-
1. 匿名 2023/10/14(土) 17:55:20
出典:pbs.twimg.com
村雨辰剛が「着物警察」からクレーム!スタイル抜群すぎて「帯の位置が高すぎ」の指摘に同情あいつぐ:中日スポーツ・東京中日スポーツ www.chunichi.co.jp朝ドラ『カムカムエヴリバディ』に出演していた庭師でタレントの村雨辰剛(35)が14日、着物姿の写真をSNSに投稿したところ「帯の位置が高すぎる」と、思わぬ指摘を受けてしまった。これに対して「足が長いから仕方ない」とフォローする声が相次ぎ、話題が沸騰。X(旧ツイッター)では「着物警察」がトレンド入りした。
村雨はその後、Xに「着付けに関して帯の位置が高すぎるよと指摘を頂いていますが今回の着付けは自分ではなくてプロにお願いしている着付けになります。歩いてたら確かに多少上がってるかもしれませんが基本的には腰に合わせての着付けです。ご指摘ありがとうございます!」と投稿した。+648
-8
-
2. 匿名 2023/10/14(土) 17:56:17
着物警察ウザ+1339
-3
-
3. 匿名 2023/10/14(土) 17:56:18
足が長いから仕方ない…+1473
-3
-
4. 匿名 2023/10/14(土) 17:56:33
名前まで変えて
凄いね+345
-5
-
5. 匿名 2023/10/14(土) 17:56:37
そんなことより村雨の奥様が羨ましすぎるわよ+335
-22
-
6. 匿名 2023/10/14(土) 17:56:39
日本人とは腰の位置違うからね+473
-0
-
7. 匿名 2023/10/14(土) 17:56:45
胴長短足はお黙り+343
-11
-
8. 匿名 2023/10/14(土) 17:56:53
どこにでもいる刑事+30
-2
-
9. 匿名 2023/10/14(土) 17:56:56
>>5
離婚したってガルで知った+227
-1
-
10. 匿名 2023/10/14(土) 17:57:02
日本人はクレーマーしかいない+75
-21
-
11. 匿名 2023/10/14(土) 17:57:05
東洋人がタキシード着ると西洋人にもしっくりこないのかね?+234
-1
-
12. 匿名 2023/10/14(土) 17:57:07
日本人の方が似合うんや+27
-9
-
13. 匿名 2023/10/14(土) 17:57:10
着付けた人が、着物界の大物だったら面白いのになーw+305
-2
-
14. 匿名 2023/10/14(土) 17:57:23
そもそも腰の位置が違うんだよ+263
-2
-
15. 匿名 2023/10/14(土) 17:57:24
チンチクリンが批判してんじゃねぇよw+194
-11
-
16. 匿名 2023/10/14(土) 17:57:29
>>7
でも本来着物ってそういう体型が似合うんじゃ?
日本人体型+112
-14
-
17. 匿名 2023/10/14(土) 17:57:39
骨格から違うんよ+62
-1
-
18. 匿名 2023/10/14(土) 17:57:40
いちいちうるさい連中だな
なーにが警察じゃ
当たり屋の方がよほど似合っとるわ+211
-1
-
19. 匿名 2023/10/14(土) 17:57:49
この人嫌い+10
-54
-
20. 匿名 2023/10/14(土) 17:57:52
+358
-6
-
21. 匿名 2023/10/14(土) 17:57:59
>>11
スタイルによると思う
+32
-2
-
22. 匿名 2023/10/14(土) 17:57:59
こういううるさい奴らのせいで新しい人達が寄り付かなくなって文化が廃れていくんだよな+279
-2
-
23. 匿名 2023/10/14(土) 17:58:16
着物警察が日本文化をダメにしていくことに気づかないんだろうか
+240
-3
-
24. 匿名 2023/10/14(土) 17:58:20
35歳w+1
-11
-
25. 匿名 2023/10/14(土) 17:58:20
>>13
大物じゃなくてもプロが着付けてるみたいだから、素人で気軽に指摘してる人たちはじゅうぶん恥かいたんじゃないかな。+248
-3
-
26. 匿名 2023/10/14(土) 17:58:20
帯の位置が高いんじゃなくて、この人の腰の位置が高いんだろーが。
めちゃくちゃ似合っててカッコいいじゃん!+268
-4
-
27. 匿名 2023/10/14(土) 17:58:26
>>1
足が長すぎてクレーム付けられることなんてあるのね+148
-2
-
28. 匿名 2023/10/14(土) 17:58:29
村雨…?だあれ?外国人じゃないの?+1
-23
-
29. 匿名 2023/10/14(土) 17:58:35
>>10
て思われるから声だけでかい人達やめてほしいよね
大多数は脚が長すぎるからだと分かってるのに+53
-1
-
30. 匿名 2023/10/14(土) 17:58:37
>>11
マリーアントワネットが着るようなドレスは、東洋人には合わなさそうだねw+90
-1
-
31. 匿名 2023/10/14(土) 17:58:49
>>5
結婚してたんだ!
猫飼ってるのは知ってたけど、結婚は知らなかった!+161
-3
-
32. 匿名 2023/10/14(土) 17:58:53
この方知ってる、日本語もすごい上手で努力家な方だよね
〇〇警察ってなに様のつもりなんだろうね
ほんと鬱陶しい
+90
-3
-
33. 匿名 2023/10/14(土) 17:58:56
メガネ薄毛汚肌短足のガル男の正反対だね+4
-4
-
34. 匿名 2023/10/14(土) 17:59:02
着物クレーマーに名前変えたら?警察に失礼+74
-1
-
35. 匿名 2023/10/14(土) 17:59:11
>>3
これを指摘した着物警察の人は逆に恥ずかしいよね。足が短いってことになる。+231
-0
-
36. 匿名 2023/10/14(土) 17:59:25
着物警察の思う位置に帯を巻いたら、いけないことになってしまう、、+19
-0
-
37. 匿名 2023/10/14(土) 17:59:26
>>30
アパの社長みたいになりそうだよね。+12
-2
-
38. 匿名 2023/10/14(土) 17:59:26
>>11
私は村雨さんの着物しっくりくるんだけど。なんか異国の人だとしっくりこないの前提で話されると違和感+167
-3
-
39. 匿名 2023/10/14(土) 17:59:32
着物警察ヤクザ+27
-0
-
40. 匿名 2023/10/14(土) 17:59:50
>>19
私もあなた嫌い+36
-8
-
41. 匿名 2023/10/14(土) 17:59:55
>>39
因縁つけてるだけだから着物ヤクザが正解だよねぇ+37
-0
-
42. 匿名 2023/10/14(土) 18:00:06
>>5
離婚してるみたいだしあなたにもチャンスあるよ?がんばれー!!+159
-9
-
43. 匿名 2023/10/14(土) 18:00:21
>>9
マジで?+101
-1
-
44. 匿名 2023/10/14(土) 18:00:33
>>31
その後の離婚も今知ってビックリ。
まあ独身に代わりはないけどw+78
-1
-
45. 匿名 2023/10/14(土) 18:00:49
>>20
庭師って3年で止めたんでしょう。+13
-22
-
46. 匿名 2023/10/14(土) 18:01:16
わたしも脚は大して長くないけど腰位置高くて骨盤デカいから帯位置高くなって変。
+9
-0
-
47. 匿名 2023/10/14(土) 18:01:23
>>11
日本人はタキシードのズボンの丈詰めすぎ!とか言われるんやろか…いや足の長さに合わせたら仕方ないのだが!的な。
でもあれか、今の日本人って昔より足長くなってるんだっけ。+31
-1
-
48. 匿名 2023/10/14(土) 18:01:25
なんでも警察つけんな+5
-1
-
49. 匿名 2023/10/14(土) 18:01:39
腰骨の位置が高くて、足が長いだけじゃん…
こんなので叩かれて可哀想?+100
-2
-
50. 匿名 2023/10/14(土) 18:01:45
>>22
クラシック
野球
ゴルフ
フィギュア
歌舞伎+16
-0
-
51. 匿名 2023/10/14(土) 18:01:46
>>18
誹謗中傷家とかねw
活動家みたいに+19
-0
-
52. 匿名 2023/10/14(土) 18:01:50
3年てただの見習い、パシりなのによく庭師名乗れるね図々しい。+7
-27
-
53. 匿名 2023/10/14(土) 18:01:56
この方この前ラジオで話してたけど、最後の最後まで村雨さんだと分からないほど日本語が流暢すぎてびっくりした笑
侘び寂びの解説してて、日本人なのに私は分からずで恥ずかしいと思った…着物警察の手に負える人じゃないよ、本気で日本を学んでる人だと思う!+90
-0
-
54. 匿名 2023/10/14(土) 18:02:34
カッコいいね
絵みたい+16
-0
-
55. 匿名 2023/10/14(土) 18:02:36
>>35
本人が足短いのは別にいいけどさ、海外の人は脚長いってそんなことも知らないの?って思うよね。+75
-1
-
56. 匿名 2023/10/14(土) 18:03:16
プロの着付け且つ腰高いんだわとスマートに着物警察にアピール出来る村雨さんかっけえ+40
-1
-
57. 匿名 2023/10/14(土) 18:03:24
害悪着物警察ってどの年齢が多いの?+0
-0
-
58. 匿名 2023/10/14(土) 18:03:37
着物って胴長短足の日本人しか似合わないと思う
あ、別に悪口じゃないよ+3
-5
-
59. 匿名 2023/10/14(土) 18:03:42
これは着物警察もぐうの音も出ないね
骨格なんだから本人にもどうしようもないもんね
着物警察もちょっと考えればわかりそうなもんなのに恥ずかしい指摘しちゃったね
+33
-0
-
60. 匿名 2023/10/14(土) 18:04:01
まーた京都人が他人を攻撃して暴れてたんだね+0
-7
-
61. 匿名 2023/10/14(土) 18:04:09
当たり前だけど、着物って日本人がサマになるようになってるだね。
グラマーさとかいらないしね、和服って。+5
-2
-
62. 匿名 2023/10/14(土) 18:04:30
>>20
芽吹きちゃん(猫)になりたい…+113
-5
-
63. 匿名 2023/10/14(土) 18:04:35
>>2
ガルにもいっぱいいるよね着物警察
結婚式お呼ばれ服装マナー警察も強烈だった+81
-0
-
64. 匿名 2023/10/14(土) 18:04:45
あまりにも着崩れてるとかでない限りある程度は好きなように着ていいと思う+18
-0
-
65. 匿名 2023/10/14(土) 18:04:48
着物警察ウザ+2
-1
-
66. 匿名 2023/10/14(土) 18:05:29
若い子には自由に楽しんで欲しい!て着物警察官の人もいるんじゃなかった?
レースの羽織やブーツ合わせるのかわいいね!みたいな。
+13
-0
-
67. 匿名 2023/10/14(土) 18:05:35
着物警察という害悪めが+8
-0
-
68. 匿名 2023/10/14(土) 18:06:24
>>1
分からんでもないかな
この人みたいに腰で帯を締めるとバカボンみたいになるのよ
大人は臍の下辺りで結ぶとずり上がらないで長時間綺麗でいらっれる、足が長かろうが子供以外は帯は腰で結ばないんだよ
着物警察だって馬鹿にしてるけど、民族衣装なんてどこもそんなもんじゃない?インドでも中東でもその文化に詳しくない人(現地人外人どちらでも)がその文化の服を着て着方がおかしかったらどこの国でも色々言われるよ+3
-32
-
69. 匿名 2023/10/14(土) 18:06:26
>>19
スパイみを感じる。
パックンとか、そういう感じ。+4
-16
-
70. 匿名 2023/10/14(土) 18:06:48
>>45
庭師辞めて嫁と離婚して俳優なんだよね。+24
-10
-
71. 匿名 2023/10/14(土) 18:07:06
腰がそこってことは、めちゃくちゃ胴体短くない!?
足が長いっていうか胴体短い。
どうなってんの、なんで日本人は胴体長いの…+11
-0
-
72. 匿名 2023/10/14(土) 18:07:18
>>2
左前に着てるのを指摘するのはわかるけど
それ以外はスルーでいいよね+75
-0
-
73. 匿名 2023/10/14(土) 18:07:31
>>52
あなたは特定のジャンルで年数積み上げて何か成功したの?
他人の人生にそんな口出しするなんて、あたなは図々しい人だなと思ったけど。+21
-2
-
74. 匿名 2023/10/14(土) 18:08:14
>>45
たった3年か+24
-5
-
75. 匿名 2023/10/14(土) 18:09:38
>>9
元奥さんは日本の方?+66
-0
-
76. 匿名 2023/10/14(土) 18:09:51
>>69
パックンは結婚して日本人とずっと一緒に暮らしてる。
子供も育ててる。+8
-5
-
77. 匿名 2023/10/14(土) 18:10:09
>>1
色々言いたいことあるだろうに、グッと抑えて「ありがとうございます」と言えるなんて賢いわ。ますますファンになりました!+91
-3
-
78. 匿名 2023/10/14(土) 18:10:46
>>71
東アジア人の殆どが胴が長いの。+6
-0
-
79. 匿名 2023/10/14(土) 18:10:47
最近よくトピたつね+4
-0
-
80. 匿名 2023/10/14(土) 18:10:53
あえて言うなら恰幅ある人だろうね
海外出身のお相撲さんは着物似合ってるし、日本人でもモデル出身だとスリム過ぎて微妙な人いる+1
-2
-
81. 匿名 2023/10/14(土) 18:11:44
>>73
何も出来ていませんね、ただ80坪の庭の手入れを長年庭師さんに頼んでいたので私が知っている庭師さんとは全く違うのね~と以前から思っていましたもので。+5
-25
-
82. 匿名 2023/10/14(土) 18:11:51
>>1
着物警察ダッセww+26
-2
-
83. 匿名 2023/10/14(土) 18:11:55
着物警察はもしかして本人の腰の高さ関係なく帯を下にしろって言ってるの?
本当に着物来たことある人なの
腰より下にして着物警察の言う良い場所にしたらどうなるかわかるよね
着たことある人なら
+24
-0
-
84. 匿名 2023/10/14(土) 18:12:00
>>11
社交ダンスずっとやってたけどそんな事ないよ!只長身が映えるのは確か。+8
-1
-
85. 匿名 2023/10/14(土) 18:12:29
>>52
庭師になりたくて日本に移住して、芸能人って振り幅が+11
-3
-
86. 匿名 2023/10/14(土) 18:12:45
>>72
屋外で指摘したところで全部脱いで着直すの無理だから私ならもう言わないわ。
旅館の浴衣ぐらいなら伝えるけど。+23
-0
-
87. 匿名 2023/10/14(土) 18:13:08
>>76
パックンは左翼思想だからな
外国人独特の上から目線が鼻につく
+29
-4
-
88. 匿名 2023/10/14(土) 18:13:17
>>11
外国だって色んな体型の人がいるから
体幹とか仕立ての良さで印象だいぶ違うと思うよ
+8
-0
-
89. 匿名 2023/10/14(土) 18:13:30
>>3
白人とアジア人は骨格的に腰の位置が違うからね…
(骨盤の作りが全然違う)
着物は薄っぺらい体で胴長短足に似合うものだけど😭+85
-2
-
90. 匿名 2023/10/14(土) 18:14:39
>>73
横)
特定のジャンルで20年以上続けたものがあるけど、たいした結果を残せてないから「名乗ってはない」。
それが当たり前だと思うから。
人から聞かれたら「ああ、そうですよ。でもたいしたことないです」って答えてる。
長年続けた結果、プロも認めて成功した人だけが名乗ればいいよ。+3
-7
-
91. 匿名 2023/10/14(土) 18:14:47
植木職人の師匠の娘と結婚して日本へ帰化後に離婚した+11
-2
-
92. 匿名 2023/10/14(土) 18:15:01
>>86
横
外国の人が洋服の上にコートのように着物を羽織って左前だった時は言うか言わないか悩んだ
+0
-1
-
93. 匿名 2023/10/14(土) 18:15:21
>>27
僻み?www
短足からのwww スタイル異次元で良いの見てすぐ分かるんだから因縁つけるの恥ずかしいね+12
-1
-
94. 匿名 2023/10/14(土) 18:16:14
>>81
そちら様の庭の話はどうでもよくて、自分ができてもないことを掲げて他人に悪態つくのはみっともないからやめた方がいいと思いますよ。+13
-5
-
95. 匿名 2023/10/14(土) 18:17:27
サムネサイズで見ると確かに帯の下が長いんだけど着物としてバランス悪くないよね
それよかこんな生成りの紬(だよね?)を幽霊みたくならずに着こなすの難しそう+3
-0
-
96. 匿名 2023/10/14(土) 18:17:32
着物警察はうるさいよね
テレビで着物着てるタレントがいると必ずと言っていいほどXでダメ出ししてる人が居るわ+8
-0
-
97. 匿名 2023/10/14(土) 18:18:02
>>1
見た感じ ちゃんと骨盤(腰骨あたり)に帯巻かれてるからおかしくないと思うけどね。 大体外人と日本人では 骨格も体型も異なるからしようがないと思うんだけど こんなのでイチイチ指摘って 逆に何も分からんのかって感じで恥ずかしいわ。+50
-2
-
98. 匿名 2023/10/14(土) 18:18:05
>>91
芸能の稼ぎはやっぱ魅力だものね。+11
-0
-
99. 匿名 2023/10/14(土) 18:19:01
>>94
ご忠告ありがとうございます。でも悪態ではありませんよ。庭師に頼んだ事がある人ならわかりますよ。悪しからず。+3
-22
-
100. 匿名 2023/10/14(土) 18:19:14
>>45
庭師やめてたの知らなかった
今は芸能活動のみ?+48
-4
-
101. 匿名 2023/10/14(土) 18:19:59
>>85
まぁ芸能人よね。+6
-1
-
102. 匿名 2023/10/14(土) 18:20:06
>>16
振袖のカタログに脚が長すぎる外国人モデル使っていると微妙なときあるよね。+27
-2
-
103. 匿名 2023/10/14(土) 18:20:54
>>91
リアルな日本語と、日本国籍取得のために?と勘繰っちゃう。
そうとう頭良いみたいだし、海外から送り込まれたスパイみたい。
職人になりたかったのに、真逆の芸能人で好感度あげて、そのうち政治家になる!とかいいそう。
+13
-13
-
104. 匿名 2023/10/14(土) 18:22:08
>>6
昨今の若い人は日本人でも腰が高いよ+3
-30
-
105. 匿名 2023/10/14(土) 18:22:12
そういえば大奥の着物姿もなんの違和感もなく普通に見てたわ!
演技も良かったし素敵だった。+8
-2
-
106. 匿名 2023/10/14(土) 18:22:49
>>22
廃れさせたくてわざとやってるのかもねー+20
-1
-
107. 匿名 2023/10/14(土) 18:23:09
>>103
大学出てないよね?+2
-1
-
108. 匿名 2023/10/14(土) 18:23:23
指摘した人とその周辺のポスト見たけどちょっとしたアドバイスのつもりだったとしても余計なお世話だわ
自分が男の人の帯の付け方は低い位置が好みな事を伝えるならもうちょっと好意的な書き方すればいいのに+10
-0
-
109. 匿名 2023/10/14(土) 18:23:32
>>99
うーん。私はベラベラと素性を話すの好きじゃないのですが知人が庭師なので最低限は存じ上げてるつもりです。お客様側じゃなくて働く側の事を。
そうやってさほど知りもしない世界を、さも自分がわかっているかのように語ると思わぬ恥かきますよとしか言えないですね。+5
-12
-
110. 匿名 2023/10/14(土) 18:23:56
とりあえず1回黙れと言いたい+4
-3
-
111. 匿名 2023/10/14(土) 18:24:11
>>16
それならもう今の若者は着物着られないわ
腰高いし顔小さいし手足長いし+22
-8
-
112. 匿名 2023/10/14(土) 18:24:18
着物刑事
着物公安+3
-0
-
113. 匿名 2023/10/14(土) 18:25:16
私も腰骨が高いので、太く見えるのを覚悟で腰骨にかかる位置で帯を締めてるのに、知らない人に「帯が高すぎるわよ」と言われたことが何度もあります。私みたいに完全な日本人の見た目ならともかく、この人は明らかに腰の位置が高く脚が長いと一目でわかるのに、どうして自称プロの人がそんなこと言うのでしょうね。これでお金を取って着付けしてるとしたら、ひどい話だと思います。+19
-1
-
114. 匿名 2023/10/14(土) 18:25:32
>>6
まあぶっちゃけ西洋のスタイルの人には似合わないよね
なで肩・寸胴・短足だからこそ着こなせる+25
-1
-
115. 匿名 2023/10/14(土) 18:25:39
>>105
袴姿は着物の洋服の間に近いからまだ着物に比べてハードル低い
元々帯を高めにするし上下が違うから
+0
-0
-
116. 匿名 2023/10/14(土) 18:25:39
美しいけど本来の着物の良さが出ないのって不思議
着付けの先生も着物は日本人の体型に合わせて作られているからドラム缶のような体型が…って言ってたな+6
-6
-
117. 匿名 2023/10/14(土) 18:25:39
>>85
儲けたお金で庭仕事の道具も買えるし、なんなら美しい日本庭園付きの邸宅も買えるしね
いいんじゃない?+11
-3
-
118. 匿名 2023/10/14(土) 18:26:50
>>103
何で急に政治家?
妄想でしかないよね?+8
-6
-
119. 匿名 2023/10/14(土) 18:26:57
>>69
何のスパイ?+3
-1
-
120. 匿名 2023/10/14(土) 18:26:58
異国の人が日本の文化に興味があるっていいことじゃん
文化も骨格も違うんだから違和感あるのは仕方ないよ
知らないことなんて私たちにもあるでしょ+12
-1
-
121. 匿名 2023/10/14(土) 18:27:56
庭師はもう全くやってないの?+4
-3
-
122. 匿名 2023/10/14(土) 18:27:59
すんげー男前+5
-1
-
123. 匿名 2023/10/14(土) 18:28:31
>>116
そもそもドラム缶みたいな姿が美しいって現代ではまずあり得ない感覚だからそこがね。。。
着付け屋さんに頼むと見事なガンタンクに仕上げてくれるけど、着物雑誌とか普通に胸元スッキリしてて現代らしい感じだからそっちに寄せてほしいなと思う。+9
-0
-
124. 匿名 2023/10/14(土) 18:29:51
>>87
自ら言ってるし解りやすい
色んな意見を出して議論の進め方が
ハーバードのマイケルサンデルの白熱教授みたいだなって思う
+1
-3
-
125. 匿名 2023/10/14(土) 18:29:52
>>89
男性は恰幅がいいほうが着物似合うとか聞いたけどそんなことないのかな?女性でも腰とかくびれ過ぎてるとタオルとか巻かれるよね。胸も大きいと押し込められたり。欧米みたいなボンキュボンみたいな人は似合いにくそう+6
-0
-
126. 匿名 2023/10/14(土) 18:29:55
>>1
なんかコレ変な着方なの?
足長いし、仕方なくね?と思うんだけど
しかもプロにお願いしてるってあるじゃん。
着物警察の方達は、プロの人に文句言っているってことになるんだけど+39
-2
-
127. 匿名 2023/10/14(土) 18:30:35
でもまあ、日本人がドレスが着こなしむずい人が多いのと一緒だよね。この人格好いいからなんとか見れるってだけで。ぶっちゃけ宮沢りえとか冨永愛とかやっぱ違和感あるもん。+3
-6
-
128. 匿名 2023/10/14(土) 18:31:59
>>109
ありがとうございます。一般の社会人でも3年て新人抜けた位ですよね。働いたことがあればわかるでしょうけど。3年でなんてプロとかw+3
-15
-
129. 匿名 2023/10/14(土) 18:32:51
>>6
白人信仰はイヤだけどさ
ハーフがもてはやされるのは仕方ないよね
顔のホリとかスタイルとか全然違う…+5
-7
-
130. 匿名 2023/10/14(土) 18:33:34
>>2
式典に出るわけでもないのにね。
+20
-0
-
131. 匿名 2023/10/14(土) 18:34:04
いつまで庭師って名乗ってんの+3
-7
-
132. 匿名 2023/10/14(土) 18:34:51
>>85
スカウトされたんだから仕方ないじゃん+11
-3
-
133. 匿名 2023/10/14(土) 18:35:25
>>62
眼福だわ〜
彫刻のようなイケメンさん+52
-2
-
134. 匿名 2023/10/14(土) 18:35:42
>>128
ご本人庭師になって帰化したとしか言ってないですよ。
なんでプロとか勝手に悪意のあるニュアンスつけるんですか?なんで相手がどう言ってるかもよく確認せずに誹謗中傷するんですか?
何度お返事いただいてとみっともない人だなとしか思えないし、どこまでも理解に苦しみますね。+18
-5
-
135. 匿名 2023/10/14(土) 18:36:18
>>2
インスタとかだと自撮りアプリで撮って左右逆になってる人とかもいるからね〜
なんかもはやどっちでもいいじゃんwって感じになりつつある+19
-0
-
136. 匿名 2023/10/14(土) 18:36:38
>>2
でもこれはホントに帯おかしいよ、せっかくの男前なのにさ。+5
-33
-
137. 匿名 2023/10/14(土) 18:37:54
>>38
村雨さんの植木屋姿めっちゃカッコいいんだよね
法被羽織って乗馬ズボンに地下足袋履いてるやつ、あれも和だけどめちゃくちゃ似合ってる+27
-1
-
138. 匿名 2023/10/14(土) 18:40:31
>>23
本人達は逆だと思うよ。こんなに美しい日本文化をバカにしやがって!私が指摘して正しいマナーを身に付けさせ美しい日本文化を昇華しますわ!くらいだと思う。根がネトウヨと似てるんだよね+7
-7
-
139. 匿名 2023/10/14(土) 18:43:19
>>92
それちょっと面白いねw
でも我々日本人も、どこか別の国発祥の服をエッセンスだけ取り入れることもあるからさ
海外の方が着物を気に入ってくれたんだな、って思いで受け止めるのでいいと思う+13
-0
-
140. 匿名 2023/10/14(土) 18:43:49
そもそも男性の帯って、腹の出てる所より下で締める意味が分からなかったのよ。
なんで下っ腹に食い込むように締めるのか謎だった。+4
-1
-
141. 匿名 2023/10/14(土) 18:44:14
セバスチャン(本名)をいじめないで!+1
-3
-
142. 匿名 2023/10/14(土) 18:45:08
>>102
ある
振袖くらい日本人!って感じの人使ってほしい
+6
-3
-
143. 匿名 2023/10/14(土) 18:45:32
>>2
聞かれてもないのになぜか謎の上から目線だよね
〇〇警察って(笑)
あなたが恥をかかないように教えてあげてるの!って笑笑
+13
-0
-
144. 匿名 2023/10/14(土) 18:48:14
広角レンズを使ってると中央よりも周囲のが広がって見えるしね+0
-0
-
145. 匿名 2023/10/14(土) 18:49:36
>>140
昔は刀を差してたり使い勝手が違ってたんじゃないかな+2
-1
-
146. 匿名 2023/10/14(土) 18:52:08
>>52
村雨さんほど真剣に庭師のお仕事に向き合ってる方はいませんよ。そのような誤解を招くような言い方をしないでください。+8
-4
-
147. 匿名 2023/10/14(土) 18:52:30
>>2
着物警察が言ってるの?足長ーと言いたいツッコミみたいなもんだと思ってた+0
-0
-
148. 匿名 2023/10/14(土) 18:52:48
どっかの民法の番組の日本大好き外国人でイケメン庭師として紹介されてたのに、今じゃNHK御用達タレントだね。発掘した人は今どんな気持ちなんだろう。+4
-2
-
149. 匿名 2023/10/14(土) 18:53:56
>>86
横だけどその発想なかったな。すぐに直せない指摘は親切ではないね。見習わせてもらうわ。+10
-0
-
150. 匿名 2023/10/14(土) 18:54:07
>>45
辞めたんだ?なんでマイナス?+8
-3
-
151. 匿名 2023/10/14(土) 18:55:31
>>136
どこまで帯の位置を下ろせば正解なの?
これ以上下げたら腰骨超えてお尻にかかっちゃうと思うけど+15
-4
-
152. 匿名 2023/10/14(土) 18:56:29
>>49
筋肉関係無いな+0
-0
-
153. 匿名 2023/10/14(土) 18:56:58
>>1
海外だと文化盗用キーィ!さんが飛んで来るけど
日本だと着物警察が来るのねw
村雨さんは日本人として悔しいくらいw似合ってるし着こなしてるしカッコいいし、着物自身が喜んでると思うわ
寧ろ、白色着物に水色の足袋とか普通の日本人が着たらチンドン屋かコスプレみたいになっちゃうものw+13
-5
-
154. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:54
ガルにも結構いるよね。誰かの着物雑誌の写真に対して「着物警察って言われるかもしれないけど、◯◯がおかしい!」とか続いてた。着物雑誌だからそれなりの人が選んで着付けてるだろうに予防線はってまでいちゃもんつけてた+6
-1
-
155. 匿名 2023/10/14(土) 18:57:58
>>103
基本、自由人思考の人か、スパイだな+3
-4
-
156. 匿名 2023/10/14(土) 18:58:28
着物警察的には帯の下の方でグッと締めるようにやや斜めになっていないのが気に入らなかったのか?
何が気に入らなかったんだ?
すごく格好良く着てると思うけど。
細いうえに、足が長くて腰の位置が高いんだから何も不自然じゃなくない?
すごく細い人なのにわざと恰幅がよいイメージに仕上げるためにタオル入れまくる着付けがお好みの警察の方なのかな?笑+12
-2
-
157. 匿名 2023/10/14(土) 18:59:46
>>134
みっともなくてスミマセン。今、本人さんのプロフを見たら庭師見習いと書いてありました。私の勘違いでした。ごめんなさいね。+2
-11
-
158. 匿名 2023/10/14(土) 18:59:48
>>9
なんか前の村雨さんのトピで話してる人いたよね。
+29
-2
-
159. 匿名 2023/10/14(土) 18:59:55
>>71
食のメインが草か肉かの違いじゃなかったっけ。
食物繊維は消化に時間がかかるから腸が長くなって、その長い腸を納める為に胴が長くなる。
ちっさい声で言うけどさ、凄まじい体臭振り撒く足長肉食よか胴長無臭の草食の方が一緒に働くのは楽だ。
+7
-0
-
160. 匿名 2023/10/14(土) 19:00:16
>>132
異国で職人になる志とは。
声かけられたから芸能人になるって
+4
-11
-
161. 匿名 2023/10/14(土) 19:04:24
>>2
着物詳しいなら、背の高い人の帯位置が高くなること知ってるだろうにと思うけど。着物警察は着物に詳しいわけでもなんでもなくて、ただただ詰め込んだ知識を、ひけらかしたいだけなんだと分かった。
+27
-2
-
162. 匿名 2023/10/14(土) 19:07:19
>>125
お相撲さんの浴衣姿とか。
男性も女性も寸胴体型の時代の着衣だからね。
+4
-1
-
163. 匿名 2023/10/14(土) 19:07:54
>>5
日本人の奥様とは離婚してる上、来日前に本国に別の女性と子供残して来てると知り、めちゃくちゃショックだった。+232
-4
-
164. 匿名 2023/10/14(土) 19:11:31
>>154
今は若い人にも受け入れられるよう、着付け師さんや、和服デザイナー、呉服屋さんが様々なアレンジ提案してるのにね。着物だってファッションなんだから、移り変わりがあって当たり前だし。そうしていかないと廃れる一方なのに。紋付きとかきちんとした場所ならオーソドックスの着方がいいだろうけど、カジュアルな場所なら好きに着ていいと思う。+10
-0
-
165. 匿名 2023/10/14(土) 19:15:33
伝統的な服を違う民族の人が着こなすってなかなか難しいよね。日本人でも着物着て様になる人とか少ないし+18
-0
-
166. 匿名 2023/10/14(土) 19:19:14
知ったかぶりした着物警察ダサっ(笑)+5
-3
-
167. 匿名 2023/10/14(土) 19:19:53
>>62
これ見たら確かになりたくなった😭+23
-2
-
168. 匿名 2023/10/14(土) 19:21:32
>>161
ほんとそれや+6
-0
-
169. 匿名 2023/10/14(土) 19:28:45
たとえ本来の腰の位置より高かったとしても日本の文化を楽しんでるなら嬉しく思う+4
-1
-
170. 匿名 2023/10/14(土) 19:31:09
着物警察は自分の発言がお尻に帯をしろって言ってるようなもんだとわからないのか……+3
-1
-
171. 匿名 2023/10/14(土) 19:32:04
>>136
人の体型にごちゃごちゃ言う方がおかしいでしょ
脚が長い人は男前じゃないの?+18
-2
-
172. 匿名 2023/10/14(土) 19:32:08
>>121
庭師はやってなくても、Eテレ「趣味の園芸」に出演してガーデニングの普及に貢献してるよ。
「3年しかやってないくせに」と言う人もいるようだけど、今もやってると嘘ついてるんじゃないし、
庭師の経験も活かされてて、いいと思う。
+13
-7
-
173. 匿名 2023/10/14(土) 19:33:32
>>27
私の母だわ
今の若い人は脚長く腰位置高いんだから仕方ないと何度言っても「帯は低くだよ」の一点張り
身内の娘に自分で着付けてやった時にやっと「仕方ないんだね…」と認めた
それまで何が分からなかったんだ+29
-0
-
174. 匿名 2023/10/14(土) 19:41:02
>>140
そうしないと着崩れやすいみたい。下に締めると多少胸元は開くけど、裾が広がるよりはいいんじゃない? それに女性と違っておはしょりがないから、胸の下で締める必要ないし、一番はだけやすい腰回りに締めるのが理にかなってるんだと思う。+5
-0
-
175. 匿名 2023/10/14(土) 19:41:48
>>2
水ダウ派生の「すてきに帯らいふ」っていう番組でパネラーの和泉節子、岩下尚史、『美しいキモノ』元副編集長の富澤輝実子っていうガチメンバーでモデルさんが初めて帯を結ぶところを見るシーンがあったんだけど、誰も文句なんて言ってなかった
着物が好きで着物の発展を願う人は裾野が広がることを喜ぶことはあっても攻撃したりなんて絶対しない+16
-2
-
176. 匿名 2023/10/14(土) 19:51:36
>>2
最近では着物チンピラって言うらしいよ+7
-2
-
177. 匿名 2023/10/14(土) 19:55:30
>>1
やっぱり着物は長身イケメン日本男子の方が似合う。馴染み方が違う+4
-5
-
178. 匿名 2023/10/14(土) 19:57:35
>>7
着物は胴長短足体型に合うように作られてるから、着物視点で見れば胴長短足の方が脚長体型より優れてると言える+1
-3
-
179. 匿名 2023/10/14(土) 19:58:20
腰の位置が高いんだからしゃーない
+1
-0
-
180. 匿名 2023/10/14(土) 19:59:06
>>30
日本人みんな結婚式とかでドレス着てるけど、あれ外国の民族衣装だよね+3
-3
-
181. 匿名 2023/10/14(土) 20:03:07
>>4
帰化して、日本人だから、日本名あるのは普通なんじゃない?+71
-3
-
182. 匿名 2023/10/14(土) 20:07:19
>>62
芽吹きちゃんっていうんだ
可愛いくて縁起も良さそうな名前だなあ
真似したいネーミングセンス+36
-3
-
183. 匿名 2023/10/14(土) 20:14:13
本物の着物警察なら恥ずかしいけど
だいたい着物警察を装った荒らしなんじゃない?+1
-1
-
184. 匿名 2023/10/14(土) 20:16:50
伝統を残すには崩しすぎるのは良くないと思うけど…
指摘してるそんな自分たちが着物人口が減る原因の一つになりうるとは思わないんだろうな+1
-1
-
185. 匿名 2023/10/14(土) 20:36:11
>>91
それ、どこ情報?+1
-1
-
186. 匿名 2023/10/14(土) 20:45:22
>>38
私も。
背筋が伸びててスッとしてるので、本当に似合うと思ったわ。+4
-2
-
187. 匿名 2023/10/14(土) 20:46:52
>>9
結婚も離婚も今知ったけど猫は大丈夫?+19
-2
-
188. 匿名 2023/10/14(土) 20:50:56
>>45
wiki読んだら最低でも5年は最初のところで頑張ってるようだけど。
で、5年たったら庭の設計がしたいと東京の業者に転職。それも最初に就職した造園業の親方にも先に話をしてるので円満にキャリアアップじゃない?、+30
-7
-
189. 匿名 2023/10/14(土) 20:55:01
>>3
私も腰高で脚が長いので、着物着る機会があると着付けしてくれる人に毎回「あなた腰の位置高すぎて帯の位置が上すぎちゃう」的なこと言われる。+14
-0
-
190. 匿名 2023/10/14(土) 20:56:43
>>56
しかも「歩いててズレたのかも」と実際は着崩れてないのに、指摘した相手に恥をかかせないように気遣う優しさ!
+7
-2
-
191. 匿名 2023/10/14(土) 21:03:23
>>187
にゃんこをお腹に乗せてる写真見たよ〜
村雨辰雄さんのトピあったから見てみて+12
-2
-
192. 匿名 2023/10/14(土) 21:04:09
>>163
それが本当ならあまり結婚に向かないタイプなのかねー。
良いとか悪いとかじゃなく、夫婦にしかわからない話もあるんだろうし、子供に対して最低限の責任を果たしているなら外野はそっとしておいた方が良さそう。+129
-2
-
193. 匿名 2023/10/14(土) 21:05:33
>>191
→辰剛さんの間違いです+9
-0
-
194. 匿名 2023/10/14(土) 21:17:57
>>4
いい名前だと思うけど
中国人は帰化したら木村とか鈴木にしてる人たち結構いるよ
その方がタチが悪い+39
-0
-
195. 匿名 2023/10/14(土) 21:22:12
>>136
着物好きだし、父親がとある日本芸能をするから男の着物も家にあるし、父親は自分で着付けするけど、村雨さんの着付けが変とは思わないわ。
腰の位置が高いからこれより低いところで結んだら帯が緩むと思う。
ちょうど腰のところが締まるからそこで結んでるわけで。+8
-1
-
196. 匿名 2023/10/14(土) 21:27:25
>>103
スパイが自宅公開して、縁側で秋刀魚焼いてるのをYouTubeにアップしてるの?+3
-1
-
197. 匿名 2023/10/14(土) 21:28:37
>>194
帰化はまだしも、在○の通名…+18
-1
-
198. 匿名 2023/10/14(土) 21:31:21
>>30
だから文明開化の貴婦人たちは
ドレスを日本人の体型に合うように
仕立て直したって。
(画像は当時のバッスルスタイル)+11
-0
-
199. 匿名 2023/10/14(土) 21:34:59
>>106
風鈴
盆踊り
除夜の鐘
+3
-0
-
200. 匿名 2023/10/14(土) 21:38:39
>>163
oh、バツニデシタカー+40
-0
-
201. 匿名 2023/10/14(土) 21:38:40
>>163
19歳で来日して生活してるけど、その時には子どもいたってこと?
それとも、東日本大地震の後に母国の親御さんたちに心配されて、半年ほど日本で結婚した奥さんと一緒にスウェーデンに戻ってたのとこんがらがってる?+71
-0
-
202. 匿名 2023/10/14(土) 21:40:57
>>103
こんなに目立つスパイがいるもんか
諜報活動ってのは密かにやるもんだ+8
-0
-
203. 匿名 2023/10/14(土) 21:42:44
>>13
YouTubeで銀座の男性用着物の若旦那に着付け習っていたよ。
浴衣も選んでもらっていたよ。+0
-1
-
204. 匿名 2023/10/14(土) 21:43:52
そもそもスタイルが良いんだから仕方ないよね。日本人と違うのは当然。何着てもサマになるね。…実は以前この方を全く知らないで、ふとチャンネル合わせたら偶然徹子の部屋のゲストでね。もう、余りのカッコ良さに画面から目が離せなかったな。+1
-3
-
205. 匿名 2023/10/14(土) 21:45:45
着物より、通名?芸名?に違和感+1
-3
-
206. 匿名 2023/10/14(土) 21:52:02
>>205
帰化してるから日本名だね。
村雨は職人時代の親方の父親の好きな作家の名前で、本人が辰年生まれ、剛は親方の名前を一文字もらってるらしいよ。+3
-2
-
207. 匿名 2023/10/14(土) 22:03:56
>>206
中国人や韓国人もそうだけど帰化したらと通名で日本名はどうなんだろう
+1
-0
-
208. 匿名 2023/10/14(土) 22:25:27
>>207
中国や韓国の通名って、帰化してなくて本名は別にあるけど、日本名名乗ってるのかと思ってた。+0
-0
-
209. 匿名 2023/10/14(土) 22:28:29
>>189
女性は高めに結ぶから良いと思うんだけど、高すぎる位置になっちゃう??+1
-1
-
210. 匿名 2023/10/14(土) 22:37:49
>>208
帰化して本名に漢字で当て字(闘莉王みたいに)や奥さんの苗字で日本名なら分かるけど、こういうのなんか腑に落ちない
+4
-1
-
211. 匿名 2023/10/14(土) 22:41:05
>>157
横ですが
勘違いというか、思い込みで人を侮辱したのもそうだけど、、
そもそもなんで、「3年で庭師とか図々しい。ただのパシリ」なんていう、無意味に攻撃的なコメントしちゃったの?
白人にイジメられた過去でもあるの?
あなたの問題はそこだと思うよ。+10
-4
-
212. 匿名 2023/10/14(土) 22:44:09
>>2
呉服屋の女将さんの動画で
自撮りだから反転してますって書かれてても
着物が素敵なのに着方が残念って書くネット民怖いなっていつも思う+9
-0
-
213. 匿名 2023/10/14(土) 22:45:32
>>210
そうですか…
法律で新しく日本に戸籍作る時に名前付けていいって決められてるから、別になんでも良いと思うけど。
+4
-1
-
214. 匿名 2023/10/14(土) 22:57:46
これめちゃくちゃ笑ってしまった
着物警察ダサすぎる+1
-0
-
215. 匿名 2023/10/14(土) 23:26:32
>>114
似合ってる+15
-10
-
216. 匿名 2023/10/14(土) 23:29:07
>>201
高卒だよ+2
-6
-
217. 匿名 2023/10/14(土) 23:37:36
>>141
カロヤン(本名)しか勝たん+1
-1
-
218. 匿名 2023/10/14(土) 23:41:41
>>151
地面まで+1
-1
-
219. 匿名 2023/10/14(土) 23:44:14
>>87
「日本人妻と子供とずっと暮らしてる」って書いたコメントに「左翼思想だからな」って論点ズラしてバカみたいw
村雨はバツ2で子供いたのに一人暮らしだろ?+5
-7
-
220. 匿名 2023/10/14(土) 23:51:00
>>211
上にも書いているけど3年なんて社会人としてようやくスタートラインででしょう。そこは曲げないよ。まぁ私がプロと自称していると勘違いした事が悪かった訳だけど。謝った後にもしつこく書いてきてあなたもどうかと思うよ。+3
-6
-
221. 匿名 2023/10/15(日) 00:01:06
確かにこれと比べると高いのかもしれないけど
着付けてくれたのは着物の先生だし村雨さんは全然悪くないw+17
-1
-
222. 匿名 2023/10/15(日) 00:05:39
>>70
あれ!庭師やめたの?+21
-2
-
223. 匿名 2023/10/15(日) 00:09:27
最後のご指摘ありがとうございますで
反論まで上手な日本人っぽい+2
-3
-
224. 匿名 2023/10/15(日) 00:28:47
何がなんでもイチャモンつけて優位性保ちたいノータリン警察。+1
-4
-
225. 匿名 2023/10/15(日) 01:01:50
好きすぎてカレンダー買ったことある+0
-5
-
226. 匿名 2023/10/15(日) 01:24:43
>>70
あのビジュアルで庭師だから良かったのにぃ+14
-3
-
227. 匿名 2023/10/15(日) 02:23:36
今回の帯の位置が高い!と同じく、海外の女子にも、スカートが短過ぎる!!なんて言う人居るけど、違うのよ。足が長いの。腰の位置が高いのよ。だから見えないのよ。そんな事よりも、素敵に着こなせている事に注目してあげて欲しいよ。着物姿が様になってる。まぁ、日本人も浴衣も綺麗に着こなせない人も多いからなぁ。+2
-0
-
228. 匿名 2023/10/15(日) 02:29:40
>>16
脚長すぎると、女性の着方みたい
この人、着物は似合わないと思った+5
-2
-
229. 匿名 2023/10/15(日) 02:44:51
>>172
NHKの園芸番組のナビゲーターが、普及に貢献って違和感ある
主体はNHKだし、貢献というより需要と供給で制作してるのでは+3
-0
-
230. 匿名 2023/10/15(日) 04:35:57
>>161
さる高貴な宮妃の着こなしをとやかく
言うなら分かるけどね🤪
+0
-0
-
231. 匿名 2023/10/15(日) 04:39:50
>>97
確かにパッと見たら高い位置に帯あるなー、と感じなくはないけど
ちゃんと見たら、あー腰はここにあるわ足長いんだなーで終わるのにね
いちゃもんつける人ってなんで、一瞥して「は?💢」となった時の感情のままに、相手に言葉をぶつけに行くんだろね🤔+3
-1
-
232. 匿名 2023/10/15(日) 05:30:35
>>20
猫なんてどれも同じにしか見えない
全部可愛い+4
-1
-
233. 匿名 2023/10/15(日) 05:45:03
>>5
ゲイだと思ってた
違ったんだね+14
-1
-
234. 匿名 2023/10/15(日) 05:48:17
>>1
この人出来た人だなぁ。+3
-1
-
235. 匿名 2023/10/15(日) 06:00:48
竹久夢二の美人画みんな着物ゆったり着てて
10等身くらいあるから腰高で帯の高さもあるのに
かわいいし憧れる
着物警察から見たらダメだよね+1
-2
-
236. 匿名 2023/10/15(日) 06:23:21
>>45
>>70
庭師は辞めてないよ。今は自営業。スケジュールが不規則だから庭師の仕事は紹介された仕事だけ引き受けているらしい。冬支度の準備でこれから忙しくなるって。お得意様がいるそうで、庭師の仕事も順調らしいよ。
庭師は季節によって忙しさが違うから、俳優の仕事とバランスを取りながら続けたいとラジオで言ってた。+39
-3
-
237. 匿名 2023/10/15(日) 07:04:02
>>220
うん、だから、それを無意味に攻撃的に表現したのはなぜ?っていう話なの。
あなたが誤ったのは、勘違いしてたことだけでしょ?
それはあなたの本質ではないよ。
失礼がどうとかいう話でもないわけ。
言い訳して逃げてないで、自分としっかり向き合いなさい。
■①攻撃的な理由の分析
私の分析はこう。
外人が日本文化を舐めるなっていう、正義感燃やしちゃったんでしょ?
だから、攻撃的になったんでしょ?
だから3年がどうとか、自宅の庭の職人はとか言っちゃったんでしょ?
■②あなたの本音は?
私の分析は②だけど、あなたの本音はどう?
書き込んでみて。+0
-5
-
238. 匿名 2023/10/15(日) 07:04:37
>>1
私もゼレンスキーって名前に変えてウクライナに潜伏しようか+0
-0
-
239. 匿名 2023/10/15(日) 07:06:09
>>237
>>220
あ、ごめん。
私の分析は②だけど、のとこは、
私の分析は①だけど、の間違いだったわ。+1
-2
-
240. 匿名 2023/10/15(日) 07:29:53
スタイル良い人って着物似合わないよね。
胴長短足の方が着物で誤魔化せる。+0
-0
-
241. 匿名 2023/10/15(日) 08:00:09
>>52
パシりって人を見下しすぎてて引く…+3
-1
-
242. 匿名 2023/10/15(日) 09:22:14
>>1
この人、日本国籍取得してるだけじゃなくてその辺の日本人よりよほど日本人だもんね。
これほどまでに日本と日本文化を愛してる人に「帯の位置ガー」とか、なにを偉そうに…ってカンジ。+5
-3
-
243. 匿名 2023/10/15(日) 09:50:16
>>237
謝ったのにしつこいね。ちなみに分析はハズレです。あなたは社会で人に信用される人がどのような人かわかっていない。もう一度書きますが勘違いで中傷した事は謝ります。申し訳ありませんでした。+1
-1
-
244. 匿名 2023/10/15(日) 10:14:33
>>1
下の名前はシンゴーかな?+0
-0
-
245. 匿名 2023/10/15(日) 10:17:42
村雨さんみたいに非の打ち所がない人に対してもイチャモンつける人いるんだね。。。怖+2
-2
-
246. 匿名 2023/10/15(日) 10:33:03
>>39
上手い👏+0
-2
-
247. 匿名 2023/10/15(日) 10:46:16
自慢でも何でもない(むしろ日本ではすげー不便だと思ってる)んだけど、身長は平均より少し高い程度だし極端な脚長でもないが、とにかく骨格ガッチリで足サイズもデカいし胸や尻もでかいしっていう欧米人に近い体型。
だから浴衣着るとこの人じゃないけど、腰位置高いから何か違う感は出る。胸もできるだけ目立たない様にしてもらったり、真ん中開かない様に縫ってもらうけど、プロの人の腕でも限界がある。
この人達はどうにもならんことにすら、着方ガーってケチつけてんの??じゃあ不自然に見えない様に着せてくれよ?!と言いたいんだが…+2
-2
-
248. 匿名 2023/10/15(日) 10:46:32
>>87
地方のCMや番組にけっこう出てるんだけど
特におもしろくもなく、頭のよさを生かした内容でもなく
なんで使われるのかまったくわからない。+0
-1
-
249. 匿名 2023/10/15(日) 10:47:21
>>237
横だけど
何様?
すごい上から目線で、不快
気分悪くなるから、もう書き込まないでくれない?+2
-0
-
250. 匿名 2023/10/15(日) 10:48:32
>>172
ガーデニングの番組は
花の知識が全然なくて
前の園芸王子って言われてた人のほうが
断然よかったよ。+4
-0
-
251. 匿名 2023/10/15(日) 10:54:38
>>210
言いたいことはわかる。
私、名字ダサいから
法的な名前を大人になってからつけられるのはうらやましいと思うよ。
芸名でもないし。
ちなみに、このかた
徹子の部屋に出たとき師匠は加藤さんて言ってたみたいだけど
村雨さんなの?
かっこいい名字選んでるね。+0
-0
-
252. 匿名 2023/10/15(日) 10:57:39
>>62
この人変に日本を意識するより
元々持ってるものを生かしたほうが素敵だと思う。+4
-0
-
253. 匿名 2023/10/15(日) 11:02:49
なんで着物って他人からあれこれ指摘されるんだろう+1
-0
-
254. 匿名 2023/10/15(日) 11:34:46
>>237
そういうあなた自身も随分攻撃的だけどね+2
-0
-
255. 匿名 2023/10/15(日) 12:29:30
>>254
理路整然なのと攻撃的なのは、全くの別物だよ?+0
-1
-
256. 匿名 2023/10/15(日) 12:35:07
あんまり内容読まないで勢いで字面拾ってマイナス付けてるバカがあちこち沸いてるね。
ここにもいるし。+0
-3
-
257. 匿名 2023/10/15(日) 12:44:58
>>243
社会で人に信用される人がどのような人かわかっていない?
一人で何の話をしてるの?
私はあなたの本質の話をしてるんだけど?
そうやって毎回論点を逸らすよね。
やめなさい。
で、私の分析がハズレだというなら、あなたが思うところを書いてご覧なさいよ。
それが、あなたの勝利につながるでしょ?
何故そうしないの?
私の分析が当たりだから、外れですとしか言えないんでしょ?
それから、謝罪は不要です。
その件は前の方との会話で終わっているし、そもそも私はその点においてあなたと話をしていません。
あなた普段からそうやって、話の流れや相手の質問を無視してでも、とにかく無理やり謝れば、その場をやり過ごせると思ってるでしょう?
そんなごまかしが通用する相手がどうかくらい、見極めなさい。
そんなことじゃ、社会で人に信用されるなんて、夢のまた夢よ?
駄目ね、あなた。見込みが無いわ。
もう下がっていいわよ。+0
-6
-
258. 匿名 2023/10/15(日) 12:54:01
明治時代の人なんかかなり帯高めの人もいるし
着物にもいろんな着方がある
まして体型もいろいろなんだから+3
-0
-
259. 匿名 2023/10/15(日) 13:07:16
>>249
なんかさ、感情だけで生きてるって感じだね。
そもそも無関係のあなたが何故、私のコメント見て苛ついてるのか理解できないけど。
まあ、、頑張ってください。
応援してます。
+0
-6
-
260. 匿名 2023/10/15(日) 13:47:16
男性はお相撲さん的なお腹がでっぷりして、腹肉が帯に乗るくらいか貫禄が出ていいと聞いたわ+2
-0
-
261. 匿名 2023/10/15(日) 14:32:31
>>30
昔ウィーンでオペラ見たけどみんなロングドレスとかでドレスアップしててやっぱり日本人が着るのとは違うなと思った。日本人が着ると水商売の人にしか見えないのよね。+2
-0
-
262. 匿名 2023/10/15(日) 15:06:10
>>259
あなたって、側から見てても不快になるよ+4
-0
-
263. 匿名 2023/10/15(日) 15:20:35
>>113
自分は着物について詳しくないのですが、体型に合わない位置で帯を締めて着崩れたりしないのでしょうか?
プロを自称するなら尚の事、色んな体型の人に合わせた着こなしのアドバイスをしてほしいですよね
私も着物を着てみたい気持ちはありますが、変なルールで体型に合わない着せ方を強要する着付け師がいると思うとチャレンジする気も失せてしまいます…+1
-1
-
264. 匿名 2023/10/15(日) 15:35:18
>>1
美しいわー
爽やか
声の大きい人が騒ぐのよね+2
-3
-
265. 匿名 2023/10/15(日) 16:16:37
>>263
タオルによる体型補正や便利器具(というと大袈裟ですが、ゴムバンドにクリップがついたようなものなど)で着崩れは防げますが、やっぱり本来の位置に締めたほうが着心地はいいですね。
私はたまたま母も祖母も自分で着られたので、苦しくなるような着付けは防げましたが、合わない着付師さんに当たると大変みたいですね。+2
-2
-
266. 匿名 2023/10/15(日) 16:20:45
>>1
これより下に帯がある方がおかしいじゃん……+1
-3
-
267. 匿名 2023/10/15(日) 16:40:59
>>3
大奥で旅姿で膝下に脚絆を巻いてる姿が…
ありえない長さで見た事ない着物姿になってた。
当然、着物も脚絆も特注だろうな。+3
-0
-
268. 匿名 2023/10/15(日) 16:44:05
良くも悪くも着物って日本人の体型によく合うんだろうね。短足でも様になるし。+3
-0
-
269. 匿名 2023/10/15(日) 17:58:29
>>2
本当バカみたいだよね+0
-1
-
270. 匿名 2023/10/16(月) 01:55:17
帯の位置が低い方が正解になってるのが理解できない
なんか腰パンみたいでチンピラがイキってるみたいなダサさがある
特に太った人がやると帯の上に脂肪が乗っかてて不摂生な身体を強調してるみたいで本当にカッコ悪い
+0
-4
-
271. 匿名 2023/10/18(水) 13:44:44
>>52
どうしたの?
なんでそんな攻撃的なこと言うの?
あなたにメリットあるの?笑+1
-0
-
272. 匿名 2023/10/24(火) 18:29:31
村雨さんは日本文化を普及させた外国人として何か賞をあげるべきだと思う+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する