-
1. 匿名 2023/10/13(金) 18:42:48
お米をもらうことが多いのですが、密閉袋をして虫除けをしていても大体虫を発生させてしまいます…。
今は2kg買って冷蔵庫保管をしていますが、割とすぐ無くなってしまいます。
皆さんお米はどう保管していますか?+19
-19
-
2. 匿名 2023/10/13(金) 18:43:06
野菜室+215
-1
-
3. 匿名 2023/10/13(金) 18:43:24
米びつ
米びつ入れるまではジップロック+38
-0
-
4. 匿名 2023/10/13(金) 18:43:28
ローリエの葉と一緒に米櫃に入れてる+3
-1
-
5. 匿名 2023/10/13(金) 18:43:30
桐の米びつが良いよ+13
-1
-
6. 匿名 2023/10/13(金) 18:43:48
ジップロックに小分けに入れて冷蔵庫
+53
-1
-
7. 匿名 2023/10/13(金) 18:43:50
10kg入ってる紙袋でとどくから、そのままキッチンに常温で置いてある。
そのままだと取り出しにくいからプラスチックの米びつに3〜5kgずつくらい取り出して棚に入れてあるよ。
特に何も対策してないけど虫が湧いたことないから、今の所変える予定はないよ。+161
-6
-
8. 匿名 2023/10/13(金) 18:43:53
赤唐辛子を入れる
+69
-0
-
9. 匿名 2023/10/13(金) 18:44:00
5キロを野菜室+52
-0
-
10. 匿名 2023/10/13(金) 18:44:01
カンカンににんにく入れて+1
-3
-
11. 匿名 2023/10/13(金) 18:44:09
ダイソーのカラーボックスに米唐番といっしょに入れてる+0
-3
-
12. 匿名 2023/10/13(金) 18:44:12
プラスチックのに袋のまま入れてるけど、米当番も入れてるよ。+30
-0
-
13. 匿名 2023/10/13(金) 18:44:24
>>4
ローリエの葉っぱ?虫除けにいいんですか?+4
-1
-
14. 匿名 2023/10/13(金) 18:44:43
プラスチックのお米入れにそのまま入れてるいつも5キロ+77
-0
-
15. 匿名 2023/10/13(金) 18:44:51
>>1
それって貰ったお米にすでに虫がいるんじゃなくて?
市販のお米を引き出しの中に入れてるけど虫出たことないよ+192
-6
-
16. 匿名 2023/10/13(金) 18:45:00
セリアで売ってる米保存袋使ってる
一緒に唐辛子も数本入れてる+19
-7
-
17. 匿名 2023/10/13(金) 18:45:01
野菜室入れてる
でも実家では米びつに入れてた
+10
-2
-
18. 匿名 2023/10/13(金) 18:45:19
冷蔵庫、野菜室+18
-0
-
19. 匿名 2023/10/13(金) 18:45:34
>>1
それもらった時点でついてるから、保冷庫買うか唐辛子多めに入れるしかなくね。+78
-1
-
20. 匿名 2023/10/13(金) 18:45:37
買ってきた袋のままクリップで留めてる
ホントは野菜室がいいんだろうけど野菜が入らなくなる+73
-4
-
21. 匿名 2023/10/13(金) 18:45:37
5キロ用の米びつに入れて、野菜室保管。+4
-1
-
22. 匿名 2023/10/13(金) 18:46:02
真空パック機買ってパックしてる
長く持つよ~+4
-1
-
23. 匿名 2023/10/13(金) 18:46:20
虫がわいたことがない
買った袋のまま、何なら口開いたままシンク下に置いてる+22
-18
-
24. 匿名 2023/10/13(金) 18:46:24
>>15
引き出しとは?+3
-0
-
25. 匿名 2023/10/13(金) 18:46:52
+9
-18
-
26. 匿名 2023/10/13(金) 18:47:12
ペットボトルの空き容器+28
-1
-
27. 匿名 2023/10/13(金) 18:47:13
トタンの米びつに20kgくらい入れてて、そこからタッパに使う分だけ小分けして冷蔵庫に入れてる。+2
-2
-
28. 匿名 2023/10/13(金) 18:47:30
>>1
スーパーで買ったお米を米びつに入れて廊下においてるけど、虫はわいたことないよ。+58
-3
-
29. 匿名 2023/10/13(金) 18:47:38
5kgのお米の袋が入る密閉出来るプラのカゴ容器に袋ごと入れて、室温で保管してる
今は虫除け入れてるけど、入れてない時でも虫わいた事なかった
5kgをだいたい2週間ちょいで食べきります
本島は冷蔵庫に入れたいけど、入らないので+3
-2
-
30. 匿名 2023/10/13(金) 18:47:51
この米櫃(5kg)に入れて米唐番
虫は今のところ発生したことない+22
-3
-
31. 匿名 2023/10/13(金) 18:48:24
もったいないから、米冷蔵庫買ったら?
お米代は発生しないんだし+13
-0
-
32. 匿名 2023/10/13(金) 18:48:39
ペットボトルに入れて野菜室+10
-0
-
33. 匿名 2023/10/13(金) 18:48:56
>>25
この中で虫がわいて最悪だった…
幼虫、サナギの殻、成虫全て混ざってたよ+45
-12
-
34. 匿名 2023/10/13(金) 18:49:04
>>1
ゆめぴりか5kgをスーパーで買って、野菜室で保存してる
虫は見たことない+42
-1
-
35. 匿名 2023/10/13(金) 18:49:13
>>24
キッチンの引き出し
縦長サイズの引き出しだからお米ボックスに入れて保管してるんだ+23
-3
-
36. 匿名 2023/10/13(金) 18:49:33
レバー引くと一合ずつ出るやつに入れてるけど虫とか気にしたことないな
義実家から貰った米が芳香剤だか柔軟剤臭くて食べられなかったことがあるから匂いだけは気をつけてる+14
-2
-
37. 匿名 2023/10/13(金) 18:49:54
>>7
うちもそのまま米袋
そして米袋からお米をとってる+81
-3
-
38. 匿名 2023/10/13(金) 18:50:16
>>16
私はダイソーで見た事ある!+5
-0
-
39. 匿名 2023/10/13(金) 18:50:22
みんな白米少量前提で話してて
玄米の半俵は場所取るよね〜てコメントしようとしたけど場違いだった+25
-4
-
40. 匿名 2023/10/13(金) 18:51:02
玄米で購入。
週一で家庭用精米機で精米して食べてる。
味の劣化が少なくておすすめ。
真夏は精米済のを5キロづつ買ってる。+8
-0
-
41. 匿名 2023/10/13(金) 18:51:03
シンクの下ってやっぱり置いたらダメ?+8
-0
-
42. 匿名 2023/10/13(金) 18:52:09
一人暮らしするときに親が持たせてくれた二重に完全密封される米びつ
小さいから単身者用だけど今まで虫湧いたこと一回もない+2
-0
-
43. 匿名 2023/10/13(金) 18:52:11
容器洗ったりがめんどくさくてジップロックで冷蔵庫+5
-0
-
44. 匿名 2023/10/13(金) 18:52:25
>>1
それ多分もらった時から発生してると思う。
スーパーの米は袋のままフードクリップで止めるのみ。室内保管だけど虫湧いたことないよー+68
-2
-
45. 匿名 2023/10/13(金) 18:52:31
ペットボトルに入れて(ウイスキー4L用)
常温保存だよ
+3
-0
-
46. 匿名 2023/10/13(金) 18:53:01
玄米で買ってだんなに精米してもらってる
玄米はパントリー+0
-0
-
47. 匿名 2023/10/13(金) 18:53:43
>>34
全く同じ。
ゆめぴりか美味しいよね。+14
-0
-
48. 匿名 2023/10/13(金) 18:54:02
桐の米びつで唐辛子orわさび系の虫除け入れてても虫わいたのがトラウマで、そっからずっと冷蔵庫+4
-0
-
49. 匿名 2023/10/13(金) 18:54:52
>>1
知り合いの農家さんから買ってるけど虫が湧いた事ないよ
保存方法は米袋のままキッチンに置いてる
虫が湧くのって殆どは生産時に卵が混入したりするかららしいよ
昔ながらの農家さんだと虫が出やすい
私が買ってる農家さんは30代で薬剤散布もラジコンヘリ使ったりしてどちらかというと最先端な農家さん+15
-2
-
50. 匿名 2023/10/13(金) 18:54:54
>>20
うちもそのまま。虫湧いた事ない。ちゃんとした入れ物買った方がいいのかな。+27
-0
-
51. 匿名 2023/10/13(金) 18:55:29
>>30
うちもニトリのこんな感じのに
唐辛子の容器の米唐番入れてる。
虫湧いたことないな+11
-0
-
52. 匿名 2023/10/13(金) 18:57:05
>>1
アイラップに五合づつ袋詰めして冷蔵庫の野菜室に入れてる。
お米炊くときは五合で炊いて食べれない分はラップおにぎりにして冷凍してる。+4
-1
-
53. 匿名 2023/10/13(金) 18:57:15
>>1
姑はシンク下の収納に袋のまま置いてた。
義姉は輪ゴムで止めてキッチン床に。
私は1回分ずつジップ付き袋に分けて冷蔵庫!+0
-8
-
54. 匿名 2023/10/13(金) 18:57:53
>>5
うちもこれ+4
-0
-
55. 匿名 2023/10/13(金) 18:59:38
お米袋にこちらの炭のチカラを入れて、
>>30さんと同じ米櫃に保管しています。+8
-0
-
56. 匿名 2023/10/13(金) 19:00:59
米櫃の米が無くなるまでそのまま
無くなったら米櫃に入れる+0
-0
-
57. 匿名 2023/10/13(金) 19:01:21
>>33
カオスすぎる。+28
-0
-
58. 匿名 2023/10/13(金) 19:03:25
>>1
米櫃の蓋に唐辛子を入れる場所あり、
そこに唐辛子を入れて、米袋のまま常温保存してる。
米袋は輪ゴムでしばってる。
虫は一度も湧いた事ないです。+0
-0
-
59. 匿名 2023/10/13(金) 19:06:29
>>25
うちはこれのコンパクトなやつに米唐番で虫湧いたことないよ。
+10
-1
-
60. 匿名 2023/10/13(金) 19:07:07
>>13
そうらしいです
ネットでたまたまそう言う記事を見かけて余ってたローリエ入れました
一応虫はわいてないです
ただ今までローリエを入れなくても虫が出たことがないので効果の保証までは出来ないのですが…+14
-0
-
61. 匿名 2023/10/13(金) 19:07:12
>>7
犬に合わせて年中部屋が涼しい(適温)だから、うちも米袋(ストック)のまま保管して、プラスチックの米びつに入れてる。(常温)
唐辛子の虫こないってやつ使ってる。
冷蔵庫は常にパンパンでお米入れられないよー。+9
-0
-
62. 匿名 2023/10/13(金) 19:10:14
>>1
桐の米びつに入れてるけど一回も虫湧いたことないよ。
約1ヶ月で食べ切る量しかいれたことないけど。
洗ったり干したりしたこともないかな。
下にキャスターがついてて床から浮いてるのもいいのかもしれない。+0
-0
-
63. 匿名 2023/10/13(金) 19:12:35
暖かい所は避けるて、小さな隙間もないように密閉する。コクゾウムシは小さな穴でも入り込むからね。+2
-0
-
64. 匿名 2023/10/13(金) 19:12:43
プラスチックのケース、米びつに保管してトウガラシだったかな?の虫除けを3本差してある。+0
-0
-
65. 匿名 2023/10/13(金) 19:12:52
カタログギフトでもらったヒノキの米びつに入れてたらちっっっちゃい虫湧いたよ、図書館の本にいるやつ
今はニトリのパッキン付きのガラス瓶5キロ対応のに入れてて、米びつ当番ていう唐辛子の形したのを入れてて無事+1
-1
-
66. 匿名 2023/10/13(金) 19:13:15
>>50
うちは回転速いからこのままで行くよー+1
-0
-
67. 匿名 2023/10/13(金) 19:14:30
>>1
冷蔵庫の野菜室の半分は米を入れてる
野菜はどうせすぐ使わないとダメになるからちょうどいい感じ+0
-0
-
68. 匿名 2023/10/13(金) 19:15:07
私が見つけた虫って1ミリ以下で米と似た色だけど、みんなあれ見つけられるの?
義理の実家でプラスチックの容器だったから食べるの絶対嫌で、みんな留守だった時底の方まで調べたら小さいのが動いてた
それとなく冷蔵庫入れなくていいんですか?と聞いたら「湧いたこと無いから大丈夫」って言われた
気づいてない人も多そう+3
-1
-
69. 匿名 2023/10/13(金) 19:15:31
>>25
この形で冷蔵機能つきのが出ればいいのに。
冷蔵庫の野菜室には入らない。+20
-0
-
70. 匿名 2023/10/13(金) 19:17:55
プラスチックの米びつを野菜室に入れてる。
5kg。+1
-0
-
71. 匿名 2023/10/13(金) 19:21:31
>>68
冷蔵庫保存だから
見たことないけど
そんな小さくて白いの?
恐怖だね
知らないで炊いてる人も
案外いるかも+9
-1
-
72. 匿名 2023/10/13(金) 19:22:15
>>5
うちは琺瑯!+1
-0
-
73. 匿名 2023/10/13(金) 19:25:57
>>20
うちもそのまま
5kg、5人家族だからわりとすぐなくなるし
袋から出して容器に入れる人は定期的に洗ってる?洗うなら面倒くさいし、あまり洗わないならその方が衛生的に良くないかなと+14
-2
-
74. 匿名 2023/10/13(金) 19:28:36
>>16
これ使ってる
夏は冷蔵庫に入れてたけど
涼しくなってきたからキッチンの棚に置いてる+3
-0
-
75. 匿名 2023/10/13(金) 19:29:03
>>1
親族から数十キロ単位で新米を送ってくれます。
狭いマンションなので色々とミニマムで保管場所が無い為に紙の茶色の米袋に食品用除湿剤と米櫃先生の唐辛子ので湿気にはとにかく気をつけて半年置いてましたが虫は湧かなかったですよ。味は普通です。
常温で置くならプラの容器より湿気を吸ってくれる紙素材、お薦めです。ホームセンターで買えます。+2
-0
-
76. 匿名 2023/10/13(金) 19:33:01
>>1
この無印のトタンボックスに入れて保管してる。
10キロがちょうど入るから。
常温保管で特に虫除けとか何もしてないけど虫湧いたりしたこともないよ。+4
-0
-
77. 匿名 2023/10/13(金) 19:33:20
>>5
前に使ってたけど、米びつにカビが発生してしまい、捨てました。
うち、湿気が多いからかなぁ。
今はホーローの保存容器。+9
-0
-
78. 匿名 2023/10/13(金) 19:33:45
>>1
同じく2キロを買っている
保管はタッパウェアで常温、5キロがギリギリ入らないサイズ。+0
-0
-
79. 匿名 2023/10/13(金) 19:35:15
30kgのお米もらってるから冷蔵庫に入れたことない
米唐番入れて涼しい部屋に置いてる+3
-1
-
80. 匿名 2023/10/13(金) 19:35:16
>>41
うちは置いてる
10年虫がわいたことはないよ+8
-3
-
81. 匿名 2023/10/13(金) 19:36:27
毎回5キロの米買って山崎実業のお米入れに入れてます。+0
-0
-
82. 匿名 2023/10/13(金) 19:37:53
>>71
探してみたことはないけどそんなに小さいならお米とぐ段階で浮いてくるよね
何回も水変えるうちにほとんど流れてしまう可能性はあるような+9
-2
-
83. 匿名 2023/10/13(金) 19:37:55
>>68
昔虫湧いた時は白いウネウネした幼虫とそれの成虫のちっこい黒いやつ見たことあるな。
でももし小さすぎて気付かなかったとしても高温で加熱してるしまあお腹壊したりはしないでしょ。
もちろん気持ち悪いし食べたくないけど、気付かなかったらいないのと同じだし。+12
-1
-
84. 匿名 2023/10/13(金) 19:39:35
>>1
5kg買って、アルミ蒸着袋に入れて冷蔵庫に保管する。
容器よりも袋の方が整理しやすい。+2
-0
-
85. 匿名 2023/10/13(金) 19:40:36
月初めに10kg買ってプラ製の米櫃に入れて常温で保管しています
虫は沸いたことないですよ+1
-0
-
86. 匿名 2023/10/13(金) 19:40:51
>>68
ちょw義実家でアクティブすぎるw
うちは常温で米びつに入れてた時は虫湧いたけど黒いやつだったな
それ以来野菜室入れてるわ
白いのもいるの⁉
それはパッと見気づかないから怖いね+6
-0
-
87. 匿名 2023/10/13(金) 19:42:15
>>1
もらった時点で虫がいるんじゃないかと思う。
今までお米貰ってきた事あるけど、もみ殻って言うのかな?それは混じってた事あるけど、虫は入っていた事ないよ。+3
-0
-
88. 匿名 2023/10/13(金) 19:44:53
>>1
夏場はジップロックに分けて野菜室に入れてた。
普段はプラスチックのお米入れで常温のまま置いてる。
+0
-0
-
89. 匿名 2023/10/13(金) 19:49:18
>>1
近所の方からもらったり買ったりしてるけど、日陰に置いてプラの米びつ10キロづつ精米してますが、虫は出たことないです
置いてる場所が熱くなりやすいとかありますか?+2
-0
-
90. 匿名 2023/10/13(金) 19:54:20
>>1
2キロの真空パック5個で10キロのお米を買ってる。常温長期保存できるし、開けた分は野菜室。値段も5000円くらいで美味しい。+0
-0
-
91. 匿名 2023/10/13(金) 19:55:50
虫出たことないって人の米見せてもらったけどちゃんと虫いたよ
小さくて気づいてないだけの人もいる+0
-4
-
92. 匿名 2023/10/13(金) 19:59:51
30キロ入る米専用の冷蔵庫に入れてる。+0
-0
-
93. 匿名 2023/10/13(金) 20:00:11
シンク下に入る5キロのケース使ってるけど、虫わいたことないなー+0
-1
-
94. 匿名 2023/10/13(金) 20:01:22
40年生きてきて、冷蔵庫保管が最適解だと悟った+5
-0
-
95. 匿名 2023/10/13(金) 20:05:48
>>1
虫わいたことない。普段は5キロか10キロ買ってて透明の米びつに入れてるだけ。米当番とか使ってないけどわいたことない。ただケースに入れてるだけ。
新米の時期だからその前の年の米が余ってるのー!って30キロもらって10キロずつ精米行ってるけど、それもわいてない。+1
-1
-
96. 匿名 2023/10/13(金) 20:07:35
>>1
常温保存してたらこの夏未開封でも虫が大量発生したから買ったらすぐにジップロックに小分けして野菜室に保存することにした。いつも5キロ買ってる。場所とるけど夏だけは我慢。+0
-0
-
97. 匿名 2023/10/13(金) 20:07:38
5キロをそのまま5キロ入るtowerの米櫃に入れてるだけだけど、今の所虫は出たことない。+0
-0
-
98. 匿名 2023/10/13(金) 20:07:54
>>1
虫発生したことない、と思ってる。
お米の入った袋のまんま保管してるけど。+3
-0
-
99. 匿名 2023/10/13(金) 20:10:44
お米保存袋に入れ替えて冷蔵庫で保存してる+2
-0
-
100. 匿名 2023/10/13(金) 20:23:50
>>41
シンクの下置いてる
密閉の米櫃に米唐番入れてる
虫わいたことはないよ+3
-0
-
101. 匿名 2023/10/13(金) 20:25:51
おばけつの米びつ+0
-0
-
102. 匿名 2023/10/13(金) 20:27:54
>>20
うちは米びつ置くスペースがないから袋のままクリップ派なんだけど、前にガルちゃんでそう書いたらめっちゃマイナスついた。
でも虫湧いたことないよ。+20
-0
-
103. 匿名 2023/10/13(金) 20:35:04
一人暮らしで5キロ食べきるのに2カ月かかるので冷蔵庫一択です+2
-0
-
104. 匿名 2023/10/13(金) 20:35:41
>>96
そのお米はスーパーで買ったものですか?
人からもらったものですか?+0
-0
-
105. 匿名 2023/10/13(金) 20:49:01
>>1
2キロなら冷蔵庫で良いやん!家族もちだからうちは10キロ入りの米びつ入れに
シンク下に置いてます+0
-1
-
106. 匿名 2023/10/13(金) 20:54:53
>>68
さくらももこのエッセイにある。みんな気づかず食べてるんだよね〜コクゾウムシだったかしら。+2
-0
-
107. 匿名 2023/10/13(金) 21:00:21
>>20
自分もそうしてる。
一応置く場所はキッチン横の棚の1番上にしてるけど10年この方法で1度も虫湧いたことないな。+5
-0
-
108. 匿名 2023/10/13(金) 21:03:40
>>1
市販のお米を5キロの袋で買って袋ごとプラの米びつに常温保存してる
虫が沸いたことないなぁ
以前は、袋からザーっと米びつに入れ替えてたけど、不毛な作業だと気付いて袋ごと入れるようになった
毎日5合位炊くので消費早いから保存法はあまり気を使ってないよ+0
-0
-
109. 匿名 2023/10/13(金) 21:04:55
>>25
同じの使ってるけどこんなにマイナスなんだ😅+3
-0
-
110. 匿名 2023/10/13(金) 21:07:07
これに入れてる
実家でお米作ってるから帰省した時20キロとか持って帰るから冷蔵庫には入りきらないんだー
これに米唐番って唐辛子の形の虫除けさして保管してる+3
-0
-
111. 匿名 2023/10/13(金) 21:15:49
野菜室に買った袋のまま保存してる。
ジップロックに入れて常温保存するのなら、中に鷹の爪を2〜3個入れておくと湧かなかったよ。
入れすぎるとお米に匂いとか付いちゃうから気をつけて。+0
-0
-
112. 匿名 2023/10/13(金) 21:16:15
床下収納+0
-0
-
113. 匿名 2023/10/13(金) 21:37:33
乾かした2Lのペットボトルにいれて野菜室で保管してる
水が入ってたペットで口つけてないもの
虫も怖いしなるべく鮮度を保ちたくてこれに落ち着いた
使い終わったら捨ててる+2
-0
-
114. 匿名 2023/10/13(金) 21:47:17
>>2
うちも野菜室。白米、玄米、もち米、タイ米を常備してるから野菜室の8割お米だわ+8
-0
-
115. 匿名 2023/10/13(金) 21:52:35
主です
ありがとうございます!
うちは乳幼児含む5人家族で、最近子供たちがお米を食べまくるので、2kgだとすぐ無くなってしまうのです…。
冷蔵庫も小さいので2kgでスペースギリギリです。
皆さんあまり虫出ないのですね。
なぜ我が家は…。
ちなみに米唐番使ってます。+3
-0
-
116. 匿名 2023/10/13(金) 21:53:35
>>1
2キロを買って野菜室に入れてます+1
-0
-
117. 匿名 2023/10/13(金) 21:53:47
うちも旦那の実家が農家で米くれるけど
高確率で虫が湧く。
スーパーのは、同じ保存方法でシンク下に
収納してるけど湧いたことない。
だから、もらったものはやっぱり
湧きやすいのかな?+5
-0
-
118. 匿名 2023/10/13(金) 21:55:18
5キロで買って、保存袋に分けて入れて、野菜室。+3
-0
-
119. 匿名 2023/10/13(金) 22:08:25
こないだ虫を大発生させた私にタイムリーなスレだわ
お米洗ってたらプカプカうにょうにょ…。袋を開けたら、虫!虫!虫! レジャーシート拭いて即広げて庭で虫干ししたらどこからかアリがうじゃうじゃ現れて幼虫を巣穴まで拉致ってくれた。ありがとう、アリ。+6
-0
-
120. 匿名 2023/10/13(金) 22:12:35
面倒だけど2キロ袋を買って冷蔵庫。夫だけ弁当ありの3人家族です。+0
-0
-
121. 匿名 2023/10/13(金) 22:51:40
親族から30kgの米袋で貰えるけど、一枚に5kgくらい入るLLサイズのジッパーバックに小分けして虫除け入れて常温保存してる。ズボラで定期的に米びつを洗うのが面倒なので。+2
-0
-
122. 匿名 2023/10/13(金) 22:51:41
>>104
ふるさと納税で取り寄せたものでした。+0
-0
-
123. 匿名 2023/10/13(金) 22:52:26
ジップロックにいれて
野菜室。+1
-0
-
124. 匿名 2023/10/13(金) 22:58:39
ピーナッツ瓶に入れてる
5年くらい使ってるけど虫も湧いたことないし特に問題ない+0
-0
-
125. 匿名 2023/10/13(金) 23:06:25
ニトリの米びつに入れて冷凍庫保管+0
-0
-
126. 匿名 2023/10/13(金) 23:16:48
>>33
ヒエエエ!!!!鳥肌だよー!+6
-0
-
127. 匿名 2023/10/13(金) 23:33:24
>>122
どこの自治体ですか?
県名でいいので教えてください。
私も運悪く虫入りに当たりました。+1
-0
-
128. 匿名 2023/10/13(金) 23:56:11
義実家から10kgを定期的にもらってる
うちは大体4合炊いて残った分は冷凍してるので、とりあえず10kg全部4合ずつポリ袋に分ける→野菜室へ
野菜室ではなく冷蔵室の方が最適な温度湿度の野菜が多いから、野菜室はほぼ米が占領してる
その代わり冷蔵室がパンパン…+1
-0
-
129. 匿名 2023/10/14(土) 00:10:32
プラスチックの米びつに袋から出して常温保存で虫が湧いたことはない。
空になったらアルコール消毒してしばらく蓋を開けておく。そして米を投入+0
-0
-
130. 匿名 2023/10/14(土) 00:18:27
新潟は30キロ入る米の冷蔵庫が各家庭にあるよ+0
-0
-
131. 匿名 2023/10/14(土) 00:19:37
>>69
あるよ+0
-0
-
132. 匿名 2023/10/14(土) 05:10:46
>>119
虫干しで全滅できる?
私は動いてるのは全部とったけど、よーーく見たら米粒の中に少し黒ずんでるのがあって、もしや…と思って割ったら中から同じ虫が生誕して、全滅は無理だと悟って全部捨てた。
その光景トラウマすぎてお米怖くなった。+5
-0
-
133. 匿名 2023/10/14(土) 07:49:42
>>1
薬を使ってない美味しいお米の証だから大量発生じゃなければ気にしなくていいよ+1
-0
-
134. 匿名 2023/10/14(土) 09:03:30
>>127
私の場合は5キロ×2で買っていた上に精米ではなく7分付きだったので虫が発生しやすかったみたいです。1袋目の半分くらい食べたあたりから虫が発生してきて、未開封の袋が半透明だったのでそっちもよく見たら虫が動いているのが見えて、、、。自治体は京都だったのですが、写真を送って相談したら新しいのを送ってくれました。元々冷蔵庫で保管することをおすすめする説明書が同封されていたので夏は気をつけようと思いました。+0
-0
-
135. 匿名 2023/10/14(土) 09:17:09
精米したら全部ジップロックコンテナに入れて野菜室に保管してる。
プラの米びつ、蓋のパカパカ部分洗いにくかったり使わない時に保管に場所食うのが嫌で⋯。
ジップロックコンテナなら全部重ねられて場所取らないし他の用途でも使用可能。
空いたら食洗機に入れて乾燥までしちゃえば殺菌になるかなと。+1
-0
-
136. 匿名 2023/10/14(土) 11:05:01
>>134
分付きのお米だったんですね。
うちは5分付きのお米食べてます。
私は九州のお米だったのですが、スーパーで買ったお米に虫がついたことは一度もなかったのでびっくりしたのですが、虫がつくくらい安全なお米(強い農薬を使っていない)だと言われました。+1
-0
-
137. 匿名 2023/10/14(土) 13:25:14
>>132
その後、ザルでジャッジャッジャ!!謎の粉が落ちてきたけど落ちるまで延々と虫落としてた+0
-0
-
138. 匿名 2023/10/14(土) 14:18:45
米用に小さい安い冷蔵庫もう1台購入した
室内に置いてたら、コクゾウムシ発生してしまったから+0
-0
-
139. 匿名 2023/10/14(土) 14:55:17
>>68
それ幼虫、成虫は黒い小さいやつで庭とかあるならシートの上に広げておくと出てくよ。それかもう一度精米する。+0
-0
-
140. 匿名 2023/10/14(土) 15:11:39
>>30
これが最終的に辿り着いた答え+2
-0
-
141. 匿名 2023/10/14(土) 16:31:10
田舎だから専用冷蔵庫。ネズミに食われちゃうからね💦+0
-0
-
142. 匿名 2023/10/14(土) 17:11:53
たんぱく質強化米じゃん、たんぱく質摂れてお得だね!+0
-0
-
143. 匿名 2023/10/14(土) 18:34:22
>>1
オバケツおすすめ!
高かったけど虫わかないし丈夫だしいい買い物したと思ってる
他のサイズもあるよ+1
-0
-
144. 匿名 2023/10/15(日) 11:30:05
虫よけって効果有りますか?
冷蔵庫パンパン。
ふるさと納税でお米届いたけどどう
保管しようかと悩み中。+1
-0
-
145. 匿名 2023/10/18(水) 09:54:41
>>1
お米一気に15kgとか貰ってくるから、TOWERの20kg米びつにそのまま入れてるけど(虫対策もしてない)、虫いまだに湧いたことないよ。+0
-0
-
146. 匿名 2023/10/18(水) 20:15:40
親族からもらうお米はいつも虫が発生して米を研ぐのも食べるのもしんどかった
自宅で精米して米櫃の中に米唐番入れて常温保管してた
結婚してからはスーパーの無洗米買ってtowerのケースに入れて冷蔵庫保管室してるけど、そっちは虫出たことないよ!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する