-
1. 匿名 2023/10/16(月) 14:56:08
両親の仲が悪く、小さい頃から喧嘩ばかりしているのを見て育った方、愚痴ばかり聞かされてきた方おられますか?+392
-2
-
2. 匿名 2023/10/16(月) 14:56:54
それで父親大嫌いになりました!!+342
-4
-
3. 匿名 2023/10/16(月) 14:57:21
>>2
同じく+101
-2
-
4. 匿名 2023/10/16(月) 14:57:35
聞いてどうするの?
ちなみに私の両親そうだったけど。+23
-34
-
5. 匿名 2023/10/16(月) 14:57:39
昔は母好きで父は嫌いだったけど、今はどっちも嫌い+409
-2
-
6. 匿名 2023/10/16(月) 14:58:10
うちの両親は「喧嘩しない」がモットーで本人達もそれを誇ってたけど、「仲が良い」とは違うと大人になってからわかった
とにかく衝突しないようにお互い距離取ってるだけだった
でもあれが「夫婦」と刷り込まれてしまったから、人と距離を縮めるのが難しい+199
-5
-
7. 匿名 2023/10/16(月) 14:58:25
もう会話さえもなかったよ+106
-1
-
8. 匿名 2023/10/16(月) 14:58:27
人の機嫌伺うようなビクビクした性格になったよ。
常に父親が機嫌悪くならないように子どもながらに機嫌とってた癖が抜けない+478
-2
-
9. 匿名 2023/10/16(月) 14:58:40
>>2
なんで父親?原因がこっちだったの?+28
-2
-
10. 匿名 2023/10/16(月) 14:58:43
仲悪かったけど、毎日口喧嘩してるから逆に仲良いんだなと思い始めた
本当に仲悪いと家庭内別居になるよね+124
-26
-
11. 匿名 2023/10/16(月) 14:58:44
>>2
同じく。
そして自分は今アラフォーですが、今でも嫌いです。そんな自分も嫌いです。+73
-2
-
12. 匿名 2023/10/16(月) 14:58:50
早く就職し自立して親に世話になるのは終わりにしたいと思った結果、高卒です+160
-1
-
13. 匿名 2023/10/16(月) 14:59:04
母親は父親の、父親は母親の悪口を言う。
それを聞かされ両親に報告せず、そうなんだ装置にされる子供。
はい、歪みます。
+312
-3
-
14. 匿名 2023/10/16(月) 14:59:12
会話はぜんっぜんなかったから逆に喧嘩とかで仲悪い姿とか見てない+11
-0
-
15. 匿名 2023/10/16(月) 14:59:14
>>1
まさにそうです!
いつもビクビクしてたし、きっと脳も萎縮しちゃってるかも…
でも反面教師で、今は自分が家庭を持って、絶対ネガティブなことは口に出さないし、たくさん家族で笑うようにしています!+221
-3
-
16. 匿名 2023/10/16(月) 14:59:15
超仲悪かった(年老いた今も)
父親が借金、暴力(母と飼ってた犬に)浮気…ドクズだったからね
母親は好きだけど父親はきらいだよ
+45
-2
-
17. 匿名 2023/10/16(月) 14:59:19
包丁持ち出したり、最終的には離婚しました。
小6で鬱病と診断されました!+140
-0
-
18. 匿名 2023/10/16(月) 14:59:22
いつも喧嘩してたけどうるさいな〜ぐらいしか思ってなかった。+5
-11
-
19. 匿名 2023/10/16(月) 14:59:42
未だにペアルック(ポケモンGOって書いてある)+4
-18
-
20. 匿名 2023/10/16(月) 14:59:42
母は父親の前では唯々諾々としたがっていて、
いない時には愚痴ばかり吐いてくるので父も母も嫌いになった。
いっそわかりやすく喧嘩してくれた方がマシだった。+91
-1
-
21. 匿名 2023/10/16(月) 14:59:47
はーい。
昔は喧嘩しかしないロクでもない両親だったくせに孫にデレデレで、子育てに口出ししてくる始末。
いやあんたらにだけは言われたくないのよw+83
-4
-
22. 匿名 2023/10/16(月) 15:00:21
喧嘩してるならまだそんなに仲悪くないよね…+15
-14
-
23. 匿名 2023/10/16(月) 15:00:29
頻繁に喧嘩見てたよ。母が失神したり包丁持ち出したりしてたわ。父親はモラハラ暴力だし。幸せになりたいと思って結婚したと思えば旦那も少し父と似たような気質あるしなんでこんな家庭に生まれてしまったのかと早く死にたいなて思う日々〜優しい両親の元に産まれた人羨ましい+140
-5
-
24. 匿名 2023/10/16(月) 15:00:43
ここにいます
でも何を語ればいいのか分からない
気軽に人に言えない暗く辛かった幼少期とか、自己肯定感なさすぎてメンタルやられてるとか、ACで生きにくく絶望してる人生だとか、そんなんしか出てこない
ひっそり生きて早く死にたい+202
-0
-
25. 匿名 2023/10/16(月) 15:00:54
>>1
うちもそう。
ただうちの救いは、どちらも私たち子供たちのことはすごく愛してくれたこと。
自分たち夫婦は子供の前で喧嘩しないように気を付けてるけど、うちの両親ほど愛の与えられてる自信もなかったりする。+13
-6
-
26. 匿名 2023/10/16(月) 15:00:55
はい!
ほぼ毎日喧嘩、酷い時は殴り合いで物が飛んできて壊れてた。その度に怖くてギャーギャー泣き喚いて逃げてた。何かあったらすぐに離婚するからどっちについて行くの?と聞かれて答えるのが嫌だった。どっちとも離れたくなかったし。
結婚に希望は持てません、憧れがありません。+104
-0
-
27. 匿名 2023/10/16(月) 15:01:17
小さな頃から母が父の悪口をわたしに吹き込みまくる
でも何かあると父を庇いわたしを責める
両親揃ってわたしに面倒事を押し付けキレて責めまくる
わたしが限界になり遂に絶縁する
↑↑↑今ここです+104
-0
-
28. 匿名 2023/10/16(月) 15:01:25
育ちが悪いから結婚をあきらめた+42
-2
-
29. 匿名 2023/10/16(月) 15:01:29
父親が私が2歳くらいからホステス愛人つくってたから母親はヒステリーになり、毎日毎日父親から捨てられたとか父親と話するなとか悪口永遠と聞かされて育った
壮絶な流血する喧嘩するから自宅で寛げず悲惨な幼少期でした
父親は浮気が本気になるタイプで借金するから貧乏強いられて母親は兄ばかり可愛がり家事も私だけ強要
絶対に選択子なしです!
+53
-1
-
30. 匿名 2023/10/16(月) 15:01:34
>>4
環境が性格に出てる。+24
-3
-
31. 匿名 2023/10/16(月) 15:01:38
一人っ子だから喧嘩が始まったら部屋の片隅で大人しくしていた
幼かったけど、私のことが邪魔みたいな言葉は理解できて悲しかったな+71
-1
-
32. 匿名 2023/10/16(月) 15:01:55
直接ケンカするんじゃなくて、聞こえるように悪口言い合ってた。+13
-0
-
33. 匿名 2023/10/16(月) 15:01:59
結婚に憧れがない
まともな男性だってそりゃたくさんいるだろうけど、「こんな人だと思わなかった」という母を見てたら、私もまともな男性を選びきれる自信がない。+99
-0
-
34. 匿名 2023/10/16(月) 15:02:10
>>6
それも一つの仲の良さかなと思うけどダメなんだ?+7
-14
-
35. 匿名 2023/10/16(月) 15:02:33
めちゃくちゃピエロになりました。
ケンカにならないように間に入ったりしてたし、ケンカのもとになるのを隠したり嘘ついたり。上の兄弟は年が離れていて家にいなかったからほぼ私だけしかわからないと思う。
+101
-0
-
36. 匿名 2023/10/16(月) 15:02:58
取っ組み合いの喧嘩するから泣いて二人を止める役目してましたよ。
エスカレートすると包丁出てきたりしてた。
早く離婚してくれってずっと思ってた。+78
-0
-
37. 匿名 2023/10/16(月) 15:03:11
来客(宅配やご用聞き)が来ても両親二人とも出ようともしないから私が対応していた
大人げないよな+55
-1
-
38. 匿名 2023/10/16(月) 15:03:27
>>26
わたし>>29だけど一生独身でいきるつもりでホワイト大企業で正社員として働いてたけど選択子なしでもいいよって人と結婚しました
子供さえいなければ悲劇は繰り返さないならね
+51
-6
-
39. 匿名 2023/10/16(月) 15:03:29
>>1
うちはハデなケンカしてたなぁと思ったけど、よくよく思い出したら母親が一方的に爆発してて父親はほぼ無言だったわ
子供への愚痴はどちらからもなかったよ+8
-2
-
40. 匿名 2023/10/16(月) 15:03:52
家族団欒みたいなのなかった
甘えられなかったし今も寂しい気持ちは消えない+93
-0
-
41. 匿名 2023/10/16(月) 15:04:10
一人で稼ぐまで毎日憂鬱だった
あの頃の自分(特に小学生時代)引き取って育てたい程、今思っても可哀想+100
-0
-
42. 匿名 2023/10/16(月) 15:04:26
>>2
わたしも。もはや「敵」と思ってた
大人になってから父親が言ってることもマトモだってことに気づいたり、味方と思ってた母親の心ない言葉に傷ついたりして、洗脳が解けたのがアラサーだった〜+137
-0
-
43. 匿名 2023/10/16(月) 15:04:35
不倫されて文句は言うのに離婚はしない母親
離婚しないなら黙っとけと思ってた+21
-1
-
44. 匿名 2023/10/16(月) 15:04:40
いつも母がいらいらし、父は黙って耐える、もしくはパチンコに逃げていた。
+25
-0
-
45. 匿名 2023/10/16(月) 15:04:49
>>1
常に母親の機嫌取ってたから(子供にもヒステリック)他人の顔色うかがう人間になったよ。
本当に疲れる。+79
-0
-
46. 匿名 2023/10/16(月) 15:05:22
>>2
両方嫌いだ。+38
-0
-
47. 匿名 2023/10/16(月) 15:05:33
ヒステリー気味の母がいつも「お母さん離婚して出ていくけどアンタはどうするの!」って聞かれるからしんどかった
返事に困ってしまうし結局離婚しないしわけわからん+69
-0
-
48. 匿名 2023/10/16(月) 15:05:50
>>1
はーい!私がそうだよー!
実母からは父や父方の親戚の悪口ばっかり聞かされてきたよ!
父親は飲むと人が変わるタイプで、暴言暴力だったー+32
-0
-
49. 匿名 2023/10/16(月) 15:06:04
結婚願望皆無なのと容姿いじめにあったせいもあって引きこもりです+8
-1
-
50. 匿名 2023/10/16(月) 15:06:06
父が社長で小さい時から夜もいなくて
母があんなデブ、とか作ったご飯とかに油いっぱいかけてたりマヨネーズかけてたりしてました。
母に裸でマンションの廊下に放置されてたりしました。
父は留学までさせてくれて本当に忙しかったんだと思いますが自転車教えてくれたり寝ずに運動会とか来てくれてました。
今は2人とも亡くなってますが、母を恨みます。+25
-3
-
51. 匿名 2023/10/16(月) 15:06:09
幼い頃両親が毎日怒鳴りあいの喧嘩して、終わった後は愚痴の掃き溜めにされて嫌だったから自分は子供の前で喧嘩しないし愚痴らないし旦那とも必要最低限しか喋ってないんだけどこれはこれでだめだよね。
こちらは仲良くする気があっても旦那にその気がないからこれ以上仲良くすることは無理なんだよなー。
皆で出かけるし、トランプもする、でも子供がいないところではほぼ話さない。+7
-1
-
52. 匿名 2023/10/16(月) 15:06:10
>>30
別に責めるのが目的じゃなくて、単純に謎だったからなんだけどな…+2
-7
-
53. 匿名 2023/10/16(月) 15:06:11
早く結婚して子供が欲しい!なんて言ってる子の両親は大抵お見合い結婚で穏やかな家庭だったんだろうなと思ってた
実際お見合い結婚の家庭はいざこざ少ない。
+6
-16
-
54. 匿名 2023/10/16(月) 15:06:18
父の悪口を母からも母方祖母からも聞いて結果親は離婚してるけど大人になるとどっちも嫌いだなと思うようになった。(離婚時から父とは生き別れだけど)+17
-0
-
55. 匿名 2023/10/16(月) 15:06:26
>>8
私もそう。両親関係のみならず、父親が祖父に暴力を振るってた場面がトラウマ。人生に影響してる。+53
-0
-
56. 匿名 2023/10/16(月) 15:06:31
もう会いたくない!
両親から人嫌だけを教えられて今でもしんどい+8
-0
-
57. 匿名 2023/10/16(月) 15:07:02
母子家庭だったけど、小学生の時に
母親がどこかのチンピラ男を家に連れてきて一緒に住みだした。
以後は私や母親に対して毎日恫喝・暴力・嫌がらせ。
幼少期は本当に最低最悪だった。
+25
-0
-
58. 匿名 2023/10/16(月) 15:07:06
>>10
というか本当に仲悪くて子供に影響すると思えばまともな親なら離婚する。家庭内で不仲とか一番最悪+55
-0
-
59. 匿名 2023/10/16(月) 15:07:33
母はヒステリックでモラハラ
父はDV
両方から悪口聞かされ、母からはあんたのせいで離婚できないと言われめちゃくちゃ辛かった。さっさと別れて欲しいと本気で思ってた。+45
-0
-
60. 匿名 2023/10/16(月) 15:07:38
>>24
きっとこの気持ちってあたたかい家庭で育った人には伝わらないよね…+101
-0
-
61. 匿名 2023/10/16(月) 15:08:12
>>10
毎日喧嘩してて仲良いわけないじゃんw
+46
-0
-
62. 匿名 2023/10/16(月) 15:08:17
>>1
保育園の頃私が寝るのを待って喧嘩が始まる。
それが辛くていつも耳を塞いでた。
大好きな祖母が遊びに来て帰る時は祖母を泣きながら追いかけていた。優しかった母は私のその後ろ姿を見るのは辛かったと思う。
小学校に入学前に両親は離婚した。+22
-1
-
63. 匿名 2023/10/16(月) 15:09:33
やさぐれている+6
-0
-
64. 匿名 2023/10/16(月) 15:10:06
表立って喧嘩することは少ないし、一緒に外出することは多かった。
でも、決して仲が良いとは思えなかったなぁ。特に高齢になってから、それは傍目からもよく分かった。+3
-0
-
65. 匿名 2023/10/16(月) 15:10:15
両親から親でも敵だと教わったので人は敵。
考え方のお手本をもう1度教わらないと敵という考え方を払拭するのは無理!+4
-0
-
66. 匿名 2023/10/16(月) 15:10:48
全てのモノに興味がなくなる+10
-0
-
67. 匿名 2023/10/16(月) 15:11:02
両親の喧嘩が怖くてすみっこで静かにしていたら、お父さんお母さんやめてー!とか普通の子どもは言うんだよ!!と母親に怒られた。ある時は両親の喧嘩で物が飛んできて唇が切れてびっくりして声が出なかったら、普通は泣くんだよ!と両親の喧嘩の度に理不尽なことで怒られた。幼稚園児に何を言ってるんだか。+40
-0
-
68. 匿名 2023/10/16(月) 15:11:18
ガルで何かあればすぐ実家帰りなってコメント見るけど、きっといい家庭で育ったからそのコメントが出るんだろうなって思う。+84
-0
-
69. 匿名 2023/10/16(月) 15:11:20
>>45
うちの母親もそうだった
他人にビクビクする自分も嫌になる+11
-0
-
70. 匿名 2023/10/16(月) 15:11:30
うちもケンカすると一週間とか口聞いてないし、ご飯も作って食べなかったら口聞くまで作ってなかった。実家にいた時も母は父の悪口ばかりだし、聞いててもウーン?な時もあった。もっとコミュニケーションとったり、ちゃんと話せばいいのに?とかはあった。だから結婚して実家に言っても父の愚痴ばかり聞かされるから実家には行かない。冷たい娘です。+8
-1
-
71. 匿名 2023/10/16(月) 15:11:55
暖かい家庭で育った彼氏の家に行くと、楽しい気持ちと同時に悲しくなる。自分はなんでこうなれなかったんだろうって思う。+73
-0
-
72. 匿名 2023/10/16(月) 15:12:15
両親不仲、貧乏、同居の父方祖母と母の不仲、兄弟の非行
両親は離婚して母は病み、父は死に兄弟は自死
愚痴を聞かされたりもしていたのかも知れませんが、何故か幼稚園小学校の頃の記憶が断片的にしかないため覚えていません
家庭や結婚と言うものに憧れが持てません、まあ喪女なので問題ないですが+7
-0
-
73. 匿名 2023/10/16(月) 15:12:26
自分は21歳だけど家庭に対する憧れが強すぎて早く結婚したいし子供が欲しいと思うようになった+13
-2
-
74. 匿名 2023/10/16(月) 15:14:02
>>38
自分だけじゃなくて誰かを守るための選択としてそれは良いと思う。良い会社に入るのも頑張ってきたからだろうし。+15
-0
-
75. 匿名 2023/10/16(月) 15:15:50
はいはい
仲悪いよ
姑が〇んだら
日常がもどるかなぁ+1
-0
-
76. 匿名 2023/10/16(月) 15:16:40
この家庭環境で育ってきた人は両親を反面教師にして幸せな家庭を築きたい、若しくは家庭をもつことも子を産むことも望まないの2パターンに分かれそうですが私は後者の方でした。自分の血を断ちたかったんだよね。兄妹は子どもいるから実際は断つことはできてないんだけどね+51
-0
-
77. 匿名 2023/10/16(月) 15:16:56
>>1
お金関係で物心ついた時から両親は不仲。
100%父親が悪いけど大嫌いになれないのはあの時の母親の頑張りとガッツがあったおかげ。
熟年離婚したけどこれからはお互いに好きなように生きてくれればと思います。+7
-0
-
78. 匿名 2023/10/16(月) 15:17:19
父はDV気味で、母はその恨みつらみを私に延々吐き出して育てられた結果立派なアダルトチルドレンが出来上がった
子どもの頃は父親大嫌い、母親の味方だったけど大人になってから母も毒だと気づいた
今は両親共に施設に入ってるけど一度も面会行ってないし行く気もない+52
-0
-
79. 匿名 2023/10/16(月) 15:17:29
どっちも鬱陶しくってさっさと離婚すれば。と思ってたけど、子育て終わった頃ほぼ喧嘩無くなって
離婚しないでいてくれて良かったと今は思う。やっぱり子供がいると、喧嘩になるんだなぁ+3
-0
-
80. 匿名 2023/10/16(月) 15:17:49
夫婦って喧嘩して憎むものだと思ってた
自分も異性関係喧嘩ばかり
モデルケースがそうだから嫌でも真似しちゃうんだよな
+5
-0
-
81. 匿名 2023/10/16(月) 15:18:47
>>45
分かる!
ママ友付き合いでこんなにビクビクしてるの私だけ
上手く生きれなくて疲れる+27
-1
-
82. 匿名 2023/10/16(月) 15:19:10
私が小学生の頃は毎晩両親ケンカしてた。毎晩父は母に殴られてた。結局父は失踪し、母は地元のヤクザの組長の愛人になった。
数年後私は結婚したけど夫婦とは何事もない日常の積み重ねが幸せだとわからず、常にケンカを仕掛け仲直りをして愛情を確かめるというやり方しかわからず、そんな私に元旦那が疲れはて離婚した。+12
-0
-
83. 匿名 2023/10/16(月) 15:19:40
>>8
同じく。
父親の機嫌を損ねると怒鳴られ殴られ。母親の機嫌を損ねると気が済むまで無視され。
そんな中で育ったので機嫌が悪い人を見ると機嫌を取らなきゃいけないという衝動に駆られて苦しい。
そんな風だから元カレはだいたいモラハラ。
+77
-1
-
84. 匿名 2023/10/16(月) 15:20:07
尊敬できる相手を見つけるは大前提としてだよ、結婚生活が上手く行くようにするにはどうしたらいいか、
ガル民も真剣に考えようや
政治や歴史を勉強すっと、ヒントがあるかもしれんぞ
日本だけ過去30年も賃金上がってないんだから、そりゃ夫婦仲も悪くなるだろうよ
金はありすぎても無さすぎても駄目なんだろ?
あと、今の大人は道徳観がないんだ
人のもの簡単に盗む
不幸な子供生み出すんじゃないよ
参政党の動画でも見て勉強したらええがな
+1
-5
-
85. 匿名 2023/10/16(月) 15:20:24
>>4
主から語れよって思いはするね
ポーンとイヤなネタだけ振って+4
-6
-
86. 匿名 2023/10/16(月) 15:23:06
>>1
アラフォーだけど小学生の頃から両親不仲で喧嘩ばっかり、最近まで母から父の愚痴というか悪口を聞かされてた。母が最近どこかで子供に父親の悪口を聞かせてはいけないことを知ったようで言葉を選んで伝えてくるようになった。もう遅いけど楽にはなった。自分の子供には同じ思いをさせないように旦那を選んだつもりだし家族仲良しでいれるように心掛けてる。+17
-0
-
87. 匿名 2023/10/16(月) 15:23:28
>>34
「一つの仲の良さ」って感じの、良い距離の取り方では無かったの…
うまく言えないけど
喧嘩はしてないけど仲は良くないじゃん…って透けてる感じ+9
-1
-
88. 匿名 2023/10/16(月) 15:23:35
>>1
はーい、ここにいますよ。
祖母がいてくれていたから、いつも祖母の部屋に居たよ。
いつも怒鳴りあってて、耳塞いでたよ。大人になって家でてるけど、自分が弱ってきたらすり寄ってくるの、邪魔くさいよ。相手にしてないけどね。+39
-0
-
89. 匿名 2023/10/16(月) 15:23:42
夫婦は仲良いものではないって価値観
+8
-0
-
90. 匿名 2023/10/16(月) 15:25:17
>>22
そうかな?
毎日暴言が飛び交って殴ったりもしてたけどあれでも仲良かったのかな+5
-0
-
91. 匿名 2023/10/16(月) 15:25:26
小学校から高校卒業までほぼ毎日言い合いしてることが多く怒鳴り散らして大声出していたので凄くそれがストレスで夜寝付けない時もありました。めちゃくちゃ迷惑だったので、もううっとしいから離婚したら?って2人に言ってました。結局離婚しました。そんな2人を見てきたので自分は結婚に対して良いイメージがないからするのが怖いです。する予定もしばらくないですが。+11
-0
-
92. 匿名 2023/10/16(月) 15:26:33
同じ家庭で育っても人によって違うよね
きょうだいは結婚離婚繰り返して子供も複数いる
しかし私は結婚や子供どころか恋愛すら無理+9
-0
-
93. 匿名 2023/10/16(月) 15:27:20
小さい頃は母から愚痴を聞くばかりだったから、お母さん大変だね、かわいそうって母の味方だったけど、高校生くらいになって、あれ?母の方がおかしくない?と思うようになった。
そして私は父の方が気が合う。
母とも仲良くはしてるけど、父の方が信用できるし尊敬できる。
父と母は70代の今も喧嘩ばかりしてるけど、あれは夫婦に必要なコミュニケーションだと思って見守ってるw+10
-2
-
94. 匿名 2023/10/16(月) 15:28:28
周りの意見や反応を気にしたり自分の評価を気にしたり
常に周りの顔色伺ったり被害妄想が強かったり
生き辛い
うつ病から双極性障害にもなった
ただ両親のことは嫌いじゃない
親も歳とって丸くなったし+8
-0
-
95. 匿名 2023/10/16(月) 15:28:43
>>1
小さいころから毎日怒鳴り合いしてて
心が苦しかった。
情緒不安定で急に泣き出したり癇癪おこしたり
してたよ。家でも学校でも。
そのうちどちらにも居場所がなくて苦しくて
中学生のときは毎日リスカしてた。
切っても切っても痛くないんだよ。
そのかわり心がスッと落ち着いた。
中学生の頃は特にどん底だった。+30
-1
-
96. 匿名 2023/10/16(月) 15:29:19
愚痴は言われなかったからかな
両親の喧嘩はかなり多かったし熟年離婚したけど私は高校生くらいからそんな夫婦なんていくらでもおる、程度にしか思っていなかった
私は普通に結婚し、まあ喧嘩もするが20年目でも夫とは上手くいってると思う+2
-0
-
97. 匿名 2023/10/16(月) 15:30:23
>>85
目的が謎だから聞いたのだけど、聞き方が悪かったみたいね。仲間を探して語り合いたいのか、それとも他になんかあるのか知りたかったんだけどな。+2
-2
-
98. 匿名 2023/10/16(月) 15:30:52
>>1
言い争うような喧嘩はなかったけど、お互い空気のような父と母だったな。
私が中2の時に離婚したけどかなり拗らせた大人になったと思う。+4
-0
-
99. 匿名 2023/10/16(月) 15:31:28
友達がそうだったみたいで、うちは仲良いので来ると羨ましいと言っていた。
家に帰りたくないとよく言っててうちに泊まったりしてたわ
+3
-3
-
100. 匿名 2023/10/16(月) 15:31:29
喧嘩はなかったけど家庭内別居みたいなもんだったし、母親からの父親の愚痴がすごかった
やっぱ親が不仲だとなんかしら影響来たしてるなあと思う
若い頃は反面教師にしていい家庭を作りたい!と思ったけど相手に恵まれずもうアラフォーだし独りで枯れていくわ+7
-0
-
101. 匿名 2023/10/16(月) 15:31:30
>>2
私も若い頃は母からの洗脳で父親大嫌いだったけど、この環境にしてるのは母親じゃない?って思い始めたり友人の親の話など聞いて自分の母親が母親としてレベル低い事が分かったから母親嫌いになった。+72
-0
-
102. 匿名 2023/10/16(月) 15:31:35
母が朝から晩までイライラしてた。
母=いつも怒ってるってイメージしかない。
夫婦喧嘩の原因はいつも子供のせいだって言ってた。
+14
-0
-
103. 匿名 2023/10/16(月) 15:33:49
>>73
余計なお世話だけど、依存してはダメだよ
自分でもしっかり自立して、子供を1人ででも育てるぐらいじゃないと、相手が浮気してとかで大切な生まれてくる子供がまた貴方と同じ運命を辿るからね
もし配偶者に恵まれなくても、産んだ子供はかけがえのない大切な家族になるから+2
-1
-
104. 匿名 2023/10/16(月) 15:33:51
>>8
私は母親の方
亡くなってもういないけど、
子供の頃は母親に捨てられないようにするため(そうしないと生きていけないと思ってたし)
居るかいないかもわからないくらい静かで喋れない暗い子供だった
アラフィフだけど暗いオーラはもうないけど、独身ぼっちの人間関係のない人生です
自分と仲良くやっていくってのが残りの人生かな
+45
-1
-
105. 匿名 2023/10/16(月) 15:34:57
母がプライド高めで実家依存で父のことをずっと嫌っていた。なんでも相談は自分の親。私も結婚するまでは父より祖父母のことか好きで父は嫌っていた。でもはヤバいのは母だとわかり今は母に距離をおいている。でも母はずっと専業で自分の親か私に依存で来たから今でも私とつるもうとする。父のことは気の毒に思えてきたけど今さら仲良くできないんだな+8
-0
-
106. 匿名 2023/10/16(月) 15:36:28
母親は子供の前では父親の悪口を言わなかった。
子供が父親のことを悪く言うと『お父さんのおかげで今、何不自由ない生活が送れてるのよ』って言ってたけど、お母さんが1番お父さんのこと嫌ってたの知ってるよ。
子供は敏感。+9
-1
-
107. 匿名 2023/10/16(月) 15:36:49
>>101
>>105ですが同じ。母がレベル低すぎる。でもそれに気づくのは自分が大人になってからでした。一種の洗脳ですね+30
-1
-
108. 匿名 2023/10/16(月) 15:37:24
>>1
私です。物心ついた時からそうでした。祖母と同居だったため嫁姑問題での争い、夫婦喧嘩が日常茶飯事でした。家庭環境が悪くとても辛かったので結婚に対して抵抗があり、好きな人ができても誰と付き合っても結婚したいとは思っていませんでした。+7
-1
-
109. 匿名 2023/10/16(月) 15:38:34
>>6
わかる
うちも私の前では絶対に喧嘩しなかったけど空気でわかるからつらいよね。
夕飯がお通夜みたいだし、夫婦の会話がないから私が話すだけ(ひとりっ子です)
夫婦で信頼関係が築けていない感じ。もう離婚した。
私も誰とも信頼関係が築けない。+52
-2
-
110. 匿名 2023/10/16(月) 15:39:28
>>87
人間臭くないよね、言いたいことの一つも言わないなんて。+4
-2
-
111. 匿名 2023/10/16(月) 15:39:34
>>73
あなたはあなたの人生だし自分の思うような結婚生活を送れるよう努力したらいいよ
きっとうまくいく
親は親、自分は自分だよ
私は両親を反面教師にし20年夫婦仲良くいれてるよ+13
-0
-
112. 匿名 2023/10/16(月) 15:40:03
今だったら通報されるような大きな喧嘩してた。というか母が通報したら父は逮捕されていたんじゃないかな。
+7
-1
-
113. 匿名 2023/10/16(月) 15:41:26
>>84
不仲は子供への虐待とも言えるね。
虐待は連鎖するって言うよね。
だからこそそれを断ち切るために色々な事勉強して自分の頭で考えるのも必要だよね。
でも投票にすら行かない日本人には無理かな。
連鎖は続くよどこまでもー。+8
-1
-
114. 匿名 2023/10/16(月) 15:44:06
🙋♀️+3
-0
-
115. 匿名 2023/10/16(月) 15:46:04
>>103
母親はそのかけがえのないものを私と妹にして一生懸命に働いてくれました。ずっと前から「お金を自分で稼いで、誰かがいないと生活できない暮らしはやめなさい」と言われています。依存先が彼氏や配偶者だけにならない人生を生きていきたいと思います。+5
-1
-
116. 匿名 2023/10/16(月) 15:46:49
>>103
とはいえ反面教師に相手を選んでるから浮気するような相手との縁がない+0
-1
-
117. 匿名 2023/10/16(月) 15:47:37
男なんてろくなもんじゃないと育てられましたが、30過ぎたらなんで結婚しないんだって怒られるようになりました。そういうところが嫌いです。+10
-0
-
118. 匿名 2023/10/16(月) 15:48:30
DV家庭で育ちました
暴力・経済・浮気やりたい放題の父親で父が帰ってくる日が本当に嫌いだった+4
-0
-
119. 匿名 2023/10/16(月) 15:49:43
>>5
昔は母の愚痴しか聞いてなかったから父親が悪者だった
でも今になって気付いたけど、娘に父親の愚痴を聞かせる母親もどうかしてる
愚痴るだけで父のモラハラから私のこと守ってくれなかったし+139
-0
-
120. 匿名 2023/10/16(月) 15:52:43
>>4
マイナスと返信気にしない方がいいよ〜
主の体験は話さないで聞いてどうすんの?と思ったもん
傷の舐め合いなのか人格形成で問題出たか知りたいのか>>1に何も書いてないからある意味お題だけ出して放り投げた感じ+5
-4
-
121. 匿名 2023/10/16(月) 15:53:26
とにかくお互いの事をよく言わない。労わらない。認めない。ジジイババあと呼び合い常に空気が悪い‥。家庭が明るい‥楽しい‥と感じた事がない!父親が死んでから母親は、お父さんはいい人だったと言い出しこちらは???。思い出を良く書き換えてるのか、ただ単に表現方法が喧嘩腰だったのか‥もう2人とも亡くなったけど普通の親が良かったな‥+9
-0
-
122. 匿名 2023/10/16(月) 15:53:27
子供の頃の家庭環境って本当に大事だよね。
大人になるとよりそう思う。
両親仲良くて穏やかな家庭に生まれたかったわ。+47
-0
-
123. 匿名 2023/10/16(月) 15:57:57
毎日喧嘩して愚痴も毎日聞かされるくらいなら離婚してほしかった+3
-0
-
124. 匿名 2023/10/16(月) 15:59:26
はい。ずっと愚痴を聞かされて育ちました。現在はソフトに家庭崩壊しててあまり連絡とりません。
私は自己肯定感の低ーい人間になりました。+14
-0
-
125. 匿名 2023/10/16(月) 16:00:26
>>1
私もそうです。
ですが普通に結婚願望はあり、結婚しました。
夫と相性がよく仲良く過ごせて、こんな家族ってあるんだ、ってビックリしました。+17
-0
-
126. 匿名 2023/10/16(月) 16:01:01
>>97
うん、わかるよ。
+1
-1
-
127. 匿名 2023/10/16(月) 16:02:43
緊張感と不安感で満たされた家庭だった!
母親から父親の愚痴ばっかり聞かされてたし、悪意100%の愚痴で苦痛しかなかった
父親も暴力振るう地獄みたいな家庭だったなあ
どっちもものすごく大嫌い+12
-0
-
128. 匿名 2023/10/16(月) 16:03:15
>>122
本当にそうだよね
もう大人になっちゃったからやり直せないけどこの気持ちどうすればいいんだろうね+17
-0
-
129. 匿名 2023/10/16(月) 16:03:27
>>111
ありがとう。今結婚を考えられている相手がいるし、彼を大切にして自分も前進していこうと思えました。111さんのこれからのさらなる幸せを願ってます。+6
-0
-
130. 匿名 2023/10/16(月) 16:05:27
>>7
うちも
必要なことさえ会話しない
家庭内別居
ケンカでもいいから会話して欲しいと思ってた
喧嘩ばっかりも嫌なんだろうけどね+10
-0
-
131. 匿名 2023/10/16(月) 16:09:10
喧嘩より全く会話のない両親でした
だから私は、恋愛の仕方が分からない
好きでもない人と付き合ってる。どうしたいんだろう私+3
-0
-
132. 匿名 2023/10/16(月) 16:09:44
特に小学生の頃がハードだったからかその頃の記憶が途切れ途切れになってる。友達に小学生の頃こんなことあったよねーとか話振られても記憶がなくて困る事が度々あった。+2
-0
-
133. 匿名 2023/10/16(月) 16:10:59
>>120
うん、謎だよね…。私も環境がそうだったから書き込んだんだけど…。+1
-0
-
134. 匿名 2023/10/16(月) 16:11:24
家族揃って食事をしたことがない。
パパが、仕事から帰ってくると私だけ連れて外でご飯を食べます。+0
-0
-
135. 匿名 2023/10/16(月) 16:11:30
>>2
私も小さい頃は父親が嫌いだったけど、それを結局許してそのイライラを子供にぶつけてくる母親も嫌いになった。+37
-0
-
136. 匿名 2023/10/16(月) 16:13:48
世の中には、いろいろな家庭環境だった人がいるんだねぇ・・・。+0
-0
-
137. 匿名 2023/10/16(月) 16:15:05
主です。子どもを公園に連れて行っていたので、トピが立ったことに気づきませんでした。
わたしが小さい頃から両親の仲が壊滅的に悪く、愚痴も聞かされてきて、結婚した今も会えばいつも愚痴ばかりになります。
やめてほしいと言ってもやめてくれません。
わたしの夫の前ではさすがに控えめにしている両親ですが、それでも仲の良い両親の元で育った夫にはびっくりの空気感らしく、それを後でネタ?みたいにされるのも辛いです。
コンプレックスになってわたしが過敏に捉えているのかもしれませんが。
ここまで仲の悪い両親をもつ知り合いは身近にはいないので、分かり合える人がいなくてトピ立てしました。
引き続きお願いします。+20
-0
-
138. 匿名 2023/10/16(月) 16:16:00
母は、父の悪口をずっと家の中で言っていた。
父も、母の悪口ばかり。今でも貶しあっている。
すごいネガティブで、批判ぐせのある人間になった。
◯◯(私)がこんな性格になったのは、お前の性格に似たからだ!と実家に帰った時、私の目の前で、お互い責任を擦り付けあっていて、まるで人格否定、存在否定されたかのようで、ショックでそれから実家にはしばらく帰っていません。+8
-0
-
139. 匿名 2023/10/16(月) 16:16:47
>>2
って思ってたけど、自分が大人になって「あれ?お父さんそんなに悪くないじゃん」って思うようになった。+26
-3
-
140. 匿名 2023/10/16(月) 16:16:58
>>5
結局夫婦仲が悪いって片方だけじゃなくて両方ともおかしなところがあるんだよね。(もちろんDVとかそういうのは別としてだけど)
夫婦仲を良くしようと努力してないだけだもん。
うちの親も子どもの時は父親が嫌いでクソだと思ってたけど、私が大人になって結婚して外から見たら母親も中々なもんだった+78
-1
-
141. 匿名 2023/10/16(月) 16:18:53
>>24
自分に自信持てない
他人に心を開くことができない
斜に構えてしまう
もうアラフォーだけど明るく素直に生きることを今目標にしてる+40
-0
-
142. 匿名 2023/10/16(月) 16:21:49
30年、私を挟んでした口をきかず朝から夜までねちねちねちねち罵りあって、旅行も外食も一緒にしたことないのにまだ離婚してない
「お前が義務教育終わったら離婚する」「お前が成人したら離婚する」「お前が家を出たら離婚する」って騒いでたのに
私の存在のせいでだめなんだと思って自己肯定感皆無なんですけど本当最悪
+7
-0
-
143. 匿名 2023/10/16(月) 16:23:06
>>85
イヤなネタって思うならこのトピ来なければいいのに。+6
-0
-
144. 匿名 2023/10/16(月) 16:23:38
>>7
うちも。
我が家は、子供が伝書鳩のように連絡事項伝えてた。直接連絡事項くらい伝え合ってくれ。+11
-0
-
145. 匿名 2023/10/16(月) 16:24:02
どっちもお酒好きで自己中だからタチ悪かった
反面教師
+0
-0
-
146. 匿名 2023/10/16(月) 16:25:15
はーい。
兄は、結婚に夢持てなくて
アラファフで彼女は居るけど未婚
私は、3回結婚してる。
前の旦那二人は、父親に似てて
今の旦那は、父親と真逆のタイプだから
上手くやってる。
不仲な夫婦で育つと、
結婚に絶望するか
結婚願望強い(自分は、親の様にはならないと思い)子供に育つね。
+6
-0
-
147. 匿名 2023/10/16(月) 16:25:21
>>122
もう50歳近いけど、未だに悪い家庭環境で育ったコンプレックスが消えない。
穏やかで愛情深い親に育てられた人に対して嫉妬して自己嫌悪になる。
こんな醜い感情持たずに生きたかった。
一生持たずに済む人もいるんだなと今また嫉妬してしまった。
+11
-0
-
148. 匿名 2023/10/16(月) 16:25:25
自分の心に蓋をして生きるようになりました。
無意味な人生。+8
-0
-
149. 匿名 2023/10/16(月) 16:26:12
母からほぼ毎日父のことで愚痴を聞かされてどれだけ父と父家族(私からすると祖父母や伯母)が酷いことをしてきたかネガキャンされて育ってきたよ。
たまに本当は自分の子に悪口言うのは良くないんだけどねぇ😅と分かってるっぽいこと言われたけどまあおさまるはずもなく..
あんた達が成人したら離婚するって度々宣言し私も兄も成人した時に有言実行で離婚されましたよ。
本人はようやく開放されたようでさぞ嬉しかったことでしょうね。
これまでずーっとずーっと愚痴悪口積み重ねて聞かされた身としてはもっと早く離婚してほしかったなと。。
サンドバッグじゃないんだよなー+11
-0
-
150. 匿名 2023/10/16(月) 16:26:34
>>15
凄いなー!
私もそうしてたけど、夫への不満が年頃の娘も理解できるようになって、夫への愚痴を母娘で言うようになってきてしまった‥あかん‥+16
-4
-
151. 匿名 2023/10/16(月) 16:26:55
結婚願望や子供が欲しいと全く思ったことは大声出せるレベルで心底思う
だからと言って一人で幸せになる事を諦めたくない表現し難い自己矛盾を感じる
お互いの親戚とも付き合いがほぼ無く、物心ついた頃から根無し感が拭えないから恋愛も慎重すぎるくらいついでに男性に対する信頼感が全く持ってない
加えて地獄の家庭環境下の中の小学校通学だったんだけど、
最悪に担任教師が本当今でも◯んで欲しいレベルの毒教師だったから尚更自分と家庭を恨んで毎日泣いていたなぁ
そんな私に対して毒教師はキチ◯イ病院に入れるぞ!他色々な言動というか今なら一発アウトなモラハラが酷かった
親にカミングアウトしたら二人とも逃げて向き合ってくれないし+1
-0
-
152. 匿名 2023/10/16(月) 16:27:06
>>8
同じです。
父が怒鳴る人で、しつけと称し長時間のお説教に何度も殴られ暴力を受けていたので、大きな声が恐怖でトラウマです。
恋愛出来るまでには克服したけど、男性不信、男性恐怖症は少し後遺症で残っています。男性美容師やスーパーの男性レジは避けるレベルです。+34
-0
-
153. 匿名 2023/10/16(月) 16:32:36
>>1
まさにそれだったけど2年前に父が亡くなった途端、母がお父さんお父さん(T . T)て恋しがる、結婚指輪もずっとしてる、小さい頃から愚痴を聞かされつづけて400万の借金も肩代わりしてあげた私から見るとだいぶシラける+32
-0
-
154. 匿名 2023/10/16(月) 16:33:15
>>6
うちの夫婦まさしくそれ。子供いないし夫婦続けてる意味がわからないから別れたい。
夫とも察し合い腹の探り合いで生活してて、面と向かって話し合いが出来ない。+11
-0
-
155. 匿名 2023/10/16(月) 16:33:54
>>1
小さな時から亡くなるまで顔を合わせると10分後には言い争いしていた 父は母に暴力は振るわなかったけど怒りの頂点に達すると物を投げたり壊したりして家を出て職場に泊まり込んで帰ってこなかったから、私が迎えに行っていた
兄と喧嘩するほど仲がいいというからと小学生の時には慰め合っていたよ
私だけ母からのその後の虐待もあった 母からの愛情を感じた事がない
+7
-0
-
156. 匿名 2023/10/16(月) 16:34:33
>>5
同じ人多くて嬉しい!
くそばばあに父親の悪口ばかり聞かされ、まんまと洗脳されて父親大嫌いだったけど、
大人になってからくそばばあも大嫌いになった。
やはり両親仲悪いとこども(わたし)もくそ性格悪い。
性格よく育った人いるのだろうか+73
-0
-
157. 匿名 2023/10/16(月) 16:34:49
仲良いか悪いかわからんけど喧嘩するといつも父親の怒鳴り声ばかり、
2階の自室ドア閉めても聞こえる声量だし正直ストレスだから家出ようと思う
そのくせ2人で海外旅行に行ってたりする+2
-0
-
158. 匿名 2023/10/16(月) 16:36:58
>>12
分かる。
とにかく家を出たいと思うよね。+21
-0
-
159. 匿名 2023/10/16(月) 16:37:41
両親の喧嘩を散々目の当たりにして育った姉と私は10代の頃から結婚願望がなく、アラフォーの今も独身のまま。今後も結婚するつもりはない。
歳の離れた弟には両親も喧嘩する姿を見せないようにしていたので、結婚観は歪むことなく育ち、三きょうだいの中で唯一結婚した。+8
-0
-
160. 匿名 2023/10/16(月) 16:48:27
>>105
横
特に経済力なくて離婚出来ずに専業やってるタイプの母親は、時間だけはたっぷりあるから子供の洗脳なんて容易いよね+6
-0
-
161. 匿名 2023/10/16(月) 16:53:03
親がお互いに浴びせていた言葉を真似たりしていました。
家のおかしな空気に耐えることに慣れすぎて何だか人格形成にも問題があったような。
平和な環境で育つって大事ですね。
+16
-0
-
162. 匿名 2023/10/16(月) 17:02:02
>>50
それ、お父さんが忙しくて、お母さんは家のことや子育てひとりでやってて辛かったのかも。
旦那がちゃんと働いてくれて人並み以上の暮らしや子供に教育ができるのはありがたいのだけど、旦那にもだけど誰にも相談できずほんとにひとりの闘いなのよ。
いまのわたしがそうだからなんかお母さんの気持ちがわかるな。
お金だけじゃダメなのよね。+3
-8
-
163. 匿名 2023/10/16(月) 17:08:16
>>162
母は寂しかったんだと思います。
影で深夜出かけてたりしてました。
私と弟はまだ小さくて夜中に母もいなくて泣きすぎて
近所の方の家に保護されて母が帰宅した途端殴られました多分浮気かな。買ってきたと言うワンチャンも浮気相手の名前つけてました。
私達も大人になり実家を出て父は事務員と出来てしまい。
母は躁鬱になりました。
自業自得なのか分かりませんが、でも両親は好きでした、+1
-0
-
164. 匿名 2023/10/16(月) 17:09:15
父は自分が気にくわない夕食だった時は、食器をガッチャーン!お箸もバチンってビックリするくらい乱暴にテーブルに叩きつけるように置いてた。
小さい頃からそんな記憶しかないのに、やっと熟年離婚したと思っていたらまた一緒に住み始めたから母親のこともよく理解できない。
ギャンブル依存症で何回も何回も借金したのに…+4
-0
-
165. 匿名 2023/10/16(月) 17:12:47
>>61
それな。
詭弁にもほどがある+4
-0
-
166. 匿名 2023/10/16(月) 17:13:24
>>1
モラハラ、DV親父で母は首○って自○
そのまま親父に育てられた
喧嘩の収集がつかないから、原因は私になり
夜中2時3時に怒鳴られる毎日。
物で叩かれて頭から流血。3針縫ったこともある。
あの時代に児相があれば、救われたのに。。
堕ろすお金がなく産まれてしまった+9
-0
-
167. 匿名 2023/10/16(月) 17:18:46
>>163
思い出すのも辛いのに、お返事ありがとうございます。
あなたのコメントを読み、わたしの心に深く訴えるものがありコメントしてしまいました。
そして、これから先のこといろいろと考えるきっかけになりました。ありがとうございます。
子供に無理をさせないよう、夫との関係を考えていこうと思います。
>>163さんが幸せに過ごせることを願っています。
+3
-0
-
168. 匿名 2023/10/16(月) 17:26:48
>>119
わかるわ。私も大人になって気づいた。+30
-1
-
169. 匿名 2023/10/16(月) 17:30:48
>>45
いじめられやすくなるよね
大人になって克服して大丈夫になったけど。+5
-0
-
170. 匿名 2023/10/16(月) 17:36:50
>>1
まさしく
おまけに暴力も振るわれてたし子供欲しくなくなった…
なんで子供欲しくないの!?って言われるけど育ちがね…+6
-0
-
171. 匿名 2023/10/16(月) 17:39:32
幼稚園年中の時に親が離婚したんだけど、夫婦喧嘩で窓ガラス蹴って割ったりしてるの見ないようにTVの方から向きを変えられなかったの覚えてる
子供ながらにとにかく気付かないふりしようとして。アダルトチルドレンになっちゃったよ…+8
-0
-
172. 匿名 2023/10/16(月) 17:39:55
>>167
ありがとうございます。
泣きそうです。+3
-0
-
173. 匿名 2023/10/16(月) 17:42:47
>>101
子供の頃は無条件に母が正しいと信じていたけど、大人になって父が実は常識人だと知って悲しくなった。
マインドコントロールされてた悲しさね。+37
-0
-
174. 匿名 2023/10/16(月) 18:04:46
>>1精神状態不安定です。
結婚したいとは思わないです。
やっぱり普通の人とは違うと思ってます。
+6
-0
-
175. 匿名 2023/10/16(月) 18:12:38
>>1
はーい、ここにいます。
しかも双方からサンドバッグにされるのよ。
プラス搾取子にも。
働き出したら双方にたかられて・・・。+4
-0
-
176. 匿名 2023/10/16(月) 18:25:13
>>2
母の洗脳が解けて、母が頭おかしくて父は私をちゃんと愛してくれてたと心からわかったのが父の死の直前だった
父の死を悲しんでる側でまだ父の悪口を聞かせてくる母の姿に引いたしすごく冷静になれて、醜い顔した母に対して何の感情もわかなくなった
父親の悪口を聞かせる行為は虐待だと知れ渡ってほしい
人生を左右するほどの影を落とすし、子供に片親の悪口を聞かせるメリットなんか何もない
それが理解できない母親の方がおかしい+37
-0
-
177. 匿名 2023/10/16(月) 18:33:47
>>1
聞き流すのがうまい
空気を読むのがうまい
機嫌取りがうまい+6
-0
-
178. 匿名 2023/10/16(月) 18:34:22
>>1
母親と父親が仲が悪くて、刃物やロープを持ち出して自分を傷めつけて相手を脅すような両親の元に生まれ育ちました。喧嘩の原因はお金(パチンコ)・浮気・暴力暴言。
18歳で実家を出てさっさと親とは縁を切りました。
それでも小学生の頃からアラフィフの今でも、このまま自分は消えてしまいたいと思うことが度々あって、生きづらさを感じています。+9
-0
-
179. 匿名 2023/10/16(月) 18:38:06
>>5
同じ。
父の悪口を私に言ってきた母。
小さい頃は、お母さんにこんな思いさせるなんて!って父のことがだいっきらいだったけど、今となっては母も相当おかしな人だったんだな、って気づいた。
未だに喧嘩ばっかりして、そうすると1週間単位で無視しあってるから本当に雰囲気悪くて嫌だ!+45
-0
-
180. 匿名 2023/10/16(月) 18:41:58
>>53
私は両親の干渉が酷くて自由が全くなかった
だから結婚して離れたかった
そうでもしないと外に出してもらえないから
結婚しても干渉は続いたけど距離が離れたから少し気楽になれたよ+9
-0
-
181. 匿名 2023/10/16(月) 18:46:48
母親はしょっちゅう父親と父方親戚の悪口、母方親戚賛美
両親が仲良くなるのは我が子含め誰かの悪口を言うときだけ
もう、離婚してくれと思ったし言った
今の学校(私立小)に通えなくなるとか、中学受験もできなくなるとか海外旅行も行けなくなるとか広い家に住めなくなるとか色々言われたけど
そんなのどうでもいい、しょっちゅうイライラしていつ爆発するか分からない親元で過ごす方が辛かった
今でも離婚せず互いの悪口言ってる
多分、死ぬまでこうだろうなと思う+7
-0
-
182. 匿名 2023/10/16(月) 18:52:52
>>101
私も子どもの頃は父親や父側の祖父母が悪いと思っていたけど大人になって母も相当頭がおかしい事に気がついた。血の繋がった子どもに身内の悪口を言いまくる大人は本当軽蔑する。+26
-0
-
183. 匿名 2023/10/16(月) 18:57:23
>>119
傷付いているのに守ってくれない上に『わ〜!またそんな事されたの?あいつ最低よね』って若干嬉しそうにさらに愚痴を聞かされて余計に傷付く羽目になる。+12
-0
-
184. 匿名 2023/10/16(月) 19:02:42
>>181
分かる分かる。大きい家なんて要らない。アパートでも仲の良い家族が良かった。+5
-0
-
185. 匿名 2023/10/16(月) 19:15:11
>>71
すごいわかる。
羨ましくて自分もこうなりたいけど
なれないだろうなって悲しくなる。+11
-1
-
186. 匿名 2023/10/16(月) 19:18:22
反面教師に出来てる人すごいなあ。子供生れたばかりで、わたしも絶対両親みたいにはなりたくないし、そういう家庭にしたくない。
気をつけることは
・夫の悪口を子供に言わない
・夫婦喧嘩をしない?見せない?←これはどうしてますか?意見の食い違いはあると思うのですが、その時はどうしたらいいのか?冷静に議論???
知恵をください。+4
-0
-
187. 匿名 2023/10/16(月) 19:33:44
自分たちの社会的、経済的状況を判断する知性があれば
子供を作るか作らないか考えられそうなものだけど。
昔の人はそういうのを考えず、感情のままに
子供を作ったんだね。そこから機能不全家庭や
貧困という悲劇が生まれるというのに。
+5
-0
-
188. 匿名 2023/10/16(月) 19:35:03
>>144
同じく。
子供だったから当たり前に伝書鳩してたけど
いま考えると毎日面倒だったわ。
勿論旅行だの外食だのイベント外出なんて無かったから
まわりが行ってるのを聞いて
友達のおうちは特別仲がいい家族だと思ってた笑
+2
-0
-
189. 匿名 2023/10/16(月) 19:43:05
父酒乱、母は飲まない人だったけど飲むようになって夫婦喧嘩が凄まじくなった
喧嘩になるたびに4歳の妹は泣きじゃくってて2人で震えてた
1度だけ私が小4のときに包丁持ち出して止めに入ったけど蹴り飛ばされただけだった
+6
-0
-
190. 匿名 2023/10/16(月) 19:45:19
>>40
すごくわかる
他のおうちのような誕生日のお祝いもなく
大人になってから、モラハラ父が「死に近づくからめでたくも何でもない!」という考えだったからと聞いた
生まれたことを祝われもしない、根っこにある根深い寂しさは何十年たっても消えない+9
-0
-
191. 匿名 2023/10/16(月) 19:56:09
>>186
熱くなりそうなら子供が寝てから、冷静に話せそうなら子供の前でもいいんじゃないかな。+1
-0
-
192. 匿名 2023/10/16(月) 19:58:05
私も両親が本当に仲悪くて。母が幼い弟たちだけ連れて実家に帰った時の気持ちは何とも言えなかったよ。もう30年以上経つけどこういう感情を心の傷って言うんだ、って思ってる。母が出ていったあと、見知らぬ女性がしばらく自宅に居座ってあの気持ち悪さ、違和感を忘れられないよ+8
-0
-
193. 匿名 2023/10/16(月) 19:58:30
母が父の悪口ずっと言ってて本当に嫌だった
でも母も近所のこととか家族の事とか色んなストレスと戦ってたんだよなあと最近思います+3
-3
-
194. 匿名 2023/10/16(月) 20:06:53
>>42
私も同じ〜
よく見たら母親の言葉のキツさったら無い…手当たり次第悪口悪口、こちらにも火の粉が飛んでくる+28
-0
-
195. 匿名 2023/10/16(月) 20:14:44
両親が仲良くしてたとこ小さい頃から見た事ないけど、悲しかったのは母親がもう「離婚する!」ってなったときに、母親が妹に対しては自分が連れてく宣言を父親にしてたのに対して私には「お前はどっちにつくんだ」って母親に言われたこと
選べなくて黙ってたら「お前はあっち(父親)につくんだな」って言われた
次の日母親にガン無視された
+2
-0
-
196. 匿名 2023/10/16(月) 20:26:55
>>186
専門家の話で知ったんだけど、意見の食い違い~仲直りまでの過程を子供に見せることで、意見が違っても話し合いをしてお互いに歩み寄り解決していくことを学べるんだって
もちろん暴言や横柄な態度はいけないけど、仲良い姿しか見せずに負の部分を見せないより、夫婦喧嘩も真のコミュニケーションを学ぶチャンスになるんだと
そして、パパママは衝突しても仲直りができるんだって信頼と安心感が生まれるんだって
暴力=悪だけど
喧嘩(意見の食い違い)=悪
ではないってことを親も子も理解すべきってことよね+9
-0
-
197. 匿名 2023/10/16(月) 20:40:00
>>52
>>4がそういう風に伝わらないってことだね
+3
-0
-
198. 匿名 2023/10/16(月) 20:42:25
両親は早死に、兄妹とは縁切り、私はもちろんアダルトチルドレンでまぁ生きにくい。+0
-0
-
199. 匿名 2023/10/16(月) 20:42:30
ヒステリックな母親から、あなたは怒りっぽいからって言われたわ。どの口が言ってるんだよ。
父親は酒乱、借金、女癖悪い。グレるに決まってるわ。
わたし何で産まれて来ちゃったんだろうって思ってた。+3
-0
-
200. 匿名 2023/10/16(月) 20:54:28
自己肯定感が低く自分の意見を言うのが苦手な大人になりました。子供も欲しくない。+11
-0
-
201. 匿名 2023/10/16(月) 20:58:09
幼い頃子ども部屋の布団の中で、リビングにいる母がギャーギャーヒステリック起こしてる声聞きながら心臓バクバクさせてたの今でも覚えてる。物心ついてからずっと母は苦手。父は温厚で母に何言われても我慢してるんだと思ってたけど、そうではなく何も考えてなくてそれで母を怒らせてたんだと最近になって気付いた。最近は両親ともに疎遠です。離婚しないで一緒にいるの謎+9
-0
-
202. 匿名 2023/10/16(月) 21:08:39
>>24
わかる
辛いことあったら相談のるよ!っていい人に言われても
崩壊家庭で育ったなんて、暗くて長くて、全然面白い話じゃないし
ゲーム機で例えるなら、私だけ液晶画面が初期設定からずっとうす暗いって感じ+16
-0
-
203. 匿名 2023/10/16(月) 21:14:34
>>193
それはわかるんだけどそのストレスを子供に発散するんだから受けた子供は何倍もストレスだし、まだ耐性ないから人格形成に影響するよね
自分のストレスや憎しみを子供に見せ続けるって精神的な暴力だよ
ストレス発散で子を殴ったら虐待だから見えない暴力でうっぷんを晴らしてさ
私もずっと母も辛かったんだって同情することで納得しようとしてきたけどやっぱり許せないし許さないことにした
優しい人ほど親を許そうとするけど長く苦しむよりちゃんと恨んでもいいと思う+12
-0
-
204. 匿名 2023/10/16(月) 21:15:49
母が父に内緒で母や父のカードで多額の借金をしまくって、それが父にバレて、父がその借金を苦労して返してた。当然夫婦仲はボロボロで、結局父は他に女を作って家を出た。
母はヤミ金にも借金してて、別居中の父から婚姻費や養育費を貰っていても家計は火の車。
結局離婚したけど、父から財産分与で貰ったお金なんてすぐに無くなって私や他の兄妹にたかって来るのが目に見えてるから縁を切った。+5
-0
-
205. 匿名 2023/10/16(月) 21:30:05
>>119
全く同じ
母親が私に父親の悪口吹き込んでくるから、母が可哀想だと思って父親に文句言ったら父親にものすごい怒鳴りつけられて、なのに母親は守ってくれないとかもあった
で、母親は昔を振り返って「私一人我慢してた」とか抜かしててふざけんなと思ってる
一般的に見て、うちの親みたいなのは毒親と言うのかな?それともこんなレベルでは毒親とは言えないの?+20
-0
-
206. 匿名 2023/10/16(月) 21:30:27
子どもの前で、夫婦喧嘩はするな理論は正しいと思う。子どもの成長、人格形成に良くない。
ほんとに悪影響になる。
両親が歪みあってずーっと口喧嘩してる家だったから、私の性格は歪んでしまった。結婚相手を間違えると地獄の始まりなんだと思う。+10
-0
-
207. 匿名 2023/10/16(月) 21:41:08
>>15
脳が萎縮するって最近聞きますが、本当でしょうか?
だとしたら、後から少しでも戻せませんか?+2
-0
-
208. 匿名 2023/10/16(月) 21:46:45
両親仲悪かったから自分の家庭は大事にしたいと頑張ってるよ。+4
-0
-
209. 匿名 2023/10/16(月) 21:56:54
喧嘩もよくしてたしお互いの悪口もかなり聞かされてた
どうしたら喧嘩が止むのか考えてるうちになんか機械みたいになったよ
両親の顔色うかがって育ってきたから空元気な人とかすぐわかる
でも自分の気持ちは後回しにしてきてしまったから自分の感情を伝えるのはかなり苦手+5
-0
-
210. 匿名 2023/10/16(月) 22:24:49
>>205
毒親に当てはまる人や毒親予備軍みたいな人に「そんなの毒親じゃないでしょ、なんでもかんでも毒親って言うな!」って言われるかもしれないけど私は毒親だと思う
ここ見てるとみんな辛い思いしてきてるし似たようなエピソードがたくさんあるけど全国の親子の中では多くないと思う
でも昭和~平成の子育てってモラハラ当たり前みたいな時代ではあったかもね+15
-1
-
211. 匿名 2023/10/16(月) 22:27:15
>>61
それな。
詭弁にもほどがある+3
-0
-
212. 匿名 2023/10/16(月) 22:36:20
>>140
わかる、結局は似た者同士なんだよね。
私も母が可哀想だと思って愚痴もずっと聞いてたけど、離婚したら今度は私のこと目の敵にしてきてバカバカしくなった。
いつでも自分だけが大変で自分だけが可哀想って人で、私も自分の親だから美化してただけで元々そういう人間性だったんだよね。+24
-0
-
213. 匿名 2023/10/16(月) 22:46:09
父が酒乱でほぼ毎日夫婦喧嘩、母に暴力。
早く大人になって家を出たくて仕方なかった。
今は父も母も亡くなり、夫と仲良く毎日平和に暮らしてる。
でも辛かった幼少期のトラウマなのか子供が欲しいと思ったことが一度も無く選択子無しです。
うまく説明できないけど、自分の子供を通して幼少期を追体験したくないんですよね。+3
-0
-
214. 匿名 2023/10/16(月) 22:50:58
口喧嘩くらいなら全然いい。
私は母親が父親に殴られながら、口から血を流して泣いているのを何度も見た。4歳から21歳まで。何かあったら直ぐに止めに入れらるように、寝てても直ぐ起きれるようにしてたら、熟睡できなくなってしまった+5
-0
-
215. 匿名 2023/10/16(月) 22:53:56
>>191
>>196
ありがとう。
新生児の時点で夫婦喧嘩に気づくとわかりました。子供が不安そうに指を舐めてました。
子供に申し訳ないと思ったし、自分はどんだけ親の夫婦喧嘩に悪影響受けてきたんだとドン引きしました。初めての記憶が夫婦喧嘩で、中学終わるくらいまで大げさじゃなく毎日夫婦喧嘩聞かされて育ちました。絶対脳が萎縮か腫れてるかしてそう。
ヒートアップしそうなときは後でにします。
食い違いがあることは当たり前ですよね、意見交換して解決する姿を見せるっていいこと教えてもらいました。世の中そういうものだし、話し合いで解決するところを見てもらって、そういう子に育ってほしい。+3
-0
-
216. 匿名 2023/10/16(月) 22:56:16
うちの親は「じじい」「おばはん」ってお互いの事を呼びあっていたし、喧嘩もよくしていたな。それが当たり前だったし、子供だからそんなものかと思っていたけど、今親になっていろいろあり得ないなと。+0
-0
-
217. 匿名 2023/10/16(月) 23:04:41
>>169
どうやって克服したんですか?+0
-0
-
218. 匿名 2023/10/16(月) 23:10:43
>>21
わかりすぎてプラス100回押したい+4
-0
-
219. 匿名 2023/10/16(月) 23:24:32
皆さんは結婚願望ありますか?
私は父親が愛人を何人も作って母が文句ばかりだったので全くありません。+0
-0
-
220. 匿名 2023/10/16(月) 23:45:53
>>217
乳幼児期の子育て本、しつけの本や、
愛着形成の本、毒親本などを読み、
自らの幼少期に足りないところを自分で補った感じです。育て直しっていうのかな。
周りを見て、自分のことを自分で好きと言い切れる人が幸せになっていると気づき、私も自分を変えて、自分のことを好きになりたい
と必死でした。
2年ほどかかりましたが、勉強してよかったです
+4
-0
-
221. 匿名 2023/10/17(火) 00:02:06
吐き出させてもらっていいですか。
私の家族は父親が母親をレイプしてできた兄から始まり、嫉妬心の強い父親が常に母親を束縛、母親は私が3歳の時から浮気(本気?)
物心ついたときから夜になると父親が母親を怒鳴りつけて追いかけ回す光景。 いつも母親は服をビリビリに破かれほぼ全裸で私の布団に潜り込んできて暴力を回避しようと私を盾にしていました。
中2で母親が家出して、父親はさらに狂い、アルコールに溺れていき、母親がいない怒りをぶつけ、毎日のようにこどもたちにケダモノ、クズとののしり包丁をテーブルに叩きつける。
恐怖に支配されながらもそんな中出ていった母を求める。そして意を決して逃げ出し求めた母親に拒絶され絶望しました。
今でこそ愛し合える人と身体を重ねられるようになったけど、思春期の私は男女のそれは汚くて、恐怖で、支配そのものだった。
愛し合った夫婦のもとに生まれたかった。
もっと女性の幸せみたいなものを遠回りせずに味わいたかった。
父親も母親も結局は性欲に支配されていたんだと思う。
私はどうなるのか、死ぬまでなにが起こるかわからず、今も怖いです。
長文申し訳ありません。
+9
-0
-
222. 匿名 2023/10/17(火) 00:06:11
トピずれになってごめんなさい。
ここにいる人たち、教えてほしいです。
経済的に安定しているか、
離婚して経済的に厳しくなったり、生活費を稼ぐのに、子供が寂しい思いをさせるのとどちらが良いのでしょうか。
旦那がモラハラで、機嫌が悪いと私のことも無視したり、話しかけても目を合わせてくれない。
旦那はほぼ部屋に閉じ籠り、家庭内別居です。
離婚したいけどけれど、子供が療育に週2回と、通院もあるため、現在フルタイムでは働けません。(知的障害のない、軽度の自閉症スペクトラム)
月収8万円ほどです。
子供は5歳、年中の女の子です。
喧嘩の時必死に止めたり、家庭を明るくしようとしてくれていて、精神的に追い詰めています。
旦那に、この状態は子供の心に良くないと伝えて、
私が話しかけても、また無視や素っ気ない返事をされます。不機嫌の理由を聞いても答えてくれなかったり、私が耳が悪くて聞き直したのが気に食わなかった、子供が自分の言うことを聞いてくれなかった、などです。
頼れる実家はありません。
旦那とは何度も話し合って来ましたが、治らないと思います。
子供にとって1番良いのは温かい家庭ですよね。+6
-0
-
223. 匿名 2023/10/17(火) 00:10:57
ごめんね+0
-1
-
224. 匿名 2023/10/17(火) 00:17:49
>>31
片隅で大人しくしてる子を想像すると涙でてくる。
私達、がんばって生きてきたよね。
たまに小さい頃の自分を想いだして、心の中で抱きしめていいこいいこしてるよ。+13
-0
-
225. 匿名 2023/10/17(火) 00:19:24
>>7
うちも会話無し。何か話すと言えば父が嫌味言って母が無視…土日どっちも居るから気を遣って友達と遊びに行けなかった。+0
-0
-
226. 匿名 2023/10/17(火) 00:24:36
>>222
ただの家庭内別居ならまだ耐えられるけどお子さんが限界近そうなのが心配ですね。。金銭的な事や制度も含めて相談に乗ってくれそうな市の窓口かDV相談+ならチャットでも応対してくれるみたいですよ。いい方向に話が進むと良いですね。+4
-0
-
227. 匿名 2023/10/17(火) 00:25:39
>>223
毒親の立場の方ですか?子供に直接謝ったら?でも現実には謝れないんだろうな
子供が今まで抱え込んできた鬱憤を実際にぶつけられたら逆ギレするんだろうな+1
-0
-
228. 匿名 2023/10/17(火) 00:27:26
喧嘩はしないけど最低限の会話しかしない両親だったら何か子供に悪影響あるかな?
+0
-0
-
229. 匿名 2023/10/17(火) 00:31:30
>>222
旦那さん毎日ちゃんと家に帰ってきてるなら浮気とかじゃなくもしかしたら主さんに構ってもらえなくて寂しいのかもね。お子さんのお世話と仕事と家事とで大変だろうから旦那さんのこと二の次だよね。
旦那さんのそのまま合わせない態度ってちゃんと自分の気持ちを素直に言えないタイプそう。
話し合いもできないだろうな。+0
-0
-
230. 匿名 2023/10/17(火) 00:39:10
>>1
メンタル疾患になって人生詰んだ。トホホ・・・+2
-0
-
231. 匿名 2023/10/17(火) 00:44:38
>>226
コメ主です。
明日、市の方に連絡してみます。
歩み寄っても無視したり顔も見てくれなくて、心が折れてしまいそうです。子供の前で泣いてしまい、子供を不安定にさせてしまいました。
応援ありがとうございます。+0
-1
-
232. 匿名 2023/10/17(火) 00:45:39
うちの父親、結婚向いてない人だと思う
どうせ世間の目を気にして結婚して子供作ったんだろうな。
大人になって母親も同類だなって思う
はやくあの世にいって+3
-0
-
233. 匿名 2023/10/17(火) 00:45:51
>>1
両親の不仲は嫌だったけど、母も父も私たち子供には愛情たっぷりかけてくれたからあんまり気にならなかった。母はユーモアあって面白い性格だしw
父はギャンブラーでお金にだらしないんだけど、大企業で働く父自体はすごいと思ってたし、母から愚痴聞かされてもそんなに思考が偏るとかはなかったし父も好きだったな
私も自己肯定感高いし、兄も私も反抗期も一切なく、性格めっちゃ明るい
ただ不仲な親を見たりしてるから世の中の?負の部分に対して耐性があるというか、平和ボケせずに客観的に見るタイプ。
肝が据わってるとはよく言われるかも。あんまり動じない+3
-0
-
234. 匿名 2023/10/17(火) 00:50:55
人間関係の手本となる親が不仲、喧嘩、なのに離婚しないから人格形成にかなり悪影響を受けていたと大人になって気づいた
弊害ばかり+2
-0
-
235. 匿名 2023/10/17(火) 01:05:55
>>229
お返事してくださり、ありがとうございます。
浮気はしてなさそうですが、仕事帰りジムに行ったりして、リフレッシュ→こっちはリフレッシュの暇もないのに自由で良いよな。とそれで私がイライラして、
こっちも態度に出してしまってる部分はあります。
もう、浮気してくれていいから慰謝料ガッポリほしいです。+1
-0
-
236. 匿名 2023/10/17(火) 01:06:04
近所に響き渡るくらいの声でヒステリックに喚き散らす母親と嵐が過ぎ去るのをただひたすら耐えてる父親を見ながら幼少期、学生時代を過ごしました。
今アラフォーになりかけだけど、両親離婚&5人兄弟のうち姉は自殺して兄・弟・妹とは完全音信不通。
正直身内の誰かが死んだと言われても葬式にすら行かないかもしれない。
恨んでるからとかでは全くなく、単純に面倒というかどうでもいいから。
+2
-0
-
237. 匿名 2023/10/17(火) 01:26:38
小学生の時から愚痴を聞かされ続けてヒステリックに私を罵倒して来る母親だったけれど、同時に私に依存しているのもわかっていたから、上手く母親をコントロールして家族がバラバラに暮らせるようにしたよ。同時に親としての面目も潰れるように色々誘導した。結果的に更に依存度が増したから、私は私の家庭があるし、そろそろ突き放そうと思う。孤独な老後を送るくらいが丁度良い。+3
-0
-
238. 匿名 2023/10/17(火) 01:32:27
人生の基本で根本は親子関係です対人関係や認識能力のベースになります、乗り越えるまでが大変ですよね+1
-0
-
239. 匿名 2023/10/17(火) 01:41:05
両親不仲で、温かい家庭に憧れて優しい人と結婚した、つもりだった。自己肯定感低いからか、人を見る目無し、モラハラのかもになりやすくて夫は結婚したとたん豹変。
でもそんなモラハラ夫の両親は、めちゃくちゃ仲良いんだよなあ。その点にも憧れて嫁に来てしまった。仲良い両親が結託して、子供を思い通りに抑圧してるような感じ。反発できないから夫は歪んだんだろうなと推察してる。離婚するからどうでもいいけど。
両親仲良くても、子供が安心してのびのび育てなきゃ意味ないと思う。
+7
-0
-
240. 匿名 2023/10/17(火) 01:43:51
親の夫婦仲が悪く家の中は常にピリついていました
家の中でも心が休まらず寝てばかり
逃げるように高校卒業後一人暮らしして
それなりに彼氏はできたけど、親から愛されなかったから愛し方がわからず、なのに依存してしまう、メンヘラになってしまう、振られるのパターンです。
愛されたいし誰かを愛してみたかったな
+4
-0
-
241. 匿名 2023/10/17(火) 01:45:12
両親とさらに祖母と伯母も同居していたので、
父⇔母、母→伯母、祖母、父→伯母など色んな組み合わせで愚痴を聞かされて育ちました。
家族の怒りのスイッチの中で育ったので、ビクビクして自分の意見は言えず機嫌を伺って探していました。
いじめにあい大人になり鬱になりましたよ。
でも結婚して実家を出るまでは、酷い環境だったとは気付かなかった…
+6
-1
-
242. 匿名 2023/10/17(火) 01:57:56
父親が母親に暴力して同居の祖母が母親をいびったり怒鳴ったりして母は祖母に言いたいことを私にあてつけのように言って最悪な家庭だった。+3
-0
-
243. 匿名 2023/10/17(火) 02:02:36
途中から父方の祖父母と同居したせいでうちの家庭は崩壊
母も大病して可哀想だったからずっと愚痴の聞き役やってたけど何故か兄にはほとんど愚痴を言わないんだよね
見事に私はアダルトチルドレンになったわ
兄はまともに育って良かったね
私は生まれてこなきゃよかったとたびたび思うようになった
家族親族の愚痴を子供に吹き込むと子供はメンタル病むから
子供は母のカウンセラーではない
夫婦の揉め事に巻き込むな+7
-0
-
244. 匿名 2023/10/17(火) 02:06:15
夫婦ってどこも仲が悪いのが普通だと成人するまで思ってたよ
全世界仲が悪いのが普通で仲が良い夫婦とか創作の中だけだと本気で思ってたから結婚願望今でもゼロ
みんな世間体とか子供居るから別れないだけでどうしてもダメだった、世間体気にしない夫婦が離婚するんだと思ってた+2
-1
-
245. 匿名 2023/10/17(火) 02:16:54
どんなに母親の愚痴を聞いても、母親の喜びそうなことを言っても、励ましても、自分が社会的に成功してみせても母は幸せにならなくて、それどころか私は不幸で可哀想アピールが続くし家族や世の中への批判ばかり
結局不幸で可哀想な自分でいることにメリットがあるからなんだよね
子供は同情して母を守ろうとがんばるしストレス発散にも使えるしその関係が心地良いの
夫に酷い仕打ちを受けても愚痴を言いつつその環境に居続けて子供をゴミ箱にするのも母親がそれを選択してるの
+5
-0
-
246. 匿名 2023/10/17(火) 02:18:20
アラフォーになったいま思い返すと、母からは父や父方の親族の愚痴を散々聞かされたけど、父からは母や母方の親族の愚痴を吹き込まれたことは殆ど無いわ
機嫌悪いと黙り込んで部屋に閉じこもってふて寝する父だけど、子供に身内の愚痴を吹き込まなかったことだけはまだマシだったと思う+1
-0
-
247. 匿名 2023/10/17(火) 03:26:35
>>13
これって、両親とも子供の気持ちが考えられない思いやりゼロってことだよね。
夫婦は他人同士かもしれないけど、お互いが愚痴ってる相手の血が繋がっている子供からしたら、子供は自分の存在を否定されてるような感覚になるらしい。
当時は自分が否定されてる、なんて言語化できなかったけど、すごく複雑な気持ちだったのは覚えてる。
そしてなぜか、それぞれに、お母さんお父さんの愚痴なんて聞きたくない!って言えなかった自分に対しても、可哀想な気持ちになる。
こうやって、大人になっても思い出しては苦しめられてることなんて親は知らないし、小さい子供相手に、自分の感情が最優先だったんだと思わされる。
だからこの先親が体調崩したり介護が必要になったとしても、本来なら気持ち的には自分のことなんて後回しで看病したいししてあげたいのに、もう1人の自分が、いや自分の仕事や予定を蹴ってまで助けに行かなくても良いかな、とか思うようになっちゃった。辛い。(愚痴聞かせるじゃなくて、うちは否定や嫌味とか他の毒親要素もてんこもりタイプだから余計にね)+5
-0
-
248. 匿名 2023/10/17(火) 03:29:20
>>55
わかるよ、父が母に対して馬乗りで殴ったり蹴ったりしてるの、鮮明に覚えてる。
多分その頃から親のこと軽蔑してる。
本当は、両親みたいになりたい!とか、尊敬してる人は両親です!とか言ってみたかった。+6
-0
-
249. 匿名 2023/10/17(火) 04:50:06
>>60
私1日1回はそんなこと思ってる。キモイよね。笑
人には言えないし言ったことないけどら安心感のある温かい家庭環境で育った人が羨ましすぎて、もはや執着気味。笑
ちょっとしたことで絶望したり、孤独感や虚無感、不安に襲われることがありすぎて、こんなとき温かい家庭育ちの人はどんな気持ちになるんだろう、って。
私には支えてくれる家族がいるから大丈夫!
帰る家があるからもう少し頑張ろう!
弱音吐いても励ましてくれて感謝!
みたいになるのだろうか。とか。
勝手に想像してはその気持ちが分からなすぎて、結局、どうせ私は…に戻る。
+13
-0
-
250. 匿名 2023/10/17(火) 05:01:01
面前DVがしょっちゅうなおかげでメンタル崩壊+0
-0
-
251. 匿名 2023/10/17(火) 05:04:23
仲いいんだ分からない。私が知ってる家族はここが好き勝手してるのしか知らない。他人の子は仲良いらしいけど‥ 宗教の言う通りにしてないといけない謎の家だから。我が子は放置で他人の子を可愛いがり、家に盗撮カメラ付けて見ず知らずの人達使ってまで集団嫌がらせしたり‥ 小さい頃、家庭内揉めいたし、育てれなら産まないで欲しいた。+0
-0
-
252. 匿名 2023/10/17(火) 06:16:12
>>49
自分の事モンスターと例えるのどうかと思うけど親や他人はもちろん自分すら嫌いだから一切努力しない人間に育ったな
親に生んで育ててくれてありがとうと思った事なんて1回もないし何もかもが恨みでしかない+0
-0
-
253. 匿名 2023/10/17(火) 06:21:34
>>220
返信ありがとうございます!とてもうれしいです。
私にもできるかな…やってみます!!あなたはとても素敵な方ですね。尊敬します。+1
-0
-
254. 匿名 2023/10/17(火) 07:06:30
>>247
13だけど。
マジで子供に言うって言う相手間違えてますよって感じだね。
そんなの職場の人やお互いに繋がりのない他人に言って毒消ししてこいって感じ。対等な人に言ってアドバイスや指摘されたり、本人と喧嘩したり言い合いになって揉まれてくれば良かったのにねー。
子供の時はわからなかったけど心に無意識の自己否定を植え付けられて、大人になるにつれ自覚や周りとの感情の差が見えてきて苦しむんだよね。
昔は色々とチクってたけど不仲の原因を擦り付けて来てそっから30年以上家庭内の虐待のチクりはしなかったんだよねー。どうしても母親に引き取られたくなかったのと母親に殺されかけたから。
父親の悪口はもしかしたら私に家庭内の虐待の有無の状況を知りたかった告発の促しだったのかもね。まぁ出掛ける30分前直前の母親のメイクとかに女はこれだから嫌だとかのボヤきは純粋に女の子に生まれてごめんね。化粧なんか将来しません。女の子の服も着ません。ってなったけど。
母親は今思い出しても純粋に純血のただのキチかなぁ。まぁこの人もまた社会や親や誰かの犠牲者だったんだろうけど。
サンドバッグ手に入れて母親もwin、顔は美女な母親と表面上は家庭を維持出来て家庭が欲しかった父親もwin、裏で殴られてディスられて黙らされて悪口の痰壺にされてた私だけlose-loseだねー。
私らは冷蔵庫の悪臭用の備長炭みたいなもんだったんだよ(笑)悪臭の元は無くなってないけどその時だけ誤魔化せれば良かったんだねー。+5
-0
-
255. 匿名 2023/10/17(火) 07:36:14
>>17
うちも母が父に包丁を向けたことがあります。そんなこと恥ずかしくて誰にも言えなかったけど、同じ人がいるんだ、と思わずコメントしてしまいました。うちも私が成人してから間もなく離婚しました。「成人するまでは親の責任だから」が母の口癖でした。
「子どものせいにするな。今離婚しろよ。」と内心思ってました。+11
-1
-
256. 匿名 2023/10/17(火) 07:42:24
散々実家の両親の仲の悪さには疲れ果てたのに、結婚してからも母からの父親に関する愚痴がすごい。
もう聞きたくないって言うと、「こんなに辛いのに、わたしは誰にも話せないの?あんたは冷たい」と。
わたしは可哀想、苦労ばかりしてきた…といつも言っています。自分を正当化することばかり。
父親はアスペルガーで無神経、カッとなりやすく自己中なタイプなので大変だったのは分かりますが、母親もかなり拗らせています。
「離婚すれば良かったのに」と言うと、「昔は離婚なんてできる風潮ではなかった」「離婚したら子どもにこんな教育をさせてあげられなかった」と。
子どもが自立した今また離婚を勧めると、「ここまで我慢したのに、今離婚したら相続できない」。
父親は開業医なので経済力だけはあります。+4
-0
-
257. 匿名 2023/10/17(火) 07:45:24
>>231
辛いですね。お子さんはあなたの味方ですよ。うちの義理姉も子供2人連れて7歳、2歳の時に離婚してます。ガルちゃんで離婚と検索すると色々なパターンが出てくるのでそれも参考になるかも。1人で考え込まず相談できる人に話してみてね。+1
-0
-
258. 匿名 2023/10/17(火) 08:32:20
>>8
私もです。
この性格のせいで人間関係でかなり苦労する。
仕事も恋愛もモラハラ・パワハラの餌食。+2
-0
-
259. 匿名 2023/10/17(火) 08:39:34
>>194
そうなんだよね。大人になって冷静に考えると、どっちもどっちなんだよね。子供作る前に別れたら良かったのに‥と思っていて、それって私は存在しないことになるのにずっとそう思ってたから、だからなのか常に「あーあ。消えたいなー」っていう気持ちが常にあった。父親のことボロクソ言うと子供の肯定感下がるとか、怒鳴られ殴られされると脳が萎縮するとか、大人になってからわかってもさ‥もう萎縮してるんだろな。子供時代の記憶があんまりなくてそんなもんかと思ってたけど、周りが子供時代の話を普通にしてるの聞いてショックだった。
母が察してちゃん&ヒステリーだったから、察する能力だけ無駄に高くなってしまったし、母にとってどれが正解か?を気にして生きてたから、自分の意見がない。なんというか、自分軸で生きてない気がする+10
-0
-
260. 匿名 2023/10/17(火) 09:08:04
>>259
自分の意見がなくて、自分軸で生きてないっていう感覚、めちゃくちゃよく分かる。
親の顔色を伺う影響でそうなったのに、母からは「ちゃんと自分で考えなさい」って言われるんだよね。
そのくせに子どもが自分がやりたいようにやろうとすることが気に入らなければ文句ばっかり。
結局都合よくコントロールしたいんだよね。+11
-0
-
261. 匿名 2023/10/17(火) 09:10:46
>>1
両親どっちも嫌いになったよ。
たまに法事とかで会いに帰ると体調が悪くなる。
+7
-0
-
262. 匿名 2023/10/17(火) 09:11:45
この間、結婚してからも母からの過干渉と父親の愚痴にうんざりして少し突き放すようなことを言ったら(それでもかなり気を遣って言った)「そんなこと言われて、ショックでその夜は一睡もできなかったわ」と言われた。+3
-0
-
263. 匿名 2023/10/17(火) 09:14:40
大人になって実家を出ても電話かけてきてまで父親の愚痴を言う母にはうんざりする
こちらの都合はおかまいなしだし一方的に話し始めるところも辛い
今は父が闘病生活で思うように動けないから母は時々愚痴らないとやってられないって私に言ってくるけど、じゃあ私はその母から受けた愚痴のストレスをどこで発散すればいいわけ?
ネットに書き捨てても完全には拭えないこの怒りと虚無感をどうすりゃいいのさ?
聞きたくないって何回言えばわかってくれるんだろう?聞きたくないって言うのも罪悪感わいてしんどいのに+3
-0
-
264. 匿名 2023/10/17(火) 09:17:59
子どもを連れて母に会いに行っても、孫の前で父の悪口が始まる。
みんなでご飯を食べている時に「わたしはよく自◯せずにここまでやってきたわ」とか言いながら涙ぐんでる。
4歳のうちの子ポカーンよ。+2
-0
-
265. 匿名 2023/10/17(火) 09:29:44
>>1
はーい
色気があると言われるが幼少から誰も肯定してくれなかったから寂しさが染み付いてるんだと思う
家に居ない不倫中毒父、私ばかり家事をさせ叱るヒス母、私にだけ暴言暴力を振るうキチ兄
本当に地獄だった+1
-0
-
266. 匿名 2023/10/17(火) 09:35:12
>>61
喧嘩して仲直りハメハメするんだよ
喧嘩までがプレイ、マジで迷惑+1
-0
-
267. 匿名 2023/10/17(火) 10:02:15
>>1
最低週2は激しい言い合いと怒った父が家を出て行く家庭だったよ、家族でのお出掛けも両親の喧嘩で途中解散とかよくあった、私も弟も不登校ニート歴あって人づきあいが苦手なタイプなんだけど、このせいだろうなぁって思ってる
でもまぁそれに関しては私自身は吹っ切れて水に流そう自分の家庭もったし娘も産まれたしって思ってたんだけど、この前電話で母が「私っていつも我慢して嫌なことを嫌って言わなかったじゃない?だから弟がちゃんと自己主張出来ない子になっちゃったんだなって気が付いて~」とか話してて気が遠くなっちゃった…
私子供の頃、母に言ったの覚えてるんだよね「パパは気難しい性格なんだから可愛くぶりっこでママがかわしてくれればいいのに、ママがちょっと我慢して可愛く振舞ってくれればパパ怒らないよ」って、その時に母は我慢ばかりじゃ関係が破綻するからちゃんと自己主張しなきゃダメなの、我慢したらママがもたない!って物凄い剣幕で私を怒ったんだよね、大人になった今なら母の言い分もわかるけど当時小2くらいだし、結局母はいつも喧嘩してたのに「ずっと我慢してた」って主張するんだ…、それとも私のせいって言いたいの??って嫌いになりたくない大好きだった母なのに、大人になるほど母が思ってるほど父が酷くない(というか同じくらい母も酷い)ことと2人は実に釣り合ってて母が思うほど母だけが優れてるってことはないのにって母の勘違いっぷりに気付くのがつらい…+3
-0
-
268. 匿名 2023/10/17(火) 10:12:13
>>1
母からは父親の悪口、父からは母親の悪口を聞かされました。両親からは暴言暴力を受け、どちらもクソ親だから大キライ。絶縁しましたが、親が居なくても困らないしタヒってしまえ。+2
-0
-
269. 匿名 2023/10/17(火) 10:12:29
>>1
はい。うちの親も離婚したけど、怒鳴り合いや何やらどつきあい、母の怒鳴り声が記憶に残ってる。。。
今思えば、父がモラハラ気味だったのでそりゃあ怒るわという感じで今なら理解できるよ。
うちの旦那は優しいので、思い返すととにかく父の思いやりがなかったし、母は戦う性格なのでいたしかなかったかなと。
今は母とも仲良し、自分の家庭を持ったので特に気にしなくなってきました。+0
-0
-
270. 匿名 2023/10/17(火) 10:15:12
不仲で旦那はモラハラなのに不妊治療してる妻のブログを見てビックリした。既に子供が1人いて夫婦仲が悪いのに子供を作るのは理解不能。+4
-0
-
271. 匿名 2023/10/17(火) 10:29:30
私も私も。
ここで他の人のを読むと私だけじゃなかった、と少し楽になる。
辛かったのは、私が何か口ごたえしたり
悪いことをしたときに、
「あんたのそういうところ、お父さんとそっくり!」
とうんざりした感じで母に言われること。
私はいつも母の味方をしようと必死だったのに、
こう言われると身の置き場がなかった。+4
-0
-
272. 匿名 2023/10/17(火) 10:52:57
>>1
仲が悪いどころが2人とも恋人できると家出たり戻ったり、とにかく金を払わない父親とひとりっ子親離れ出来ないアダルトチルドレンの母親の間に生まれて暮らしたよ。父親は蒸発、母親は恋愛できなくなってから子に執着し始め行政の力を借りて離れて暮らしてる。
おそらく脳が萎縮してるのか頭が最高に悪いし、幸い友達はいるんだけど結婚は浮気モラ引き寄せて大失敗した。
子どもは大好きだし欲しかったけど私と私の親のようなクソ遺伝子を持って生まれるのは不憫すぎるから無理。+0
-0
-
273. 匿名 2023/10/17(火) 10:57:16
>>256
うちと同じ
自分は可哀想、辛いって言うけど目の前の我が子が辛い聞きたくないって言ってるのは無視w
どれほど嫌か訴えてもなぜか不幸マウントになって「お母さんはこんなに悲惨な人生!」だから子供がサンドバックになるのはOK!という謎思考+2
-0
-
274. 匿名 2023/10/17(火) 11:05:20
>>271
それ私も言われてたけど、母がおかしいから反論するし拒否するんだから父親と同じ反応してもおかしくないよね
子供の頃は否定されて悲しかったけど、大人になったら父の気持ちがよくわかった
そりゃこんな妻のいる家から出て行くよね~って
+1
-0
-
275. 匿名 2023/10/17(火) 11:12:13
物心ついた時からお互い会話しない両親のもとで育ったから、友達の家に遊びに行ってお父さんとお母さんが仲良く喋ってるの見て衝撃を受けた。+1
-0
-
276. 匿名 2023/10/17(火) 11:37:19
親に感情を支配されたくない
早く解放されたい+3
-0
-
277. 匿名 2023/10/17(火) 11:40:13
うちもひどかった、お父さんのすぐ怒る怒鳴り声しょっちゅう、
他所の家が静かでびっくりした、
そして他所の家は可愛がられてしあわせそう、
それは今もあってそういう人とはもう話はできない、
自分にも険悪感がある、
だからいつも一人だよ。
両親が仲が悪いだけでなく夜はほとんど毎日あれしてるのよね、
仲が悪いけどしてるし
ある日学校から帰ったら昼間で締め切って真っ暗
恐る恐る2階に上がったらやってたw
もう嫌だわ、夜もやって昼もやって
それで仲も悪いだから頭がおかしくなる。+2
-0
-
278. 匿名 2023/10/17(火) 11:59:47
>>87
何かわかる。
お互いに尊敬がない、諦めてるって空気+1
-0
-
279. 匿名 2023/10/17(火) 12:25:03
>>205
横ですが、世間では仲の良い家庭だったり平和な家庭が多数派だなと感じます
家族仲が悪い家庭も決して少なくないけれど
親が不仲だったり家庭が機能不全だったりの状態で育つと「これが普通なのかな」って感覚になるけど、平気な顔で親が子供に悪口吹き込む時点で結構アウトですよ
正常な親なら子供の前ではなんとか我慢しないととか、悪口を聞かせないようにしないとって考え方になる+5
-0
-
280. 匿名 2023/10/17(火) 12:42:36
は〜い。おかげさまで姉妹共々歪んだ性格です。とにかく怒鳴る声聞くと萎縮しちゃって心臓バクバクするし、お互いの悪口を聞かされて育ったので、幼少期はめちゃくちゃ性格悪かったです。実家を離れて、それを指摘してくれる良き人間関係にも恵まれて多少マシになりましたが、ひねくれてると思います。+1
-0
-
281. 匿名 2023/10/17(火) 12:57:12
私が小学生の時から怒鳴りあって喧嘩してて小5で自律神経失調症になり大人になったらうまく対人関係を築けなくて辛い。もう人生諦めたけどね+2
-0
-
282. 匿名 2023/10/17(火) 13:01:49
両方不仲で父親が特に嫌い
葬式も出たくないけど出なくていいよね+2
-0
-
283. 匿名 2023/10/17(火) 13:02:50
>>259
わかるわ〜母の都合よく育ってほしかったのだろう。
私はあなたのコマじゃないんだわって言ったら反論せず話を逸らされた。認めたようなもんだ。
こんな人のために何十年も、馬鹿みたい。+5
-0
-
284. 匿名 2023/10/17(火) 13:31:34
>>101
うちは両親頭おかしいから羨ましい
日体大出身のDVの父親とそのdvを容認する母親
今井メロとか同情してる+1
-0
-
285. 匿名 2023/10/17(火) 13:31:34
両親仲悪いと依存の矛先が子供にならない?結婚して家を出たのにくだらわラインや食事の誘いとかあーでもないこーでもないと送られてくるけどいい加減ほっといてくれ+2
-0
-
286. 匿名 2023/10/17(火) 13:33:03
ここの人たちの親って毒親の自覚あるのかな
+0
-0
-
287. 匿名 2023/10/17(火) 13:36:32
週末は地獄じゃなかったですか?
父親はずーっとゴロゴロしてマンガ読んで、母親は察しろで不機嫌オーラ出すし。
母親からは父親の愚痴を聞かされるし、父親をバカにしたような発言や態度もキツかった。
お金の事や私たち兄弟の事を目の前で言い争うのもやめて欲しかったなー。+1
-0
-
288. 匿名 2023/10/17(火) 13:36:50
>>286
無いと思う
母親は悲劇のヒロイン
父親も何かにつけて子供一家を呼びつけてご馳走してやるだなんだの
自分では良い母親・父親のつもりでいるから笑える
+2
-0
-
289. 匿名 2023/10/17(火) 13:39:19
両親が喧嘩ばかりで、喧嘩してる声が聞こえるたびに心臓がバクバクして身体がカーッと熱くなってギュッと縮こまってたのを時々思い出して苦しくなる+2
-0
-
290. 匿名 2023/10/17(火) 14:06:35
>>2
どっちもどっちの場合も多いけどね+0
-0
-
291. 匿名 2023/10/17(火) 14:08:28
3〜4歳くらいの頃に両親が殴り合いの喧嘩してる光景を鮮明に覚えてる
ぐちゃぐちゃに荒れた部屋の中で、兄とソファの上に縮こまって喧嘩を眺めてるんだけど、この時の感情が悲しいでも怖いでもなく「もっとやれやれ」だったのが罪悪感…子供頃の自分には格闘技の試合でも見てるような気分だったんだよね
兄が泣き出し母の額から血が出てようやく事の重大さに気付いた+2
-0
-
292. 匿名 2023/10/17(火) 14:10:46
>>265
不幸育ち独特の陰ね。明るくしてても伝わるみたいね+0
-0
-
293. 匿名 2023/10/17(火) 14:12:44
自分のお子さんにはどうですか?ネグレクト、姉妹差別、性的被害で育ってきたから子供は愛してるけどたぶん本人達にはあまり伝わってないと思う。他のお母さん見ると自分はドライだと思う+1
-0
-
294. 匿名 2023/10/17(火) 14:23:16
大体父親が悪くない?+0
-1
-
295. 匿名 2023/10/17(火) 14:23:37
日本の男はこれだから+0
-0
-
296. 匿名 2023/10/17(火) 14:30:07
>>205
うちの母と同じ。
私も父に嫌悪感持って避けるようになったから「なんだその態度は!」って怒られたんだけど、父の前で母に「お父さんにもっと優しくしなきゃ~」って言われたよ。
父への個人的な恨みを娘に共有させて、父の前では何食わぬ顔して自分の手は汚さないんだよね。私がただの反抗的な娘に仕立て上げられただけだったよ。
本当に卑怯だわ。+5
-0
-
297. 匿名 2023/10/17(火) 14:36:01
母が毎日イライラ&父の悪口オンパレードだった。
父は単身赴任だったけど、帰ってくる週末は母の機嫌が悪すぎて無理だった。
父は何も言わず、優しかったから父のことは好きだけど、母はめちゃくちゃ苦手です。
自分は結婚してるけど、両親の様な家族にはなりたくないって必死になってる。
でも、自分もいつか母みたいになりそうで怖い。+2
-0
-
298. 匿名 2023/10/17(火) 14:52:39
母が父の悪口を子どもたちの前で毎日言ってたから、父が嫌な人間だと思ってた。
大人になってから、母が愚痴っぽい性格なだけだと気付いた。+2
-0
-
299. 匿名 2023/10/17(火) 15:06:30
>>53
お見合い結婚に至ったプロセスにもよると思う。私の母は2対2のグループ交際をしていた社内の男性がいたにもかかわらず親に反対されて見合い結婚をさせられた。母に駆け落ちする勇気も無かった。
現在、母は88歳でアルツハイマーのためグループホームに入所しているけれど、今頃になって当時の男性がホームに訪ねてくるとか、娘相手に嬉しそうに妄言を披露してくれる。
恋愛は納得のいく終止符を打たないとボケてからその無念が出てくることもあるので、若い人も注意が必要ですぞ!+3
-0
-
300. 匿名 2023/10/17(火) 15:11:07
父親が自己愛モラハラDV、母親がADHD軽度知的(おそらく)で毎晩殴り合いの自殺未遂だの色々あった。
んだけどなぜか本人らはまともに子育てした、必死に家庭を築いてきた、義理人情を返せ、と主張してくる。
+0
-0
-
301. 匿名 2023/10/17(火) 15:34:12
私の両親も頻繁に怒鳴り合いの喧嘩、その後はしばらく口をきかない日々を繰り返し、両親の顔色ばかりみて育ちました。
父は不倫をして、ギャンブルで借金をつくり、
母はアルコール中毒、摂食障害でした。いつも不機嫌で体調の悪そうな母を常に気遣っていました。
離婚したらと言っても離婚しないのが本当に不思議でした。
結婚し親と離れて、もう息の詰まる苦しい生活じゃなくなると思いましたが、
同じような環境で育った夫に育児を少しだけでも手伝ってほしいと伝えたい時、優しい言葉で話し合おうとしているつもりなのに必ず喧嘩になりました。
冷静に話し合う夫婦を見たことがないから、どう話したら良いのか分からなかったのだと思います。
私のことはやっぱり誰も助けてくれないのかと思い、夫に期待する事もしなくなりました。
2年前長女が不登校になった時、本やネットで調べて母親の私に問題があると気付きました。今まで絶対私は両親みたいな子育てをしないと反面教師にしていたのでショックでした。
その時に出会ったナリ心理学というブログを読んでいくうちに私が生きづらいのは自分の努力不足じゃなく、親に変な価値観を教えられたからだとわかりました。
そのブログを参考にして両親への怒りや悲しみをひたすらノートに書いています。
今も書いて発散しながら、仲の良い両親に育てられた普通の人の価値観を1から勉強しています。
他にもアダルトチルドレン関連の本など読みながら、とにかく自分の気持ちに焦点をあてることを意識しています。
ノートに気持ちを書くだけなら誰も傷つけないので、もし良かったらやってみてほしいです。
長女の不登校は2か月間で短かったですが、あの頃の長女と随分かわりました。
咳払いのチック症状もなくなり、毎日鼻歌をうたって、新しいことに挑戦したりしています。
私が気をつけた事は何も口を出さない事と自分に集中する事だけです。
夫にも少しずつ気持ちを言えるようになってきました。
母親が笑って日々楽しんでいることが1番子育てで重要なんだなと娘達の変化を見て思います。+3
-0
-
302. 匿名 2023/10/17(火) 15:38:31
>>286
毒親って自己愛みたいな感じ
自分は正しい、常識的、間違うこともあるけどそれは誰かのせいで自分は被害者、被害者の私を責めるなんておかしい!って思考
もしここを読むことがあってもコメントと同じ被害者目線で「私はもっと可哀想な目にあった!!」って盛ったエピソードを書き込むと思う
もしくは自分はもっと苦労してきたから甘い奴らばかりだ!って怒るかも+8
-0
-
303. 匿名 2023/10/17(火) 16:30:40
>>53
うちの両親はお見合いだけど、母が自己愛モラハラで最初は隠してたみたい
父は優しくて、離婚したらお母さんがやっていけないから…と暴言暴力に耐えてた
過去に戻れたら絶対に結婚させたくない
父にはまともな人と結婚して欲しいよ+1
-0
-
304. 匿名 2023/10/18(水) 11:37:18
>>222
漫画でモラハラに対応する方法載ってたよ
なんていう本が忘れてごめんだけど、たしか
まずあなたが旦那を塩対応するのを続けるんだって。とにかくモラハラは反応するのが楽しいからとにかく塩対応を続ける、あなたからは話しかけない、用事があっても淡々と感情を出さないで話すのが有効みたい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する