ガールズちゃんねる

二十歳前後で出産した人

354コメント2023/10/16(月) 22:30

  • 1. 匿名 2023/10/14(土) 18:54:02 

    若い出産は色々言われますが、現在の生活はどうですか?

    私は20歳で出産し現在37歳です。子供は双子で二人とも寮のある高校に進学し、子育てが思ったより早く終わってしまいました。5年前に夫が脱サラして収入は増えましたが、その頃の子供達はクラブチームが忙しく家族旅行も気軽に行けなく今に至り寂しいです。双子で精一杯だったので三人目を諦めましたが産んでたら違ったのかな〜とも思ってしまいます。

    若くして出産した人たちで色々話せたらなと思ってトピ申請してみました。なので色々言いたい人はいると思いますが、批判をしたい方はコメント控えていただけるとありがたいです。

    若くして出産した方達のコメントお待ちしてます。

    +268

    -20

  • 2. 匿名 2023/10/14(土) 18:54:42 

    13歳で出産して離婚しました

    +5

    -95

  • 3. 匿名 2023/10/14(土) 18:55:08 

    確かに
    年くって出産はエグい
    せめて29歳以下かなぁ
    ギリで

    +24

    -132

  • 4. 匿名 2023/10/14(土) 18:55:27 

    高卒で公務員になって21歳から3人年子で子ども作ったらひんしゅく買ったけど別にいい。

    +230

    -87

  • 5. 匿名 2023/10/14(土) 18:55:36 

    >>1
    若くして若くして、、予防線

    +11

    -20

  • 6. 匿名 2023/10/14(土) 18:55:42 

    >>2
    めでたしめでたし

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/14(土) 18:55:52 

    >>1
    子育て早く終わったのは羨ましいなぁ

    失礼を承知で聞きたいのですがデキ婚ですか?

    +181

    -19

  • 8. 匿名 2023/10/14(土) 18:56:06 

    23才での出産は若い?普通?

    +115

    -5

  • 9. 匿名 2023/10/14(土) 18:56:17 

    若いママ羨ましい!
    体力もあるうちの子育てが良いよねと思う34歳妊婦

    +257

    -3

  • 10. 匿名 2023/10/14(土) 18:56:25 

    二十歳前後で出産した人

    +171

    -2

  • 11. 匿名 2023/10/14(土) 18:56:31 

    >>2
    本当の話?

    +12

    -3

  • 12. 匿名 2023/10/14(土) 18:56:35 

    >>1
    幼稚園のママ友は年少さんのお兄ちゃんがまさに高校は寮でいなくなって寂しいからと末っ子ちゃんを産むきっかけになったとか。

    +161

    -7

  • 13. 匿名 2023/10/14(土) 18:56:41 

    ガルみん昔の婆だらけだから若くして出産した人ならたくさんいると思うよ

    +34

    -9

  • 14. 匿名 2023/10/14(土) 18:56:59 

    若い時に子供を産んだ人が結構年数経ってまた一人産むってのはあるあるですか?

    +148

    -4

  • 15. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:08 

    主37歳の若さで子育てほぼ終えてフリーになったのめっちゃ羨ましい

    +364

    -6

  • 16. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:11 

    親が23歳で私を産んだけど早い方が後々、楽で良いなぁと思う。

    +153

    -4

  • 17. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:13 

    >>3
    主はそういう話が聞きたいんじゃないと思うよ。そういう言い方やめようよ。

    +107

    -5

  • 18. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:14 

    >>2
    13歳は二十歳前後なの?
    18歳~22歳じゃない?

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:19 

    成績トップ カースト一軍で指定校推薦で志望大学に行けそうだった順風満帆の高2で妊娠発覚して退学して17で出産した
    娘は7歳になり私は結局未婚の母のシングルですがあの時全てを捨てて産んだことは後悔していない

    +75

    -77

  • 20. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:21 

    >>1
    第一子は19で産んだけど第三子を30で産んだので
    適齢期に結婚出産して一人っ子の同級生ママと子育て終わる時期変わんないっていう…

    +178

    -6

  • 21. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:21 

    >>1
    若いお母さんだね
    良いね🍀

    +40

    -7

  • 22. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:32 

    >>8
    一緒だよ〜
    田舎だと割と普通かな
    25歳までに1人目出産してる人結構いるよ

    +130

    -8

  • 23. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:32 

    20代のうちに産めそうにないから子供諦めるのは変?
    例えば29歳の時点で独身だったり結婚予定の彼氏に振られたなど。

    +11

    -4

  • 24. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:35 

    >>8
    若いよ~!私なんか30で出産だよ

    +26

    -10

  • 25. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:39 

    >>1
    32で恋愛も経験した事ない私からすれば正直羨ましいよ
    若いママ、いいなぁ

    +118

    -3

  • 26. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:39 

    22歳で出産しました。夫は21歳
    2人目つくる予定なかったですが、32歳のとき9歳差でもう1人作りました

    私は介護士、夫は車の整備士でお世辞にも裕福ではないですが、何とかやってます
    (車買い換えたい)

    +208

    -3

  • 27. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:46 

    >>1
    子育て早く終わったらその分遊べる!とか旅行行ける!とか言ってる人多いけど、周りの友達は子育て中だったりしてなかなか難しかったりしない?
    周りもそういう人ばっかりなのかな?

    +126

    -2

  • 28. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:53 

    >>8
    24までは若い方だと思う

    +143

    -4

  • 29. 匿名 2023/10/14(土) 18:58:02 

    23歳は20歳から少し離れるから前後ではないな
    23歳は20代半ばに入る

    +2

    -14

  • 30. 匿名 2023/10/14(土) 18:58:06 

    >>2
    16で結婚したんなら3年も待てたんなら偉いんじゃない?
    本当なら。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/14(土) 18:58:28 

    >>10
    この方のお子さん、もう25歳くらいだよね
    早いもんだ

    +155

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/14(土) 18:58:39 

    >>23
    私も20代なんてとっくに過ぎたから諦めたよ
    やっぱり産むなら20代がよかった

    +22

    -3

  • 33. 匿名 2023/10/14(土) 18:58:41 

    >>10
    このトピとウーパールーパーは関係ないやろ

    +3

    -22

  • 34. 匿名 2023/10/14(土) 18:58:43 

    >>2
    子宮がヤバそう

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2023/10/14(土) 18:58:43 

    >>1
    私まさに37で第二子妊娠中だよ。同い年で主はもう子育て終わってるってすごいなぁ〜!
    3人目今からでもいけるよ笑笑

    +200

    -6

  • 36. 匿名 2023/10/14(土) 18:58:48 

    18で一人産みました。
    今は、夫とたまーに旅行したり仕事して自分の好きなこと出来て楽しいです。

    +51

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/14(土) 18:58:49 

    若いと自分の経験が何も出来なくないですか?
    一番自由に色々出来るときに子育てして、終わったら親の介護だし、自分の経験則がなくて悲しい。
    海外旅行行きたかったなー

    +14

    -23

  • 38. 匿名 2023/10/14(土) 18:59:22 

    19で長男を産んで37で3人目を産んだ(父親はみんな同じ)
    今、43だけど長男が結婚して孫がいるよ…多分がるではDQNって言われるんだろうなぁ…

    +130

    -6

  • 39. 匿名 2023/10/14(土) 18:59:58 

    >>27
    夫婦で行くのは違うの?

    +50

    -0

  • 40. 匿名 2023/10/14(土) 19:00:24 

    主と全く同じ感じ。
    違うのは離婚していて子供が巣だったら独りでーす!みたいな。うちも息子で、結婚して離婚してるし男の子を1から育てると男性に期待や理想なんてないから再婚とかも考えられない。今40歳でこの先どうしよう…と思案中。

    +42

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/14(土) 19:00:34 

    >>3
    20歳でママになっても青春出来なかったって人いるよ

    +55

    -3

  • 42. 匿名 2023/10/14(土) 19:00:35 

    >>37
    横だけど、20歳前後で結婚して子供産むような人って
    色々な経験が同級生より速いことが多い。
    だから倍速で人生進んでる感じだよ。

    +77

    -8

  • 43. 匿名 2023/10/14(土) 19:01:15 

    子供に学業の部分で示しがつかないし口出しが出来なくなる

    +22

    -3

  • 44. 匿名 2023/10/14(土) 19:01:21 

    >>1
    16で妊娠、相手の少年は逃げて未婚で出産した人いたけど
    すっごい老けてた。
    まだ32だったのにあの老け具合は苦労したからかな。
    でもアプリで男漁りがやめられないみたいだったよ。
    20過ぎて普通に結婚した人は若いママで可愛いよね。

    +98

    -2

  • 45. 匿名 2023/10/14(土) 19:01:36 

    22で出産した
    体の回復が早くて元気だった
    まだ頭もしっかりしてたから、子どもの受験勉強も一緒に勉強したり付き合えた
    40代は子どもも成人してたから、遊んだりスポーツしたりした
    52でおばあちゃんになったあと閉経したけど、動き回ってたからか結局更年期らしいものがなかった
    とりあえず、ずっと可愛いお母さん、可愛いおばあちゃんイメージできた

    +63

    -17

  • 46. 匿名 2023/10/14(土) 19:01:42 

    >>13
    ガルちゃんは
    20歳で父親不明の子ども妊娠した
    「NANA」を持ち上げる
    二十歳前後で出産した人

    +1

    -39

  • 47. 匿名 2023/10/14(土) 19:01:43 

    他トピでも書いたけど平成2年生まれの33歳だけど孫が生まれた友達がいるw

    +46

    -5

  • 48. 匿名 2023/10/14(土) 19:01:46 

    私も20歳で出産して、現在50歳!
    子ども達はそれぞれ社会人で頑張ってます。現在バツイチなので 1人暮らし満喫してます。
    若い頃にしたかったことを出来なかった分、今 1人で旅行に行ったりと色々楽しんでます。

    +89

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/14(土) 19:01:50 

    >>1
    37歳で経産婦ならまだ産めるんじゃない?

    +68

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/14(土) 19:01:52 

    >>4
    顰蹙??
    なぜだろう。難癖つける人は嫉妬なんじゃないの?
    高校から公務員に受かるのは頑張った証拠だよ、今ほんと高卒枠が少ないし。たぶん成績トップクラスだよね、学年に数名しかいないはずだから。
    18歳から働いて成人後に出産なら、何も責められることない。自立してるんだし。年子は子育て大変そうだけど、産休育休制度使えて給料安定してて羨ましいです。

    +65

    -40

  • 51. 匿名 2023/10/14(土) 19:02:02 

    >>1
    失礼だけど旦那さんは変わらないの?

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2023/10/14(土) 19:02:24 

    本来なら自分が社会経験を積まないといけない年頃

    +0

    -2

  • 53. 匿名 2023/10/14(土) 19:02:39 

    >>1
    私は19で出産し、27までに4人産みました。
    現在46てすが今はみんな成人しました、若くして出産結婚したので絶対離婚すると思っていた人もいるみたいです、家にまだ居る子供もいるので寂しくはないですが今後家を出たら寂しくなるのかな?と今から趣味を見つけたいです。

    +70

    -6

  • 54. 匿名 2023/10/14(土) 19:02:44 

    >>4
    若いから言われやすかったんだけろうけど、年取って産んだって同じなんだからいいんだよ、これから働いていくんだから
    それに3人産んだって立派だと思うし、後に続く人も産みやすくなったと思うよ

    +173

    -6

  • 55. 匿名 2023/10/14(土) 19:02:44 

    >>27
    周り見てても、年齢重ねて長距離移動する体力ある人って、
    若い頃から海外好きな気がする。
    もはや1人で行ってたり。

    +31

    -0

  • 56. 匿名 2023/10/14(土) 19:02:58 

    20で結婚
    22、25で産んだ
    まだ若いんだからもう1人産みなよ〜って言われるけど、保育園落ちて幼稚園に通わせて下の子も小学生になり、やっと仕事できるようになったから今からもう1人産むのは無理だわ

    +49

    -2

  • 57. 匿名 2023/10/14(土) 19:02:59 

    20歳で産んで子どもが高校生になるまで育てられるって経済力すごいね

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/14(土) 19:03:09 

    >>4
    デキたから結婚したとか?

    +7

    -12

  • 59. 匿名 2023/10/14(土) 19:03:41 

    >>7
    横、私はデキ婚なんだろうねって思います

    +104

    -29

  • 60. 匿名 2023/10/14(土) 19:03:43 

    >>8
    今70歳~80歳なら普通だけど、50歳以下なら早いね。75歳の母は22歳で兄生んでる

    +38

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/14(土) 19:03:51 

    だらしない中卒のイメージしかない

    +6

    -15

  • 62. 匿名 2023/10/14(土) 19:04:05 

    20歳で結婚して21歳と23歳で出産しました
    今47歳だけど孫も2人うまれて幸せ
    まだ元気だから沢山働いて遊べてる
    賛否両論あるけど私は早く産めて良かったです

    +75

    -6

  • 63. 匿名 2023/10/14(土) 19:04:13 

    >>6
    子供の名前は
    まさとしまさとし

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/14(土) 19:04:49 

    >>1
    最近30-40代の出産多いからトピに該当する人たくさん来てくれるといいね!

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/14(土) 19:05:29 

    >>50
    横だけど産休育休取ると文句言う人どこの職場にもいる

    +30

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/14(土) 19:05:38 

    >>28
    昔なら24は若くない
    でも今なら29くらいまで若いほうだよ

    +11

    -14

  • 67. 匿名 2023/10/14(土) 19:06:50 

    私が今年30歳で、上の子は16歳で産んだ。
    25歳、28歳の時にも出産したけど、やっぱり10代での出産とは別物だった。
    若いと体力的にはラクだったな。

    精神的には若い方が周りから色々言われるから辛かったけど、でも25歳での出産時はかなり落ち着いてたかも。
    友達もそのくらいの年齢で第一子を産む子が多かったけど、やっぱり初めてだとバタバタもするし、そこはうちと比較すると大変そうだなと思った。

    苦労もしたから若い出産を推奨するわけではないけど、体力のこととか、何人も産みたいっていうなら若いに越したことはないなって感じるよ。

    +12

    -21

  • 68. 匿名 2023/10/14(土) 19:07:30 

    >>37
    そういう思考でいる人はそうだろうね。
    やり方一つでなんだってできるよ。

    +4

    -5

  • 69. 匿名 2023/10/14(土) 19:07:51 

    37ならまだ子供産めそうだけど考えてないのかな?早くに産んで子育て一段落したらまた子供考える人は結構いるよね。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/14(土) 19:08:25 

    >>1
    わたし37で、34で一人目、二人目妊活中。
    同い年の友達一人目25くらいで生んで、現在5人目妊活中。本当に欲しかったら30代ならまだ全然行けると思う!

    +25

    -2

  • 71. 匿名 2023/10/14(土) 19:08:39 

    24歳は若くない

    +0

    -8

  • 72. 匿名 2023/10/14(土) 19:08:44 

    >>6
    適当で草

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/14(土) 19:08:53 

    >>13
    昔の婆世代を知ってるジジイが言うと説得力あるわw

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/14(土) 19:09:05 

    >>46
    こんなシーンあったんだ!?

    +21

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/14(土) 19:09:39 

    >>22

    横だけど、私も田舎だから普通だと思う。
    大卒でも25歳前後で結婚や出産するのが普通。
    それに加えて、20代で子供を産み切って30歳までに家建てるのも当たり前な感じ。

    まあそれを別トピで書いたらマイナスや批判だらけで、私が早婚とか早く出産するタイプだから類友なだけとも言われた笑

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2023/10/14(土) 19:09:40 

    >>23
    変とは言わないけど、うちの母は30代半ばで結婚して子ども三人産んだし、知り合いの方は40手前で結婚して二人産んでた。本当に子ども欲しいなら20代で諦めるのは早いと思う

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/14(土) 19:09:58 

    >>4
    年子は身体が心配だけど仕事2,3年してから育休って理想
    復帰してもまだ20代なのもいいよね

    +50

    -3

  • 78. 匿名 2023/10/14(土) 19:10:06 

    >>1
    21で出産。
    今は保育専門生。

    40になり4人目欲しいな〜と思ってるところです。

    +9

    -5

  • 79. 匿名 2023/10/14(土) 19:10:25 

    出産する事無くアラフォー独身です。
    あの時ああすればと後悔しかないです。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/14(土) 19:10:36 

    22で産んだ。
    元々早くママになりたかったし、相手も選んだから今32だけど幸せだよ

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/14(土) 19:10:39 

    >>28
    けどガル民世代だと24歳は普通だよね
    今は若いと思うけど

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/14(土) 19:10:45 

    >>1
    私がそうだけど

    頭の良くないど田舎女は早く子を産むべき。
    それがど田舎の両親への親孝行

    でも、どーせデキ婚のやつは別。
    頭だけでなく下もふわふわなだけ。

    若いお母さんです自慢する20とか22とかいるけどただ単純にデキ婚か学校に行ってない人だからね。(学校って四年生大学以上のこと)

    +23

    -11

  • 83. 匿名 2023/10/14(土) 19:11:06 

    >>1
    母は20歳で私を産んで40歳で亡くなった

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/10/14(土) 19:11:17 

    >>58
    これいうおばさん総じて無神経

    +28

    -7

  • 85. 匿名 2023/10/14(土) 19:11:25 

    >>23
    29歳とかまだ男も余ってるしチャンスある時期だよ
    諦めが早すぎる

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/14(土) 19:11:37 

    >>14
    私は高校生で出産して、その後に学校でて少し仕事も経験して、落ち着いた20代半ばで2人産んだよ。

    持論ではあるけど、若いとバタバタして子育てに専念とか楽しむ余裕はないんだよね。
    でも子供も大きくなって夫婦共に成長して生活も安定して、でもまだ自分たちも若いからまた産もうか?ってなる気がする。

    +13

    -22

  • 87. 匿名 2023/10/14(土) 19:12:14 

    >>58
    21歳が高卒年齢とお思いか?

    +3

    -7

  • 88. 匿名 2023/10/14(土) 19:12:30 

    >>28
    若いけど20歳の時より体力落ちたわ
    初産と2人目じゃ体力が違う

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2023/10/14(土) 19:12:30 

    19歳で産んだよ
    今子どもが21,19,6歳
    同じく上2人の手がかからなくなってきて、もう1人産んだ😅
    上2人は大学まで通いだけど忙しいし、3人家族みたいになってる
    一回り以上開くと色々変わってるし、私達の体力もかなり落ちた
    21の娘と月一飲みに行くのが楽しみ!

    +15

    -5

  • 90. 匿名 2023/10/14(土) 19:12:34 

    >>1
    今からでも3人目、全然狙えるね!
    体調のこととか何も考えずに簡単に言ってゴメンだけど天気

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2023/10/14(土) 19:12:41 

    22、25、28で産んで今38!
    子供は大きくなって楽になったけど、お金が本格的にかかるようになってきたー
    これからますます必要になるんだろうな。。(*´-`)

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2023/10/14(土) 19:12:49 

    >>65
    ガルにもいる

    +6

    -3

  • 93. 匿名 2023/10/14(土) 19:13:08 

    >>87
    え、デキ婚だよね?

    +5

    -7

  • 94. 匿名 2023/10/14(土) 19:14:27 

    >>1
    22歳で出産、今39歳。一人息子で今高2。
    若いのもあり色んな人に二人目は二人目はと言われてウザかったな。ママ友問題の巻き込まれとか何だか色々あったけど、子供はあーっという間にもう再来年大学かよ、と。早いよ。主は双子ちゃん大変だったでしょう、寮で暮らしてるなら心配もあるけど頼もしいね。何というか、子供って親が心配してる以上にしっかりと成長していくよね。
    この先は分からんけどw

    +30

    -2

  • 95. 匿名 2023/10/14(土) 19:14:27 

    >>4
    産休育休あるなしじゃ全然違うよね、自分の資産形成が。勝ち組よ。

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/14(土) 19:14:48 

    友人達が20前後で産んで今は34歳だけど、子供達手が離れてるし自由に遊べてて羨ましい
    感覚も若いから子供ともなんか楽しそうだし子供の恋人とかに手料理振る舞ったり一緒に遊んだりしてるみたい
    細いし可愛いし素敵だと思う

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2023/10/14(土) 19:15:09 

    >>1
    デキ婚and学歴のない人
    あと田舎の金のない家の子(兄弟姉妹父母も学歴ない人多め)

    違うの?みんな

    +9

    -6

  • 98. 匿名 2023/10/14(土) 19:15:16 

    >>1
    現在51歳
    24までに3人産んで40くらいで子育てひと段落して悠々自適だったけど今は孫の面倒で休みがありません笑
    まあそれも体力あるうちに終わりそうだし運動不足解消にもなってるし、何より孫かわいいからまだまだ頑張れるわ

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2023/10/14(土) 19:15:49 

    >>8
    アラフォー
    娘は高校生
    一緒にメイクとか服とか買いに行ったり話したり出来て楽しいよ
    高校見学とかも若いお母さん結構いた
    今は見た目で何歳かわからないし親御さんみんな綺麗

    +30

    -1

  • 100. 匿名 2023/10/14(土) 19:16:28 

    21歳で長女出産しました。現在私が33歳で来年長女が中学生になります。あっという間に大きくなって身長も抜かされました。
    24.28歳で長男と次女を出産して12.9.4歳の育児中です。長女の産後からずっと正社員で働いています。共働きで決して楽な暮らしではありませんが毎日楽しく暮しています。
    私自身の悩みとしては白髪と生理が来そうで来ない、生理のタイミングが定まらない事が増えている事です。更年期障害が酷いのかも…。と不安です。

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2023/10/14(土) 19:16:31 

    >>1
    3才上の旦那と19で結婚して長男20次男21で出産しました。
    30で離婚して今48です。
    10年以上専業主婦でしたが、若いし働く能力はあったのと、親や元旦那も協力してくれて金銭的にも環境的にも子供達には不自由させなくてすみました。
    今は子供達は独立結婚していて孫もいて、親からもらったアパートに大家として猫と住んで家賃無しです。
    会社員としてもそこそこ給料頂いてて、家賃収入と合わせて年収は500万くらい。
    彼氏はいますが、今さら子供要らないし、親からの遺産と自分の財産を息子達と孫に渡したいので再婚はしません。
    当時は親戚や田舎なので実家の近所の人達に色々言われましたが、老後もそんなに不安や心配無いので今のところ満足してます。

    +10

    -15

  • 102. 匿名 2023/10/14(土) 19:16:44 

    >>8
    売れ残りクリスマスケーキ時代なら23歳は若い出産じゃないよ

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2023/10/14(土) 19:16:56 

    >>10
    はーい!私でーす!

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/14(土) 19:17:02 

    >>80
    勉強した?高校でた?

    +2

    -3

  • 105. 匿名 2023/10/14(土) 19:19:04 

    22歳一人目25歳二人目小学生二人
    現在32歳時間あるので働きまくってます

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/14(土) 19:20:30 

    >>3
    エグいとは

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/14(土) 19:21:15 

    >>15
    第二の人生を楽しめるよね!趣味にハマったり旦那さんと食べ歩きや旅行しても楽しそう

    +76

    -1

  • 108. 匿名 2023/10/14(土) 19:21:16 

    >>58
    横、それが何かダメってこと?

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2023/10/14(土) 19:21:24 

    >>42

    友達は三人子育て終わった40あたりで離婚して再婚
    人生二倍楽しんでるみたいでそれもアリだなと思った

    +29

    -1

  • 110. 匿名 2023/10/14(土) 19:21:27 

    >>4
    その図太さ見習いたいw

    +58

    -6

  • 111. 匿名 2023/10/14(土) 19:21:28 

    特別早くもないけど23歳で産んだ!

    けど、なんだかんだ5歳差で下の子達産んだから全然子育て終わらない笑
    今15.10.5歳の子供たち。

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2023/10/14(土) 19:22:05 

    >>1
    まだまだ若いしこれからは自分の趣味を見つけたらどうだろうか?3人目を産まなくて良かったかもと思えるくらい人生楽しんで欲しい!

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/14(土) 19:22:11 

    生物学的に18歳~22歳が一番適齢

    +15

    -2

  • 114. 匿名 2023/10/14(土) 19:22:38 

    >>104
    高校は進学校だった。24から受験勉強始めて26で大学行ったよ。その分今一人っ子だけど勉強もしたし2人目欲しいと思ってる。

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/14(土) 19:23:25 

    >>37
    一番自由に出来るときなんて人それぞれだと思う
    子育てと同時進行で介護しなきゃいけない家庭もあるし
    本当人生それぞれだよ

    +18

    -2

  • 116. 匿名 2023/10/14(土) 19:24:57 

    >>38
    独身喪女ですが尊敬します
    若いおばあちゃん良いなあ。

    +39

    -1

  • 117. 匿名 2023/10/14(土) 19:26:24 

    >>46
    ワンピースかと思っちゃったw
    絵が原作に似てなくない?

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/14(土) 19:26:31 

    主です。トピ立ってるの気付かずこんなに伸びてるとは…

    何から答えていいかわかりませんが…夫は5歳上で双子達の父親です。何度か離婚を考えた時期もありますが、今は離婚せず仲良くやってます。
    お互い自由も味わってしまい今から子育ても現実的ではないものの…私はまた妊婦〜の子育てしたいなと思ったりもします。現実的に実行はしませんが。

    色々お話し聞けたらと思いますのでコメントよろしくお願いします。

    +14

    -4

  • 119. 匿名 2023/10/14(土) 19:26:37 

    >>98
    なんで最近「ひと段落」って言う人が多いんだろう
    「いちだんらく」なのに
    しかもわざわざ「ひと」をひらがなにまでしてさ

    +1

    -9

  • 120. 匿名 2023/10/14(土) 19:28:11 

    >>2
    どちらの国のお話?

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/10/14(土) 19:28:21 

    >>37
    多分特殊だと思うけど、20代前半で産んだけど旦那の転勤で海外に10年住んだ。
    旅行よりだいぶ濃い時間を過ごしたよ。

    +7

    -5

  • 122. 匿名 2023/10/14(土) 19:28:49 

    >>1
    22と24で産みました。現在42歳
    長男は大学生、次男も4月から大学生になる。
    主と同じく中学までは息子2人のクラブチームで休日は大忙しだったけど、思春期の息子たちと休日にあれだけコミュニケーション取れた事は良い思い出。
    高校に入ってからは試合の応援のみで楽になった。

    次男の引退を機にゴルフ始めました。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/14(土) 19:28:50 

    >>1
    子育て終わって今は仕事が楽しい40代です!
    子育て真っ盛りの同僚が多いから
    なるべくフォローしてあげたいなって頑張ってる!

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/14(土) 19:29:12 

    >>19
    凄い決断でしたね。
    お子さん産み育てながらも、まだまだ若いから一度中断した事もまだチャレンジも出来る、子供は諦めちゃったら2度とその子には会えなかったわけだし。

    +58

    -2

  • 125. 匿名 2023/10/14(土) 19:30:35 

    >>8
    生物学的には若くないお産

    +20

    -2

  • 126. 匿名 2023/10/14(土) 19:30:55 

    20歳で産んで今30歳
    もう一人ほしいなって気持ちが消えない
    周りは二人目ラッシュでしんどい

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2023/10/14(土) 19:31:31 

    >>8
    私も23歳だったよ。うちの方は割と多い。大学行く子より地元就職の高卒女子が多かったからかも。入社4年目くらいで結婚する感じだよね

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/14(土) 19:34:07 

    若い頃の子育てももちろん大変だろうけど、37でほぼ子供の手が離れているという事実が羨ましすぎる
    私40で子供4歳🙄

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/14(土) 19:34:34 

    >>47
    ええーすごすぎー
    こどもさんいくつなんだろう…

    +39

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/14(土) 19:37:50 

    >>1
    3人目いっちゃいな!
    歳の離れた末っ子って結構多いよ

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/14(土) 19:37:50 

    >>1
    若いおばあちゃん、若い母、若いママ、玄孫いた!
    80台くらいで。みな20くらいで産んで早い、早い。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/14(土) 19:38:28 

    >>1
    主さん仕事はしてますか?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/14(土) 19:38:34 

    >>47
    20代が高齢出産に見えてしまうような発言だ

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/14(土) 19:38:40 

    >>47
    16歳16歳で産む

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/14(土) 19:40:20 

    22歳と24歳で産んだ。
    今、子どもたちがちょうど22歳と24歳。
    1人は社会人になったけど、1人は留学してて教育費が終わってない。
    夫も海外単身赴任中で、愛犬と2人(?)暮らしてる。
    ありがたいことに両親とも元気なので3人で年に何回か旅行に行ったり、同僚やママ友とランチや飲みに行ったりもしてるけど、定期的にちょっと寂しいなーと思う時がある。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/14(土) 19:40:45 

    >>19
    親御さんに感謝ですね

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/14(土) 19:40:57 

    >>47
    でも流石に若すぎ
    だって高校生のうちに子育てすることになる

    +29

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/14(土) 19:41:29 

    この年代で第一子生むと、次は10歳差とか以外といるよね

    最初はデキ婚で目まぐるしい生活だったけど、30歳位で、お金にも余裕が出来てきたし兄弟いた方がいいよなと思うのかもね

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/14(土) 19:41:35 

    >>1
    双子で精一杯だったので三人目を諦めましたが産んでたら違ったのかな〜とも

    まだ産める年齢じゃない?

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/14(土) 19:41:52 

    >>15
    今からでも資格とって自由に仕事もできるじゃないですか。
    いいですね。

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/14(土) 19:42:18 

    二十歳前後は18歳~22歳だから
    17歳以下と23歳以上の初産は無関係

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/14(土) 19:42:23 

    >>14
    私21歳で1人目産んでそのあと37歳で4人目産んだよ
    再婚でもないけど歳離れてるからきっと再婚だと思われてるだろうけど気にしない

    +39

    -2

  • 143. 匿名 2023/10/14(土) 19:42:27 

    >>19
    ひぇー

    +20

    -1

  • 144. 匿名 2023/10/14(土) 19:43:18 

    >>142
    2人目と3人目があいだにいるなら…再婚と思われるかな?

    三つ子?

    +18

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/14(土) 19:43:48 

    私も20歳で産んで今34歳。
    子供も中学生で落ち着いたし、一人の時間今楽しんでるよ~!
    もちろん子供や旦那とも過ごすけどね。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/14(土) 19:44:09 

    >>63

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/10/14(土) 19:44:25 

    >>43
    親が早婚だと子供も早婚にやりやすい傾向にあるよね。
    早婚だと離婚率もかなり高いってデータもあるし。

    +21

    -2

  • 148. 匿名 2023/10/14(土) 19:44:58 

    >>1
    38歳です。子供二人が高校生以上であまり手がかからないので楽です。小さい頃の写真や動画みて癒やされてます。20代前半でもったいないと言われることもあったけど、体力が有り余ってたので育児も楽しかった。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/14(土) 19:45:23 

    >>47
    親も子も高校行ってない?

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2023/10/14(土) 19:45:36 

    >>19
    こどものパパは同級生?
    結婚して一緒に育てるという話にはならなかったのかな?

    +43

    -0

  • 151. 匿名 2023/10/14(土) 19:45:40 

    アーチェリー1位でこのクイズも1位で調理師免許持ってる高橋文哉すごい

    このバラエティーで上位キープしてるね

    +0

    -3

  • 152. 匿名 2023/10/14(土) 19:45:54 

    21で出産して今33歳です。
    あの頃は経済的余裕は正直なかったけど、今は平凡に暮らしてます。ひとりっ子だけど子どもの好きなライブやイベントに一緒に行ったり出来て楽しいです。もう少し大きくなったらお友達と行くようになるだろうな〜と貴重な時間を満喫しています。

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2023/10/14(土) 19:47:02 

    そうそう。その時は子育てでいっぱいいっぱいで、もう一人なんて考えられなかったけど。もう一人。四歳差くらいで産んどけば良かった笑
    子供三人だけど。
    みんな親ばなれしてさみしい。

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2023/10/14(土) 19:47:26 

    >>111
    似た感じだ!
    24で産んで29、36で産んだ
    子育て長いw

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/10/14(土) 19:48:24 

    >>154
    それはもう子育てが趣味と言っても良いのではないのかい!ヤー!

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/10/14(土) 19:49:17 

    偏見だけど20歳過ぎて処女はヤバいと思う

    +1

    -10

  • 157. 匿名 2023/10/14(土) 19:52:58 

    >>37
    ガルは若いうちに産んだ人がいい!子育て早く終えたら遊べる!って意見が多いけど、20歳前後の若い時期の環境や遊び方と子育て終えてからでは全く違うよね。なんなら子供も早くに産んですぐ孫育てのパターンも多そう。

    +34

    -3

  • 158. 匿名 2023/10/14(土) 19:53:43 

    出産はスポーツ選手並みの体力があればいい
    18歳~22歳が卵子の質と筋肉のピーク
    38歳~42歳で出産は想像できない

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2023/10/14(土) 19:57:31 

    >>54
    NHKアナの青山さんだっけ?高齢で年子3人で立て続けに産休育休取っていろいろ言われてたから年は関係ないんじゃない?立て続けって部分は反感買いそうだし母体への負担も心配だけど。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2023/10/14(土) 19:58:03 

    >>144
    いえ、3人目と4年目の間が10歳離れてます、

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/10/14(土) 19:58:17 

    私は20代後半に1人目出産だったので、早くないんだけど、子どもを預かっている祖父母が結構なお年だと、早い方がいいんだろうなぁと思う。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/10/14(土) 20:01:58 

    >>154
    なんかずっと一人っ子育ててる感覚よね!
    この保育園にもう何年いるんだろー?って思う😂

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/10/14(土) 20:03:49 

    >>7
    デキ婚って重要な情報?

    +45

    -18

  • 164. 匿名 2023/10/14(土) 20:05:22 

    >>15
    その代わりに若い時は遊べないけどね

    +67

    -6

  • 165. 匿名 2023/10/14(土) 20:07:02 

    >>1
    代々若くに親になる
    20までに親にならないと白い目でみられる家系でしょ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2023/10/14(土) 20:09:16 

    >>65
    気に入らないなら自営で仕事するか、育休ない国に引っ越せばいいのにね

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2023/10/14(土) 20:09:50 

    >>37
    子どもが早く出産したら孫が生まれた時おばあちゃんも若いよ

    わたしは22で出産して母親は50なったばかり
    沢山遊んでもらったし、預けれた
    だから旦那と海外行ったりもしたし、独身だからとか子どもいるとか関係なく行きたかったらできるよ
    今親は70だけどまだまだ介護する感じでもないし、子どもの手が離れた私はアラフォー満喫中
    親の介護がすぐくるのは30後半出産したらじゃないかなー?子育てと介護同時とか


    +9

    -4

  • 168. 匿名 2023/10/14(土) 20:09:55 

    >>157
    別に遊ばなくていいから早く産んでいいわ
    無趣味だし

    +6

    -9

  • 169. 匿名 2023/10/14(土) 20:11:54 

    >>19
    娘が同じ道を選んだら?

    +18

    -1

  • 170. 匿名 2023/10/14(土) 20:16:08 

    >>1
    第一子をはたちで、末っ子は25歳で出産しました。
    短大卒業と同時に入籍です。

    現在44歳、子どもたちは全員成人して、夫とのんびり暮らしています。
    パートをしてお小遣いを稼ぎ、趣味のスポーツや美容関係のあれこれを楽しんで、ストレスの少ない生活。

    余生、って感じ(笑)

    +14

    -3

  • 171. 匿名 2023/10/14(土) 20:17:09 

    >>1
    わたしも20歳で産んだ37歳!!

    うちは27歳でもう一人産んだけど子育て終了も近いなーと感じる。
    まだまだ子育て中の友達も多くて、独身の子と遊んでばっかりだよー。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2023/10/14(土) 20:20:03 

    高3で妊娠→卒業後出産
    いま自分25歳。

     
    シングルマザーになったけど、社会に支えられてしっかり働けるようになった。

    諦めていたけど子供が小学生のうちに大学か専門学校に入って学び直そうかと思ってる。いいかな?

    +20

    -2

  • 173. 匿名 2023/10/14(土) 20:20:59 

    10代で産んで40過ぎで子育て終了
    途中離婚したりしたけど営業職でがんばって奨学金なしで卒業させたよ
    子の就職決まった頃に退職して遠距離恋愛してた元上司とバツイチ同士再婚して、40年住んだ地元を離れてお気楽転勤族ライフ送ってます

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2023/10/14(土) 20:21:20 

    うちは母親も私も20歳で出産。

    老々介護一直線だよなーとたまに不安になる。
    親が万が一100歳まで生きたら、私も80歳近いし。
    うちの家系は男は早死で60代で亡くなることが多い(そんなサンプル多くはないけど)ので心配になるわ!

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/14(土) 20:23:54 

    >>42
    私は高校生の時大人びてたから、バイト先の先輩とばっか遊んでた。
    高校生らしい思い出はないけど、大学生とか社会人が経験するような遊びは高校生から経験してたので、20歳出産でもそこまで遊びたいとかなかったのかもしれない。

    時代が緩かったのもあるんだけどね。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2023/10/14(土) 20:25:10 

    >>162
    小学校が長かったよ
    延べ17年w

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/14(土) 20:26:05 

    >>37
    今40歳で子育て落ち着いたし、独身の友達と国内海外問わず旅行行ったり遊んだりしてて楽しいよー!

    若い頃に遊ぶのも楽しかったのかもしれないけど、金銭的にも余裕あるし今でも別に良いかな〜ってかんじ。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/14(土) 20:26:38 

    >>35
    同い年だけど友達がそうだわ

    年子で出産して子供が進学で家出た後に2人目妊娠してた

    久々過ぎて前の出産から色々変わり過ぎてるから初産気分て言ってた

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/14(土) 20:26:59 

    >>155
    子どもはどっちかと言うと苦手だったのに、自分でも不思議
    子ども産んでからよその子も可愛く思えるようになったよ

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/14(土) 20:29:03 

    1人目を21歳
    2人目を23歳で産みました
    今27歳です。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/10/14(土) 20:29:08 

    22歳で第一子、24歳で第二子、26歳で第三子を出産して44歳の時に子供達は全員家を出たから47歳の今は悠々自適

    更年期に自分に多少時間とお金をかけられるのは幸せなことだなと思う

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2023/10/14(土) 20:30:08 

    ガルちゃんだから言えるけど今妊活してる友達すごいなーと思う。

    若かったから夜泣きも小さい頃のアクティブな遊びも耐えられたけど、今から子育てと言われたら正直本当に辛い。
    教育資金と老後資金ダブルで貯めるのも大変だし、子育てというゲームの難易度全然違うっしょと思ってしまう。

    +8

    -1

  • 183. 匿名 2023/10/14(土) 20:34:26 

    >>57
    うちは子供産まれてすぐに、旦那が新卒で会社員なったよw
    わたしも子供が小学校入ってから正社員なった。

    新卒から数年でみんな産休育休とるけど、産みきってからキャリア積むほうが実は楽なんじゃないかと思ってる。
    途中で仕事やめるよりスタート遅いほうが最初は大変だけど、そこからは努力次第でどんどん上に上がれる!

    +19

    -1

  • 184. 匿名 2023/10/14(土) 20:35:45 

    主羨ましい。私も誕生日来たら37だけど上の娘まだ10歳、下が7歳。
    まだまだこれからだ。
    21くらいで産みたかった。けどまだ大学生だったよ。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2023/10/14(土) 20:35:50 

    18で長女、21で長男
    子供達は22と19になったけど、2人とも学校にバイトに忙しくて家族揃う事がめったになくて、私の友達とかはまだ子供が小学生だから家族で出掛けてたりしてて羨ましい…
    旦那も子供も帰って来るの遅いし、仕事終わっても1人でつまんない…
    でも今子育てしたら体力持たなかったと思うし、体調悪い時とか子供は自分達で色々できるし、その点は早く産んでよかったかな。

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2023/10/14(土) 20:37:35 

    >>19
    娘に本当の事は言わないと思うけど、親御さんは後悔してると思うよ…。

    +44

    -2

  • 187. 匿名 2023/10/14(土) 20:38:52 

    >>15
    これからまだ何でもいくらでも挑戦できる年齢だよね
    それに双子育児は大人3人必要って言われるくらい大変と言うし20代の体力あるうちにそれが出来たのもいいね!

    +27

    -0

  • 188. 匿名 2023/10/14(土) 20:40:20 

    >>65
    年子3人って事は立て続けに産休育休だからね
    かといって2歳差でも復帰して一年とかで産休入るからどうせ文句言われるし
    そうやって文句言う奴らも困るのにね日本人の子供が減ると

    +17

    -2

  • 189. 匿名 2023/10/14(土) 20:41:57 

    後は楽だよ。
    40代で子ども社会人だし、
    友達の子はまだ小学生だもん。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2023/10/14(土) 20:44:23 

    >>8
    就職してすぐだから若いと思う

    +13

    -2

  • 191. 匿名 2023/10/14(土) 20:47:24 

    >>93
    どんな顔してんだろ。こんなしつこいおばさん

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2023/10/14(土) 20:50:27 

    >>4
    22歳就職、3年後ぐらいに産休なら別にそこまで珍しくないのにね。
    若いから言われやすいんだよね。

    +11

    -1

  • 193. 匿名 2023/10/14(土) 20:51:24 

    21歳23歳で産んで今41歳。

    旦那も同い年で若い頃は特にお金無かったよ〜。私も下の子が一歳からパートで働きだしたけど、子供達には大学行かせたいから月5千円とか少額をコツコツ貯めてた。
    結局、学費全額はとても無理で奨学金借りてるけど、旦那の収入も増えてきたし、私も正社員に切替えて私達親が返済していくつもり。

    今は経済的に少し余裕ができて、夫婦二人で趣味に楽しんでいるけど、子供達の小さい頃のお出かけは近くの公園ばっかりで、とにかくお金のかかることはさせてあげられなかった。
    旅行や動物園とか美術館、映画館とかそういう情緒を育てる経験体験させてあげられなかったことを凄く後悔してる

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2023/10/14(土) 20:59:34 

    >>163
    横だけど、若くして産みたいと決心してその計画通り子どもを作った人と、デキ婚でその生活にならざるを得ず過ごして来た人の意見として話を聞くのとではけっこう意味合いや捉え方が違ってくると思う。

    +76

    -4

  • 195. 匿名 2023/10/14(土) 21:01:34 

    >>159
    青山アナは年子は上2人でその後2歳差で2人産んで子供4人。7年も産休育休取得してるからそりゃいろいろ言われると思う。

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2023/10/14(土) 21:02:33 

    >>157
    20歳前後のやってる遊びに魅力を感じたことがないから、なんの問題もないよ(笑)

    +4

    -8

  • 197. 匿名 2023/10/14(土) 21:03:37 

    >>194
    確かに。実際デキ婚で中退したりいろいろ諦めた人もいるし、若い母親になりたくて計画的に結婚出産した人では全然違うと思う。

    +40

    -0

  • 198. 匿名 2023/10/14(土) 21:04:07 

    私も高校卒業して19で母になって遊べなくて可哀想とか周りに言われたりもしたけど、子供が巣立って金銭的にも余裕になり、大人の楽しみ方でゆっくり無駄なく謳歌できているので、後悔はありません。子供の事で喧嘩していた夫ともどんどん仲良くなるし、余生が長くてすごく楽しい。今は美味しいものを食べる旅したり、家を建てるのも早かったので、余剰金は投資や資産運用やったりしてます。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:44 

    二十歳前後で出産した人

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2023/10/14(土) 21:06:45 

    大学在学中に産みました。無事に卒業して今は公務員として働いてます。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/10/14(土) 21:06:55 

    >>192
    若いからってより3年連続ってのがひんしゅくポイントだったんでは

    +23

    -1

  • 202. 匿名 2023/10/14(土) 21:07:35 

    >>38
    若いおばあちゃんだね!全然DQNだと思わないよ。
    私は38才バツイチ子なし、ペットがたくさんいて子供は予定ないから羨ましいよ☺️

    今は猫やらうさぎやらたくさんいて楽しいけれど、やっぱり年老いた時に側に居てくれるかって考えたら子供や孫の方がいいかもしれないと最近考えたりするよ。

    +32

    -1

  • 203. 匿名 2023/10/14(土) 21:10:59 

    >>199
    みんなデキ婚?そしてほぼ離婚してるね。今も続いてるのは辻ちゃんとこだけかな。

    +20

    -1

  • 204. 匿名 2023/10/14(土) 21:13:04 

    >>38
    やっぱり早婚家系ってあるんだね。

    +22

    -2

  • 205. 匿名 2023/10/14(土) 21:14:24 

    19と21で出産して今38歳。
    子供も大きくなったから夫婦2人での自由時間があるし楽しいよ!
    月に一回旦那と日帰り温泉行ったりとか。
    でも何より娘2人なんだけど娘と一緒にららぽーと行ったりするのが楽しい!!!
    昔からの夢を今できてめちゃくちゃ幸せよ

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/10/14(土) 21:16:43 

    大学卒業時に、入籍妊娠出産だったから22歳で第1子出産。卒業式は臨月入ってたから出席してない笑

    ひとりっ子ですが、大学院に通っているのでまだまだ学費かかるけど、一人暮らし始めたので夫婦二人でのんびりしてます。

    +1

    -4

  • 207. 匿名 2023/10/14(土) 21:25:05 

    >>14
    知り合いで何人か20歳差で子供産んだ人いるわ
    完全に手が離れたらまた欲しくなるのかね

    +14

    -0

  • 208. 匿名 2023/10/14(土) 21:31:29 

    >>206
    卒業時に臨月で卒業できたの?文系なのかな。理系だと無理だよね。就活もしなかったの?

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2023/10/14(土) 21:32:54 

    37歳なら余裕で3人目産めるじゃないですか、と思ってしまいました。42歳ですが下の子3歳で、3人目欲しいなと思っているのですが、決断つかなくて。主さんの上の子たち赤ちゃん来たら溺愛してくれるでしょうね。

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2023/10/14(土) 21:34:45 

    >>134
    下手したら中学生で妊娠コースかな。親が高校すら行かずに出産してたら子供にもいろいろ言えないのかな。若すぎて祖父母のサポート必須だね。

    +15

    -0

  • 211. 匿名 2023/10/14(土) 21:39:05 

    >>1
    母子共に健康で
    経済基盤も諦めなくてよくて
    夫とも仲がいいなら

    20代前半での出産はかなり羨ましい

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2023/10/14(土) 21:41:26 

    >>8
    在学中じゃなくて、就職してすぐ産めるのがその年齢じゃない?

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2023/10/14(土) 21:42:15 

    >>1
    けっこう若い時に一人目産んで、23のときに二人目出産しました。
    来年、二人目も成人式です。
    今は夫婦であちこち食べ歩きしたり、温泉旅行したりでまったり過ごしてます。

    +6

    -1

  • 214. 匿名 2023/10/14(土) 21:43:01 

    19でデキ婚して出産しました。
    22で離婚したのでそれから10年、
    シングルで子育てしてます
    今32歳で子供は13才
    実家の援助なし、慰謝料養育費なし。
    若いシングルは叩かれがちだけど
    若いから出来ないんだなんて言わせない。

    +9

    -5

  • 215. 匿名 2023/10/14(土) 22:01:01 

    >>157
    別にどっちでもいーじゃん
    孫の世話なんて、全員が全員しなきゃいけないわけでもないし
    若い時にいっぱい遊べたならそれも良し
    早くに子育てを終えてから遊んでもまた良し
    甲乙つける必要ないでしょう

    +8

    -2

  • 216. 匿名 2023/10/14(土) 22:02:59 

    >>164
    若い時遊べないっていうけど、みんながその楽しさを求めてると思ってるのが間違い。

    +35

    -18

  • 217. 匿名 2023/10/14(土) 22:05:48 

    >>40
    同じだ
    私40息子17

    事情よく知らない人からはまだ結婚しないの?子ども欲しくないの?まだ産めるかもよ再婚したら?なんで彼氏作らないの?家事経験子育て経験あるならシングルファーザーと再婚したらいい、寂しくないの?いわゆるそういう気分の時はどうしてるの?なとなど…

    いろいろ言われるけど、今更またイチから子育て考えられないし他人の誰かと暮らせる気もしない
    老後は心配だしどうしようと思ってる

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2023/10/14(土) 22:10:29 

    短大卒業してすぐの私が四大在学中だった同い年の旦那とデキ婚。私は後悔してないけど、旦那は色々後悔があるみたい。まだまだやりたいことがあって、就活も自分の夢とかじゃなくて家族を養うための仕事選びだったし、まあ、周りはまだまだ自由に遊んでる時期だったからね。私は地味で無趣味だし、仕事に熱意もなかったから旦那とデキ婚してすぐに家庭に入れてよかった。離婚もしないでここまでこれたし、感謝してる。ずっと専業してて、今はパート。子供たちも成人したし、のんびり暮らしてる。アラフォーだからまだ若さも残っててオシャレも楽しいし、なんでもできるし、これから楽しみ。仕事もその気になればいくらでもできるし、夜遊びだっていける。本当に若い時に出産してよかったと思ってる。どうでもいいけど、私は義実家からよく思われてないのがいつもヒシヒシと伝わるww

    +2

    -11

  • 219. 匿名 2023/10/14(土) 22:18:20 

    案の定デキ婚ばっかり.......

    +16

    -5

  • 220. 匿名 2023/10/14(土) 22:19:05 

    >>199基本的に見た目が派手だよね

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/10/14(土) 22:19:13 

    >>22
    普通って言うのが何割くらいのことか分からないけど、23くらいだと田舎でも2〜3割くらいじゃない?

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/10/14(土) 22:22:08 

    >>164
    若い時遊んで30歳で1人目を出産したけど、36歳で3人目を産んだ今はもっと早く産めば良かったとしか思えない

    +21

    -5

  • 223. 匿名 2023/10/14(土) 22:30:30 

    >>1
    今から3人目作れば?
    周りにちらほらいるよ。(初産が20歳前後で、30代半ば~後半で次の子出産)

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2023/10/14(土) 22:36:09 

    高校の同級生でおとなしくて真面目系な子だったけど22で計画妊娠で子供出来た子居たな。22でデキ婚じゃないのは珍しかったから

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/10/14(土) 22:41:48 

    >>1
    体力とか自由な時間とかじゃなくて、私は仕事のキャリアとして、早く産むのはどうか興味があります!

    子育て落ち着いた後の仕事選びは、経歴が浅くて困ることはないのでしょうか…

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2023/10/14(土) 22:46:24 

    二十歳前後で出産した人

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/10/14(土) 22:50:22 

    22,25,28歳で3人出産しました。
    思いっきりデキ婚でした(笑)

    子ども達の様子をみながら、パートの時間を徐々に増やし、今は正社員として働いています。

    両実家も近いですが、親達も働いているのでほぼ主人と協力して乗り切ってきた感じです。
    今思えば、お互い覚悟が出来てそれが良かったのかもしれません。

    子ども達も大きくなりましたが、家族で一緒に食事する時間は大切にしています。

    +9

    -2

  • 228. 匿名 2023/10/14(土) 23:01:26 

    >>20
    私もそう。19歳で1人目、29歳で3人目を産んだよ。3人目にしてママ友が出来た!1人目2人目の時はまわりに10以上離れたお母さん達しかいなくて打ち解けれなかった。今37歳で一人っ子をのんびり育ててる感覚だよ。

    +27

    -0

  • 229. 匿名 2023/10/14(土) 23:15:45 

    21歳で出産、今38歳で子ども17歳です。最近体力気力の衰えを感じてるので早く産んで良かったなとよく思います。
    まだお金はかかるけど40歳過ぎには手が離れるし、それから老後の準備もできるので。
    産んだばかりのころは自分も若く精神的に幼くいっぱいいっぱいでしたが、今は早く産んで良かったと思ってます。
    子どもの手が離れたら時間もお金も自分のためだけに使うんだ(^^)

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2023/10/14(土) 23:17:11 

    >>1
    うちも20歳で産んで子ども高1です。
    子どもが中学上がった32歳から正社員で働き始めて、今は仕事に燃えています!!
    週末は暇なので夫とジムや映画行ったり、結構自由に過ごしていますよ〜。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2023/10/14(土) 23:23:05 

    21歳で息子を産みました。今25歳ですが2人目はいいかな。
    若かったから夜泣きしても寝ないで余裕だったしそれなりに体力もあったから夫とふたりで全然大丈夫だったけどもう1人産んであの頃と同じようにできるかと言われたら多分できない。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/10/14(土) 23:23:52 

    >>122
    全く同じ年で生みました!今33歳です。
    旦那さんとは仲良いですか??
    うちはそこまでだから早くに手が離れちゃったら
    その後旦那と二人ってどうしようって今から思ってます。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2023/10/14(土) 23:36:48 

    >>1
    私も20歳で1人目産んで今年37歳
    去年に双子産んだのでまた子育てしてるよ
    体力なさすぎて辛い、、、
    上の子らが私達と同じ年でもし子供作ったら、もうすぐおばあちゃんだよね笑

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2023/10/14(土) 23:37:44 

    >>164
    これ言う人って僻みかなって思う
    コメ主が言うならわかるが、関係ない人が言ってるのは僻みにしかきこえない

    +8

    -13

  • 235. 匿名 2023/10/14(土) 23:38:10 

    >>186
    子ども産んだこと後悔なくても早すぎるよね。成績トップでカースト一軍だった一番輝いていた頃が今でも自慢なのが伝わってくるけど結局は中卒、周りの子にはバカだなぁと思われてるよ。
    プラス多いけど子どもの結婚相手がこういう育ちなのは嫌なのが本音じゃないかな。

    +39

    -0

  • 236. 匿名 2023/10/14(土) 23:47:12 

    >>186
    自分が親の立場なら高校大学在学中にデキ婚とかかなりショックだと思う。

    +31

    -1

  • 237. 匿名 2023/10/14(土) 23:49:17 

    23歳で長男出産し今31になり息子も小3
    学校で他のお母さん達と話してるとデキ婚だし大変だったとよく言われる
    21で結婚したんでデキ婚じゃないって訂正するけどそういうイメージ持たれる
    もう慣れたけど。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/10/14(土) 23:57:39 

    >>35
    ほぼ同じ状況!
    私も19、20で年子出産して、37で3人目出産しました!
    余裕あるからか、昔より今の方が子育て楽しんでるし、携帯にたくさん写真残せるからiCloudの容量がヤバい笑
    でも、産後の肥立ちは確実に昔と違うから気をつけてね!!
    母子ともに健康に産まれますように✨️

    +10

    -1

  • 239. 匿名 2023/10/15(日) 00:09:19 

    21歳で出産して、26歳で不倫され離婚。
    もう結婚も出産もしない!と思ってたけど
    今33歳で再婚したいと思える人と出会えた。
    けど、子どものこと考えると今は無理。
    でも今別れて、歳とって独りきりで子に迷惑かけるのも嫌だなと。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/10/15(日) 00:18:49 

    >>236
    デキ婚ならまだ良いけど、未婚のシングルマザーやで。

    +20

    -1

  • 241. 匿名 2023/10/15(日) 00:27:42 

    21歳で1人産んだけど後悔しかない。
    子供を幼稚園に入園させて他のお母さん達と交流の場が出てくると直接は言われないけれど早過ぎる出産と年齢が分かるとお母さん達が一瞬引く空気が読み取れたし自身ももっと社会に出て一般教養等をもっと学び積むべきだったとも。
    とにかく後悔しかないし1人産んで子育ては私には合わないと悟った。

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2023/10/15(日) 00:35:22 

    >>240
    17で未婚シングルマザーってハードモード過ぎるよね。進学校にいたとしても所詮高校中退だし、親は育て方に問題があったんだろうかとかいろいろ思うところはあるだろうね。親のサポートなしには子育て無理だし。

    +18

    -0

  • 243. 匿名 2023/10/15(日) 00:37:06 

    >>27
    私は23,26で産んで45で離婚した。その後彼氏が出来て。
    彼も私も体力あって好奇心旺盛だから若者みたいにあちこちデートして楽しんでるよ。
    子供たちはもう社会人で独立してるし。
    人生2回線(しかもかなり楽しい)って感じです!

    +9

    -2

  • 244. 匿名 2023/10/15(日) 00:39:39 

    >>234
    今時20歳前後での出産が羨ましいって人は少数派だと思うよ。大学行かないなら有りなのかもしれないけど。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/10/15(日) 00:43:42 

    >>22
    類友なんだと思う。地元に残ってる子達にはわりといるレベルで統計的にはそんなに多くはない。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2023/10/15(日) 00:44:26 

    >>222
    30歳ならそう思うだろうけど、20歳前後は違うでしょ。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/10/15(日) 00:48:42 

    >>4
    母親がこれだけメンタル強いなら大丈夫
    強いお母さんになる

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2023/10/15(日) 00:49:42 

    >>216
    若い時の遊びって成長して大人になる経験でもあるんだよなぁ。20歳なんて成人だけどまだまだ子どもじゃないかな。
    遊びを求めていなくても子育てをするなら大人同士の人間関係の経験がある程度あった方がいいと思う。もちろん若くに産んできちんと子育てされてる方いるから立派だとも思うよ。

    +26

    -0

  • 249. 匿名 2023/10/15(日) 00:51:56 

    >>222
    そう思うタイプの人は20歳前後で産んでたらもっと後悔してると思う。大学も仕事も諦めたし若いうちから育児して全然遊べなかったって。

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2023/10/15(日) 00:53:01 

    >>219
    離婚も多いよね

    +7

    -1

  • 251. 匿名 2023/10/15(日) 01:00:38 

    >>216
    自分の子供には若い時に若い子なりに楽しんでほしいとは思わない?実際若い時の時間って特有の雰囲気があって若い時にしかできない事って結構多い。年を取ってからでもできる事ももちろんたくさんあるけど、若いうちに体験するのはまた全然違う。

    +22

    -4

  • 252. 匿名 2023/10/15(日) 01:12:49 

    22歳で1人目産んだ。デキ婚ではないです。
    でも職場の同僚からデキ婚でしょ?って決めつけて言われた事あったし、勘違いされてるんだろうなぁ〜と思ってる。
    個人的には若いとかデキ婚とか関係なく、ちゃんと子ども育てていれば何でも良いと思うけどな。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2023/10/15(日) 01:17:51 

    >>194
    職場で出来婚した途端に悪阻がシンドいからってそのまま一度も出社しないまま辞めた人いたけどいきなりだから穴埋めが大変だったし周りは迷惑だったよ。
    それ以来余計に出来婚に良いイメージが無くなった。

    +6

    -7

  • 254. 匿名 2023/10/15(日) 01:29:20 

    19歳の時に1人目を出産して
    20歳で2人目を出産しました。
    今は38歳、あと少し頑張ります😊
    子供が家を出たら旦那と2人とか不安です(爆)

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2023/10/15(日) 01:29:35 

    >>240
    ヤバ......

    +12

    -1

  • 256. 匿名 2023/10/15(日) 01:44:50 

    >>2
    大昔の人か外国の話??
    もしガチのリアルならかなり特定されそうだけど大丈夫??

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2023/10/15(日) 02:22:26 

    >>47
    私もいた。同級生じゃないけど習い事が一緒の知り合いで、年齢は36歳で、3、4歳くらいのお子さん連れてたから「息子さんですか?」て聞いたら、「それがね、孫なのよ。わたしも娘も16で子供産んでて…」て言ってて驚いた。「娘がまだ遊びたい盛りで子育て任させるのよね」とも言ってた。

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2023/10/15(日) 02:39:14 

    学費も払い終わって
    気が楽になったよ
    老後の心配あるけど仕事しながら投資したり自由時間事楽しんでます
    大きくなった子供達とご飯食べに行ったり旅行したりも癒される時間です

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2023/10/15(日) 02:57:44 

    >>122
    仲がめっちゃ良いかどうかはわからないけど、仲悪くはないといます。

    息子たちのクラブチームや高校の試合なども協力的だったので、息子たち同様に休日もほぼ一緒に行動してたので。

    でもゴルフは夫の方が先に始めていたけど、一緒にラウンドする事はほとんど無いです。
    夫は夫の付き合いや友達と、私は私の付き合いや友達と。
    お互い共通での人(クラブチーム繋がり)とは夫婦で2回回ったぐらいです。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/10/15(日) 04:38:37 

    >>160
    うちは11歳離れてる

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/10/15(日) 04:40:12 

    >>1
    17歳で結婚して18歳で一人目出産して19歳で二人目出産した。
    今37歳。
    子供たちは19歳と17歳の学生。
    旦那は数年前に独立して多忙になった。
    一時期無排卵になったから三人目は考えなかった。
    若くして出産子育てした事に後悔は無いけど、ホルモンバランスが崩れたからそれだけは辛かった。
    寂しい時もあるけど子供たちがそれぞれ元気で幸せでいてくれるのが嬉しい。

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2023/10/15(日) 05:15:04 

    私ではないけど友人に大学時代に子供を産んで休学した人が2人いる。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/10/15(日) 05:26:34 

    >>1
    3人目今からでも間に合うのでは
    もし本当に望むのなら

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2023/10/15(日) 05:48:25 

    >>114
    お子さんが4歳の時に入学なら、誰かに育児まるまる手伝ってもらわないと通学や勉強は到底無理だよね
    学生時代、特に1・2年生の頃は毎日授業みっちりあった記憶

    もしかして通信制大学のことかな?
    学費はどうされましたか?

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2023/10/15(日) 07:26:28 

    >>1
    双子なのうらやましい。

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2023/10/15(日) 07:51:38 

    >>38
    全然D◯Nだなんておもわないよ、私の母親も19才で妊娠20才で出産したよ
    若くてまだ遊びたかっただろうけど私と妹を育ててくれて母親に感謝してる
    47才でおばあちゃんになったけど若いからうちの子と公園で走り回ってるわ

    +6

    -5

  • 267. 匿名 2023/10/15(日) 07:55:38 

    >>253
    でき婚はそんなもんでしょ。
    全てにおいて無計画。

    +11

    -1

  • 268. 匿名 2023/10/15(日) 07:56:36 

    >>266
    そういう家系あるよね。

    +3

    -3

  • 269. 匿名 2023/10/15(日) 08:11:53 

    若いママが妬ましいからって、デキ婚デキ婚叫んでるの、いい加減恥ずかしいって気づいたらいいのに。

    +8

    -6

  • 270. 匿名 2023/10/15(日) 08:21:03 

    >>216
    求めてると言うか、友達は遊んでるけど自分は遊べない、自分は子育てから手が離れてきたけど友達は子育て奮闘中とか時間が合わないことが多いんだよね

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2023/10/15(日) 08:21:38 

    >>253
    デキ婚じゃなくてもそれは不可抗力やん

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2023/10/15(日) 08:25:29 

    >>239
    お母さんだって恋していいと思うよ
    再婚は慎重にしたほうがいいと思う
    子供からしたら急に他人と住むのは嫌かもしれないし

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/10/15(日) 09:24:05 

    若くして産んだら若いお母さんで羨ましいし、若い時に遊んで30歳ぐらいで出産するのも良いし、本人の考え次第かなぁ。

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2023/10/15(日) 09:43:42 

    >>268
    よこ
    コメ主さん27歳で産んだってことなら別に早くないし、そういう家系ってどういうことだ?

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/10/15(日) 09:45:48 

    >>49
    でも、障害のリスクあがるし、まだ双子が17歳なら大学いったりする場合は旦那の収入により、働きまくらねばならんよ?

    +1

    -2

  • 276. 匿名 2023/10/15(日) 10:09:33 

    >>114
    学費は親?子供は保育園?

    +5

    -2

  • 277. 匿名 2023/10/15(日) 10:26:08 

    親が主とお仲間。早くから孫もいて楽しそうだよ。子供の頃は貧乏で大変だったけど、こどおじの兄と合わせて3人馬力で経済的にも楽に暮らしてるよ。

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2023/10/15(日) 11:12:00 

    >>240
    そこ大きく違うよね
    高校生で出産だと中退しかないのかな?
    私の友達に大学在学中にデキ婚した子はいて
    20歳で産んでみんなと一緒に卒業もした
    就職はしなかったけど
    旦那さんが社会人だったのもあるし
    周りのサポートが凄かったんだろうけど

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2023/10/15(日) 11:20:44 

    >>1
    旦那様は何歳の方ですか?

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/10/15(日) 11:45:50 

    22で出産したけど後悔はしてないかな〜。元々自分が若い時に産みたいって気持ち強かったのもあると思うけど。専門卒だから20から普通に働いてたし、友達と海外旅行したり夜通し飲んだくれて遊んだりもしたから、自分が子育てしてる間に大学行ってる子が遊び回ってても元気だね〜くらいにしか思ってなかった。今も楽しく子育てしてるよ!娘も来年中学生になるから最近は服を兼用されつつある。笑

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2023/10/15(日) 11:47:28 

    >>278
    そのまま卒業できたのはまわりの手厚いサポートありきだろうね。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/10/15(日) 11:54:25 

    >>269
    妬ましいとかww
    若いデキ婚とか全く羨ましくもないわ

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2023/10/15(日) 11:54:27 

    忙しく「て」、行けなく「て」、を省く文章を最近よく見かけるけど、違和感はないのかな?

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2023/10/15(日) 11:55:47 

    >>257
    知り合いも18でデキ婚出産して19で離婚して子育ては実親に丸投げ。親も若いからフルで働いてて疲れてて大変そうだった。子供放置で彼氏優先で見かねた親が実家を出て子供と暮らすようにさせたけどデキ再婚。上の子は継父とも母親とも上手くいかなくて結局実親が育ててる。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2023/10/15(日) 11:55:54 

    今24で妊娠中です。
    職場の同期で結婚はちらほらいるけど、妊娠しているのはおそらくまだ私だけです…

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/10/15(日) 11:57:57 

    今って、大卒だと20前半で産む人ほとんどいないよね。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2023/10/15(日) 12:14:58 

    自分は大学行かず働かずに妊娠出産して、子どもには大学行って良い会社に就職することを薦めるの?

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2023/10/15(日) 12:17:24 

    早くに結婚して離婚してないのは立派だと思う

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2023/10/15(日) 12:24:30 

    >>281
    当時はもう出産と結婚?!すごいね!
    くらいにしか思ってなかったけど、
    学校行ってる間とか親が見てたんだよね
    高校よりは時間に融通きいただろうけど

    早く結婚したくて子供作ったって言ってて
    当時は優しそうな旦那さんって印象だったけど
    まだ学生の彼女妊娠さすって
    なんつう男だよって今は思うわ

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2023/10/15(日) 13:03:49 

    >>257
    息子さんですか?って普通聞くか?
    親感なかったの?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/10/15(日) 13:04:37 

    >>289
    学業が理由で保育園預けられるよ

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2023/10/15(日) 13:08:18 

    >>38
    汚い茶髪で黒いTシャツにローマ字書かれてる服着てるとか、孫が茶髪とかでなければそう思わないよう

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/10/15(日) 13:09:40 

    >>62
    何歳で産んでもその人の正解なんだよね。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/10/15(日) 13:25:11 

    >>1
    私も20歳の時に双子出産して、28歳に3人目産んだよ。主さんと同じ37歳。上の子達の時は余裕なさすぎて記憶が曖昧でとても鍛え上げられたからか、3人目可愛いくて育児も楽しい。学生結婚で5年前に離婚してしまったけど、元旦那とは戦友のような感じで、たぶんあの時デキ婚してなかったら一生1人だった気がする!

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2023/10/15(日) 13:27:24 

    22歳で出産して、37歳になりました!娘にはママのように若くして結婚は無理だと言われますが、それでいいと思っています。私ももっと勉強すれば良かったなって後悔することがあるけど、娘の人生を応援出来ればいいなと。
    子供が大きいので仕事に趣味に居場所増やしてます。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/15(日) 13:46:45 

    21で子ども産んで今31
    子どもは2人でどちらも小学生になり、楽で仕方ない。
    3人目は?って聞かれるけど、この楽さをしったら考えられないです。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/15(日) 13:57:40 

    >>38
    私も18で。2人目は21で。
    孫は小学生と幼児です。

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2023/10/15(日) 13:58:05 

    >>7
    私は真面目に働かず遊んでばかりで22でデキ婚したよー

    今は子供は高校1年で、私は正社員で管理職までやってる
    人生何があるか分からないもんだなーと思いながら真面目に生きてる

    +5

    -5

  • 299. 匿名 2023/10/15(日) 14:00:08 

    >>287
    自分もしたいように生きてきたから、子どもにもしたいように生きる事進める。20歳出産し、私高卒、旦那大卒だけど旦那の倍稼いでて、旦那のほうが大学行かなくてもいいよのスタンス。

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2023/10/15(日) 14:16:41 

    >>164
    10代で散々遊んだからなー

    独身の頃とか暇さえあれば友達と写真撮ってたけど子供産んでからはその頃と比較にならないくらい撮るようになったし、子供と写る自分の姿も若くて1番きれいな時期だし、私は若くして産んでよかったと本気で思ってる

    あと今は自分の稼ぎでどこでも行けるし何でも買えるし、多分若い頃より全然遊べるよ
    遊ぶのが体力的にしんどいような歳でもまだないしね

    +11

    -3

  • 301. 匿名 2023/10/15(日) 14:20:18 

    若くして妊娠結婚もすごいけど、妊娠、結婚、新居、結婚式、ハネムーン、子育ての費用を20代前半で払ってるのも凄いよ。
    前撮り10万円、結婚式300万円、新婚旅行70万円かかった。出産は手出しで30万円かかったし、育児のおむつやミルクだって地味にお金かかる…

    学生時代に貯金してたってことなの?親が若いから全部払ってくれるとか?旦那さんめちゃくちゃ稼ぐ人とか?

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2023/10/15(日) 14:27:57 

    >>301

    親の援助無しだから全部自分達でやったよ。挙式は家族のみだからそんなにかかってないけど。お互い20だったけど、働いてたのもあるし貯金でなんとかなったかな〜。援助ある人もいるとは思うけどそれはいくつになっても同じだよねきっと。

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2023/10/15(日) 14:29:04 

    >>287
    別にすすめてはいないけど本人は今現在は大学進学の道を選びたいようだから尊重してるよ。

    別に自分がどう生きてきたかとか関係なくない?
    子供の人生なんだから。
    どういう意図の発言なんだろう?

    そもそも良い会社って何?

    +3

    -5

  • 304. 匿名 2023/10/15(日) 15:18:44 

    >>1
    37で双子を育て終わったなんて本当に羨ましいしかないよ。
    私は双子を38で産んで、毎日ヒーヒー言ってる。

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2023/10/15(日) 15:22:41 

    上の子を21歳で出産。二人目は24歳で出産。
    嫉妬される部分が無いからか周りがめちゃくちゃ優しくて恵まれた中で子育て出来たと思う。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/10/15(日) 15:24:12 

    >>300
    だよね。
    周りが大学だ就活だなんだって頑張ってた時に遊んでて子供産んで旦那の金で生活して、他の人達より努力とかそういうものは圧倒的に足りてない自覚はある。
    でも遊びは結構好き放題やってた上で子供産んだから、自分が子育てしてる間みんなが遊んでることを羨ましいとか何もなかった。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2023/10/15(日) 15:50:53 

    >>10

    この方が結婚出産されてから、若いママが増えたように思います。

    +2

    -3

  • 308. 匿名 2023/10/15(日) 15:58:05 

    >>301
    ほとんどが親の援助じゃない?
    デキ婚は結婚式やってる人って少なさそう

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2023/10/15(日) 16:01:42 

    >>307
    そんなことは無いと思う
    むしろ昔の方が高卒・短大卒の女性が多いから20代前半のお母さん多かったと思うし、もっと前の時代なんて10代後半で結婚・出産もザラじゃん

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2023/10/15(日) 16:04:07 

    >>38
    末っ子さんが6歳にして既に甥がいると考えるとすごいね

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2023/10/15(日) 16:05:27 

    >>110
    どうぞ見習いな!
    爪の垢でも煎じて飲ませようか🥰?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2023/10/15(日) 16:12:07 

    >>81
    24歳で出産は新卒2年目(四年制大学卒業2年以内)に産んでることになるから確かに早いよね

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/10/15(日) 16:29:45 

    >>7
    デキ婚だからって何?
    リアルでは絶対聞かない方がいいよ。
    正直35過ぎて不妊治療してる人より全然マシだと思う。

    +4

    -22

  • 314. 匿名 2023/10/15(日) 16:33:53 

    >>35
    高齢出産って子供が障害持ってたらって不安にならない?
    ダウン症って分かったら中絶するの?
    3人目欲しいけど産む時35超えるから凄く悩む。

    +2

    -4

  • 315. 匿名 2023/10/15(日) 16:41:41 

    >>307
    安室ちゃんの影響力凄いよね。

    +3

    -3

  • 316. 匿名 2023/10/15(日) 16:45:10 

    >>47
    そのトピ見てたよw

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2023/10/15(日) 16:56:20 

    >>1
    22・24歳の時に出産。
    今は下の子が21歳、私たち夫婦は45歳です。
    子育ては終わったのかもしれないけど、今でも普通に仕事や恋愛の悩みも聞くし、一緒に買い物や旅行も行くし、たまには説教したりもします。
    すぐ付いてきたがる子だから、夫婦でゆっくり‥っていうのはまだ多くはないけど、結婚記念日は夫婦で沖縄旅行しました。
    これから先は老後のお金もしっかり貯めつつ、健康寿命を伸ばして仲良く過ごす事が夫婦の目標です。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/10/15(日) 16:58:59 

    >>307
    確かに私は影響されたわ
    20歳で結婚&出産って憧れたもん

    +5

    -6

  • 319. 匿名 2023/10/15(日) 17:00:21 

    >>257
    代々16歳で子供作ったら48歳で曾孫、64歳で玄孫、80歳で来孫、96歳で昆孫、スーパーセンテナリアン(110歳以上の人を指す)並みの長寿になったら112歳で仍孫とか見られそうとかと思った

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2023/10/15(日) 17:10:14 

    >>278
    20歳ってことは2年生(早生まれなら3年生で誕生日迎える前)で子供産んでることになるけど、必修とかの単位とかどうだったのか気になる
    ただ、子供産んだのが大学の長期休暇の時期なら影響ないのかな
    あと、妊娠出産で授業出られなかった分を21~22歳の3~4年の間で単位取って卒業要件の単位数満たしたと予想するけどどうだろう?

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2023/10/15(日) 17:18:14 

    >>300
    10代と大学生〜社会人の遊び方って全然違うからなぁ。30代になるとまわりがみんな子育てで遊べなくなるし、アラフォーになると体力なくなるし。独身の子もいるけど既婚子持ちとはいろいろ合わなくなるし。

    +3

    -2

  • 322. 匿名 2023/10/15(日) 17:19:29 

    >>313
    デキ婚と不妊治療を比べるのは違うと思う

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/15(日) 17:20:58 

    >>321
    出産した人に限らず若い頃に遊ばないでコツコツ生きてきた人もいるし、あんまりそれだけにこだわってるのも逆に何かみじめだよ

    +2

    -2

  • 324. 匿名 2023/10/15(日) 17:21:52 

    >>321
    あなたは大学生〜社会人の頃に遊んだことがよっぽど楽しかったんだね。良かったねぇ。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/10/15(日) 17:26:04 

    >>301
    まわり見たらみんな親の援助。なんなら学生のうちにデキ婚で2人共稼ぎも貯金も全くなし。生活費も養育費も学費も出してもらって家事育児も全て親の援助ありきってパターンも。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/10/15(日) 17:30:20 

    >>8
    中卒、高卒ならありえるよ〜

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2023/10/15(日) 17:31:08 

    >>251
    それとこれとは話が別じゃない?
    二十歳前後で出産した人に限らずどれだけ理想的な人生を歩んだ人でも、子供にも同じような人生を歩むことを望んでたらただ子供をコントロールしたいだけのクソ親だ思うんだけど。

    +1

    -3

  • 328. 匿名 2023/10/15(日) 17:33:08 

    21で子ども産んで今31
    子どもは2人でどちらも小学生になり、楽で仕方ない。
    3人目は?って聞かれるけど、この楽さをしったら考えられないです。

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2023/10/15(日) 17:51:00 

    >>1
    私も20で出産、37歳。
    もう子供の手が離れたのは少し羨ましいけど確かに淋しそう。
    小学生、中学生、高校生の子供がいるからみんなの予定がバラバラで送迎ばかり。
    早く1人の時間がほしいけど今しかないと思って頑張ってます。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2023/10/15(日) 18:02:03 

    >>14
    再婚してとかもあると思う。私ののいとこも20歳で子供ができて結婚はしなくて養育費をしっかりもらっていて、1人で育てて同級生と結婚して36歳で未就学児の子供2人いる。その同級生の実家が結構金持ちで家も建ててもらい環境に恵まれていて羨ましいなって思った

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2023/10/15(日) 18:10:42 

    >>27
    幼少期よりオタク趣味に没頭しすぎてもともと友達少なかったから問題なしよ。
    今42歳。大学生の娘がいるけど、夫もオタクなゆえオタクのサラブレッドができてしまった。
    出かけ先はだいたい中野か秋葉原。何故か誰かしらのコミケの原稿に追われている日々を過ごしてるよ。
    娘は中野の大学で日本のサブカルチャーを含めた文化を学んでいてめっちゃ楽しそう。
    そういうのは羨ましかな。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/10/15(日) 18:16:15 

    >>289
    デキ婚なのに計画的アピールする人がたまにいるけど、20歳の大学生でデキ婚なんて計画性のかけらもないよね。本人は良くても親はいろいろ大変だったろうな。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/10/15(日) 18:20:21 

    >>301

    男の知り合いで学生結婚して養育費、生活費、学費を援助してもらってる人いたよ。ほぼ親の力だよね。相手の女の子も絶対に堕さないってきかなかったらしい。お金のある家の子だからこその強情ぶりだわな。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2023/10/15(日) 18:33:06 

    >>318

    この方の影響力はすごいですよね!
    なので、この方が20歳出産された時に若いママが増えたと私は言いたいわけです。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2023/10/15(日) 18:34:26 

    >>315
    そう思います。

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2023/10/15(日) 18:58:32 

    正直若いママ羨ましいなって思う

    +4

    -2

  • 337. 匿名 2023/10/15(日) 18:59:07 

    24歳で長男、26歳で長女、32歳で次女出産しました。
    親も若かったのもあり、かなり手厚く産後のフォローをしてもらい、すごく助かりました。
    3人目はもう可愛くて可愛くて、怒ることもあまりなく、楽しく育児ができて幸せでした。
    兄弟仲も良いので、子供たちだけで出掛けたりするので今は仕事に専念しています。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2023/10/15(日) 19:02:17 

    >>321
    私が子育てしてた頃大学生の友達は海外行ったりグループでドライブ行ったりしてたな
    でもそれを私は10代の頃にしたから羨むこともなかった
    社会人って別にそんな社会人特有の遊びとかないよね

    今30代で友達は子育て中だけど、全然遊ぶよ
    友達の子供とかめちゃくちゃ可愛いから連れてきてもらって一緒に遊んでる

    +2

    -3

  • 339. 匿名 2023/10/15(日) 19:17:47 

    >>321
    就職したら仕事忙しくて遊べなくなる子もいるから、若くして子供産んだ人だけが遊べなくなるわけじゃないよ

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2023/10/15(日) 20:10:26 

    >>1
    18歳で産んで今息子が12歳。
    子どもが子ども産んだから手一杯で一人っ子。
    それでも忙しく楽しかったんだけど、ここ数年急に手が離れて寂しくなった。
    スポ少やってるから土日もお出かけなんてないし、たまの休日は友達優先。
    何していいか分からないし平日パートと資格取りに講習行ってる。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/10/15(日) 20:30:28 

    >>313
    デキ婚なんですか?

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/10/15(日) 20:41:00 

    >>57
    そうかな
    私上の子を21で妊娠して、22で産んだけど、夫はサークルのOBで大会の手伝いしてた社会人だったから、全然大丈夫だったよ。私もちゃんと卒業できたし。
    まあ、予想外だったのが夫の実家が聞いていたのとは違ってかなり裕福だったこと。
    結婚式費用も家も車も用意してもらっちゃったし、子供の学費や習い事も出して貰ってる。
    いまだに若いお嬢さんをデキ婚させちゃった負い目があるみたいで、私に凄く気を遣ってくれてる。もういいおばさんなのにね。
    でも最近は子供達の手も離れたから働いてみたいけど、怖いなぁって尻込みしてる。

    +0

    -5

  • 343. 匿名 2023/10/15(日) 20:41:57 

    >>315
    安室ちゃんの過大評価凄いよね

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/10/15(日) 20:54:46 

    >>307
    若いママは別に増えてないんじゃない?デキ婚が増えたかもしれないけど。

    むしろ昔の方が、女性は高校か短大出てとりあえず就職してさっさと寿退社って感じだったんじゃないの?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/10/15(日) 21:23:57 

    >>320
    もうすごく前のことで忘れたけどね
    大学の長い冬休みに産んだ気がする
    1人の学生が出産しても
    学内ではそんなに目立つ事でもなかったよ
    緩い文系の学部だったのと
    3年生には大体単位をほぼ取り終わってる中で
    その子は就活せずに4年生でも学校きて単位とって
    一緒に卒業できたのかもね
    当時のパーな私には出産育児の大変さは
    全くわからなかったからなんとも思ってなかったけど
    大変だっただろうね本人も家族も

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2023/10/15(日) 21:39:10 

    >>342
    子供が子供を産んでずっと子供の立場のままって感じだな

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/10/15(日) 21:47:06 

    19歳で出産、そこから3人産んだけど、必死だったな。陸ねないし経験も知識もないし。小娘とよくママ友になってくれたと今なら思う。同級生みたいな青春もなく家庭と子育てしかなかった。子育てもほぼ終わったけど、周りは真っ最中で時間も余裕も会わず、遊ぶ友達がいない。旦那さんと自由にできていいじゃんと言われるけどなんか違うw

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/10/15(日) 21:48:08 

    >>290
    「こないだ泊まりに来た時に〜」とか「この子の母親が〜」とか、なんか感じさせるワードがあったんだろうね

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/10/15(日) 21:51:35 

    >>251
    分かる。
    私は子供達には、若いうちに(体力気力があるうちに)海外旅行や恋愛をたくさん経験してほしい。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2023/10/15(日) 22:27:16 

    >>1
    18で一人目、21で二人目、25で3人目が産まれました。現在32歳。一人目は受験勉強と部活頑張ってて2.3人目は小学生。小中高ってバラけたら大変だろうなと今から心配。双子育児、大変でしたね。
    今は寂しいかもだけどお子さんがもう少し大人になった時きっと、一緒に旅行など楽しめると思います^_^
    まだ若くて体力があるし、それまで旦那さんと仲良く過ごせたら良いなと思いました

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2023/10/15(日) 22:52:24 

    >>314
    私は自費で検査したよー出生前診断。

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2023/10/15(日) 23:08:30 

    >>342
    おばちゃまなんだからやりたい事やってみたほうがいいよ。昔とは違うから。

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2023/10/16(月) 07:06:34 

    >>346
    自立ってなんだろうって感じだよね。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2023/10/16(月) 22:30:47 

    21で出産しました。
    もう成人、独立しているので通信で大学を卒業したり主人と旅行をしたり楽しんでいます。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード