-
1. 匿名 2015/09/19(土) 10:47:16
ゴールデンウイークの4月30日~5月3日、女性は大阪府内の実家に帰省。本来なら休暇のはずが、マネジャーからは、連休明けまでにレッスンの教材作成と新しいレッスンの準備をしておくように言われた。画材と向き合い、連日教材作りに励んだ。
両親も教材のイラストに色をつけたり、はさみで画用紙を切ったりしてサポートした。結局、女性は6連休の大半を教材作りに充てたが、マネジャーからもっと作るよう責められ、さらに精神的に追い詰められたという。
《最近綱渡りの日々。毎日3時間睡眠くらいで戦ってる》(5月17日)
《火曜日に自殺願望のピークを迎えました》(5月20日)
《なんか最近ほんま仕事が終わらんくて、出された課題もこなせんくて、皆さまからどう思われてるんやろって考えると鬱になる日々》(5月21日)
このころには、「学校に行くのが怖い」などと実家に泣きながら電話をかけてくるようになり、心配した母親は5月28~31日、女性の様子を見るため金沢に向かった。女性の精神状態は一時的に安定したが、母親が帰ると再び悪化した。
6月4日朝、女性は会社を無断欠勤。半日後、自宅マンションの7階から飛び降り、命を絶った。自室には2385枚の教材カードと、数十本の栄養ドリンクの空き瓶が残されていた。+489
-23
-
2. 匿名 2015/09/19(土) 10:49:30
英会話講師ってそんなに多忙なんだ?!+792
-10
-
3. 匿名 2015/09/19(土) 10:50:17
うわーこれは…
読む限りご両親もできる限りのことはサポートしてたみたいだけど、早く辞めせたほうがよかったと後悔してそう…
余計無念だろうね…+1192
-5
-
4. 匿名 2015/09/19(土) 10:50:28
夢叶えたのに、こんな現実じゃぁ・・・(´;ω;`)
かわいそうに・・・
真面目な方だったんだろうな。。。
逃げても良かったのにね・・・+1018
-8
-
5. 匿名 2015/09/19(土) 10:50:33
真面目すぎるね…
+662
-9
-
6. 匿名 2015/09/19(土) 10:51:01
仕事やめればよかっただけの話じゃない?+143
-288
-
7. 匿名 2015/09/19(土) 10:51:25
通ってるとこの先生はそんな感じに見えない(°_°)実はすごく忙しいのかな?+401
-10
-
8. 匿名 2015/09/19(土) 10:51:32
これニュースでやってた。
単語とイラスト付きカードを家族総出で作ったりしても毎日サビ残とか普通だったみたい。
あまりにブラックすぎたよ…+1049
-14
-
9. 匿名 2015/09/19(土) 10:51:43
死という道を選んでしまったのはとても悲しい。+485
-10
-
10. 匿名 2015/09/19(土) 10:51:44
これ英会話アミティーでしょ?
英語が好きで夢も希望もやる気もある若いお嬢さんが
ここまでなるほど追い詰められて・・・
本当に可哀想すぎる+873
-5
-
12. 匿名 2015/09/19(土) 10:51:59
語学学校勤務って結構きついらしいですよ。
知人の旦那さん、休みもほとんどなしで毎日出勤??ってくらいですもん。
その旦那さんの勤め先の教師たちも、勤務体制がつらいのか?どんどん辞めてってるらしいです。+426
-7
-
13. 匿名 2015/09/19(土) 10:52:07
岡山のアミティーね。
英会話教室に限らず、教職系ってサービス残業はんぱないイメージ。
「持ち帰り残業で過労自殺」 22歳女性の遺族が英会話大手を損賠提訴へ 自室に2385枚の教材カード - 産経WESTwww.sankei.com大手英会話教室の講師だった女性=当時(22)=が平成23年に自殺したのは、長時間の「持ち帰り残業」による過労が原因だったとして大阪府内に住む女性の両親が近く、学校運営会社「アミティー」(岡山市)に慰謝料など約9100万円の損害賠償を求める訴訟を大阪地裁に起こすことが7日、分かった。両親側の代理人弁護士によると、残業状況の客観的な立証が難しい自宅などでの持ち帰り残業をめぐり、企業の労務管理責任が問われる訴訟は珍しい。
+378
-7
-
14. 匿名 2015/09/19(土) 10:52:13
就活とかで最近この手の
子供英語学習関連多いけど
そういうカラクリなんだなーと思った
Benesseの個人情報流出も問題だけど
こんなパワハラな事やる習い事先なんて
子供を通わさせたくないな
+406
-1
-
15. 匿名 2015/09/19(土) 10:52:15
酷い+124
-3
-
16. 匿名 2015/09/19(土) 10:52:42
逃げてもよかったのに、きっと真面目な方だったのでしょうね。
ご両親も悔やんでも悔やみきれないでしょうね。
命を絶つ前にどうにかならなかったのかな…+528
-7
-
17. 匿名 2015/09/19(土) 10:52:43
英会話学校に殺されたんだね
どれだけ追い詰められてたの
少しは休ませてあげて勉強と休憩のメリハリ考えようよ
せっかく、この女性も両親も懸命に作ったのに最低
これは許されない+402
-3
-
18. 匿名 2015/09/19(土) 10:52:44
こういうのみると「辞めればいいのに」って思っちゃうんだけど、実際辞められないものなのかなあ。。+581
-7
-
19. 匿名 2015/09/19(土) 10:52:48
仕事を辞めようって、考えなかったのかな。
死んだら何にも出来ないよ。
若いからまだまだ楽しい事いっぱいあるのに。+290
-11
-
20. 匿名 2015/09/19(土) 10:53:00
自殺するくらいなら転職とか考えられなかったのかな?
+164
-38
-
21. 匿名 2015/09/19(土) 10:53:10
気持ちわかる。前の職場こんな感じだった。自分の時間なんてなくて夢でも仕事のこと考えてた。
友人に会社の為に貴方や貴方の人生が壊れる必要なんてない!って言われて辞める決心できたけど辞めるのも1年かかった。
前の会社、本当に潰れたらいいのにって今でも思う。
+393
-3
-
22. 匿名 2015/09/19(土) 10:53:15
講師1人だけだったのかな?
何人かいるなら、みんなで分けてそんなに大量の仕事させられたの?
2,000以上も必要なの?
疑問だらけだね、その教室。+385
-5
-
23. 匿名 2015/09/19(土) 10:54:12
教材って市販の使うんじゃないんだね
無断欠勤してそのまま逃げても良かったのに真面目だったんだろうな可哀想に+350
-5
-
24. 匿名 2015/09/19(土) 10:54:12
ゲスな話
給料はいくらだったのだろうか。
ぶっちゃけそれによるよね。
安月給だったのならブラック。
ある程度貰っていたのならそれにあった仕事内容だったのでは?+12
-121
-
25. 匿名 2015/09/19(土) 10:54:29
>>18
無職が無条件に叩かれているように
働くとそういう追い込みがかかる
辞めると甘えとして扱われる
上司が盾になれなきゃ無理ね+154
-3
-
26. 匿名 2015/09/19(土) 10:54:45
同じ岡山で教育系のベネッセも、やめてほしい社員を「リストラ部屋」みたいなところにまとめてひどいことさせてたよね…
●単純労働をさせる
●社内の他部署への就職活動をさせる
●評価や給与を下げる
●業務を制限する
●名刺を持たせない
●電話に出させない
●社内ネットにアクセスさせない
●担当表に名前を載せない+229
-3
-
27. 匿名 2015/09/19(土) 10:55:36
どうにかして仕事をやめられなかったのか?運営会社はそんなに人員不足?+46
-7
-
28. 匿名 2015/09/19(土) 10:56:21
死ぬ前にやめればいいと思うけど、いざそうなったらなかなか冷静になれないんだよね。
自分のできが悪いから言われてもしょうがないとか、こんな自分にはここ辞めても次雇ってもらえるわけないとか思ってしまうからね。
だから動きたくても動けない。+234
-6
-
29. 匿名 2015/09/19(土) 10:56:21
教育現場に残業って表現がない気がします。
仕事終わるまで職場にいて当たり前、仕事持って帰って当たり前。
終わりがないんですよね。+175
-6
-
30. 匿名 2015/09/19(土) 10:56:23
22歳なんて、まだいくらでもやり直しが出来る年齢。
辞めて良い転職先を探せば良かったのに…。
ワタミに殺された若い女性のときもそう思ったけど、追い詰められるとそういうことも冷静に考えられなくなるのかな。
心が痛む。+306
-6
-
31. 匿名 2015/09/19(土) 10:56:46
ワタミの2カ月で過労自殺した女の子も、辞めればいいのに…って思ったけど、そういうこと考える暇もなくただ楽になりたくてこうなっちゃうのかな
【過労死の国・日本-労組の存在意義】(3)入社2カ月で過労自殺した「ワタミ」の26歳女性社員…手帳に「気持ちが沈む。早く動けない。誰か助けて」(1/3ページ) - 産経WESTwww.sankei.com(2)過労死、笑えない“スマイル0円”…から続く「体が痛いです。体が辛いです。気持ちが沈みます。早く動けません。どうか助けて下さい。誰か助けて下さい」居酒屋チェ…
+165
-5
-
32. 匿名 2015/09/19(土) 10:57:15
仕事辞めたら良いじゃんって言う方居ますが、きっと彼女は仕事辞めるとか選択肢を冷静に考えられないほど追い詰められていたのではないでしょうか?+322
-5
-
33. 匿名 2015/09/19(土) 10:57:27
今高校生ですが、こういうのみると就職とか社会に出るって難しことなのかとかいろいろ考えてしまいます。精神を病むってこわいです。+155
-5
-
34. 匿名 2015/09/19(土) 10:57:29
教材カードなんて普通学校が市販のを購入してそなえてありそうだけど。
そんなとこに時間かけさせるより、
授業内容よくすることに力を入れさせるのが大切なのに。+262
-1
-
35. 匿名 2015/09/19(土) 10:57:52
前にニュースで見た。マネージャーに追い詰められたみたい。家族に手伝ってもらって休み明け仕事行ったら「これだけしかできてないの?休みの間何してたの?」みたいに言われてさらに落ち込んだとか。
気付かないうちにパワハラしてしまってることもある、働いてるみなさん気を付けて。+290
-1
-
36. 匿名 2015/09/19(土) 10:58:09
まだまだ若いし転職のチャンスなんかいくらでもあるのに命を捨ててしまうなんて…
真面目すぎて自分を追い詰めちゃったんかな…?+69
-1
-
37. 匿名 2015/09/19(土) 10:58:25
女性はどれほど追い込まれていたのだろう?辞めるって判断が出来ないほど?会社が辞めさせなかった?+70
-3
-
38. 匿名 2015/09/19(土) 10:58:38
辞められないほど追い詰められてたのかな?
自殺という選択の前に会社辞めてほしかった。
+53
-1
-
39. 匿名 2015/09/19(土) 10:58:41
まだ入社して2ヶ月しか経ってないのに「要領が悪い」とか意地悪なマネージャーだね。
「どうして配属されてきたのか」とか文句あるなら上に言えばいいのに。
他にサポートしてくれる人はいなかったのかな?
マネージャーの虐めじゃん。若いから嫉妬してたのかな。
+286
-5
-
40. 匿名 2015/09/19(土) 10:59:00
アメリカ人ですが、日本人は本当に働き過ぎです。
でも日本人は真面目で自分で考える力が弱くて言われた事しか出来ないから効率が悪い仕事をしている人が多い。
残業にならないように効率よく昼間に済ませれば良いと思う。
企業側もダラダラと意味の無い残業をやめるべき。
仕事とプライベートをハッキリ分けるべき。
でもこれは日本の教育そのものから見直さなければならない。
+342
-44
-
41. 匿名 2015/09/19(土) 10:59:02
追い込んだ人なんなんだ?こういう人やだ+102
-3
-
42. 匿名 2015/09/19(土) 10:59:21
女性が作ってたカードだって。こんなの何千枚と作るなんて何時間あっても足りないわ
というかこういう教材って会社が用意するものじゃないの?
+458
-0
-
43. 匿名 2015/09/19(土) 10:59:48
まだ22歳…
辞めてもいくらでも仕事探せただろうに。
家族にまで手伝わせる程の仕事量とかあり得ない。
こういう職場からは逃げても良かったのに。+225
-1
-
44. 匿名 2015/09/19(土) 10:59:49
大手英会話に通っていたけど
そこで働きたいってスタッフさんに
話したら
本当にやめたほうがいい、生徒のままが幸せ
って言われた。
本音だったんだろな+304
-2
-
45. 匿名 2015/09/19(土) 11:00:09
たぶん幼児の英会話教室だからカードが沢山必要なのかな。
アミティって毎回募集かけてるもん。
相当追いつめられて正常な判断できなかったのかも。
辞めて転職したら良かったし
転職先見つからなければ実家に帰れば良かったけど
1人でなやんだのかな。
仕事辞めたら生活費がなくなるとか自立していると簡単に仕事辞めれないよ+176
-1
-
46. 匿名 2015/09/19(土) 11:00:31
※35
マネージャーひどいね
こういうタイプは自分のせいで自殺したなんて全く感じてないだろうね+230
-1
-
47. 匿名 2015/09/19(土) 11:00:38
金金で人材ケチるから質もよくならないんだよ。追い込んだ奴の名前はなに?+173
-1
-
48. 匿名 2015/09/19(土) 11:00:48
このお嬢さんは一人暮らしだったね
辞めればいいって言うけどこうなるとね
正常な判断が出来なくなるんだよ・・・
親御さんのお気持ちや後悔を思うと堪らない+147
-5
-
49. 匿名 2015/09/19(土) 11:01:38
>>23
意味のない単純労働の持ち込み仕事させて
その仕事を翌日持ち込んだその場で
難癖つけてやり直しとかさせてたんだろ
ワタミもそうだけど精神論で
相手の人格を徹底否定して洗脳する
洗脳出来ない人間はすぐ辞める
洗脳出来たが体力ない人は
過労で成人病になるか今回みたいに自殺+164
-1
-
50. 匿名 2015/09/19(土) 11:02:16
この人がそうかはわからないけど、
真面目で几帳面、責任感が強くてなんでも一生懸命取り組む人ほど鬱になる
人間って自分の目の前の世界だけが全てだと思いがち
特に真面目な人だとね
きっとこの人は仕事で絶望しても、責任感の強さと上司や生徒のお母さん方のしがらみから
辞めるなんて選択肢は浮かばなかったんだと思う
こんな真面目で仕事に誠実に取り組む人が増えたら素敵な世の中になるのに、ブラック企業のせいで潰されていくんだよね+124
-0
-
51. 匿名 2015/09/19(土) 11:03:54
私の知り合いも留学して資格取って、ア○ティーに就職したけど、めまいしだして過労で病気になって辞めたよ…
本当にブラックなんだね。+108
-1
-
52. 匿名 2015/09/19(土) 11:04:01
生きるためのお金を稼ぐ為の仕事で死んじゃうなんて…。
でもきっと自分では「辞める」って所に考えが行かなかったんだと思う。
“仕事ができない自分はダメ人間だ”
“生きていても仕方ない”
そう思っちゃったんじゃないかな…。
追い詰められた時に悪い方へ物事を考えたら、どこまでも暗い所へ堕ちていっちゃうし。+77
-2
-
53. 匿名 2015/09/19(土) 11:04:16
>>39
ゆとりがーって言ってる人たちまんまじゃない+6
-6
-
54. 匿名 2015/09/19(土) 11:05:59
ブラック企業で社畜になってる人を見ると
簡単に「辞めたらいいじゃん」って言う人がいるけど、
あれは洗脳されたり会社に精神すり減らされて、会社を辞めるエネルギーも残ってないだけやで+132
-5
-
55. 匿名 2015/09/19(土) 11:07:17
英会話講師になれるぐらいの語学力持ってたら凄い強みだと思ってた。いくらでも就職先口あるんじゃないの?って思ってたけど、そうでもないのかな?+55
-3
-
56. 匿名 2015/09/19(土) 11:08:48
実際ギチギチに追い詰められてると
「辞めます」の一言が怖すぎて言えないんだよ。だから無断欠勤したんだろうし。
仕事に追い詰められる怖さと上司の態度、同僚からどう見られるかとか色々と考えすぎてもう冷静じゃないんだと思う。+120
-2
-
57. 匿名 2015/09/19(土) 11:10:01
鬱病になってしまったんだね
衝動的に飛び降りてしまったのでしょう
天国で穏やかに過ごせていますように+53
-2
-
58. 匿名 2015/09/19(土) 11:10:21
なんで教師が作るんだ。こういうものって買って用意するものだと思ってた。+112
-1
-
59. 匿名 2015/09/19(土) 11:11:34
真面目な人で上司が怖い人だったら中々辞めるって言いづらい
私は泣きながら辞めたいですって言った+70
-1
-
60. 匿名 2015/09/19(土) 11:11:55
岡山住みだけど、知らなかった…
絶対子供は通わせたくないし、酷すぎる。
ご両親の気持ちを考えるとマネージャーに何らかの罰を与えて欲しい、まだマネージャーは普通に働いてるのかな+101
-1
-
61. 匿名 2015/09/19(土) 11:14:14
自称教育県、岡山ァ……+7
-7
-
62. 匿名 2015/09/19(土) 11:15:45
安保法案に反対するデモを起こす前に、戦争行く前に社会に殺される確率のほうが今の日本は高いような、気がする…
こういうことに、若い人たちがデモを起こすほうがよっぽど意味がある気がしてならない
+58
-18
-
63. 匿名 2015/09/19(土) 11:16:29
死ぬくらいなら転職すりゃーいいのに。+3
-29
-
64. 匿名 2015/09/19(土) 11:17:10
私保育士だけど、休みは休みじゃないですよ。
書類書いたり、行事前は衣装つくったり、普段も毎日の保育の準備をしたりです。
持ち帰り仕事が、多すぎる。+121
-0
-
65. 匿名 2015/09/19(土) 11:17:45
>>42
だめだ
コレ見たら涙出てきた
すごく真面目ないい子だったんだね
これだけ丁寧な仕事してて、何がダメなの?
すごく惜しい人を亡くしたと思う+160
-1
-
66. 匿名 2015/09/19(土) 11:18:15
ブラック企業は淘汰されるべき
アミティーもこれで通う子供が減って潰れるといいな+119
-0
-
67. 匿名 2015/09/19(土) 11:20:42
上司が名ばかりの上司で、人を使うような器じゃなかったんだね
+68
-1
-
68. 匿名 2015/09/19(土) 11:23:29
こういう会社を辞めても「2ヶ月で辞めた根性なし」で括られるのが日本の社会+185
-3
-
69. 匿名 2015/09/19(土) 11:27:13
休日も仕事している人って結構多いと思うけどな。
自主的にやる人、自主的にやっているように仕向ける上司…。
全て上司の指導によって変わると思う。
+35
-1
-
70. 匿名 2015/09/19(土) 11:33:02
英単語何万単語あると思ってんだよ?
単語なんて独学で学べるじゃん+43
-2
-
71. 匿名 2015/09/19(土) 11:33:14
元ブラック社員だけど脅迫性なものによる鬱だと
辞めるという選択よりもっとがんばらなきゃってなってしまうんだよ
自分が価値のないものに思えて
ただただ命令をこなさなければとなってしまう
本人は判断できないので
ご両親が無理矢理辞めさせてしまえば良かったけど
間に合わなかったのだと思う
ちゃんと罪を償ってほしいけど
会社はマネージャーに全てを押し付けそうだな+87
-0
-
72. 匿名 2015/09/19(土) 11:34:17
イー○ンで働いていた友達も、ブラックで病んでたわ…+68
-1
-
73. 匿名 2015/09/19(土) 11:34:46
アミティ―はエントリーしたら、面接の催促がすごかったな…
行かなかったけどブラックだったのか。
2か月で辞めるなんて言えないよ。親に大学出してもらって独り暮らしも少し援助してもらったはず。
逃げるより最後まで頑張ってる姿を見せたかったと思う。なのにどうして会社はこんなに追い詰めたの。+109
-3
-
74. 匿名 2015/09/19(土) 11:40:44
辞めればいいって簡単に言うけど、難しい問題だよ。無断欠勤も周りの社員だけじゃなくて生徒にも迷惑かかるし、辞めたいって言うのに勇気がいるし、言ったとしても罵倒されたりいじめがひどくなったりするし。色々考えると怖くて辞めれなくなっちゃって、頑張るしかないって自分を追い詰めちゃったんだろうな。
今まで応援・支援してくれたり、ようやく貰えた内定だったりしたら、親にも辞めたいって言いづらいよね。
1日も早くこういう会社が消え去ってくれますように。
+86
-0
-
75. 匿名 2015/09/19(土) 11:43:37
結局、マネージャーはこの女性が完璧な仕事をこなしても全部難癖つけるだったんでしょ…。
真面目な新人女子社員が真面目に一生懸命仕事をしてそれに難癖つけていじめ。
大学出してもらって初めての職場だから親の事も考えて辞められなかったのもあるのかな。+98
-1
-
76. 匿名 2015/09/19(土) 11:46:37
教師は大変だな…。
公務員であるはずの公立学校の先生だって激務だもの。+34
-1
-
77. 匿名 2015/09/19(土) 11:47:52
昔、紀伊国屋書店で英会話学校の人が本棚の中の一角に立って勧誘してたんだけど
あれも相当ブラックだったのではと思ってる
+66
-1
-
78. 匿名 2015/09/19(土) 11:49:38
教育にしろ飲食にしろ国内を市場にしてる産業はこうゆう人件費を削ったり、人を過剰に働かせるしか利益が上げれないんだろうな。+10
-1
-
79. 匿名 2015/09/19(土) 11:54:51
これ子ども英会話のアミティーですよね。私も2年前まで働いていました。勤務地は別ですが、この会社ならいつかこんなことがあっても不思議じゃないです。基本的に人を人として扱わないですからね。何よりも売上、ポイント(と呼ばれているノルマみたいなもの)が第一。生徒の為にとか言いながら追加レッスン強引に売り付けたりしています。営業時間はレッスンと保護者対応、レッスンの押し売りでギリギリの状態なので、レッスン準備は必然的に時間外になってしまいます。どれだけ時間外に仕事しても残業代も出ません。本当にそんな最低最悪な会社です。亡くなられた方の御冥福をお祈りします。非常に悲しく、残念な出来事です。他人事とは思えず長文になってしまいました。+141
-2
-
80. 匿名 2015/09/19(土) 11:55:32
自分もブラック会社で働いてたからわかるけど、洗脳されて居座ってる社畜連中が真面目な人を、いい人を追い込むんだよね。
おかしいことをおかしいと言えない雰囲気作ってるし、真面目な人やいい人を指導、教育と言う言葉で誤魔化したパワハラやいじめで追い込む、会社に意見したり異を唱える人を皆で非常識問題児扱いして責める、辞める人を負け犬の根性なし扱いして責める。
我が強い人、気が強い人とかはおかしいのはそっちだろって喧嘩腰でさっさと辞めるけど、真面目な人やいい人は自分が悪い、辞めたら皆に迷惑かけるんじゃないかとか自分を責めちゃう。ブラック会社は真面目さや人の良さにつけこんで逃げられないように追い込んで心壊すからね。辞める判断も行動も出来ないほどの精神状態だったんだと思う。+73
-0
-
81. 匿名 2015/09/19(土) 11:59:07
辞めればよかったのに。仕事より命の方が大事!たとえ金に余裕なくてもね!。ブラック企業で働いたことあるけど一生懸命働いても無駄な所。上の人間がそもそも良くしようなんて考えて無い。迷惑掛けられないって働いてる人をごみの様に扱う会社は、やってることは人殺しのやくざと一緒。ブラックが一番沢山の人間に迷惑をかけてるんだよ。誰か一人辞めたからって駄目になる会社ならそれは働く人を大切にしなかった結果。自業自得というのです。良い会社は皆努力するし支えようとしますよ。良い人が残るし一人辞めようが上手く続いていきますよ。+19
-2
-
82. 匿名 2015/09/19(土) 12:03:46
真面目過ぎたのかな…
私なんて休憩中にバックレしたり、勤務初日から無断でバックレ退職しても何の罪悪感も無かったのに
死ぬまでそこで働く事なんて絶対ないよ
逃げる勇気も必要だと思う+75
-13
-
83. 匿名 2015/09/19(土) 12:07:09
姉夫婦が中学校の教師してるけど、ほんと休みなんて全然ないよ。
二人とも体育系の部活で監督してるから、平日は授業終わってから部活。土日も部活。
普通の公立中学校だからいろんな父兄がいて、部活に力入れたい父兄は「練習量が少ない!もっと練習しないと強くならない!」と怒鳴り込むし、部活よりも勉強に力入れたい父兄は「練習量が多すぎる!塾に行ったり勉強する時間がない!」と怒鳴り込む。
いつもそこの板挟みらしい。
テスト期間は部活ないけど、自分の担当教科のテスト作りや採点で毎日徹夜。
姉夫婦には幼い子供がいるので、その子供たちと遊ぶ時間も作れないのがかわいそう。+46
-2
-
84. 匿名 2015/09/19(土) 12:12:47
まだ若いから他の企業と比較することができなくて、会社ってこんな物なのかって思ったのかもね。あと、せっかく入社したから頑張りたかったんだよね。
私の姉も大手の英会話スクール非常勤講師として採用されて研修受けたことある。
自分で教材作ってレッスンを披露するらしいけど、先輩講師?教官みたいな人がずっとダメ出しするんだって。
「あなたはスポットライトを浴びた女優。
もっと人を魅了できるレッスンしなさい」とか、分けわからん劇団の座長に指導されてるみたいだったらしい。
あと、心理的に操作されるみたいね。
「こんなこともできないで、どうするの?」とか。「講師になりたい人は山ほどいるのよ」とか。
この自殺した子は真面目だったから素直に聞き入れちゃったのかも。
姉は結局、研修終了後、配属先の教室が決まる前に辞めた。
パート講師なのに自分のプライベートの時間削ってまで教材作りとか、バカバカしいからって。
大手は広告宣伝費に膨大な費用使うから
講師には安い給料しか払わないらしい。
あと、ある程度社会人経験あると
この企業はブラックだって判別つくと思う。
だから、この子も周囲にもっと客観的にアドバイスしてあげれる大人がいれば良かったのに。
ご冥福をお祈りします。
+65
-1
-
85. 匿名 2015/09/19(土) 12:20:44
私も子どもが幼稚園に入ったので幼児教室の講師として働き始めたけど同じように教材作りや準備、勉強に追われて追い詰められてます。
間に合わずおばちゃんに手伝ってもらうことも
連休なのに仕事が終わらず自分の子どもと遊んであげられず 研修や自宅での仕事はお金出ません。教材作る材料費も自腹。
人間関係はうまくいってるのですが時間がいくらあっても足りないし割に合わないです。
+44
-1
-
86. 匿名 2015/09/19(土) 12:21:33
真面目で責任感あるために辞めますが言え無いなんていってるけど、会社がその責任を負うのであって、そんなブラック企業で彼女が罪悪感を持つ必要は無いと思います。
彼女は精神的に追い詰められてきっと正常な判断が出来なかったのでしょうから、周りが代わりに会社へ連絡して無理やり辞めさすなり労働監督署に訴えるなりすればよかったのではと思います。
まだ若くこれからなのにと思うと残念でなりません。
私の子供と同年代なので、ご両親の気持ちを考えるとほんとうに辛いです。+16
-2
-
87. 匿名 2015/09/19(土) 12:26:05
個人情報流失した某教育B社の、今は別の会社なった雑誌の部に居た事あるけど、
いじめ、人の足を引っ張る、悪口、嘘の仕事内容教える、土日は持ち帰り仕事
って本当にあったよ。私も家族動員してなんとか徹夜で終わらせたけど、本当は
終わらないと思ってたらしくて、終わってないの?!って叱責したかったみたい。
毎日トイレで泣いてしまって辞めたけど、社員の人は皆体調崩して入院する人多かった。+38
-0
-
88. 匿名 2015/09/19(土) 12:32:06
手作りのカード見てるだけで涙出るよ。
かわいそうに。
希望いっぱいに就職したんだよね。
心身ともに疲れたよね。
ゆっくり休んで欲しい。
+97
-0
-
89. 匿名 2015/09/19(土) 12:32:46
ただただこの女性ががわいそうです。
追い詰めれる気持ち、昔経験したので
何となく解る気がします。
逃げられ無いんですよね。
親御さんも気の毒。
裁判で仇を取って欲しい。+52
-0
-
90. 匿名 2015/09/19(土) 12:36:24
もう、マジで日本の教育を変えなあかんのんちゃう‼︎ まじめが不真面目より評価されスムーズに生きれる世の中やったらいいけど、ちゃうもん‼︎
やれるとこまで頑張って、どおにもならんかったら逃げる方がいいんやで〜。どうにでもなるをやで〜っていう教育と、辞める事に対しての社会の解釈を変えなあかんのんちゃう⁉︎
この方は真面目過ぎるが故に会社に対する怒りよりも自分を責めてマイナス思考になってしまったんやろうね。
+67
-2
-
91. 匿名 2015/09/19(土) 12:37:57
某英語学校の面接受けたことがある。
もともと大して高くもない給料が支払われるのは教えた時間だけ。休憩時間は生徒さんや親御さんと話すようにとか言ってくるくせに、その時間は無給。
クラスとクラスの間の持ち時間ももちろん無給。教材は手作りつまり自腹で容易。
その他いろいろ上から目線で要求多し。
こんな条件なんで辞める人続出らしい。
私は採用されたけどアホらしいんで辞退した。+50
-0
-
92. 匿名 2015/09/19(土) 12:42:01
「休みの間何してたの?」??
休みは休むものですけど??
本当に当たり前の権利をもらえない人が多すぎるよ、働きすぎだよ日本人は
かわいそうに…+132
-0
-
93. 匿名 2015/09/19(土) 12:50:05
カードなんて最悪なくても何とかなるだろうに、2000枚ってアホかよ
効率悪すぎ+12
-15
-
94. 匿名 2015/09/19(土) 12:59:51
教材なんて教室が経費で用意しとくもんだろ+84
-1
-
95. 匿名 2015/09/19(土) 13:18:59
なんで逃げないっていうのは健康的な考えだと思う。鬱状態だと生きるという選択肢がなくなる。
鬱って誰にでも起こり得る事だけど、本当に生き地獄だからなぁ。こんなに追い詰められて、気の毒すぎる。+39
-1
-
96. 匿名 2015/09/19(土) 13:28:40
この特集見てたけど、まぁ仕事以外でも人間関係でも追い詰められてそうだなと思った…
自殺なんてせずに逃げたら良かったのに。+17
-3
-
97. 匿名 2015/09/19(土) 13:42:12
ベネッセでもアミティーでもない、某英会話の講師なんですけど、基本教材はありものを支給されます。
作る部分もあるけど、1時間かからないものがほとんどです。
講師にまかせるとクオリティがバラバラになるので、その部分が変なの、って思うんですよね、このニュース。
で、ありものの教材を使ってる私たちも実際の授業以外の庶務があまりに多すぎて全く儲けが出ません。
ダブルワークでカバーするのも限界があります。
国をあげて英語英語いってるくせに、教える環境はまったく整ってないです。+71
-0
-
98. 匿名 2015/09/19(土) 14:11:49
アミティー金沢校...ψ(。。)メモメモ...+43
-0
-
99. 匿名 2015/09/19(土) 14:15:27
私も英語をいかした仕事をしたい!と思って、英会話講師をしていましたが、時給は高くても1コマ50分だったりするから丸々はもらえないし、レッスンなんて実質みんなが学校や仕事が終わってからの6時から1時間毎とかだから、出来て1日4コマで日給は時給の50分ぶん×4。
そして、レッスンで使う教材は、テキストなんかはあるけど、もっと分かりやすくするためのプリントやカードは自腹&自主製作で、製作時間にお給料は払われない。あくまでも、給料は授業時間に払うものだから。でも、授業中に作るわけにはいかないから、家に帰って製作。
50分終わって次のレッスンが始まるまでの10分は、次のレッスンの仕度と、生徒さんとコミュニケーションの時間に当てなければならないので、休み時間なんかありません。でも、この10分もお給料は出ないです。
英語が好きで始めた仕事でしたが、これだけでは生活なんて出来ません。+29
-0
-
100. 匿名 2015/09/19(土) 14:21:38
それこそどっかからコピペしてカラー印刷すれば良かったんじゃないの?
このレベルを手作りする必要無いと思うけど。+5
-8
-
101. 匿名 2015/09/19(土) 14:30:24
ご本人は勿論のこと、親が可哀想過ぎる…社会人として夢を叶えた手前、子供の為を思ってある程度は見守りつつ、でも様子が変だと注意してただろうにこんな事になったらもう発狂するよ…+24
-0
-
102. 匿名 2015/09/19(土) 14:43:59
アミティって一応大手なのに、教室にカードもないの!?
私は別の一応大手の英会話学校講師をやっているけど、レッスンで必要な単語カードは全て教室に用意してあります。っていうか、そういうのがなければ会社に勤める意味がないのに…。個人でやったほうがずっとマシ。酷いところですね。
英会話学校がブラックなのは本当です。
お月謝は8000円~1万円を越すこともあるのに、講師に入るのは1500円ぐらい。
歩合制なのに、一人クラスをバンバン開講される。
だから、5時間働いても生徒が10人いかなかったりすると、本当に悲惨です。
1人での開講は嫌だというと、「じゃあ、やる気のある生徒さんを断るの!?」って責められます。
レッスン以外に準備だって何時間かかかるのに。ミーティングも無給。イベントの前のしたくも無給。
子供が英語の先生になりたいと言っているけど、やるなら個人の教室にしなさいと言ってあります。+47
-1
-
103. 匿名 2015/09/19(土) 14:54:30
95,私は働く前から鬱状態でしたけど一年ちょっと頑張って辞めましたよ。自分を物凄い責めたし、鬱がさらに悪化してつらかったな。合わなくてすぐ辞める=悪い事・逃げって風潮は良くないよね。会社のやり方に問題がある場合もあるんだしね。+18
-1
-
104. 匿名 2015/09/19(土) 14:57:50
>>100
意地悪いマネージャーからそれがこの会社のやり方だって言われて
手作りさせられたんじゃない?
新社会人なら信じるよ
手を抜いて時短でーなんて余裕ないよ、きっと。+33
-1
-
105. 匿名 2015/09/19(土) 15:11:10
昔みたいな楽な職場ではなく、今の時代の職場がどんなに酷いかわからない団塊世代の親も多い。
そんな自殺するほどではないし、一度入った会社は簡単に辞めてはいけないと思ってる。
本人はここまでくるとうつを発症していてまともな判断ができなくなってるから、
自分の周りにこのような状態の人がいたら、無理矢理でも会社を辞めさせるか会社に行かせないように
したほうがいい。
+29
-1
-
106. 匿名 2015/09/19(土) 15:13:51 ID:tsjyYZu58B
私の義理の姉も昔北関東のアミティーで働いていました。
待遇は最悪で、教材は支給されず、ほとんど手作り。もちろん教材の材料費は自己負担。100均の常連客だったそうです。
その後結婚妊娠となり、マネージャーからかなりのマタハラ。
つわりがひどく、厚生省の負担軽減願を産婦人科で出してもらい提出しても全く変化なしでサビ残や動き回る幼児クラスも担当。結局切迫流産しかけて2回も入院。明らかに仕事が原因なのに、休まれて迷惑とまで、いわれたそうです。
もちろん産休なんてもらえず退社。
5年くらい前だけど、可哀想すぎてこっちがつらかったです。
とりあえず底辺の会社だから❗+73
-0
-
107. 匿名 2015/09/19(土) 15:27:02
ほんとに教育関係は、授業以外にも作り物やら行事の準備、職員同士の足の引っ張り合いやら色々あります。
私は25歳の時に、1歳上の同僚に揚げ足取りされたり、私が考えた案などを「こんなの誰が良いって思えるのか不思議ー。」とか休みの日には、皆んなで考えるはずのダンスの振り付けを押し付けて「絶対いいの作らないと困るからね。でも、先生のセンスおかしいからなー。」か言われたり散々でした。
その同僚のストレスのはけ口にされてただけらしいですが、身体も言うことをきかなくなり、退職しました。
5年も頑張って何で⁉︎って思ってるし、表面だけ良い職員ばかりでーす。ってアピールしてる元職場、もう潰れてしまえ‼︎+34
-0
-
108. 匿名 2015/09/19(土) 15:38:08
別の大手子供英会話スクールでマネージャーをしていたことがありますが、本部は外国人教師には甘いですがマネージャーと日本人教師には厳しいです。経費節減のために教材は手作りだし、マネージャーも日本人教師も生徒数が減ると給料が減らされます。外国人教師はどんなに生徒数が減っても給料は固定。
外から見たら華やかな仕事に見えるかもしれませんが、絶対英会話業界で働くのはお勧めしません!+39
-1
-
109. 匿名 2015/09/19(土) 15:39:24
その会社などにもよるよね
教材として購入して揃えてくれる所もあれば
このように作らせる所
私が働いていた幼稚園は土曜日も月一出るだけ
毎日4時半には 閉めますよ〜〜と言われ帰宅可能
でも子供が通ってた幼稚園は残業残業ブラックで先生どんどん辞めた
でもやってる内容さほど変わらないんだよね
つまり要領悪い会社企業って事かもね+14
-0
-
110. 匿名 2015/09/19(土) 15:44:16
アミティーのメインカードってやつだよね。
教材として買ったけど、授業では半分動画みたいな画面で出てくるから、全く使わない。
買う必要があったのか?+11
-1
-
111. 匿名 2015/09/19(土) 16:17:28
ここの本社もそうだけど
3人も転落死した老人ホームの本社も岡山。
お金に細かい人が多いから
こんな事件が相次ぐのもわからなくはない。
+24
-2
-
112. 匿名 2015/09/19(土) 16:19:39
英会話教室とは少し違いますが、私も数年前大手フランチャイズの個別指導塾で新卒で働いていました。
社員2名。講師は全員学生バイト。
オーナーはお金の管理中心で現場業務には関わらない経営スタンス。それは働き始めてから知りました。
就職半年後、先輩社員が辞めて自分1人になったときは本当につらかった。
休みたくても休めない。
1日休むだけで生徒・生徒の親・講師に迷惑がかかる。後処理や残った仕事も結局は自分しかする人がいない。
オーナーが慌てて顔を出したところでいつも現場に来ないから生徒の顔すらわかるはずもなく。
生徒には罪がないから、それが余計に休みにくくさせる一因でもありました。+22
-0
-
113. 匿名 2015/09/19(土) 16:20:34
2000枚のカードは驚きですが
公立の学校現場でも
教材は教師の手作りが多いです。
もちろん残業代なんて出ません。
休み時間は連絡帳に目を通したり
宿題やテストの採点
問題児童の指導をしたり
どれだけ時間があっても足りません。
教育現場は過酷です。
+37
-0
-
114. 匿名 2015/09/19(土) 16:40:05
友達二人がそれぞれ違う英会話教室で勤めていましたが
1人は給料が安くモンスターペアレンツが大変と。
もう1人は電話で勧誘させられるてゆっていました。ノルマがあるのかな。
英会話ではないけど留学センター的なところにちょっと資料請求したら夜10時くらいにしつこく電話勧誘があったので語学関係は大変なんだなておもった+20
-1
-
115. 匿名 2015/09/19(土) 16:55:49
亡くなった方には本当に申し訳ないのですが、こうやって語学学校の闇が人に知られてほっとした部分があります。
私も英語講師ですが(アミティーではない)、友人達は短時間で高いお月謝もらって楽な仕事だと思っているようです。
実情は、勤務外の仕事が勤務時間以上にあり、歩合制もキツイです。
都会ならいざしらず田舎ではほとんど家庭教師並の人数でクラスを持たされますので…
モンペもいます。一週間に1時間で英語がペラペラになるわけないのに、そこを執拗に攻めてきたり…そんなお宅に限って宿題もやってこないんですけど。
辞めようにも後任が見つからないと辞めさせてもらえません。
同僚で、何年も前から辞めさせてほしいと言っているのに、後任がいないからと言って、片道2時間の場所に勤務している人もいます。生徒二人だけのために。行きかえりの時間はもちろん給料とは関係なく、長距離手当てもありません。
+19
-7
-
116. 匿名 2015/09/19(土) 17:00:04
逃げたくても自室の目の前にある大量のカード
苦しかったんだろうな+38
-1
-
117. 匿名 2015/09/19(土) 17:12:43
+27
-6
-
118. 匿名 2015/09/19(土) 17:13:39
ああ、昔、私も上司からこんな風に言われたな…
ぶちギレたある日
「こんなことも出来ないのか!」
って言われたから、真顔で
「はい。できません。申し訳ありませんが、私には●●さんが納得されるやり方がわかりません。私の不出来で申し訳ありませんが、●●さんがご対応頂いて、私にお手本を見せていただけませんか?」って言ったら
「ま、これはこれでいいかな。」
とか言って、それ以来文句言わなくなった。
ブーメラン返しは、かなり効くらしい。+63
-1
-
119. 匿名 2015/09/19(土) 17:15:56
和民のあの人もそうだけど、あんな人殺しておいて野放しなんだもんね。日本の労働環境恐ろしいね。+46
-0
-
120. 匿名 2015/09/19(土) 17:27:11
確かに労基署とか全くあてにできない。
だから、この彼女の両親も訴訟に踏み切ったんじゃない?
企業を相手にした訴訟は精神的にも経済的にもかなり負担になるだろうけど、ここまでしないと娘さんの死が無駄になるって思ったんだよ、きっと。
行政がブラック企業摘発できないなら
個人で戦うしかないよね。
労基署、もっと仕事しろ!+46
-0
-
121. 匿名 2015/09/19(土) 17:53:26
教育業界がブラックなのは有名なんだけどね
特に英会話学校はどこもきついはず
オンライン講師なら30分150円でフィリピン人講師から学べるし
それと競争しなきゃいけないから+34
-0
-
122. 匿名 2015/09/19(土) 17:59:28
毎月残業100〜150時間(残業代なし)で、ようやく今、夏休みが取れた現在進行形のブラック企業勤務中の30半ばの人間です。
私もそれだけ残業した上で、終電で帰宅してさらに持ち帰り残業をしょっちゅうやっていて、過労で自殺したくなる気持ち、手に取るように分かる…
「休んでしまえばいい」「仕事放置して帰宅してしまえばいい」と言ってくれる人もいるけれど、一つの案件を課や部の単位でする仕事ならフォローしてもらえる人もいるかもしれないけれど、専門職でクライアントと直で受ける仕事だと、内情を知っているのは自分だけだし、フォローしてもらえる人がそもそもいないから自分でどうにかするしかない…。
その頑張りを上の立場の人が評価してくれたり、一緒に頑張って愚痴りあえる人がいたらまだ救われるんだけど、ブラック企業ってのは、単に勤務時間が長いっていうだけではなく、極限まで頑張っても頑張っても、「まだ頑張りが足らない」と否定されるんだよね…自分としてはもう限界を超えているのに、カラッカラの雑巾をまだまだ絞れと言い続けられる。
辞めたい、辞めたい気持ちはずーーっとある。でも、30半ば…。この地獄を抜け出しても、また転職先で別の地獄を見るだけかもしれない、はたまたさらにヒドイ地獄を見るかもしれない、と思うと、ブラック企業だと自覚していても次に進めないんだよね。
ブラックであればあるほど、次が怖くなる。独身で結婚する予定もないから、働かないわけにもいかないし…と、色々考えてると、もう何も考えずに死にたい、となってくる…
+38
-2
-
123. 匿名 2015/09/19(土) 18:42:56
122さん
勇気出して転職考えましょう。
このままだと体やメンタルボロボロになって再起するのに時間かかるかも。
そうなれば、なぜあの時やめなかったか自分責めるはずよ。
これ以上頑張るんじゃなく
次の職場探す努力するほうが絶対いいよ。
+36
-0
-
124. 匿名 2015/09/19(土) 18:58:57
この方は、労災認定されてると思ったんですけど…。
労基署はそれほど人員に余裕がないので、基本的に申告・相談がなければ、会社へ指導することはありません。
この方は、社会人になってすぐだったので、労基署に相談できることをご存知だったのかどうか…。
追い込まれてしまって、何か考える余裕さえ、会社に奪われてしまったんだと思います。
この件では、会社のいう残業時間がどんなにいい加減かを確認するために、労基署で教材のカードを実際に作ってみて、時間を計ったと新聞で読んだ気がします。+12
-0
-
125. 匿名 2015/09/19(土) 19:24:36
全然別の職種だけど、一ヶ月半ほど無休で働いたことある
日常で判断能力が落ちてくるの実感していたし
寝ようとしてもピコピコと幻聴が聞こえだしたりした
睡眠、休養は取らないと間違いなくおかしくなる
その人の頑張りで乗り越えられるものじゃない+21
-1
-
126. 匿名 2015/09/19(土) 20:13:02
英会話学校の時間外労働の多さは体験から理解できます。
留学から帰ってきてすぐ大手英会話スクールに採用され
研修受けましたが、時間外の負担が多すぎると考えて
1週間の研修を終えたところで、結局辞退しました。
まさにこの女性がしていたように、教材準備に
時間がかかりすぎ(研修中も模擬授業の準備あり)、
実質時給がとんでもなく安くなると気付いたからです。
辞退は申し訳ないと思ったけど、スケジュール組まれてから
突然辞めたらもっと迷惑がかかると思ったので。
また最初は週に数コマのパート勤務で、当時実家に
いたけどそれでも生活がカツカツなのも明らか。
最初はパート採用なのは、離職率が高いからかもしれません。
研修は全国から来た7~8人と受け、私は辞退後に
うち数人と連絡とっていましたが、実際に勤務を
開始した人づてに他の研修仲間の消息も聞き、
1年で最低でも半分はいなくなってました
(うち1人は私と同じ研修を終えての辞退)。+15
-0
-
127. 匿名 2015/09/19(土) 20:20:32
真面目な性格な人が希望の仕事に就いた場合、
自分で逃げ道を作れなくなって追い込まれたのは、ちょっとわかる。
私もそれで病気になって、まだ治ってないから。
本当に、許せない職場環境!
まだ22歳で、
自分のペースなんかつかめないし、
相談すらできなかったんだろう。
ひどすぎる。
お母さんの悲しみが計り知れない。+25
-0
-
128. 匿名 2015/09/19(土) 20:21:09
根性がない若者が多いのも事実だけど
メディアはやたら3年でやめる若者が~云々言わない方がいいと思う
自分も6年前に新卒で入社した会社でお局に理不尽にいびられて
世間知らずな自分が悪いのかもしれないと思い込んで
家族にも友達にも相談できないし
やめたら逃げたと思われそうだし
独り暮らしの部屋でお腹壊して思い悩んでつらかった
今は仕事頑張ったおかげで認められてお局からのいびりもなくなり
結婚して家で旦那とくだらない話をしてストレス発散できるようになったけど
無理に耐える必要もなかったかなと今では思う+19
-0
-
129. 匿名 2015/09/19(土) 20:26:09
>>122
そこまで追い詰められて心身壊したら、何年も働けなくなりますよ!
精神科医の話によると、
過剰なストレスで病気になった場合、
回復には無理した期間の3倍かかるらしい。
どうか、判断能力が失われる前に逃げてください!+20
-0
-
130. 匿名 2015/09/19(土) 20:34:42
オリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口 - 日刊サイゾーwww.cyzo.comオリンパス敗訴で明らかになった女弁護士のブラック過ぎる手口に関する記事ページ。芸能界のニュース、特にジャニーズ、アイドル、グラビア、映画業界の裏側、政治問題とその実情などをどこよりも早くお届け。
一部抜粋
(以下、裁判所の公開文書より抜粋)。
<T谷弁護士は(編注:原文は本名)都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し(略)、不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる手口で、その社員の周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛を与え続け、その社員がたまらなくなって、怒鳴ったり暴力を振るったりしやすいようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける>
オリンパス事件は氷山の一角 現役産業医が語る「リアルでブラックなクビ切り術」 - 日刊サイゾーwww.cyzo.comオリンパス事件は氷山の一角 現役産業医が語る「リアルでブラックなクビ切り術」に関する記事ページ。芸能界のニュース、特にジャニーズ、アイドル、グラビア、映画業界の裏側、政治問題とその実情などをどこよりも早くお届け。
+0
-0
-
131. 匿名 2015/09/19(土) 20:35:42
自殺じゃなくて殺されたんだよ。
上司のマネージャーは人殺しだね。
逮捕するべき。+27
-0
-
132. 匿名 2015/09/19(土) 20:38:15
たしかに若い子の離職率の高さを甘えてる、打たれ弱い、根性がないって若い子の方にばかり問題があるって考えがちだよね。
会社側に問題があるから離職することも多いのにね。
こんだけ物理的に不可能な理不尽な要求にも真面目に取り組むような人なんだからちゃんとした会社だったらいい人材として育ててもらえただろうに。本当に優秀な人材を潰す会社ってあるんだよね。
+28
-0
-
133. 匿名 2015/09/19(土) 20:39:19
22歳で探せば仕事いくらでもあるっていうけど、新卒以外は経験者優遇のところばかり。
辞めたい気持ちはあっても切り出す勇気が出ない。
現実はこんなもんだよ。
+22
-1
-
134. 匿名 2015/09/19(土) 20:52:24
簡単に「辞めればよかったのに」てコメあるけど、それができてればこんなことにはなってなかったんだよ。
わたしも今の仕事、精神的に追い詰められるし限界越してる。けど、母子家庭だし辞めたら生活できない。だからと言って転職するにも大変。
こういう世の中だから、こうやって自殺するまで追い詰められたり、鬱になったりするんだと思う。+26
-0
-
135. 匿名 2015/09/19(土) 21:01:47
お教室で働いてたことあるけど、授業以外の掃除の時間、テキストなど作成時間は無償か時給が東京都最低時給。
教室での授業は勤務の半分強くらいだから、本当にお金にならないパートでした。
それでいて教室運営者が新しいエルメスもって登場されるとほんとになんなんだろう?と思って頭来た。+10
-0
-
136. 匿名 2015/09/19(土) 21:14:52
>>42
若い女の子が家族に手伝ってもらいながら、一生懸命一枚一枚描いていたんだね。気持ちが伝わる。切なすぎる。+20
-0
-
137. 匿名 2015/09/19(土) 21:46:59
辛いのは分かるけど、どっちかだよね?こっちが動かなきゃ状況は変わらない訳だし。次が見つかるか不安と嘆いてるだけじゃそのまま我慢して働くしかないよね。例え無理に働いたとしてうつ病になって本当に働けなくなったら会社側は知らん顔だし誰も助けも面倒も見てくれないよ。死んでも知らんぷりだよ。そう思ったら悔しいから私は辞めたんだけど正解だった。きつい言い方で申し訳ないけど、限界なら自分の為にも新しい職場を探した方がいい。求人募集は沢山出てる。何でもっと早くに辞めなかったんだろうって逆に思ってる。+7
-1
-
138. 匿名 2015/09/19(土) 21:50:21
他人に干渉するなというのが過激化すると
自殺寸前の人にも強くアドバイスできなくなる
死んでからでは遅い
家族や友人なら腕を引っ張ってでも正しい道を歩かせないと+10
-0
-
139. 匿名 2015/09/19(土) 22:17:38
うちの娘も英語を教える仕事したいって言ってたけど
怖いわ((((;゚Д゚)))))))+7
-0
-
140. 匿名 2015/09/19(土) 22:18:37
仕事で追い詰められて自殺してしまう人ってすごく真面目で責任感ある人なんだろうなぁ・・・。
この人もきっとそうだよね・・・。
私は他人からの第一印象が揃いも揃って「真面目」なんだけど、実態はバイトでも社員でも円満退職したことの方が少ない、言ってしまえば無責任人間。
電話一本で辞めて退職届を郵送で送って辞めたこと数回・・・。
無理って思ったらすぐ辞めてるから、今のところ仕事が原因で命の危機にさらされたことはない。
新卒で入った職場はそう簡単には辞めたくないだろうし、もうちょっと頑張ってみようと思うよね。
こういうブラック企業って本当なくならないね。
私も労基行ったことあるけど、本当に使えないし仕事しろよって言いたくなる。
でも、あの和民も今では経営が赤字だし、ここもメディアやネットを通して実態が世間に伝われば潰れるのは時間の問題かもね。
お金の問題ではないだろうけど、ご両親が勝訴して少しでも気持ちが楽になってほしいなと思う。
そして、亡くなった方のご冥福を心から祈る。
+18
-1
-
141. 匿名 2015/09/19(土) 22:24:40
まともな会社に勤めた経験がある人なら、
転職先がブラックだと「この労働環境は異常」とすぐ分かるけど、
新卒だと辛くても「会社ってこんなものなのかな」って
受け入れちゃうとこある。
あと新卒でしくじると軌道修正が大変な日本の労働システムだから、
数年は頑張らないと、って思っちゃうのかも。+17
-0
-
142. 匿名 2015/09/19(土) 22:33:51
カード、家族に手伝ってもらってたんだね。一緒に作ってた時もきっと相当苦しかったんだろうね。
どうぞご両親が勝訴しますように。
本当に悲しいけど、娘さんの命は戻らない。
だったらこれ以上ご両親を悲しませたくない。+21
-0
-
143. 匿名 2015/09/19(土) 22:36:18
カードは学校にあるものを使いますし、教師間で教材の共有もしています。
学校によってことなるようです。
マネージャーは変わっていないそうです。
+9
-2
-
144. 匿名 2015/09/19(土) 23:03:43
追い込まれると逃げるという選択肢がなくなるんだってね
+8
-2
-
145. 匿名 2015/09/19(土) 23:06:00
私もアミティで働いてました。
1日に7コマとか当たり前。で、その教材を自腹で全部作る。寝る時間も削って、レッスン、レッスン、レッスン。おまけに営業もバンバンやらされて、過労死する人間がいつ出てもおかしくない状況だったと思う。
本当に熱意のある真面目な先生だったんだと思う。
ご冥福お祈りします。
新卒、中途でしょっちゅう採用してる企業なんてほんと怪しい。+18
-0
-
146. 匿名 2015/09/19(土) 23:13:43
もう教材作りのみが仕事になってる状態だよねこれじゃ。こんなに量が必要なら市販の物を使うか業者に頼むべき。逃げてほしかったな。真面目な方だったんだろうなぁ。+10
-0
-
147. 匿名 2015/09/19(土) 23:15:02
アミティ。しっかり憶えておきます。+18
-0
-
148. 匿名 2015/09/19(土) 23:27:44
本当にかわいそすぎる。
かたや、フリーターが安保法案騒いでて。
自分が親だったらと思うとやるせない+11
-0
-
149. 匿名 2015/09/19(土) 23:50:58
教材なんて学校で用意しなきゃ
先生によって変わるんじゃ不公平感が否めない
教材をどう料理するかは先生の腕にかかるけど
そこでコミュニケーションを取ることで上達するでしょ双方が
教材に重点を置いてる時点で変な学校だとしか思えない+8
-0
-
150. 匿名 2015/09/20(日) 00:20:25
私もブラックな会社で働いた事あるけど周りも長時間労働を普通にこなす人ばかりだし、それについて行けない自分は駄目な人間だ仕事出来ない人間だと刷り込まれていきます。上司からも他の会社に転職しても君みたいなトロイ人間はやっていけないと叱責され、長時間労働で次第に頭はまわらなくなり、友達と会う時間もないから疎遠になり本当に自分の居場所は会社だけになり、常に焦りはあるけど思考停止みたいな状況でした。私が辞める事が出来たの母から偶然かかってきた電話で死にたいと言い母が会社を辞めるように止めてくれたからでした。+9
-0
-
151. 匿名 2015/09/20(日) 00:49:01
労働に関しては本当ゴミみたいな国だよね
日本の会社の独特の風習とか気持ち悪すぎる。+20
-0
-
152. 匿名 2015/09/20(日) 01:05:57
がるちゃんにもこのマネージャーみたいな人いるよね。
なんかやたら滅多に正論投げつけてきて、
そんなんじゃダメだ!って暗に脅迫して、
行動を強制させようするような支配的な人。
いじめ関係のトピやら、近いやつだと佐野トピとかでいたの見て結構嫌な気分になった。
当事者とは全く関係ないけど近所に住んでるだとか、
出身大学が同じだとかを理由に、
現状を変えるための行動しろしろ言い出してドヤ顔。
で、それに大量のプラス。
案外、無意識の内に似たような事してる人多いんじゃない?って思う。+11
-1
-
153. 匿名 2015/09/20(日) 01:30:00
人を苦しめた罰は重いんだぞ。
苦しみに耐えきれず
自ら命を落とす決断をしてしまった
その憎しみに心からご冥福を祈ります。
+4
-0
-
154. 匿名 2015/09/20(日) 01:32:25
アミティ確か就活の時にセミナーに来てたから見に行った
なんか言い表しにくいんだけど、ブースとかの雰囲気が暗い感じであんまりいい印象がなかった気がする
受けようか迷ってたような気がするけど、受けなくて良かった・・・+9
-0
-
155. 匿名 2015/09/20(日) 02:12:49
126です。ちなみに私が採用されたのもアミティと同じグループの大人用のスクールでした。やはり絵の入ったカードなどは支給がなく研修中に既に教材の手作りをしました。+7
-2
-
156. 匿名 2015/09/20(日) 02:23:36
たった二ヶ月で?メンタル弱すぎだし馬鹿すぎて引く。こんなんじゃ何の仕事もできないよ(笑)すぐ自殺って視野狭いなぁ。ちょっといじめられて死ぬゆとりの中学生みたい+0
-25
-
157. 匿名 2015/09/20(日) 02:37:02
知り合いの幼稚園教諭もプリントや教材、教室内の飾りなんかを家で作ってるらしい。お母さんが手伝ってくれるって言ってた。でも材料費は自腹で月一万円ほど。
その子は土日をちゃんと自分の休日にしたいからと、平日は夜中2時まで工作してるらしい。
実家ぐらしで、お母さんが協力的だから良いけど一人暮らしだったらかなり辛いよね。+8
-0
-
158. 匿名 2015/09/20(日) 02:56:45
ていうか、英語のレッスンを行うのに、徹夜の準備とかいらないでしょ。
このマネージャーは徹夜で編んだプーさんの着ぐるみ着て授業に出れば子供達が英語喋れるようになるとでも思ってんのかね?不効率極まりない。
To give a English Lesson.You don't need any overnight preparations.
Just make a conversation and some funs.
Have this fucking manager thought that teacher need to prepare such thing just for English lesson? Seriously?
+7
-4
-
159. 匿名 2015/09/20(日) 03:13:08
アミティーの母体であるイーオンは、アンジェラ アキの父親が社長なんだよね。
いつも、15の君へとか歌って、道徳っぽい事言うけど、自分の父親が自分より若い女の子を過労死させているのはOKなのかな?
人の命の大切さ、本当に思っているなら、父親があんな事してるの容認してあんな歌歌えないよ…。+21
-1
-
160. 匿名 2015/09/20(日) 03:18:16
これは一種のパワハラなんだよ。子供英会話って、英語好きだけどそんなにレベルの高くない女性でも働けるから給料が安いんだよ。
女性の多い職場で給料も安い→不満がたまる→いじめ の構図になりやすい。+13
-0
-
161. 匿名 2015/09/20(日) 03:28:55
多分この女上司って中年の独身だと思う。理由もなく若い女をいじめたり、ヒステリーで感情的な中年女性って職場に一人はいない?偏見でごめんね、でも自分の経験上、歳をとった独身女上司は一癖ある人が多い。+10
-3
-
162. 匿名 2015/09/20(日) 03:43:14
英会話学校や塾で勤務していましたが、結構、ブラックです。
辞めると言っても、担当の生徒がいるからなかなか辞めれない。休みもとれない。
講師研修は、数ヶ月と時間がかかるに加え、最終日に給料の話。連日の徹夜で乗り越えた研修後でも、その給料の話で辞める人も出るので、すると、後任がなかなか決まらず、すぐに辞めれないこともあります。+7
-0
-
163. 匿名 2015/09/20(日) 03:47:03
アミティで働いています。
今は改善されて、教材作らなくてもよくなりましたよ!残業はありますが、効率よくやれば、勤務時間内で終わることもできます。+0
-19
-
164. 匿名 2015/09/20(日) 04:30:38
どうしても客観的に見ると“死ぬくらいなら、ぶち切れて放棄するとか、逃げてしまえばいいのに…”と思ってしまうけど、当人になったら、それが出来ない程の圧力や逃げに走れない苦悩に押し潰されてしまうんだろうね。
親としては一生心が晴れない。
会社を恨んでも、会社はのうのうと経営が続くんだから、
せめても供養というか、命を絶った我が子の代わりに、
世の中に会社の在り様を公表して改善を求めたんだと思う。
一所懸命育てた我が子の命をかけてね。+12
-0
-
165. 匿名 2015/09/20(日) 05:13:14
ご両親の気持ちを考えると胸が張り裂けそうです。
このマネージャー完全にパワハラですね。
ご両親に土下座してお詫びしろ!+9
-0
-
166. 匿名 2015/09/20(日) 05:31:00
世の中にはこんなに温かい母親がいるんだね。そっちが印象強くて今すごく変な気持ち+2
-1
-
167. 匿名 2015/09/20(日) 06:48:39
42のカード…なんて丁寧に作られているんだろうか…
両親は娘が命をかけて作ったこのカードをずっと捨てられないだろうし、でも見る度に英会話学校に娘を殺されたことを思い出してつらいだろうし…本当にいたたまれない。
百歩譲って手作りの教材しか使ってはいけない教室だったとしても、今まで使用してきた他の先生が作ったものが絶対あるはず。
貸してあげなかったんだろうね。
完全にいじめ!!!!!!!+19
-0
-
168. 匿名 2015/09/20(日) 07:22:40
私は今年から公立の中学校で働いていますが、休みがほとんどありません。平日は勤務時間前から部活動の朝練、土日も部活の練習。平日は部活が終わってから教材研究等々。そして教材研究は家でやろう!と勤務時間が終わった6時40分くらいに帰ると必ず初任のくせにそんな時間にかえるの?や仕事が早くて羨ましいね!などと嫌味をたくさん言われます。
正直教員は頭おかしい人な多い。やめたいです。
+11
-0
-
169. 匿名 2015/09/20(日) 07:40:27
夢を叶えた若いお嬢さんが・・・、気の毒でなりません
ご両親もサポートしてたようですが
大阪から金沢までかけつけるほど心配なんであれば
そして御本人の、社会にでてたった2ヶ月という経験の少なさを考えれば
これは休職でも退職でもさせていったん大阪に連れ戻すべきでしたね
ここを見ている人たちやその御家族に類似ケースが起こったら・・・
と考え、書かせてもらいました
勿論このご両親も軽く考えていたわけはないのでしょうが
重く受け止めるべきところをその重さが足りないがために
このような悲劇に繋がったということなんだと思います
+3
-7
-
170. 匿名 2015/09/20(日) 07:52:30
自分も今思えば前いた会社もブラック企業だったのかなと
思う。
大きな会社で給料も良く、週休2日で福利なんかも充実してたけど、実際は会議やら資料の書類作成で、休みの日も2日つぶれてた。勤務時間中にやる時間はまったくないんよ。勤務時間も書類以外の仕事がびっちり、時間内に終わらない。食事とる暇もないんよ。
自分だけじゃなくてまわりもそういう人ばかりだった
鬱になる人沢山いました。あんまり忙しすぎて記憶が飛ぶ、落ち着く暇もないし精神的におかしくなりそうでした。
なかなか辞め気持ちれなかった気持ちわかります。+7
-0
-
171. 匿名 2015/09/20(日) 08:04:21
一枚一枚自作してたの?
この会社アホじゃない?
テンプレート作ってプリントアウトしたもの使えばいいじゃない+15
-0
-
172. 匿名 2015/09/20(日) 08:59:33
ワタミみたいな会社だね+7
-1
-
173. 匿名 2015/09/20(日) 09:10:01
>>158
全体に日本語でコメントが展開してるしあなたも日本語でコメントしてるのにわざわざ同じ内容を英語で書く意味は全くない。得意満面で書いただろう英文には細かい間違いがいっぱいあるし+7
-1
-
174. 匿名 2015/09/20(日) 09:26:35
一番最初の人が1回カード作れば、後の人はその人が辞めた時にそのカードが使い回せる
でも、最初に作る事になる人はきついだろうね
業者に発注すればいいのに…+3
-0
-
175. 匿名 2015/09/20(日) 09:39:38
>>173
同じこと思いました。
ネイティヴの子が読んでも日本人が書いた和製英文、おまけに典型的なミスがちらほらと苦笑してました。
日本語で書けば充分でしょ?って。
亡くなった彼女もこの158みたいな、私すごいでしょーって自慢しいな性格なら
自分をそこまで追い込まなくて済んだことでしょう。
真面目で謙虚な人が苦しむなんて悲し過ぎます。
きっとそのパワハラマネージャーも大した能力ないのに自分の立場使って若い子をイジメてたのではないでしょうか。
+5
-1
-
176. 匿名 2015/09/20(日) 09:53:52
仕事量のゲス加減が
以前私が働いていた幼稚園と一緒。
追い詰められた状態になると
思考も普通じゃなくなるから
辞める選択肢が消えてた...
というか思考が止まる感じ。
私は実家暮らしで母親の説得で
辞めることを決意し、
転職したので、楽しく働けています。
今職場が苦しいがいたら
逃げることも必要と
気付いて欲しい+6
-0
-
177. 匿名 2015/09/20(日) 09:58:30
ここは本部がかなり高圧的です。
部長(社長妻)は、人格を否定するようなことを平気でいいます。この会社で一年続いたら褒められるレベルです。
日本人教師を人間だとは思っていない会社です。
時間内に終わらない仕事を与えてくるのに、この事件以降、22時までに退社するよう強制されています。
遅く残るなら早くこいと。サービス残業にかわりはありませんが。+8
-0
-
178. 匿名 2015/09/20(日) 10:20:45
ご冥福をお祈りします。
持ち帰り仕事はあまりないので、彼女よりずっと楽かもしれませんが、毎日12時間くらい働いていて、休みも週一回しかなく、気が狂いそうになります。
それでも収入少ないので、夜もアルバイトしてるので、1日3、4時間睡眠も当たり前。
上司も一切褒めたり、お礼を言ったりしない人。小さなミスを罵る。帰り際に仕事を振る。
自分が自分じゃなくなっていく。
転職したいけど、学歴も資格もないので転職出来ずにいる。頼れる家族もいない。
まだ若いし、英会話教師になれるくらいなら、転職先もあったんじゃないかなと思う。
真面目な正直な人が損をするのは見ていて辛いです。
+4
-0
-
179. 匿名 2015/09/20(日) 10:47:47
元英会話教師です。まぁ厳しい業界ですよね・・・。英語力・パフォーマンス力・指導力・保護者対応力、すべてが必要になります。どれかひとつでも欠けてたらきつい。給料は安いとこがほとんどだから、ひとり暮らしだと厳しそう。生徒がやめたりクレーム入ったりすると上司から相当圧力かけられて、やめたくなりますね。体験レッスン受けた生徒が入らなかった場合も肩身が狭い・・・。
私も手作り教材作ってましたが、絵を描くのが得意ではないので、インターネットで使えそうな教材探してプリントアウトしたりしてました。+6
-0
-
180. 匿名 2015/09/20(日) 11:10:58
亡くなった人は本当に可哀想だし、何と言っても親の気持ち考えたら辛い。
本当によく頑張ってたね。えらい。
でもね、あえて言うけど、仕事なんて辞めていい。これは本人にも親にも
言いたい。辞めていいんだよ、逃げていい。
もうギリギリまで追い詰められてるなら親が介入していい。過保護だって
言われても、社会人になりたてなら会社は洗脳しやすいし追い込みやすい
んだから。普通はね、要領が悪い新人をベテランがフォローするのが会社
だよ。それができない組織は成長できない。だから辞めていい!!+6
-0
-
181. 匿名 2015/09/20(日) 11:38:29
173。175
英語ができる私が反論すれば多少説得力があるでしょう。
後、あなたたちに何言われようが、私の英語力を疑うことはありませんよ。この英語力で外資系IT企業で勤務してアメリカで難なくコミュニケーション取ってTOEICで900点以上取ってるんで。
わざわざ脳内ナイティブまで出してこようが、私がアメリカで長期出張して普通に英語でコミュニケーションしている以上、私の英語力は最低限ビジネスレベルはあるのでどうでもいいです。
+2
-6
-
182. 匿名 2015/09/20(日) 11:57:37
辞めることは負けじゃない。逃げじゃない。弱さじゃない。無責任じゃない。
命が大切!健康が大切!
社会では、働く側も雇う側もお互いに感謝を持って相手に接するもの。働く側ばかり一生懸命やって雇う側には感謝も一切無く休日使ってでもタダ働きするのは当たり前の態度なら、それはもう会社の問題。働く側には一切問題は無いよ!自分を責める必要はない。辞めたら仕事が無いのでは?あっても採用されないという人言うけどそれは思い込み。一度辞めちゃえば新しい仕事先は沢山出てくるよ。色んな会社が働いてくれる人を求めてるよ。何だこんなもんか深く考えすぎてたなって分かるから。そしたら、何であんな所で働いてたんだろう馬鹿馬鹿しいってなるから。もっと自分大切にしようって強く思えるようになるよ!悩んでる人はもっと自分に優しくしてあげて欲しい。自分を大切にしてくれる環境や職場を求める気持ちを持ってほしいなぁ。+7
-1
-
183. 匿名 2015/09/20(日) 12:21:00
株式会社アミティ
メモメモ……+6
-0
-
184. 匿名 2015/09/20(日) 12:36:55
そのマネージャーは何もなかったみたいに今も働いてるのかな?
岡山って大都市じゃないんだから
噂はすぐ広がるよね。
行政が労災認定したとしても企業側は一生自分らの非を認めないでしょ。一生反省しないよね。
こうゆう企業は淘汰されたらいいよ。
+4
-0
-
185. 匿名 2015/09/20(日) 22:59:01
159
アンジェラ・アキのお父さんはイーオングループの会長です。
アミティーとイーオンはそれぞれ社長が別。+0
-0
-
186. 匿名 2015/09/23(水) 19:56:32
女性マネージャーはまだいますよ。
この事件の本質はパワハラです。
気に入らない講師をいじめて辞めさせるつもりだったのです。そういうタイプの人です。
+3
-0
-
187. saigonoissen 2015/09/30(水) 03:40:13
この女性は自己嫌悪や無力感、孤独感、不幸感、絶望感でいっぱいになってしまったんだろうな。
トンネル視というのになってしまったのでしょう。こうなってしまうと最悪の結果になりやすい。
指導している上司は当たり前のことを言っているだけと思っているはず、この人にしても悪気はなかったのでしょう、死ぬとは思わないから。この上司も視野狭窄になってしまった。
人に指導することは難しい。人に教えるための訓練が必要。+1
-1
-
188. 匿名 2015/10/02(金) 22:35:45
保健福祉分野もサー残多いです。
パワハラ上司の元で働いたら最後。
ただ、退職者も多いけど、再就職先も多いのが救い。
今よりは確実に収入減るけど、心身の健康のため、私は退職して一休みします。
自殺はしない。
生きていれば、いつか何かよいことがあると信じたい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
平成23年に自殺した元英会話学校講師の女性=当時(22)=が友人に送ったメールには、一向に片付かない残業への焦りと嘆きが記されていた。「子供に英語を教えたい」と就職してからわずか2カ月あまり。マンションの非常階段から飛び降り、自ら命を絶った。女性はなぜ、自殺に追い込まれるまで残業に励んだのか。大阪府内に住む女性の両親は9月14日、真相を明らかにしようと、学校の運営会社に約9100万円の損害賠償を求め、大阪地裁に提訴した。