ガールズちゃんねる

働いたからわかるこの業界の裏側

1603コメント2023/11/01(水) 21:19

  • 1501. 匿名 2023/10/13(金) 15:34:04 

    >>314
    葬儀屋に居ましたが、
    尊敬してましたよー。
    取引先の納棺師さんは
    全て女性。
    1人で何から何迄されてました

    +14

    -1

  • 1502. 匿名 2023/10/13(金) 15:34:54 

    >>969
    看護師も士の漢字でいい気はするけどね。

    漁師や猟師より、弁護士、税理士の漢字で。

    +5

    -5

  • 1503. 匿名 2023/10/13(金) 15:38:28 

    >>565
    目頭熱くなりました

    +5

    -1

  • 1504. 匿名 2023/10/13(金) 15:43:13 

    >>1022
    水道の蛇口から出る水は全部同じなんだけど。

    +8

    -0

  • 1505. 匿名 2023/10/13(金) 15:49:52 

    >>1500
    うちの園長は、事務所どころか平日を休みにして土日出勤してるよ笑 
    土日だと休日手当出るし、子どもや職員が少なくてスムーズに自分の仕事できるから。責任感なさすぎてビビる。

    +5

    -0

  • 1506. 匿名 2023/10/13(金) 16:10:12 

    >>1505
    他にもそんな園長がいるんですね。うちも実は事務所どころか1週間で1日2日の午前中の2、3時間しかいません。子どもの名前すら知らない。職員の名前も知ってるかな?です。給料はしっかり出てます。

    +5

    -0

  • 1507. 匿名 2023/10/13(金) 16:12:11 

    占い業界

    館には当たる占い師なんていない
    客は他業種より確実にやばいやつ多い

    +17

    -0

  • 1508. 匿名 2023/10/13(金) 16:43:42 

    >>14
    レントゲンを撮るのは治療というか、診断するためじゃないかな?
    癌とか内科系の病気が原因の場合があるし。

    +9

    -0

  • 1509. 匿名 2023/10/13(金) 16:52:00 

    >>1291
    ダイヤモンドは世界的に相場下がってます。
    日本円で表記されるダイヤモンドのグレードごとの価格に反映されていないのは前代未聞の円安でその恩恵を受けていないだけです。
    専門機関の会員だけしか知り得ない情報なので、ニュースなどには流れない話です。

    +7

    -1

  • 1510. 匿名 2023/10/13(金) 16:54:17 

    >>491
    正社員の忍者ってのがジワる🥷

    忍者界のカーストって感じ。
    しかも正社員の忍者に怒られる様子をみたいでござる。
    もちろん忍者用語でござるよな?

    +17

    -1

  • 1511. 匿名 2023/10/13(金) 16:54:24 

    >>1022
    トイレの水って…笑

    タンクの水汲んでるわけじゃあるまいし、
    洗面所の水でしょ?
    うがい、歯磨きしてるじゃん
    飲めるよ笑

    +5

    -1

  • 1512. 匿名 2023/10/13(金) 17:19:28 

    >>82
    アメリカンドッグとか好きなのに(´;ω;`)

    +0

    -1

  • 1513. 匿名 2023/10/13(金) 17:27:42 

    >>1386
    内部ならまあどこでも多少はありそう。病院とか、客商売とかでもそうだろうなぁといつも思ってる。外部に漏らしたらアウトだろうけど。めちゃくちゃ嫌だけどね。

    +1

    -0

  • 1514. 匿名 2023/10/13(金) 17:39:07 

    >>1225
    はい。そうです。ティファニーとか有名なところなら、また違うんですか?

    +1

    -0

  • 1515. 匿名 2023/10/13(金) 17:39:19 

    >>26
    ホテル業って本当にマスカレードホテルみたいに、客の要望ならなんでも応える感じなの?

    +2

    -0

  • 1516. 匿名 2023/10/13(金) 18:11:07 

    >>1463
    普通は役所はコネとか無いの?50.60代の人達。あるあるなんだと思ってたわ、

    +4

    -0

  • 1517. 匿名 2023/10/13(金) 18:14:48 

    >>1367
    それは酷いな。レシート見ないと思っているんだろうね。スーパーでも買ってないものがたされたりしているもんね。
    飲食店は団体客は一人一人が何を食べたり飲んだりしたか把握をしていないから、食べてないものとか加算される場合あるから団体客は食べ放題や飲み放題の店に行った方が絶対いいね

    +7

    -1

  • 1518. 匿名 2023/10/13(金) 18:21:02 

    >>1500
    私の働いてたとこの市の園長は、あと一年で退職だから自分の代の時に波風立てたくなくて、何を言っても何を訴えてもうーん困ったわねぇで何も対処してくれなかった。結果先生達やりたい放題。
    次に行ったところの私立の園長は、職員で問題があったり子供に対しての対応が問題だったりするとすぐに職員会議開いて皆で改善策考えましょうって人だった。
    マジで園長によって園の中身が決まる。

    +9

    -0

  • 1519. 匿名 2023/10/13(金) 18:34:30 

    >>906
    損保の仕事は男女平等なので一般職やエリア限定を選ぶと損した気分になるよ。仕事のできる人は体壊すほど働いてて、できない人が権利を行使して長く居座ってるかんじで、中間管理職で商品のことをきちんと理解してる人はごくわずかで、ハリボテ感がすごい。真面目に仕事のできる人なら、他の業界がいいと思う。

    +5

    -0

  • 1520. 匿名 2023/10/13(金) 18:43:16 

    >>1432
    一昔前に比べて下がっていても、他の業種も総じて下がってるんだから、この業界が給料高いことには変わらないでしょ
    僻みなんだか何なんだか分からないけど、頑なに認めない人なんなんだろう?

    +2

    -0

  • 1521. 匿名 2023/10/13(金) 18:59:33 

    >>1088

    大きい病院はそういうこともあるかもしれないけど、開業医はどうなんですかね?

    +1

    -0

  • 1522. 匿名 2023/10/13(金) 19:20:34 

    >>1356
    世間様に影響を与える広告代理店様の社員の文章とは思えないぐらい、まとまりのない答えですね。

    提案書をもらっても、クリエイティブで濁してるし、価値提案が無い。上っ面が流麗でも、中身がない。
    80年代の黄金期から翳っているけれど、大手代理店の社員はあまり気づいてない。

    これがまた人の親なんだもんな。

    +7

    -0

  • 1523. 匿名 2023/10/13(金) 19:39:58 

    >>1522
    暇つぶしのがるちゃんなんて、歯磨きしながら打ってるような文章よ?
    皆そんな真剣に書き込んでるの?

    +0

    -0

  • 1524. 匿名 2023/10/13(金) 19:40:07 

    >>750
    保育園通わせてるけど1人口調がきつい先生がいて(多分資格なし)自分のクラスじゃ無いから当たらないといいな〜って思ってる。親が見てるところでそれだからな。見てないとかでは…

    +0

    -0

  • 1525. 匿名 2023/10/13(金) 19:45:26 

    >>1347
    見学はした方が良いですか?中の状態ってどうやって調べます?院長の性格とかはやっぱり入ってみないと分からないもんですかー?

    +0

    -0

  • 1526. 匿名 2023/10/13(金) 19:47:21 

    >>370

    私はメガバンみたいなすごいとこじゃなくてただの地銀(私の地元)勤務でした
    地元が田舎だからたいした就職先(といったら偉そうな言い方ですが💦)が無くて、福利厚生がちゃんとしてるのは公務員か銀行か郵便局ぐらいしかなかった…

    この時代でも産休育休取れないような地元の会社の中、男性でも取れるのはやっぱり魅力的でした

    +6

    -0

  • 1527. 匿名 2023/10/13(金) 19:49:34 

    >>1509
    >>1212
    >>1223
    ダイヤモンドの産出量ではロシアが世界一であることはあまり知られていないようです。
    ロシアは世界のダイヤの60%程を産出しており、日本で販売されているダイヤの中にもロシア産は多く含まれています。
    鑑定書をお持ちの方は、そこにロシア産の表記を見つけることができるかもしれません。

    産出量だけでなく、質の高さでも知られるロシア産ダイヤですが、
    長期化しているウクライナ侵攻の影響は相場に甚大な影響を与えています。
    今回はそんなダイヤモンドの最新事情についてご紹介します。

    ロシアのウクライナ侵攻による供給不足の影響は、長期的なものになる見込みです。
    生活必需品であれば国から免税などの措置もつきやすいものの、宝飾品はそうはなりません。
    これまでにカルティエやヴァン クリーフ&アーペルなどが値上げを発表しました。


    2022年3月、アメリカはロシア産のダイヤモンドの輸入を全面的に禁止しました。
    これによってダイヤの長期的な値上がりは確実となり、最近では日本の宝石店でもその影響を見ることができます。
    日本ではすでに機械や木材などがロシアからの輸入禁止項目に入っていますが、特に木材の高騰ぶりは多くの方の知るところではないでしょうか?
    仮に同じようなことがダイヤで起きた場合、一般人の遥か手の届かない超高級品になってしまうのかもしれません。

    +6

    -0

  • 1528. 匿名 2023/10/13(金) 19:50:29 

    >>904
    ないないw最近めっちゃ厳しいから必ずなんてないよ笑
    働いたことあるの?

    +1

    -0

  • 1529. 匿名 2023/10/13(金) 19:51:46 

    >>366
    私も脳挫傷でICUに入っている時、隣のベッドに居た意識がもうろうとしたお爺さんに看護師が怒鳴ったりしていてかわいそうだった。夜中に工藤静香の歌を唄いながら作業していたりしている看護師とか、看護師が看護師を虐めているのとかもあった。あと歯ブラシとかゴミを回収しに来る人も文句言ったりしていて嫌だったな。何も意識が無いと思ってるのかな?心臓の検査とかに居る看護師や資料や手続きをしてくれた事務の人?は優しかった。ICUに居た時のこと結構トラウマになってるし、病院とか行きたくない。

    +11

    -0

  • 1530. 匿名 2023/10/13(金) 19:51:59 

    >>1523
    暇つぶしでいいのよ。でもその長文から、程度が知れてるのよ。

    こういう人と仕事しても、旨味も勉強するところもないだろうな…とね。金だけ取られていく。

    色々いるけどBig4とか、戦略系とかの人と駄弁っていても、時間の無駄にはならないよ。

    +6

    -3

  • 1531. 匿名 2023/10/13(金) 19:52:43 

    >>1150
    人間関係。医療福祉教育は閉鎖的な業界だから病んでいく。そのくせ風穴空けようとしたらみんな嫌がる。保守の極み。

    +3

    -1

  • 1532. 匿名 2023/10/13(金) 19:52:48 

    >>1514
    在庫処分じゃなくて、定価が下がったってことですか?

    +0

    -0

  • 1533. 匿名 2023/10/13(金) 19:54:16 

    >>1118
    庶民には価値ないよ?

    +0

    -0

  • 1534. 匿名 2023/10/13(金) 19:58:33 

    >>1194
    長文でお気持ち表明w
    女もセクハラするよ?

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2023/10/13(金) 20:05:25 

    >>631

    作詞作曲してるか否か、印税が全然違うと思うけど、そこら辺はどどうなの?

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2023/10/13(金) 20:33:11 

    >>1398
    勤務中に致すは聞いたことない
    休憩はあるけど忙しさによっては消化できないことも多々あるし
    夜勤も忙しいから
    基本的に不倫は勤務時間外
    医師は24時間呼び出しが頻繁にあるし看護師は不規則勤務だし不倫してても家族にも説明しやすいのよね

    +2

    -0

  • 1537. 匿名 2023/10/13(金) 20:34:10 

    >>1530
    酔ってる?
    大丈夫?

    +2

    -2

  • 1538. 匿名 2023/10/13(金) 20:37:30 

    >>1397
    マジかー
    想像を超えてた!どおりで塩素の臭いするはずだね。詳しく教えてくれてありがとう。カット野菜に限らず惣菜野菜もその流れで洗浄されてるってことだね。心して食すよ。

    虫のうんち&農薬を取るか、塩素をとるか…
    究極の選択すぎるww

    +5

    -0

  • 1539. 匿名 2023/10/13(金) 20:40:17 

    >>1530
    横だけどそういうこと言ってる人が一番自分では金を生み出せないよね
    あなたのコメント、虎の威を借る狐にしか見えないよ

    +2

    -4

  • 1540. 匿名 2023/10/13(金) 20:48:23 

    >>757
    銀座の○○ざんまいでも食事中に小さいGが数匹チョロチョロしていてぎょっとした事がある。

    +6

    -0

  • 1541. 匿名 2023/10/13(金) 21:23:29 

    >>1532
    そうです。定価が下がったって意味で。

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2023/10/13(金) 21:30:07 

    >>1534
    圧倒的に男性が多いよ

    +4

    -0

  • 1543. 匿名 2023/10/13(金) 21:47:42 

    >>540
    キチ◯イに政治やられたくないよね?北朝鮮みたいになる。

    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2023/10/13(金) 22:09:20 

    >>1536
    完全に遊び同士からまだしも、本気になったら厄介だね。

    +2

    -0

  • 1545. 匿名 2023/10/13(金) 22:34:06 

    >>206
    ここまで行くとマスコミ騒いでいいレベル。

    +1

    -1

  • 1546. 匿名 2023/10/13(金) 22:59:28 

    >>757
    >>1124
    >>1540
    私もチェーン店の回転寿司のカウンターで食べてたら、目の前に置いてある醤油かなんかの備品の隙間からGが出て来たことがあってトラウマ
    私だけかと思ったら寿司屋は意外にあるもんなんだね

    +3

    -0

  • 1547. 匿名 2023/10/13(金) 23:14:35 

    >>946
    子持ち主婦は優遇されるのよ。
    子なし主婦はかなりガサツなシフト制です。

    時間融通がきくだろ?働けるだろ?とか
    そんなに稼がなくてもいいんじゃね?
    とか。

    +0

    -0

  • 1548. 匿名 2023/10/13(金) 23:17:32 

    >>1493
    間違えた。
    アイス部門を持っていかれたのは雪印だった
    ごっちゃにしちゃった。
    買収経緯が不二家とそっくりだったからね
    不祥事→マスゴミ総叩き→買収劇
    雪印は本体が全農と合体してメグミルク
    アイス部門がロッテに買収

    +5

    -0

  • 1549. 匿名 2023/10/13(金) 23:20:19 

    >>94
    そういう系なったことあるけど特にコネもないし、事務所にも入ってない素人でしたよ。
    人前で喋る時や司会のお仕事はカンペがあった。
    ショーなどは地元のモデル事務所のウォーキングの先生が来てくれてレッスンした。
    なった時の賞金やお仕事した後はお給料が出ていい副業になってた。

    +4

    -0

  • 1550. 匿名 2023/10/13(金) 23:22:35 

    >>932
    スルガ→シガ

    +1

    -0

  • 1551. 匿名 2023/10/13(金) 23:57:40 

    >>1547
    うーん。子持ちになる前も働いてたけど
    ちょっとわかんないや!!
    職場環境とか社員さんの思考や言動が良くないんじゃない?とも思うんだけど

    +1

    -0

  • 1552. 匿名 2023/10/14(土) 00:00:10 

    フィラデルフィアのクリームチーズと純生クリーム47%で作ったらチーズが霞んだ。何パーセントが良いんだ?

    +2

    -2

  • 1553. 匿名 2023/10/14(土) 00:22:26 

    >>17
    似合っていなくても、サイズが合っておらずぴちぴちでも、「ピッタリですよ~よくお似合いですよ~」とおだてて買わせる。

    +4

    -4

  • 1554. 匿名 2023/10/14(土) 00:26:50 

    >>38
    以前に通っていた歯科医院がそんな感じだった
    それが嫌で大学付属病院に通ってる
    今は大丈夫そう

    +3

    -0

  • 1555. 匿名 2023/10/14(土) 00:32:04 

    >>20
    うちの親戚から聞いた話
    ある飲食店の冷蔵庫の裏にGが隙間なくびっしり…
    そして冷蔵庫の中からもGがたくさん出てきたと…
    それを見てリバースした人もいたらしい
    もちろんその店は潰れたし家賃もかなり滞納していたそうな

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2023/10/14(土) 00:58:31 

    >>22
    うちは地方の政令指定都市ですが、自分含め新卒は無能が多いかも。。(事務方です。)
    大手民間が激務で〜、とかで中途でくる人は本当に優秀。
    でも結局、その方々は
    ぬるま湯すぎてまた辞めてしまうのよねぇ…

    +10

    -0

  • 1557. 匿名 2023/10/14(土) 02:13:16 

    >>1508
    知人が腰痛で整形外科にいったら原因が癌腫瘍が圧迫しての腰痛だった

    +8

    -0

  • 1558. 匿名 2023/10/14(土) 02:55:08 

    >>1142
    高校の教員は、小学校や中学校の教員とは違ってかなり楽。待ちコマ少ないし、なんかあれば停学、退学させれば済む。
    でも、教員から見ると事務の方がよほどチャラチャラしてるように見えるけどな。

    +8

    -0

  • 1559. 匿名 2023/10/14(土) 07:52:20 

    結構、外食でGが、って書き込み多きですね…

    私自身、学生時代のアルバイトでファミレス、ピザ屋
    カフェと働いたけど
    一件もそういうところなかったよ

    ピンキリ、って思って欲しいです😞
    少なくともショッピングモールに入っていたりすると
    保健所のチェックがとても厳しかった!
    冷蔵庫の中で段ボール使ってないか?とか
    日付記入漏れは一つもないか?など。

    バイトも社員も誇りを持って、
    責任感持ってやっていたよ。
    ここみてたら悲しくなってきちゃった😞

    +10

    -3

  • 1560. 匿名 2023/10/14(土) 09:03:27 

    >>1553
    いまだにこんなバカ丸出しの売り子いるんだw

    +1

    -0

  • 1561. 匿名 2023/10/14(土) 09:12:01 

    >>301
    友達が大学の時にバイトしてた!
    着付けは簡単にできるようになってるみたいだし、七五三用に髪型結ったり。
    普通の文系大学生だったけど。。

    +2

    -0

  • 1562. 匿名 2023/10/14(土) 09:16:01 

    >>1545
    でもなぜかマスコミは不二家の不祥事にだんまりだよね
    ネットで大騒ぎになったカビケーキ事件もマスコミはスルーだったし

    +2

    -1

  • 1563. 匿名 2023/10/14(土) 12:32:46 

    >>1562
    文春砲でもダメかね

    +0

    -0

  • 1564. 匿名 2023/10/14(土) 12:55:40 

    ルイヴィトンなど、ブランド業界の話し教えて下さい。高値の商品を購入しないお客さんは、嫌われますか?

    +0

    -0

  • 1565. 匿名 2023/10/14(土) 13:09:44 

    >>1260
    私も二度とやらない。
    何かあった時に、管理職が下の者をかばうことなく責めてくる職場なんてざらだし、そもそもの機構に無理があるんだから問題が起こるのは当たり前なのに、改善の努力はしない。

    +0

    -0

  • 1566. 匿名 2023/10/14(土) 13:12:05 

    >>1272
    貴族焼うんまいよねー

    +3

    -0

  • 1567. 匿名 2023/10/14(土) 14:52:35 

    >>1251
    あぁごめん表現が分かりにくかったね
    現場の頑張ってくれてる介護士さん本人達へって意味だよ
    コロナの期間とか特に受付でお菓子とかご家族からいただいたらそのまま横滑りで渡してたけどね。夜勤とかの時に食べてると聞いたよ?
    私たちは夜勤ないから食べ物で地域包括部門にいただいたものも余ればとにかく現場に回す、をやってたからそんな厚かましい所があるのに驚いた
    事業所によって違うのかも。

    +1

    -0

  • 1568. 匿名 2023/10/14(土) 14:56:22 

    >>1260
    無理難題を言ってくるのは介護士した事ない元看護師や元社福が多い気がします。
    現場を知らないから、本人家族の為に1番よいプランを!みたいな。いやそらぁそうなんだけど実行部隊の現場は大変なんだろうなぁと思ったよ

    +2

    -1

  • 1569. 匿名 2023/10/14(土) 16:55:31 

    >>1509
    ぶっちゃけ炭素の塊だしね。
    ゴールドよりも簡単に作れるしね。
    保存する資産としては将来性ないと思ってる。

    +2

    -0

  • 1570. 匿名 2023/10/14(土) 19:44:40 

    >>1567
    そんな聖人はうちのところはいないや…
    だから皆小太りなのかも。

    +0

    -1

  • 1571. 匿名 2023/10/14(土) 20:18:48 

    テレビ番組の視聴者募集は嘘っぱち。
    Sんまの番組でエピソードを応募したら、採用されたんだけど全く違うネーミングの人。だけど内容はめったにないことだから疑ってた。
    そしたらネットの書き込みで送られたものを関係者が横取りするのが当たり前みたいに書いてあった。あれもう信用できない。

    +6

    -0

  • 1572. 匿名 2023/10/14(土) 20:26:19 

    >>1304
    最後の人って、外商から切っちゃえばいいのに。
    外商会員の更新しなきゃいけないほど、毎年買うんだね。
    すごいね。

    +3

    -0

  • 1573. 匿名 2023/10/14(土) 20:28:29 

    保護者会、友達、趣味で、知り合った人
    もれなくみんな看護師。全員、性格悪い。

    ズケズケ言うのも愛があると感じればいいがそれもなく自己中。会って間もなくから人のことを監視して批判したり、マウント取ろうとしてきたり。他の人の前でわたしをおとしめて笑ってたり、ウケるからと言って人を馬鹿にしたり。

    ああ この人とは深く関わるまい。何か、理由を見つけていじめを始めてくるのよね。信用なんてムリ。面倒くさいと思うから共通してるもの。

    +7

    -0

  • 1574. 匿名 2023/10/14(土) 22:09:19 

    >>14
    初めて行った所そうだった。辛かったけど、仕事変わったら途端に治った
    職場ブラックだとどうしようもない

    +2

    -0

  • 1575. 匿名 2023/10/14(土) 22:12:19 

    >>1571
    雑誌の編集してた時読者が投稿して来ると言う設定のネタページを担当してたんだけどそんなに投稿もないし投稿あっても使えるものが殆んどなかった
    なので私が全部ネタと回答を作成してたってことはある
    マスコミって基本そんなものよね

    +5

    -0

  • 1576. 匿名 2023/10/14(土) 22:18:58 

    >>641
    XでG入ってたとか炎上するけど、従業員がストレス解消に無理矢理入れる場合もありそう

    +1

    -2

  • 1577. 匿名 2023/10/14(土) 22:54:12 

    >>616
    立地とビルの古さ、メンテナンス度合いによる
    雨漏りあえて直さないビルとかGやばいよ
    取り壊すから直さないって言って何年目よ

    +5

    -0

  • 1578. 匿名 2023/10/14(土) 23:23:57 

    >>360
    アレ、コネ負けあるんだよ
    人事に頼みに行った時の雰囲気でコネ負けそうだったら金積んでもっと偉い人に後押ししてもらうの
    裏金だね

    +3

    -0

  • 1579. 匿名 2023/10/14(土) 23:27:08 

    >>424
    親戚やってるけど楽そうだよ
    部署ガチャあるみたいだけどさ

    +0

    -1

  • 1580. 匿名 2023/10/14(土) 23:35:28 

    >>451
    一般席生活保護ばっかりだよ!!!!
    働けないから競馬で隠し金作りにくるの
    3世代知的障害抱えてる家族とかさ
    券の買い方、説明しても知能の問題で理解できなくて殴りかかってきたりする
    有料席はそんなことないけど、やっぱり気性の荒い人が多い

    +6

    -0

  • 1581. 匿名 2023/10/14(土) 23:58:07 

    >>613
    私の知ってる大手CAは大学在学中に専門通ってものすごく努力したって言ってたんだけどな
    別のCAは大学生で有名雑誌の読モになって違う方面で努力してた
    大手かどうかで違うのかな?

    +1

    -2

  • 1582. 匿名 2023/10/15(日) 00:03:10 

    >>1569
    ゴールドは元素だから簡単に作れるとか作れないとか関係無いよ。

    +1

    -1

  • 1583. 匿名 2023/10/15(日) 07:20:17 

    肉屋でバイトしていた時
    ベテラン店員が肉の陳列棚を見てスッと
    「松阪牛」のラベルをただの和牛のところに置いた

    +1

    -0

  • 1584. 匿名 2023/10/15(日) 07:30:13 

    >>1582

    厳密なことを言えば核融合で作れる。

    +0

    -1

  • 1585. 匿名 2023/10/15(日) 09:46:42 

    >>1002
    628です

    すごいよくわかりましたね。
    っも多くは語れません。
    ご近所だとしても働きには行かないでください

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2023/10/15(日) 10:02:49 

    >>1363
    それをいうとDaisoの大半の客よ。
    客の品質。
    もちろん挨拶やマナーのデキてる人もいるよ。そういう人は好き。

    ●ファンタジー客
    自分の想像でこんなのあったらいいな♪って現実にありもしないものを聞いてくる。どこで買ったか聞くと自分の想像ってパターン。。フワフワに付き合ってられない。

    ●銅像客
    探しもせずにあれどこ?!
    あったら持ってきて!
    足が痛いの!と一歩も動こうとしない。
    足を痛めてる?ならフラフラするな。

    ●偉そうなイカれ客
    動かない、時間がない。怒りモード。
    入り口で売り場を聞いて店員に見てこさせる。在庫が無ければ、倉庫も見てこい、時間がないから早くして。買い物しに来といて時間ない??何しにきとん?ならフラフラ出て来んな。イライラをぶつけたいだけのアホか。

    ●価値は価格なりが分からない客
    すぐに壊れた。ブランドものと違う!と文句言う。当たり前だ 価格見えてるの?
    1000円と100円のものを比べて同じ価値だと思ってるあなたの価値がやばいよ。

    ●底辺客
    100円でもものによるとそれなりに使えるものもある。なのにスーパーで90円だった、安くならない?とかのたまう。スーパー行けや。それであなたのレベル落ちてるんやで。もう来るな。

    100えんで過剰サービス求める客ばっかりで新人が入っても辞めるサイクルは早め。そんなこんなで客の言いたい放題。そりゃ長年いる人も性格に難が出てくる。

    次々入る商品は知ってて当たり前だと思われて、何ひとつ説明もなく突然入るだけ。いつ何が入るか分からない。全ての商品を使ってるスタッフさんなんていないって。
    どっちがいい?なんて知らんがな。聞かないでくれ。

    それで在庫の保証はゼロ。今はあっても明日あるのかどうかも分からない。自分が来店したときに商品がない!と怒られても店員の責任じゃない。大量に注文しておいて要らなかったなどのわがまま客。

    同じ店員の中でストレス発散するタイプもいる。人間関係は波乱あり。スタッフルームはダンボールまみれ、座れる椅子も少なく、くつろげやしない。色んな質の悪さからストレスで性悪が試される現場。

    加えて棚レイアウトや位置替え、腱鞘炎、重いものでの足腰の痛み、一年中そんなことの繰り返しが嫌で辞める。




    +12

    -1

  • 1587. 匿名 2023/10/15(日) 10:25:55 

    >>1571
    賞金5万3000円の設定はなんなんだろ?
    投稿してもテレビ局の人間に横取りされて誤算?オチが分からない。
    いづれにしても全くおもろくないで〜Sんまさん!

    +5

    -0

  • 1588. 匿名 2023/10/15(日) 11:11:45 

    >>1233
    ちょっと変なこと、マイナス覚悟できくけど、
    テレビ局や大手広告代理店って、
    在日の人やそーかがっかいの人が多いってホントですか

    +4

    -0

  • 1589. 匿名 2023/10/15(日) 14:03:42 

    銀行
    自己愛者の比率が異様に高い
    まあ裏側でもないか

    +1

    -2

  • 1590. 匿名 2023/10/15(日) 15:57:41 

    >>1385
    楽しそうで羨ましい!
    わたしも自分の仕事をそんな楽しそうに語りたいわ
    妬みのマイナスすごくて笑えるね

    +0

    -2

  • 1591. 匿名 2023/10/15(日) 16:06:44 

    >>1395
    酷い目にあわれて大変でしたね
    大きな病院ですと、苦情を受け付ける部署もあると思います
    相談されてもよいかと思います
    病気で、ただでさえ辛いのに、そんな風な対応は許せませんよね

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2023/10/15(日) 16:11:39 

    >>1159
    当てる遠隔はあっても外すのはないと思うけどなぁ

    +0

    -1

  • 1593. 匿名 2023/10/15(日) 17:43:11 

    >>104
    別にいいと思ってしまうw

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2023/10/16(月) 09:22:16 

    >>394
    私情を交えてないですか?

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2023/10/16(月) 09:28:50 

    >>66
    本当に必要な職業って過酷で給料が安いよね

    +3

    -0

  • 1596. 匿名 2023/10/16(月) 09:30:35 

    >>1233
    在日には働きやすいよね

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2023/10/16(月) 19:42:00 

    >>969
    あ、やっぱりそうだよねw
    書いたあと間違いに気づいて、絶対言いにくる看護士さんいると思ったわw

    +1

    -3

  • 1598. 匿名 2023/10/16(月) 22:36:35 

    >>647

    AOや指定校推薦はダメだよね。
    一般入試は学力しっかりしてる。
    あと、意外に付属出身は地頭が良い。

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2023/10/19(木) 17:19:31 

    >>933
    在○多そうな地域

    +2

    -0

  • 1600. 匿名 2023/10/19(木) 22:29:04 

    >>1599
    それも多いし、昼間からおっさんが道に座り込んで酒盛りしてるし、油断してると道の真ん中で寝てる人をチャリで轢いたりする

    +1

    -0

  • 1601. 匿名 2023/10/20(金) 15:16:09 

    予約を推奨してる店(私は一時期、美容院の受付でした。)で、予約ナシで来る客が迷惑。
    もちろん完全予約制だと、キャンセルや客が来にくかったりで、店が立ち行かなくなるから完全じゃないっていう面もあるんだけど、頃合いが難しい。
    事前電話を直接的に推奨しても、電話せずに来る客は、少々空いてても断る事が多かった。
    2回続けて断った何人かの客に、悪評を流されたらしく、予約の客だけでは結局は立ち行かなくなり、潰れた。

    +3

    -0

  • 1602. 匿名 2023/11/01(水) 18:45:26 

    >>848
    歯医者2つ掛け持ちしてるけど、え?これだけで次の患者さんに使うの?ってこと結構あります

    +1

    -0

  • 1603. 匿名 2023/11/01(水) 21:19:30 

    >>116
    2007年の事件のあたりで不二家は乗っ取られたと思ってる
    ほかにも乗っ取られた企業はいろいろあるよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード