-
1. 匿名 2015/09/20(日) 01:30:54
子供が大事っていうのに
なぜ仕事終わって帰ってきたら
イライラしてあたるのでしょうか?+157
-9
-
2. 匿名 2015/09/20(日) 01:32:24
出典:blogs.c.yimg.jp
+47
-2
-
3. 匿名 2015/09/20(日) 01:32:29
お母さん、幸せ?+112
-0
-
4. 匿名 2015/09/20(日) 01:32:30 ID:xnuYSCJbf9
大丈夫?暴力されてないよね、、?+34
-3
-
5. 匿名 2015/09/20(日) 01:33:46
お母さん
私の幸せを願った事 ありますか?+95
-5
-
6. 匿名 2015/09/20(日) 01:34:07
働いてみてわかる仕事へのストレス
気持ち切り替える余裕がないんだと思う。
だからって子供に当たるのも間違いだけど。+146
-2
-
7. 匿名 2015/09/20(日) 01:34:16
>>1さん
お母さんきっと疲れてるんだよ(´・ω・`)
あったかいお茶入れてあげたらどうかな?+119
-4
-
8. 匿名 2015/09/20(日) 01:37:07
お母さんのこと、
好き?+65
-4
-
9. 匿名 2015/09/20(日) 01:37:19
なんでも適当なくせに自分の言葉に説得力があると思ってんの?+34
-7
-
10. 匿名 2015/09/20(日) 01:40:41
>>1
実はあんまり大事じゃないんじゃない?+10
-31
-
11. 匿名 2015/09/20(日) 01:41:00
なんで私を産んだの?+55
-9
-
12. 匿名 2015/09/20(日) 01:43:12
お母さんの子どもに産まれてきて
よかった??+110
-3
-
13. 匿名 2015/09/20(日) 01:43:33
人間だもの。イライラして当たることはあるさ。
完璧な人なんていないよ。+95
-9
-
14. 匿名 2015/09/20(日) 01:43:41
子どもに八つ当たりするような人、仕事と育児の両立に向いてない。そうゆう人に限って、私は両方頑張ってるって言ってそう。
時間に余裕がなくても、気持ちに余裕をもって子どもに接してあげたい。+79
-33
-
15. 匿名 2015/09/20(日) 01:45:23
>>1 私もかなり威圧された、弟は精神疾患になったし..
子供の脳の成長を止めちゃうのは意外に簡単で、親が食器をガチャ音を立ててたりドアをバタンって感情に任せて閉めたりするだけでもなる。お母さんは常にわらってないとね。+104
-18
-
16. 匿名 2015/09/20(日) 01:45:43
子供は大事だけど、疲れてイライラして当たってしまうこともあるよ+82
-6
-
17. 匿名 2015/09/20(日) 01:48:26
お母さんの初体験年齢気になるけど、絶対聞けない、、、+15
-14
-
18. 匿名 2015/09/20(日) 01:50:04
産まれてすぐから病気が多く、検査や入院、手術ばかりで嫌な思いばかりさせています。
まだ話すことは出来ませんが、こんな身体に産んでしまったことを恨まれないかと心配しています。恨まれるのはしょうがないかもしれませんが、不憫な思いをさせてしまって申し訳ないです。
私の子どもに産まれてきて幸せ?なんて怖くて聞けません。 でも幸せだと思ってもらえるように育てていきたいと思います。
多少トピずれ?+116
-3
-
19. 匿名 2015/09/20(日) 01:50:57
疲れたとかで人に当るって最低、他人にはやらないのに子供にはやるんだー+30
-20
-
20. 匿名 2015/09/20(日) 01:52:38
なんか親にひどいことされた憎んでるって言えばプラスつくんだね。
疲れてても100%子供に笑顔で優しくていい親なんて
この世界にいないと思うよ。
ファンタジーの世界にならいるんじゃないかな?+144
-11
-
21. 匿名 2015/09/20(日) 01:55:31
トピ主さんは親に一度も優しくされたことないの?
虐待されてるの?
優しいところも一つはあるでしょう?
それだったら少しは親に感謝しようぜ+51
-12
-
22. 匿名 2015/09/20(日) 02:00:40
家庭環境が原因で長年我慢していたものが爆発し精神疾患を患った24歳です。母には打ち明けていません。
家庭環境が悪くなって5年後に両親は離婚して14歳で父が亡くなってます。
子どもの為に母はシングルマザーを選択して頑張って育ててくれたのに結果として成人した娘が今ごろになって精神的に病むなんて最悪ですよね
シングルマザーで努力したのに報われないなら
こんな子ども生まなきゃ良かったって思いますか?
そう言われるのが怖くて打ち明けられません+25
-5
-
23. 匿名 2015/09/20(日) 02:04:06
>>18
お母さんの子どもに産まれてきて
幸せだよ
って絶対思ってるよ(´ω`)+43
-4
-
24. 匿名 2015/09/20(日) 02:07:49
14
子供にはかわいそうだけど、仕事はしないとイケないし気持ちに余裕がないのは自分でも分かる笑顔も減ってきてるし…でも子供の事は何時も思ってる!+62
-5
-
25. 匿名 2015/09/20(日) 02:07:58
少なくとも1が産まれてきて欲しいと言う気持ちがあったら産んでくれたんだと思う。1がお腹にいた時に、憎しみしかなければこの世に居ない。それに、今も愛がなければ施設送りにされてるよ。
+22
-5
-
26. 匿名 2015/09/20(日) 02:17:48
お母さんに聞きたい。
普段あまり喋らないけど、彼氏が出来た報告はどういうタイミングでしたらいいの?しなくてもいいの?+16
-0
-
27. 匿名 2015/09/20(日) 02:18:34
>>1
それはお母さんもあなたに甘えてるから
子どもが自分を本気で嫌いになるはずがない、多少の八つ当たりくらいは許してくれると思っているから
子どもだってイライラを向けられたら嫌な気持ちになるんだと正直に言うと変わるかもしれない+51
-1
-
28. 匿名 2015/09/20(日) 02:23:08
私は産んでくれて有難うとは思えないから子供はつくらないつもり。母親がワガママいって感情をいつも当てられたから親の面倒を見るつもりもない。+11
-6
-
29. 匿名 2015/09/20(日) 02:26:40
お母さん、私の事目に映ってる?
かれこれ何年もろくに会話した事ないけど
私の好きな食べ物、嫌いな食べ物って何か知ってる?+25
-1
-
30. 匿名 2015/09/20(日) 02:35:19
お母さん、なんで弟たちと同じくかわいがってくれなかったの?女だから?いらないから?+28
-2
-
31. 匿名 2015/09/20(日) 03:01:23
心が痛む…一生懸命育てているつもり。。
必死なのに、
夫との不仲を子供に愚痴ってしまってます。
ゴメンなさい。+22
-9
-
32. 匿名 2015/09/20(日) 03:34:06
どうしていつもいつも突き放すの?
私、お母さんの言葉で
生きてるのが辛くなったんだよ
私が辛い時、いつもとどめを刺すのは
お母さんなんだよ。気付いてない?+42
-1
-
33. 匿名 2015/09/20(日) 03:47:54
最後の砦は生きてる事、親より先に死なない事が親孝行だと思ってる+11
-2
-
34. 匿名 2015/09/20(日) 03:50:18
産んでくれてありがとう。
でも、私も、両親も親にはむいていないと思います。
+27
-1
-
35. 匿名 2015/09/20(日) 04:00:06
何で母と離婚してくれなかったの?母親は感情の起伏が激しくて常にケンカばかりしてたよね、本当に嫌だった。小学生の頃から私の居場所はここにはない早く家を出たいと思ってた。勝手にしてる分あの人の言う事を聞く事はなかったけど。貧乏でもよかった父と穏やかな暮らしをしたかった。+10
-1
-
36. 匿名 2015/09/20(日) 04:07:41
三人兄弟の末っ子で、一人だけ歳が離れていますが・・・
まさか、「予定外」じゃないよね!?+13
-4
-
37. 匿名 2015/09/20(日) 04:22:10
私の彼は、母親に小さい頃から何度も何度も「あんたなんて産まなきゃよかった!」と言われ続けてきたそうです。
酔うと必ずそのことを激しく愚痴り出すのですが、聞いているこっちが怖くなるほどの、蓄積された怒りです。
なぜ、「あんたなんで産まなきゃよかった」なんて言うのですか?
言ったこと、少しは後悔してくれてますか?+41
-0
-
38. 匿名 2015/09/20(日) 04:36:24
>>20 なんで大好きな子供に笑ってあげられないの?子育てはそんな甘いものじゃない必ずそのつけは後々くる。子供が大きくなってから知るより今知って良かったと思うように改めた方がいいよ。+11
-3
-
39. 匿名 2015/09/20(日) 04:42:14
大人になってまで自分の性格の歪みを親のせいにしている人を見ると、この人ずっとこうやって親のせいにして自分性格を直すことなく生きていくんだろうなって思う
私も長い引きこもりで人と会話もできなかったから性格諸々を直す辛さはわかる「そんなこと言われたってどうしようもない」っていう気持ちもわかる、でも人は変われるんだよね+13
-11
-
40. 匿名 2015/09/20(日) 04:53:50
毒親への恨みが多いね、、母親の力は大きいからそれを自覚した方がいい。育て方でどうにでもなるそれは子供の性格以前の問題。+33
-1
-
41. 匿名 2015/09/20(日) 05:00:35
>>39 どうやって変えられたの?+9
-1
-
42. 匿名 2015/09/20(日) 05:28:37
人間だもの。お母さんだって疲れて子供の相手が出来ない時もある。
でも、自分が子供の立場の時は、お母さんの大変さをわかってあげられなくて不満を抱いてしまっていました、ごめんなさい。
大人になって、親が完璧じゃなかったと気付いて、私は嬉しかった。人間誰しも完璧でないということを、親は最後に教えてくれたような気がする。親が完璧じゃないってわかってから、自分自身の欠点も受け入れられるようになり、自分を大事に出来るようになった。
ありのままの自分を受け入れて、自分の道を歩く。そう決意した時が、精神的な自立の時。
みんな、何かしら親に不満はあると思う。でも、それを乗り越えて、精神的な自立を果たしてやっと大人になっていくんだと思う。
どんな親の元に生まれても、生きてる以上、自分の人生は自分のもの。まずは、自分自身を大切にして生きてください。
+16
-6
-
43. 匿名 2015/09/20(日) 06:00:03
親も人間、親になるのは初めてで接し方が難しい事もある、自分の気持ちふつけないと!お互いに歩み寄って楽しい家庭は築いていくものだと思う。+17
-1
-
44. 匿名 2015/09/20(日) 06:33:13
>>41
普通だけどバイトから始めたよ
長い引きこもりからのいきなりのバイトは辛くて毎日一日中泣いていたし髪の毛もごっそり抜けたけど、事情を知った店長が背中を押してくれた
仕事も会話も全くできなくて、お局様に厳しく当たられたけど、どうしても自分を変えたくて絶対に辞めなかった
二年くらい経った頃、会話も少し出来るようになってきからお客様と接する仕事に移動させて貰った
更に一年経つと自信がついてきて、バイトを辞めて観光施設で働くようになった
そこから5年も経つと普通に談笑もできるようになって、お客様によく褒められるようになった
昔は被害妄想が強くて粗暴ですぐに癇癪を起こして泣いて怒って酷く我儘だったから、当時を知る人には変わったねって言われるし自分でも変わったと思う
私もバイトを始めるまでは自分の境遇を親のせいにしてばかりで、親の仕打ちをいつまでも根に持っていたりしたけど、今にして思えばそれは言い訳だったね+17
-5
-
45. 匿名 2015/09/20(日) 06:38:14
二人姉妹の妹です
男の子がよかった?
+3
-2
-
46. 匿名 2015/09/20(日) 07:25:14
そりゃお母さんだって疲れてる日もイライラしてる日もあるのは分かるけどさ、子供が小さい間はぶつけちやダメだと思う。
仕事してるから、とか正当化して親が子供に甘えちゃいけないんじゃないかな。+12
-2
-
47. 匿名 2015/09/20(日) 07:28:07
「婦人科検診行ってる?」って、なぜか聞けない。
多分行ってない。+0
-0
-
48. 匿名 2015/09/20(日) 07:44:48
イライラしてると子供に当たっちゃう。たまにキツいことも言う。
でも私の母は私達姉妹にそんなことしなかったな…。自営業で祖父母とも同居、ストレスもたくさんあっただろうにどこでストレス発散してたの?+13
-2
-
49. 匿名 2015/09/20(日) 07:46:27
>>39
それは人の状況によるんじゃないの?
あなたは自分を変えるだけで状況が良くなってるんだろうけど、自分で幸せを作っても作ってもそれを潰しに来る親兄弟がいることだってある。
私は自分で幸せな生活を作って親と距離を置いたけどそれでも親なんだから家族なんだからと覆い被さってくる元家族がいる。
普段の生活内ではそんな親のこと愚痴れないからネットでくらい気持ちを吐き出させて欲しい+7
-2
-
50. 匿名 2015/09/20(日) 08:18:33
私も母親に八つ当たりされっぱなしでした
母といえど、大人といえど、精神年齢低かったんだと思う
自分の感情を抑えられず、幼い娘の感情を押し殺させるなんてとんでもない母親です
大人になって自分の子供を持った時に反面教師にさせてもらってる
甘やかせすぎはよくないし、自立心は持ってもらいたいから飴と鞭で
でも鞭しか使わなかった母はとても私に愛情かけてたと思い込んでて、時々イラッとする+7
-0
-
51. 匿名 2015/09/20(日) 08:36:18
わたしの母も働いてたから、
八つ当たりされたことある。
その頃は八つ当たりするぐらいなら
仕事なんて辞めればいいのにって
思ってました。
自分が母親になった今、
仕事家事子育てに疲れる気持ちも
分からなくもない。
家事は手抜きしてなかった。
子供3人育てるには
お金もかかっただろうし、
育ててくれてありがとうと
感謝しています。
親も人間、子も人間+6
-2
-
52. 匿名 2015/09/20(日) 09:02:08
そうね、ここでぐらいは愚痴らせてほしい。
あなたが変われたのも、努力したことも、良い方向に迎えたことも、よかった。
だけど、ここでは母や子に、聞きたいことを書かせてね
+6
-1
-
53. 匿名 2015/09/20(日) 09:13:30
なんで私を産んだんですか+2
-0
-
54. 匿名 2015/09/20(日) 09:28:19
>>22
私も22さんと環境は違いますが、親に沢山迷惑かけてきて(不登校や中退、結婚後も金銭的に頼ってる)こんな娘で申し訳ないって思ってます。
母にいらない子どもと思われてそうです‥
親に申し訳ないと思うから、私は母が喜ぶようなことを考えて自分なりに親孝行を、がんばろうと思ってます。ありがとうというのは照れくさいですが言うようにしたり、小さいことですけど。
22さんのお母さんはシングルマサーで大変な思いさせて逆に22さんに対して悪いなあと思ってたりするんじゃないかな?こんなむ娘になってと思うくらいならここまで頑張って育ててないと思いますよ!+3
-0
-
55. 匿名 2015/09/20(日) 09:54:53
1さん
私も八つ当たりしてしまいました。
お母さん、八つ当たりした後必ず後悔してると思うよ。
でも素直に言えないんじゃないかな。
私も母に良く八つ当たりされてて絶対自分はしない!と思ってたのにしてしまって、
私の場合は体が丈夫じゃないのにバイト始めて、
やっぱりきつくて、
数万円稼いで八つ当たりするより、
節約しながら子供に優しくしようと思って
仕事辞めた。
+5
-0
-
56. 匿名 2015/09/20(日) 10:23:25
私は独身ですが、働いていてとてもストレスです。怒鳴られたり無視されたり聞こえるように悪口言われたりしてます。
最初は結婚しても働いて子供にお金の苦労がないようにできたらという志でした。でも精神的に自分はそんなには強くないことがよくわかりました。おそらく会社で罵倒されたりして帰ってきたら子供にあたってしまうと思う。自分がひどいことされたりしても常に子供には笑顔を向けて優しさで包むなんて器は自分にはないと思う。
そんな程度の自分に気づいてしまったので、子供を不幸にする前に結婚を諦めました。
仕事と家庭の両立は本当に大変なことです。
でも、それでもチャレンジして失敗しながら、誰かを傷つけたりする事もあるけどがんばってる女性はたくさんいます。
私もいつかまた気力を取り戻したいです。+2
-1
-
57. 匿名 2015/09/20(日) 12:18:22
>>22さん
子供は無条件でかわいいです。
だからあなたのお母さんもシングルで頑張れるのですよ。+5
-0
-
58. 匿名 2015/09/20(日) 12:41:45
自分が毒親だってことに気づいてる?+7
-0
-
59. 匿名 2015/09/20(日) 12:45:21
私を産んだと主張している方へ
まずは私に行く当てがなくなった際
不本意ながらも引き取って頂いてお手数おかけしました
ところであなた本当に産みの親なんですよね?
随分と私の事をお嫌いでいらっしゃったと記憶していますが
てっきり親戚に孤児でも押し付けられたのだと思いましたよ
あなたが産んだのなら何故そう被害者面されたんです?
子供が欲しくないのでしたら、特にあなたを母と認識したことは
こちらとしても一度もございませんので、どうぞご安心下さいませ+2
-2
-
60. 匿名 2015/09/20(日) 13:10:18
ごめんね
心の中で1度だけ 寝ないあなたを憎んだ事がありました+3
-1
-
61. 匿名 2015/09/20(日) 15:01:15
私もシングルマザーで疲れて子供に八つ当たりしました。
本当に後悔してます。何の言い訳もできない。+4
-0
-
62. 匿名 2015/09/20(日) 15:38:24
なんでなかなか褒めてくれないの?
得意教科で上位を取って見せても、あまり点数のよくない苦手教科がダメじゃんと言う
苦手教科の点数をあげても、でも普通くらいじゃんと言う
がんばって、ここが悪いじゃない、ばかりで疲れました
どれだけがんばったら褒めてもらえるの?+10
-0
-
63. 匿名 2015/09/20(日) 16:02:29
私が高校生の頃、周りの大人たちに『あんたのお母さん男いるよね』とか『不倫女の娘』とか言われていましたがその当時は母親がそんなことするわけない、何を言ってるんだろう?と思っていましたが、その当時の母親の年齢になった今、思うときっと男いたんだろうな、不倫してたんだろうな…と思う。
いつも仕事の帰り遅かったし、よく夜出かけていたし。
私が高校生の時、男いたの?不倫してたの?
って聞いてみたいけど聞けないな。
気付いてないと思ってるよねぇ、きっと。
+4
-0
-
64. 匿名 2015/09/20(日) 16:45:09
お母さん、実の娘から嫌われてても何とも思わないの?
どれだけ怒りをぶつけても何のダメージもなく心にも残らないんだね
親子仲を改善しようとかお互い向き合って話合いしようという傾向もなかったよね
勝手に一人で怒って一人で憎しみを抱いて空回りしてバカみたいだったよ私
まったく思いは伝わらず完全に片想いって事だったのかね+4
-0
-
65. 匿名 2015/09/20(日) 19:58:27
なんで穴という穴(目鼻口耳ヘソ)に指を突っ込もうとするのですか?
おっぱいを飲みながらでもするくらい楽しいことなのですか?
それと、どんな遊びをしてみたいですか?
まだおしゃべり出来ないから気になる(つ´∀`)つ+6
-0
-
66. 匿名 2015/09/20(日) 23:18:31
いつもいつも、お母さんの機嫌を伺いながら
生きてきました。私のことも、陰口ばっかりいってたよね。一番大好きなはずのあなたから、いつも嫌われているような気がして今では誰も信じられなくなりました。そんなに私のこと、うっとおしかった??+4
-0
-
67. 匿名 2015/09/21(月) 00:53:20
お母さん。
あなたにとって私はなんなのでしょうか?
結婚し、子供を産んだらもうあなたの娘ではないのでしょうか?
まだ60歳のあなたが70代のように老け込んでいくのを黙ってみていないといけないのでしょうか?
なぜ、私が実家に帰らなくなったのか、あなたは考えた事がありますか?
行くたびに思い出の物が無くなっていて、心が引き裂かれているからですよ。
おばあちゃんの形見の着物は私にくれると約束したではないですか。
私が子供の時に来た着物は娘にあげると言ったではないですか。
それすら忘れているのならば、やはりあなたは病院にかかるべきなのですよ。
きちんと治療をすべきなのですよ。
そんな娘の言葉も、もうあなたには届かないのですね。
+0
-0
-
68. 匿名 2015/09/21(月) 01:18:10
お母さん。
子供が私で良かった?+2
-0
-
69. 匿名 2015/09/21(月) 01:47:41
どうして何かある度に
「この家が嫌ならお父さんのところに行け!」
と言うのですか?
そんなに邪魔ですか?
あなたのせいでうつ病になり
その事実をまだあなたに言っていませんが
薬の袋を見ましたよね?
何の病気か知っていますか?
何を考えていますか?
子の心、親知らず。
聞いてみたいけど、ぜったい聞けない。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する