-
1. 匿名 2023/10/14(土) 20:20:06
同社は170店舗が入ると都に提案していたが、今年9月時点での店舗数は半数以下の約70にとどまる。
新たな集客拠点整備を築地からの市場移転受け入れの条件としていた江東区の担当者は取材に「事業者の説明から、飲食店や物販が立ち並ぶ横丁の雰囲気を想像していた。予定の半数以下というのはあまりに少ない」と困惑。「開業までに誘致の遅れを取り戻してほしい」と語り、テナント誘致交渉の進展に期待する。
+22
-3
-
2. 匿名 2023/10/14(土) 20:21:27
万博跡地の未来+45
-1
-
3. 匿名 2023/10/14(土) 20:21:28
豊洲なんて
三鷹市に住んでるけど
ほぼ行かないわ
お台場も同じく+134
-12
-
4. 匿名 2023/10/14(土) 20:21:30
豊洲はアクセスが悪すぎる、あえて行こうとは思わないなぁ・・・+142
-6
-
5. 匿名 2023/10/14(土) 20:21:36
築地には敵わんよ+94
-1
-
6. 匿名 2023/10/14(土) 20:21:44
浸透してないんやないの?+45
-1
-
7. 匿名 2023/10/14(土) 20:22:40
経営側から見て魅力ないんだろうな。豊洲の隣だから、それなりに人は入りそうだけどやってみないとわからないもんね。+35
-0
-
8. 匿名 2023/10/14(土) 20:22:48
>>6
関西人は行くな!+1
-6
-
9. 匿名 2023/10/14(土) 20:23:28
コロナもあったし、豊洲は移転時に大山鳴動して鼠一匹って感じのケチがついてる印象が良くないのかもね+52
-1
-
10. 匿名 2023/10/14(土) 20:24:22
コロナや戦争で目論見が外れたところもありそうだしねぇ
+8
-0
-
11. 匿名 2023/10/14(土) 20:25:02
>>5
築地は混んでるよね〜。外国人観光客ばっかり。銀座も近いから行きやすいよね。+93
-0
-
12. 匿名 2023/10/14(土) 20:25:06
>>3
私は杉並区住みだけど、豊洲ってアクセス悪いよね。お台場も同じく。わざわざ行くほどの魅力を感じない。だから何年も行ってないな。+98
-5
-
13. 匿名 2023/10/14(土) 20:25:11
磁場に魅力がないんだよね+6
-4
-
14. 匿名 2023/10/14(土) 20:25:59
>>13
埋立地ってそうだよね+8
-2
-
15. 匿名 2023/10/14(土) 20:26:23
これ、どこが経営してるのかな+2
-2
-
16. 匿名 2023/10/14(土) 20:26:56
>>12
わざわざ豊洲に行ってまでしたいことも
無いんだよね
ショッピングや外食なら新宿や渋谷で済む
+65
-0
-
17. 匿名 2023/10/14(土) 20:27:00
豊洲に魅力感じないから行こうと思わないよねー
街の魅力ってこういう作りものじゃないもの+26
-4
-
18. 匿名 2023/10/14(土) 20:27:36
豊洲て工業地帯と災害起きたら終わりのイメージしかないんだけど+12
-6
-
19. 匿名 2023/10/14(土) 20:29:14
>>18
まさしく
昔会社の同僚(独身貴族の男性)が
豊洲にマンション買っちゃった!
地震きたら液状化するけどw
って自虐していたが
何で買ったのかはしらない+28
-2
-
20. 匿名 2023/10/14(土) 20:30:40
関東住みだけど豊洲行ったこと無い
お台場や有明のライブも行くの疲れるアクセスだよね
+31
-0
-
21. 匿名 2023/10/14(土) 20:30:58
>>3
国立市に住んでいるけど、築地は何回か行ったけど
豊洲は一度も行ってない。+2
-7
-
22. 匿名 2023/10/14(土) 20:31:21
この間築地の食べ歩き番組見たけどまだ築地って栄えてるんだね。+28
-0
-
23. 匿名 2023/10/14(土) 20:33:18
なんだかんだ言って
必要な買い物も食事も
築地場外で済んじゃうから
豊洲まで行かないもん
駐車場も築地なら30分200円だけど
豊洲は20分200円と高いし+8
-0
-
24. 匿名 2023/10/14(土) 20:34:05
>>18
それにしてはIT企業多いよね
私も豊洲で働いてるわ、綺麗だけど千葉寄り過ぎて来る人限られるよね+22
-0
-
25. 匿名 2023/10/14(土) 20:38:30
パッと見、京都太秦の映画村感
でもきっと中身は違うよね?+5
-1
-
26. 匿名 2023/10/14(土) 20:39:23
>>18
東日本大震災の時は液状化しなかったよ+7
-2
-
27. 匿名 2023/10/14(土) 20:39:46
>>1
ここに外国人観光客集まってもらえば良いんじゃない?
好きそうじゃん
こういう外観+33
-0
-
28. 匿名 2023/10/14(土) 20:44:50
>>26
首都直下きたら終わりでしょ+8
-1
-
29. 匿名 2023/10/14(土) 20:45:26
豊洲はキッザニアがあるから行くけど、キッザニアがなければわざわざ行こうとは思わないわ。+8
-0
-
30. 匿名 2023/10/14(土) 20:52:33
>>24
千葉よりと言っても、船橋に住んでたけどそれでも豊洲は面倒くさ…って思ったよ
商業施設なら、船橋に豊洲より大きいららぽーとあるし、わざわざ西船橋まで行って新木場に乗り換えるのもね。舞浜って魅惑の地もあるし。
だから千葉側からもあんまり需要ないのかもしれない+33
-2
-
31. 匿名 2023/10/14(土) 20:58:08
>>3
そりゃー三鷹みたいな郊外田舎住みのための施設じゃないからw+47
-11
-
32. 匿名 2023/10/14(土) 20:58:26
>>5
インスタでも築地観光はよくおすすめで出てくるけど豊洲は市場見学くらいで食事とかお店のおすすめ見たことないや+8
-0
-
33. 匿名 2023/10/14(土) 21:00:17
>>1
想像していたってなんだよ…無責任というか自分達の仕事だってわかってないのかね+14
-0
-
34. 匿名 2023/10/14(土) 21:02:04
千客万来?初めてきいたわ。+1
-6
-
35. 匿名 2023/10/14(土) 21:04:39
豊洲はチームラボとかキッザニアがあるんだっけ
お台場も何にもないしなぁ+5
-0
-
36. 匿名 2023/10/14(土) 21:04:59
>>24
IT企業はオフィスがどこにあってもいいからね。設備や在庫もってるわけじゃないから災害起きれば他所に引っ越すだけだし。+3
-1
-
37. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:53
>>3
海が近いと寒いんだわ。
風ピューピューだし。
お台場とかほとんど人歩いてないよね。+15
-2
-
38. 匿名 2023/10/14(土) 21:06:05
子供が小さい時にキッザニアに3回行ったけどそれ以外用事は一度もない。+2
-0
-
39. 匿名 2023/10/14(土) 21:06:17
>>1
コロナ終わったし、今からなんじゃ?+2
-2
-
40. 匿名 2023/10/14(土) 21:14:57
>>1
場所がね
豊洲行かないで観光客は築地浅草銀座に行くから+6
-0
-
41. 匿名 2023/10/14(土) 21:17:58
来年2月なんてすぐなのに
テナント間に合うの?
余程他にはない目新しいものがないと人は集まらないよ
+2
-0
-
42. 匿名 2023/10/14(土) 21:19:02
そもそも市場なんだし築地跡地もなんか作るんだろうから、市場に特化してればいいのに。
タワマンの需要要の施設あればよさそう。+0
-0
-
43. 匿名 2023/10/14(土) 21:21:52
東京観光した時、豊洲に行こうと思ってたのに辿り着けなくて諦めた+2
-0
-
44. 匿名 2023/10/14(土) 21:30:38
豊洲って都心から近いんだけどそういうイメージないし、近いとしても東京駅有楽町駅銀座駅日本橋駅と伝統と格式ある有名な街がバリアのように広がってるから人が来ないんだろうなって想像つく
タワマン地帯の周辺にたくさん人住んでるはずだけど、あの辺ってららぽーともあるし足伸ばせばお台場とかあるしで分散してるんでは?
広いから各々の行き来も難しいだろうしさ
引き続き住宅地として頑張るしかない+12
-0
-
45. 匿名 2023/10/14(土) 21:32:25
>>3
私も元多摩地区民だけど、その辺りの人たちではなく都心部〜近隣の住民もしくは観光客ターゲットだと思うよ
+17
-0
-
46. 匿名 2023/10/14(土) 21:36:31
ゆりかもめ高いしな+8
-0
-
47. 匿名 2023/10/14(土) 21:38:05
>>18
東京都50年分のゴミを埋め立てた人工の土地だから地震来たら液状化は確定だよね。よくあんな土地に高層マンション乱立させたよね。+5
-4
-
48. 匿名 2023/10/14(土) 21:43:05
てか170てのがまず欲張りすぎなんじゃ??
もう少しオリンピック村みたいな感じを残しておけば観光客来てくれなくはなさそうだがなあ
+6
-0
-
49. 匿名 2023/10/14(土) 21:44:36
>>3
台場はダイバーシティが駐車場が何時間か無料だからいくけど、豊洲は駐車場が高いからいかない(ららぽーとは無料あるからいくけど)。あんな不便なとこ、駐車場が無料か安くないといかないよ。+9
-0
-
50. 匿名 2023/10/14(土) 21:50:00
>>27
見た目が良い感じだし、新しいスポットってことで、できたら案外人気になるかもね
それで後から店が増えるかも知れない+5
-0
-
51. 匿名 2023/10/14(土) 21:52:25
>>44
親戚が結婚して豊洲に引っ越してドヤしてたわ
+0
-2
-
52. 匿名 2023/10/14(土) 21:53:36
>>6
いまこのトピでそういう施設ができることを初めて知った+8
-0
-
53. 匿名 2023/10/14(土) 21:59:43
>>51
新興住宅地だからたまにバカにされるけど、誇りに思ってくれる人が増えて街が育ってくれていったらいいと思うよ+4
-1
-
54. 匿名 2023/10/14(土) 22:00:48
私も都民だけどこの施設初めて聞いたな
麻布台ヒルズはもう少し前から知ってたけど
宣伝が下手すぎるんじゃないの?+5
-1
-
55. 匿名 2023/10/14(土) 22:11:17
>>4
お台場も。+2
-0
-
56. 匿名 2023/10/14(土) 22:15:42
>>49
施設は古いし千葉だけど船橋のららぽーと一号店は、平日は時々駐車場ゲート開けっぱなしで払わなくていい時あるそっち行っちゃう+5
-0
-
57. 匿名 2023/10/14(土) 22:16:46
>>35
フジテレビとマダムタッソーがあるよ+2
-0
-
58. 匿名 2023/10/14(土) 22:22:42
お台場はオシャレ感出すの上手い森ビルのパレットタウンに観覧車があったし、フジテレビが観光客誘致頑張ってくれてたからなぁ
広い土地を活かして車関係のイベントやってたし+8
-2
-
59. 匿名 2023/10/14(土) 22:56:09
>>5
豊洲に住んでる方には申し訳ないけど、タワマンが乱立した時にあんなところに…と思った。犬を連れて気取って歩いてる人たちを見ても、豊洲がどんなところかわからない田舎モンがマンション買って住んでるんだなぁとにやけてしまった。+11
-0
-
60. 匿名 2023/10/14(土) 22:57:32
最初すしざんまいが運営すると言ってたけど撤退したとこだよね。
市場は豊洲駅から更に遠くて、区民だけど行くのが面倒な地域だな。+5
-0
-
61. 匿名 2023/10/14(土) 23:00:53
>>26
多少してた+1
-0
-
62. 匿名 2023/10/14(土) 23:17:17
先日も汐留の建物のテナントがやばいとかトピ立ってたと思う
東京はもういろいろ作り過ぎたんじゃない?
品川から東京駅までの間に新しいビルやら商業施設やらどんどん新しいのができたり再開発されたりして
あり過ぎてよりどりみどりだと便利な場所とか新しいところとかしか残らなくなると思う
作られるのに比例して人がどんどん増えていく訳でもないし+12
-0
-
63. 匿名 2023/10/14(土) 23:24:44
品川に住んでるけど、車ならまぁ行きにくくはないけど結局行かない場所かな。
そもそも湾岸に出なくてもモールだのビルだのが多くてテナントもそこまで変わらないから、あえて豊洲や台場近辺まで行こうとは思わない。+1
-1
-
64. 匿名 2023/10/14(土) 23:27:28
素敵な街並みじゃん。映えるし人気でそうだけど+0
-1
-
65. 匿名 2023/10/14(土) 23:33:32
>>3
台場はダイバーシティが駐車場が何時間か無料だからいくけど、豊洲は駐車場が高いからいかない(ららぽーとは無料あるからいくけど)。あんな不便なとこ、駐車場が無料か安くないといかないよ。+0
-0
-
66. 匿名 2023/10/15(日) 00:04:31
>>21
>>12
>>3
キッザニアのためだけに行って、疲れてタクシーで帰る+6
-0
-
67. 匿名 2023/10/15(日) 00:10:26
>>4
有楽町線とゆりかもめだけだもんね+3
-0
-
68. 匿名 2023/10/15(日) 00:12:03
>>30
西船から武蔵野線、本数少ないし不便+1
-0
-
69. 匿名 2023/10/15(日) 00:24:40
>>3
江戸川区だけど、あの辺のホテル泊まって昼ごはん豊洲市場でラーメン食べたけどめちゃくちゃ良かった!
けど、車が無いとか歩くのがキライって人には中々不便なところだなと思った。+2
-0
-
70. 匿名 2023/10/15(日) 05:21:34
>>1
東京民だけど豊洲って遠いのよ。お台場もそうだけど。
わざわざそこまで行かなくても渋谷恵比寿六本木周辺に行けばおいしいお店がたくさんあるし娯楽もたくさんあるからねー。所詮、辺境の埋め立て地。+4
-0
-
71. 匿名 2023/10/15(日) 05:37:38
こんなのあるの初めて知った。なんか遊郭の入口みたいだな。ワクワク感がゼロ。+1
-0
-
72. 匿名 2023/10/15(日) 08:29:28
>>31
三鷹はトトロいるからね+2
-0
-
73. 匿名 2023/10/15(日) 09:13:52
>>35
ヴィーナスフォートの跡地にチームラボっぽいのできる予定じゃなかった?
本家のチームラボは期間限定でお台場でやってたけど+0
-1
-
74. 匿名 2023/10/15(日) 10:00:18
>>3
私天王洲住みだからたまに行くよ!
三鷹からは遠いよね!+1
-0
-
75. 匿名 2023/10/15(日) 10:35:44
>>12
天王洲アイルに住んでいたけどな隣駅のお台場(東京テレポート)は行かなかった+2
-0
-
76. 匿名 2023/10/15(日) 10:36:18
>>74
あっ、ご近所さん!+0
-0
-
77. 匿名 2023/10/15(日) 10:37:06
豊洲、つまらないから2回行ってもう10年以上行ってない+0
-0
-
78. 匿名 2023/10/15(日) 12:51:33
なんかこの写真だと
吉原大門に見えるんだけど
パッとしないし、お洒落でもなく、如何わしく見えてしまってわざわざ入りたいと思えるんだろうか+2
-1
-
79. 匿名 2023/10/15(日) 14:30:30
食べる場所だけじゃなくてテーマパークっぽく温泉施設(流行りのサウナも充実)、ショッピングや体験施設(調理や工芸品)とかも合わせてそこまで来るだけの付加価値を設定しないと厳しいんじゃない?
駐車場も利用者にはサービスもきちんとつけて+0
-0
-
80. 匿名 2023/10/15(日) 18:24:40
>>79
温泉はタトゥーの問題で、せっかく来たのに入れない!ってなる人も多そうだから、いっそのこと外国人とかタトゥーある人の専用温泉を別に作るぐらいでもいいのかもね
そうすればタトゥー問題で困ってる外国人の人や日本人にも重宝されて売上伸びるかも+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東京都江東区の豊洲市場に隣接する観光施設「豊洲 千客万来」が2024年2月に開業を迎える。