ガールズちゃんねる

母は恐怖を覚えた。マスクを「絶対外したくない」子どもたち。女子に多い“意外な理由”も

1866コメント2023/11/09(木) 01:19

  • 1501. 匿名 2023/10/11(水) 09:47:14 

    >>1488
    まあいいでしょう
    マスクは布を一枚介するので日焼け防止効果があります
    ひとつ賢くなりましたねw

    +2

    -6

  • 1502. 匿名 2023/10/11(水) 09:47:36 

    >>740
    耳も引っ張られて弛むんだよね(๑•̀ㅂ•́)و✧
    マスク外したいけど私の地域はコロナ蔓延中で外したら秒で感染する涙

    +3

    -9

  • 1503. 匿名 2023/10/11(水) 09:47:46 

    >>1494
    いくらかわいくても
    メンタルが健康じゃなさそうだね

    +6

    -3

  • 1504. 匿名 2023/10/11(水) 09:48:49 

    マスク大好き
    それどころか全身どこも出したくない
    イスラム圏に旅行した時女性すごいうらやましかった

    +2

    -6

  • 1505. 匿名 2023/10/11(水) 09:49:19 

    >>1484
    マスクしててもコロナになってる人多いから
    外してたからなったみたいに責めないであげてほしいし
    なぜお前はしろよなのかわからない

    +8

    -1

  • 1506. 匿名 2023/10/11(水) 09:49:44 

    >>1504
    よし、移住だ

    +4

    -0

  • 1507. 匿名 2023/10/11(水) 09:51:52 

    >>1501
    だからなんなの?
    日焼け防止効果があるから子供達にしなよ、外さなくていいよ、ってこと?
    なんか話脱線してない?
    マスクは日焼け防止効果があるのかトピじゃねーしw

    +7

    -3

  • 1508. 匿名 2023/10/11(水) 09:52:55 

    マスクしてると老けるの何で?

    +1

    -0

  • 1509. 匿名 2023/10/11(水) 09:53:44 

    >>101
    マスクしてても整ってるのわかるし。

    +3

    -0

  • 1510. 匿名 2023/10/11(水) 09:54:53 

    >>1508
    ゆるやかにでも顔の内側に引っ張り続けられてるので
    顔面が弛むのではないでしょうか

    +3

    -1

  • 1511. 匿名 2023/10/11(水) 09:55:26 

    >>1505
    もう今年しかない浪人生なんだよね
    他の家族はマスクしてないけど徒歩通学やマイカー通勤で、浪人生だけは公共交通機関で通学してる
    コロナになると受講できなくなる授業もあるし、浪人生からすると秋はもう受験直前って認識だから、この5日間の自宅待機はキツい
    まぁマスクしててもなったのかもしれないけど

    +1

    -1

  • 1512. 匿名 2023/10/11(水) 09:55:32 

    >>421
    子供の成長教育に関わることに無関心どうでもいいということは日本の未来もどうでもいいというあまりに自己中心的な思考

    +3

    -0

  • 1513. 匿名 2023/10/11(水) 09:56:35 

    >>8
    私まだ若いから、肌を思いっきり出したかった
    若い時期に顔を隠すなんてもったいない!せっかくピチピチなのに!って感じ

    +3

    -5

  • 1514. 匿名 2023/10/11(水) 09:56:55 

    マスクを無理矢理取ろうとするいじめっ子が湧いてくるぞ

    +2

    -5

  • 1515. 匿名 2023/10/11(水) 09:57:06 

    >>172
    国民の大半はこんな思考力しかないから万年政府にナメられてるんだろうな

    +5

    -1

  • 1516. 匿名 2023/10/11(水) 10:02:16 

    >>801
    ネットでよく言われるチー牛みたいなやつと、黒髪マッシュの雰囲気イケメンになりたい男たちだったよw

    +7

    -1

  • 1517. 匿名 2023/10/11(水) 10:02:51 

    >>49
    あんたは心もブスだね!って言い返してやりたい!

    +6

    -0

  • 1518. 匿名 2023/10/11(水) 10:03:09 

    >>1501
    まあいいでしょう。
    マスクの形に日焼けするってことです。
    ひとつ賢くなりましたね。
    でも元がバカすぎるのでまだマイナスですが。

    +1

    -3

  • 1519. 匿名 2023/10/11(水) 10:04:47 

    >>1388
    マジで無知すぎるよね
    コロナ前まで免疫や感染症のこと何も知らないで生きてきたのかと思うとゾッとするよね

    インフルやコロナに限らず昔から年寄りは風邪で大勢死んでたし、若者も運が悪けりゃ後遺症が残ったり死んでたの知らないのかな?

    +5

    -5

  • 1520. 匿名 2023/10/11(水) 10:06:45 

    子供でもないし若くもない私だけど、幼稚園に子供送迎するときは頑なに着けてます!

    「あのお母さんあんな顔してるんだ~!意外と老けてる~たるんでる~」とか、群れ保護者のネタにされたくない

    +0

    -3

  • 1521. 匿名 2023/10/11(水) 10:06:59 

    >>2
    マスク推進したのは安倍晋三でしょ

    +4

    -7

  • 1522. 匿名 2023/10/11(水) 10:07:32 

    食事のとき外したら見られるけど、そこはスルーなのね。なんか都合いいね。

    +5

    -0

  • 1523. 匿名 2023/10/11(水) 10:08:18 

    うちの子たち何度言っても学校だけマスクしてるよ
    プライベートは全くしてないのにね

    それだけ、学校でもマスク洗脳か酷かったということ
    学校関係者は責任を感じるべきなのに、何も行動を起こそうとしない
    未だに個人の自由です~だもん

    +8

    -5

  • 1524. 匿名 2023/10/11(水) 10:08:22 

    >>1109
    地方都市にマスクしてる人が多い気がする

    +5

    -0

  • 1525. 匿名 2023/10/11(水) 10:09:06 

    >>1513
    横だけど、本当に若者?
    ピチピチなんて令和の若者が使うんだろうか
    昭和のおっさんが使ってるイメージだわ

    +3

    -1

  • 1526. 匿名 2023/10/11(水) 10:09:33 

    >>20
    なんかいやーな性格。引くって、アホの女子高生みたい。

    +8

    -6

  • 1527. 匿名 2023/10/11(水) 10:09:36 

    >>300
    え、どちらかというと伊達マスクは若い子に多かったよ

    +4

    -0

  • 1528. 匿名 2023/10/11(水) 10:10:07 

    >>1514
    不思議とそういう人あんまりいないんだよね
    つけろよーっていじめる人はいるのに
    なんでだろう
    いじめっ子自身メンタル弱いからマスクしていたい側の子が多いからかもね

    +2

    -3

  • 1529. 匿名 2023/10/11(水) 10:10:19 

    >>1525
    うちの娘ピチピチって一回も言ったことないw

    +1

    -1

  • 1530. 匿名 2023/10/11(水) 10:10:24 

    >>1040
    今の職場コロナ禍になってから働きだした所だからマスク外した顔見られたことなかったの。
    暑くて外してからはもう開き直り!

    +1

    -0

  • 1531. 匿名 2023/10/11(水) 10:10:24 

    >>1245
    そもそもが美熟女の大半は若い女性と競うつもりなんてないからね。
    年相応に最大限の努力で魅せられれば良いと思ってるから、若い子は若い子で楽しんでてと思ってる。

    +6

    -0

  • 1532. 匿名 2023/10/11(水) 10:11:08 

    >>774
    総理なりたての時はシンプルでメガネでそこそこ顔整っててアニメやドラマに出てくる典型的な総理大臣みたいって言われてたよね

    +2

    -2

  • 1533. 匿名 2023/10/11(水) 10:11:31 

    >>1523
    洗脳が酷かったのはわかるけど
    多少は親のせいでもあるので
    あなたも反省すべきところはあると思う

    +6

    -4

  • 1534. 匿名 2023/10/11(水) 10:11:31 

    >>1518
    おばさんアンカ間違ってます
    また一つ賢くなりましたね

    +0

    -0

  • 1535. 匿名 2023/10/11(水) 10:11:40 

    下地を作った大人は今頃しれっとマスク外してるかもよ。所詮他人事。
    過ぎたことは総括もせず、責任も取らない。

    そんなアホの言ったことなんかさっさと反故にすればいいのに、それもできないんじゃ結局子供も子供。
    そんなにしたけりゃ一生マスクしてりゃあいいと思うよ。
    自然な呼吸を長期間妨げるなんて将来どんな影響あるのか知らないけど、無料で人体実験すればいいよ。

    +3

    -1

  • 1536. 匿名 2023/10/11(水) 10:12:39 

    理由もなくマスクするのがいいことのように言われてる国ってもう日本だけだよね
    海外じゃもう誰もマスクしてないし、マスクしてたら立派な不審者だよ

    +8

    -1

  • 1537. 匿名 2023/10/11(水) 10:13:19 

    >>1230
    これだけ気温差が激しいと風邪ひく人も増えるよね。
    それだけのこと。

    +0

    -1

  • 1538. 匿名 2023/10/11(水) 10:15:18 

    >>1523
    学校になんでも求めすぎ。
    どうしろって言いたいの?
    マスク外すよう毎朝説得してもらうの?

    +6

    -1

  • 1539. 匿名 2023/10/11(水) 10:15:57 

    >>1427
    いや、あんたが一番の加害者ね。
    まさかそんなことを子供に教えてるの?
    うわー怖い怖い。
    頭のおかしい親が増えてるんだね。
    子供がいなくてよかった。

    +1

    -1

  • 1540. 匿名 2023/10/11(水) 10:15:59 

    >>1529
    やらしいおっさんが若い女性に性的な意味を込めて言う言葉よね
    きもい

    +1

    -1

  • 1541. 匿名 2023/10/11(水) 10:16:01 

    >>1520
    知らないお母さんとかあんまり興味ないと思うし、実際自分が気にしてるだけでそんなに弛んでないと思うけど

    +5

    -0

  • 1542. 匿名 2023/10/11(水) 10:16:13 

    他人のマスク着用未着用に全く興味ないわ

    外している人もいるしつけている人もいるし本当どっちでも良いよ

    +2

    -1

  • 1543. 匿名 2023/10/11(水) 10:16:34 

    >>1439
    ウケるww
    マイナスしかついてないww

    +2

    -2

  • 1544. 匿名 2023/10/11(水) 10:17:38 

    >>1315
    それって岸田がというより、世間全体がそうだったんだよ。店がお客様の声を気にして、自主的にそうしていたり。岸田の味方でもナンデモないけど、マスクするしないの問題まで彼に責任押し付けるのもどうなん?

    +12

    -0

  • 1545. 匿名 2023/10/11(水) 10:17:55 

    >>1528
    マスク付けてないと飛沫や口臭が迷惑って事はあるけど、マスクしてて周囲に迷惑って事は普通はないから。ただそれだけでしょ

    +4

    -6

  • 1546. 匿名 2023/10/11(水) 10:18:21 

    比べる機会が多いからな
    わたしも中学生くらいんときは容姿に自信なかったわ
    高校生になってから慣れてきたけど

    +0

    -1

  • 1547. 匿名 2023/10/11(水) 10:19:33 

    ペストマスクとかガスマスクして学校行こうぜ!

    +2

    -1

  • 1548. 匿名 2023/10/11(水) 10:19:47 

    >>1544
    まともに相手しない方がいいよ
    岸田がマスクを強制した事なんてないのになんでもかんでも政治家のせい人のせいな人達だから

    +6

    -0

  • 1549. 匿名 2023/10/11(水) 10:19:51 

    >>9
    私が学生時代は見た目の批評する子多かったけどな。

    私はそういうルッキズムに興味なかったけど、
    学生のうちははどこに行っても私みたいなのは少数派だったよ。
    海外に留学しても若い子は見た目を気にする子が多かった。

    みんな未熟で若い頃は見た目優先になる子が多いと思うよ。
    大人になったらそんなの関係ないなって学ぶけど、それまではね…

    +2

    -0

  • 1550. 匿名 2023/10/11(水) 10:19:52 

    >>1520
    最初からしてなければ誰も何も思わないのにね

    +1

    -1

  • 1551. 匿名 2023/10/11(水) 10:21:54 

    >>7
    迷惑っていうか、「顔を出すのが恥ずかしい」って気持ちになってしまってるのが問題なんでしょ
    一生マスクして生きていくの?
    顔の全部見せるの恥ずかしくて友達にもさらけ出せなくて、異性にも見られたくなくて恋愛も出来なくなると思うしプールの授業や夏の熱中症対策もどうするの?と思う
    一種の心の病だと思う

    +23

    -2

  • 1552. 匿名 2023/10/11(水) 10:22:35 

    >>1545
    じゃあマスク無理矢理取ろうとするいじめっこなんて湧いてこないよね

    +0

    -0

  • 1553. 匿名 2023/10/11(水) 10:23:45 

    >>1549

    学生時代を振り返っても、自分のことを棚にあげて他人の容姿批判する人多かった記憶
    社会人になると、そんな人いなくなったけど
    でも、ガル見ると、すごいルッキズムで驚いた
    30すぎてもまだやってるんだーと引いた

    +5

    -0

  • 1554. 匿名 2023/10/11(水) 10:24:03 

    >>11
    熱中症で倒れられても困るけどね
    マスク外すだけで全然違うのに余計な仕事増やされて
    冬はお好きにどうぞだけど真夏までマスク依存されると自分だけの問題じゃなくなると思うけど

    +5

    -1

  • 1555. 匿名 2023/10/11(水) 10:24:51 

    >>1552
    子ども小学生だけど、そんないじめ聞いた事ないわ

    +0

    -0

  • 1556. 匿名 2023/10/11(水) 10:25:19 

    別にマスクを外さなきゃいけないわけじゃないんだし、つけててもいいじゃん。

    私が学生の頃にブラ透けが嫌で夏でもベストやジャージ着てた子もいたし、それと同じようなもんじゃないの?

    +1

    -9

  • 1557. 匿名 2023/10/11(水) 10:26:41 

    >>1551

    そういうのも経験して大人になっていくってことかな
    今は非婚化だし、テレワークもあるし、そうやって生きていくのもアリなんじゃないかな
    そっちの方が気楽って人多そう

    +0

    -9

  • 1558. 匿名 2023/10/11(水) 10:28:44 

    >>774
    母は恐怖を覚えた。マスクを「絶対外したくない」子どもたち。女子に多い“意外な理由”も

    +1

    -6

  • 1559. 匿名 2023/10/11(水) 10:29:43 

    赤面症だからすぐ赤くなるんだけどマスクにかなり助けられてる。あとマスクしてる間にかなりほうれい線が刻まれたからもう外せない。

    +3

    -3

  • 1560. 匿名 2023/10/11(水) 10:30:11 

    >>1518
    ヨコだけど、マスクが日焼け防止になるとは思えないけど、マスクのかたちに日焼けするって事もないでしょ

    +4

    -0

  • 1561. 匿名 2023/10/11(水) 10:30:17 

    >>117
    分かる。同僚や上司でも素顔を晒すのは初めての人とご飯食べに行くと、私がマスク外したときみんな自分の鼻や口元を遮るような仕草を取るんだけど、多分想像と違うから恥ずかしいような隠したいような心理が働いてるんだと思ってる(私が外すまでは普通に喋ってた)
    だからマスク自由になってからずっと外してる。
    そういう仕草もされなくなった。

    +4

    -1

  • 1562. 匿名 2023/10/11(水) 10:30:35 

    >>2
    政府もだけど、子ども達を洗脳、マスクを強要してきた大人たちの責任

    +8

    -6

  • 1563. 匿名 2023/10/11(水) 10:31:04 

    私も口ゴボだから今はおばちゃんだから良いけど学生の時なら絶対マスク外さなかったと思う

    +1

    -2

  • 1564. 匿名 2023/10/11(水) 10:32:23 

    >>1560
    さらに横だけど
    子どもマスクの形に焼けてゴルゴみたいになってた

    +3

    -0

  • 1565. 匿名 2023/10/11(水) 10:33:34 

    >>13
    とっくに外してます

    +6

    -1

  • 1566. 匿名 2023/10/11(水) 10:33:39 

    まぁマスク美人に対して男子は外した時必ずチェックして勝手に評価してるからね マスクで少しでもよく見えていると思っている子は外したくないのは分かるよ

    +0

    -0

  • 1567. 匿名 2023/10/11(水) 10:33:42 

    >>1557
    え、本気で言ってるの?
    子どもいない人?
    子どもが神経症になって穏やかに見守れる親なんていないぞ

    +10

    -1

  • 1568. 匿名 2023/10/11(水) 10:34:28 

    >>756
    一周回ってこの画像好き

    +2

    -0

  • 1569. 匿名 2023/10/11(水) 10:35:39 

    >>1
    これ凄い分かる
    おばさんなのにマスク外すのとてつもなく恥ずかしかったもん

    +0

    -2

  • 1570. 匿名 2023/10/11(水) 10:36:51 

    >>1538
    子どもの心身の健康を本気で思ってるなら少なくとも症状ない子は外すよう促すような言葉はあるべきだと思うよ。

    +5

    -1

  • 1571. 匿名 2023/10/11(水) 10:38:02 

    >>1533

    親が最初からノーマスクでマスクのデメリットをどれだけ話していても、学校で周りがマスクだらけだと学校では外せないのは普通よ。
    日本だもん。

    +7

    -1

  • 1572. 匿名 2023/10/11(水) 10:38:27 

    自らの使用済みマスクを売る女性がいると聞いた

    +0

    -1

  • 1573. 匿名 2023/10/11(水) 10:39:13 

    >>951
    今年の夏にそれ言ってるのは遅すぎて作り話かと思ってしまう
    小学校低学年の子ですらマスク定着しないように色々働きかけてたのに。

    +2

    -0

  • 1574. 匿名 2023/10/11(水) 10:40:04 

    >>1557
    子供が非婚やテレワークのある仕事を選ぶとも限らないけどね?

    +6

    -0

  • 1575. 匿名 2023/10/11(水) 10:40:15 

    販売のパートで採用されました。
    もう前からマスクしてなかったので
    面接もノーマスク。相手もノーマスクでした。
    パート初日に、面接した人がマスクを持ってきて
    『販売員だから、マスクした方がいい』と言われて
    マスクしてます。
    せっかくマスクなくて快適だったのに。
    辞めたい。
    強制です。

    +5

    -2

  • 1576. 匿名 2023/10/11(水) 10:41:41 

    >>1280
    先生に怒られてたって、それは学校にクレームすべきだったんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1577. 匿名 2023/10/11(水) 10:42:52 

    >>1260
    美人のアラフォーも見かけるけどこんなにプラスついて私も私もってほどはいないよね笑 しかもその美人アラフォーがガルちゃんに揃ってるのは思えないし笑

    +5

    -0

  • 1578. 匿名 2023/10/11(水) 10:43:00 

    >>1575
    強制ならやめちゃいなよ。
    「聞いてない」って

    +0

    -0

  • 1579. 匿名 2023/10/11(水) 10:43:44 

    >>1558
    すごい面長だったんだね
    今は顔が縮んだ?

    +3

    -0

  • 1580. 匿名 2023/10/11(水) 10:44:37 

    >>1565
    私も病院以外はしてないよ

    +2

    -0

  • 1581. 匿名 2023/10/11(水) 10:46:18 

    >>1523
    娘2人いるけど2人共学校でもしてないな
    給食の配膳の時だけマスク着用と言われているからしているけどそれ以外では授業中もしてないみたい。
    先生もしている人としてない人と半々くらいだし本当にどっちでもオッケーな状態。

    学校のせいではないと思うけどな。

    +6

    -2

  • 1582. 匿名 2023/10/11(水) 10:49:15 

    >>525
    うちの小5の娘も、夏休み前までは頑なに「みんなつけてるから…」と言って、帰り道も真っ赤な顔して帰ってきた。
    さすがに異常だと思って親の自分は夏休み中にマスクつけずに外出するのが普通、という姿を見せ続けた。
    学校も、先生や保護者はしていないので、そういうの見てるうちに心境に変化出てきて二学期からはマスクをもっていかなくなったよ。
    一学期は、マスク忘れたら大変って感じで前日から準備してピリピリしてたんだけどね。
    でも学校では、男子とうちの子とあと数人の女子以外はマスク率高いらしいので、色々難しいよね…

    +3

    -0

  • 1583. 匿名 2023/10/11(水) 10:49:19 

    >>1581
    周りの生徒はどう?
    どっちでもOKでも、周りが外さなかったらほとんどの子は外さないよ。
    外せるのはちゃんと自分の頭で考えて行動できる頭とメンタルのある子だけ。
    政府、教育委員会、家庭、大人全体の責任だと思うけど、いまだに学校でだけ外せないというのなら学校での対応は必要

    +9

    -3

  • 1584. 匿名 2023/10/11(水) 10:50:17 

    小学校高学年から花粉症の娘、中学生の時はマスク外したくないって言うようになったけど、高校で女子校になったら外すようになった。
    やっぱり女子だけだと気楽みたい。

    +2

    -0

  • 1585. 匿名 2023/10/11(水) 10:51:12 

    >>1575
    辞めれば?
    パートだし

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2023/10/11(水) 10:52:20 

    >>8
    同じ人いっぱいいた!w
    私も自分の顔好きだからマスク外したかったw
    夏は暑いし蒸れるし
    リップ買ってもマスクだと楽しくないのよね

    +4

    -1

  • 1587. 匿名 2023/10/11(水) 10:52:43 

    >>1
    素顔を見せるのが嫌になって外せなくなるのが怖いので今年の夏にさっさと外した。
    コロナも怖いけど精神的に病んでて気づかないのも怖い。

    +5

    -1

  • 1588. 匿名 2023/10/11(水) 10:54:09 

    >>1533
    コロナ禍全盛期でもプライベートでは親も子供もノーマスクだったのに?
    それでも親の責任があるってどういうことか説明してほしいわ

    +2

    -2

  • 1589. 匿名 2023/10/11(水) 10:56:15 

    >>879
    多少の好みはあれど芸能人の口元は段違いに綺麗だよ
    羨ましい

    +3

    -0

  • 1590. 匿名 2023/10/11(水) 10:56:40 

    >>117
    マスク美人までは行かないけどちょっとはマシ?
    くらいなので早く本当の顔に見慣れて貰おうと思って外したよ!

    +7

    -1

  • 1591. 匿名 2023/10/11(水) 10:57:41 

    コロナ前からマスクを日常的に付けている高校生娘(アレルギー持ち)

    コロナ以降、今でも毎日マスク付けて登校していて、うちの子だけなんじゃ?と思ったいたら、
    先月の体育祭、炎天下の中、娘のクラスの女子はマスク着用率100%だった。。
    男子はちらほら外してた。

    +3

    -0

  • 1592. 匿名 2023/10/11(水) 10:58:20 

    >>1008
    うちの母外でずっとマスクしてるのにコロナなってたよ
    免疫力かと

    +5

    -1

  • 1593. 匿名 2023/10/11(水) 10:59:19 

    >>1508
    顔も下半身が緊張しなくてたるむんでは?
    職場でマスクの頃は口元がもさっとしててあれ?と思った人が外してしばらくしたらすっきりしてたよ。

    +0

    -1

  • 1594. 匿名 2023/10/11(水) 11:01:36 

    >>1588
    うちの子たちはクラスで少数派だけどマスク外せてるよ
    私コロナ禍でもコロナ騒動ののおかしさマスクの効果のなさ
    マスク依存になる怖さを子どもに沢山伝えてきたよ

    ちゃんと子どもに伝えてこなかった人は親の責任でしょ
    あと伝えてもダメだった場合いままで弱メンタルに育てた親の責任もある
    元からの気質だって製造者は親なんだから親の責任あるでしょ

    それに他責思考じゃいつも不満ばかりでうまくいかないって教えてる

    +7

    -3

  • 1595. 匿名 2023/10/11(水) 11:02:47 

    私、持病ですぐに体調崩して入院になるから昔からマスクが手放せなかった。
    色々な人がいるよね。

    +1

    -1

  • 1596. 匿名 2023/10/11(水) 11:05:47 

    >>1594
    いやいや
    気質とか言い出したらもう…

    きちんと伝えていても周りが外さないなら外せない。
    そういう風土が日本全体にあるんだよ。
    子どもにマスク強要してた親は論外だけど、外させるよう必死に行動してきた人たちに対してもなんでもかんでも親の責任にするのはおかしい

    +3

    -5

  • 1597. 匿名 2023/10/11(水) 11:06:40 

    >>1008
    人が多いの量によりけり。
    NEXT特捜隊 ランキングTOP4|あなたの静岡新聞|深堀り情報まとめ〈知っとこ〉
    NEXT特捜隊 ランキングTOP4|あなたの静岡新聞|深堀り情報まとめ〈知っとこ〉www.at-s.com

    きょうの「あなたの静岡新聞」では、NEXT特捜隊記者が出動した「ヘアドネーション(髪の寄付)」に関する記事がよく読まれました。読者・ユーザーの皆さまの声に応えて…


    後半のリスクの大きさも大事だと思う。
    少しでも防ぐの大事って人が多いけど、個人的にはリスク大でマスクしてもほぼ無駄だと思うしマスクしたから安心して歌いまくる人とかいるのが疑問。

    +0

    -1

  • 1598. 匿名 2023/10/11(水) 11:08:49 

    >>746
    うちの中2の娘も真夏でも頑なに外さなかった
    部活してるからマスク焼けしてた
    試合中とかは流石に外すようになったけど時間かかるかもしれないと放っておいてる
    普段からそれとなく褒めたりしてるけど気にしてる様子
    マスク生活前から可愛い可愛いって褒めてたけど気にする子はするんだよね
    また最近コロナやインフル増えてきたし
    私の職場に中国人多いから私も外しにくい…

    +2

    -3

  • 1599. 匿名 2023/10/11(水) 11:08:57 

    >>1180
    時間帯的に中高生?あなたがそう思い込んでるだけでしょ?学生と関わる仕事してるけど男子はいちいちそんなの見てないよ。


    中高生女子の思い込みひどすぎる。見られてるに違いない見られてるはずとか、顔見てきてると思うとか、たぶん可愛くないとか思われてるとか

    自分で自分の首絞めてる。その考えが頭の中を占めてるから、炎天下でも外せないし、運動会でもどこに行くにも外せない、つまり心の病なんだろうなと思う。

    学校によっては個人の自由とか言って放置にしてるけど、かなり深刻な問題だと思うよ。

    +3

    -0

  • 1600. 匿名 2023/10/11(水) 11:09:19 

    男が外さない大半の理由がヒゲ隠し🧔😷

    +1

    -0

  • 1601. 匿名 2023/10/11(水) 11:09:23 

    >>1594
    コロナ禍でも、学校がマスク強制してなかったなら学校に責任はないと思うよ

    何でもかんでも他責思考ではなくない?

    マスクしないと学校に入れてもらえなかったのに、学校に責任はないってそれこそ他責思考だと思うけどね

    +4

    -3

  • 1602. 匿名 2023/10/11(水) 11:11:27 

    暑いときは外したかったけど、最近乾燥したり肌寒くて逆にマスクしときたくなった
    隠しときたいって気持ちも分かる
    周りで外す人が増えたら変わってくると思うけど、バスで外してるほうがまだ目立つし
    変化するにはコロナ禍と同じぐらいかかるんじゃないかなー

    +2

    -2

  • 1603. 匿名 2023/10/11(水) 11:14:18 

    >>1217
    最初のほうとか読んでみた? 迷惑かけてないからじゃなくて、どんな場でもどんな状況でも、何なら熱中症で死ぬって言われてても『外せない』状態の児童生徒の危険性を話してる。

    大人と未成年は全然異常度が違うし、顔見られたくないがすべての理由で12,13歳からマスク外せないっていう状態が異常だよっていうトピじゃん。

    +12

    -5

  • 1604. 匿名 2023/10/11(水) 11:15:24 

    >>1110
    中3の娘だけど、学校は必ずマスクして行く
    女子はほとんど外してないから、自分だけ外すのは嫌らしい

    +4

    -5

  • 1605. 匿名 2023/10/11(水) 11:17:21 

    >>1233
    それ思ってたんだけど、将来その子がマスク外せるときがきたときにいろんな写真見られたりしたら「何、これ?」ってなるよねって。

    もしくは、この先10年も20年も「顔見られてるから無理」とか言ってマスク…?怖すぎるよ。

    +3

    -2

  • 1606. 匿名 2023/10/11(水) 11:17:45 

    >>1494
    お昼食べる時どうしてるんだろう

    +0

    -0

  • 1607. 匿名 2023/10/11(水) 11:18:14 

    >>1258
    途中で取り返しつかなくなると普通気付きそうだけどね。
    私はつけなくていいとこ以外ではつけなくていい
    を徹底してた。
    真夏に外でもつけさせてた人とかはこうなってもしかたない。相手は子供なんだから。
    熱中症になったらどうなるってのもちゃんと教えた。
    まじで熱中症なって脳がとけたらどんだけ後悔するか。

    +1

    -1

  • 1608. 匿名 2023/10/11(水) 11:20:30 

    >>857
    マスクと共に整形へのはーどるも低くなり
    ここ近年益々ルッキズムに拍車が、かかったきがする。


    前はなんかこう、マスクなし当たり前だったし
    カラッとしてたり勢い!みたいなんがあった、


    今なんか全体的に控えめというか。
    マスクだし極力大声言いたくない、大声体力使うしみたいな

    +3

    -1

  • 1609. 匿名 2023/10/11(水) 11:20:31 

    >>1605
    修学旅行の写真マスク姿なのほんとつらい…
    買うけども…

    +2

    -0

  • 1610. 匿名 2023/10/11(水) 11:22:08 

    まあブスばっかだもんね
    誰かわからんやつも何人かいたし

    +1

    -1

  • 1611. 匿名 2023/10/11(水) 11:23:00 

    >>1258
    いやいや、最初から多くの人が予測して警鐘を鳴らしてたよ。
    それに耳を貸さなかった大人達の責任。
    そもそも容易に想像できることだったと思うけど

    +5

    -3

  • 1612. 匿名 2023/10/11(水) 11:23:25 

    >>7
    それな
    なにが本当にびっくりしましたなんだか。

    +2

    -5

  • 1613. 匿名 2023/10/11(水) 11:23:54 

    >>1256
    どういう趣旨の>>1なのか全然分かってないね。

    というか、初期の頃、特にこどもなんかちゃんと意味も説明されず、とにかくマスク外すなって強制して、ネットやテレビラジオあれゆるメディアでマスクしろと広報されてて、店から追い出されるのも異常だったよ?
    そのせいで、今、風邪の一種と分かったあとでも、どんなときもマスク着けるっていう行為だけが残ってしまって挙句顔見せられない、かわいくないからとか言って常にマスクの子が出ているからちょっと異常すぎないかって困ってるのに。

    +6

    -1

  • 1614. 匿名 2023/10/11(水) 11:24:11 

    疑問だけどマスク姿の異性見て好きな子とか出来るのかな?
    正直みんな同じ顔に見えるし…

    +1

    -1

  • 1615. 匿名 2023/10/11(水) 11:24:19 

    >>1507
    日焼け防止にならないと頑なな奴がいるので繰り返し説明しただけだが?
    まあいいでしょうw
    日焼け防止してもシミになるようなブスは何をやっても無駄でしょう

    美人がマスクを外すらしいので一生マスクで隠せば?

    +2

    -5

  • 1616. 匿名 2023/10/11(水) 11:25:11 

    >>1614
    見た目だけでしか人を判断出来ない奴は恋愛などせんでよろしい

    +4

    -2

  • 1617. 匿名 2023/10/11(水) 11:25:52 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってセクシーなの

    +0

    -0

  • 1618. 匿名 2023/10/11(水) 11:27:34 

    >>755
    これにマイナスだらけとは
    如何に自分勝手な人間の多いことか

    +3

    -6

  • 1619. 匿名 2023/10/11(水) 11:27:41 

    >>1273
    大人でも頑な人、顔隠してたいんだろうなっていう人はなんでか分かるよね。雰囲気かな。執念がオーラに出るのかな。
    暑いですねーとかいってマスクの上からファン当ててるとか、水分も取らないとか、汗が垂れてても何が何でも取らない。
    大体あの馬マスクか、紐に色ついてるマスクの人。

    +4

    -3

  • 1620. 匿名 2023/10/11(水) 11:28:59 

    朝、夜は寒いからマスクしたくなる。

    +3

    -0

  • 1621. 匿名 2023/10/11(水) 11:30:08 

    >>633
    増税クソメガネはまじで本人気にしてるらしい。
    もっと恐ろしいのは増税やめようではなくじゃあメガネを外せばいいのかと逆ギレしてるところ。ネタでないのがやばい

    +4

    -1

  • 1622. 匿名 2023/10/11(水) 11:30:34 

    >>1292
    子どもはともかく大人なのに顔見せられないっていって外せない病みたいになってる人って、どうするんだろう。
    なんか、本人だけが自分の顔に期待されてるって思ってるんだよね?

    +7

    -2

  • 1623. 匿名 2023/10/11(水) 11:31:20 

    わたしはキティのマスクしてるよ
    かわいいよ

    +3

    -4

  • 1624. 匿名 2023/10/11(水) 11:31:26 

    本当に不細工な人ってマスクしていてもめちゃくちゃ不細工だよね
    ほんの僅かに露出した部分とマスクつけた顔のシルエットがいびつ

    +4

    -4

  • 1625. 匿名 2023/10/11(水) 11:32:03 

    マスクじゃなくて顔パンツ

    +5

    -1

  • 1626. 匿名 2023/10/11(水) 11:32:36 

    ルッキズムすごいからなあ
    ガルでも歯並びとか悪口言いまくりじゃん

    +4

    -1

  • 1627. 匿名 2023/10/11(水) 11:32:38 

    >>1300
    そら長時間且つ長期的にマスクしてたら免疫力下がるよ

    +3

    -2

  • 1628. 匿名 2023/10/11(水) 11:33:13 

    >>166
    そんなに叩かなくてもと思うけども
    言われて嫌な人がいるのも仕方がないことなんだけどね
    知らないと自分の持ってる知識だけで判断してしまうよ何事も
    見た目のことだけじゃなくて別の持病が理由なこともあるらしいね

    +5

    -0

  • 1629. 匿名 2023/10/11(水) 11:33:19 

    >>1292
    機会ってなんだろう。
    ただ今日外せばいいだけの話なのに。

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2023/10/11(水) 11:34:00 

    >>1527
    そうなの?
    コロナ禍前に伊達マスクの若い子ね…
    少なくとも私の記憶の限りでは見かけた事ない。

    +3

    -1

  • 1631. 匿名 2023/10/11(水) 11:36:21 

    >>1621
    てか岸田って増税一回もしてないけどねw

    +3

    -1

  • 1632. 匿名 2023/10/11(水) 11:37:43 

    夏場に付けている人は苦しくないのかただただ疑問だった
    今の時期は乾燥するしインフルや花粉でマスク必須だわ

    +5

    -1

  • 1633. 匿名 2023/10/11(水) 11:38:36 

    うちは中二男子だけど、男の子で運動やってる子は割と外してる。もともと運動するときは外すように指導されてたから。運動部じゃない子は、この前の運動会でずっとつけてた子もいたね。

    +0

    -0

  • 1634. 匿名 2023/10/11(水) 11:38:54 

    過干渉になっちゃうのを母親を不安にさせる情報ばかり流れてくるからじゃない?もっとポジティブな情報を積極的に周知して欲しい

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2023/10/11(水) 11:39:11 

    >>30
    小学生でマスクの女子の子いるけど、自意識過剰になってくる年代だから顔見せたくないんだよね。
    いったい何歳までそうなのかなと心配にはなる。

    小5くらいから高3までが顔隠し傾向強いと思うけど、本人が外せなかったり周りの女子の子にもいつまでも顔隠しマスクがいるような環境だとお互い一人じゃないって安心してより絶対外すさないから最大8年マスクだよね…

    私立学校とかちゃんと指導してる学校あるけど、外すところまでが怖いわけだから、学校でマスク外しても顔なんて気にしなくていいよ安心だよて思わせられるような指導いると思うんだけどな。

    +2

    -1

  • 1636. 匿名 2023/10/11(水) 11:41:50 

    体育祭で、練習も本番もリレーもずーっとマスクだったから、娘はくっきりマスク焼けしてたよ。(日焼け止め塗ってたのに)

    マスク焼けのせいでさらにマスクが外せなくなるという負のスパイラル...

    +3

    -2

  • 1637. 匿名 2023/10/11(水) 11:42:05 

    マスク美人だのマスク詐欺だの
    男にも使われるが、大多数は女に向けて放たれる言葉だからな
    男には何言ってもいいのか?と女にキレる奴がいるが、女が日常的に浴びせられる言葉は当たり前の光景過ぎてなんとも思わないんだろうね

    +3

    -0

  • 1638. 匿名 2023/10/11(水) 11:43:27 

    >>1600
    それわかる!近所の薬剤師さんびっくりするぐらいヒゲまみれ。マスクから出ちゃってるぐらいヒゲはやかしてる

    +1

    -0

  • 1639. 匿名 2023/10/11(水) 11:44:28 

    >>1596
    よこだけど、もうこのマスク問題は悲しいかな永遠のテーマとして残るね。
    気質だね。
    日本人の気質。教育も関係あるかも。他国のように自分の主義主張を発信するような教育は受けてきてない。

    赤信号皆で渡れば怖くない
    こんな揶揄的な文が生まれるくらいだもんね。

    +4

    -0

  • 1640. 匿名 2023/10/11(水) 11:46:27 

    >>1618
    そこまで言うなら口を開けなきゃいいのに。

    +2

    -2

  • 1641. 匿名 2023/10/11(水) 11:47:12 

    >>23
    私も。30超えたらもう若返ることはなく今後たるんでいく一方だから仕方ないけど、マスク生活で加速した気がする。
    自分もマスクしてる時は若く見られたし、最近街でもおばさんが増えた。マスク付けてるとみんな若く見えるから見かける人の平均年齢下がってたんだなと感じる。

    +1

    -1

  • 1642. 匿名 2023/10/11(水) 11:48:06 

    >>1502
    秒で感染するレベルならマスクしても大雨で凄い中を傘さしてるくらいにしか防げてない。

    +3

    -2

  • 1643. 匿名 2023/10/11(水) 11:48:35 

    >>1217
    マスクを外せなくなってしまった事を異常事態とも思えないほどマスクに依存してる自分が怖くならないのかな?
    そもそも想像力があるならそんな考えには及ばない。

    +15

    -1

  • 1644. 匿名 2023/10/11(水) 11:50:57 

    埼玉だけどお迎えのお母さん達もう殆どマスクしている人なんて居ないな
    マスク付けている人は、あっ体調崩したのかなってすぐわかるw
    あとはブスママ

    +2

    -7

  • 1645. 匿名 2023/10/11(水) 11:50:58 

    >>1583
    周りも半々くらいだよ。
    夏場なんて、ほとんどの子がしてなかったって。
    帰り道に子供達見かけるけど今もほとんどの子がしてないよ

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2023/10/11(水) 11:51:09 

    >>1511
    そういう目で見てるからストレスを感じて免疫力下がってるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2023/10/11(水) 11:51:28 

    >>1617
    ケツ毛のこと?

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2023/10/11(水) 11:51:32 

    >>1163
    大人と子どもの比較なんてぜんぜんしてないと思うけど。
    3年マスクしても平気で順応できる子が多数派。ムリっていう子の周りにはそういう子が集まってるから多数派だと錯覚するだけで。
    子どもでも、適応力のない子はそりゃマスク一つでメンタルやられて、笑われてる気がするからマスクしないと教室に入れないという子はいるだろうね。
    そんな子に強制する方が厄介だから、基本学校だって、卒アルの時はがんばって外せるかなぁ?とごきげん伺う時代だよ。
    ただし、どれだけ学校が接待しても、そういうタイプはむしろ卒業後どこかで、起立性調節障害から始まってうつやらリストカットやら摂食やらで集団生活にダウンするよね。
    そういう意味では学校が1番甘い。仕事じゃなくてお客さんだから。

    +1

    -1

  • 1649. 匿名 2023/10/11(水) 11:51:55 

    >>1626
    歯並びはルッキズムではない。

    +1

    -4

  • 1650. 匿名 2023/10/11(水) 11:52:02 

    それでなくても少子進む一方なのに今後益々少子は加速の一途だわ。

    +0

    -1

  • 1651. 匿名 2023/10/11(水) 11:52:24 

    母は恐怖を覚えた。マスクを「絶対外したくない」子どもたち。女子に多い“意外な理由”も

    +1

    -1

  • 1652. 匿名 2023/10/11(水) 11:53:18 

    娘もマスクが外せなかったけど夏が猛暑すぎて脱マスク出来たけどこれから冬になったらまた取らなくなるだろうな

    +1

    -0

  • 1653. 匿名 2023/10/11(水) 11:53:33 

    >>1502
    こんなバカは外に出なきゃいいよ

    +9

    -5

  • 1654. 匿名 2023/10/11(水) 11:53:39 

    >>925
    マスクに食べ物がついて汚れてそう……

    +5

    -0

  • 1655. 匿名 2023/10/11(水) 11:54:53 

    >>755
    拗らせとるね笑
    友達もみな同類なの?

    +1

    -0

  • 1656. 匿名 2023/10/11(水) 11:57:14 

    マスクの弊害って様々あるけど、特にマスクしてる店員とのやり取りが聞き取れなくて本当に嫌だ。
    そういえばマックはスタッフさん皆マスク着けてないね!

    +5

    -4

  • 1657. 匿名 2023/10/11(水) 11:58:06 

    >>1652
    それって脱マスクになってなくない?

    +4

    -1

  • 1658. 匿名 2023/10/11(水) 11:58:59 

    これが怖いから幼児の子供に必要以上にマスクつけさせなかった
    親でさえ先生達の素顔見て思った感じと違ったとか言ってるから、本当にマスク怖い
    勿論かかった経験あるしコロナも怖いんだけど

    +5

    -2

  • 1659. 匿名 2023/10/11(水) 11:59:38 

    >>1502
    外す気ゼロだよね笑笑

    +1

    -2

  • 1660. 匿名 2023/10/11(水) 12:00:00 

    >>910
    中高生は顔隠しで必死かもしれないけど、皮膚ってカビるんだよね。顔水虫もあるし、カンジタ皮膚炎もカビだし。
    そりゃ真夏でも普段でも1日中12時間とかマスクしてたら蒸れまくってかびるよ。

    +6

    -3

  • 1661. 匿名 2023/10/11(水) 12:01:31 

    >>1645
    そうかー、羨ましい。
    うちはマスクのデメリットは頭では理解してるけど、結局周りがまだほとんどマスクだから学校では外せないよ;;

    +1

    -1

  • 1662. 匿名 2023/10/11(水) 12:02:23 

    日本人のマスクに対する信仰心は異常だよね
    新興宗教の御守りレベルだもん
    マスクの効果なんて大したことないのは日本が証明しちゃったんだけど(あれだけ国民総出でマスクしてたのに感染者増えまくってた)、マスク様に効果ないわけがない!やらなければ絶対もっと酷いことになってたんだ!と洗脳が解けない

    +12

    -5

  • 1663. 匿名 2023/10/11(水) 12:04:42 

    >>1662
    マスクはもうカルトだと思ってる

    +8

    -3

  • 1664. 匿名 2023/10/11(水) 12:05:29 

    >>1548
    あれに大量のプラス付いてるの、まさにガルちゃんって感じだよね。雰囲気とか流れで、よく考えもせずプラマイ押してる人多いんだろうけど…

    +4

    -0

  • 1665. 匿名 2023/10/11(水) 12:05:31 

    >>925
    本当に可愛ければ外すよ
    あなたが知らないだけでコンプレックスあるのでは?

    +2

    -3

  • 1666. 匿名 2023/10/11(水) 12:06:13 

    >>734
    それおもしろいし例え上手!!稀にいるかも笑

    +4

    -1

  • 1667. 匿名 2023/10/11(水) 12:07:28 

    私顎出てるから、顎を隠すようにマスクを下げて下唇の下に引っ掛けてる状態(わかる?)だと顔がマシに見えるのよね笑
    外すとドゥーン!て顎が主張してくる笑

    +1

    -1

  • 1668. 匿名 2023/10/11(水) 12:08:53 

    >>351
    逆に美人ってナンパされなくない?お金持ちそうな人にはお店では声かけられるけど街中で普通の人に声かけられることってあんまりないけどね。

    +1

    -0

  • 1669. 匿名 2023/10/11(水) 12:10:04 

    うちは小さい頃からしょっちゅう可愛い可愛いと褒めていたせいか自己肯定感が高く
    「マスクを外した本当の顔をみんなに覚えてほしいし、顔全体の表情を見て話をしたい」とクラスで真っ先にマスクを外したそうです。
    それから仲のいいグループが外して学級委員長が外して‥
    と広まり今では半数くらいの子がつけていません。
    でも、アレルギーの子も多くつけている事も当たり前です。
    容姿に自身がないから‥とマスクで隠しているのもそれはそれで別に良いんじゃないかな?

    +4

    -3

  • 1670. 匿名 2023/10/11(水) 12:10:09 

    >>35
    私も下校中の小学生と時間被るんだけど、男子はまず付けてないね
    あと昨日都内は結構暑かったのに冬?て位厚着してる女の子もいた(男は大半半袖)
    過保護な親のせいでもありそう

    +0

    -0

  • 1671. 匿名 2023/10/11(水) 12:10:47 

    >>925
    うち男の子だけど
    同じくだよ

    知事がマスク会食勧めてて

    食事時ぐらいは外せって怒ったら
    飲食店とかでも
    その食べ方推奨しててイラスト見せられて
    何も言えなくなったの覚えてる

    うちの子、中学生なんだけど反抗期も重なって…
    もう外ではマスク外すの恐怖症のように
    なってしまってるよ

    どうしたら外してくれるんだろう
    心療内科連れてくしかないかな
    真夏の体育時も外さなかったみたいだし
    死亡のニュースとかあったし
    本当怖かったし困ってる

    子供に見せられたイラスト探したけど見当たらないから変わりにネットで見つけたイメージ↓

    食事時こんなかんじ
    母は恐怖を覚えた。マスクを「絶対外したくない」子どもたち。女子に多い“意外な理由”も

    +2

    -2

  • 1672. 匿名 2023/10/11(水) 12:14:27 

    >>172
    もし将来婚活しようとかってなってもマスク頑なに外せないってなるとかなり弊害。

    +2

    -0

  • 1673. 匿名 2023/10/11(水) 12:14:30 

    >>183
    >>208
    >>239
    いや、口ゴボや顎なしは昔からブスだったよ。
    でも何が原因か特定されないブス。まあなんかよくわからないけどブスだよねって認識。
    ブスって認識は今も昔も変わらないよ。

    +4

    -0

  • 1674. 匿名 2023/10/11(水) 12:14:43 

    >>1657
    1学期の終わりから寒くなった今も学校も付けずにいってるんだよー。

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2023/10/11(水) 12:15:08 

    >>1671
    3年半も外させることができなかった代償は大きいよ
    私は強制の時も「マスクやだね、苦しいから鼻出ししようね。(ニュース見ながら)この政治家、話すときにマスク取るなんて意味ないじゃん。つまりマスクは意味ないってことだね」と正しい方向に導いたよ。

    +4

    -2

  • 1676. 匿名 2023/10/11(水) 12:15:56 

    学生だと内気な子マスクつけてません?陽キャが目立つ中良く見ると綺麗な顔してる子も沢山いるよね。

    +2

    -0

  • 1677. 匿名 2023/10/11(水) 12:15:58 

    >>8
    たたきませんよ。
    本当そのとおり。

    +0

    -0

  • 1678. 匿名 2023/10/11(水) 12:16:00 

    ブスほど他人の容姿には厳しい
    整形しても性格までは治りません

    +4

    -0

  • 1679. 匿名 2023/10/11(水) 12:16:47 

    >>1304
    日本のテレビって不安にさせるの大好きだよね。薬の副作用で免疫力が低下するのは珍しい事ではない。

    +7

    -0

  • 1680. 匿名 2023/10/11(水) 12:17:29 

    コロナの仕事も減って接客業だけど閉店が毎日16時だった時がたまに恋しくなる時もある。

    +0

    -0

  • 1681. 匿名 2023/10/11(水) 12:19:55 

    >>1669
    良くないでしょ。
    コロナ以前に気にならなかったものが、マスク社会になって気にするようになって。
    完全にコロナ禍のせいで神経症になってんじゃん。
    それが健全だと思うの?
    あなたのお子さんは外せたみたいだから他人事なのかな

    +7

    -4

  • 1682. 匿名 2023/10/11(水) 12:20:14 

    >>1536
    何かの会見とかでホテルを使ったりするときに、ホテルのスタッフがいかにもって感じで白マスクに手袋とかでうやうやしく接客してたけど、気持ちわるって思ってた。何やってますって感じのドヤ顔してんのって。
    まさか、まだそう?

    顔隠して接客するって意味不明というか、ちょっと変じゃない?って思う
    風邪ひいてるなら休むとかもちろん体調悪いならマスクすればいいんだけどさ

    +5

    -3

  • 1683. 匿名 2023/10/11(水) 12:20:53 

    >>1656
    飲食店は衛生のためにマスクつけろ
    飛沫が飛ぶの気持ち悪いんだよ

    +3

    -5

  • 1684. 匿名 2023/10/11(水) 12:21:08 

    >>1671
    それは心配だね。。
    でも心療内科はやめた方がいい。
    薬漬けになるリスクがある。
    カウンセリング受けるならいいと思う

    +2

    -1

  • 1685. 匿名 2023/10/11(水) 12:22:21 

    >>699
    そりゃ松嶋菜々子だからだろ。
    顔は総合力。

    +2

    -0

  • 1686. 匿名 2023/10/11(水) 12:22:36 

    >>1679
    それがTVの仕事だから

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2023/10/11(水) 12:23:07 

    >>605
    そうなんだ?!
    どういう仕組み??

    +1

    -0

  • 1688. 匿名 2023/10/11(水) 12:23:55 

    コロナは全然関係ない

    +0

    -0

  • 1689. 匿名 2023/10/11(水) 12:24:13 

    >>808
    うちの子の中学はむしろ可愛い1軍女子が積極的に付けてるらしいよ
    小学生の時にマスクしてないところ見たことあるけどすごく可愛い子達
    その声が大きい子達が付けてるから他の女の子も外したいけど外せないらしい
    うちはスポーツ男児だから夏前に外してたけど

    +3

    -2

  • 1690. 匿名 2023/10/11(水) 12:24:37 

    >>7
    私の姉の生徒にマスクが外せないから学校の給食をみんなと食べることができないって子がいる。
    ご飯は食べてもらわないと健康に良くないので、給食の時間になったら別部屋に机と椅子用意してその子の給食運んであげて個別に対応してるって言ってた。
    ただでさえ教職員は大変って、不足してるって聞くから、マスクするだけなら全然迷惑かからないけど、こういうことになると少なからず迷惑がかかってるのかもと思う。

    +5

    -0

  • 1691. 匿名 2023/10/11(水) 12:25:17 

    >>392
    そのマスクずらして食べてる姿がいかに変か、動画で撮って見せてあげた方がいいよ…。
    その姿、他の子から変な目で見られてるよ、きっと。。。

    +6

    -2

  • 1692. 匿名 2023/10/11(水) 12:25:32 

    >>1674
    コロナ前は寒いからって理由でマスクなんてしてなかったからね。
    マスクしたい大義名分の一つになってるね。

    +5

    -2

  • 1693. 匿名 2023/10/11(水) 12:26:48 

    >>1040
    パンツ履く前は履かないことが当たり前だったけど丸だしじゃんってパン履くようになったらパンツ履かないで歩くなんてありえない!と思うようになったけどマスクはパンツじゃないということに気がついたからだよ

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2023/10/11(水) 12:27:25 

    今更かよ
    マスクトピで散々外せないなら是非心療内科へと警笛を鳴らしてあげてた私が正しかったんじゃん

    +3

    -1

  • 1695. 匿名 2023/10/11(水) 12:28:51 

    >>1690

    それは迷惑以前に心配だよ。
    親や教師は外せるように何かアプローチしてるんだろうか。
    それでも外せない状態なら配慮として必要なことだし、その子に対して迷惑って言っちゃだめでしょ。
    そもそもそういう状態にした大人に責任がある。
    それが一番の迷惑。

    +0

    -0

  • 1696. 匿名 2023/10/11(水) 12:30:46 

    >>1601
    学校に責任ないとは一言も言ってないよ
    親にも多少の責任はあるっていってる
    もとのコメント辿ってほしい

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2023/10/11(水) 12:32:11 

    >>1681
    もちろん他人だから他人事だよね
    以前は気にならなかったけどコロナのせいで神経質になり外せなくなった‥
    そういう子もいるんじゃない?
    でもコロナの正体が明らかになってきた今はそこまで怯える必要はないし状況に合わせて対応していかないと社会人になれないよ。
    何かのせいにしてないで自分自身が変わらなければ何も変わらないよ。

    +1

    -2

  • 1698. 匿名 2023/10/11(水) 12:32:20 

    >>1683
    口元に透明の飛沫かばーみたいのつけてるけどね

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2023/10/11(水) 12:34:42 

    >>1696
    マスク着用のせいで体育の授業でなくなった子とか可哀想だよね

    +0

    -0

  • 1700. 匿名 2023/10/11(水) 12:35:37 

    >>1675
    うわー、親が子供に政治観押し付けるとか最悪だわ。
    教師と同じやん、

    だから親子って政治観はみな似るんだね。

    +0

    -5

  • 1701. 匿名 2023/10/11(水) 12:36:08 

    うちの子が今4歳なんだけど言えない音がいくつかあります。
    それで言語聴覚士さんと訓練を始めようってことになったけど、言葉の習得する大事な時期にちょうどこのコロナマスク時期だった子は言えない音がある子が多いかもしれないと言ってた。今研究中だけどって。
    やはり子供が言葉を覚えるとき、大人の口の動きを見ることも大事な習得方法の1つだからって。
    支障がやはり出てしまうのかな。
    みんながみんなそうってわけではなくて、割合の話なんだけどね。

    +9

    -3

  • 1702. 匿名 2023/10/11(水) 12:36:58 

    >>1665
    お母さんの世代から見たら可愛いかもだけど子供の世代だと可愛くないのかもね
    私達がお婆ちゃんの世代の人が美人って言う人が理解できないのと同じで

    +3

    -0

  • 1703. 匿名 2023/10/11(水) 12:37:56 

    >>1617
    猫か犬かしら

    +0

    -0

  • 1704. 匿名 2023/10/11(水) 12:38:40 

    >>1544
    岸田のせいにしてるわけではなく国(政府・国民性)のせいだと思ってる。
    私はマスク反対派(顔に湿疹ができるのと、苦しくて頭痛やばかった)だったからやってなかったけど、そしたら屋外のちっちゃい施設で従業員からマスクして!マスクは強制だ!って言われたから

    +4

    -2

  • 1705. 匿名 2023/10/11(水) 12:40:16 

    >>11
    えー?ある意味メンタルの病気だよ
    私の周りも外さないおばさんいるけど、外したの見たら口が梅干し婆さんになってて
    本来それが本当の姿なのにマスクで逃げてる
    50代なのにティーンの着るような服とか着てて病んでると思う

    +3

    -2

  • 1706. 匿名 2023/10/11(水) 12:40:16 

    >>1
    私はマスク外してたけど最近ブタクサの花粉症アレルギーでまたマスクしてる。

    マスクして幼稚園のプレに参加したり、子供と出かけてるけど幼稚園の先生は全員マスクしてないし、殆どのママさんがマスク外してて、

    私だけマスクしてると顔見せたくないからマスクしてるんじゃないかと思わてそうで面倒だなと思ってる。
    気にしすぎかもだけど。

    +3

    -0

  • 1707. 匿名 2023/10/11(水) 12:41:09 

    >>1697
    マスク社会にして子どもにマスクを強要してきた責任は大人にあるのに、自分の力で変われって中学生くらいの子どもに言うのおかしいよ

    +2

    -0

  • 1708. 匿名 2023/10/11(水) 12:41:59 

    >>1603
    横だけど
    ほんとそう
    私はずっとマスクします!とか
    子どもの自由じゃん!とか
    的外れなコメントしてる人いっぱいいるよね
    トピの主旨や問題点がわかってない

    そういう人らはアホと言わざるを得ないね

    +6

    -2

  • 1709. 匿名 2023/10/11(水) 12:42:12 

    >>51
    拒絶されたからなんだってんだw気持ち悪い

    +5

    -2

  • 1710. 匿名 2023/10/11(水) 12:42:56 

    >>1701
    これは最初から懸念されてたよね。
    保育士さんとか一番ノーマスクであるべき人たちもマスクだったし

    +7

    -0

  • 1711. 匿名 2023/10/11(水) 12:42:56 

    マスクつけっぱなしは体に良くないね
    風邪引きや花粉症はつけてほしいけど…
    恥ずかしいが理由の人は扇子やハンカチ持って口元隠すとかスカーフ巻くとかどうよ…ダメかな😅

    +4

    -0

  • 1712. 匿名 2023/10/11(水) 12:43:09 

    人中の長さが短ければいい風潮つらい

    +1

    -1

  • 1713. 匿名 2023/10/11(水) 12:43:26 

    >>1700

    日本語読めないの?

    +3

    -1

  • 1714. 匿名 2023/10/11(水) 12:43:28 

    >>1
    マスク着けてるとばっちりメイクしなくていいから楽なんだよね、メイク道具節約にもなるし。
    自分の顔を誰かに見せたいっていう自己顕示欲も承認欲求もないからただ楽したくて惰性で着けてしまってる、メイクに時間かけて外出するよりパッとマスクして出た方が早いし楽だから。

    +3

    -7

  • 1715. 匿名 2023/10/11(水) 12:46:11 

    >>1695
    >>1690です。
    そうですね。私の言葉が悪かったです。すみません。
    その子は何も悪くないですものね。
    姉からは迷惑なんて言葉は出てきてないのですが、どうしたものかと悩んでおりました。親御さんにもアプローチはしてるみたいですが、なにか対策をしてるのかはわかりません。
    せっかくのピチピチ青春の学生時代がもったいない‥
    心療内科をすすめるべきなんでしょうかね‥

    +1

    -0

  • 1716. 匿名 2023/10/11(水) 12:46:12 

    >>749
    ここのコメント全体的に頭悪そう。これで中年ってぞっとする。

    +3

    -0

  • 1717. 匿名 2023/10/11(水) 12:46:32 

    >>924
    小学生の子供に税金の流れを教えて「じゃあ外そうかな!」ってならないと思うけど…
    根本的な理由は恥ずかしいとかコンプレックスな部分を見られるのが嫌とかだよ

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2023/10/11(水) 12:47:12 

    >>1714
    元の考え方が歪んでる
    別にメイクせず外に出てもいいのに勝手に縛られてる
    自分の顔を誰かに見せたいわけじゃないなら
    周りの目気にしないでいいじゃん?
    自分のことメイクして良く見せたいんじゃん?

    私は自己顕示欲ないからこそ
    気にせずすっぴんで出てるよ
    楽でいいよ

    +4

    -1

  • 1719. 匿名 2023/10/11(水) 12:49:24 

    >>1707
    わけのわからない病気が流行ってるからつけようね
    もう大丈夫だから外そうね
    それだけのことじゃん

    自分の適応能力の低さを世間や他人のせいにしちゃ落ちこぼれになるだけ。
    これから先だってその時その時で色々あるんだよ
    その度に社会のせい、大人のせいにして生きていけるかな?

    +1

    -4

  • 1720. 匿名 2023/10/11(水) 12:50:23 

    >>1
    マスクしてるのにマスク外してる人の顔は見てくる人いるでしょう。あれ気分悪い

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2023/10/11(水) 12:51:43 

    >>9
    人と目が合うの苦手だから基本的に通りすがる人の顔見ないんだけど、たまに見ると高確率でこっち見てるよ笑

    +1

    -0

  • 1722. 匿名 2023/10/11(水) 12:52:04 

    >>16
    Twitterでは野原ひろしに似てるだの言われてイライラしたw
    似てないやろ

    +4

    -0

  • 1723. 匿名 2023/10/11(水) 12:52:46 

    コロナ出てるからマスクしてるだけなのになー

    +1

    -3

  • 1724. 匿名 2023/10/11(水) 12:53:05 

    >>1611
    大人って誰を指してる?
    まさか政府や学校?
    マスクの事勉強して色々な場所に掛け合った人は、誰も責任取らないって分かってたよ。

    +0

    -2

  • 1725. 匿名 2023/10/11(水) 12:53:23 

    >>29
    マスク自体はどうでも良いから好きにすれば良いけど
    うちの同僚はそれがエスカレートして
    「人に見られたくない」病発症してる

    他人が
    視線をずらす→自分を見ている
    書類を見て考え込む→自分を見ている
    自分の方向を見ている→自分を見ている

    で急いで書類隠したり物をしまったりしてる

    もうマジで病気だと思う

    +7

    -0

  • 1726. 匿名 2023/10/11(水) 12:53:39 

    >>1701
    関係あるかな?家では外してたんでしょ?

    +2

    -6

  • 1727. 匿名 2023/10/11(水) 12:54:11 

    マスクつけてるからって
    変な目で見る人が出てきませんように!

    +1

    -2

  • 1728. 匿名 2023/10/11(水) 12:54:15 

    >>117

    昨年異動してきた若い男性が、なぜか私(40代)を自分と同年代だと思い込んで絡んでくるのが変なプレッシャーだったから、面倒くさくて早めに外した!
    何よりもメイクをする楽しさが戻ってきて、憂鬱な朝、自分なりのメイクで自分に気合いを入れて「よし!」と出勤できるのが精神的に良い感じです。

    +14

    -2

  • 1729. 匿名 2023/10/11(水) 12:54:30 

    >>915
    子どもが子どもを育てないで欲しい

    +1

    -0

  • 1730. 匿名 2023/10/11(水) 12:54:32 

    >>1718
    日焼けしたくないから素っぴんでは出ない
    でもSPF50ファンデーション塗りたくって肌荒れるのも嫌なんだよね
    日焼けするのも嫌だけど化粧品で荒れるのも嫌、なので
    日焼け止め+マスクが楽で丁度いい

    +1

    -3

  • 1731. 匿名 2023/10/11(水) 12:57:10 

    >>1719
    わけのわからない病気だったのは一瞬のことで、初期からただの風邪なことは調べれば誰だったわかったよ。
    それを怖いものとして煽って、何年にもわたって子ども達にマスク強要して、それから「外そうね」で外せるわけないでしょうよ。
    大人がやってきたことを子どもの適応能力に責任転嫁してんのはそっちやで

    +7

    -0

  • 1732. 匿名 2023/10/11(水) 12:57:47 

    >>879
    口だけ上戸彩めっちゃ羨ましいな〜
    横顔とか綺麗なの想像できる!

    私はガミーで馬面、顎なし下ぶくれで顔の下半身終わってるのでマスクにはずいぶん助けられた…

    +2

    -0

  • 1733. 匿名 2023/10/11(水) 12:59:15 

    いつも高校の前通るけどもうみんな外してるよ

    +1

    -0

  • 1734. 匿名 2023/10/11(水) 12:59:31 

    >>1730
    日焼け止めマスクなしでいいのに

    +1

    -1

  • 1735. 匿名 2023/10/11(水) 12:59:55 

    >>1548
    マスクで入れないって言われても、国は任意しか呼びかけて無いんだから違法なのはその店なんだよね。
    マスクしない事でごちゃごちゃ言われたけど、その場で意見もしたし本社にも連絡したよ。
    結句経産省が指示しているだけだから事勿れの暴走なだけだったし。
    店と一緒になってマスクしない人睨むような人達も同類だと思う。

    +3

    -1

  • 1736. 匿名 2023/10/11(水) 13:00:52 

    >>925
    親から見たら妖怪並みのブス以外みんな可愛い枠に入ってんのよ。私も松野明美やマルシア似と言われるのに親親族に美女と言われて40年だよw

    +1

    -0

  • 1737. 匿名 2023/10/11(水) 13:03:15 

    >>1718
    自分が理解できない他人の考え方を歪んでると決めつけて、メイクを周りの目気にして自分のこと良く見せる為だけにするものと思い込んでるとこが全然相手の心理理解してないし、人の気持ちを思いやる余裕無くて草
    あんたは勝手にすっぴんで出歩けばいいんじゃない、でもそれを他人に押し付けるな。

    +3

    -2

  • 1738. 匿名 2023/10/11(水) 13:06:57 

    >>1734
    将来シミと乾燥皺だらけのおばさんになりたくないので
    人からどう見られるというより将来の醜い姿を想像して自分のモチベーションが下がる

    +3

    -1

  • 1739. 匿名 2023/10/11(水) 13:07:56 

    >>1580
    病院まはだマスクしてくださいってとこ多いね

    +2

    -0

  • 1740. 匿名 2023/10/11(水) 13:09:34 

    >>1717
    外すの放置で良いや〜そのうち〜って人向けにアドバイスしただけ。
    小学生だって馬鹿じゃないから税金の話くらい、ちゃんと教えたら分かるよ。
    コロナ補助金の詐欺が分かってたら親も子どもに謝ってるはず。
    まずマスク使う事になった根本の原因を親子で知ってないと、いつまでも「感染対策だから良いよね」って考えのままだと思うから。

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2023/10/11(水) 13:11:25 

    >>1705
    なんか意地悪な人だな。そのおばさんは好きにさせたれよ、もう。

    +4

    -1

  • 1742. 匿名 2023/10/11(水) 13:11:54 

    >>1721
    分かる。私もすれ違う人見ないんだけど、たまに見ちゃうと絶対に目が合う。こっちが見てない時もみんな見てるんだなって思う。

    +1

    -0

  • 1743. 匿名 2023/10/11(水) 13:13:13 

    >>120
    そんな一部の人間に気を使う必要はない
    どうせ手帳持ちなんだから

    +0

    -2

  • 1744. 匿名 2023/10/11(水) 13:14:43 

    >>1
    先日授業参観でマスク外してるはクラスに2人だけでおどろいた。うちの子は夏前に話し合ってやめさせた。依存症が怖くて。

    +7

    -1

  • 1745. 匿名 2023/10/11(水) 13:15:46 

    またマスクトピかよw

    +0

    -2

  • 1746. 匿名 2023/10/11(水) 13:17:21 

    高校の進路説明会でマスクした先生がゴニョゴニョ何言ってるかわからなかった。1時間無駄にした。もともと滑舌の悪い人はしっかり話さないとやばい。

    +1

    -0

  • 1747. 匿名 2023/10/11(水) 13:17:31 

    >>1701
    コロナのせいにすんなよ

    +1

    -6

  • 1748. 匿名 2023/10/11(水) 13:17:34 

    >>1
    マスクはずせば、口ゴボだの悪口しか聞こえて来ないんだから仕方ないんじゃね?

    +0

    -0

  • 1749. 匿名 2023/10/11(水) 13:18:14 

    >>1700
    正しいことを正しいと教えたまでだけど?
    マスク外せない病になるかどちらがマシか一目瞭然だけど?

    +1

    -0

  • 1750. 匿名 2023/10/11(水) 13:19:29 

    >>1705
    それはただの悪口じゃん

    +5

    -1

  • 1751. 匿名 2023/10/11(水) 13:19:53 

    >>30
    体育や給食は外すでしょ?

    +3

    -1

  • 1752. 匿名 2023/10/11(水) 13:20:00 

    >>1309
    私はつけていかないし、息子もつけない

    5類以降、学校の行事に行くのは初めてだからどんなもんかなーって感じ

    登校班では高学年の女子はマスクつけてる
    運動会はどうするんだろ〜

    +2

    -0

  • 1753. 匿名 2023/10/11(水) 13:20:48 

    >>1734
    こういう奴が必ず現れるよね、うるせーよ

    +3

    -3

  • 1754. 匿名 2023/10/11(水) 13:22:01 

    >>1696
    学校内だけマスクが外せないって言ってるのに、なぜ親に責任あるの?
    やっぱり分からないわ

    +2

    -4

  • 1755. 匿名 2023/10/11(水) 13:22:37 

    >>1583
    横だけど
    5類前から学校行事もマスク付けないで行ったり、学校に掛け合ったりしていましたか?
    やっていたら学校は何もしてくれないって分かっていたと思います。
    電話しても、タライ回しなだけで保身保身。
    だって日○組だしね。

    +4

    -0

  • 1756. 匿名 2023/10/11(水) 13:23:16 

    >>54
    まぁ、一部の団体の圧力攻撃なんですけどね。
    ガー

    +0

    -0

  • 1757. 匿名 2023/10/11(水) 13:23:18 

    >>1668
    綺麗な人しかナンパしたくないわ
    ホストのキャッチと勘違いしてんじゃない?笑

    +0

    -1

  • 1758. 匿名 2023/10/11(水) 13:23:24 

    >>2
    そして母は恐怖を覚えた・秋

    +2

    -0

  • 1759. 匿名 2023/10/11(水) 13:23:48 

    >>51
    コロナ前から免疫抑制剤とステロイドを服用してます
    なので特に人が多い所や室内ではマスクしてました
    拒絶はしてません

    +3

    -2

  • 1760. 匿名 2023/10/11(水) 13:23:59 

    >>2
    流石に岸田さん関係ないでしょ
    二言目には岸田がー、岸田がーって言う人ってバカなのかなと思う

    +5

    -0

  • 1761. 匿名 2023/10/11(水) 13:25:27 

    >>580
    文章を書く練習した方がいいと思う

    +1

    -0

  • 1762. 匿名 2023/10/11(水) 13:25:43 

    マスクしてると、顔と名前覚えづらい

    +5

    -1

  • 1763. 匿名 2023/10/11(水) 13:26:01 

    >>1738
    マスクの擦れで色素沈着シミできるよ

    +6

    -2

  • 1764. 匿名 2023/10/11(水) 13:26:15 

    運営が焦る様子がないのは運営が犯人だからなんじゃないか? (53) 未
    無報 運営が焦る様子がないのは運営が犯人だからなんじゃないか? (53) 未無
    2:ニュース速報 ジャニーズ事務所「性被害虚偽のケースが複数ある 十分検証してから報道してほしい」 [448218991] (489) 未無
    3:芸スポ速報+ 【ジャニーズ事件】ジャニーズ事務所が「声明」乱発 5日で4回…NGリスト問題後に「態度硬化」 [征夷大将軍★] (212) 未無
    4:芸スポ速報+ 【視聴率】ジャニーズ出演ゼロ「CDTV」特番 視聴率5・0% キンプリ、キスマイなど出演回より0・5減 [征夷大将軍★] (67) 未47
    5:ニュース実況+ 鈴木エイトさん、ジャニーズ会見にいた『やじる男』を座席表で示す 紀藤弁護士は『サクラ』の可能性指摘 [請安息吧★] (3) 未無
    6:芸スポ速報+ 経団連・十倉会長 ジャニーズ事務所の対応に「今の情報では十分ではない」 [征夷大将軍★] (30) 未無
    7:芸スポ速報+ 『お前が告発したからジャニーズが崩壊した』ジャニーズ「当事者の会」への誹謗中傷が過激化 メンバー宅には不審な小包 会見自粛の事態に [征夷大将軍★] (970) 未無
    経団連・十倉会長 ジャニーズ事務所の対応に「今の情報では十分ではない」芸スポ速報+ デヴィ夫人「昨今の流れは偉大なジャニー氏の慰霊に対する冒涜、日本の恥」発言を撤回しお詫び 報道で私の全く知らない愚行を知った [牛丼★] (145) 未無
    9:芸スポ速報+ 【ジャニーズ】橋下徹「司会はフェアだと言っているがどう考えても不公平」「日本記者クラブで再度会見を」 [ヴァイヴァー★] (759) 未無橋下徹「ロシアに対して威勢のいいことを叫ぶ政治家や国際法学者がイスラエルに対しては撤退しろと言わない。欧米からの批判が怖いんだろう」マイナンバーカード 電子証明書更新でシステム障害
    マイナ受注5社献金
    高須克弥「ユダヤ人は反省したことがないの?一度もユダヤ人を迫害したことのない日本の愛国者を何故迫害するの?」 [無断転載禁止]©2ch.net [323988998] (1002)
    7:【ナチ郎】麻生太郎「ヒトラーのユダヤ人虐殺、動機は正しくても何百万人も殺しちゃ駄目」ナチ暴言再びで高須と仲良く追及へw ★
    米検察、バイデン氏聴
    民資金団体に9年で7億円
    損保ジャパン、不正情報を金融庁に「隠蔽」 調査委報告
    ビッグモーター不正請求、損保ジャパン経営陣に「視野に乏しい対抗心」…中間報告書【マイナンバー】マイナカード、システム不具合 転入時の手続き 300自治体が報告
    改ざんの事実を“隠ぺい” 損保ジャパンの親会社が中間報告書を公表 ビッグモーター問題めぐり
    《証拠入手》大河『どうする家康』嵐・松本潤を告発する 脚本を改悪、助監督に「殺すぞ」…NHKスタッフ悲鳴「我々はジャニーズの下請けか」三菱商事子会社に立ち入り 競合他社利用を妨害か―公取委 [蚤の市★]医師会ベッタリ大臣】武見敬三厚労相が「政治資金パーティー」の“隠蔽”で約5700万円の荒稼ぎ 利益率86%の“脱法的錬金術”とは
    連事業額は1041億円ャニーズ】二宮和也「人気のなさ」露呈…初主演の月9『ONE DAY』7.8%で早くも「打ち切り」ピンチ [ヴァイヴァー★] (6) 未無
    2:芸スポ速報+ ジャニーズ事務所、「NGリスト記者の5割を指名」と完全な嘘をつき、NGリスト記者を名指しし悪者扱い [ヴァイヴァー★]
    サウジアラビア皇太子「パレスチナ人を支持」 [878970802]
    サウジとイスラエルの和平が台無しwアフガンから逃げた負けw
    【悲報】ジャニーズ事務所、どうやら記者会見に記者以外の人間を混ぜませてた模様 [616817505]
    ュース速報 【逆キレ】ジャニーズ井ノ原『戦わないといけない』マスコミや被害者サイド
    母は恐怖を覚えた。マスクを「絶対外したくない」子どもたち。女子に多い“意外な理由”も

    +0

    -0

  • 1765. 匿名 2023/10/11(水) 13:26:21 

    >>1
    マスク外すとエイズ感染するよ

    +0

    -1

  • 1766. 匿名 2023/10/11(水) 13:27:32 

    >>1304
    ワクチンの話をしたくてしたくて疼いてそうw
    誰かワクチントピ立ててあげて
    こうやって画像保存して待ってたみたいよ
    トピずれしてでも大好物のワクチンwww

    +0

    -0

  • 1767. 匿名 2023/10/11(水) 13:28:24 

    >>1668
    干すも終わりにさせると、ある弁護◯が言っていたよ。
    まぁ、このままだとみんな多重債務者になるから、あと病◯も流行っているから当然でしょう。
    みんなタヒたくないでしょう⁈

    +0

    -0

  • 1768. 匿名 2023/10/11(水) 13:30:32 

    >>580
    5行でまとめろw

    +2

    -0

  • 1769. 匿名 2023/10/11(水) 13:32:21 

    >>1768
    久々にこんな長文自分語りを見た気がするわ

    +0

    -0

  • 1770. 匿名 2023/10/11(水) 13:33:27 

    >>1754
    学校はもう強制してないのにいつまでもはずせないなんて
    外せている子がいる以上学校だけが責任ではなく親にも多少の責任がある
    学校でも外そうって思わせる親の働きかけが足りなかったか
    学校でも外せるメンタルに育てられなかったということ

    +3

    -5

  • 1771. 匿名 2023/10/11(水) 13:34:06 

    >>1683
    他人をバイキン扱いってもうイジメの域だよね

    +6

    -1

  • 1772. 匿名 2023/10/11(水) 13:34:25 

    >>1267
    先週小学校の運動会だったけど、子どもも先生も皆マスクしてなかったし、見に来ている人たちはチラホラいるぐらいだったよ。

    +2

    -0

  • 1773. 匿名 2023/10/11(水) 13:34:52 

    >>1615
    あなたももとを辿ればずっと日焼け防止って言ってないw?
    マスク 日焼け防止で検索してみな?
    UV機能付いてない限り焼けるからw
    そんなにマスクが日焼け防止になると言うなら一夏炎天下日焼け止め塗らずに実験してみなよ
    分かりきった話じゃんw

    +2

    -1

  • 1774. 匿名 2023/10/11(水) 13:37:15 

    >>1770

    持って生まれた気質もあるし、そもそも日本人はみんな同じ方向を向くという性質がある。
    大人ですら周りの目が気になって外せないと言ってたよね。
    何年も強制しといて突然「はいもう外していいよ」で外せる子は少ないでしょ。

    +0

    -0

  • 1775. 匿名 2023/10/11(水) 13:37:50 

    >>1304
    インフルのワクチンも熱出たしなんとも言えない
    似たような副反応なんだよな
    何回打つかは自分の体質とか知る必要あるね

    ちなみにマスクはノーメイクの時に楽だから必需品になってるわ
    メイク時は気持ちも明るくなるから取りたくなるんだよな

    +0

    -1

  • 1776. 匿名 2023/10/11(水) 13:38:54 

    >>1560
    宗教上布かぶって目だけ出してる方みんな顔均一じゃない?
    焼けないなら目の周りだけ日焼けしてるはずやし
    マスクなんてペラペラで日焼け防止になんてなるはずないわ
    鵜呑みにしてたらシミだらけだわ

    +2

    -1

  • 1777. 匿名 2023/10/11(水) 13:39:40 

    >>1774
    私敢えて外してたりするけど確かに周りの目は気になる
    でもだいぶ減ってきたような気もする
    ただ都会は怖いよね

    +1

    -0

  • 1778. 匿名 2023/10/11(水) 13:44:58 

    マスクと日焼けねぇ
    家にいても日焼けするって言われてるから薄いマスクなんて普通に紫外線等してしまうんじゃないかな?
    実際職場まで15分のとこマスクして歩いてたけどマスクの形にはならなかったよ
    マスク緩くなってからは外したけど

    +1

    -1

  • 1779. 匿名 2023/10/11(水) 13:46:59 

    >>776
    それね。自分ももちろんなんだけど、目元だけだと誰でも若く見えるよねw鼻と口元ってまじで年齢出るわ。

    +0

    -0

  • 1780. 匿名 2023/10/11(水) 13:47:25 

    >>3
    愛嬌は本当に大事だよね
    愛嬌って持って生まれたもの または生きてきた環境でできるものだと思う

    容姿が整っていなくても愛嬌があればって言うのって、
    ものすごく上から目線で嫌だな。
    自分 サービス業だから上司に「愛嬌、愛想」とか言われるけど「愛想」は良くするもの(演技的な)だからまだ分かる
    だが愛嬌と愛想を一緒に使うな、全く別もんだわって毎回思ってる。

    結局 のところ、愛嬌も愛想も外から見た人(外見)からの判断でしかない。

    つまりこの世の中
    愛嬌があればブスでもかわいがられる事は間違いない

    +2

    -1

  • 1781. 匿名 2023/10/11(水) 13:48:31 

    容姿差別エグいから仕方ないよねー。
    マスクすれば空気になれるから。

    +1

    -1

  • 1782. 匿名 2023/10/11(水) 13:48:57 

    >>1769

    >>ブスとか美人とかイケメンだけでなく
    マスクの中で理想の顔を作るようです。

    だから別に普通の顔なのに、ガクッときたりする人いるかもだけど、それは一瞬だから
    マスク取れない人は、早めに取ったほうがいいと思う。

    これで十分言いたいことは伝わるよねw

    +0

    -2

  • 1783. 匿名 2023/10/11(水) 13:51:31 

    >>1780
    ブスは無理だよ
    普通レベルじゃなきゃ

    +0

    -1

  • 1784. 匿名 2023/10/11(水) 14:02:27 

    >>1762
    私してなくても覚えられない
    何なら間違える笑

    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2023/10/11(水) 14:05:21 

    >>1770
    うちの学校(小学校高学年以上と中学生ね)は9割マスクしてるのに、外せないのはメンタルが弱いって酷くない?
    例えば、半数以上がマスクしてないのに外せないのとはワケが違うよ

    何度も言うけど、学校だけマスクが外せないのにね

    ちなみにマスクしてないのは、ほぼほぼヤンチャ系の子だけだよ

    +4

    -4

  • 1786. 匿名 2023/10/11(水) 14:09:42 

    >>1570
    マスクって心身に悪影響あるの?どのように?

    +1

    -2

  • 1787. 匿名 2023/10/11(水) 14:09:43 

    >>1519
    コロナだけが怖い病気だと信じ込んでるんだと思う。
    コロナにさえならなければずっと元気で生きていけるって。

    +6

    -2

  • 1788. 匿名 2023/10/11(水) 14:12:40 

    >>1606

    だよね?マスクトピで職場の同僚のマスクを外したところを見たことがないって書き込み見るけど
    飲み物飲む時とかランチとかあるし
    8時間勤務として一瞬もマスクを外さないってあるかな?すごく不思議 >>1494

    +3

    -0

  • 1789. 匿名 2023/10/11(水) 14:16:29 

    私も夏前まではほうれい線が気になって外せなかったけど、マッサージとか顔面トレーニングとかして鼻マスク→顎マスクで慣らして8月上旬から外した!
    外したせいかほうれい線もかなり改善したし、ノーマスクの快適さを経験したら、最近周りがマスク増えてきたけどもう着けたくない

    +6

    -2

  • 1790. 匿名 2023/10/11(水) 14:20:53 

    >>1
    外したくない気持ちも分かる
    私は目が大きくてパッチリしてるけど他のパーツが残念な、よくあるマスク美人なんだけど
    コロナ禍でマスク必須の時期は美人扱いされまくってた
    外せるようになって私の素顔見られてからはこんな顔だったのか、ってガッカリしてるのがよく分かるんだよね…。
    まあ私はおばさんだから別にいいんだけど
    これが思春期の多感な時期なら周りの反応でめちゃくちゃ傷つくだろうなぁと思うよ

    +2

    -4

  • 1791. 匿名 2023/10/11(水) 14:26:08 

    >>1682
    この国では「へりくだる」ことが最大のサービス

    「私はあなたよりも下でございます」とアピールすることがおもてなしとされる
    エレベータのドアが閉まるまで90度に腰を曲げたおじぎや、ひざまづいてオーダー取る居酒屋店員とか

    マスクは「奴隷」であることの表示なのよ

    +7

    -0

  • 1792. 匿名 2023/10/11(水) 14:34:08 

    >>1763
    これは事実。
    本音言うと楽だからマスクしてたいけど、シミは明らかに増えた。(マスク接触部分)

    +2

    -1

  • 1793. 匿名 2023/10/11(水) 14:36:55 

    >>1698
    うちの近くのマックは着けてないよ。

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2023/10/11(水) 14:37:07 

    今はインフルも流行ってるし冬は乾燥するし温度もめちゃくちゃだしマスクしたけりゃしてていいんじゃないかね

    +2

    -3

  • 1795. 匿名 2023/10/11(水) 14:44:02 

    >>1143
    するよーーー!
    摩擦がいけないし、しかもその摩擦が化繊ものだからね。

    +3

    -1

  • 1796. 匿名 2023/10/11(水) 14:44:39 

    >>1258
    途中で取り返しつかなくなると普通気付きそうだけどね。
    私はつけなくていいとこ以外ではつけなくていい
    を徹底してた。
    真夏に外でもつけさせてた人とかはこうなってもしかたない。相手は子供なんだから。
    熱中症になったらどうなるってのもちゃんと教えた。
    まじで熱中症なって脳がとけたらどんだけ後悔するか。

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2023/10/11(水) 14:55:49 

    結局自分だけ浮きたくないだけ。コロナ禍で本当にはっきりした。この国の8割の人間には「自分なんて無い」

    他人に合わせて、浮かないよう、目立たないよう、波風立たないよう、白い目で見られないよう、長いものに巻かれて、大樹に寄って、皆が我慢してるんだから自分だけ勝手な行動で和を乱さぬよう、自分の頭で何にも考えず、ただぼーっと生きてるだけ。チコちゃんに助走つけてぶん殴られるレベル

    「マスクしてる方が変」になれば速攻外すよ。そもそも自分なんてないんだから

    +7

    -0

  • 1798. 匿名 2023/10/11(水) 15:00:27 

    元々コミュ力もなくて内向きだと言われてる令和の子どもがコロナきっかけにさらに内に内に向くようになったんだね

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2023/10/11(水) 15:14:01 

    >>1728
    40代がマスクすると20代に見える?
    動き方や髪の毛、手とかで分かりそうなもんだけど。
    あと声。

    +1

    -0

  • 1800. 匿名 2023/10/11(水) 15:19:02 

    >>1786
    口呼吸になるし、実際醜形恐怖症みたいになってる子の話このトピで今まさにしてんじゃん。
    考えればわかることだし、わからなくて興味あるなら調べればいいのに

    +2

    -2

  • 1801. 匿名 2023/10/11(水) 15:27:01 

    >>1004
    しつこい、口悪い。男?

    +1

    -0

  • 1802. 匿名 2023/10/11(水) 15:39:46 

    >>1785
    親の責任だのメンタル弱いだの言ってる人は子どもいないんだと思うよ

    +2

    -2

  • 1803. 匿名 2023/10/11(水) 16:00:34 

    >>1643依存はしてないよ。人混み以外なら外してるし。何でそんな極端なの?

    +1

    -2

  • 1804. 匿名 2023/10/11(水) 16:03:10 

    >>1603熱中症で死ぬって言われても外さないなんて書いてないよ。そこまで深読みする必要ある?

    +0

    -1

  • 1805. 匿名 2023/10/11(水) 16:05:43 

    >>1804
    横だけど
    それくらい言っても外せない状態に実際あるって話してるんだけどわかんないかな?

    +3

    -1

  • 1806. 匿名 2023/10/11(水) 16:06:08 

    >>1737
    周りの目がない誰もいない世界だったらメイクしないでしょ

    +0

    -0

  • 1807. 匿名 2023/10/11(水) 16:09:37 

    >>1661
    そんなにマスク外して欲しいなら、親が言い聞かせればいいじゃん。

    実際は1日のうちたかだか8時間マスクするくらいで身体に影響なんてないんだから好きにすりゃいいんだよ

    +3

    -8

  • 1808. 匿名 2023/10/11(水) 16:11:51 

    >>1807
    あなた子どもいない人?
    小さい子どもじゃないんだから言い聞かせるとか無理よ。
    長期間マスクしてたら影響あるに決まってんだろ

    +5

    -3

  • 1809. 匿名 2023/10/11(水) 16:22:39 

    >>1
    ミニスカで足丸出しで背中がぱかーっと開いてる袖がふんわりした服きて、手入れされた長い髪に目まで垂れた前髪、で黒い馬マスクがっちりしてる高校生かな中学生かな?がモールにいたんだけど、なんか…「うん…こりゃ駄目だわ」て思った
    病気だね、精神の。

    +3

    -2

  • 1810. 匿名 2023/10/11(水) 16:25:00 

    >>1799
    おばさんで若く見えるからっていう人いるけど、何をもってそう思うのか全然分からないと思ってる。
    髪の質が違うし、体つきが違うし、目しか出てなくても皮膚感も違うし、声はおばちゃんだし…
    本人のみがそう思って4年間生活してるわけだよね…

    +8

    -0

  • 1811. 匿名 2023/10/11(水) 16:27:09 

    >>1787
    1ミリも調べないし、新聞とかも読まないのかね。
    しかも、そういう人に限って汚いことしてたりする。ずっと手洗わないとか、風呂はいいやとか。

    +1

    -1

  • 1812. 匿名 2023/10/11(水) 16:31:37 

    >>1744
    依存だって気づく親とか学校だと早めに対処するよね。学校全体で丁寧に説明したり。

    子供ならこの先中高大と進学するのに大学はともかく中高は地元の子に顔見られるから外さないってなったら、いったい何年マスクしてんのって話。しかも理由は「顔見られたくないから」

    すごく深刻で思っている以上に異常事態だと思うけどね。

    +8

    -0

  • 1813. 匿名 2023/10/11(水) 16:38:43 

    私はカラオケや声出しありのライブではマスクしても意味がないくらいウィルスだらけと思ってるんだけど、だからそんなにマスクを信じてないと知ってる人にまでマスクすれば大丈夫待ちでマスクすれば大丈夫だよね?と聞かれるのが本当にウザい。
    ひとりで勝手にマスクしてて。

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2023/10/11(水) 16:47:19 

    異常だと思うなら病院連れて行けばいいのに

    +0

    -0

  • 1815. 匿名 2023/10/11(水) 16:47:57 

    >>1514
    マスク外している人に対して、顔に自信があるんだwと嘲笑うのが虐めっ子でしょ。

    +3

    -0

  • 1816. 匿名 2023/10/11(水) 16:47:59 

    >>1812
    うちは依存じゃないけど、周りが外さないから外せない。
    これでは親がどれだけ説明しても無理なんよなぁ。
    学校側は何もしてくれなさそう、、

    +1

    -2

  • 1817. 匿名 2023/10/11(水) 16:50:45 

    >>1799
    そう思いますよね。私自身も思います。
    ちょっと変わっている人なので思考回路がわからないけれど、「そんな訳ないだろう!よく見ろ」などと私がいない時に話すのかなとか、意地の悪い人に聴こえてたら嫌だなとか、どんどん鬱陶しくなったので早々にマスクを外しました!

    +3

    -1

  • 1818. 匿名 2023/10/11(水) 16:52:00 

    >>844
    海外までは難しいけど、都会と田舎でも全然違うよね
    田舎なんだけど、どこの中学校の女子も朝からずっとマスクで、単純にそこまで顔に執着してるのが何だか怖いというか脅威というか。

    田舎から都会に出る機会って、例えば修学旅行とかだけど、ディズニーとか行ってもそれでもマスクなのかなとか、周りの客が全員顔出してるの見てどう思うのかなとか。

    自分たちの世界が小さいし、変なマイルールばかりでダサいって気づけばいいんだけどね。

    都会の学生は、というか都会の人自体ほとんどマスクしてない都市もあるんだよね?

    +5

    -1

  • 1819. 匿名 2023/10/11(水) 16:52:35 

    >>1765
    その理屈だとコロナ媧前に人類死滅するわ。

    +2

    -0

  • 1820. 匿名 2023/10/11(水) 17:01:43 

    >>1815
    それはどっちもどっちじゃない?

    +1

    -1

  • 1821. 匿名 2023/10/11(水) 17:17:27 

    >>1810
    目のシワって自分が思ってるより顕著だよね

    +3

    -0

  • 1822. 匿名 2023/10/11(水) 17:30:42 

    >>8
    自分で美人と言う人ってさ、、
    美人って、相手とかほかの人に対してしかあまり使ってるのを見ない。美人なんでしょうが、匿名を理由に自称美人は、品がないというか残念な人って印象。

    +3

    -1

  • 1823. 匿名 2023/10/11(水) 17:31:45 

    >>351
    意地悪〜。多分数年したらきっついブスになるよ。年取ると全員漏れなく意地悪がかおにでてくるのよ。これマジ。

    +2

    -0

  • 1824. 匿名 2023/10/11(水) 18:00:54 

    >>1403
    その大人が今までマスクしろって強制してきたんだよ
    特に学校なんて鬼みたいな顔した教師達がめちゃくちゃ強制して来たのに、いざ外すときはテキトーに言ってるだけで後は放置よ

    お母さん達も強制してた人多いでしょ?学校が着けるのルールだからマスク着けなさいってさ

    今まで戦うのから逃げてたツケだよね
    子供は健康被害あるかも知れないマスクを精神的に外せなくなってるの

    だからかなり早くからノーマスクの人達は心配してたんだよ
    何とか大人が頑張るしかないね

    +4

    -2

  • 1825. 匿名 2023/10/11(水) 18:06:04 

    >>810
    本当だよ
    マスクしてようがしてまいが大差ないっていうのに、周りの言葉に踊らされて皿回し一人でし続けてる猿なのに気付かないなんて、こっちが逆に恥ずかしいよ

    +0

    -0

  • 1826. 匿名 2023/10/11(水) 18:07:57 

    >>1577
    アラフォーなんて最早美醜でなんて見ること無いでしょ?
    意識してないから気にならないし覚えてないんだよ

    +1

    -1

  • 1827. 匿名 2023/10/11(水) 18:08:53 

    >>813
    その親が外さない人は難関になりそうね

    +1

    -0

  • 1828. 匿名 2023/10/11(水) 18:10:19 

    >>815
    コロナ前に夏風邪でマスクしてたときはすっごく恥ずかしかったよ

    +1

    -0

  • 1829. 匿名 2023/10/11(水) 18:11:39 

    >>790
    ぱっと見でしょ?よく見たら老けてるのなんて直ぐにわかるから、マスク美人やマスクで若見えなんて嘘だよ嘘

    +3

    -0

  • 1830. 匿名 2023/10/11(水) 18:15:29 

    都内だけどマスクしている人多くなった気がする
    インフルエンザも流行しているからかな

    +3

    -1

  • 1831. 匿名 2023/10/11(水) 18:18:22 

    >>846

    ジャッジしてないよ
    マスクしたいなら大人は勝手にすればいいのよ
    私もコロナ真っ最中でもマスクしなかったからね
    けどそれはまた別枠の話

    ここでは子供達の健康被害が心配で話し合ってるんだよ。色々呼吸妨げると悪い状態になるの広まったでしょ?
    反マスク?だったかな?とか云われてたけどマスクヤバイよって言ってた人達が言ってた通りにヤバくなったでしょ?

    マスク美人になりたかろうが不美人を隠す為だろうが大人は好きにしなよ

    それより子供達が精神的にや身体的にヤバくなってる話をしよう

    +4

    -2

  • 1832. 匿名 2023/10/11(水) 18:20:30 

    >>820
    九州だけだと、マスクしてないよ
    暑いから死ぬ

    +0

    -0

  • 1833. 匿名 2023/10/11(水) 18:21:39 

    >>827
    想像力が乏しいか、極端に優れてるのかな?
    大概は想定から外れる事のない顔だよね

    +1

    -1

  • 1834. 匿名 2023/10/11(水) 18:23:11 

    >>830
    フェイスガード二酸化炭素吸い込む率高いし、ツバが可視化されて汚い

    まあ、マスクも可視化されないだけで不潔なんだよね
    バイ菌繁殖しまくりだよ

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2023/10/11(水) 18:24:23 

    >>831
    だって菌まみれ
    肺炎にだってなるよ

    +1

    -0

  • 1836. 匿名 2023/10/11(水) 18:25:52 

    >>836
    そういう人は一定数いるからその類の人達として成長してくよ

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2023/10/11(水) 18:26:31 

    >>840
    大人はね

    子供の健康被害が心配

    +3

    -1

  • 1838. 匿名 2023/10/11(水) 18:28:00 

    >>841
    私も30代だけど、確かに無かったわ

    私はコロナ全盛期でもマスクしてないけど、それでも病院なんてお世話になることなく健康です

    +3

    -2

  • 1839. 匿名 2023/10/11(水) 18:32:48 

    小6の時に学校で宿泊研修みたいなのあって、皆で大浴場入る時に、ある女の子達数人が裸を恥ずかしがって何と下着の上下着たまま湯船に浸かってたんだよね。周りの数人はやめなよとか止めてたんだけど。
    それで結局先生に見つかって凄い怒られててようやく下着を脱いでた。普通に考えておかしいし家じゃ絶対しないであろう事を、大衆の前で恥ずかしいって理由でそういう事するんだよね。子どもだから。
    マスクもやっぱり大人が外してあげなきゃ駄目だと思う。

    +5

    -1

  • 1840. 匿名 2023/10/11(水) 19:08:05 

    >>1822
    一日に3回ナンパされたことがあります

    +0

    -3

  • 1841. 匿名 2023/10/11(水) 19:10:05 

    >>1812
    私もすごく異様に思いました。その日はクーラーのない教室でじっとしていても汗が吹き出すくらい暑かったです。保護者の方はマスクほとんどしていなかったです。我が子が同調圧力でマスクはずせないのが心配にならないのかなぁ…

    +5

    -1

  • 1842. 匿名 2023/10/11(水) 19:10:35 

    >>1833
    え?マスク美人って言葉あるんだからマスクで美化されることなんていっぱいあると思うんだけど??

    +1

    -2

  • 1843. 匿名 2023/10/11(水) 19:11:43 

    >>1816
    クラスメイトのほとんどがマスクしてるから自分もしてるって感じなんですかね…心配ですね

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2023/10/11(水) 19:33:01 

    >>814
    車でマスクはやめて欲しいわメガネかけてる人は
    マスクでメガネ曇って事故った人がいる
    メガネしてないならまぁ勝手にしてくれと思うけど
    メガネかマスクどっちか外して欲しい

    +1

    -0

  • 1845. 匿名 2023/10/11(水) 19:35:55 

    >>734
    呼んだ?
    顔面センターなんでマスクしてたらブスだよ私
    まぁ外してもブスはブスなんだけどマスクしてると尚の事ブス

    +0

    -0

  • 1846. 匿名 2023/10/11(水) 20:14:36 

    >>1808
    3人子どもいるけど、言い聞かせられるよ。マスクしなさいって言ったらするし、もう外していいんだよと言ったら外す。出来の良い子で良かった。

    +4

    -3

  • 1847. 匿名 2023/10/11(水) 20:15:24 

    >>1606
    車だよ
    休憩取る場所もバラバラだから誰も見てない
    見た人は飲み会に誘ってその時に見たらしい

    +0

    -1

  • 1848. 匿名 2023/10/11(水) 21:08:02 

    >>1831

    病院連れてって診断書でも貰ったらいいんじゃないですか?
    警鐘鳴らしている専門家の方に研究対象として診て頂くことはできないの?

    +1

    -2

  • 1849. 匿名 2023/10/11(水) 21:23:23 

    宇宙の果てまで肥大した自意識と、米粒のような自己肯定感
    10代って大変だ

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2023/10/12(木) 03:40:49 

    >>991
    インフルの時期だし
    マスク依存と一緒にされたくないけど個人の自由な

    +2

    -2

  • 1851. 匿名 2023/10/12(木) 03:42:48 

    >>841
    運良かったね😊

    +2

    -4

  • 1852. 匿名 2023/10/12(木) 03:45:33 

    >>1475
    美人だから外してますよ

    +4

    -2

  • 1853. 匿名 2023/10/12(木) 09:36:58 

    >>755
    ならあなたは全身の毛穴を隠してくださいね。
    誰もあなたの汚い毛穴を見たくもないので。

    +2

    -1

  • 1854. 匿名 2023/10/12(木) 12:45:15 

    マスクのおかげで美容院行けたから、マスクは外せない

    +2

    -4

  • 1855. 匿名 2023/10/12(木) 15:45:27 

    >>1801
    加齢臭くっさー

    +0

    -0

  • 1856. 匿名 2023/10/12(木) 16:06:56 

    >>1846
    それを「出来の良い」って言っちゃうのが察し

    +1

    -2

  • 1857. 匿名 2023/10/12(木) 16:47:57 

    >>1413

    中学生なんて環境でかわるよ。
    同じ学校でさえクラスの雰囲気でマスク率も全然違う。私もだけどマスク外せなくなった子供を持つ親は試行錯誤してる。
    真剣に悩んでる人も多い。

    +2

    -1

  • 1858. 匿名 2023/10/12(木) 16:53:23 

    >>1405
    とてもわかります。
    うちの中3の娘のクラスの男子は、マスク外したらブス。とか平気で言うらしいです。ただでさえ葛藤のある時期なのに余計なものがプラスされてしまった気がします。
    色々言う人がいますが、みんながみんな自信があって強い子ばかりじゃない。中学生はその自信をつけたり成長を促す時期なのに、この3年以上は閉鎖的すぎましたね。

    +1

    -1

  • 1859. 匿名 2023/10/17(火) 14:22:23 

    >>1839
    一日中履いてたパンツとかで湯船に浸からないでほしいよね

    汚い

    +0

    -0

  • 1860. 匿名 2023/10/17(火) 14:23:22 

    >>1842
    全く思わないけど
    大体の人は大体の顔

    美人なんて殆どいないんじゃな?

    +1

    -0

  • 1861. 匿名 2023/10/21(土) 06:22:41 

    コロナ禍で5歳児に4カ月の発達の遅れ、施設閉園やマスク着用が影響か 京大など発表
    コロナ禍で5歳児に4カ月の発達の遅れ、施設閉園やマスク着用が影響か 京大など発表girlschannel.net

    コロナ禍で5歳児に4カ月の発達の遅れ、施設閉園やマスク着用が影響か 京大など発表 分析結果によると、5歳児ではコロナ禍経験群は未経験群と比較し平均4・39カ月の発達遅れがあった。特に、大人に対する社会性やしつけの分野で遅れが目立った。 一方、3歳...

    +1

    -0

  • 1862. 匿名 2023/10/21(土) 14:38:22 

    >>1254
    うちの県は文化祭で平均100名規模のクラスターが5校発生してる。
    それは看過できないなあ。

    +0

    -1

  • 1863. 匿名 2023/10/31(火) 21:04:57 

    >>1413
    あなた、視野が狭いよね。

    +0

    -0

  • 1864. 匿名 2023/11/04(土) 12:08:03 

    履歴書、マイナンバーカード、免許証… どうするんでしょう?
    まさかマスク顔で履歴書出されるおつもりで?
    マイナンバーや免許証はそもそもマスク顔じゃ作れないし

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2023/11/07(火) 20:15:56 

    >>1810
    息子の中学のママさん
    服装は20代で8月でもマスクして、若く見せたいんだよね
    若いと思ってるのは本人だけ
    周りはマスク取らない時点で難ありだときづいてる

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2023/11/09(木) 01:18:59 

    >>964
    母は恐怖を覚えた。マスクを「絶対外したくない」子どもたち。女子に多い“意外な理由”も

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。