ガールズちゃんねる

理系男子と結婚した(付き合ってる)文系女子集まれ〜!

204コメント2023/10/21(土) 15:22

  • 1. 匿名 2023/10/16(月) 23:49:01 

    主は根っからの文系です。自分がアナログなので、結婚する人は理系に明るい人がいいと思っていましたが、ちょうどものすごく理系の夫が表れました。

    家の中の電気系統、インターネット、スマホ、パソコン…すべて夫任せのこの20年間だったので、私はより退化したと思いますが、詳しい人と結婚して本当に頼りになる〜と後悔はありません。(夫が苦手な分野は私が担ってます)

    自分は文系、アナログ寄りで、夫が理系の方、結婚してよかったこと、悪かったこと教えてください。

    +91

    -49

  • 2. 匿名 2023/10/16(月) 23:49:49 

    話が通じないから雰囲気で接してる

    +214

    -6

  • 3. 匿名 2023/10/16(月) 23:49:59 

    中条あやみの旦那さんが青学の理工だよね
    最近はイケてる理系もいるよ
    理系男子と結婚した(付き合ってる)文系女子集まれ〜!

    +35

    -35

  • 4. 匿名 2023/10/16(月) 23:50:02 

    理系男子と結婚した(付き合ってる)文系女子集まれ〜!

    +26

    -37

  • 5. 匿名 2023/10/16(月) 23:50:16 

    50過ぎた私は女子ではありませんし、閉経しました

    +15

    -33

  • 6. 匿名 2023/10/16(月) 23:50:58 

    夫、理系の院卒で
    メーカーのSE
    ザ理系って感じでもなくコミュ力高い方

    +45

    -25

  • 7. 匿名 2023/10/16(月) 23:50:59 

    良かったこと
    子どもに算数、数学、物理、国語に関しては教えられる。

    悪かったこと
    たまに理詰めで押されて負ける😭。まぁいいけど。

    でもまぁ、↑関係なく性格がとてもいい人なのでそれでいいです。

    +126

    -16

  • 8. 匿名 2023/10/16(月) 23:51:20 

    >>1
    旦那文系だけど、機械系はかなり得意だよ
    機械系は別に理系文系関係なくない?

    +94

    -33

  • 9. 匿名 2023/10/16(月) 23:51:22 

    >>5
    灰になるまで女なのよ

    +43

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/16(月) 23:51:50 

    >>5
    閉経女子だよ

    +19

    -1

  • 11. 匿名 2023/10/16(月) 23:51:57 

    よー分からん化学式とかやってるとかっこいいと思える。
    自分が出来ないことをできる男性って格好良く見えるよね。

    +110

    -4

  • 12. 匿名 2023/10/16(月) 23:52:37 

    >>1
    いつから単なる馬鹿の事を「文系」って言うようになったんだっけ?

    +26

    -39

  • 13. 匿名 2023/10/16(月) 23:52:39 

    >>8
    機械を分解していじるとかの次元でない限り、普通に機械操作したりセットアップするくらいなら文系理系は関係ないよね。

    +123

    -1

  • 14. 匿名 2023/10/16(月) 23:52:50 

    >>1
    自分がゴリゴリの文系だけど、機械は好きだから主の旦那が得意なこと多分全部出来るよ。そこは別に文理とか関係なくない?

    +75

    -7

  • 15. 匿名 2023/10/16(月) 23:53:09 

    普通。文系といっても違和感ない。基本優しい。ただ喧嘩になったときは理詰めしてくる

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/16(月) 23:53:11 

    私が苦手なこと、出来ないことをやってくれるから助かるw

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/16(月) 23:53:30 

    某食品メーカーの研究職

    別に機械にすごい強いわけじゃないw
    一緒に取説見て2人で悪戦苦闘してる時もありますよ

    +36

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/16(月) 23:53:31 

    未開の地に単身赴任中のエンジニア

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/16(月) 23:54:03 

    >>5
    女子トイレ入ってるなら女子だよ

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/16(月) 23:54:04 

    >>1
    文理関係ないと思うよ

    +25

    -2

  • 21. 匿名 2023/10/16(月) 23:54:38 

    >>5
    私も彼氏いない歴=年齢で処女のまま閉経した

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2023/10/16(月) 23:54:52 

    >>1
    理系だから機械いじったりが得意ってわけでもないよ、うちの夫を見てると
    文系の私のほうが何でも出来る

    +60

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/16(月) 23:55:28 

    iPhoneやパソコンの初期設定をやってくれる

    +7

    -5

  • 24. 匿名 2023/10/16(月) 23:55:28 

    家の中の電気系統、インターネット、スマホ、パソコンの設定とか操作って文系理系関係あるの?文系でもそれくらいできることない?

    +39

    -3

  • 25. 匿名 2023/10/16(月) 23:56:41 

    理系男子と結婚した(付き合ってる)文系女子集まれ〜!

    +2

    -14

  • 26. 匿名 2023/10/16(月) 23:56:45 

    >>12
    理系って頭いいの?

    +9

    -9

  • 27. 匿名 2023/10/16(月) 23:56:48 

    私は理系全くニガテの高卒ですが、何の因果か理系の分野で大学院を出た人と付き合ってます。
    まあ、バカにされますね。

    +5

    -8

  • 28. 匿名 2023/10/16(月) 23:57:31 

    合理的で助かる時が多いけど、人の心ないんかいと思う時もある

    +101

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/16(月) 23:57:43 

    理系か文系しか人間はいないの?

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/16(月) 23:57:56 

    >>8
    得意のレベルが違うのかもよ

    うちは理系一家でPCを自分でパーツ選んで組んだり、悪くなったパーツだけ交換したり、ジャンク品を直して使ったりする

    +9

    -12

  • 31. 匿名 2023/10/16(月) 23:58:04 

    理数系が得意か国語が得意かの違い?

    +3

    -5

  • 32. 匿名 2023/10/16(月) 23:58:12 

    このトピに沿うような代表的な理系の職業って何?

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/16(月) 23:58:32 

    夫が理系の最高峰と呼ばれる大学の院卒だけどすごく尊敬してる
    ずっと勉強欠かさないし、資格もとり続けていて。
    私が何かわからないことがあると説明もわかりやすくしてくれるし誠実だよ
    理系の男性全員とは言わないけど個人的にはオススメです

    +18

    -12

  • 34. 匿名 2023/10/16(月) 23:58:34 

    >>3
    理系文系体育界系どれにもイケてる人もいればそうでない人もいる

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2023/10/16(月) 23:58:53 

    >>31
    高校でどっち選んだか、だと思ってた

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2023/10/16(月) 23:58:54 

    >>27
    なんでそんな人と付き合ってるの?

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/16(月) 23:59:17 

    >>33
    理系の最高峰ってどこ…東工大?いやさすがに東大か

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2023/10/16(月) 23:59:19 

    >>36
    何でなんでしょうね、わたしも分かりません。笑

    +1

    -3

  • 39. 匿名 2023/10/16(月) 23:59:29 

    うちの旦那理系で録画したドラマで数式とか出てくるやつは一時停止して見るから、推理系のドラマは一緒にみないwww
    でも家の電気系統は私がやってるし…
    受験生でもないし夫婦で理系文系トピたてるほど気になるトピックなん?

    +8

    -4

  • 40. 匿名 2023/10/17(火) 00:00:23 

    ケンカになると理詰めでくるから太刀打ちできずに険悪な雰囲気で終わる
    皆さんこういう時どうしてますか?(切実)
    本人に悪気がなく建設的に解決しようとしてるんだと思うけど私からしたら感情だけ置いてきぼりなのとまだわからないことなのに仮定で話されても意味がないと感じる

    +8

    -6

  • 41. 匿名 2023/10/17(火) 00:00:25 

    >>35
    それだと進学先によるよね。就職の人はどうなんだろう。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/10/17(火) 00:00:40 

    理系男子(職業も理系寄り)と結婚したけど、理系に見えないタイプ

    でも息子がこれこそ理系男子って感じで夫も驚いてる
    小学校低学年で元素周期表とかでテンション上がって化学式をぶつぶつ呟いたりするの

    +2

    -9

  • 43. 匿名 2023/10/17(火) 00:00:52 

    >>37
    理系大の最高峰なら東工大

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/17(火) 00:01:07 

    >>12

    なんか理系以外を全部文系と言う風潮あるよな

    +24

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/17(火) 00:01:14 

    理屈っぽくて何言ってんのかわからないwww

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/17(火) 00:01:57 

    >>41
    就職する子も文系と理系を選ばされない?

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/17(火) 00:02:37 

    看護学校志望だったから高校の時は理系クラスだったけど、ここのトピの理系はなんか違うね、ガチっぽい笑

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2023/10/17(火) 00:03:05 

    あまりにも話が通じなくて離婚も考えたことがある
    でも子供も居るし経済的な理由から別れない
    あとは普段は優しくて頼りになるから別れられないというのもある
    仲違いした時は本当に話が通じなくて苦痛だけどそれは相手もだろうから誤魔化しながらやってる

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/17(火) 00:03:29 

    >>47
    横だけど看護師って理系なの?

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2023/10/17(火) 00:03:56 

    >>46
    うちの高校は就職が1クラス、文系3クラス理系3クラスに分かれてた気がする。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/17(火) 00:04:16 

    工学部✕文学部

    子供 理学部
    子供 芸術学部

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2023/10/17(火) 00:04:39 

    >>1
    子どもに勉強教えるなら絶対夫!

    でも2、3歳の私の甥っ子に「なんでそらは青いの?」って聞かれててガチの正解を教えようとしてて「ちょい待ち!」ってなった。笑

    そこはファンタジーに答えて欲しかった!笑

    +5

    -15

  • 53. 匿名 2023/10/17(火) 00:04:41 

    >>49
    なんか知らんけど、理系のクラスに振り分けられたよー。

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2023/10/17(火) 00:05:35 

    >>12
    聞いたことないで
    婆さんなん?

    +4

    -4

  • 55. 匿名 2023/10/17(火) 00:05:39 

    夫は旧帝の工学部卒。
    理系分野はもちろんだけど、文系分野も私よりできる。
    文章上手いし、喋りも得意だし、歴史も文学も詳しいし、英語ペラペラだし。
    私、立場ないw

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/17(火) 00:05:51 

    喧嘩するときみはーき📈み📈はぁ~って言うとこほんとムカつく。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/10/17(火) 00:06:03 

    夫は飛行機の整備してるから家電から車まで物があれば自分で直してくれる
    娘もリカちゃんとかシルバニアにはハマらず何か夫が修理したり作ったりする時は一緒にやりたいと目を光らせてお手伝いしてる
    私が機械苦手だからとても助かる

    +9

    -4

  • 58. 匿名 2023/10/17(火) 00:06:53 

    >>49
    理系だね
    生物や化学が受験科目だもん

    +17

    -2

  • 59. 匿名 2023/10/17(火) 00:08:32 

    理系男子と結婚した(付き合ってる)文系女子集まれ〜!

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/17(火) 00:08:44 

    彼氏が数学科出てるから、数字大好きで何でも計算する。

    「これから車で迎えに行くね〜、10時には着くよ!」と言うと
    「と言うことは…時速00キロだね!」とか言って来て、ウザい。笑

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/17(火) 00:08:47 

    >>49
    京大の人健見たら普通に二次試験数ⅲBと理科2科目あったわ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/10/17(火) 00:11:10 

    >>10
    ヘケジョだね

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2023/10/17(火) 00:11:29 

    >>15
    文系でも法学系ならディベート好きじゃない?
    やりあえそうだけど

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/17(火) 00:13:02 

    >>52
    私も小1の子供に「ママー!なんで空ってあんなに青いの?」と友達数人と一緒に聞かれて(しかも曇りなき眼w)
    「(アホな私は)えっと…何でだろうねー、お空が青いと気持ちいいからかなー?」って言ったら旦那が横で「太陽光がなんちゃらを拡散してなんちゃらかんちゃらでそれをレイリー散乱と言うんだけどうんちゃらかんちゃら波長がうんちゃらかんちゃら」言っててその場にいたみんな目が点になったわwww
    「つまり…お空が青いのは綺麗で気持ちいいってことだよねー」と誤魔化したけど自分でも何がなんだかわからんかったwww

    +4

    -7

  • 65. 匿名 2023/10/17(火) 00:13:39 

    >>20
    たいていの男は電気系統やパソコン関係イジれるよね?文系でも

    +6

    -3

  • 66. 匿名 2023/10/17(火) 00:15:06 

    >>13
    それ
    旦那が理系ってだけで脳死状態で機械系全てやらせようとする人ってなんなんだろう
    普通に自分でやりなよって思う

    +29

    -4

  • 67. 匿名 2023/10/17(火) 00:15:20 

    >>1
    私高卒、夫理系院卒です。
    何かと頭の回転早くて、本当に助かることばかりです。
    いまだに資格の勉強してたり、とにかく真面目で穏やか。
    私のこともバカにせず、優しいとこが良いですね。
    なんなら義両親まですごく優しい。

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2023/10/17(火) 00:15:25 

    >>30
    これは文系の私でもできるよ

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2023/10/17(火) 00:16:26 

    >>64
    私文系だけど光の反射で青く見えるってことくらい普通知ってると思う

    +16

    -3

  • 70. 匿名 2023/10/17(火) 00:16:33 

    うちだけかな
    夫が理系で年収は私の倍で超モラハラ

    +9

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/17(火) 00:16:51 

    >>64
    色というのは光の反射だということくらい当たり前じゃない
    文系理系の話じゃない

    +7

    -4

  • 72. 匿名 2023/10/17(火) 00:18:22 

    >>1
    (夫が苦手な分野は私が担ってます)

    どんなことですか?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/17(火) 00:19:29 

    >>62
    横 山田さーん!座布団お持ちして!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/17(火) 00:19:34 

    >>70
    なんか分かる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/17(火) 00:19:51 

    >>32
    物理学者とか?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/17(火) 00:20:02 

    >>25
    出典が全然信ぴょう性なさそうな件について

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/17(火) 00:20:14 

    >>49
    看護学部はほぼ理系科目が受験に必須。
    現場でも点滴計算やらなんやある。看護師だけど国語と英語だけで受けられる学校選んだけどほぼ少ないよ。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/17(火) 00:20:16 

    本当に賢い理系は文系が知らん用語多用しないよ
    分かりやすく話してくれるから
    専門用語連発して理系ドヤする人ちょっと恥ずかしい

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2023/10/17(火) 00:21:38 

    >>37
    東大の理Ⅲ

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/17(火) 00:22:30 

    偏差値高い理工学部大学院卒と底辺文学部の私ですが、メカとか色々頭良いから頼りになる。
    難しい話はスルーしてる、何言ってんのかわからない。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/17(火) 00:24:43 

    >>68
    組み立てレベルだから、ある程度勉強すれば誰でもできる

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/17(火) 00:25:41 

    >>1
    私数学苦手だけど機械とかPC関連家庭レベルなら困ったことない

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/10/17(火) 00:28:16 

    >>37
    MITでしょ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/17(火) 00:28:29 

    退化するの分かる
    家のネットや機械関係で工夫されてややこしいことになってて全く理解できない
    全部おまかせ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/10/17(火) 00:29:39 

    >>12
    確かに主の書き方だとそう感じるかもね。
    私は思いっきり文系で、哲学的な考えとか感性に訴えかけるものが好きで神社仏閣好きだし、古事記や日本書紀に目を通しては勝手に考察とかしてるんだけど、理系夫にはまるで理解ができないみたいでホント話し通じない。まじストレス。
    ただ、私が苦手なお金の管理とか大容量は安いかどうかなどパッと答えを出してくれるので助かってる。

    +7

    -8

  • 86. 匿名 2023/10/17(火) 00:30:24 

    >>78
    それはないわ
    「本当に賢い」とかいう謎マジックワード使う人は自らの愚かさを相手に転嫁してるだけ

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2023/10/17(火) 00:31:22 

    大学も理系出のSE
    喧嘩すると理論で話そうとする

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/10/17(火) 00:31:43 

    >>1
    結婚してよかったところ
    ・院卒(理系なら当たり前か)、大企業勤めなので給料が良い
    ・子供の大学進学に関して積極的、今時こういうの言ったらダメかもだけど、子供が男児なのでやっぱり潰しが効くという意味でも将来は理系に進んでほしい(むしろ院まで)とか夫婦で教育に関しての話題が多くできる
    ・機械系の博物館に行ったら色々説明してくれて助かる
    ・私自身機械やものづくりのドキュメンタリーやテレビ番組が好きでよく見てたから、同じ話題ができる人がいて嬉しかった

    悪いところ
    ・口と屁が臭すぎる
    ・出張は大体海外に行かされる、1週間〜1ヶ月くらい帰ってこないのが年に数回ある、国内は日帰り〜3日くらい
    ・仕方ないけど帰宅が遅い(大体22時くらい)、その分朝は8時に家を出るから少しゆっくり目かな


    私は文系大卒で芸術系だったので、子供に対して夫婦別々のアプローチできるからそこはよかったかな
    でも子供は今のところ芸術よりものづくりの方が興味ある感じ

    +3

    -10

  • 89. 匿名 2023/10/17(火) 00:31:51 

    医者って理系男子?

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/17(火) 00:38:47 

    >>1
    夫婦どっちも詳しくなくて、息子は理系。
    息子はもう家を出たので、
    今旦那が居なくなったら、パソコンの事とか全くわからない!今どちらの回線使ってますか?って聞かれても何もわかんない。モデムって何!?って感じです。

    普通の電化製品やテレビの配線ぐらいはできるけど。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/17(火) 00:39:08 

    >>10
    HKB48
    (閉経バ◯ア48)

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2023/10/17(火) 00:41:32 

    >>44
    体育会系を忘れないで〜

    +4

    -4

  • 93. 匿名 2023/10/17(火) 00:41:43 

    >>89
    受験では理系なんだけど
    医学部の勉強ってほとんど暗記で
    どちらかというと文系なんじゃないかと思ってる
    医師になってからも
    読む書く聞く話すが大事なんだよね

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/10/17(火) 00:41:49 

    私文系、夫理系。
    機械に関して積極的にしてくれるから助かるけど、自分もパソコンでなにかしたいって思うようになった。よくわからんけど。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/17(火) 00:44:12 

    >>77
    点滴計算は数学いらない

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/17(火) 00:44:13 

    >>49
    逆にどうして文系かなって思うのよ?

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/17(火) 00:45:35 

    >>90

    夫は理系でオタクなので
    モデム〜!
    とか古いお約束ギャグを言いがち

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/17(火) 00:48:17 

    >>86
    だって賢い人は相手の理解できる範囲をわかって話せるでしょ?

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/17(火) 00:49:35 

    >>90
    それ理系関係なくない?
    契約書見れば普通に書いてあるでしょ
    機械詳しくないってだけで普通に考えれば分かることまで分からないと思い込んでるだけだよ

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/17(火) 00:50:13 

    >>1
    理系脳が理解できず、仲良くなるまで2年くらいかかりました。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/17(火) 00:55:50 

    >>63
    そういうトピだからざっくり答えみただけなんだが。そりや文系にはそういう性質はない、という意味ではない

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/17(火) 00:58:04 

    >>3
    この顔モラハラ顔だと思うんだけど違うのかな?

    +5

    -15

  • 103. 匿名 2023/10/17(火) 01:01:48 

    >>85
    わかる。
    あっちの常識とこっちの常識が違うから、何気なく出した単語を「何それ」って顔される。
    あと興味のベクトルが真逆を向いてる感ある。
    同じ事象を見ても出てくる感想が全然違う。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/17(火) 01:06:52 

    文系だけど家電とかテレビやレコーダーの設置は全部自分でやってる
    理系と言っても夫は生物学系だからか機械に強い訳では無いことがわかった

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/17(火) 01:09:33 

    なんでも理詰めで返ってくるから疲れる。話が通じない。もっと柔らかい人と出会いたかったな

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/10/17(火) 01:13:07 

    >>1
    子供が2人とも理系なんだけど、私はド文系で大学とかも理系の事は全く分からないので夫が理系で助かった

    PCなどの機械系については、夫より子供達の方が詳しいし新しい事を知ってるのでそっちに聞いてるけど、何もできない年寄りにはなりたくないので、設定とかは自分でやるようにしてる

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/10/17(火) 01:14:57 

    彼氏、理系院卒(数学)なんだけどとにかく甘い。
    私が4歳下なのもあるけど、緊張する癖にリードしたがるし、デートの計画するのも好きで、その日1日の反省点を活かして次に繋げてる。笑
    ややぎこちない、徹底的なレディーファーストって感じ。

    理系要素は、数字を見つけると素因数分解し始めることと、数字見てなんか言ったりしてることくらい。(この数字は○○で何とかでどうとか…みたいな)
    なんかよくわからないけどニコニコ聞いてる。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/17(火) 01:28:02 

    >>88
    悪いところが理系関係無くて驚いた

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/17(火) 01:29:46 

    >>107
    素因数分解好きだよね
    素因数分解のスマホアプリに一時期ハマってて延々と素因数分解してたけど、何が楽しいのかさっぱり分からなかった

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/17(火) 01:40:28 

    >>40
    感情が落ち着かなくて、解決策を考えるの待って欲しい時は
    とりあえずそういうの今いいから一旦私の気持ちに寄り添えってキレてます…!
    自分の中のモヤモヤがきちんと言語化できるまで時間がかかるから、ちょっと待ってもよく言ってる
    わからないことは、わからない。どうしたらいいかな?一緒に調べて考えようで方向性決めてるよ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/17(火) 01:46:55 

    >>70
    わかる
    同棲始めた頃生活についてすっごい細かく言われて、うわあ…これが噂のモラハラってやつかあ?!って驚愕した笑

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/17(火) 01:48:34 

    >>102
    モラハラ顔がどういう顔か分からないけど中条あやみ強そうだからモラハラされても中条あやみが勝ちそう

    +22

    -2

  • 113. 匿名 2023/10/17(火) 01:55:43 

    >>112
    中条あやみは鳥取の県庁所在地を島根って言う人だよ
    頭のいい人に気の強さだけで口で勝つのは無理
    社長やってる人は社員や取引先納得させるのが日常だから口も上手いだろうし

    +12

    -1

  • 114. 匿名 2023/10/17(火) 02:04:21 

    >>88
    口とおならが臭いのって、健康問題だったりしない?

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/17(火) 02:19:00 

    >>28
    とにかく作業などの工程や時間などの無駄が嫌いらしく「非効率だ」と怒られる
    でもちょっとした計算とかふと思い出した〇〇の定理やら法則ってなんだっけ?への説明、いろんな現象についてサラッと答えてくれるのは嬉しい

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/17(火) 02:43:10 

    理系男子が好きな文系ですが、気をつけた方が良いことありますか?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/17(火) 03:16:32 

    意外と相性良さそう

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/17(火) 03:31:52 

    >>9
    灰になっても女の灰かも
    無になっても、無になった女かも

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/17(火) 03:57:55 

    >>2
    分かるわ〜!
    返事がサッパリしてる!相談事もアドバイスと言うか結論をポンって感じで。

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/17(火) 04:25:24 

    >>1
    理系旦那が超理屈っぽい。結婚当初は話が通じなくてつい感情的になって泣いてもなんで泣いてるからわからないとキョトンとされてた。
    自分が負けず嫌いだから理屈に理屈で対抗するように努力したらコミュニケーションは取れるようになったけど可愛げのない女になった

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2023/10/17(火) 04:41:35 

    旦那の遺伝で息子も理数強くて鉄緑会指定校に受かったから感謝してます

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/17(火) 04:43:40 

    >>116
    複雑な心の機微は理解できないから割り切る。
    個人的には文系のグダグダうるさい男よりさっぱりしてて良いと思ってる。

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2023/10/17(火) 05:31:46 

    >>1
    うちの旦那も理系だけど冷蔵庫や洗濯機が壊れても直せないよ

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/17(火) 05:34:29 

    >>1
    理系の仕事をしてると安泰だなと思ってる。
    自分が出来ないことは素直に頼りやすい。
    あと単純に眼鏡男が好き。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/17(火) 05:34:33 

    >>9
    灰になっても骨は女性だからな

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/17(火) 05:35:37 

    >>17
    理系=機械工学系ではないのでな
    化学系やら色々いる

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/17(火) 05:45:55 

    >>91
    HKB総選挙なら1位取る自信あるわ

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2023/10/17(火) 05:48:06 

    元理系
    すごく冷静沈着で理屈っぽい
    文系の学部にあまりいないタイプだなーと思って話していくうちに文転したと聞いて納得

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/17(火) 05:56:25 

    2人連続で工学部の彼氏。どっちも童貞だった。
    やっぱり周囲に女子が少ないからかな!?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/17(火) 06:31:13 

    研究所勤務の人と結婚した。
    藤井聡太さんみたいな雰囲気の人。
    万事におおらかで、優しくて、好奇心旺盛。
    暇さえあれば家でずっとパソコン使って数字をいじくってる。
    人と生活するのが苦痛すぎて離婚してしまったけど、もうあんな人現れないだろうな。
    後悔してます…

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/17(火) 06:44:11 

    >>1
    ダンナ理系、私文系、離婚しました

    >家の中の電気系統、インターネット、スマホ、パソコン…すべて夫任せのこの20年間

    うちが全く同じだったけど、これあまり良い状況じゃないよ
    ネットに関しては今や電気ガス水道と同じくライフラインと言っても過言ではないもん
    主さん4~50代だと思うけど、まだどうにか覚えられるうちに基本的な事は自分で出来るようになった方がいい

    私は↑のほかに車に関してもダンナに任せっきりだったから、離婚を決心する時この事が一番不安だったくらい。でも一人になって(子供は独立)、頑張って難しい事はプロに頼りつつもある程度出来るように進化したよ
    自分でやるしかないからそりゃもう必死よ

    頼りになりすぎるダンナさんがいるからこそ、一つずつでも教えてもらいながら覚えた方がいい
    こういうのってどんどん進化していくから知識0からだとますますついていけなくなるよ
    今やらないといつか絶対困る時が来るよ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/17(火) 06:49:27 

    元夫と元彼が理系。
    同じプロジェクトに参画していた(不倫はしていない)。
    そもそも忙しい人だったので、会わずに生活できた。
    たまに会うのがいいんだよ、男なんて。

    いまはいつもいる旦那と添いました。
    つまんない。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/10/17(火) 06:54:07 

    同じ地方大のごく平凡な頭の文×理だったけど子供がなぜか東大に行けた
    お互い逆の方は苦手だったから、得意な方だけ遺伝してくれて運が良かったのかも

    ちなみに性格も真逆で結局離婚したわ

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/17(火) 07:00:40 

    >>25
    AB型だけど
    和牛食べるとお腹壊す。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/17(火) 07:22:56 

    >>49
    受験科目に理系多いから理系でしょ。
    どう考えたら文系と思えるのか、解説して欲しいわ。

    +7

    -1

  • 136. 匿名 2023/10/17(火) 07:27:11 

    >>88
    理系なら院卒は当たり前か。ではない。
    希望職種や進路によっては必須だけど、理系に進学した人が全員大学院進学希望するとかあり得ないでしょ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/17(火) 07:43:49 

    弟も夫も父も母も家族皆理系。私だけ頭悪くて文系。
    皆ユーモアがあって面白いよ。
    弟と夫はまじで字が汚い。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2023/10/17(火) 07:53:07 

    >>2
    通じないですね
    そしてちょっと間違えると指摘してくる

    +16

    -1

  • 139. 匿名 2023/10/17(火) 07:56:11 

    >>2
    相手のストレス半端なさそう

    +1

    -5

  • 140. 匿名 2023/10/17(火) 07:57:48 

    >>8
    そもそも、理系・文系と二分するのがナンセンス。
    〇〇だから文系・理系ってねー。

    +4

    -4

  • 141. 匿名 2023/10/17(火) 07:58:08 

    >>9
    よく分かんないけど笑ったw

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/17(火) 08:16:23 

    家電などはたいていのものはなんでも直してくれる。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/17(火) 08:17:52 

    >>136
    だよね。私大ならそんなにいないし、国立でも多いところで7割くらいだったわ。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/17(火) 08:21:05 

    >>37
    私もそれ気になってた。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/17(火) 08:23:26 

    自分は算数すら苦手なので、理系の人と結婚して子供に数学とか教えてくれるといいなーと思ってた。
    子供はまだ小さいけど、将来は教えてくれることを期待!
    仕事は開発職で、自分には絶対無理なことだなーと思うと尊敬する。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/17(火) 08:24:26 

    >>5
    女の古だし
    いいじゃん

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/17(火) 08:32:14 

    計算や数字にめちゃくちゃ強くて、子供の理数は夫が教えてくれました。でも、子供も私も文系だから、どうしてそんな数式になるのかすらわからず、てこずりました。数字に強い夫でありがたいです。

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2023/10/17(火) 08:33:45 

    >>25
    合う食品が、上からA、B、AB、Oのような気がする

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/17(火) 08:34:55 

    皆さんのコメントめっちゃわかります。夫と喧嘩になると正論らしきことをつらつら並べて、「結論は?」とか言ってくるところがほんと嫌い。つい先日も口喧嘩してる時に理詰めされそうになったから、私が黙ってたら無視か?と言われ、「今冷静になる時間だから。自分で消化中だから話しかけないでください」と言ったら大人しくなった。向こうが怒ってる時に何言っても無駄です。自分を正当化する事しか言ってこない。

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2023/10/17(火) 08:59:17 

    主と同じく。
    ネット関係とか、スマホのわからないことも教えてくれるし、理系独特の「わからないからとことん突き詰めて調べる」精神があるので、任せっきりにしてます
    あと、やっぱりこれから先は理系の職業がもっともっと必要とされるので、食いっぱぐれはないと思ってます
    文系って本当何の役にも立たない…

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/17(火) 09:01:18 

    旦那は工学部出身の理系です
    文系の私より頭いいですね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/10/17(火) 09:09:23 

    家電のとかパソコンとか機械系はなんでもやってくれる。
    でもDY系は私に振ってくる。
    それもやってくれ〜。
    私だって得意じゃないんだよ〜。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/17(火) 09:14:55 

    >>39
    ガリレオの時大変そうだ!

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/17(火) 09:17:29 

    >>85
    私も史跡とか好きで行ったら書いてある解説をじっくり読みたい人間なのでとっとと先に行かれると悲しい。

    でも旦那は美術が好きで長女と良く美術館に行ってるから理系、感性がないっていうのは違うんじゃない?

    興味のある物が違うってだけで。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/17(火) 09:27:04 

    パソコン、写真や動画の保存は夫任せ、配線なども夫任せ
    夫が先に死んだら本当に困るなと思う
    子どもの算数は理系の息子には夫が教えるほうがいいらしく、文系の娘には夫の説明の仕方だとわからないし、夫も何がわからないのかわからないらしく、算数苦手な私が教えるほうがわかりやすいらしい(苦手ポイントがわかるから)

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/17(火) 09:40:28 

    >>64
    子供向けの図鑑でも普通に載ってることだよ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/10/17(火) 09:46:03 

    ドラマや映画、アニメのセリフとか色々な描写を「これ凄い表現だ!面白い!感動!」みたいなのは共感して貰えない
    姑のメールも字面そのままでしか見ず、物凄い察してアンド嫌味も気付かないから解説した
    この文章は悪意の塊だよと
    でも筋道立てて説明すれば理解してくれるから大丈夫

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/10/17(火) 09:48:31 

    >>116
    察してをしない
    最初にマニュアルみたいに、要望などをきちんと伝える

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2023/10/17(火) 10:16:12 

    >>1
    理系だけど生物系だから電気系統苦手だよ。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/17(火) 10:23:04 

    理系だからか性格なのかわかりませんが、考え方が全然違う。私が要領悪いので、時々何を言ってるのかわからない事があります(笑)

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/17(火) 10:30:22 

    高専を首席で卒業した夫は、結婚当初こそ年収300万円台だったのに、2度の転職を経て2000万に伸びた。結果論だけど、理系でもトップクラスの人の伸び率が高いのを目の当たりにした。そして考え方が合理的かつ常識人だから浮気や不倫はムダだと思ってるみたい。つか、合理的過ぎて会話がクソほどつまらんので、そもそもモテないことには気づいてないようだ。嫁の私よりパソコンや家電を相手にしてる時のほうが楽しそうで時々イラッとするけど、基本優しいし何でも言うこと聞いてくれるからまあいいかと思ってる。

    +3

    -3

  • 162. 匿名 2023/10/17(火) 11:23:37 

    専門領域ならともかく日常生活でそこまで文理の違いを意識することある?
    理系といっても分野によって得意な所は様々だし

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/17(火) 11:26:20 

    理系と1回だけ付き合ったことあるけど多分私のことバカにしてんだろうなーって感じることがあって別れる前に喧嘩になった時に打ちのめしてやりたくて言い返したら言いすぎてめっちゃ恨まれた
    会社の理系の人はロジカルで穏やかな人が多いから偏見持ちたくないけどなんか苦手

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/10/17(火) 11:29:53 

    >>2
    私もw
    話が通じないから、お互いノリで結婚生活を維持している笑

    結婚前に横浜中華街の手相占いで、重なり合うところが1箇所もない!と焦り気味に言われたけど、本当にそう!笑 

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2023/10/17(火) 11:53:59 

    うちのこの組み合わせなんだけど、新しい家電とかサービス買おうって時、私はメリット・デメリット、リスク調べて表にしたりスペックも比較して検討するけど、旦那は「新しいやつ?こわい〜何があるかわからないし〜」で見送られる

    そのくせ普段、「俺は理系だからガル子より感情に流されないで判断ができる」とか言ってくるよ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/17(火) 11:54:26 

    >>25
    ナマズってそんな定期的に食べる人多いんだろうか?
    私は食べたことない

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2023/10/17(火) 12:06:14 

    >>8
    何故そうなるのか
    こうなるからこうってきちんと説明できるのよ
    こうだとその先こうなるかも、とか
    機械工学専攻だと

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/10/17(火) 14:02:40 

    あの、ほら、お洒落なSみたいな関数って何だっけ?

    「インテグラル(∫)のこと?」

    そう、それそれ!

    って、はるか彼方の記憶からさらっと言われたとき「格好いいー!」となる

    アホみたいな質問にもしっかり答えてくれるのが素敵

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/10/17(火) 14:16:04 

    >>1
     
    夫は理科の教員 コミュ力も運動能力も高くて家事に対しても研究熱心
    最近はマッサージにハマって毎日してくれることが嬉しいです

    悪かったことは特にないかな?
    私は文系男子が好きなので、何回か振ってから軽い気持ちで付き合いましたが
    一緒にいて会話が面白いし楽すぎて結婚し、◯十年。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/10/17(火) 14:29:32 

    夫が理系、私は文系。
    生まれた子どもは主要5教科、両親のいいところどりで全部できる子でした。
    しかし芸術系がさっぱりなところは夫に似て、運動が苦手なところは私に似てしまいました。
    こんなもんですよね…。
    なお2人に似てインドアのゲームオタクです。
    どこにも行かず休みの日は家でひたすらゴロゴロしているのが、贅沢です。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/10/17(火) 15:31:11 

    理系は面白くない

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/17(火) 15:32:48 

    Q「雪が溶けると何になる?」

    文系「春になります」
    理系「水。」

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/10/17(火) 16:00:10 

    サインコサインタンジェントなんて一生使わないと思っていたけど、夫は普通に仕事で使っていた。驚いた。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/17(火) 16:37:31 

    夫理系院卒。
    テレビの音量は素数だといやだから、素数になっていると上下される。でもちょうど良いのが何故か素数だから、夫が観てない時に素数にしてる。
    昨日は話の途中で何かの例えで○酸と水酸化Na?を△△で合わせたら何になると思う?みたいなことだよね!とか言われて、本当変な人って思った笑

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/17(火) 16:48:05 

    化学の方だから機械はそんなに詳しくない
    短気だから毎回無駄に勘だけでやろうとするから私が冷静に取説調べたりアテンドしながら機械や車関係はやってる
    ちなみに車の運転も同じく勘で進み続けて結局道に迷うアホ
    毎度私が下調べや横でナビ発動させて誘導してる
    並んで歩く事を知らずに家族を置いて1人先に行く自己中だし、お膳立てしてやらないと何もしないし頼りにならない
    良いところは高級取りなところと忙しいからほとんど家にいないところかな

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/17(火) 16:50:54 

    >>175
    自己レス
    高給取りの間違い

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/17(火) 17:09:18 

    両親ともに同じ地方旧帝大の理学部卒だけど、私は見事に世界史が苦手です。センター試験は消去法で答えを決めました。日本史は学生の頃は得意だったけど。
    理系同士でくっつけばこうなるわな…w

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/17(火) 17:52:21 

    >>3
    顔だけ見ると中条あやみってそんなにだね
    可愛いけど全身の方が可愛く見える

    +3

    -6

  • 179. 匿名 2023/10/17(火) 17:54:07 

    >>1
    理系の男コミュ障すぎてつらいよ
    理系でコミュ力ある人は学生からの彼女と別れないし

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/17(火) 17:54:29 

    >>6
    見た目と身長は?

    +1

    -2

  • 181. 匿名 2023/10/17(火) 18:02:31 

    正直文系と違って理系だから~ってのはない
    普通にアクティブでコミュ力高いし変なこだわりもない
    職種から食いっぱぐれしないだろうなってのはいいところ
    給料面も普通に理系ならではの就職ができれば安定性して稼げるし転職も困らないと思うよ
    だからか小さい頃から子供に理系を勧めてて子供もその気で理系に行くと思いきやほんと直前(高3の夏でOC行き直した)で史学に目覚めて文転されてかなりがっかりしてた
    理系男子からの理系男子ってのにはうちはならなかったな
    理転は結構厳しいみたいだけど文転は受験内容に関しては元々私立希望もあってか思ったよりスムーズにいってよかった(先生を説得させるの大変だったけど)

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/17(火) 19:07:56 

    性格が文理逆転してるからあんま理系彼氏と付き合ってる感ない笑
    専門が日本文学&工学で、ばりばりの文系&理系なんだけどな

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/10/17(火) 19:21:24 

    夫は理系の中堅大学、私は文学系の典型的文系のギリ中堅大学だけど、会話してると夫を頭悪いなーと思うことある
    夫は論理的に説明できないから国語力が弱いのかも

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/10/17(火) 19:49:47 

    九九の七の段が怪しいド文系だけど
    旦那もない含めて付き合う男はみんな理系だったな
    意見が食い違っても筋道を通して話せば判ってくれる人が多かった

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/10/17(火) 20:00:54 

    >>2
    うちの旦那だけかもだけど、声も小さいのあって何言ってんのかわからん
    「フフッ!😊」
    で返事してる

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/17(火) 20:07:50 

    >>28
    すごい分かる!!
    良い夫なんだけど、たまにすごい冷血な一面を見る!!

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/10/17(火) 20:09:20 

    理系だけどポンコツだから私が色々とやってる。電球1つ替えることもできない。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/17(火) 20:47:03 

    理系院卒でエンジニアの夫です。
    昔テレビが壊れた時分解して直してまた見れるようになった時はびっくりしました。
    私は機械系全く無知なので非常に助かっています。
    特に欠点というか困った点はないです。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/10/17(火) 20:50:06 

    自分と違っていて面白いと思います。自分が何とも思わなかったことに夫が気付いたり、疑問を持ったりすることがよくあります。言われてみればそうだねと話がはずんで飽きません。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/10/17(火) 21:09:50 

    プロジェクトxとか、電子立国とか理系の番組が大好き。私も理系の大学出てるから会話でも用語は理系が多い。

    普段の会話はとても楽しいのに、彼が書く文章は分かりにくい。人に伝える配慮が足りない感じ。
    知ってて当たり前と思って進める。

    お笑いが分からないみたいで、バラエティ番組は観たがらない。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/10/17(火) 21:42:03 

    >>178
    スタイルありき

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/10/17(火) 21:49:57 

    >>37
    京大も負けてないでしょ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/10/17(火) 21:50:44 

    >>1
    得意分野だからと言って、教えてくれる、やってくれるとは限らない。
    まず〜〜が分からないです教えてください、と言わなければならない。何故分からないのか、自分で成し得るよう努力はしたのか明確に提示させられ、足りない努力は責められ、やっても分からない時はその原因追及をしたのかしなかったのか問い詰められ…
    この繰り返しだよ?
    冗談じゃなくて、これで20年も暮らしてるんだよ?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/10/17(火) 22:09:02 

    >>178
    スタイルありき

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2023/10/17(火) 22:55:35 

    >>19
    なんかステキ‼️✨

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/17(火) 23:01:21 

    >>191

    それ言ったら榮倉奈々…
    かわいいけど

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/10/18(水) 00:02:39 

    >>88
    口とおならが臭すぎるのは放置?
    ご主人の健康面はもちろん、周囲に迷惑かけ過ぎなのですぐに直した方がいい。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/18(水) 02:01:38 

    >>6
    まあ理系でもMarch辺りだと院卒でも
    割とコミュスキル高い

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2023/10/18(水) 02:03:30 

    >>1
    圧倒的に童貞多いし、夜が物足りなくなって
    結局文系男選ぶ羽目になるイメージ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/18(水) 07:37:34 

    理系彼氏の事は好きだけど割り勘だけがもやもやします。
    付き合ってる時割り勘でしたか?
    また、結婚後の家計はどうしてますか?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/18(水) 09:18:56 

    >>47
    どの学科をガチの理系と思うかどうかはトピの本筋じゃないけど、あなたの書き方は何となく看護学科の人たちにも失礼だと思うよ

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/10/18(水) 12:40:18 

    >>27
    会話成立する?私も高卒なんだけど大学院卒の人と会話すると時々何言ってるか分からない時あるんだけど(笑)

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/18(水) 20:00:51 

    >>6
    うちも全く同じ経歴で、ずっとスボーツやってて体格もよいので全く理系に見えない。神経質さもゼロです

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/10/21(土) 15:22:28 

    前の夫、今の夫とも理系です。
    2人とも方向音痴です。
    たまたまかもしれませんが

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード