- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/10/10(火) 08:06:24
>>40
高いよねぇ
まず固定費削減っていう気持ちが沸くんだけど。
あんまり痛くないんだね+4
-0
-
502. 匿名 2023/10/10(火) 08:06:40
>>8
キャリアメール、前は使ってたけどUQ mobileにしたらメッセージとGmailで事足りる用になったよ。+13
-0
-
503. 匿名 2023/10/10(火) 08:08:46
>>44
Gメールには迷惑メール来ない?+0
-0
-
504. 匿名 2023/10/10(火) 08:09:37
mineoだけど正直昼休みと帰宅時は通信速度遅くてイラッとするレベル+1
-0
-
505. 匿名 2023/10/10(火) 08:10:03
>>1
アハモでSwitchデザリングしてオンライン対戦→4回中3回は途中で電波悪くなってはじき出される。
ドコモでSwitchデザリングしてオンライン対戦→一度も電波切れることなく快適。
同じドコモ回線でも全然違う。でもWi-Fiなくて動画たくさんみるから100ギガ無料通話付けて保証オプション込みで5500円ぐらいだから良い。
+3
-0
-
506. 匿名 2023/10/10(火) 08:10:17
>>256
そんな機能があるの?
知らなかった!
その機能使ってみたい+1
-0
-
507. 匿名 2023/10/10(火) 08:11:50
>>44
私も10年くらい前にキャリアメールやめて、ずっとGmail使ってる。だからどのキャリアに乗り換えても何の不都合もない(まあまあ都市部だから電波に支障がないし)。
なんなら家電量販店でこまめに乗り換えして、ポイントがっつりもらってるよ。+6
-1
-
508. 匿名 2023/10/10(火) 08:12:55
>>503
横
うちは来ないよ〜+6
-0
-
509. 匿名 2023/10/10(火) 08:13:14
>>296
キャリアメールみたいに使えるアプリでGメール登録して ってどんなこと?
詳しく教えて欲しい。+1
-0
-
510. 匿名 2023/10/10(火) 08:14:43
>>36
父はirumoにしたよ。ギガライトですぐに1ギガ超えて不便だったけど、とりあえず3ギガで契約、カケホとメールに300円払ってる。
今のところ問題なし+3
-0
-
511. 匿名 2023/10/10(火) 08:15:03
>>82
私もこの理由で変えないって決めてる。
+4
-1
-
512. 匿名 2023/10/10(火) 08:22:42
>>102
週末スーパーにUQショップがきてた。
iPhone14が月48円×24回
迷ったんだよね!
+0
-0
-
513. 匿名 2023/10/10(火) 08:28:34
>>138
ちなみに次の候補はどこ?
参考にしてみたい+0
-0
-
514. 匿名 2023/10/10(火) 08:29:12
>>413
それはdocomoショップで言われたんですか?イオンのショップではそんなこと言われなかった。
災害時も大丈夫か確認したけど、あくまでもdocomoのプランだから大丈夫と言われました。+6
-1
-
515. 匿名 2023/10/10(火) 08:51:13
>>512
1000円程度で買えるって事?+2
-0
-
516. 匿名 2023/10/10(火) 08:53:54
>>354
小1でLINEやりとり出来ますか?
うちは多分まだ出来ないけど個人差大きいよね+0
-0
-
517. 匿名 2023/10/10(火) 08:55:25
>>306
横。うちの母親は74歳だけど、LINEで友達や兄(80歳近く)とやり取りしてるよ。
地図見たり、ネットショッピングは出来ないけど。+2
-2
-
518. 匿名 2023/10/10(火) 08:58:03
機種代も含めて2年間の全出費で計算してプラン決めるんだけど、格安SIMでは機種の購入はどんな感じですか?+0
-0
-
519. 匿名 2023/10/10(火) 09:01:38
>>14
auからなら、UQかpovoに変えるのが1番楽だけどね。
iPhone使ってれば、ウォレットでau PAYがQUICPayにもなるし。
まあ、PayPay使いたいなら、ソフトバンク経済圏に入った方が良いんだろうけど。+6
-0
-
520. 匿名 2023/10/10(火) 09:02:00
イオンモールで子供が風船もらったのきっかけでSoftBank→ahamoにした
設定全部やってくれてすぐだった
年間8万円安くなり2万円キャッシュバック
ただキャリア変更に腰が重くなるのはめちゃくちゃわかる
料金以外なんにも変わらないんだけどねぇ…+7
-0
-
521. 匿名 2023/10/10(火) 09:07:12
>>505
ベビーに使う人は断然キャリア(docomo)がいいよね+3
-0
-
522. 匿名 2023/10/10(火) 09:07:12
>>515
そう。
2年間 48円ずつ支払いでも一括で支払ってもどっちでもいいよ、って言われた。
6ヶ月経過すればうちの会社から別に行ってもいいよ、とも
+1
-0
-
523. 匿名 2023/10/10(火) 09:12:06
>>433
20ギガで2900円くらいのプランあるよ。沢山使う人ならこのプランにすれば何の不足もないと思う。+5
-1
-
524. 匿名 2023/10/10(火) 09:13:34
>>452
ahamoで100ギガのプランあるよ+2
-0
-
525. 匿名 2023/10/10(火) 09:14:27
>>387
横。高い金払ってる人を優先するのは、商売の基本。
3大キャリア→キャリアの傘下(UQ、povo、ahamo、ワイモバイルなど)→その他の回線借りてる会社。
自分の家族と下宿生どっちを先に助けますか?って事。+1
-3
-
526. 匿名 2023/10/10(火) 09:15:46
たぶん今の時点でキャリアの人はもう一生格安SIMに変えないと思う。いらないサブスク解約せずにそのまま、保険料はたくさん払って、NISAは理解出来ず挫折してそう。金持ちや貯金沢山ある人たちは、固定費削減の手間を惜しまないから。+11
-4
-
527. 匿名 2023/10/10(火) 09:16:11
>>453
ahamoの100Gプラン4950円にして、ネトフリ最安値プラン790円に加入した方がちょっとだけ得かもね。まああんまり変わらないか。+2
-0
-
528. 匿名 2023/10/10(火) 09:28:46
会社にWi-Fiなし、通勤電車内で動画観たりしててWi-Fi環境下以外での使用時間も多いから格安スマホに出来ずにいる…
格安スマホでもギガ放題にしたら、今のキャリアとそこまで月額変わらないんだよね+3
-0
-
529. 匿名 2023/10/10(火) 09:37:50
>>82
実際、何年か前に台風で大きな被害に遭った時、電波が悪くて困ってる人も見た中で、うちは電話やネットは何の問題もなくつながったのでキャリアのままにしてる
大勢の人が一斉に使おうとするからか、やっぱりキャリア優先なんだなと思った記憶がある
あと、うちは夫も子供も少し離れたところに通勤通学してるからいざという時のことを考えて
家族がいつでも近いところにいて、すぐに会える環境の人にはそこまで必要じゃないのかもだけど+5
-0
-
530. 匿名 2023/10/10(火) 09:38:00
>>452
私ahamoの20ギガプラン3000円だけど実質無制限だよ
制限かかっても十分動画見れるから+4
-0
-
531. 匿名 2023/10/10(火) 09:42:45
>>417
それはあなたの選んだプランがそうなのであってそうじゃないプランを選べばいいだけ
世の中に幾つ通信プランがあると思ってんの+1
-4
-
532. 匿名 2023/10/10(火) 09:57:26
softbankって2年使うと、残りの機種代払わないまま、最新機種に変更できる。そのシステムを使いたくてsoftbankのままにしてる。+0
-3
-
533. 匿名 2023/10/10(火) 10:04:58
>>522
すごい!それは買いだね。
最新SEが15000円だけど、JCBギフト券15000円お渡しってキャンペーンをワイモバイルで買ったよ。
叩き売りだね。+3
-0
-
534. 匿名 2023/10/10(火) 10:23:35
千葉の1番下のド田舎なんだけど
ワイモバイルに変えても大丈夫かな〜?
4年前くらいの台風の時はどの回線もしばらく使えなかったしそれなら格安でもいいかなって思ってるんだけど+2
-0
-
535. 匿名 2023/10/10(火) 10:28:02
iPhone XR4年くらい使っててソフトバンク
LINEMOに変えたいし新しいiPhoneに機種変更もしたい
この場合ソフバンで機種変更してからLINEMOにすればいいのか、LINEMOに変更してから電気屋とかでSIMフリーの端末買えばいいのか
どちらがいいのかわからなくて動かないでいる
教えて詳しい人!!!+0
-1
-
536. 匿名 2023/10/10(火) 10:31:44
>>532
格安プランも今そんな感じだよ。現行機種2年使って返却すると実質負担額半分になる。
iPhone15が20万円くらいだけど2年使って新機種に乗り換えると10万円ちょいで済むみたいなかんじ。+1
-0
-
537. 匿名 2023/10/10(火) 10:34:39
19年間au使ってたけど、先週ドコモのahamoに変えた。auのpovoでも良かったんだけど、料金システムが複雑そうだから、シンプルなahamoにした。
5分間国内通話無料もついてるし、回線もdocomo専用だし安定していて満足。+2
-0
-
538. 匿名 2023/10/10(火) 10:36:17
>>514
2週間くらい前にdocomoショップで機種変更しましたが、その時に言われました。+3
-0
-
539. 匿名 2023/10/10(火) 10:43:55
>>531
私は災害時の1番大事な時に電話が繋がらなくなるのは困るので、普通の料金プランにしただけです。何を優先するかでプランを選べばいいと思います。+3
-0
-
540. 匿名 2023/10/10(火) 10:49:53
格安スマホ昼くらいクソ使えんくなるけど安さには変えられん。+3
-0
-
541. 匿名 2023/10/10(火) 10:56:58
>>538
そういえば通信は規制されるが通話は大丈夫と言われたの思い出しました。+3
-0
-
542. 匿名 2023/10/10(火) 10:58:11
>>9
家電量販店で声かけられてソフバンからahamoに。決め手は2万円現金キャッシュバック。これは期間限定だった。20ギガで、2980円。インスタ、X、YouTubeなど毎日みるよ。18ギガも残ってた。全然余裕
家族みんなで乗り換えて数万円貰えた+4
-0
-
543. 匿名 2023/10/10(火) 11:04:31
>>1
親戚がau勤務なので敢えて変えてない…
au内の格安にプランに変えたいって言ったら両親から差額出してあげるからそのままにしなさいと言われる始末。+3
-0
-
544. 匿名 2023/10/10(火) 11:19:45
>>2
私も半年前に機種変ついでにアハモに変えた!
ドコモのアドレスがなくなったけどiCloudのメールがあるし今の所他に何処が変わったかは全然分からないくらい支障なし
+4
-0
-
545. 匿名 2023/10/10(火) 11:23:58
>>17
分かる!
私もスマホが調子悪くなってショップ行かなきゃなーってなってやっとアハモに変えた
ずっと変えたい気持ちはあったけど面倒くささが勝ってたんだよねー。
スマホの具合いが悪くなかったらまだ変えてなかっただろうなー+0
-0
-
546. 匿名 2023/10/10(火) 11:24:37
ソフトバンクから楽天に変えましたが何にも困りません!+1
-0
-
547. 匿名 2023/10/10(火) 11:24:42
>>541
東日本大震災の時、当時スマホユーザー少なかったけど通話は全然繋がらなかったけどネットはある程度出来たはず(東京)
夫がdocomoでiPhoneだった
それで私も直後にiPhone購入したんだよね
今はみんなスマホだしまた状況違うかもしれないけど+1
-0
-
548. 匿名 2023/10/10(火) 11:29:19
>>62
ahamoってdocomoの店舗で対応していただけるんですか?
両親がdocomoだけど、窓口で色々教えてもらいたいからと格安に変えてくれません。+1
-0
-
549. 匿名 2023/10/10(火) 11:29:46
>>396
ahamoでもd払い(電話料金合算払い/dポイント)使えてるよ+4
-0
-
550. 匿名 2023/10/10(火) 11:32:00
>>165
ドライブした時にナビ開いて運転していたらあっという間に使ってびっくりしたよ
あと車で音楽かけた時も
普段はWi-Fiあるところでしか開かないからさ+3
-0
-
551. 匿名 2023/10/10(火) 11:34:35
>>541
irumoはdocomoのキャリア回線とは違う回線なので、夜の1番使う時間帯は通信も悪くなるし、災害時は電話繋がらないと言われましたよ。+4
-0
-
552. 匿名 2023/10/10(火) 11:35:10
>>541
ネットワーク混雑時に一番早く速度規制がかかるのがイルモなんだって。+5
-0
-
553. 匿名 2023/10/10(火) 11:37:03
>>526
キャリア使い続けてる人のこと日常生活全般に支障をきたす程の常軌を逸したバカだと思ってるんだね
何か凄い恨みでもあるのかな
勤務先の指示で社用私用どちらもキャリア使い続けてる人達や、>>505や>>529みたいな意見の人についてはどう思う?
手数料の安いネット証券ではなく対面証券をメインに使い続けてる層のこともバカな貧乏人だと思ってるんだよね+4
-3
-
554. 匿名 2023/10/10(火) 11:39:43
格安スマホにしてiPhoneを使うか、キャリアのままでAndroidにするか、格安スマホにしてAndroidにするか、迷う。+0
-0
-
555. 匿名 2023/10/10(火) 11:44:08
>>1
もう10年近く格安携帯だけど、不便ないよ。
10年間の格安携帯料金は夫婦2人で合計360,000円(月3000円)。
キャリア使っていたときは1人7000円×2で月14,000円だったから、あのままキャリア使っていたら10年間で1,680,000円かかっていたので、10年間で130万ほど節約出来たことになる。節約できた分は途中から積立ニーサに入れ込んだから、結構儲けさせてもらいました。
楽天が年内にプラチナバンドの周波数使えるようになれば最高だね。そうしたらキャリア使っている人も変えない理由はないんじゃないかな。+2
-0
-
556. 匿名 2023/10/10(火) 11:45:58
子供のソフトバンクなんだけど、lineupっていいのかしら。
+0
-0
-
557. 匿名 2023/10/10(火) 11:46:36
>>548
わかる
人がいる窓口があるのが重要
+3
-0
-
558. 匿名 2023/10/10(火) 11:49:15
>>1
住んでるところによるよ
多分田舎じゃ格安携帯ダメだと思う+3
-1
-
559. 匿名 2023/10/10(火) 11:51:55
>>188
私も日本通信です!
リアルであまり使ってる人見ないので親近感!+1
-0
-
560. 匿名 2023/10/10(火) 11:52:13
>>558
全然問題なく使えてるけどな…+2
-1
-
561. 匿名 2023/10/10(火) 11:52:50
>>521
うんうん、赤ちゃんもスマホを持つ時代+2
-2
-
562. 匿名 2023/10/10(火) 11:53:49
>>503
横だけど全然来ないよ
反対にキャリアメールのときの方が来てたの不思議+4
-0
-
563. 匿名 2023/10/10(火) 11:54:24
>>560
多分、それぼど田舎じゃないんだよ+2
-0
-
564. 匿名 2023/10/10(火) 11:55:33
別に換えてもいいかなぁ。位は思ってたんだけど。
外出先で格安スマホへの乗り換えの案内してるけど、たまに強気な人いない?子どもが小さいから可愛いバルーンアートとかに惹かれて寄っていっちゃって勧誘されるんだけどさ。家に帰ってよく考えたいって言うと、いつこちらに来ますか?って日時聞いてくるし、夫がまとめて支払いしてるから勝手に決められないって言っても、なんで換えないんですか?今、やっちゃいましょうよ!席空いてますよ!とか言われたこともあり。しかもなんか換えないのが理解できないって感じで。そういうのが多すぎて嫌になって今はちょっと意地になってるところもある。+4
-1
-
565. 匿名 2023/10/10(火) 11:56:47
>>44
今、キャリアメール使う人が少ないみたいで、メール使用量取られるようになったよ
最近、スマホ変えて知った
次回帰る時はGmailにしておこうと思ってる+0
-0
-
566. 匿名 2023/10/10(火) 11:58:08
>>564
そういう人たちは歩合制なんじゃないかと思ってる
結構、しつこいよね+1
-0
-
567. 匿名 2023/10/10(火) 12:02:00
>>562
めちゃくちゃきてたよね
gメールは来ても勝手に迷惑メールフォルダに振り分けてくれるのがいいし+2
-0
-
568. 匿名 2023/10/10(火) 12:02:54
携帯で動画みたりオンラインするので使い放題がありがたいし、20年ぐらいdocomoだしdカードゴールドがメインカードなので家族みんなdocomo
店舗で色々聞けるし、他で節約してるからdocomoでいいや+2
-0
-
569. 匿名 2023/10/10(火) 12:03:09
auでデータ使い放題で月8千円いかないくらいだけど、使い放題のプランで安いとこってあるの?
wifiは家にないし、月90GBは使う。
通話は全く使わない。
5千円以内におさまったら楽なんだよな。+0
-0
-
570. 匿名 2023/10/10(火) 12:04:15
>>69
数百円かかるけどそのまま使えるはずです。+1
-0
-
571. 匿名 2023/10/10(火) 12:06:25
>>569
楽天とかですかね。電波入れば一番安いと思います。+2
-0
-
572. 匿名 2023/10/10(火) 12:08:00
>>565
そうなんですか?一通送る毎にいくら、とかですか?+0
-0
-
573. 匿名 2023/10/10(火) 12:14:24
>>564
一応ノルマがあると思います。働いていた時はありました。アパレルでも携帯でも、家も、販売系はあると思うので嫌な販売員から買わなくて良いと思います。気持ちよく購入した方が良いかと。+3
-0
-
574. 匿名 2023/10/10(火) 12:14:25
>>569
ahamo なら 月100GB までのプランで
4980円
+0
-0
-
575. 匿名 2023/10/10(火) 12:17:08
>>539
災害時は、何処も混線する。
auがダメだったり、docomoがダメだったり、ソフバンだったりとその会社だけ弱い事もある。
キャリアだから繋がると思ったら大間違い。+1
-3
-
576. 匿名 2023/10/10(火) 12:17:20
>>398
auだったから機種変更のときUQにしますって言っただけだったよ
他は普通の機種変更の流れだった
ギガ数増えて2000円くらい安くなったよ+0
-0
-
577. 匿名 2023/10/10(火) 12:22:13
>>564
UQで満足してるし全く変える気もなかったけど、
ワイモバイルの超絶強引な販売員が離してくれず。
ちょっと話聞いてみたら、
一台変えてくれたらギフト券4万付ける。
お子さんのも変えてくれたらもう4万。
無料でスマホも付ける!!と言うので、
iPhoneしか要らないといったら、
4万の代わりにiPhone付ける!!と言うので
変えた。
ギフト券で旅行も行けたし、子供のiPhoneも最新になって大満足だよ。
+5
-0
-
578. 匿名 2023/10/10(火) 12:23:32
>>435
まぁ貧乏ではないよ笑+1
-0
-
579. 匿名 2023/10/10(火) 12:25:43
>>553
横だけど、
外出中までオンラインゲームするって、中毒みたいで嫌だわ。災害時は大手キャリアでも繋がらなかったわ。たまたま繋がった人はラッキー程度。+3
-7
-
580. 匿名 2023/10/10(火) 12:26:19
この前irumoにしたんだけどahamoの方が良かったのかな?+1
-0
-
581. 匿名 2023/10/10(火) 12:38:04
>>372
キャリアを馬鹿にしてるんじゃなくて
謎のキャリア信仰が理解し難いだけでしょ。+1
-3
-
582. 匿名 2023/10/10(火) 12:39:58
>>434
スマホから申し込むだけで出来ましたよ(^-^)
auから乗り換えなのでauIDだけで引き継げました+2
-0
-
583. 匿名 2023/10/10(火) 12:40:31
>>581
キャリア使用者は格安を馬鹿にするコメントしてないけど、格安使用者はキャリアを馬鹿にするコメントばっかじゃん。
てかおんなじ言い方するなら、格安信仰だって理解し難いわ笑+4
-1
-
584. 匿名 2023/10/10(火) 12:41:52
>>394
格安使用者ってこうやってキャリア使用者を下に見るから気持ち悪い。+3
-1
-
585. 匿名 2023/10/10(火) 12:47:57
>>583
キャリアを馬鹿にするコメントなんて無い。
キャリアを使い続ける人は、格安がよく分からないってだけでしょ。+0
-5
-
586. 匿名 2023/10/10(火) 12:48:47
>>422
私も毎月3GBくらいでスマホとタブレットの2台で6000円もしない。
キャリアって言うほど高くないですよね。+2
-0
-
587. 匿名 2023/10/10(火) 12:49:15
ポケットWi-Fiで4800円携帯キャリア使用で4900円あわせて9600円
両方バッテリーが劣化してるから変えたいけど情報が多すぎてどうすれば安く?
なるかわからない笑
ちなみに家にパソコンないから
スマホのネット使用の為ポケットWi-Fiはじめて3年前位に購入しました
+2
-0
-
588. 匿名 2023/10/10(火) 12:49:21
>>62
ahamoより格安スマホのほうが安くない?+0
-1
-
589. 匿名 2023/10/10(火) 12:49:30
>>575
格安よりは繋がるって話なのに、わかってる?+2
-1
-
590. 匿名 2023/10/10(火) 12:50:29
>>589
どちらも繋がるよ。+2
-0
-
591. 匿名 2023/10/10(火) 12:50:36
docomoからahamoにした。
安くなったのに使えるギガも増えたし、電話掛け放題プラン1000円だし、海外旅行でも手続きなし追加料なしで使えるし、言う事なし!
スマホとSIMカードはdocomoで使ってたやつそのまま、機種変の時はAppleでスマホ買ってカード入れ替えただけ。
今までキャリア窓口での手続きも正直めんどくさかったのでストレス減りました。+3
-0
-
592. 匿名 2023/10/10(火) 12:52:18
>>418
確率の話では?キャリアと格安ならキャリアのほうが繋がる可能性高いよねってこと。+1
-0
-
593. 匿名 2023/10/10(火) 12:52:32
>>586
ワイモバイル20Gで2台3000円です。+0
-0
-
594. 匿名 2023/10/10(火) 12:52:35
>>575
確実に繋がるとは思ってないですよ。繋がりやすい方を選んだだけです。+2
-0
-
595. 匿名 2023/10/10(火) 12:52:49
>>593
20GBもいらん。+0
-0
-
596. 匿名 2023/10/10(火) 12:53:22
>>592
確率というならね、
キャリアだろうと格安だろうと変わらない。
キャリアの中でもどれが繋がるか繋がらないかは、その時次第だよ。+1
-1
-
597. 匿名 2023/10/10(火) 12:53:49
>>595
じゃあ2台2000で済むね。+0
-0
-
598. 匿名 2023/10/10(火) 12:54:00
>>593
だからなんなんだ?キャリアは言うほど高くないって話をしてるだけなのに。+2
-3
-
599. 匿名 2023/10/10(火) 12:54:24
>>598
高いやんって話+2
-0
-
600. 匿名 2023/10/10(火) 12:54:56
彼氏がアハモに変えたんだけど人が多いところで電波ないって
駅とか渋谷とか
どうなの?+1
-0
-
601. 匿名 2023/10/10(火) 12:55:33
>>431
わかる。ネットで出来るじゃんって言うけど苦手な人もいるよね。んで、苦手だと言うと年寄り扱いしてさ。高めの料金払うのはそれなりのサービスも買ってるのよね。+4
-0
-
602. 匿名 2023/10/10(火) 12:56:19
>>601
年寄りじゃないの?
何歳なの?+0
-1
-
603. 匿名 2023/10/10(火) 12:57:04
>>602
ほらすぐこういうこと言う。+3
-1
-
604. 匿名 2023/10/10(火) 12:57:43
>>603
年寄りではないならそう言えば良いじゃん。
年寄りなら仕方ないって思うよ。+1
-6
-
605. 匿名 2023/10/10(火) 12:57:47
>>418
備蓄と同じように災害時に備えているだけなので。キャリアで通話出来なくても災害時伝言板を使えるのはでかいと思う。+3
-1
-
606. 匿名 2023/10/10(火) 12:58:42
>>490
それこそ勘違いでは?+1
-2
-
607. 匿名 2023/10/10(火) 13:00:21
>>606
キャリアだけど3.11の時は繋がらなかったよ。
お祭りの時もね。+3
-2
-
608. 匿名 2023/10/10(火) 13:00:53
>>590
繋がらないってコメントもあるの、わかってる?笑
実際、私のまわりの格安の人も繋がりにくいよ。+4
-3
-
609. 匿名 2023/10/10(火) 13:02:14
>>560
本当に田舎?違うでしょ。
まじの田舎のことわかってないわ。+1
-0
-
610. 匿名 2023/10/10(火) 13:02:36
>>608
キャリアも災害時は繋がりにくいよ。+3
-3
-
611. 匿名 2023/10/10(火) 13:04:08
>>610
理解力ないんだね。
同じ状況下で格安は繋がらなかった、キャリアは繋がった。
以上。+2
-3
-
612. 匿名 2023/10/10(火) 13:04:34
>>590
eximoとirumoは回線が違うとdocomoショップの人に言われました。災害が起きたら真っ先にirumoは使えなくなるって言われたよ。+2
-0
-
613. 匿名 2023/10/10(火) 13:04:55
>>609
横
そんなド田舎って本当に自然豊かなんだろうなー。
電波ではなく森林浴のα波沢山浴びて健康的。+1
-2
-
614. 匿名 2023/10/10(火) 13:05:10
>>596
変わらないわけないじゃん。
実際変わってるんだから。+0
-1
-
615. 匿名 2023/10/10(火) 13:05:47
>>613
はいきた、やっぱりキャリアを馬鹿にする格安使用者笑+2
-2
-
616. 匿名 2023/10/10(火) 13:05:55
>>611
同じ状況下で
docomoダメ、ソフトバンクOK、ワイモバイルOK、
auダメだったわ。
こんなの運だわね。+3
-2
-
617. 匿名 2023/10/10(火) 13:06:28
>>612
格安は何言っても理解できないんだよ。デメリットを受け止められないんだよ。+0
-1
-
618. 匿名 2023/10/10(火) 13:07:07
>>571
>>574
お二方ありがとう
さっそく検索してみる+0
-0
-
619. 匿名 2023/10/10(火) 13:07:20
>>615
え?何?こわいーーーこの人。
脳内回路どうなってんの…+3
-3
-
620. 匿名 2023/10/10(火) 13:07:43
>>604
はいはい。言い訳ね。+0
-1
-
621. 匿名 2023/10/10(火) 13:07:57
>>619
ブーメラン+2
-6
-
622. 匿名 2023/10/10(火) 13:08:56
>>621
田舎の自然褒めると何がいけないの?
どういう思考??
コンプレックスなの??
自然嫌いなの??
携帯と関係ある??+2
-1
-
623. 匿名 2023/10/10(火) 13:10:08
>>620
年寄りなのね…+1
-4
-
624. 匿名 2023/10/10(火) 13:10:56
>>614
そう。
キャリアも繋がらないという事実。+2
-2
-
625. 匿名 2023/10/10(火) 13:11:26
>>51
私も全く一緒。
一番安いプランで値段も同じくらい。
これより安くなる他会社もあるだろうけど、docomoで三千円程度なら満足してる。
店舗に行くこと、待ち時間が面倒くさい、店員の長話聞いて契約する手間、プラン見比べ、自分でデータ移行操作する手間を思えば、このままでいいやと思う。+0
-0
-
626. 匿名 2023/10/10(火) 13:14:22
>>625
うちは
夫ソフトバンク
娘docomo
私と息子はソフトバンク、au、UQ、ワイモバイルと放浪しながら機種を変えてる。拘り無し。+0
-0
-
627. 匿名 2023/10/10(火) 13:17:32
>>475
使えるよ、そのまま引き継げる+2
-0
-
628. 匿名 2023/10/10(火) 14:21:00
>>576
なんかUQはiPhoneの在庫が無いからまずはauで機種変更してから、1ヶ月後にUQへ移行の手続きに来てと言われたよ。
たまたま?
時期によるのかな?+1
-0
-
629. 匿名 2023/10/10(火) 15:04:21
>>258
時代は変わったよね+0
-0
-
630. 匿名 2023/10/10(火) 15:11:54
>>51
同じ考えだけど安いプランで3,000円てある?+1
-0
-
631. 匿名 2023/10/10(火) 15:18:17
>>613
そんなど田舎でもソーラー発電所が沢山出来て自然破壊だよ
ど田舎ほど土地があってお日様降り注いでるから
この前の台風で発電所横の斜面が崩れて、未だ片側通行
渋滞起こらないけどね+0
-1
-
632. 匿名 2023/10/10(火) 15:24:13
>>431
私も窓口対面が必要なので大手キャリアだよ
スマホの操作で自分で契約変えたり出来るけど、偶にどうにもならなくなる時があるから
そのための保険と思っている
自分で出来そうな作業もやってもらった
対面で相談に乗ってもらったお礼みたいなもの
多分、あなたもゆっくりやればできると思うよ
数年前より機械操作が苦手な人にも対応するように作ってきてるから
+4
-0
-
633. 匿名 2023/10/10(火) 15:25:19
ソフトバンクユーザーです。
格安スマホにしたくてたまらないけどイマイチ踏み出せない理由が
ポイ活しているので、乗り換えたらポイント失効するのでは?
ポイ活のポイント得るために沢山動画みるので、ギガ沢山欲しい
…多分乗り換えたら浮いたお金がポイントを上回るから、ポイ活やめてもいいとわかっちゃいるけど、どうなるのかなと…+0
-0
-
634. 匿名 2023/10/10(火) 15:26:46
>>509
cosmosiaってメールアプリなんだけど、使ってるメールアドレスがだいたいなんでも登録できるようになってるんだ。
アプリストアで検索すると詳しく出てくるし無料だから一度ダウンロードして自分に合うかチェックしてみるといいかも。+0
-0
-
635. 匿名 2023/10/10(火) 15:28:19
>>627
ありがとうございます。
じゃあahamoに変えようかなぁ。+1
-0
-
636. 匿名 2023/10/10(火) 16:07:14
長年使ったiPhone8からiPhone15に変えたけど、それでもパスワードが分からなくて引き継げないアプリとかがあってめんどくさかったから、会社を変えたらもっと面倒くさくなりそう。+0
-1
-
637. 匿名 2023/10/10(火) 16:13:13
コロナ前くらいに自分はキャリアから格安に替えて
特に問題なかったし、けっこう安くなったので友達に勧めたら
面倒だから替えたくないって言われた
ネットもそんなに使わないし、数千円なら別に払っても構わないんだってさ
年取ったらそんなもんだよ+2
-0
-
638. 匿名 2023/10/10(火) 16:41:10
>>601
若いのにネット出来ないのって重症では+2
-1
-
639. 匿名 2023/10/10(火) 16:41:38
やたらahamo推しだな+1
-1
-
640. 匿名 2023/10/10(火) 16:45:52
>>628
私は機種変と同時にソフトバンクからワイモバイルに乗り換えようと思ったら、それはできないって言われました。
3ヶ月ソフトバンクのままで、それからワイモバイルに乗り換えてくださいって。
なんか納得いかなかったけど。+0
-0
-
641. 匿名 2023/10/10(火) 16:58:30
キャリアから格安に移りたいけど自分でできる気がしないって人は一度YouTubeで動画見てみるといいよ!スマホ教室やってるような人とか、スマホオタクみたいな人とかが、乗り換え方も、もし機種変するならデータ移行のやり方も分かりやすく載せてくれてるよ。動画見て自分でできなさそうならお金払ってショップでやってもらえばいいと思う。+2
-0
-
642. 匿名 2023/10/10(火) 17:05:25
>>572
月額で330円だったよ+0
-0
-
643. 匿名 2023/10/10(火) 18:07:23
>>631
太陽光発電も自然破壊かぁ。
でも、原発依存は自然破壊どころの騒ぎではなくなってしまうから、自然エネルギーの割合は増やしていきたいなぁ。+0
-2
-
644. 匿名 2023/10/10(火) 18:07:53
>>636
iPhone自体にパスワード保存しとけば良いのに。
しなかったの?+2
-0
-
645. 匿名 2023/10/10(火) 18:15:48
>>526
決めつけすごいな〜w
検討した結果キャリアを使ってるのだがその凝り固まった思考も危険だと思うよ
お金持ちなの?+1
-1
-
646. 匿名 2023/10/10(火) 18:27:01
>>628
アンドロイドだからかな大丈夫だったよ+0
-0
-
647. 匿名 2023/10/10(火) 18:43:41
>>431
私も似たようなものかも。
現在docomoで、自宅はネット環境無し。ahamoが良さげなんだけど、乗り換え後に不具合とかあっても窓口対応が無いみたいだから不安で。
UQ mobileや楽天は、電波は大丈夫か不安。
結局、どうしようか悩み続けて日々が過ぎていきます。
格安スマホに乗り換えたら、スマホ代はかなり節約できるんだけどなぁ…+2
-0
-
648. 匿名 2023/10/10(火) 18:47:56
SoftBankユーザーですが、Ymobileに変えようかと思ってる。
なんだかんだでキャリアメールは使用してるから 月額300円くらい払えば そのまま使用可なんですよね?
あと Ymobileになっても「ソフトバンクまとめて支払い」を利用できるのかな?+0
-1
-
649. 匿名 2023/10/10(火) 20:14:07
>>292
これね。ワイモバイルの速度制限は、日が暮れたわ
マジ使えない+2
-0
-
650. 匿名 2023/10/10(火) 21:18:04
auから格安スマホにかえてLINEの引き継ぎも出来るんでしょうか?+0
-0
-
651. 匿名 2023/10/10(火) 22:02:13
>>650
LINEは大丈夫だと思うよ。+0
-0
-
652. 匿名 2023/10/10(火) 22:23:08
@⬛︎.vodafone.ne.jpのメールアドレスをキープしたくて、ソフトバンクから変えられずにいる+0
-0
-
653. 匿名 2023/10/10(火) 22:24:43
>>490
487です。
そうなんでしょうか。
一応、キャリアの方も機種変の時に格安の方をオススメしてくれたので、同じ事を伝えてみたら確かにキャリアが優先なので、言われている通り災害時はキャリアも繋がりにくいですが、格安はほぼ繋がらないのでキャリアをお持ちのほうがいいですね。と言われました。
店員さんの話を鵜呑みにし過ぎたのかもしれないですね…。+1
-0
-
654. 匿名 2023/10/10(火) 22:44:33
めんどくさいから格安に変えないって人は会社の養分になってるだけってことに早く気付くべき+1
-3
-
655. 匿名 2023/10/10(火) 22:48:48
>>160
やってみたら意外とできると思うけどな
説明読んでゆっくりやれば+0
-0
-
656. 匿名 2023/10/10(火) 22:56:29
>>514
irumoの提供条件書の重要事項に「本料金プランは災害時優先電話の対象外です」て書いてあるよ。+3
-0
-
657. 匿名 2023/10/10(火) 23:20:43
>>321
ahamoは家族割使えないよ。+3
-0
-
658. 匿名 2023/10/10(火) 23:20:57
irumoとauのデュアルSIM
通信障害発生時のサブとして別キャリア
今のところはこれでいく
見直しはまた新しいプランが出るか1年後に総コストと使い方に合わせて
別にわからないからとか面倒だからキャリアなわけではないし、コスパとは絶対的な金額が低いことが正義でも無いと思っています+1
-0
-
659. 匿名 2023/10/10(火) 23:35:16
>>653
携帯関連の仕事をしていたことがあります。
災害はキャリアの方が繋がりやすいのは確かです。
あとドコモ。地域によっては違うけど全国レベルではドコモです。
なのでキャリアを売りたいから災害時の繋がりやすさを嘘を言うことはないと思います。
私も働いてた時はキャリアと答えていました。+4
-0
-
660. 匿名 2023/10/11(水) 07:11:32
>>659
ありがとうございます。
少し安心しました。+3
-0
-
661. 匿名 2023/10/11(水) 12:13:47
>>523
そうなんだね
ありがとう!見てみるわ〜+0
-0
-
662. 匿名 2023/10/11(水) 13:00:07
>>652
なんかわかる。ちょっと違うけどわたしはアドレスにドットを連続して(○○..○○..@みたいな)使用していてもう設定出来ないみたいだからキープしてる。たまにエラーアドレスってなるんだけどなんとなく変えたくない。
+1
-0
-
663. 匿名 2023/10/11(水) 17:55:32
>>8
私もこれ
auの機種変しようとしたらUQのならある、と言われ悩んだ挙句、仕方なくUQにした
安くなった分、月300円でメールアドレスもそのままでいっか〜くらいの感覚で。しかも店員さんが全部やってくれたから全く問題なし。
今までauで7,000円くらいだったけど、今は3,000円くらい。
残ったギガは繰り越しになるし、家のwifi使ってるし、夫と出かける時は夫が使ってるdocomoのwifiを共有してもらってるからギガが足りなくて困った!!って事も今のところはなし。もっと早く変えればよかった、って思う+1
-0
-
664. 匿名 2023/10/13(金) 09:13:19
>>409
あるよ!だから外でYouTubeみても平気。+0
-0
-
665. 匿名 2023/10/14(土) 06:44:34
>>656
災害時優先電話はキャリアであっても一般の人は使えません。事前に申し込めるのは、防災関係機関等(中央省庁と都道府県庁・市役所・町村役場、気象台、水防団、消防本部と消防署、警察、自衛隊、電力会社、ガス会社、公営企業、新聞社、放送局)だけです。+2
-0
-
666. 匿名 2023/10/14(土) 07:21:12
>>656
災害時優先電話はキャリアであっても一般の人は使えません。事前に申し込めるのは、防災関係機関等(中央省庁と都道府県庁・市役所・町村役場、気象台、水防団、消防本部と消防署、警察、自衛隊、電力会社、ガス会社、公営企業、新聞社、放送局)だけです。+0
-0
-
667. 匿名 2023/10/30(月) 10:56:19
スマホと家のネットでセット割されてる人いますか?
他社に乗りかえして、ネット会社も変わらないといけなかったりしますよね?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する