ガールズちゃんねる

【助けて!】義母が我が家に泊まりたがる…。

1179コメント2023/10/16(月) 17:38

  • 501. 匿名 2023/10/13(金) 17:27:15 

    >>498
    違うけど働いてたら帰り遅いよ

    +2

    -0

  • 502. 匿名 2023/10/13(金) 17:28:11 

    >>496
    息子母→息子の配偶者に迷惑をかける
    親子ならまだしも男側は配偶者に迷惑かけるから別次元だわ

    +4

    -3

  • 503. 匿名 2023/10/13(金) 17:29:08 

    >>496
    ね!娘婿に怒りがわく!!!

    +0

    -5

  • 504. 匿名 2023/10/13(金) 17:30:55 

    >>501
    旦那差し置いて旦那親に指示出すなんて出しゃばり?
    旦那も帰り遅くてもメモで伝えたりできるだろうに

    +0

    -5

  • 505. 匿名 2023/10/13(金) 17:32:57 

    >>499
    あー男女ママのきょうだい差別ね

    +4

    -2

  • 506. 匿名 2023/10/13(金) 17:33:43 

    >>454
    男は自分の家族に嫁が気を使うなんて思いもよらないんだろうね。だって家族じゃん!って思ってそう。

    +18

    -0

  • 507. 匿名 2023/10/13(金) 17:35:39 

    >>504
    「すいませーん。お布団干しておきたいんですけど帰りが遅くなってしまうんです。申し訳ないんですがお布団だけ取り込んでおいてもらっていいですか?」って夫に言ってからじゃないといけないの?
    夫も帰り遅いよ
    義母はカギ持ってるし

    +2

    -1

  • 508. 匿名 2023/10/13(金) 17:35:57 

    私は姑との関係は良好だったけど(もう亡くなった)、それでも泊めるのはちょっと嫌だな…。
    夫の実家に泊まるのも嫌だよ。
    よそのお家に泊まりたくない。
    こういう事態を避けるために23区内に実家のある人としか結婚しないって決めてた(笑)
    近くに義姉さんがいるならそっちに泊まってって思うのは普通よね。
    もし私が義姉さんの立場なら母に「いや、うちに泊まりなさいよ」って自分から言うわ。

    +10

    -5

  • 509. 匿名 2023/10/13(金) 17:37:48 

    >>500
    わぁ!お日様輝いてる!小鳥さんおはよう!子犬さんご飯は食べた?ら~ららら~
    世界はカラフル!はっぴー!はっぴー!思いやり!

    +0

    -33

  • 510. 匿名 2023/10/13(金) 17:38:31 

    >>9
    息子の子どもの運動会 発表会のために来るのに義姉のところに泊まれはおかしいでしょ

    +29

    -13

  • 511. 匿名 2023/10/13(金) 17:39:04 

    >>507
    人の親に指示すんなや!旦那差し置いてってことだわ?

    +0

    -1

  • 512. 匿名 2023/10/13(金) 17:40:34 

    男の子ママさーそんなに息子一家の家に泊まりたい?

    +6

    -7

  • 513. 匿名 2023/10/13(金) 17:40:43 

    >>474
    関係ないはずの義姉が意見してくるのがおかしい。
    口出すなら、お義姉さんがどうぞどうぞな案件。

    +14

    -7

  • 514. 匿名 2023/10/13(金) 17:41:15 

    >>507
    夫さんはお人形?

    +0

    -2

  • 515. 匿名 2023/10/13(金) 17:41:41 

    >>481
    「ホテルを取ろうと思ってたんですけど、うちの方がいいですか?
    落ち着かないですけど…
    〇〇さんと子どもにも聞いてみますね。」
    で良くない?

    今回は受け入れるにしても、断るにしても、
    お願いしてこちらの家族全員が話し合って許可したという形はとった方がいい。
    息子の家=別宅くらいに思っている義母がここは主さんたち家族の家なんだと気づいてくれるなら
    一泊くらい軽いもんじゃん。

    +1

    -11

  • 516. 匿名 2023/10/13(金) 17:42:41 

    >>34
    こういう人がうざい義母になるんだね

    +96

    -30

  • 517. 匿名 2023/10/13(金) 17:45:25 

    >>515
    なんで息子じゃなく配偶者とやりとり?

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2023/10/13(金) 17:46:01 

    >>514
    は?
    さっきから言ってる意味がわからない

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2023/10/13(金) 17:47:01 

    旦那経由で「お義姉さんはお義母さんと同居すべきでしょー」と伝えてもらう

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2023/10/13(金) 17:48:04 

    >>71
    わかるー。
    お義母さん泊まりに来たら義姉も一緒に来そうw
    でも、往復5時間かかるのに日帰りはキツいよね。

    +13

    -4

  • 521. 匿名 2023/10/13(金) 17:48:57 

    >>1
    誘うなら泊めるしかないだろうね。。
    可哀想に。
    近いのもすぐ来れるから嫌だけどね。
    うちはかなり冷めた義母だからまだマシかな。
    義父がなー厄介。義姉も厄介

    +1

    -1

  • 522. 匿名 2023/10/13(金) 17:49:09 

    >>5
    妻ガチャ失敗
    嫁ガチャ失敗

    +22

    -25

  • 523. 匿名 2023/10/13(金) 17:49:19 

    >>490
    自分に関係ないことでこっちを利用されたくないという牽制だと思う
    「お母さんを泊めてあげて」ではなく「うちには泊めないからね」が多分義姉の最も言いたいこと

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2023/10/13(金) 17:49:29 

    >>1
    そんなに嫌なら呼ばなきゃいいじゃん

    +7

    -1

  • 525. 匿名 2023/10/13(金) 17:50:23 

    >>9
    義姉は嫁いでる立場だから無理。

    +2

    -25

  • 526. 匿名 2023/10/13(金) 17:50:40 

    人を泊めるスペースがないならともかく、泊める気ないのに往復5時間かかる若くもない身内を気安く誘う神経が分からない
    近所でもないんだから招待する側は自宅に泊めるつもりで誘うものでは
    (元々泊まる予定じゃなくても思ったより解散が遅くなったり疲れたりする場合もあるかもだし、そんな時に今日はもう泊まっていったら?くらい言えないと呼んどいて失礼だと思う)
    それを断るも受け入れるも相手次第
    臨機応変に相手に合わせる気がないなら、自分から安易に来て下さいなんて言わない方がいいと思う

    +16

    -0

  • 527. 匿名 2023/10/13(金) 17:51:38 

    >>523
    だよね
    お前んとこの用事で呼んでおいてなんで家に泊めなあんかんねんて私が義姉ならなるわ

    +10

    -1

  • 528. 匿名 2023/10/13(金) 17:51:41 

    >>382
    でも最初が肝心な気がする…
    味をしめて同居に持ち込まれたり…

    +26

    -19

  • 529. 匿名 2023/10/13(金) 17:52:44 

    >>527
    だよねぇ〜
    これ義姉の立場の人がガルでトピ立てたら、絶対義姉の味方になるよみんなw

    +3

    -5

  • 530. 匿名 2023/10/13(金) 17:52:45 

    >>3
    1度泊めたら行事の度に泊まるのが当たり前になって、そのまま同居の流れに絶対になると思う。 
    義姉はその方向で考えてると思うし、義姉と義母で同居に持っていこうと話してるかもね。
    阻止してなんとか義姉の家に泊まるようにできたらいいね。

    +47

    -17

  • 531. 匿名 2023/10/13(金) 17:53:23 

    >>359
    そう!一回泊めたら子供の行事のタイミングで毎回泊まることになるんだよね。本当に憂鬱。うちも遠方なのに学芸会義母が呼んでないのに泊まりがけで来ようとするから今から憂鬱過ぎる。せっかく子供の舞台楽しみにしてたのに。いい顔すると同居の話されそうだし絶対阻止する

    +61

    -4

  • 532. 匿名 2023/10/13(金) 17:54:06 

    >>504
    世の中にはフランクな付き合いができる嫁姑っているんよ。実の娘(息子)より実母より気が合うみたいな関係が、信じられないだろうけどあるんよね。

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2023/10/13(金) 17:55:36 

    >>525
    独身って書いてあるじゃん
    つーか嫁いでる立場ってなんだよ
    だったら主の旦那は婿いでる立場ってことになるわ

    +24

    -1

  • 534. 匿名 2023/10/13(金) 17:55:38 

    これって何を語るトピだっけ?w助けてってあるけど、主はどうしたいのかな?

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2023/10/13(金) 17:56:50 

    >>30
    妻の母親がうちの子どもの運動会 発表会に片道2時間半かけて来るのですがうちに泊まりたそうなのですが泊めたくありません

    近くに妻の姉の家があるのですが妻経由で泊めてあげなよと圧力をかけてきます

    皆さんは妻の親を泊めますか?

    って男が言ってたらボロカスに言うだろうにね

    +55

    -4

  • 536. 匿名 2023/10/13(金) 17:56:56 

    >>532
    だよね
    嫁に貰うなら毒親キッズか親なし

    +0

    -5

  • 537. 匿名 2023/10/13(金) 17:57:25 

    >>387
    一回そうしたら行事のたびに泊まられるに決まってるから、いくら義姉でも「なんで私関係ないのに毎回うちに泊まらせないといけないの?」ってなると思うわ
    母親は自分の母だからいいにしても、弟夫婦に利用されてる感がイヤだよ

    +16

    -1

  • 538. 匿名 2023/10/13(金) 17:58:23 

    往復5時間なのに一人で日帰りは気の毒でしょう
    泊まりをどうするか覚悟なく誘う方もちょっと…
    でも子どもの行事って親も慣れないからか、前夜から色々疲れるんだよね
    宿泊客を迎える余裕が無いのはよく分かる

    +6

    -1

  • 539. 匿名 2023/10/13(金) 17:59:32 

    じゃあ呼ばない方向で

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2023/10/13(金) 18:04:24 

    >>345
    わかる。泊まりたがる人って逆にやばいし、気を遣うからやめとくって自分から辞退するよね

    +20

    -2

  • 541. 匿名 2023/10/13(金) 18:04:25 

    >>1
    泊めてあげなよ
    同居するわけじゃない

    +3

    -4

  • 542. 匿名 2023/10/13(金) 18:04:39 

    >>534
    主は
    義母をイベントに呼ばないといけないと思っているが泊まって行きたがるのが嫌だ
    義姉も泊まらせてあげなと言ってくるのも嫌だ
    みんなに泊まらせなくていいと言ってもらいたい

    +2

    -1

  • 543. 匿名 2023/10/13(金) 18:06:03 

    >>534
    泊まってほしくないってことでしょ
    イベントの時だと準備やらで忙しいから別の日に泊まってもらえばいいんだろうけど、義母からしたら来たついで

    +1

    -1

  • 544. 匿名 2023/10/13(金) 18:07:30 

    >>517
    そもそもできる旦那さんなら嫁姑トラブルなんてならない。
    それができてないから主さんのところは揉めてるんでしょ。
    だったら自分が窓口になって伝えた方が誤解がないよ。

    +12

    -0

  • 545. 匿名 2023/10/13(金) 18:07:47 

    >>501
    留守中に義母が家にいるわけだ
    それは恐ろしい

    +4

    -0

  • 546. 匿名 2023/10/13(金) 18:09:07 

    >>545
    なんで?

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2023/10/13(金) 18:09:51 

    >>531
    泊めてやれ

    +2

    -22

  • 548. 匿名 2023/10/13(金) 18:10:40 

    >>546
    あちこち見られるから

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2023/10/13(金) 18:11:47 

    >>516
    横 そりゃあなたは泊めたくないからうざいんでしょうよ
    だけど言ってることは正論だから

    +13

    -39

  • 550. 匿名 2023/10/13(金) 18:13:17 

    >>548
    まあ、それは仕方ない
    私も義実家行くと掃除機かけたりしてあちこち見てしまうからね

    +1

    -1

  • 551. 匿名 2023/10/13(金) 18:13:43 

    >>507
    鍵持ってるとか恐ろしい
    うちも持ってて(夫が渡してた)、昼間いない時に入ってたよ

    +3

    -1

  • 552. 匿名 2023/10/13(金) 18:15:05 

    >>452
    年取ったら色んなこと出来なくなるから仕方ないよ
    鬼嫁だな

    +4

    -5

  • 553. 匿名 2023/10/13(金) 18:15:37 

    >>9
    「義姉さんは独身だから分からないかもしれないけど、子供がいると朝は本当に忙しい。
    運動会の朝なんてもう戦争で、義母といえど他人がいたら邪魔すぎて重荷がプラスされる。」

    と旦那か義姉に言う。
    義姉には少しマイルドにして。

    +117

    -4

  • 554. 匿名 2023/10/13(金) 18:15:54 

    >>549

    確かにそうだと思う。
    実際今嫁側の立場だし、元気だからそう思うけど
    自分も年とって、まして、寂しくなった時あまりアクティブに動けないときに
    そんなこと思われてたら悲しくない?
    孫の運動会のときくらいいいやんてなる

    +7

    -18

  • 555. 匿名 2023/10/13(金) 18:15:55 

    >>516
    こんなふうに言われるならビジネスホテルに泊まったほうがいいね
    往復5時間で運動会も見学したら老体にはキツいよ

    +36

    -2

  • 556. 匿名 2023/10/13(金) 18:19:35 

    >>553
    お義母さん、旦那と先に行って運動会の場所取りお願いします〜と言って旦那に荷物持たせて先に家から出し後から弁当持って嫁が行くじゃ駄目なの?

    +20

    -0

  • 557. 匿名 2023/10/13(金) 18:20:52 

    >>1
    同居コースになりそう
    泊まりたいのかなぁってお嫁さんが察してくれてるなんて、義母さんからしたら同居のチャンスだよね
    1回泊まれば2回も3回も変わらないから毎月が毎週になって、そのまま同居になっちゃうね

    +4

    -1

  • 558. 匿名 2023/10/13(金) 18:21:01 

    逆にこういう行事ごとの時は断ってた。子供の事に集中したいしイライラしたくないから。それ以外の時に1年に1回くらいなら招待してあげたら?

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2023/10/13(金) 18:22:04 

    >>479
    そうだね、もう一切声をかけないようにするわ。

    +3

    -1

  • 560. 匿名 2023/10/13(金) 18:22:39 

    >>516
    当然ではないよねw

    +23

    -1

  • 561. 匿名 2023/10/13(金) 18:25:49 

    >>551
    義母も実母も家のカギは持ってもらってる
    親の私達に何かあった時に子供が困らないようにね 
    昼間居ない時に入ってるわw

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2023/10/13(金) 18:27:04 

    >>1
    泊めりゃいいなれれば別に怖くはない

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2023/10/13(金) 18:27:16 

    >>415
    主の子どものために来るんだから
    義姉のところに泊まればいいのには違うでしょ

    弟の子どもの運動会を見にあなたの母親が2時間半かけて来るけど
    弟の嫁が泊めたくないから
    姉のあなたの家に泊まればいいのに 実の親子なんだから って言ってるんだよ

    +10

    -1

  • 564. 匿名 2023/10/13(金) 18:28:10 

    >>63
    なんで孫の運動会に来るのに義姉のとこに泊まるのよ変でしょ

    +12

    -13

  • 565. 匿名 2023/10/13(金) 18:28:17 

    >>40
    義姉の家が狭くて来客用の布団の用意も無い、とかかな。
    「そっちは一軒家(もしくは間取りに余裕がある)なんだから泊めてあげて!孫とも遊べて気晴らしになるし!」って感じかなぁ。
    書かれてないけど主さん的に「どうぞ1泊くらい泊まって行って下さい!」って言えるほどお義母さんといい関係じゃないってことだろうから難しいね。

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2023/10/13(金) 18:29:31 

    >>523
    うん
    弟夫婦が「おねえさんの家も近いし~・・・」とか言ってたら一言いいたくなるわな

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2023/10/13(金) 18:31:08 

    >>549
    横だけど正論ではない。

    +24

    -3

  • 568. 匿名 2023/10/13(金) 18:32:52 

    >>1
    義姉と一緒に住めばいいのに
    寂しいんでしようから

    +2

    -1

  • 569. 匿名 2023/10/13(金) 18:35:40 

    >>550
    なんで魏実家で掃除機かけてるの?きったねーなぁ!っていう嫌味?

    +0

    -2

  • 570. 匿名 2023/10/13(金) 18:35:58 

    なぜ泊める?www

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2023/10/13(金) 18:36:38 

    >>552
    男の子ママに顕著にみられる異常行動

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2023/10/13(金) 18:36:44 

    皆さん、運動会のお弁当ってすんごいの作るんだね
    そんなに手間かけないうちのお弁当可愛そうかな
    いっつも唐揚げと玉子焼きとウサギりんごにブロッコリーだよ

    +1

    -0

  • 573. 匿名 2023/10/13(金) 18:37:48 

    >>569
    話しても無理っぽいね

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2023/10/13(金) 18:39:09 

    >>555
    ビジホめっちゃ楽しいって!息子の家より最高だよ!

    +11

    -1

  • 575. 匿名 2023/10/13(金) 18:40:13 

    お金も遠慮もない人は泊まっていくんだろうね。
    そんな図々しい事私は出来ない。
    義姉の泊めてあげても変。
    相手に負担だから母親にホテル取れと言うわ。

    +6

    -1

  • 576. 匿名 2023/10/13(金) 18:40:52 

    片道2時間半かかる距離なら無理して来ないでいいよと思う
    来たいならホテルを取ってあげたらいい
    食事はトピ主さんのお宅で食べるか外食で皆で食べて、その後は解散でいいんじゃない?

    個人的には>>318さんのご意見がとても良いと思うけど

    うちの場合、ほんと夫は何もしなかった
    夫が全部対応するならまだマシなんだろうけど、結局こっちに丸投げになるから

    私は義実家に行くのが嫌で嫌でたまらないから、いかに義実家に行く回数を減らす可で頭を悩ませてきたけど、向こうは何かとこちらに来たがる
    何で?理解できん

    +5

    -4

  • 577. 匿名 2023/10/13(金) 18:41:22 

    >>574
    気を使って息子の家に居るよりいいかもね

    +10

    -0

  • 578. 匿名 2023/10/13(金) 18:41:55 

    >>568
    ね。令和の時代は娘持ちが勝ち組なのになんで息子に執着して息子の配偶者であるよその大切なお嬢さんを迫害するんだろう

    +2

    -3

  • 579. 匿名 2023/10/13(金) 18:42:55 

    >>577
    いやいや、気を使ってとかでなくビジホめっちゃいいから!

    +6

    -1

  • 580. 匿名 2023/10/13(金) 18:44:53 

    >>577
    気を遣うから最初からビジホとか宿泊施設しか選択肢に上がらないよ。
    娘も息子もいるけど子どもの家に泊まるとかない。

    +13

    -0

  • 581. 匿名 2023/10/13(金) 18:44:56 

    >>547
    年に3回こちらから泊まり帰省してるのに年2で泊まりに来てる。そんなに義理母と会いたくないよ。歓迎されてないのに来る神経よ

    +19

    -0

  • 582. 匿名 2023/10/13(金) 18:44:58 

    >>42
    いい関係で羨ましいw
    私も良義母に恵まれたけどどうしても気を使ってしまって(夫も42さんの旦那さんと似たような事言ってくれるけど)元々の私の性格的に半日以上一緒に居るとどっと疲れますw
    ランチならランチ、夜ご飯なら夜ご飯、とか分けてくれないと無理w
    義実家はお盆休みや年末年始は毎年恒例で旅行に出掛けて不在なので挨拶行かなくて済んでラッキーと思ってたのに何年か前に一緒に行こうと誘われたときは夫に泣きついて上手く断ってもらいましたw
    良いお義母さんお義父さんだからこそ気に入られたくて粗相したくなくて気を張って頑張ってしまって帰った途端ダウンですw
    1日泊めてなんて言われたらダスキン呼んでお風呂、水周り徹底的に掃除してもらってラグとかも買い替えてからじゃないと泊めれません!w

    +24

    -0

  • 583. 匿名 2023/10/13(金) 18:47:02 

    >>7
    確かにそうなんだけど「旦那さんにとったら大事なお母さん」という考えは嫁を追い詰めるのも事実…
    体調崩すくらい嫌な人もいる。

    +53

    -21

  • 584. 匿名 2023/10/13(金) 18:47:08 

    義理姉が離婚する前2LDKのマンションで義理母、元旦那と子供達で住んでたんだけどうちの義理父母そこにも泊まりに行ってた。田舎に住んでる人って遠い所から来たらホテル泊まるって概念無いのかな

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2023/10/13(金) 18:50:07 

    幼稚園の時運動会のタイミングで義理両親前のりで泊まりに来たけどそこに気を使いつつ早朝起きてお弁当作り…当日義理父が私の作った物ほとんど食べない…マジでイラついたよ。翌日も観光で上げ膳据え膳過ぎて味をしめて毎年来るようになった頃コロナになったから良かったけど

    +2

    -0

  • 586. 匿名 2023/10/13(金) 18:51:02 

    >>5
    最初が肝心だしね

    ただ義母も寂しいから気の毒ではあるし、帰りは旦那さんに送っていってもらってそのまま泊まってきてもらうとかは?

    もしくは近くにホテルとってあげる

    イベントに呼んであげるのは喜ぶだろうからそのままで

    あとは一人暮らしに慣れるまで月に何度か旦那さんに泊まりに行ってもらったらいいと思う

    何だかんだ言っても親だし、孫から見たら祖母。ないがしろにするのは可哀想だから

    +140

    -2

  • 587. 匿名 2023/10/13(金) 18:51:25 

    >>7
    それは分かるけど逆に年に何度も嫁側の親が泊まりに来るの受け入れられるの?と思う。内心面倒くさいと思う事は相手にもして欲しくない

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2023/10/13(金) 18:51:52 

    >>583
    大事なお母さんなら旦那が動けよな!

    +19

    -1

  • 589. 匿名 2023/10/13(金) 18:52:23 

    >>401
    そうかな⁉︎
    実家だから⁉︎
    私は泊まりに来てほしくないし、泊まりたくもないw

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2023/10/13(金) 18:53:07 

    >>580
    そうなんだ
    うちは旦那は上京してて義父母は時々狭いアパートに泊まってたみたい
    結婚してからも泊まる流れなんだよ
    ホテルいいよね
    代わりに私がホテル泊でもいいわ 

    +5

    -0

  • 591. 匿名 2023/10/13(金) 18:53:26 

    部屋とかないのかな?ずっと居座っちゃう恐れがあるのかな?泊めてあげたらいいのに、と思うよ。こう言っちゃなんだけど、1人でしかも女性なら楽だと思う。義母1人なら全然OK。義父だったらうわーちょっと嫌だな、と思いながらも泊めると思う。私の場合。

    +2

    -1

  • 592. 匿名 2023/10/13(金) 18:54:32 

    泊りがけしなきゃいけないぐらい、来るのが大変ならもう行事で呼ばないほうがいいかしらね?

    って方向に持っていきたいよねw

    +5

    -0

  • 593. 匿名 2023/10/13(金) 18:56:52 

    >>584
    子供の家があるのにホテルにお金を出すことが勿体無い。 さらに子がホテル代出すと言ってもその分他のものに使えって言う感覚。 

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2023/10/13(金) 18:58:05 

    >>591
    まあお金ない義母ならいつくと思うよ。 上げ膳据え膳経験したらさ、田舎に友達いなかったら余計にこっち(子供や孫)にこだわると思うわ。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2023/10/13(金) 18:59:08 

    >>583
    旦那もさ、結婚したら大事なお母さんになるパターン多くない?突然したこともない親孝行したがるとかさ。

    +37

    -1

  • 596. 匿名 2023/10/13(金) 18:59:58 

    私は最初お母さんできた!仲良しドリームで、むしろいつでも来てもらえるようにベッド余ってるのあるしお母さん用の布団買う?!とか旦那に言ってたぐらいだけどどんどんなんか向こうがおかしくなっていって(最初は猫かぶってたのか?)今では大嫌いになった。泊まりどころか家に上げるのも嫌だし正月しか会わない事にしてる。
    仲良しなら泊まりも良いと思う。私も普通に仲良くしたかったわ。

    +4

    -2

  • 597. 匿名 2023/10/13(金) 19:00:48 

    義理母が遠方から来て泊めてる人子供の行事の翌日は何してます?当の旦那は寝てて先に起きて子供達と義母の朝食作って一通り家事を済ませた後東京観光→外食が常なんですけど本当に2日間動きっぱなしで帰った翌日ほぼ寝てます。

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2023/10/13(金) 19:00:59 

    同居に持ち込むにおいぷんぷん

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2023/10/13(金) 19:01:55 

    >>548
    部屋に鍵つけるのが一番だよ。マジで防犯カメラとかあっても悪いって思わないのが義母だもん。 ブラのサイズとか見て、この子は大きい胸の子好きだからねって言われたな。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2023/10/13(金) 19:02:56 

    >>593
    って言いながら他人に迷惑かけてるんだよね。狭いとか気を遣ってるとか関係ないし厚かましいよね。両家両親揃って狭いマンションに宿泊なんて考えただけでも無いと思うのに

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2023/10/13(金) 19:03:26 

    >>583
    間違えてマイナス押しちゃったごめん!
    その通りなんだよ。
    義母に出産当日から毎日来られて私は産後うつになったし、義母が来る前は蕁麻疹出るようになった。
    旦那の親だからって全義母が無条件で歓迎される訳ではない。

    +23

    -2

  • 602. 匿名 2023/10/13(金) 19:03:45 

    >>598
    住んでる家売ってくれるのかな?
    頭金になる?

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2023/10/13(金) 19:03:59 

    >>592
    それはそれで義姉からまたクレームきそうw

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2023/10/13(金) 19:04:58 

    >>594
    うちは帰ってから友達に息子の家に泊まって観光もしてきてお土産渡すまでやりたいが為に来てるって感じ。味しめて今度義理姉家族も来たいって言ってるんだけど泊めてもいいよね?だってど厚かましい

    +5

    -1

  • 605. 匿名 2023/10/13(金) 19:06:34 

    >>595
    めっちゃ分かる。家族揃って頻繁に帰省するのが親孝行だと思ってる。向こうでは何もしないで寝てるくせにね。巻き込むなよと思う

    +23

    -0

  • 606. 匿名 2023/10/13(金) 19:07:48 

    >>584
    図々しい人達だったのかそれが普通なくらい仲が良かったのか人によるけど離婚してるのが答えだろうね

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2023/10/13(金) 19:08:15 

    >>3
    泊めたら将来同居の話しを持ってきそう

    +9

    -6

  • 608. 匿名 2023/10/13(金) 19:10:04 

    >>356
    うちそれやったけど、そしたらまた新しいのが送られてきたよ。
    結局それも自宅用に使ってる。

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2023/10/13(金) 19:10:29 

    >>606
    義理姉は同居が離婚の9割原因だったのに同居したがるうちの義母ね。親戚も敷地内同居で離婚してるのに何も学んでないよ

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2023/10/13(金) 19:10:33 

    >>598
    まずは1泊からシュミレーション☝️

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2023/10/13(金) 19:10:36 

    寂しいのを息子の家庭で埋めようとするとどんどんエスカレートしていくと思う。
    身内が亡くなった直後ならまだ仕方ないにしても、それを続けてしまったら完全に依存されてしまう。
    もうされてるかもしれないが。

    +3

    -1

  • 612. 匿名 2023/10/13(金) 19:10:49 

    >>1
    普通に泊めてる。
    意地悪な義母なら嫌だけど、普通に仲良いなら良くない?

    +7

    -1

  • 613. 匿名 2023/10/13(金) 19:10:54 

    旦那が実家に義母を送り届けてそのまま泊まればいいのに!!!!!絶対我が家には泊めたくない。

    +2

    -2

  • 614. 匿名 2023/10/13(金) 19:12:46 

    >>605
    男って、結婚したら~とか子供ができたら~とか家買ったら~とか何かの節目で動きを変える傾向がある気がする。
    親孝行したい気持ちはずっとあって、でも自分でやるのは面倒くさい&照れくさいから妻や子供やお金を使って解決しようとする。
    主語がでかくなりましたがうちの夫の話です。

    +15

    -0

  • 615. 匿名 2023/10/13(金) 19:13:28 

    >>161
    レンタルわざわざするのは意味があるよ。
    うちレンタルにしたけど、そしたら一泊いくら、って決まってるから延泊もできないし。
    宿泊の翌朝にはすぐ梱包しちゃう。

    いつでも自由に泊まれると思われたくないしね。
    あと義母の年齢によるけどレンタル布団で寝るのに抵抗がある人もいると思うからいいと思う。

    +5

    -1

  • 616. 匿名 2023/10/13(金) 19:13:41 

    嫁が浮かない顔してるの分かってて泊める旦那って何なんだろう。泊めたいなら飯とか全てやってくれって思う

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2023/10/13(金) 19:14:18 

    主です。トピが採用されたことに今、気がつきました。
    結婚して10年目です。最初は良い嫁やってましたが、義母はグイグイ来る割にはさっしてちゃん。私の両親への心ない言葉、会えば私の知らない人の愚痴などなど、後出しですが、精神が削られるため極力会わないようにしています。

    ホテル泊は、一度あったのですが落ち着かないという理由で却下でした。義姉は、弟である旦那は舎弟、その嫁はもちろん…。という感じで「嫁の癖に」発言がある感じの人です。それだけ、発言力がある義姉を裏で?義母が操作して、我が家に泊まろうと距離を詰めている感じがきついです。

    私実家は、我が家から近く(旦那の職場に近い)、両親を泊めたことはありません。

    +76

    -7

  • 618. 匿名 2023/10/13(金) 19:17:48 

    >>266
    そうだね、子どもはわかるよね
    ちょっとした言葉づかいでも感じ取る
    私、別に義母のこと嫌いではなかったけど、特に好きではなかった
    ある日、子どもに、お母さん、おばあちゃんのこと嫌いなの?って直球できかれた
    嫌いではなかったから否定したけど、それからは自分の言葉や態度を客観的にみるようにした

    +5

    -2

  • 619. 匿名 2023/10/13(金) 19:18:21 

    >>617
    うちも今年で10年目…最初は分からないからおかしい事があっても気づかないんだけど向こうがだんだんエスカレートして来て気付くんだよね。うちも実父の住んでる地域バカにしてくるし父の事も下に見えるのが会話で分かる。義理父も出来の悪い嫁って言ってたの聞こえて以来無理だし本当に会いたくない。こっちが塩対応していくしか方法がないよね。

    +26

    -0

  • 620. 匿名 2023/10/13(金) 19:18:49 

    >>612
    意地悪な義母じゃないからって仲良しとは限らないし、気を使う相手であることは間違いなくてたま〜に1泊とかなら良いけどこれを機に気軽に泊まられるようになるのは嫌なんじゃない?
    極論言えばずるずる同居になったらどうしようって不安もあるし。
    なんにせよ主さん的には嫌な予感しかないんだろう。

    +5

    -2

  • 621. 匿名 2023/10/13(金) 19:19:20 

    主さんの義姉に言ってやりたいわ
    「早く結婚してさっさと子供作ってお母さんを喜ばせてあげなよw」って。
    子持ちで人を招く大変さが想像できない人なんだと思う。

    +10

    -1

  • 622. 匿名 2023/10/13(金) 19:20:20 

    >>1
    泊めていいけど自分と居れば子供はその間ホテル暮らし一切面倒見ないって約束なら

    +2

    -0

  • 623. 匿名 2023/10/13(金) 19:20:59 

    >>615
    うちは姉が義母が泊まりにくる度に布団貸してくれるけど旦那はお礼言わないし、義母は当たり前の様にそれで寝るから今度から借りないでレンタルにしようかな。

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2023/10/13(金) 19:21:36 

    >>296
    激しく同意です!
    うちも3月新築で、どうぞ泊まりに来て下さいーって社交辞令で言ったら、gw、お盆と泊まりにきた笑
    しかも帰る日は昼までぐだぐだしていきやがって、私の貴重な休みが潰れた💢
    本当に最初が肝心だと思います!

    +30

    -4

  • 625. 匿名 2023/10/13(金) 19:22:27 

    泊まらないで当日集合一日いて解散ならこっちもまだ気持ち抑えられるわ。

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2023/10/13(金) 19:22:57 

    >>604
    私が書いたのかと思うほどのそっくりな厚かましさの義がここにもいる笑
    良い嫁キャンペーンなんてやるもんじゃないね、お互いのためにならない。

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2023/10/13(金) 19:25:37 

    >>1
    私なら泊めます。
    義母はアナタの旦那の母親ですよ。
    逆に、アナタの母親が泊まりに来たいと言って、旦那が拒否したら悲しくなりませんか?
    もし、私が旦那ならアナタの母親を大事にしようとは思いません

    +3

    -7

  • 628. 匿名 2023/10/13(金) 19:28:16 

    >>627
    1回ならね。でもこういう人は1回だけでは済まず毎年1.2回は泊まる様になるのよ。その間あれこれ嫁の自分がお世話しなきゃならなくて子供がいるならそっちも平行…良い顔すればするで向こうの要求はエスカレートするし。親を大切にしたい気持ちは分かるけど夫婦は他人なんだから節度は大切

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2023/10/13(金) 19:28:25 

    >>528

    あまりに思いやりのないコメント
    これが人の親なんだろうかって感じる

    +14

    -24

  • 630. 匿名 2023/10/13(金) 19:29:22 

    >>629
    常識のある人なら息子の家庭にもちゃんと距離取って接する物だよ

    +36

    -2

  • 631. 匿名 2023/10/13(金) 19:29:55 

    >>382
    自分が歳とったら子供の家に転がり込んでもいいってこと?お嫁さんもいるんだし他所の家だと思わないとだめでしょ。

    +65

    -0

  • 632. 匿名 2023/10/13(金) 19:31:19 

    うちの義母は節度のある優しい人なんで年に2.3回泊まりに来ます
    義実家にも盆暮に泊まります
    近々娘の七五三に泊まりに来ますが楽しみです
    毎回美味しいお高い食材持って来てくれるし、
    翌日もお高い外食へ連れて行ってくれます
    子ども達もジジババ大好き❤なので喜んでます
    やっぱり義父母の嫁を大切にしてくれる気持ちがあるかですね
    毎回「うちのバカ息子と結婚してくれてありがとう」って言われます
    うちは当たりの義父母で良かったです

    +2

    -8

  • 633. 匿名 2023/10/13(金) 19:31:38 

    >>631
    心配なら旦那が実家泊まれば良いじゃんね。

    +31

    -0

  • 634. 匿名 2023/10/13(金) 19:32:40 

    >>3
    良いお姑さんなら日帰りは疲れるしどうぞどうぞだけど。
    お姑さんがどんな感じかにもよらない?

    +81

    -0

  • 635. 匿名 2023/10/13(金) 19:32:49 

    >>266
    泊まりを拒否されるようなヤバい婆さんは孫にも嫌われるよ。
    うちの子は義母が嫌いだよ。いつも突然来て予定を潰していくし、一挙一動に口出して来て鬱陶しいとのこと。

    +5

    -2

  • 636. 匿名 2023/10/13(金) 19:33:42 

    >>629
    あわよくば同居に持ち込もうとする方がどうかしてると思う。

    +29

    -2

  • 637. 匿名 2023/10/13(金) 19:34:47 

    >>620
    嫌いなんだろうね

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2023/10/13(金) 19:36:03 

    >>617
    ホテルが落ち着かないからって息子宅に泊まるあたり自分軸でしか物事を考えられない人なんだろうね。
    うちも似たような義母だけど行事にも呼ばないよ。
    旦那さんが声かけてしまうのなら話し合った方がいいかも。

    +51

    -0

  • 639. 匿名 2023/10/13(金) 19:36:09 

    片道2時間半か、見に来てくださいよー日帰りでな!!とは言えない。そのまま同居されるとか書いてる人いるけどそこまでサイコパスな義母なんか?泊まりたいなぁ…だめかな?って感じじゃん。普通に寂しいんじゃないの…。同居とか連泊とかになったらしっかり考えを話し合えばいいと思うし、旦那さんはお母さんの事心配じゃないのかな?

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2023/10/13(金) 19:37:23 

    >>627
    世の中にはとんでもない義母もいるのでね。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2023/10/13(金) 19:37:43 

    >>82
    コレ!ホントコレなの!!
    プラス100押したい

    +21

    -0

  • 642. 匿名 2023/10/13(金) 19:38:22 

    うちも旦那経由で義両親が年末泊まりにきたいって言ってる
    新幹線往復代、外食観光代ぜんぶこちら持ちでね

    なんでおごってもらえて当然だと思ってるんだろう?
    うちの実家お金ないから、って旦那も言ってるけど
    それなのになんで来たがるんだろう?
    前回来た時は暑くて寝れなかったんだよね〜って言われるし
    外食先ではしょっぱいだ肉が嫌いだって文句言われるし本当憂鬱…
    来てほしくない、主の気持ちわかるよ〜今回だけじゃないんだよね、毎年恒例になっちゃうんだよね

    +6

    -0

  • 643. 匿名 2023/10/13(金) 19:39:57 

    >>1
    ええやん泊まるぐらい、うちなんか同居だわ。

    +1

    -3

  • 644. 匿名 2023/10/13(金) 19:40:23 

    >>9
    そーだそーだ!
    娘のがいいに決まってる(笑)

    +14

    -1

  • 645. 匿名 2023/10/13(金) 19:40:38 

    >>617
    察してちゃん…
    義母「んもうっ!泊まりたいって言ってるのは同居って事よ!どうしてお義父さんも亡くなっておひとりは寂しいでしょう!一緒に住みましょうって言わないのよぉぉおおお!」
    くらい腹の下に抱えてそうだね。
    お泊まり拒否で✋

    +55

    -0

  • 646. 匿名 2023/10/13(金) 19:40:41 

    >>621
    それこそ義母経由で圧力かけ返したらいいよね
    お姉さんも早く幸せになって欲しいです〜って

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2023/10/13(金) 19:40:42 

    トピ主です。すべてのコメントを読めてはないのですが、義母も義姉も嫌いです。仲良くしようとした時期もありましたが、ことごとく自分勝手な人たちで距離をおきたくなりました。

    旦那は、私が距離をとり始めた頃は怪訝な感じでしたが、義母や義姉がやることを「私の両親は、あなたにこんなこと言う?要求する?」と、置き換えると黙るようになりました。それから、義実家のことは、基本、旦那に任せています。一度、義姉都合で我が家に2週間ですが居候したときは、家事一切手伝わず、食費等ださず(朝夕我が家で食べた)でさも当然という感じで、なんだか、こりごりです。

    +74

    -6

  • 648. 匿名 2023/10/13(金) 19:41:24 

    >>617
    あ、泊まりナシで良さそうなお姑さんだね👍

    『我が家はお泊りできる状態ではないのでお断りします。』
    で押し通そう!

    いくら姉が強敵でも主さんも正当な理由があるし
    強く出て断りましょう。この際、旦那さんにも進化してもらって、なるべく力合わせて断りましょう。
    いいお姑さんなら一泊2日できたかもしれないのにね。自業自得だ。

    +52

    -0

  • 649. 匿名 2023/10/13(金) 19:42:22 

    >>647
    危険な人達ですね
    泊まりは全力でお断りしましょう

    +48

    -1

  • 650. 匿名 2023/10/13(金) 19:43:09 

    >>479
    やっぱり遠い距離だから、呼ぶよりも行く方がいいんじゃないかと思えてくるね。運動会は親が我が子の出番だけ前に見に行ってビデオ撮影するし。義母の家に行って一緒にビデオ観るでもいいような。運動会が見たいって言われるならだけどね。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2023/10/13(金) 19:43:22 

    図々しい人って気を遣って受け入れてるとどんどん遠慮なくなってくるからさ…。
    1譲ると100詰めてくるから、こちらも極端な対応せざるを得ない。

    +9

    -1

  • 652. 匿名 2023/10/13(金) 19:43:47 

    >>554
    オトナだから寂しさは自分で解決すべき

    +23

    -4

  • 653. 匿名 2023/10/13(金) 19:44:16 

    >>647
    そんな姉に何も言わない夫…

    +52

    -1

  • 654. 匿名 2023/10/13(金) 19:44:32 

    >>647
    主冷たい、ひどい派の人々もこうなってくると話は別ですよね
    姉もろとも断固拒否で!!がんばれ!

    +50

    -1

  • 655. 匿名 2023/10/13(金) 19:44:57 

    >>647
    主さんお疲れ様です。義姉が2週間居候って(手伝い無しの食費なしとか‥)
    もうそれは、絶縁レベルだね。よく頑張ったよ。

    絶対阻止応援してる。何も遠慮するところがない。
    本当に義姉何様?!

    +56

    -1

  • 656. 匿名 2023/10/13(金) 19:45:10 

    >>67
    ほんとそれ
    車で5時間移動するってだけで疲れるのにね
    運動会を観るなら早朝に出発しないと間に合わないよね?
    朝早くから孫のために移動して、孫と触れ合う時間そこそこにまた2時間半かけて帰らせるの?
    泊めてあげる気がないのに運動会に来ないか声掛けるってどういう神経?
    呼ぶなら自宅なりホテルなり泊まれる場所を用意してあげないとさすがに義母が可哀想だと思うよ

    泊めたくないなら呼ばない。
    遠方なので疲れると思うからとかなんとか言って動画を送ってあげたらどうかな?

    +33

    -4

  • 657. 匿名 2023/10/13(金) 19:45:23 

    その方の家にバストイレ付きのゲストルームがあるならともかく
    基本的にはひとの家に泊まりたくなどない

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2023/10/13(金) 19:45:31 

    >>554
    運動会の時だけでは済まないから問題なのでは

    +9

    -1

  • 659. 匿名 2023/10/13(金) 19:45:46 

    >>647
    >>617
    なんで誘ってしまったんよ…孫の運動会や発表会なんて、こっちから言わなきゃなんとでも誤魔化しようがあるじゃん…

    +68

    -1

  • 660. 匿名 2023/10/13(金) 19:48:38 

    >>656
    横 

    主さんのコメント 
    >>617
    >>647をご覧ください。

    拒否されて当然の姑、おまけに毒義姉です。

    +13

    -2

  • 661. 匿名 2023/10/13(金) 19:48:53 

    >>647
    なぜ誘うの?

    +20

    -0

  • 662. 匿名 2023/10/13(金) 19:49:07 

    >>647
    役に立たない旦那だな。
    旦那が何も言わないならもう関わらなくていいんじゃない?
    義姉がああだこうだ言っても無視。
    断固拒否しないと押し付けられるよ。

    +19

    -1

  • 663. 匿名 2023/10/13(金) 19:49:16 

    >>7
    だよね
    なんかネットとか見て側から見たら別に普通の人でも過剰に嫌がってる人いるけど自分もいつか同じ立場になるかもしれないのにね
    親を蔑ろにされると男女問わず結構相手のこと嫌になるよね
    泊めるしいいたいことは言うって関係築けばいいだけだと思うわ

    +15

    -11

  • 664. 匿名 2023/10/13(金) 19:50:43 

    >>647
    私は泊めたれよ派だったけど、この情報があれば断る一択だよね。
    ちゃんと「旦那に」言ってもらいな。
    姉宅泊まってって。

    +44

    -2

  • 665. 匿名 2023/10/13(金) 19:50:45 

    >>663
    同じ立場=子供の家に遠慮もなく泊まる立場にって事ですか?
    絶対なりたくないなそんな図々しいババアには。

    +11

    -0

  • 666. 匿名 2023/10/13(金) 19:51:50 

    >>549
    こんなうざい義母誰が泊めんだよww

    +14

    -1

  • 667. 匿名 2023/10/13(金) 19:51:56 

    >>492
    これ

    +4

    -1

  • 668. 匿名 2023/10/13(金) 19:53:07 

    >>665
    姑になるって話ね
    何にもされてないのに毛嫌いされたら嫌でしょ
    あなたみたいなのが過剰反応ね
    相手を思いやらない人は同じことが返ってくるよ

    +4

    -7

  • 669. 匿名 2023/10/13(金) 19:53:48 

    >>668
    何かしてるから嫌われるんだわ

    +6

    -3

  • 670. 匿名 2023/10/13(金) 19:54:37 

    主です。運動会は、こちらから誘わないと保育園や小学校に電話すると思います。それぐらいやります。妊娠してるときに、色々やらかされたので。

    とにかく、さっしてちゃんで、自分が中心でないと気が済まない義母です。それでも、子供たちにとってはおばあちゃんなので、行事には呼びますしホテルの手配など、出きる範囲でしてきました。ただもう疲れました。それで、旦那に一切を任せると、今回のように義姉が出てきました。

    フルの共働き、旦那の奨学金を結婚して家計から残額を返した、マイホームはペアローンなどなど、遠慮しなくていいかなと感じて良い嫁やめました。

    +95

    -8

  • 671. 匿名 2023/10/13(金) 19:55:51 

    >>653
    うちの夫も弟だけど高校生の時は義姉のパシリに使われてたらしい。
    (私とのデート中に『アイス買ってこい』って連絡入ってた)
    でも今は30歳、とうとうキレて強く言うようになったよ。

    主さんの旦那さんも「あなた…たまにはお姉さんにキツく言って」って言ったら考え直してくれないかな?気の優しい人なのかな。
    普段言ってこないと油断してて優しい人が激怒したら効果的だと思うけど。
    姉が上回るモンスターとか?>>647のことも絶対文句言っていいよ。

    +7

    -0

  • 672. 匿名 2023/10/13(金) 19:55:54 

    >>555
    うざい義母泊める嫁はもっとキツイわ

    +5

    -2

  • 673. 匿名 2023/10/13(金) 19:56:13 

    孫大好きおばあちゃんなのかな。行きたがるから誘ったのかな。何かしら事情があるにせよ、嫌いで泊めたくないなら行事があること自体言わなきゃいい。
    何か言われたら学校に感染者が増えて親しか参加できないとかの理由付けて。

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2023/10/13(金) 19:56:52 

    泊めたら次は同居の話になると思う
    迷うくらいならお断り一択

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2023/10/13(金) 19:57:13 

    >>670
    学校に連絡するとかやばい。

    +57

    -1

  • 676. 匿名 2023/10/13(金) 19:58:40 

    >>632
    子供小さいならまだ若そうだね。10年経ってそう思ってるなら本当に良い人かもだし、泊まりも呼んでるなら良いと思う。向こうから泊まりたいって言って来るなら2.3回泊まりに来るのに節度ある人は??だけど。

    +1

    -2

  • 677. 匿名 2023/10/13(金) 19:59:01 

    >>602
    いい土地じゃないとなあ…。

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2023/10/13(金) 20:00:34 

    実家も子供達に近いから頻繁に会ってるけど旦那も居て会うと気を遣わせるかなと思うから子供と私だけで会ってる。孫に会いたい、会わせたいのは分かるけどそれならこっちにも気を遣って欲しい

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2023/10/13(金) 20:01:12 

    >>1私は気にしない性格だけど、向こうが気を遣うらしく遠慮する。
    主さんと義母さんの関係性が分からないから何とも言えないけどその状況なら泊めてあげたらとも思ってしまう。
    あまりにも頻繁に言ってくるとか、図々しくなったとかならまたその都度考えたら良いのかなって。
    最初が肝心よとかよく聞くけど、何にもない相手に、ましてや義母に対してそんなに突っぱねるのもどうかと思う。

    現実最初が肝心にしないとヤバいレベルの人がいるのは確かだけど、悩む感じの相手なら拒否!とまでならなくても良いんじゃないかな?

    +0

    -2

  • 680. 匿名 2023/10/13(金) 20:02:25 

    >>670
    奨学金で何となくがやっぱりになったけど、学校に電話は予想外だわ。義姉は弟嫁に母親押し付けたい一心の必死さを感じる。

    +44

    -1

  • 681. 匿名 2023/10/13(金) 20:03:17 

    >>670
    主さんお疲れ様です。

    本当に頑張りすぎなくらい動かれてストレス受けてると思うので    
    良い嫁やめて良かったですよ。これ以上関わってたら姑と義姉のせいで病気になります。
    お子さんも何となく祖母の嫌なところ、お母さんが困ってること感じ取ってませんか?泊まりを強要するならこれから呼ばないとハッキリとキツめの言葉で伝えてもいいと思います。主さん側のご両親との交流優先で、姑は動画送信。

    +35

    -1

  • 682. 匿名 2023/10/13(金) 20:04:06 

    >>187
    ね。旦那が支える立場だよね

    +16

    -0

  • 683. 匿名 2023/10/13(金) 20:04:07 

    >>670
    それだけ色々やらかしがあるなら、招待までは子どものために頑張ってしているけれど泊まるのは遠慮してほしいとはっきり旦那さんに言ってみたら?
    自分が世話する人は亡くなったしゆっくりしたいんだろうけど、帰るのが辛いとか言って同居したいと言いそう。

    +21

    -1

  • 684. 匿名 2023/10/13(金) 20:06:05 

    こんな息子夫婦の家に押し掛けるのは年寄りか田舎者でしょ?
    普通しないわ

    +6

    -1

  • 685. 匿名 2023/10/13(金) 20:06:46 

    ☆★主さんのコメントUP
    (抜けあったらごめんね)

    >>617

    >>647
      
    >>670

    +7

    -1

  • 686. 匿名 2023/10/13(金) 20:06:46 

    もてなせない息子を恨め
    そういう風に育てた自分を恨め

    みたいな?

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2023/10/13(金) 20:06:47 

    >>668
    戦後民法が改正されてからもう家制度は存在しないのだから
    姑、嫁という立場も概念も不要なのだと思います
    息子のパートーナーとパートーナーの親
    年長者への敬意とパートーナーとの繋がりを大切に思う気持ちはあっても家族ではないので、よその家庭に干渉するのはやめましょう

    +9

    -3

  • 688. 匿名 2023/10/13(金) 20:09:02 

    >>685
    しごでき!!!ありがとう!!!

    +7

    -0

  • 689. 匿名 2023/10/13(金) 20:09:14 

    主さんの家の部屋数にもよるよね
    余っている部屋があるならともかく無理してまで泊める必要は全くない

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2023/10/13(金) 20:09:50 

    ほんと馬鹿なふりしたほうがいいよ
    なんも察しない

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2023/10/13(金) 20:11:19 

    >>680
    実親でも面倒だから押し付け合うのあるあるだよね。
    たぶん断ったら電話かかって来たり自分の所に来るの避けたいの見え見え

    +3

    -1

  • 692. 匿名 2023/10/13(金) 20:11:38 

    >>684
    あと神経通ってない人とか。

    +3

    -0

  • 693. 匿名 2023/10/13(金) 20:12:29 

    >>670
    もう良い嫁キャンペーンが終わってるなら
    「うちには泊めません。同居も一切しません。この家はペアローン組んでて私も払ってるので」って強く言っちゃった方がいいよー。

    +47

    -1

  • 694. 匿名 2023/10/13(金) 20:12:49 

    全く道理の通らないアタオカ義母しょーもな

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2023/10/13(金) 20:14:08 

    >>633
    そう書いてあるよね?

    +19

    -4

  • 696. 匿名 2023/10/13(金) 20:14:37 

    田舎ってそんなに泊まりの文化あるんだ。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2023/10/13(金) 20:15:12 

    >>652
    だよね。
    大人なんだから自分の機嫌は自分で取ってちょうだい。
    ましてや嫁は他人で、人様が大事に育てた人なんだから、姑の自由にして良い人間ではない。

    +8

    -3

  • 698. 匿名 2023/10/13(金) 20:15:14 

    >>1
    私だったら泊めるかも?一泊とかなら。
    子供や旦那も喜ぶだろうし。冥土のみやげにして欲しい。

    +2

    -1

  • 699. 匿名 2023/10/13(金) 20:15:54 

    >>69
    お姉さんは泊めたくないんじゃなくて、主さんにたまには(お義母さん泊まっていって)って声かけてあげてよって意味で言ってるんじゃない?

    でもここの人たち絶対泊めるの嫌とか言ってる人が多くてびっくり。嫌な人じゃないなら泊めてあげればいいのに意地悪だわ。

    +1

    -16

  • 700. 匿名 2023/10/13(金) 20:16:43 

    >>344
    うちはホテルに泊まってもらって、ホテルに遊びに行くよ

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2023/10/13(金) 20:17:27 

    >>615
    あ、それはその通りだと思うんだけど、
    私が書いたのはそもそも泊めるつもりないのでレンタルしないよって意味でやんす。

    +3

    -0

  • 702. 匿名 2023/10/13(金) 20:17:47 

    >>698
    だね
    私も1泊ぐらいなら泊めて義母サービスしとく

    +3

    -7

  • 703. 匿名 2023/10/13(金) 20:18:37 

    旦那経由で独身義姉に「泊めてあげなよー」と圧力かけさせる

    +7

    -1

  • 704. 匿名 2023/10/13(金) 20:19:28 

    >>699
    子育てで忙しいのに、姑なんぞ泊めたい嫁がいる訳がない

    +16

    -1

  • 705. 匿名 2023/10/13(金) 20:19:37 

    >>651
    それは人によると思うわ
    うちの義母は遠慮がちだから毎回ホテルとろうとするけど、なんとか説得して泊まってもらってる
    それでも泊まるのは年1回だけ

    +1

    -3

  • 706. 匿名 2023/10/13(金) 20:20:12 

    主です。とことん、後出しですが、義実家は我が家以外に孫がいないため執着が凄いなと感じてしまいます。そのためか、私が妊婦健診で病院に行くときから着いてこようとする。やんわり、断ると時間を伝えていないのに病院前で待ち伏せ。戌の日が知りたいと、産婦人科に直電(田舎なので病院も簡単に教える)。里帰り中にアポ無しもありました。
    他にも細々と色々あり、最初は私にのみ連絡が電話できていたこともあり、義母からの電話が来るとどう気がするときもありました。そこら辺から、さすがに旦那が色々と変わってやってくれるようにはなりましたが、未だに義姉が出てきますし、お姉ちゃんには強く言えないようです。
    たまに、こちらで書かれているように、私がひどい嫁なのかと思い悩むこともあり、トピをたてましたがやはり、このままで行こうと思います(最低限の距離を保つ)。

    +86

    -7

  • 707. 匿名 2023/10/13(金) 20:20:46 

    >>1
    私は義母好きだから全然泊める
    お世話なってるし
    むしろ旦那抜きで義実家遊びにいったりするし

    てか義母泊めたくないとかそんな意地悪いうてたら
    自分の子供の息子がいつか結婚した時嫁に自分も同じ事されるよ

    +4

    -24

  • 708. 匿名 2023/10/13(金) 20:20:49 

    >>703
    圧力かけさせるって怖いなぁ
    交代交代に泊めたらよくない?
    義母を押し付ける様子を子供に見せたくないし

    +1

    -4

  • 709. 匿名 2023/10/13(金) 20:20:50 

    >>705
    図々しい人って書いたじゃない。
    遠慮がちな人はそりゃそうでしょうよ。

    +5

    -1

  • 710. 匿名 2023/10/13(金) 20:21:24 

    >>709
    本当だ、ごめん
    主の義母は図々しい人なのかな

    +3

    -0

  • 711. 匿名 2023/10/13(金) 20:21:29 

    >>699
    よその家庭にその口出しはド厚かましいと思わないの?

    +9

    -2

  • 712. 匿名 2023/10/13(金) 20:22:23 

    こんな思考の嫁もらって義母可哀想だわ
    義娘失敗だな

    +1

    -11

  • 713. 匿名 2023/10/13(金) 20:22:27 

    >>710
    706にも主さんのコメントあるよー。
    想像以上に図々しかったわ。

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2023/10/13(金) 20:23:15 

    自分も同じ事されるんだよ歳とったら笑

    +1

    -2

  • 715. 匿名 2023/10/13(金) 20:23:31 

    >>707
    じゃあそんなあなたは子供夫婦に泊めてもらえるのは間違いないと確信してる?

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2023/10/13(金) 20:23:43 

    >>684
    まさにうちは車で4時間の距離で宿代わりに泊まって観光までする。言わずもがな貧乏

    +1

    -0

  • 717. 匿名 2023/10/13(金) 20:24:03 

    さすががるちゃん
    結婚もしてないくせに意地悪ばかりw

    +1

    -3

  • 718. 匿名 2023/10/13(金) 20:24:14 

    >>707
    主のコメント読んでこの文章なわけ?

    +9

    -0

  • 719. 匿名 2023/10/13(金) 20:24:24 

    泊められる人はいい義母に恵まれただけであって、
    泊められないほど酷い義母にあった我々の苦労を何も知らないで人でなし扱いするのやめて欲しい。
    一回取っ替えてみてから言ってくれ。

    +18

    -0

  • 720. 匿名 2023/10/13(金) 20:24:25 

    >>10
    だよね
    同居狙ってる

    +61

    -2

  • 721. 匿名 2023/10/13(金) 20:25:12 

    >>637
    【助けて!】ってトピタイにするぐらいだからね

    +4

    -0

  • 722. 匿名 2023/10/13(金) 20:25:25 

    >>144
    情をかければ、もっともっと。と際限なく情を求められるのよウチの場合。

    +14

    -6

  • 723. 匿名 2023/10/13(金) 20:27:36 

    >>707
    息子に嫁ができたら絶対に遠慮するわ、、、、
    自分が嫁の立場だから余計にそう思う

    +13

    -0

  • 724. 匿名 2023/10/13(金) 20:27:46 

    >>1
    「お客様用布団が無いんです!」
    って断れば良い。

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2023/10/13(金) 20:27:48 

    >>722
    うちも同じく。
    少しでも譲歩するとそこを皮切りにどんどん来るから、完全シャットアウトするしか平穏を保てない。

    +8

    -2

  • 726. 匿名 2023/10/13(金) 20:28:53 

    >>707
    うちの義母みたいな言い分で吐き気するわ
    嫁いびりしながら姑は大事にしろと圧かける

    +13

    -1

  • 727. 匿名 2023/10/13(金) 20:29:08 

    私なら絶対距離感詰めない

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2023/10/13(金) 20:29:38 

    >>82
    圧をかけてくる人ほど自分は嫌だ、と言うの何でだろうって思ったけど、自分は嫌だから他に圧をかけるんだわね。

    +18

    -0

  • 729. 匿名 2023/10/13(金) 20:30:46 

    主の旦那が何も言わないのは断ると母親が面倒くさくなるから。
    義姉が押し付けてくるのも母親が面倒くさいから。
    主はキレていい。

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2023/10/13(金) 20:30:59 

    >>706
    それ社会で普通の人間関係でもやらないことだし、親子関係でもやらない
    配偶者がいるならなおさらやらないよ…
    よって主の姑と小姑は異常行動をしています おかしい行動

    +37

    -1

  • 731. 匿名 2023/10/13(金) 20:32:18 

    泊まるとしたらホテルにしてほしい。
    子供の世話もあるのに他人の世話する余裕ないよー涙

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2023/10/13(金) 20:32:40 

    >>34
    他人のことだと理路整然とクソみたいなこと言う人いるいるw
    そして後出しで私は泊めますよとか言うんだよね

    +22

    -5

  • 733. 匿名 2023/10/13(金) 20:33:30 

    >>707
    え、あなたまさか息子が結婚したら押し掛ける気!?

    +9

    -0

  • 734. 匿名 2023/10/13(金) 20:33:38 

    >>699
    主さんのコメントちゃんと読んでそれでもそう思いますか?
    悪口言うし、主さんの両親は貶すし、グイグイくるし……問題行動もある姑のようですよ。

    +9

    -1

  • 735. 匿名 2023/10/13(金) 20:33:57 

    >>723
    その前に嫁もあなたを泊めたくないから心配しなくても大丈夫じゃない

    +1

    -2

  • 736. 匿名 2023/10/13(金) 20:34:35 

    >>696
    都会でもホテル代わりにしようとしてた義母の話を見たよ。
    どこにでもいる。

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2023/10/13(金) 20:34:41 

    >>554
    厚かましい姑になりそうな人やなぁ

    +12

    -3

  • 738. 匿名 2023/10/13(金) 20:34:50 

    >>87
    私も招待しなかったのに、向こうの方から「運動会はいつ?」とか言われた。
    子どもが「見に来るのはパパとママだけにしてほしい」と言ってくれたので、平和に終了した。
    音楽会のことは言ってないし聞いてこない(から言わない)。

    呼ばれないということはそういうことなのだと理解していただきたい…嫌いってわけじゃないけど、子供の行事で子供以外の部分に気を使いたくないんです…

    義母が泊まりに来たら独身義姉も遊びに来そうですね。「家族団欒」が好きだったりしたら。

    考えるだけでいやだ…

    +19

    -0

  • 739. 匿名 2023/10/13(金) 20:35:22 

    たまに泊めるだけのつもりが、いつの間にか一緒に住んでいて
    義理の姉が実家同然に我が物顔で出入りするようになったら悲惨だよね

    それなら初めから泊めない方がマシ

    ちゃんと距離をもって1ヶ月に1度くらいなら泊まってもいいとか
    妥協案飲むならいいんだけど

    +7

    -1

  • 740. 匿名 2023/10/13(金) 20:35:44 

    >>706
    ご主人が孫を義実家に連れて行けば家に来たがらなくなると思う
    主はゆっくりすればいいよ

    +27

    -0

  • 741. 匿名 2023/10/13(金) 20:38:41 

    てかここ40代ばかり?
    義母泊めたくないとか年代感じるわ
    自分20代だけど周りも義実家と仲良い子が多くてギャップ感じる
    トピ主のコメント1のマイナスが多いのが答えだと思うけど笑
    世代が違うからしゃーないかもやけど

    +3

    -20

  • 742. 匿名 2023/10/13(金) 20:40:30 

    >>659
    そう思う

    義母がちょっと嫌な人でもその距離こちらから誘って泊まらずに帰ってくださいって態度はちょっと気まずいし、それなら最初から言わない

    うちはピアノやってるけど発表会も運動会も一度だけ呼んだだけで後は事後報告

    +22

    -0

  • 743. 匿名 2023/10/13(金) 20:41:04 

    >>741
    n=いくつの話?

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2023/10/13(金) 20:41:13 

    >>739
    主さんの義姉2週間居候(食費✕、家事手伝い✕)のエピソードを見たあとだと、ありそうで怖いね。

    世の中、想定外で思いもよらない図々しい人っているね。
    優しくしても感謝するどころか付けあがるとか厄介。

    +8

    -0

  • 745. 匿名 2023/10/13(金) 20:41:36 

    >>733
    誰も嫁の家に泊まるとは言ってないけど?
    私は義母と義妹さんとめちゃくちゃ仲良くて全然とめるけど
    息子の嫁にお世話になるつもりはない

    +2

    -8

  • 746. 匿名 2023/10/13(金) 20:41:55 

    本当は同居したいんだろうね
    近くに義姉いるならそこに泊まればいいのに

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2023/10/13(金) 20:42:52 

    >>670
    ペアローンでフルタイム共働きで学費ローンを家計から返済したのなら十分良い嫁でしょ!出産も子育てもしているんだし、出来る人って頼られがちだけど無理しなくて良いんだよ

    +36

    -1

  • 748. 匿名 2023/10/13(金) 20:42:54 

    >>743
    やっぱり40代とは話合わない♡

    +0

    -6

  • 749. 匿名 2023/10/13(金) 20:43:45 

    >>748
    分からなかったんだねw
    私は40代じゃないし

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2023/10/13(金) 20:43:52 

    >>675
    離婚後の同居でない方の親が学校行事に来たいってこういう問い合わせするケース増えてるんだって。学校に回答しないでくださいということはできるらしいよ。対応は学校によって異なるみたいだけど、親でもないただの親族なら当然回答しないことを了承してもらえるはず。身内の恥を、、、って気持ちが強くなければ学校に依頼したら良いね

    +17

    -0

  • 751. 匿名 2023/10/13(金) 20:44:11 

    >>741
    嫁は来なくていいから息子だけでいいって人が増えてると思う
    孫も別にどっちでもいいって
    うちの親もそうだけど義母世代も働いてる人が増えたからかな?

    +1

    -2

  • 752. 匿名 2023/10/13(金) 20:46:17 

    泊めることが難しいので、泊めることが出来ないですっていう。

    +2

    -1

  • 753. 匿名 2023/10/13(金) 20:46:23 

    たまになら泊める。
    私も苦手だから嫌だけどね。
    文句言いながら片付けるわ。
    結婚したんだから仕方ないと思う。
    どうしても嫌なら拒否するしかないよ。
    できないなら文句言いながら片付けするしかない。

    +4

    -4

  • 754. 匿名 2023/10/13(金) 20:46:40 

    >>745
    私も義姉と仲良くてlineしてるしその流れで
    義実家子供と三人で泊まりにいく
    友達の家行く感覚

    +4

    -6

  • 755. 匿名 2023/10/13(金) 20:47:06 

    >>182
    狭いと言うかゲストルームなんて庶民はないしね
    マンションだと共有のがついてたりするけど

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2023/10/13(金) 20:47:35 

    >>741
    義実家と仲が良いって、若さじゃなくて、自立とかプライバシー概念が乏しい=教養がない、イメージ

    +20

    -3

  • 757. 匿名 2023/10/13(金) 20:49:42 

    だれでもこんな義母やだよ年齢関係ない。
    義母が嫁に酷いことした結果、身から出た錆。
    主さんのコメントちゃんと読んでたら分かる。

    >>706
    「運動会は両親のみの観覧でお願いします」とかあったらよかったよね。
    まだインフル流行ってるらしいし、プール熱も家族感染が最近ニュースになった。

    +34

    -1

  • 758. 匿名 2023/10/13(金) 20:51:01 

    >>751
    60後半から70代以上は老害多いイメージだけど、年齢というより親の気質の問題では。
    過干渉な親なら孫にも執着するだろうし。

    +8

    -0

  • 759. 匿名 2023/10/13(金) 20:51:36 

    >>745
    嫁呼びがもう、、、、

    +11

    -2

  • 760. 匿名 2023/10/13(金) 20:52:23 

    >>418
    良い思い出ですね。闘病中に来てくれてお子さん達も嬉しかったでしょうね。
    そういう温かい思い出が残るのはいいですね。

    +2

    -0

  • 761. 匿名 2023/10/13(金) 20:52:49 

    1日くらい泊めてあげれば

    +2

    -8

  • 762. 匿名 2023/10/13(金) 20:53:31 

    >>687
    そう言う話ではないんだけど共産党のプロパガンダに精神が支配されたアホな人増えたなーと思うわ

    +1

    -7

  • 763. 匿名 2023/10/13(金) 20:54:33 

    うちも引っ越したばかりの新居に泊まりに来たいって言われてる
    でも片付くのにあと半年はかかると思うのよ
    オタクの息子さんが何もしないおかげで

    +7

    -0

  • 764. 匿名 2023/10/13(金) 20:55:23 

    >>2
    一緒に住む訳じゃないし良いのでは?
    流石に住むとなれば、話は変わって徹底抗戦したら良いし。
    まぁ、母親目線で言うと自分の息子夫婦や娘夫婦と一緒に暮らすとか絶対嫌だけどwww
    老後くらい誰にも気を使わず伸び伸びと生きたいし、娘夫婦は絶対色々押し付けて来そうだし…
    ちょっと遠いくらいがちょうどイイ。
    1度きりの人生だから子育てから開放されてまでも、子供達に縛られたくない。育児は大変だったけど、楽しかった。
    それだけでイイ!!

    +9

    -12

  • 765. 匿名 2023/10/13(金) 20:57:03 

    >>762
    イデオロギーを理解できてはいないだろうひとが共産党のプロパガンダを語るアホらしさ

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2023/10/13(金) 20:57:23 

    うちの母は特殊で兄家族がきて
    嫁さんはいつも止まりたいアピールすんだけど
    絶対泊まっていきとは言わない
    布団用意したり朝ごはんや風呂に色々大変だから〔兄家族は5人家族〕泊めたくないらしい

    +6

    -1

  • 767. 匿名 2023/10/13(金) 20:58:01 

    >>745
    あなたの息子の奥様にとってあなたはただの他人だからね
    主様にとっても義母は他人
    泊めなくて問題ないね

    +9

    -2

  • 768. 匿名 2023/10/13(金) 20:59:17 

    なんでそこまで泊めたくないの?
    アパートだから泊まるスペースなくて泊めたことないけど、家建ったら普通に泊まってもらうよ
    義母ってことは性別女じゃん?全然平気

    +3

    -15

  • 769. 匿名 2023/10/13(金) 21:00:22 

    息子3人。
    まだまだ嫁とかそう言う歳じゃ無いけど

    やっぱり、
    娘居ないとだめだよね、

    +0

    -5

  • 770. 匿名 2023/10/13(金) 21:00:50 

    >>706
    先に言ってよー
    それはお義母さんのこと嫌かも…

    +17

    -1

  • 771. 匿名 2023/10/13(金) 21:02:08 

    見に来てくださいって言わなきゃいいのに

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2023/10/13(金) 21:02:42 

    >>769
    娘と息子そんなに違うかなあ。
    どちらも結婚したら一線を引いて見守るだけだよ。
    こちらからアクション起こすんじゃなくて、
    向こうからきたらリアクションするだけ。

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2023/10/13(金) 21:04:21 

    >>706
    後出し酷い

    +17

    -13

  • 774. 匿名 2023/10/13(金) 21:06:17 

    >>706
    私検診の時、毎回姑に送ってもらってたのを思い出した。
    なんなら不妊治療のときも。
    色々聞いてくるし嫌な時もあったけど楽だったわ。
    主もうまく立ち回れるといいね。

    +3

    -14

  • 775. 匿名 2023/10/13(金) 21:06:57 

    >>745
    理想だわ
    娘のお義母さんになって!仲良くして!w

    +0

    -1

  • 776. 匿名 2023/10/13(金) 21:07:24 

    二時間半て結構キツくない?移動。
    旦那さんが運転して送っていくなら別だけど、帰ってって言いづらい位にはしんどい移動だよね?高齢者には。
    一晩二晩なら泊めるわ。

    +3

    -5

  • 777. 匿名 2023/10/13(金) 21:07:58 

    これって、釣りだよね⁉︎
    泊まってほしくないって言う割には、遠方からわざわざ何度も呼び寄せてる。

    しかも、助けて!ってまで付けてw

    +6

    -8

  • 778. 匿名 2023/10/13(金) 21:08:53 

    >>706
    >戌の日が知りたいと、産婦人科に直電(田舎なので病院も簡単に教える)

    田舎ってどこら辺?時が止まったかのような地区だね。田舎だろうが安易に個人情報を教える病院なんてあり得ないよ。

    +23

    -0

  • 779. 匿名 2023/10/13(金) 21:08:55 

    主です。後出しひどいですよね、すみません。あまり長くなるのも&採用されると思ってなかったので後出しになりました。
    エピソードは、もっとあります。私の職場へ来てみたり、近くに住んでいた3年間限定ですが、毎朝、我が家に来てみたり…。数えきれません。思い出したら、もういいやーと思ってきましたので、今後はコメントせず皆さんのご意見を読んでいきたいと思います。
    実際、義母や義実家が泊まりに来られる皆さんは、どうぞここで愚痴ってください。

    +76

    -1

  • 780. 匿名 2023/10/13(金) 21:11:01 

    >>595
    わかるー
    嫁と孫は親孝行の道具なんだよ!
    うちは義両親はご近所への見栄はあっても、
    基本孫に興味無いし労力を使いたくない
    ご近所への見栄の為の帰省ですか?!

    私の親が体力使って孫好きなのとえらい違いだわ〜

    +6

    -3

  • 781. 匿名 2023/10/13(金) 21:12:54 

    >>774
    主の立ち回りのせいではないでしょ

    +8

    -0

  • 782. 匿名 2023/10/13(金) 21:12:54 

    >>3
    私も行事の時くらいはいいかなぁと思う。
    その代わりに子守りはして欲しい。お風呂入れる、寝かしつけ、翌日は一緒に公園で遊んでくれたり(その間に買い物や家事したい)してくれれば文句ない。

    +3

    -17

  • 783. 匿名 2023/10/13(金) 21:13:33 

    >>1
    義姉に家に泊まれば良いのに

    +9

    -0

  • 784. 匿名 2023/10/13(金) 21:13:45 

    >>98
    横だけどいいな
    うちは狭いのに無理矢理泊まりに来るよ
    旦那には嫌だって散々言ってるのに全然伝えてくれなくて
    せめてもの抵抗で意地でもまた来てくださいって言わない!

    +10

    -0

  • 785. 匿名 2023/10/13(金) 21:15:00 

    >>779
    別に後出しが酷いとは思わないけどねえ。
    いい姑ならこっちだってウェルカムだっての笑
    相当悪質な婆さんだから拒否できるだけしていいと思うよ。
    今まで泊まりを受け入れてた事がもう凄すぎる。

    +60

    -1

  • 786. 匿名 2023/10/13(金) 21:16:23 

    >>734
    見た見た!
    それで泊めなくてもいいなと思ったよ
    というか付き合うのも嫌かも…

    主さん先に言ってくれなきゃわかんないよー

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2023/10/13(金) 21:19:17 

    >>1
    義母が泊まりに来る時は私が近くの実家に帰って旦那は親子水入らずの時間過ごしてるよ
    料理以外の家事は一通りできる旦那だから特に困らない。食事は外食してるらしい。
    義母にすれば孫を好きに可愛がれるし嫁に気使わなくていいし、私も接待の必要ないからお互い楽だよ。
    寝る時は旦那の個室使ってるから私のテリトリー荒らされる心配もなし

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2023/10/13(金) 21:20:24 

    >>420
    主さんに引き取って欲しいんだろうね
    あまり仲良くするのも困るね

    +16

    -0

  • 789. 匿名 2023/10/13(金) 21:22:17 

    戌の日やってる産婦人科なんてまだあるの?霊感商法だね

    +0

    -1

  • 790. 匿名 2023/10/13(金) 21:26:36 

    >>1

    ちなみに主たちが義実家に泊まった事はあるの?あるならまぁ泊めないとダメかなぁとは思うけど。

    でもマンションとか手狭なら断ってホテルとっても良いと思う。うちは余分な部屋も布団もないからそうしたよ。

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2023/10/13(金) 21:27:43 

    >>624
    お疲れさまでした。わー、ちょったした修行でしたね。ほんとにお疲れさまでした汗。
    大真面目にそれが社交辞令ということがわからないんですよね、あの人たち。
    今後は何か用事を作って逃げきってください。

    +17

    -0

  • 792. 匿名 2023/10/13(金) 21:31:46 

    そんな姑と義姉なら嫌われて交流なくした方がいいのかな
    姑はそのうち勝手に弱って主さんにえらそうなこと言えなくなるよ
    相手もダメ元で言ってると思うし泊まれたらシメシメって感じだから断ってOKだよ

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2023/10/13(金) 21:34:12 

    泊まりにも行くし、泊まりにも来る。 全然苦痛じゃないけどなぁ〜

    +0

    -1

  • 794. 匿名 2023/10/13(金) 21:37:08 

    >>777
    主さんのコメント読んだ?呼び寄せてないよ義母がグイグイきてる

    +7

    -3

  • 795. 匿名 2023/10/13(金) 21:37:20 

    >>202
    私それで泊めてたけど、だんだんと自分の家というかそれ以下だと勘違いしたのかすごい図々しくて嫌になって今後泊まりNGにしちゃった。私も逆に義実家に泊まらないつもり。
    確かに泊めてあげるというのも手ではあるのかもしれないけど、それで壊れるかもしれない関係なんだから難しいよね。
    主さんと義母の関係性がそんなにわからないからなんとも言えないけど、そもそも主さんが今泊めたくないと思っているのなら関係が悪化する可能性の方が高いし、やめた方がいい気もする。もし今回いいよって言ったら、今後断れなくなるからね。それで悪化する方が後々義母にとってもマイナスじゃない?
    義家族NGになってしまった私からすると、運動会とかイベントごとに呼んであげるだけでも十分偉いと思う。

    +18

    -0

  • 796. 匿名 2023/10/13(金) 21:44:34 

    >>705
    えーそれまじで嫌がってるんじゃないの?あなた田舎者?

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2023/10/13(金) 21:46:02 

    >>40
    義姉も、弟夫婦が孫の行事だからって呼んでるんだからそっちでやってよって感じじゃないの?母に頼まれても孫見に来るんだから孫のところに泊まりなよって言うと思う

    +10

    -1

  • 798. 匿名 2023/10/13(金) 21:47:10 

    >>779
    ストーカーじゃん…

    +36

    -0

  • 799. 匿名 2023/10/13(金) 21:47:59 

    >>1
    私はすこし遠方に住んでるから何回か週単位で泊めたことあるけど、そのせいで関係悪くなったよ。私が気を使いすぎてたせいだと思うけど、すごく図々しくなってあくまでも息子夫婦の家、自分の家ではないってことを忘れちゃったみたい。妊娠中に泊まりに来たんだけど、その時にもう無理ってなっちゃった。結果的に自分の親にNG出されてしまった旦那に申し訳ない結果になってしまったと思う。

    主さんが泊めたくない理由がどこにあるのかはわからないけど、少なくとも泊まり嫌だなって思っているなら関係悪化する可能性も高いし、やめた方がいいと思う。義姉もプレッシャーかけてくるくらいなら自分の家に泊めたらいい。
    イベントごとに呼んであげるだけで優しい嫁だなって私は思っちゃう。今は仕事の都合で遠方に住んでるけど、そのうちまた同じ県内に戻る予定だから、将来子供が大きくなったら子供のイベントに呼ばないといけないのかなとか、将来どこまで関わるべきなんだろうって悩んでるもん。

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2023/10/13(金) 21:51:05 

    普段の関係に依るけど、片道二時間半の日帰りは結構大変だよね。
    私なら泊めるかな…年に数回なら持ちつ持たれつって感じだし。

    +0

    -1

  • 801. 匿名 2023/10/13(金) 21:51:19 

    孫の運動会なんか見たくない。しんどい。

    +8

    -1

  • 802. 匿名 2023/10/13(金) 21:51:39 

    >>362
    うちの義母、自分は泊めてもらうの当然スタンスだけど、自分の義両親とは葬式に行かないレベルで縁切ってるし、自分の親のことも嫌っててやばいよ。

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2023/10/13(金) 21:51:57 

    嫌なものは嫌。断ります。

    +7

    -0

  • 804. 匿名 2023/10/13(金) 21:55:53 

    >>735
    そう思うわ。そう思われるだろうから予め遠慮しておくのよね。

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2023/10/13(金) 22:00:34 

    私は50代の姑だけど、息子家族の家に泊まろうなんて考えもしなかったわ。
    我が家へのお泊まりも無し。
    現地集合現地解散で外食してバイバイがお互い楽で良いし、お嫁さんの機嫌が良いのがなにより。

    +17

    -1

  • 806. 匿名 2023/10/13(金) 22:07:17 

    >>1
    高齢者に片道2時間半かかる距離を『見に来てください』って誘うなら泊めてあげればいいのに、って思うんだけど…。それで、助けてっていうなら誘う事すらしなきゃいいじゃない。来てくれるんだから凄いなって思っちゃう。それだけ寂しいのだと思うけど。そういう心情考えると切なくなる。

    +5

    -9

  • 807. 匿名 2023/10/13(金) 22:07:58 

    >>1
    泊めたら?罪悪感ってあちらに勝ち点になるから。
    同居とかが嫌なら義母に内緒のお出かけを増やすといいよ。
    後でお土産とか渡してあくまでもこちらの生活は別にきちんとありますよとアピールしておくとか今の距離感が一番いいと旦那にも日頃から言っておくとか。

    +2

    -3

  • 808. 匿名 2023/10/13(金) 22:10:00 

    >>10
    それで同居になった人を知っているから私は断固拒否だわ
    でも元々の仲によるけれどね

    +36

    -0

  • 809. 匿名 2023/10/13(金) 22:11:11 

    >>805
    カッコイイ

    +3

    -3

  • 810. 匿名 2023/10/13(金) 22:11:50 

    >>595
    40過ぎて結婚した義兄が一人ッ子でもともと母親に溺愛されて育ったんだろうけど
    母ちゃんに孫を抱かせてやりたいから、で本人47,妻40で子どもが欲しいと言い出した時はバカじゃないかと思ったw

    +4

    -1

  • 811. 匿名 2023/10/13(金) 22:12:17 

    独身義姉の家に泊まってもらえば良いんじゃない?

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2023/10/13(金) 22:13:04 

    >>797
    いや、ホテルとれよ
    でなきゃ日帰り

    +2

    -4

  • 813. 匿名 2023/10/13(金) 22:15:10 

    人の家に行きたがる、泊まりたがる人って地雷臭すごい。
    他の事でも絶対やらかしてるでしょ。

    +12

    -0

  • 814. 匿名 2023/10/13(金) 22:15:16 

    片道2時間半の距離で運動会呼ぶの!?
    発表会だってどんなのか知らんけどすぐ終わるだろうし…その短時間のために往復5時間かけて来てください、ってどうなのかね。
    トピ主は子どもの行事に「呼んでやってる」みたいな気持ちなんだろうけど
    向こうからしたらその短時間のために呼んで、あとは知らないわー交通費自分で払って帰ってね、可愛い孫見れたんだからいいでしょ、じゃちょっと失礼な気もするよ。
    呼ばないでビデオ送るくらいにしとけばいいのに。
    呼ぶなら泊めてあげるか泊まるところ用意してあげなよ。

    +5

    -3

  • 815. 匿名 2023/10/13(金) 22:16:23 

    >>102
    嫁を求めてるわけじゃない
    実の息子であり、孫を求めてるのでは
    それは仕方ないと思うけどな

    嫁は特に優しくなくても、淡々としてていいと思うんだよ
    何ならその機に自分の実家に帰ってもいいかなって思うよ

    +44

    -0

  • 816. 匿名 2023/10/13(金) 22:18:43 

    旦那はなんて言ってるの?
    自分の妻が自分の母親大事にしてないのってなんかつらくない?
    もしそれが義母じゃなくて実母なら絶対泊めてるよね…?

    +1

    -8

  • 817. 匿名 2023/10/13(金) 22:19:16 

    義母さん、ホテルは落ち着かないんだよね?
    だったらそんなの無視してホテル強引に予約しちゃえ!
    話の通じない嫁になっちゃえ笑

    +1

    -1

  • 818. 匿名 2023/10/13(金) 22:19:26 

    なんでそんなに泊めるの嫌なの?
    そりゃ、やったー!義母が泊まる!幸せ!なんて死んでも思わないけど1泊2泊くらいなら全然ウェルカム。
    うちの親もたまに泊まりに来るし何より子供(というか孫)が喜ばない?非日常感があってさ。

    +5

    -11

  • 819. 匿名 2023/10/13(金) 22:19:42 

    体力的に大変そうなら泊まってけって感じだけど、嫌なことしてきたら二度目はないかな。

    あと頻繁・連泊はこっちが疲れるから個人的にNG
    旦那の親なら連絡関係や送迎とかは基本旦那にお願いする。

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2023/10/13(金) 22:19:55 

    >>806
    私もそう思うよ。ガルちゃんって義母嫌いな人ばっかだし感覚おかしい。だったら最初から呼んでやるなよとしか思わないわ。

    +6

    -15

  • 821. 匿名 2023/10/13(金) 22:20:44 

    >>818
    義母とうまくいってないんじゃない?

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2023/10/13(金) 22:21:26 

    自分の親でも泊めたくないから無理

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2023/10/13(金) 22:21:48 

    >>44
    さすがに実際には言えないな…
    『私とは、言っても他人ですし。』
    確かにそうかもしれないけど、今後の関係に確実にヒビが入るし、(夫との関係も)夫側親族間では非情な嫁だとずっと言われそう。

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2023/10/13(金) 22:22:50 

    義実家どころか実家の人たちも家に入れたことないわ

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2023/10/13(金) 22:25:02 

    >>1
    正直、主婦って忙しいのに面倒くさいなぁと思う。
    高齢者って苦手。自分の親も旦那に対して変なこと言わないか心配で見張ってるレベル。
    歳をとると子どもみたいに甘えてきたり、こちらが気を使わなきゃいけない風潮なんなの?

    +4

    -1

  • 826. 匿名 2023/10/13(金) 22:25:55 

    >>801
    しかも今って運動会、縮小開催的な感じじゃない?コロナ前ほどガッツリやらないところ多いよね。
    しかも人多い中、炎天下の中立ちっぱなしだったり疲れるだけだよ。
    そんなのに高齢者2時間半もかけて呼んでおいて泊まりは嫌なので、ってトピ主もズレてるよ。

    +4

    -2

  • 827. 匿名 2023/10/13(金) 22:26:05 

    >>820
    主ですでトピ内検索して読んでからコメントしな。

    +16

    -1

  • 828. 匿名 2023/10/13(金) 22:34:52 

    >>812
    ホテルでもいいけど、義姉のところに泊まればいいはなんか違う、義姉運動会関係なくない?

    +9

    -2

  • 829. 匿名 2023/10/13(金) 22:39:50 

    >>3
    自宅が嫌なら、金はかかるが近くのホテル取ったればいいよね
    日帰り往復の負担は考えてあげてると伝わるし、主も家泊まられるよりマシでしょ
    で、行事にお招きする回数そのものを減らせばよい

    +23

    -0

  • 830. 匿名 2023/10/13(金) 22:45:28 

    >>5
    だね
    一回泊めるとまた泊まりたいって言うからやめた方がいい

    +14

    -0

  • 831. 匿名 2023/10/13(金) 22:50:46 

    >>1
    高齢の親に片道2時間半を日帰りさせるのか・・・
    人間的に意地悪な姑とかじゃないなら泊めてあげればいいのに

    +1

    -6

  • 832. 匿名 2023/10/13(金) 22:51:15 

    >>564
    何も変じゃないでしょwwwww
    お昼は孫と遊べて、夜は気を使わない娘の家にお泊りできるんだよ。みんな幸せ。ハッピハッピハッピーーー!!!
    義姉が旦那に圧力かけるのが意味分からん。さては義姉が曲者じゃ!!!

    +14

    -1

  • 833. 匿名 2023/10/13(金) 22:55:59 

    >>828
    でも義姉が圧力かけてくるのも違くない?
    泊まらせてあげなよって。
    自分だったら義妹にそんなこと遠回しに言えない。もちらん直接も言えない(笑)
    遠方から来るならお母さん夜はうち泊まれば〜義妹ちゃんちはお互い気を使うし、久しぶりに一緒に夜ゴハン食べよーとかならないもんかね。

    +8

    -2

  • 834. 匿名 2023/10/13(金) 22:55:59 

    >>12
    移動がきついなら来なくていいと思ってしまう。

    +8

    -0

  • 835. 匿名 2023/10/13(金) 22:56:37 

    >>782
    2行目からズッコけた
    こんな嫁イヤすぎるww

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2023/10/13(金) 22:56:54 

    >>337
    そう、そう。優しげな中に意地悪を仕込んでくる人もいるから我慢して我慢して我慢できなくて、はっきり言ったところでこちらが悪者。そんなつもりじゃなかった、そんな捉え方しないでってね。フレネミーみたいな義母と義父。心底しんどい。

    +9

    -0

  • 837. 匿名 2023/10/13(金) 22:57:53 

    うちは狭いアパートだけど義母も義弟もたまに泊まってる。嫌だと思ったことがないから本当お互いの性格や関係性だよねー。

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2023/10/13(金) 22:58:17 

    せっかくだしー
    ってみんなでお泊まりに行く。
    『おばあちゃんとお泊まりできて嬉しいね!私も家族で旅行行くの夢だったので嬉しいです!付き合ってくださってありがとうございます!」
    って真っ直ぐにいい嫁やる!!

    外でならいい嫁演じれる!

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2023/10/13(金) 22:58:43 

    >>805
    お義母さん、うち泊まりに来ます?
    一緒に柿ピー食べませんか?
    ガールズトークしたいなぁ。

    +1

    -6

  • 840. 匿名 2023/10/13(金) 23:01:59 

    >>71
    介護も押し付けて来そう。今後も面倒くさいこと全部押し付けて来そう。
    そっちは夫婦だなら時間もお金も余裕あるでしょーとか言って。私は一人でいっぱいいっぱいなの!とか言って。
    厶キーッ!!!逆逆!

    +7

    -0

  • 841. 匿名 2023/10/13(金) 23:03:00 

    泊めてあげるの意見が多くてビビる。
    自分が義母の立場になったら泊まる気でいるの?

    +16

    -0

  • 842. 匿名 2023/10/13(金) 23:08:24 

    嫌な義母さんじゃないなら泊めてあげたら?
    寂しいんだよ。

    +0

    -7

  • 843. 匿名 2023/10/13(金) 23:09:35 

    >>831
    日帰り嫌なら、義母が断ればいい

    +9

    -0

  • 844. 匿名 2023/10/13(金) 23:09:48 

    義姉の結婚式のムービーで、両親はお嫁ちゃん達に任せます!よろしく!ってスライドあって大嫌いになった笑
    実子でおなしゃーす

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2023/10/13(金) 23:10:02 

    >>706
    それ一番重要なとこじゃないの!
    省略しちゃだめだよおお

    +7

    -0

  • 846. 匿名 2023/10/13(金) 23:15:54 

    >>286

    義母「そんな調子だから貴女いつまでも独身なのよ、貰い手が無いのも納得だわ」
    義姉「……」
    義母「息子くんに根回しなんてしてないわよね?私はもちろんホテルにでも泊まるわよ」
    義姉「……」
    義母「運動会に誘ってくれるだけでも感謝しなきゃね、あ、ムービー撮る練習しておかなきゃダメよね、当日嫁子ちゃんに聞いてられないし」
    義姉「……」
    義母「孫ちゃんに運動会頑張ったねプレゼントも考えなきゃ、ああ楽しみ、何着て行こうかな〜ウフフフ♪」
    義姉「……」
    義母「お父さんも連れて行くからね、はいはい、みんなで一緒に行こうね〜〜」


    ( TДT)

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2023/10/13(金) 23:17:21 

    >>779
    完全にキ○ガイじゃん… 紛う事なきキングオブクソ義実家! 旦那も防波堤にならないならセットで捨てて良いケースだよ
    共働きでペアローンなら「仕事があるので」「私が倒れるとローンが払えなくなるんですよ?」で全部断って良いと思う

    +23

    -0

  • 848. 匿名 2023/10/13(金) 23:19:09 

    部屋もないからリビングに寝るしかないけど、義理親の方が寝るのだいぶ早いから物理的に無理なんですよー
    私は遅くまで弁当つくったりしてるんでうるさくしますよー
    しまう場所ないからうちでは布団も買えないけどもってくるんですか?

    みたいな話。家が広い人は断りづらいのかもね。

    +0

    -1

  • 849. 匿名 2023/10/13(金) 23:20:46 

    大迷惑

    +2

    -0

  • 850. 匿名 2023/10/13(金) 23:21:30 

    私はこういうとき、私たち家族も一緒にどこか泊まりに行くよう仕向けるよ
    以前義両親が泊まらせてと言ってきたとき絶対嫌だったから健康ランド行って泊まった
    のんびりお風呂入って漫画読んでおいしく飲み食いして眠くなったら寝る
    食事以外は自由行動で気楽だしお支払いは義両親だしで最高だったわ笑

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2023/10/13(金) 23:23:28 

    外で夕飯食べてホテルまで送る。翌日電車の時間より少し前に見送りにいく、くらいで精いっぱい。
    うちではご飯も泊まりもさせない。面倒だし狭いから。その点は家狭くてよかったと思う。

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2023/10/13(金) 23:25:55 

    県内で2.5時間ということは地方住みで家が広いのかな?と想像。
    客間なんてないんだが。
    泊まってもリビングの端っこか、廊下くらいしか寝る場所ないよ。布団も余分は膝掛けくらいしかないし。
    ソファは遠慮いただきたいし。

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2023/10/13(金) 23:26:18 

    >>1
    ホテルでええやん

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2023/10/13(金) 23:26:50 

    >>510
    は?近いから何もおかしくないでしょ
    私が義姉の立場ならうちに泊まりなよっていうわ

    +16

    -6

  • 855. 匿名 2023/10/13(金) 23:27:41 

    日帰りだと物足りないなら泊まりは娘の所のがお互い良いと思うけどね。また翌日落ち合って出かけたりすれば。

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2023/10/13(金) 23:28:36 

    お互いに気を使うから絶対に嫌だ

    +6

    -0

  • 857. 匿名 2023/10/13(金) 23:31:08 

    似たような状況で、私は義理姉の立場だけど、私のマンションにゲストルームあるから親がこっち来た時はそこに泊まってもらってる。
    弟の家は1番気を使うのはお嫁さんだし、スッピンの付き合いするつもりもないから泊まるなんてとんでもないって意見で親も私も弟も一致してる。

    +5

    -0

  • 858. 匿名 2023/10/13(金) 23:33:19 

    他人事だから簡単に泊めてあげなと言える
    実際自分の元に義母が来るとなればいろいろ考えると思う
    義姉の言動とか考えてるとこっちに呼ぶ事は自分なら拒否するわ

    +8

    -1

  • 859. 匿名 2023/10/13(金) 23:33:43 

    心の冷たいガル子ばかりでめまいがするわよ

    +2

    -10

  • 860. 匿名 2023/10/13(金) 23:34:33 

    ホテルが1番楽じゃん。娘の家ならともかく、息子とその奥さんの家に泊まるなんて、絶対ホテルより気を使って疲れるわ。奥さんのシャンプーや洗顔借りるのも気がひけるから一式もってパジャマも持っていくからホテルより荷物増えるし、大変だよ。ホテルが楽。

    +14

    -0

  • 861. 匿名 2023/10/13(金) 23:34:45 

    >>116
    私は布団持参されたわアパートなのに。

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2023/10/13(金) 23:35:54 

    >>859
    いや、相手によるよ。グイグイな義母ならコレきっかけに今後も泊まりに来るだろうから。

    +10

    -0

  • 863. 匿名 2023/10/13(金) 23:36:14 

    >>510
    マジそれなw

    +2

    -5

  • 864. 匿名 2023/10/13(金) 23:37:21 

    >>1

    泊まらせてあげないなら、自分の母親も断りなさいよ。それが正義。
    旦那様には大切なお母さんなんだから。

    +4

    -11

  • 865. 匿名 2023/10/13(金) 23:38:09 

    >>862
    良いじゃないの孫の為にお金も出してくれて
    あれも買ってくれてこれも買ってくれてやってくれて助かるでしょ。

    +1

    -8

  • 866. 匿名 2023/10/13(金) 23:44:22 

    >>865
    義母登場か?笑

    +11

    -2

  • 867. 匿名 2023/10/13(金) 23:44:44 

    >>1
    1度泊めると、次もまた次もと期待されない?
    この後何かあって家に来られたら、また泊めてくれるかしら?と期待させるよね

    +7

    -1

  • 868. 匿名 2023/10/13(金) 23:46:58 

    正にうちの義母も今そのパターンです…
    1度泊まってもらうと次からも断りにくいじゃない…
    だから断固として首を立てには振れない冷たい嫁は私です

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2023/10/13(金) 23:47:12 

    >>605
    私もまきこまれてまーす
    まじでいやー

    +5

    -0

  • 870. 匿名 2023/10/13(金) 23:52:18 

    >>805
    まぁコメ主さんは50代でまだまだお若いから…
    もっとお年を召して、独りになった時だと思いますよ…

    +2

    -4

  • 871. 匿名 2023/10/13(金) 23:53:40 

    >>818
    発達障害のスレも賑わうしガル子って先天的にコミュニケーション下手なんだと思う
    旦那さんも似たり寄ったりだと仮定してその親もおかしいから一族まとめてコミュ障でしょ

    +0

    -5

  • 872. 匿名 2023/10/13(金) 23:54:57 

    >>864
    ヨコですが
    自分の母親も無理です。一度泊まれば、来る度に今日も泊まって行っていいの?みたいな顔してくる…

    +11

    -0

  • 873. 匿名 2023/10/13(金) 23:55:10 

    >>3
    無理 
    別所帯にお世話になりたがる他人とか害悪でしかないし
    下手すりゃ離婚レベルにまで発展するよね
    気付けない夫含めてバカというか毒親だよね
    友達いなさそう
    執着してくるからうざいんだよなー

    +30

    -7

  • 874. 匿名 2023/10/13(金) 23:56:53 

    >>7
    うちは最長1ケ月泊りにきたよ
    毎日1番風呂2時間入って、お酒飲み放題
    子の生活リズムもあるし狂いそうだった
    せめて数日で帰って欲しい
    今また引越して新居だけどカーテンとか寝具がないことを理由に断ってる
    私も日中働いているし、有耶無耶にしたい

    +29

    -0

  • 875. 匿名 2023/10/13(金) 23:57:11 

    夫実家に告ぐ
    あんたら別所帯です
    テレビCMかなんかで何回も放送して欲しいわ

    +7

    -0

  • 876. 匿名 2023/10/13(金) 23:58:13 

    >>860
    主の書き込みを見る限り、ストーカーみたいな姑だから主の使うシャンプーや洗顔を嬉々として使いそう。
    同性でも実親でも執着されると気持ち悪いよね。
    姑ならなおさら。

    +4

    -0

  • 877. 匿名 2023/10/13(金) 23:58:59 

    こっちは独身小姑が同居したがるよ…
    お姑さんの方が執着してなくて若々しい
    小姑は泊まりたがるし家族関係にこだわるし
    勘弁してほしいよ全く

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2023/10/14(土) 00:01:53 

    >>768
    すごい過剰に嫌い過ぎよね
    同級生とか見てると両家のおばあちゃんと仲良い家庭とか子供いい子に育ってる
    そんなの見てるとおばあちゃんと関わるのって子供にも良い影響じゃない?
    そこまで毛嫌いしてると子供にも影響しない?
    確かに距離感バグってるウザい高齢者とかいてその人が身内だとお察しだけどさ

    +2

    -4

  • 879. 匿名 2023/10/14(土) 00:02:35 

    >>3
    最近ガル高齢化で、義母側多くなったから数年前より義母寄りのコメント多くなった

    そのうち帰省時も義母側がトピ立てそう、、
    息子と孫だけ来い!嫁来るな!みたいなやつ

    +27

    -0

  • 880. 匿名 2023/10/14(土) 00:03:50 

    >>1
    うちは目の前がビジネスホテルだからそことるよ。
    泊まりは断固拒否します、と言ってる。

    +3

    -0

  • 881. 匿名 2023/10/14(土) 00:05:51 

    >>492
    今までは日帰りだったから来てくれて構わないけど
    泊まる気なら娘のところに泊まってよってことでしょ

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2023/10/14(土) 00:06:51 

    >>412
    往復5時間なんてめちゃくちゃしんどくない⁉️30代だけど往復5時間も運転なんて無理だわ。
    自分が義母なら安いホテルか娘の家に泊めてもらうと思う。

    +35

    -1

  • 883. 匿名 2023/10/14(土) 00:07:27 

    >>764
    世の中の義母がみんなあなたみたいだったら良いのに。。。
    現実は同居したがる義母も多いよね

    +1

    -0

  • 884. 匿名 2023/10/14(土) 00:10:52 

    >>1
    >>5
    >>153

    もともと不仲とか、酷い姑だとかいう話がない前提でこれなの?

    舅が亡くなって淋しそうなら、少し泊まってもらうくらいよくない? 別にイイ嫁ぶりっこじゃないよ、私も同居は絶対に嫌だし。1,2泊とまって孫と遊んで楽しく過ごしてもらうくらいさせてあげたいなとか、普通に人としての優しさないの? 運動会も事後報告よ!とか、どんだけ性格悪い嫁さんなのよ。。。

    +25

    -24

  • 885. 匿名 2023/10/14(土) 00:12:29 

    >>687
    いや旦那にとっては母親なんだから家族でしょ

    +2

    -1

  • 886. 匿名 2023/10/14(土) 00:18:21 

    >>670
    嫌いなら絶対に泊めない。ホテルへgo

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2023/10/14(土) 00:24:42 

    >>162
    自分の両親を家に泊めるなら、旦那の両親も泊めるべきかも知れないね。だって不公平だもん。嫌な姑なら泊めたくないだろうけど、良い人なら別にいいんじゃない?

    +5

    -2

  • 888. 匿名 2023/10/14(土) 00:25:02 

    そもそも自分の子供の行事ごときと言っちゃ悪いけど2時間半かけて見に来てくれるって凄い良い義母に思うんだけどww私のとこは害もなければ孫の誕生日すら連絡ないよww

    +0

    -3

  • 889. 匿名 2023/10/14(土) 00:27:16 

    泊まりたがる義母って気持ち悪いやつばっかだな。
    うちの義も、当たり前のように泊まりに来て絶対外食って言いださずに上げ膳据え膳期待してるし、夫が皿洗いでもしようもんならこっちチラチラ見て鬼の形相だし、帰る日もなんか理由つけて少しでも長居したがる。実の娘の子との孫差別も酷いし、私はLINEブロックと着信拒否して強制シャットアウトした。正社員で夫ともほぼ収入差ないし、昔みたいな嫁?対応とか期待する人無理。

    +12

    -0

  • 890. 匿名 2023/10/14(土) 00:27:17 

    うち義妹がお母さんが可哀想。とか言ったりやたら姑の味方するけど、自分は同居しないからなんか腑に落ちない。
    そんなに味方するなら同居すればいいのに。好きじゃないから同居はしないって言い切るとか同じ立場だと認めてくれれば見方変わるのに。
    小姑の文句になっちゃうけど、味方するのに押し付ける人が一番偽善者っぽくていや。

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2023/10/14(土) 00:28:25 

    >>732>>516>>396
    どうしてそんなに性格悪いのかわからない。

    +4

    -18

  • 892. 匿名 2023/10/14(土) 00:28:39 

    >>516
    それ、あなたにブーメラン

    +1

    -2

  • 893. 匿名 2023/10/14(土) 00:28:40 

    >>832
    まいんちゃん 嫁になったのか! 笑

    義姉曲者に同意

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2023/10/14(土) 00:31:08 

    >>687
    でもそれは旦那さんにとって貴女のご両親も同じことだよね。貴女のご両親は貴女の家族ではあるけど、旦那さんの家族ではない。赤の他人。

    +1

    -0

  • 895. 匿名 2023/10/14(土) 00:34:50 

    なんか義母降臨してない?気持ち悪いコメがちょいちょいある笑

    +11

    -0

  • 896. 匿名 2023/10/14(土) 00:35:12 

    同居狙ってるね
    義姉も面倒見たく無いし

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2023/10/14(土) 00:35:47 

    私は全然泊まってもらってもいいかな!ま、泊まるような義家族じゃないけど..😅むしろ実親の方が嫌かな。我が家同然に勝手にキッチン使うし、どかーってソファ座ってテレビ勝手につけて見たり、他の人なら何とも思わないのに実親にはなぜかイラっとする

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2023/10/14(土) 00:50:31 

    1回くらいは泊めてやれ
    たぶんムカつくことしか起こらないけど、それでも泊めてやれ

    +0

    -3

  • 899. 匿名 2023/10/14(土) 00:53:34 

    >>621
    結局女の敵は女だわ。
    結婚=幸せ、子供=幸せが全てじゃない!そんな時代じゃない!とか普段はプラス大量なのに。
    こんな時代錯誤の嫌味にプラスつくのね。
    こんなこと言われても義姉からしたら 結婚、子供が全てのしょーもない嫁がなんか言ってるわ で終わる。
    むしろ余計に義母押し付けてくる嫌がらせされんじゃない?

    +0

    -1

  • 900. 匿名 2023/10/14(土) 00:54:28 

    >>3
    あかん。一回でも泊めたら大変なことになる。

    +10

    -0

  • 901. 匿名 2023/10/14(土) 00:56:56 

    運動会とか発表会とか呼ばなきゃいいじゃん。
    年末年始お盆あたりで会いに行けばいい。なんでそんな遠方なのにわざわざ短時間の運動会や発表会に呼ぶの?

    +11

    -0

  • 902. 匿名 2023/10/14(土) 00:57:58 

    >>898
    言いたいことはわかるけど主さん的には1回泊まったっていう実績を作りたくないんじゃないかな。その気持ちもわかる。

    +1

    -1

  • 903. 匿名 2023/10/14(土) 00:58:43 

    >>874
    よく耐えたね。発狂するわ

    +31

    -0

  • 904. 匿名 2023/10/14(土) 00:59:34 

    >>868
    冷たくない、当たり前だよ

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2023/10/14(土) 01:01:02 

    片道2時間半は遠過ぎ…
    わざわざ呼んでやるなよ。

    +5

    -1

  • 906. 匿名 2023/10/14(土) 01:01:42 

    >>707
    予備軍いるー。こんな義母ハズレすぎ

    +4

    -0

  • 907. 匿名 2023/10/14(土) 01:05:39 

    自分だったらどう思うかなぁ。
    いくら可愛い孫とはいえ、数時間の滞在のために往復5時間で来てくださいって言われたらきついな、、小旅行並みの移動距離じゃん。
    交通費もかけてわざわざ行っても孫の出番は一瞬w終わったらお帰りください、泊まりたいならどっか泊まれば?くらいな感じだとむかついちゃうかも。

    +2

    -0

  • 908. 匿名 2023/10/14(土) 01:06:30 

    >>234
    だからって義姉を通して旦那に圧かけるってなかなか気持ち悪い。遠慮してますアピールの察してちゃんな感じ。本性はなかなか図々しいと思う。

    +11

    -0

  • 909. 匿名 2023/10/14(土) 01:09:16 

    >>907
    近くに自分の娘の家があるならそっちいって欲しいけどね。

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2023/10/14(土) 01:09:37 

    >>1
    呼んでおいて当日いきなり出掛ける
    伝説作ったれ
    二度と泊まりたいなんて言わないだろう

    +4

    -2

  • 911. 匿名 2023/10/14(土) 01:13:14 

    >>900
    イベントの時だけ泊まる→月に1回くらい会いに来るようになってそのまま泊まる→毎週末泊まりに来る

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2023/10/14(土) 01:15:27 

    >>901
    イベントは必ず呼んでねって言われてる可能性も。。。

    +4

    -0

  • 913. 匿名 2023/10/14(土) 01:16:15 

    なんで義母、義祖母って無神経なんだろうね。見下してきてるの見え見え

    +5

    -2

  • 914. 匿名 2023/10/14(土) 01:17:15 

    >>911
    毎週末泊まりに来る→毎週パッキングが大変→着替えを置いてく→私の部屋→住み着く

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2023/10/14(土) 01:18:51 

    >>584
    2LDKに大人3人+子供ってなかなかの密度だよね
    呼ばれても躊躇するレベルなのにすごい

    +1

    -1

  • 916. 匿名 2023/10/14(土) 01:20:08 

    >>914
    リアルに うわぁ って声出た😱

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2023/10/14(土) 01:23:30 

    >>914
    毎週末泊まりに来る が最悪だと考えてた私はまだまだ甘ちゃんだった
    出直してきます

    +0

    -0

  • 918. 匿名 2023/10/14(土) 01:35:22 

    >>1
    ホテルじゃダメなの?

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2023/10/14(土) 01:36:02 

    >>21
    いい義母と悪い義母の定義ってなんだろう。

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2023/10/14(土) 01:37:16 

    >>6
    泊めないけど田舎の感覚で物を言ってくるから一週間くらい連泊したいとか言ってこられた事ある。

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2023/10/14(土) 01:47:09 

    >>330
    うちは新居購入してから1回も呼んでないw

    義母が「うちは定年してるからお祝い金払えないけど~」という発言があったからです。

    金は払わんけど、ただ飯食わせろってことですw

    +9

    -1

  • 922. 匿名 2023/10/14(土) 01:48:22 

    >>390
    うわぁ…
    手癖の悪いタイプか…

    嫌だね…。

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2023/10/14(土) 01:49:58 

    >>1
    主と近隣に住んでるという義姉の家に泊まってもらえばよくない?
    どうせ義母が来た時に顔ぐらいは出すだろうし、自分の母親なのに自分のところに泊まらせる発想にならない義姉が不思議すぎる。

    +1

    -1

  • 924. 匿名 2023/10/14(土) 01:51:41 

    >>907
    私だったら行かないわ。アラフィフだけど往復2時間でも遠いと感じる。自分の家が好きだから泊まりたくないし荷物も面倒くさい。今でさえこれなのに10年後もっと無理だわ。でも見てほしい感じなら写真や動画で十分。

    +4

    -0

  • 925. 匿名 2023/10/14(土) 01:52:14 

    片道2時間半は年寄りにはキツい。しかも義父が亡くなってて一人で移動でしょ?お泊まりされるのが嫌なら呼ばなきゃいいのに。

    +5

    -0

  • 926. 匿名 2023/10/14(土) 01:54:08 

    >>371
    お前の話なんか聞いてねえ笑

    +5

    -1

  • 927. 匿名 2023/10/14(土) 01:54:42 

    >>794
    >もちろん、見に来てくださいと呼んでいますが
    って、書いてあるんだけど⁉︎

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2023/10/14(土) 01:57:23 

    >>1
    習い事の発表会って、
    親もハラハラ気が立っている時に、接待まで無理。
    発表会に集中していて、出る時に散らかったままって事もあるし。

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2023/10/14(土) 02:04:54 

    >>1
    片道2時間以上なら、初めから運動会とかには誘わないかも
    それほど面白いとは思えないし、他のママ友と話すのに邪魔だし、子供は教室で食べるから、大人だけでお弁当食べる事になるし、祖父母だって家の中でビデオ見た方がゆっくりしながら見られるでしょ
    せっかくコロナだったんだから、その時から誘わなければ良かったのに
    旦那さんが自分の親を誘いたい人なのかな?
    旦那に正直に言って、話し合えば良いと思う

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2023/10/14(土) 02:08:07 

    >>927
    ほとんどの場合は嫁に相談するよりも前に旦那が言っちゃうからw
    行っても良いか聞かれたら、勿論来て下さいって言うしかないよね

    +2

    -2

  • 931. 匿名 2023/10/14(土) 02:24:40 

    一回泊まらせちゃうとね次もまたってなるパターンが多いよね
    良い義母さんでも気を使うしね
    義姉さんが辞めておきなよって言ってくれるような気が利く人なら良いのにね

    +4

    -1

  • 932. 匿名 2023/10/14(土) 02:37:43 

    >>873
    性格腐ってんなwwwクソみたいな人生送ってきたからそんな発想なんだろなぁ。可哀想に。

    +5

    -5

  • 933. 匿名 2023/10/14(土) 02:41:50 

    >>43
    いっそ同時に呼べば同居に雪崩れ込もうとするのを回避しやすいかもね!

    +2

    -1

  • 934. 匿名 2023/10/14(土) 02:59:08 

    うちなんて産後2ヶ月で帰る日にちが決まってないまま泊まりに来られた。
    もちろん手伝うとかではなくお客様として。
    朝昼晩のご飯の準備はもちろん私がして、来たそうそう、腰が痛いだので生後2ヶ月の赤ちゃん連れて毎日接骨院や整形外科に送り迎い。
    結局、10日はうちに泊まった。
    赤ちゃんの夜泣きもあって寝不足、なのに3食作って、ずっと話しかけられてあの時が辛過ぎて記憶障害起こすほど。
    旦那は仕事に行くからその間ずーっと赤ちゃんと義母の相手しなくてはいけなくて、一度旦那にブチ切れて家出したんだけど、義母は自分が原因だと思ってない。
    義母の生活費なども全てこちら持ち。
    新幹線のチケットも1人で買えないので立て替えて購入したけど、結局往復分返してもらえなかった。
    赤ちゃんを義母に見てもらって買い物行って帰ってきたら全裸にされてた。
    泣き止まないからオムツ替えようと思ったけど、肌着がややこしくてとりあえず全部脱がしたけどオムツがどこにあるか分からなくて、全裸で放置して体中オシッコ塗れになってた。
    旦那からは義父が亡くなったばかりで寂しい思いもしてるし、赤ちゃんにも会いたがってるから3日間だけ泊まらせてほしいと言われたのに、結局10日間も居座って私がノイローゼになって旦那がやっと義母を説得して帰してくれたんだけど、そっから鬱発症しました。
    赤ちゃんの世話どころか自分の話ばっかり。
    田舎の人だからか、私の知らない近所の人の悪口を永遠と聞かされて、東北の方言が強過ぎて何を喋ってるのか全く聞き取れず、ずーっと相槌打つのがやっと。
    昼寝もさせてくれなくて、洗濯も全て私が洗って干して畳んで、その間もひたすら自分の話ばかりしてきて休む暇も与えてくれなかった。
    母乳あげてる時も近所の悪口ばっかり聞かされて、孫なのに赤ちゃんには興味がない様子。普段、話す人がいないせいか朝から晩までずーっと話しかけてくる。
    マンションで逃げ場がない。朝7時から夜10時まで居間に居続ける。
    赤ちゃんは生後2ヶ月で真冬だったのもあり、外に逃げる事もできない。
    しかも午前中は接骨院への送り迎え。
    携帯持ってないから接骨院の中で1時間以上赤ちゃんと待合室で待ってる。
    旦那が休みの日のお出かけは必ず付いてくる。
    生後10ヶ月の時も東北から東京に押しかけてきましたよ…

    +6

    -0

  • 935. 匿名 2023/10/14(土) 03:11:05 

    >>569
    横だけど、遊びに行って部屋を使うわけだから掃除して帰るんだよ
    私も泊まったら掃除機くらいは掛けて帰るよ

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2023/10/14(土) 03:12:11 

    >>550
    掃除機かけて見られる範囲じゃないところも見るんだよ

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2023/10/14(土) 03:12:42 

    主さんが持ち家で義母から援助があったらいきなり泊まりはダメって言うのは難しいかも?
    旦那さんに言って一泊で帰るって約束してもらったら?

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2023/10/14(土) 03:17:08 

    >>934
    義母さん、あなたの義母だからまだ若いだろうに失礼だけどボケ始めた人みたいだね
    夫を亡くしたり、ご近所と上手くいかなくて義母さんも鬱っぽかったのかな
    大変だったね

    +3

    -0

  • 939. 匿名 2023/10/14(土) 03:17:54 

    >>561
    怖すぎるw

    +0

    -1

  • 940. 匿名 2023/10/14(土) 03:19:06 

    >>567
    性格悪そうだな〜

    +1

    -3

  • 941. 匿名 2023/10/14(土) 03:20:03 

    >>571
    同性と結婚すればよかったねぇ

    +0

    -1

  • 942. 匿名 2023/10/14(土) 03:22:42 

    >>581
    仲良くやりなよ
    親族なんだから

    +0

    -8

  • 943. 匿名 2023/10/14(土) 03:29:16 

    >>936
    それは嫌だ
    自分が居る時しか来てほしくないってなるね
    見られたくないのは鍵かかる所にしまっておけば?

    +2

    -0

  • 944. 匿名 2023/10/14(土) 03:32:47 

    孫の行事は無邪気に誘わない方がいい。
    泊まりたいってより、同居をしたいんじゃないかしら。

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2023/10/14(土) 04:01:55 

    >>96
    精神的に弱ってる時だろうから
    あんまり冷たくして鬱にでもなられたら厄介だよね。

    孫のイベント時だけだと割り切って今回は招いてあげてもいいんじゃない?
    普段から義母が嫌いで仲が悪いという感じに思えなかったからだけど、もし冷ややかな間柄だったらごめんね。

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2023/10/14(土) 04:26:38 

    私の義理母は遊びに来ても時間になったら自分から帰るよ
    結婚したときもお互い気をつかうから同居はしなくていいと言ってくれてたみたい

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2023/10/14(土) 04:34:35 

    >>1
    主の家から近いなら、独身義姉の家に泊まればいいのに。嫁の家より普通は娘の家に泊まらない?

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2023/10/14(土) 04:35:07 

    >>923
    独身言うてたし家狭いんちゃう?
    シングルベッドで来客の布団も無いとかありえるで。

    +0

    -0

  • 949. 匿名 2023/10/14(土) 04:38:00 

    >>947
    義母は義姉に泊めて欲しいって言ったけど義姉が弟(旦那)に押し付けようとしてる可能性も。。。

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2023/10/14(土) 04:47:11 

    >>946
    うちの義実家は義父の両親との2世帯で義母は絶賛そちらとバトル中w
    おかげ様で息子に厳しく嫁には優しいスーパー良義母でいらっしゃいます。(義母の義母がめちゃくちゃ意地悪だから絶対あんなBBAにはなりたくない!とのこと)
    一切守ってくれないばかりか自分の母ちゃんの擁護ばかりする旦那(義父)にいつ離婚届を突きつけようか計画を立てていらっしゃいます。

    +2

    -0

  • 951. 匿名 2023/10/14(土) 05:05:43 

    >>894
    世間的に嫁姑は仲悪いのにそつなく付き合ってくれているのに、感謝はしていると思う。

    はっきりと嫌がるのは話し合いで理解はされるけど、あまり良い気持ちにはならないよ。

    特に身近でなくしたばかりなら、他人でも労る気持ちは出るしね。
    まあ、旦那自体の家族感にもかかわるけどね

    +0

    -0

  • 952. 匿名 2023/10/14(土) 05:10:49 

    >>1
    泊めてますよ。仲良いので夜遅くまで話するの楽しいですし旦那の愚痴とか聞いて貰ってます。旦那もうちの母親と仲良しなので2人でご飯食べに行って私の愚痴とか聞いて貰ってるみたいです。ちなみに家の鍵もお互いの親に渡してます。緊急の時用で勝手に入ったりはしません。信頼関係がなかったら出来ない事ですよね。

    +2

    -6

  • 953. 匿名 2023/10/14(土) 05:28:13 

    >>1
    泊めてますよ。仲良いので夜遅くまで話するの楽しいですし旦那の愚痴とか聞いて貰ってます。旦那もうちの母親と仲良しなので2人でご飯食べに行って私の愚痴とか聞いて貰ってるみたいです。ちなみに家の鍵もお互いの親に渡してます。緊急の時用で勝手に入ったりはしません。信頼関係がなかったら出来ない事ですよね。

    +1

    -5

  • 954. 匿名 2023/10/14(土) 05:28:25 

    >>919
    わざわざ傷つく事言ってこない。
    マウントとってこない。
    子育てや家計に口出ししてこない。
    嫁を召使いのように扱わない。


    通常の他人との付き合いで当たり前の気遣いが出来てれば大丈夫。

    +14

    -0

  • 955. 匿名 2023/10/14(土) 05:35:27 

    >>266
    私の母が父方の祖母(母にとって義母)を嫌ってた
    母の義妹のことも嫌ってた
    兄は完全に母の味方
    でも、私は父にとってはお母さんだし妹なのになと思ってた


    +4

    -1

  • 956. 匿名 2023/10/14(土) 05:47:42 

    >>325
    泊める泊めないじゃなく息子の嫁に拒否られる感覚のことかな?
    レスの中には義母及び義実家は敵とみなしてる雰囲気が伝わるものもあるからでは?
    本当に人間として最悪なことされてたら別だけど、単純に義実家だからという理由の人たちも一定数いるでしょ

    +6

    -0

  • 957. 匿名 2023/10/14(土) 06:05:56 

    >>542
    だけど、みんな好き勝手にしゃべってる

    +1

    -0

  • 958. 匿名 2023/10/14(土) 06:28:54 

    義母に来てほしくないって気持ちは主から滲み出てて絶対バレてる

    そしてそれを感じた義母はむかついて来た時に揚げ足取りまくる

    どこの家もこれ

    +4

    -0

  • 959. 匿名 2023/10/14(土) 06:38:10 

    >>1
    私なら泊めるかな。
    2時間半の日帰りはさすがに可哀想。
    ま、姑の性格にもよるけど。

    +3

    -1

  • 960. 匿名 2023/10/14(土) 06:39:11 

    旦那さんが止めるべき

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2023/10/14(土) 06:45:00 

    >>1
    義母さんが片道2時間半、車を運転してくるんですよね??
    だったら泊まりたい気持ちわかる。年取ったら疲れるもん。

    +2

    -3

  • 962. 匿名 2023/10/14(土) 06:52:18 

    >>874
    あり得ないわぁ、勝手通り越して殺意沸くレベル。そんな義母は息子である旦那が注意すべきでしょ。日帰りできない距離ならひと晩でサッと次の朝帰るべき!!私はもう親世代だけど、娘のとこにも2.3時間赤ちゃんの世話に行くだけだよ。家事を済ませる間手伝ってるだけ。絶対に長居しないわ。

    +11

    -1

  • 963. 匿名 2023/10/14(土) 06:53:49 

    >>119
    性格が悪い

    +1

    -1

  • 964. 匿名 2023/10/14(土) 06:56:24 

    泊めたら荷物置いて行くだろうしそのうち自分の部屋作り出すから絶対無理。新築祝いの時に自分の部屋はここだと子供部屋の荷物を動かすように言われたから。

    +1

    -1

  • 965. 匿名 2023/10/14(土) 06:58:15 

    えぇぇ
    同居目指してる?とかでなくて、
    単に2時間30もかかるなら
    疲れて帰る体力なくなるでしょうに。

    運動会の後に
    久しぶりに孫とゆっくりふれあいたいでしょう。
    もし、自分の母が遠い場所に住んでいて
    同じ事申し出ても、拒めるなら良いんじゃない?

    旦那から、冷たい目線を浴びそうだけどね。
    私なら泊めるよ。

    +5

    -3

  • 966. 匿名 2023/10/14(土) 07:02:33 

    >>815
    主さんのコメント全部読みました
    だったらホント義母が泊まりに来るなら「私は実家に行くねー」と子どもたち連れて帰っちゃえば良いかな

    ご主人は実子だから会いたいだろうし、それを止めるのも何なので
    ご主人だけ残していけば良いと思った

    +4

    -1

  • 967. 匿名 2023/10/14(土) 07:05:32 

    >>365
    この義姉も母のこと弟夫婦に押し付けて面倒なんかな?
    今後、何かあったらなんでも丸投げしてきそう
    泊めてあげなよ〜とか上から口出してくるとか主にとっては厄介そうな小姑やね

    +18

    -0

  • 968. 匿名 2023/10/14(土) 07:08:01 

    >>7
    私も泊めてあげたら?と思うけど、これ主さんって
    泊めたくないなと思っててもみんなの意見が泊める側だとそっちを選ぶのかな?
    結局それぞれの家庭次第だし主さんがどうしたいか一択なのに。

    +5

    -1

  • 969. 匿名 2023/10/14(土) 07:12:00 

    >>894
    そりゃそうでしょ。
    だから何。

    +2

    -1

  • 970. 匿名 2023/10/14(土) 07:13:24 

    >>502
    娘母=娘配偶者に迷惑をかける。更に多くの娘配偶者はあまり文句を言わないので図に乗る。うざ!

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2023/10/14(土) 07:14:31 

    >>43わかる
    もし自分側の親だったらと思ったら、祖母と父を相次いで亡くして一人暮らしになった母に優しくしたいってなるんじゃないかな
    自分が旦那と同じ立場になっても親の泊まりなどは断固拒否って考えだったら拒否してみたら

    +3

    -2

  • 972. 匿名 2023/10/14(土) 07:15:16 

    >>940
    反論できないからってw

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2023/10/14(土) 07:15:52 

    >>1
    何が何でも拒否し続けて!
    一回でもやると習慣になって断れなくなる。
    義姉との直接交流(LINE)はやらない。気軽に図々しく言ってくる関係性になったら終わり。距離おく。旦那には義姉をかわすよう根回し。「1人になって可哀想」て同情した瞬間に足元すくわれる。
    少々効率悪くても何回もこっちから義実家行ったりして現象維持!いずれ介護で関わらないといけなくなるから遠ざけといた方が良い。今からベタベタじゃ先がつらいよ。

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2023/10/14(土) 07:16:54 

    >>43
    そもそも実母を泊めるという状況にならないんだけど。
    親も気を遣って来ないし私も旦那に申し訳ないしで。
    あと主の義母は普通にヤバイ姑だったからトピ内検索して読んでみては。

    +5

    -3

  • 975. 匿名 2023/10/14(土) 07:17:23 

    >>7
    泊めるだけならいいけど同居問題になったらちょっとキツいな

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2023/10/14(土) 07:17:53 

    >>43
    常識を越えたレベル違いの「よっぽど嫌な義母」を知らないから簡単にそんな事言えるんだよw
    うらやましいよ。

    +5

    -0

  • 977. 匿名 2023/10/14(土) 07:18:40 

    >>954
    良い実母の定義でもあるね。

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2023/10/14(土) 07:19:28 

    >>864
    なんで実母側は普通に泊まりに来てると思うんだろ。そんなに配慮のない実母なん?笑
    うちはそんなんじゃなくてよかった。

    +1

    -1

  • 979. 匿名 2023/10/14(土) 07:21:20 

    >>868
    本当に冷たいね。

    +1

    -3

  • 980. 匿名 2023/10/14(土) 07:21:45 

    >>975
    いずれそうなるでしょ。何回も泊まってる内に「そろそろ1人も限界」っていう方向に高確率で持ってくと思う。人間てそういう生き物。時間の問題。
    泊めないなら先延ばしできるし最悪回避できる。

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2023/10/14(土) 07:22:01 

    >>871
    ここ姑世代のが多いよね?

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2023/10/14(土) 07:23:19 

    >>976
    ほんそれ。
    自分がいい嫁なんじゃなくてできた姑にあたっただけなんだよ。
    同じ目にあってから説教たれてほしい。

    +5

    -0

  • 983. 匿名 2023/10/14(土) 07:24:22 

    >>7
    でも、今までの義母の行動言動、付き合い方で優しく出来るか出来ないかは本人が決める事。
    世の中にはとんでもない義母が存在するんだよ

    +10

    -1

  • 984. 匿名 2023/10/14(土) 07:25:04 

    >>687
    パートーナー、がクセ強すぎて気になるw

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2023/10/14(土) 07:25:15 

    >>965
    主の義母は同居目指してるよ

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2023/10/14(土) 07:25:50 

    なんとか泊まりは回避し続けて、義実家訪問だけでごまかし続けるのが無難。
    訪問も旦那と子供だけでも良いんだし。

    +0

    -0

  • 987. 匿名 2023/10/14(土) 07:26:32 

    >>901
    後の主コメを読んだら、誘わないと学校や園に電話して日程確認するからだそうです。

    +2

    -0

  • 988. 匿名 2023/10/14(土) 07:26:59 

    >>982
    わかる
    私本当にいいお姑さんに当たったから、こんな嫁で申し訳ないって気持ちでいっぱいだもん

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2023/10/14(土) 07:27:21 

    >>609
    私は他所の義母とは違う、上手くやれるタイプだから…なんて思ってるんじゃない?

    +2

    -0

  • 990. 匿名 2023/10/14(土) 07:28:09 

    >>1主さん、専業主婦ですか?フルタイム勤務ですか?
    仕事があれば、忙しいので、もてなせないから断ります。休みとってまでもてなせません。
    人が泊まるって大変ですよね、布団ひとつから用意しないといけないし、3食も気になるし、何日も泊まられたら、居ない間に何してるか気になって仕方ありません。
    旦那さんに言って帰ってもらいます。
    お姉さんがそういうなら、お姉さんの家に泊まればいい。

    +2

    -0

  • 991. 匿名 2023/10/14(土) 07:28:42 

    >>985
    なんで貴方にわかるの?

    +0

    -0

  • 992. 匿名 2023/10/14(土) 07:29:52 

    >>1
    義姉のところに泊まればいいのにね
    実の娘なんだし

    +4

    -0

  • 993. 匿名 2023/10/14(土) 07:30:13 

    >>982
    今まで同居してなかったからなんとか許せてた部分も、泊まりとか同居で許せなくなるかもしれない。
    「とんでもない」本性をただ自分が知らないだけという事もある。認知症入ってくると性格が急変する事もあるし離れてるのが無難だと思う。デイサービスや老人ホームもあるし。

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2023/10/14(土) 07:30:31 

    >>5
    まさにそれすぎる。
    可能性残したら期待するし逆に申し訳ない。
    何か別の形でフォローできたらいいよね。

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2023/10/14(土) 07:32:18 

    >>864
    こういう人が姑だったら大変だろうな

    +1

    -1

  • 996. 匿名 2023/10/14(土) 07:33:08 

    >>813
    息子でも娘でも普通泊まりは遠慮するよね。
    子の配偶者に申し訳ないとか気を遣うとかないって事でしょ。
    図々しい人は確実に他でもやらかしてる。

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2023/10/14(土) 07:33:28 

    >>779
    主さんみたいな状況なら…私なら自分の両親と弁護士に相談するかも。
    そんで、夫と義母と義姉、自分の両親も呼んで、家族会義するかな。子供はどこかに預けて。

    内容は、ここに書いてあるような事象を淡々と説明する。で、電話がくると動悸がしたり体が拒否反応起こすくらいになっているから、関わりたくないことを伝える。今後は、何かあれば全て夫を通して連絡してもらう。
    あと、主に会ってしまうことを避けるために、アポ無しできたり、子供の行事に来たりしないでと言う。

    守れないなら、今までのことも含め、義母・義姉に慰謝料請求することや、今後一切子供にも会わせないことも視野に入れると伝えるかな。

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2023/10/14(土) 07:33:50 

    >>991
    主コメ遡って読みなさい

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2023/10/14(土) 07:34:21 

    >>1
    うちも11月にくるよ
    4泊なんだけど、ご飯どうしようかな
    2、3食くらいは外食でいけるとして

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2023/10/14(土) 07:34:44 

    >>1
    たまに泊まりに来る
    義妹家族も一緒にだから布団とかめっちゃ用意した
    迎える方はお金かかるよね〜

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード