-
501. 匿名 2023/10/09(月) 00:11:07
とりあえず誰よ
この案持ってきたの+6
-0
-
502. 匿名 2023/10/09(月) 00:14:31
>>500
これで更に扶養の第3号なくそうとしてるから
本当に意味不明だよね。
第3号なくすから働け!⇒でも、子供は1人にするな!虐待だ!!⇒学童?保育園?そんなの入れません!
ってバカすぎて呆れる。+42
-1
-
503. 匿名 2023/10/09(月) 00:17:05
>>502
言いたい放題やりたい放題の自民党+19
-4
-
504. 匿名 2023/10/09(月) 00:20:53
>>499
それだけ虐待親が増えて治安が悪化してきたんじゃないかな?
全国区のニュース事件になるようなのは少ないだろうけど。
+7
-0
-
505. 匿名 2023/10/09(月) 00:27:43
>>501
自民党だけど裏に米国とか中国、悪名高い宗教組織がいるらしいから調べると良いよ+4
-2
-
506. 匿名 2023/10/09(月) 00:29:52
>>490
母親ならポテトサラダくらい買わずに作れおじさんを思い出したわ+10
-0
-
507. 匿名 2023/10/09(月) 00:33:55
>>447
まさに近所に人の育児に首つっこんでくる人がいるわ… もし通報されたとして誰がしたかは教えてくれなそうだし疑心暗鬼になってもうその地域では子育て出来なくなりそう。ほんと誰得。。+9
-0
-
508. 匿名 2023/10/09(月) 00:49:31
>>1
ちょっとした事で毒親だとか虐待だとか騒ぎすぎじゃない?
子どもを持つことにマイナスなイメージが大きくなって、ますます少子化が進んでしまうよ+43
-2
-
509. 匿名 2023/10/09(月) 00:49:35
小3までの生徒が一人で来たら、塾や習い事の先生は通報しなければいけない。
小3までの子供が友達と歩いていたら、通報しなければいけない。
小さい子供がいる母親がゴミ出ししていたら、通報
世にも奇妙な話にありそう+21
-1
-
510. 匿名 2023/10/09(月) 00:56:35
親の負担もだけど、1人で留守番やら子どもだけで公園にいるで通報されたら児相の電話パンクしない? 110も通報あったら毎回行くの?+17
-0
-
511. 匿名 2023/10/09(月) 01:05:46
>>26
何かあっても警察は間に合わないよね?
しかも桶川ストーカー殺人の無能警察だよ?
川口の警察なんて昔から態度悪いから誰の味方かわからんし、クルド人に襲われたら勝てないよ
ほんの少しなら自宅や社内にお留守番のほうが安全だと思うけど…
なんのためなのかマジでわからん
いくら法を変えたところでお金がなきゃ産まないよ、出会いにもお付き合いにもお金がかかるから
産めよ働けはやはり無理があるって日本では
シッターもご近所での預け先も浸透してないのに+32
-2
-
512. 匿名 2023/10/09(月) 01:14:14
埼玉って子供が一人で電車乗るのも補導対象だよね。
塾や習い事に電車で通ってたのか、駅の改札出たところで補導されてるの見たけど、何かの安全期間とか期間限定なのかな?制服着てたからなのか分からないけど、改札で声かけるのどうなの?+12
-1
-
513. 匿名 2023/10/09(月) 01:15:00
>>1
その改正案をまとめる人選の中に、実際に事件になる程だったり、児童相談所において「緊急の保護が必要」と判断されるほどの虐待の被害を受けたことがある人はどのくらいいたのだろうか?
まず、そこが取るべき情報として満たされてないと、適した改正案などできないと思うよ
+8
-0
-
514. 匿名 2023/10/09(月) 01:15:37
思ったんだけど
放課後よく子供達だけで遊びに行くんだけど
それも公園付き添わないといけないって話?!
+8
-1
-
515. 匿名 2023/10/09(月) 01:16:27
>>488
>>夫婦円満の秘訣は「かかあ天下」って言われてる
かかあ天下の由来は上州で養蚕業で手に職がある女性が経済的に自立していて
男と対等もしくはそれ以上だったから
経済的に依存して離婚したらどうやって生きていけば状態でかかあ天下は普通は無理
+7
-2
-
516. 匿名 2023/10/09(月) 01:17:07
まず児童虐待の罰を重くしなよ、抑止力もままならないのに何言ってんだ+6
-0
-
517. 匿名 2023/10/09(月) 01:23:01
クルド人問題があるからかな+7
-0
-
518. 匿名 2023/10/09(月) 01:24:39
>>150
1人親だと子供より先に出なきゃいけない家もあるから無理だよ
回収曜日限定で朝から夜0時までゴミ出しOKにする(景観が悪くなるから回収場所にはプレハブ設置)で回収は夜間か明朝とかは?
でも夜勤手当とかのコストを考えると「条例廃止」が1番コストが良いし、各親に負担も少ない。
虐待親は児相や警察とかにもっと権限与えればどうかな?
+19
-2
-
519. 匿名 2023/10/09(月) 01:27:08
>>285
埼玉は最早数年前からクルド人の為に募金活動、支援開始してたくらいだからね
かなり危機的状況よ…+30
-0
-
520. 匿名 2023/10/09(月) 01:27:55
>>450
「親学」の理事長の高橋史朗(元埼玉県教育委員長)は安倍政権時のブレーンの1人
三丁目の夕日的な世界が大好きで伝統的な子育てに戻るべきと訴えてる+8
-0
-
521. 匿名 2023/10/09(月) 01:28:53
>>517
インターポールにもうありそうだけど、国際法整備して犯罪者には世界共通の追跡装置付きチップを埋めて世界共通データベース作って世界管理すればいいと思う。
(入管でもそのチェックシステム導入すれば海外でも悪さしにくくなるというか国外に出られない)
たださ、全人類にチップ埋める計画してる人がいるからそれは良くないと思うし、あくまで刑事事件の犯罪者とか危険性の高い変態とかの限定が良いと思う。
メッチャ国内外の犯罪も減るんじゃないかな?+6
-0
-
522. 匿名 2023/10/09(月) 01:31:30
>>513
「放置が禁止されない場所は存在しない」と強調する一方で
条例違反となる具体的ケースについては明確な答弁を避け
「執行部においてさまざまな判断が行われる」と述べるにとどめた
違反となる具体的ケースは上げませんが、こっちで判断します←めちゃくちゃ
ようするにお前らの方で無限の忖度しろって言ってるのと同じ+7
-0
-
523. 匿名 2023/10/09(月) 01:31:45
>>1
専業主婦である程度家族親族関係可能密な家庭は可能。私は小学生で家に一人で居たことは一度もないです
今私は子育て中ですが、専業主婦なのできっと可能だとは思います。そもそもクルマに子供たちだけで置いていくなんて、例え私がトイレでもしたことないですし、する気もありません
けど今の共働き世帯では無理だと思うよ
多分これって、共働きを止めろって言うより、子供を産むな増やすな日本人ってことでしょうしね
+28
-1
-
524. 匿名 2023/10/09(月) 01:32:03
>>89
埼玉県川口市よね、埼玉のクルド人に限らず質の悪い移民が増えれは治安も悪くなるから自分の身は自分で守るしかない、それに先駆けての条例にすら見える。
そもそも政府の移民政策が悪手+違法移民の味方する左翼達なに考えてるのかな?+28
-0
-
525. 匿名 2023/10/09(月) 01:33:01
>>520
三丁目の夕日は好きだから思わず+押しちゃったけど、親学は男目線すぎて好きじゃないな+4
-0
-
526. 匿名 2023/10/09(月) 01:36:44
>>1
本当に◯んで発見されるような事件になるような虐待してる親は割と子供とつきっきりで監視して部屋に閉じ込めて虐待してるんだよなぁ。+24
-1
-
527. 匿名 2023/10/09(月) 01:40:17
>>511
子供は母親が育ててこそ健全に育つという思想の人らが安倍政権時代に引き上げられて
埼玉の教育委員会の要職に付いてるのよ
>>なんのためなのかマジでわからん
ようするに親(母)は家で子供と一緒にいろってことなわけ
そっちが目的だからシッター学童、スクールバス等の整備は女性の社会進出と子育ての両立に繋がってしまうからそっちは後回しで適当、なんならやりたくないわけ+3
-3
-
528. 匿名 2023/10/09(月) 01:52:47
親が子供に付きっきりでも、今と同等~それ以上の生活が成り立つ制度が保証されてるなら良いけど。
絶対にそうでないし、今後そうなるとも全く思えないからやっぱり反対だわ。+6
-0
-
529. 匿名 2023/10/09(月) 01:55:59
>>438
じゃああなたが1人で買い物とかお出かけしてたら、家に子供放置して虐待してる可能性あるから通報してあげるね😊
通報するのも義務だからさ+4
-1
-
530. 匿名 2023/10/09(月) 02:02:01
>>515
在宅ワークの幅が広がると良いよね
伝統工芸とか手に職つけるか第2言語(日本では英語)が出来れば仕事の幅が広がるので、各地域でのパソコンや英会話の勉強会とかに自治会費とかの予算を使えば良いと思う。
(余った予算は飲み会や食事に使われちゃうだけの場合が多い)+4
-2
-
531. 匿名 2023/10/09(月) 02:10:23
>>15
なんかファシズムの臭いがする。+22
-0
-
532. 匿名 2023/10/09(月) 02:12:05
>>324
その理論で独自路線をいくなら埼玉はとんでもない賃上げして片方の稼ぎだけで十分暮らせるようにするんだよね?もちろん…
あと離婚したら養育費は強制徴収。
これもやらないとこの条例守れないよねえ+34
-0
-
533. 匿名 2023/10/09(月) 02:27:42
公園で遊ぶとき、大人が1人いれば良い、とか、
買い物は短時間であれば良い、など、逃げ道的なものもないと厳しいかも。
+7
-0
-
534. 匿名 2023/10/09(月) 02:33:05
>>524
左に寄りすぎだからじゃないかな?
って事は、ちょっと右に寄ってもいいと思ったんだけど、公明や共産に任せたら中国や韓国やロシアに寄り過ぎになっちゃうのも解ってる人多いから、最近百田の新党が伸びてきてるね。
各国の良いとこどりの「中道/和」が日本の良さなのに、前の方の米にあったけど、0か100かになりすぎだよ。
戦争も虐待もしっかり話し合いをせずに「和」を乱す人が仕掛けてくるから起きるんじゃん。
+12
-2
-
535. 匿名 2023/10/09(月) 02:49:36
>>533
そうするとママ友1人に押し付けるボスママやクレクレママ、買い物と言って遊びに出ちゃう親が沸くから嫌がる人もいるよね。
これは地域の老人会とかママ友サークルでのコミュニケーション次第で何とかなるグループが多いと思う。
道徳観の無いテイカーばかりのグループは積む
そこはもう強制的に矯正するしかないんだと思う。
ただ、今は見切り発車過ぎて対応できてないのが解ったんだから、全国に広がらないように予防策の話し合いや署名運動で食い止めておくのは必要と思うよ
+14
-0
-
536. 匿名 2023/10/09(月) 03:00:52
>>531
増税メガネvs民間との大戦中だね
みんなもっと危機感持った方が良い。
本気で異次元の少子化加速対策してきてやがる+7
-2
-
537. 匿名 2023/10/09(月) 03:17:09
>>327
埼玉の議員、自民党が過半数超えてるの?
じゃあこの条例採決されてしまうのでは、、?+9
-0
-
538. 匿名 2023/10/09(月) 03:19:10
>>322
婦人局のかた、お疲れ様です!+3
-0
-
539. 匿名 2023/10/09(月) 03:25:43
>>1
翔んで埼玉じゃなくて
とんでもない埼玉だな+9
-0
-
540. 匿名 2023/10/09(月) 03:33:48
>>176
熊谷でも酷い事件あったよね
許せない
+12
-0
-
541. 匿名 2023/10/09(月) 03:41:11
>>15
小3以下として
●子供に留守番ダメ→まあ分かる
●子供だけで登下校ダメ→登校班に小4〜小6が居たらOK?
でも下校時は登校班関係ないから、その時間帯にお迎え行けない親は厳しい
●子供同士で公園ダメ→小3だと15時くらいに下校としてその時間から公園行くのはほぼ無理な親多い
●高校生に預けるダメ→ヤングケアラーかどうかを判断する必要ある
●ゴミ捨てダメ→圧倒的に無理
●子供にお使い→これは小3以下ならまあ分かる
個人的にはこんな感じ
全体的に雑だし乱暴な区分けしてる感じ
それぞれに対して実現するためのフォロー案が具体的に提案されてるのだろうか?
+39
-6
-
542. 匿名 2023/10/09(月) 03:47:03
>>512
じゃあ都内の私立小学校行っても、親が送迎しなきゃいけないのか
都内に引っ越した方が良いね+14
-0
-
543. 匿名 2023/10/09(月) 03:52:46
>>165
埼玉って確か北部と南部でだいぶ違うよね?
川口とか東京寄りの方が危険なのは有名だけど、群馬県寄りのところもそんなに治安悪いのかな
+6
-1
-
544. 匿名 2023/10/09(月) 03:57:39
>>408
イヤイヤ期の寝てる2.3歳児を起こして下の子抱っこして雨の中コンビニとかになるよね。
こんなの条例関係なく、子どもの安全を考えたら当たり前のことだと思ってた。+14
-16
-
545. 匿名 2023/10/09(月) 04:03:40
留守番中に、勝手に外に出て、親の目がないから好き放題道路でボール人んちにぶつける子にはいいな。メリットそこしかなさそうだけど。+3
-1
-
546. 匿名 2023/10/09(月) 04:06:12
>>522
就業規則なんかにもありがちけど、命令者の本心を詳らかにせずに下命者の判断に委ね、後から非難するって卑怯だね。+0
-0
-
547. 匿名 2023/10/09(月) 04:08:02
>>527
何しろ主婦のパート代を月25万円って言っちゃう認識の人だったからね。+5
-0
-
548. 匿名 2023/10/09(月) 04:11:14
>>337
中国、ネパール、タイ、そのあたりが多いかな。
狭いアパートにナン人も住んてるし、団地みたいなところも、わけわからん言葉が飛び交ってる。治安はよくないよ。観光地のイメージあるとこ、ほんの一部。+6
-2
-
549. 匿名 2023/10/09(月) 04:20:41
ゴミ出しはさー、玄関前まで回収しにきてくれるなら可能だとおもう
子どもだけで遊ばせるっていうのも、あちこちに防犯カメラつけまくれば解決するんじゃなーいー?
そういうとこにお金使ってね+5
-0
-
550. 匿名 2023/10/09(月) 04:52:45
クルド人の取り締まりの方が先でしょう。+7
-0
-
551. 匿名 2023/10/09(月) 05:33:02
>>386
都内から越してきた発達障害児の親だけど、
その割に埼玉って受給者証の申請ゆるいの何でだろ。
支給日数も親の希望が通るから月23日通える。
何なら学童足りないから定型児が通所してる事もあるってデイの先生が言ってた。
それも今後メスが入っていくのかな…。+8
-1
-
552. 匿名 2023/10/09(月) 05:35:09
こういう法案考えるくせに、さいたま市の小学校いまだに携帯持ち込み不可なのなんでなの?
やってることおかしくないか?+12
-6
-
553. 匿名 2023/10/09(月) 05:43:06
通報を義務付けるってさ、ゴミ捨ての度に110番に皆んなが皆んな通報してたら肝心な緊急性が高い案件に対応出来なくない?大丈夫なの?+10
-0
-
554. 匿名 2023/10/09(月) 05:47:01
>>523
低学年の子を仕事終わるまで1人で留守番させるのは流石に無くない?
学童から帰る時間には家に居るのが普通だと思うけど。+8
-7
-
555. 匿名 2023/10/09(月) 05:55:37
埼玉県民だけどPTAから何の連絡もないな。
署名もニュースで知った。
週明けくるのかしら。+2
-0
-
556. 匿名 2023/10/09(月) 05:58:17
>>1
無理がある条例だよね。反発は当然だと思う。
でも、もし子供が虐待や犯罪にあったとして、この条例を守ってたら防げた場合はどうなるんだろう。
世間やマスコミを含めて、掌返しをするんだろうか?+2
-1
-
557. 匿名 2023/10/09(月) 06:05:15
余計なことばかりするよね
これを考えた人子供のお世話したことあるのかな
したことあったら無理だとすぐにわかると思うけど+6
-0
-
558. 匿名 2023/10/09(月) 06:18:46
>>424
渋滞すると近隣住民が怒るよね。+18
-0
-
559. 匿名 2023/10/09(月) 06:27:25
>>3
埼玉だけよ+5
-1
-
560. 匿名 2023/10/09(月) 06:28:24
>>478
個人事業主を優遇して!+4
-1
-
561. 匿名 2023/10/09(月) 06:29:13
>>10
埼玉だけ先にベーシックインカムやっちまえ!+10
-3
-
562. 匿名 2023/10/09(月) 06:30:20
>>23
べつに。結婚も出産もしてない。+4
-9
-
563. 匿名 2023/10/09(月) 06:31:29
>>26
働かない怠け者なんだからw+1
-0
-
564. 匿名 2023/10/09(月) 06:32:15
>>32
そうですか+1
-0
-
565. 匿名 2023/10/09(月) 06:32:42
>>42
どうぞどうぞ+3
-6
-
566. 匿名 2023/10/09(月) 06:34:04
>>120
既婚女性がやれとよ…w+3
-0
-
567. 匿名 2023/10/09(月) 06:40:22
>>187
うちは近くに親も住んで無いし、旦那も仕事で遅いから、子供一人夜に家に置き去りだよ
それで子供のためのPTAって…
お金払うからやりたくない
それが子供のためなのに
いくらなのか提示して欲しい+34
-1
-
568. 匿名 2023/10/09(月) 06:43:16
>>476
PTA代行業だよ。+1
-2
-
569. 匿名 2023/10/09(月) 06:43:32
>>542
つまり、私立小学校等に通わせる高所得世帯が東京に流出するわけだ
ふーんって感じだね+5
-0
-
570. 匿名 2023/10/09(月) 06:48:30
>>71
ベーシックインカムか…+1
-3
-
571. 匿名 2023/10/09(月) 06:53:14
>>158
アメリカ親方+2
-0
-
572. 匿名 2023/10/09(月) 06:55:40
>>533
その大人1人が押し付け合いになりそうだよね。
平等にするならその子の親にした方がいいけどそれも難しい。
公園に管理人とか見守り隊がとも思うけどそれも難しい。+7
-0
-
573. 匿名 2023/10/09(月) 06:59:43
>>13
本当だよ。
PTA活動や会議を平日夜に主人がまだ帰宅してない時間18時とかからするから小3.5年の子供は家に留守番させてるよ。
主人が19時半とかに帰ってくる。
+53
-1
-
574. 匿名 2023/10/09(月) 07:00:34
>>4
結婚してない女性は、でしょ?+7
-2
-
575. 匿名 2023/10/09(月) 07:02:09
>>542
学校によっては子供だけで通学するようにって決まりあるけど、その場合はどうするのかなぁ。まさか転校?+6
-0
-
576. 匿名 2023/10/09(月) 07:06:39
>>15
ペットいたらOK?(法の抜け穴的な)+9
-0
-
577. 匿名 2023/10/09(月) 07:10:49
>>515
サラリーマンは派遣や外国人が増えた。子持ちで働きたい女性は個人事業をすればいい。+1
-1
-
578. 匿名 2023/10/09(月) 07:16:19
>>2
騒いでいるのはさいたま市だけじゃないの?+2
-0
-
579. 匿名 2023/10/09(月) 07:20:21
外国人の子供が元気に走り回っている姿をみると托卵で巣から落とされていく雛たちを思わずにはいられないよね。+3
-0
-
580. 匿名 2023/10/09(月) 07:24:31
ひとり親ですが、金銭的な問題もあり自転車しかない。
こどもたちはまだ一人で自転車は乗れない、危なくて練習はしているけど普通の道路での運転はまださせていません。
ちょっと買い物行くときなど、お留守番させるよ。
こどもがコロナの時なんて、私発症しなかったのに職場の人が検査してから来い!とかコロハラしてきて
検査キット買うんだってお金がしんどいし、
申し訳ないけど、コロナのこどもだし、お留守番させてドラッグストアの無料検査(濃厚の隔離期間終わっているので)行ったりしました。
3年と1年生だけど、
1年の時から普通に学校も一人やこどもたちだけで行くし、学童も自分達で帰ってきますが、、、
これ普通に皆してるのに。
+4
-0
-
581. 匿名 2023/10/09(月) 07:32:53
>>452
見守り、旗当番は大勢いるけど、条例違反よね。すると登下校班が必須なんだね。
登校班は前の人について行きがちで事故に遭いやすい、自分の目や耳で安全確認して歩かせたいから無い方がいいと思ったけど、交通事故より誘拐とか心配しないといけないんだね…
登下校班の当番になった日は兄弟姉妹の時間差下校はやはり何往復かすると言うか、下手したら兄弟姉妹児の下校に間に合わないかもね。+5
-0
-
582. 匿名 2023/10/09(月) 07:35:06
>>1
こういう規制がないモラル緩い昭和の方が子沢山な事実。今は真逆な事してる。余計な条例法律に医療も手堅く
し過ぎるとどんどん心身弱って家にいて何もしない方がマシな世界になる。+6
-0
-
583. 匿名 2023/10/09(月) 07:37:06
>>167
小学生に関しては時と場合があるのかもしれないとは思うけど、それだって何かあったら時に対処できないだろうし面倒かもしれないけど連れて行く方がいいって思ってる。
だから余計赤ちゃんはどんな状況でも車内に1人はダメだと思う。赤ちゃん期に車内に1人なんて私は怖くてできなかったよ。
+33
-11
-
584. 匿名 2023/10/09(月) 07:39:18
>>518
仕事で子供より先に出なきゃいけない家はごみ捨て何時にしようが無理じゃない??
それはまた職場にも何か制度作って、遅刻にならないようにしないとね
+3
-0
-
585. 匿名 2023/10/09(月) 07:40:07
>>167
これは、そのような状況下でも車内には残した事ない。+57
-6
-
586. 匿名 2023/10/09(月) 07:41:30
>>297
すぐに戻れたらいいけど、途中で事故に遭うかもしれない、誰かに襲われて戻れず連絡も入れられないって状況になるかもしれないって思ったことはある。
まぁ子供置いてゴミ捨て行ってたけど。+4
-0
-
587. 匿名 2023/10/09(月) 07:42:19
思ってる以上に治安が悪化してるのかな 外国人絡みなら国が動かないと自治体では対応しきれない 被害が出ているから現状を鑑みない法案だけと子どもだけの時間が今本当に危ないと警鐘を鳴らしてる気がする 国が問題ある外国人に無策過ぎるし多くの失踪者を出してる技能実習生の制度も一旦停止して欲しい 失踪者は真っ当に生きれないから怖い+3
-0
-
588. 匿名 2023/10/09(月) 07:42:44
さーーっと埼玉から子もち世帯が居なくなれば気付くのかな?+2
-1
-
589. 匿名 2023/10/09(月) 07:43:49
こうやって日本人は自らのルールで滅んでいくのでしょう。こんなのが続いたら子供もつの面倒ってなるし。
我や欲望や争い等の負の面も認めないと何も発展しないし弱るから外国人に入れ替わるのも時間の問題。+3
-1
-
590. 匿名 2023/10/09(月) 07:44:04
>>584
けど、それやると独身が文句言わない?
同じ正社員なのに子持ちだけ労働時間短いのに給料同じなんて辛狡い。
そっちの都合なんて知るかみたいな。+10
-0
-
591. 匿名 2023/10/09(月) 07:45:34
>>586
上の子の幼稚園バス送りの間にマンションから転落してなくなる事故とかもあったしね。
3年生は…やはり誘拐強盗が不安なのかね。+4
-0
-
592. 匿名 2023/10/09(月) 07:47:28
>>1
そもそも虐待の線引きどうなってんの?
子ども同士で公園で遊ぶ、子どもが自分で登下校するのどこが親からの虐待なのか教えてほしい+9
-0
-
593. 匿名 2023/10/09(月) 07:48:59
>>7
宅配の受け取りすら置き去りになるか悩むような人達が考えることだからね
ゴミ出しなんてもってのほかなんだろ+9
-0
-
594. 匿名 2023/10/09(月) 07:50:49
当番見守り隊なんて日本だけの現象。他人任せ。それだけ日本人同士を信頼してるんでしょう。
外国は個人主義で自分の子供は自分で守るがスタンス。移民の国とはそういう事。
日本政府はどんどん外国人入れてるけど。追い出すの大変だよ。共産党じゃないし。+4
-0
-
595. 匿名 2023/10/09(月) 07:55:38
蕨スタン。豊島省。西川口省。+0
-0
-
596. 匿名 2023/10/09(月) 07:57:24
>>514
そうみたい
親がいなきゃ子どもは何も出来ない、してはいけないって感じよね+1
-0
-
597. 匿名 2023/10/09(月) 07:57:42
>>5
埼玉のクルド人問題についても、どうにかしないと本当に危ない。
日本全国に広がっていくよ。+22
-1
-
598. 匿名 2023/10/09(月) 07:57:58
>>18
これは小3以下に限定した話だから、四年生以上が一緒にいればいいって話じゃないの?
+3
-7
-
599. 匿名 2023/10/09(月) 08:03:05
>>598
高校生の兄弟がいても子どもだけで公園で遊ぶのダメらしいから、小4の子が一緒にいてもダメなんじゃない?+18
-1
-
600. 匿名 2023/10/09(月) 08:08:20
>>15
子育てを奥さんに丸投げしてた爺さんたちが考えたのかな+68
-0
-
601. 匿名 2023/10/09(月) 08:10:16
欧米では、途上国系のベビーシッターやメイドを
フィリピンメイドって揶揄するらしいんだけど、
(本当にフィリピン人じゃなくてもフィリピンメイド)
もう何年も前から、
日本女性も外でフルタイムでバリバリ働いて、
子どもの面倒は移民か出稼ぎの途上国の女を大量に入国
させたいって構想が政府にあるみたいですよ。
でも日本女性の給料じゃよっぽどのことがない限り、
子どもをシッターに朝から晩まで預けて働くなんて無理。
祖父母には頼らせない、祖父母も孫疲れって記事を定期的に
出すのはその一環。
欧米ではシッターによる事故や虐待、一家の夫との不倫、が
社会問題になってる。+18
-1
-
602. 匿名 2023/10/09(月) 08:11:15
共働きは埼玉脱出するだろうなぁ+6
-1
-
603. 匿名 2023/10/09(月) 08:14:47
どんどん入国させるばかりで問題が起こっても現場に丸投げで国は対応出来てない
自治体に大きな権限あるはずもなく消極的局所的対応しか出来ない…
埼玉に限った話ではないのは確かだよ
法案が通らなくても子ども達の危険は増していくだろうし大人であっても危ない+10
-0
-
604. 匿名 2023/10/09(月) 08:16:43
>>554
それがけっこうガルでもいたみたいよ
ガル民が子供の時のことを書き込んてたの見る限りではね+3
-0
-
605. 匿名 2023/10/09(月) 08:24:08
>>23
生まれも育ちも埼玉県です。本当に恥ずかしい!子育てなんてしてないおじさん達が机上で立てた条例案だと思っています。
自転車ヘルメット努力義務とか、エスカレーターの歩行禁止とか、何でも1番になって話題になりたいのかなと思うところもあります。
元々、人口数が年々増加して潤っているはずなのに、あまり子供施設に還元されないとは思っていましたが(プールなどの公共施設が老朽化で潰れたら再建築はしてくれない)、今回の事で政治家が子育て世帯を大事にしてくれてない事がよくわかりました。
とりあえず反対署名活動参加してきます。+69
-7
-
606. 匿名 2023/10/09(月) 08:31:20
>>315
負担の押し付けって自分の子供なのに…+9
-2
-
607. 匿名 2023/10/09(月) 08:36:10
>>394
子供だって小学生にもなってママに見守られながら友達と遊ぶの嫌だろうに+46
-1
-
608. 匿名 2023/10/09(月) 08:38:45
とりあえず30分内のお留守番は理解して欲しい。
ゴミ出し不可はキツい。
登下校は登校班で当番制で回せばいける気もするけど。
そこは、保護者会で順番については話し合えばいい。
PTAに押し付け私は当番やらない人が出たくるだろうけど+6
-3
-
609. 匿名 2023/10/09(月) 08:40:29
>>505
自己レス
眉唾な部分あるからしっかり調べた方が良いと思う。
宗教も攻撃的で強引なマルチ商法勧誘が嫌いなだけ。+0
-0
-
610. 匿名 2023/10/09(月) 08:41:54
>>312
旦那が夜勤(早朝まで勤務)の家庭も違反するしか無い。+36
-0
-
611. 匿名 2023/10/09(月) 08:48:26
>>608
以前から思ってたけど、幼稚園児に5分以上のお留守番はまだ早いと思う。
2歳児にDVD見せてお姉ちゃんのバス停(送り迎え)に来たよってお母さんいたけど、わたしが気が気じゃなかった。幼稚園児でも何があるかわからない。何か不測の事態が起きた時に、対応できる力、例えば逃げるか処理するかの判断力はあるんだろうか、少しもまちがえたりしないだろうか。
たぶん無理だと思う。なのでその時に後悔しても遅いと思う。+11
-0
-
612. 匿名 2023/10/09(月) 08:55:41
>>541
全部子供ファーストで考えたらわかるんだけどね。
今まで起きた事件を振り返ると、
下校中や放課後に一人や子供だけ→さらわれる
ゴミ捨て→転落死
子供だけで遊ぶ→川とかで溺れる
子供だけで留守番→外出したり予測不能
社会の仕組みがそうさせてるから、時短勤務やフレックス勤務をできるようにしたり、親が対応できる仕組みも整えてほしい。+18
-1
-
613. 匿名 2023/10/09(月) 09:00:23
>>15
ただの欧米のマネじゃない、アホくさ。+26
-1
-
614. 匿名 2023/10/09(月) 09:01:12
一年生の時から友達と公園で遊んでたわ
学校で遊ぶ約束して帰宅してランドセル置いてから集合
親なんか付いてこないよ
17時の鐘が鳴ると共に解散+7
-1
-
615. 匿名 2023/10/09(月) 09:03:17
>>544
ほんと、それか、コンビニいかないか。
実際、チャイルドロックされてなかったからか、寝てたから置いていかれたであろう子供が、泣きながら車から飛び出してきて危なかったことある。自動スライドドアで力なくても開いちゃうし。+6
-5
-
616. 匿名 2023/10/09(月) 09:04:06
>>597
そう言えば海外の人達って何で自分達はその国の言葉を学ばないのに、その国の人には自分たちの言語を話せって強要してくる人多いんだろう?
日本人が海外で比較的受け入れられやすいのは、その国の言語をある程度調べてその国の文化や民族性を自分のできる範囲で尊重するからなんだよね。
(一部の迷惑系パリピを除く)
嫌われがちな中韓露の人も良い人もいるしさ、「郷に入れば郷に従え」「足るを知る」が平和の道だった
もしクルド人他、嫌われてる国の人達みんなが「郷に入れば郷に従え」「足るを知る」を守っていたらいいのに。
迷惑系日本人も含めて全ての国の人々がこの精神を学んでくれたら良いのになぁ+24
-0
-
617. 匿名 2023/10/09(月) 09:05:23
>>601
欧米だけじゃなくて香港台湾もフィリピン、ベトナム、インドネシアのシッターさんを雇ってるよ。介護なら更に普及してる。
+3
-1
-
618. 匿名 2023/10/09(月) 09:08:45
>>606
横
でも「子供置いたままゴミ出し?それ虐待だから!子供置いたままスーパーに買い出し?それ虐待だから!!」みたいに言われたら困っちゃう家庭も多いと思うんよね。
乳幼児を一人で留守番させるな!とかならわかるけど…+14
-1
-
619. 匿名 2023/10/09(月) 09:09:56
>>1
PTA頭おかしい+2
-9
-
620. 匿名 2023/10/09(月) 09:10:49
>>64
戸建てだと旦那の出勤時間によってはそれが無理だったりするよ。
うちの地域は6〜8時の間にゴミを出さないといけない。
旦那は6時前に出勤する日も多いから、そういう日は私がやるしかなくなる。
+31
-0
-
621. 匿名 2023/10/09(月) 09:15:17
>>602
介護がある人とか引っ越しも難しいよね
共働きも家買っちゃってた日にゃぁ、簡単に引っ越しも出来ないだろうし
これ通っちゃったらキツイね+10
-0
-
622. 匿名 2023/10/09(月) 09:16:19
子供がいて保育園や児童館に預けられない親は仕事を辞めろって事か。いつでも子供と一緒に居ないといけないからスーパーに子連れ客が激増するね。ストレス溜まりそう。+7
-1
-
623. 匿名 2023/10/09(月) 09:17:07
>>394
私も仕事してるから登校の送りは本当に無理。
下校は学童に預けると思うから、そこへのお迎えはいけるかな。
でも専業主婦だとしても毎日送り迎えは厳しいよ。
埼玉県民じゃなくて良かった。+52
-0
-
624. 匿名 2023/10/09(月) 09:19:52
>>18
自宅の目の前(信号渡ってすぐ)が小学校なんだけど、それでも送り迎えが必要なのかな…
登校より前に出勤しちゃうから無理だよ。+37
-0
-
625. 匿名 2023/10/09(月) 09:20:25
>>612
高学年を含む集団登下校+集団での公園OK、老人会などの割安な利用体制(おやつは「子供給食」など利用)とか地域なりの落としどころで案組むとして、事故起きた時の責任の所在をどうするかも考えなきゃだよね。(乱暴な子や迷惑な子もいるから、そんな親御さんにはすぐ法的処置摂れるように一筆書かかせないと。)+0
-0
-
626. 匿名 2023/10/09(月) 09:22:34
>>617
日本じゃ高すぎて雇えないしバイトとして普及してない。シッターのバイトって時間的にやれる人ってどんな人なんだろう?性犯罪歴チェックできるシステムまだ導入されてないし不安もあるよ。+7
-0
-
627. 匿名 2023/10/09(月) 09:24:06
>>611
30分放置は長すぎだよね
私もゴミ捨て(1分)は置いていくけど上の子の園バス待ちは下の子連れて行ってたよ+2
-0
-
628. 匿名 2023/10/09(月) 09:24:32
>>590
〇〇さん遅刻?
あーゴミの日ねw
ゴミ出しで毎週遅刻とかふざけんなだよね
ってそりゃなるわな+11
-1
-
629. 匿名 2023/10/09(月) 09:27:53
>>61
地域の子供会の会議が夜だし、学童の役員決めとか夜あるw
子供の為なのに、そもそも夜っておかしいよね。
父親が早く帰宅してたらいいけど、19時に帰宅してる家庭ばかりじゃないから。
シングルの方、預ける場所無いところはどうしろと?
なんかおかしい話が多いね。+45
-0
-
630. 匿名 2023/10/09(月) 09:27:58
>>608
この前、出かけ先で自転車の鍵をなくし駅前に自転車置いたまま帰宅したんだけど、時間貸しだから明日日中まで停めたままは高くなるなー…5歳の娘一人をテレビ見せながら10分くらいお留守番させるかなー…とか色々思ったけど、結局2人で夜の散歩しながれ2人で駅に舞い戻ったよ、スペアキー持って。
娘は1人でお留守番できる!と張り切ってたけど、今までやらせたことないし、一人が不安になって家を飛び出すんじゃないかと。。。さすがに中学生なら大丈夫そうだけど、犯罪巻き込まれ系は不可避だよね+0
-0
-
631. 匿名 2023/10/09(月) 09:29:24
>>625
登下校なんて各家庭の責任で送迎するべきだわ+0
-0
-
632. 匿名 2023/10/09(月) 09:29:38
>>621
うん、そう思う。
でも逆に言えば、そういう「埼玉を離れられない」事情がある人以外は、若い夫婦は続々と埼玉脱出するかもね。
少なくとも、新たに住みはじめる若夫婦はそうそういないだろうね。+2
-0
-
633. 匿名 2023/10/09(月) 09:30:11
>>454
子守を頼まれる家が断れないようにっていきそう。〇〇サン家は旦那さん見てくれるからそこに子どもたちはお願いして、みたいな+1
-0
-
634. 匿名 2023/10/09(月) 09:32:06
>>602
専業でも無理でしょこんなアホな条例…+7
-0
-
635. 匿名 2023/10/09(月) 09:36:37
>>619
頭おかしいのは条例案出した議員の方
PTAはそれに反対してる+8
-1
-
636. 匿名 2023/10/09(月) 09:38:38
>>280
欧米は高校生の兄弟にまかせてOKでしょ
ボケ始めた祖父母はOKで高校生の姉はダメっておかしいよ。+3
-2
-
637. 匿名 2023/10/09(月) 09:40:06
>>537
そだよ、
1つめの壁の福祉保健委員会も自民党が過半数超えてる
だから埼玉県が最初に着手された
次はほかの県だよ+3
-0
-
638. 匿名 2023/10/09(月) 09:40:59
>>553
気に入らないご近所さんを通報しまくって110番通報がパンクしたら埼玉県警とかどうするのかみもの
ただでさえ自動車盗難すら犯人探しなんてやってくれず書類で終わるのに、埼玉県警は事務作業めちゃくちゃ増えるのお疲れ様すぎる+6
-0
-
639. 匿名 2023/10/09(月) 09:43:40
議員辞職してください+0
-1
-
640. 匿名 2023/10/09(月) 09:43:48
ちょっと前のインボイスの時は「ネット署名なんか無意味」とか言ってたのに
こっちはいいんだ?+2
-0
-
641. 匿名 2023/10/09(月) 09:45:27
>>46
そういう事か!
全くその発想は思いつかなかった+21
-0
-
642. 匿名 2023/10/09(月) 09:45:52
>>15
ゴミ捨てもダメなの!!??
ゴミステーションの場所にもよるんだろうけど
5分もかからんでしょ?+25
-0
-
643. 匿名 2023/10/09(月) 09:50:26
>>167
赤ちゃんは連れて行かないと駄目でしょう。
ここで議論になっているのは、少なくとも小学生以上だと思うよ。
天気悪いしちょっとの用事なのにチャイルドシートから外して寝ている赤ちゃん連れてくの?については、連れて行くしか答えがないかと。+56
-6
-
644. 匿名 2023/10/09(月) 09:51:20
みんななるべく一人にはしないようにしてると思う
それでもどうしてもそういう状況になってしまうことがかるのは仕方ない
こんなの決めて守る人がいるのか疑問だし、意味あるのかな+2
-0
-
645. 匿名 2023/10/09(月) 09:52:18
>>606
制度も整えずに子供の送迎必須なんて負担の押し付け以外言いようがなくない?+5
-4
-
646. 匿名 2023/10/09(月) 09:58:54
>>15
幼児は駄目だよね。
でも、小学生以上は厳しい。
おそらく子育てしたことがない人達が、これなら完璧って最高レベルの規則を考えたのだろうけれど。
核家族共働きがこれをやるのは無理がある。
登校についてだけでも、公立の小学校は殆どスクールバスがなく、集団登校も少ない。さらに付き添う保護者は限られて同じ人になる。
これでいくと学童から六年生の兄と二年生の弟が一緒に帰ってくるのも違法だよね。
仕事しながらは本当に厳しい。+49
-0
-
647. 匿名 2023/10/09(月) 09:59:26
犯罪者やヤングケアラー等、色々考えたのは伝わるけど、実現させるための環境も同時に提供する必要がある。+3
-0
-
648. 匿名 2023/10/09(月) 10:00:28
>>623
他県事と思っているとすぐに全国に広がると思うよ
外国人が日本の土地を表向きは日本の会社(株主外国人)使って買いあさってるって聞くし。
急に「1か月後に全国施行」とか言い出すかもじゃん。
念のためにママ友と話し合っておいた方が良いと思うんだけどな+19
-0
-
649. 匿名 2023/10/09(月) 10:04:02
そういうとこだけアメリカ真似しなくていいのに+1
-0
-
650. 匿名 2023/10/09(月) 10:04:56
外資の外国人ベビーシッタービジネスでも参入してくるの?+3
-0
-
651. 匿名 2023/10/09(月) 10:06:40
>>435
これ以上、転入してほしくないというのはあるかもしれない。
人口が急に増えすぎて病院もとんでもなく混んでるし、渋滞も増えてきてる。場所によるけど比較的人気のあるエリアは余す所ないレベルで家だらけだもんね。
病院や飲食店などいろんなものが足りないけど、家だらけで新しく何かをすることもなかなか難しそう。+7
-0
-
652. 匿名 2023/10/09(月) 10:08:44
>>625
登校班は、小学生に責任負わせてるみたいで好きじゃない
あれって、事故や事件があったときの責任の所在はどうなってるんだろう?
高学年の子を責める親御さんは皆無?
高学年の子は自分を責めちゃったりしない?+23
-1
-
653. 匿名 2023/10/09(月) 10:09:53
>>640
PTAだからだよ
PTAと地方自治体は全国団結すると財務省すらビビらせる最強集団って知らないの?+0
-0
-
654. 匿名 2023/10/09(月) 10:13:18
埼玉w+0
-0
-
655. 匿名 2023/10/09(月) 10:15:46
>>1
共働きの子供は専業主婦の家に遊びに来るよ!5年間面倒見てるわ。+9
-4
-
656. 匿名 2023/10/09(月) 10:17:29
子供産め働け1人で留守番させるなってすごい国だな+27
-0
-
657. 匿名 2023/10/09(月) 10:23:39
賛成議員の妻が、議会中に「下の子が急に発熱して病院に連れていかないといけないの。もうすぐ上の子の下校だけど一人にしたら条例違反だから、今すぐ帰ってきて!」って鬼電したら面白いのにw+7
-0
-
658. 匿名 2023/10/09(月) 10:25:38
>>657
どうするんだろうね?でも議員だから秘書あたりを自宅に派遣してなんとかしそうだわ。+3
-0
-
659. 匿名 2023/10/09(月) 10:26:23
>>292
日本の保育士は業務量と業務内容の割に薄給だし、保護者は保育料の助成があっても女性が働くには社会資源が追い付いていない状態なのに、個人でシッター雇うとか、何パーセントの保護者が実現できると思う?アメリカもシッター雇えない人多いと思うよ。貧富の差がえげつない。+6
-0
-
660. 匿名 2023/10/09(月) 10:26:24
PTA「夜の会合に子供は置いてきて下さいって言えなくなる!(焦)」ってことですか?+8
-1
-
661. 匿名 2023/10/09(月) 10:27:15
>>323
旧統一教会の関連団体 自民党議員と「推薦確認書」取り交わす | NHK政治マガジンwww.nhk.or.jp「世界平和統一家庭連合」旧統一教会の関連団体が、国政選挙の際に複数の自民党の国会議員と、憲法改正や家庭教育支援法の制定に取り組むよう記した「推薦確認書」を取り交わしていたことが関係者への取材でわかりました。確認書を取り交わしていたのは、旧統一教会...
+2
-0
-
662. 匿名 2023/10/09(月) 10:27:40
虐待してる訳じゃないのに、訳わからない条例で違反をしながら育児って、嫌な気持ちになるよね。
本当のネグレクト、虐待されてる家庭を厳しく罰せば良いだけで。+7
-0
-
663. 匿名 2023/10/09(月) 10:28:03
>>607
小学生になったら下校して日が暮れるまで遊ぶから、お母さん見守りやってたら夕飯の支度出来ないよ(T_T)+23
-0
-
664. 匿名 2023/10/09(月) 10:28:12
>>652
登校班は社会性と責任の所在(成人以下の子供の責任は親の責任)を学ばせる良い機会だと思うな
でも、あなたの心配するような事をもっと子育て現場に寄り添ったちゃんとした話し合いもせずに通っちゃった+このまま全国に広がりそうだからみんな怒ってるんだよ+3
-1
-
665. 匿名 2023/10/09(月) 10:29:54
環境の整備も整ってないのに。この法案は母親もしくは父親虐待では?+4
-0
-
666. 匿名 2023/10/09(月) 10:30:42
>>601
裕福な国だから出来てる事で。
貧困国の日本には無理だよ。
海外へ出稼ぎに出る若者が急増で日本人は裕福な国でベビーシッターや家政婦やる側なのに。
日本でフルタイムベビーシッター雇おうとしたら最低でも20万位?
既婚子持ち女性の平均賃金と同じ位よ。
全給料をベビーシッター代に払う人なんておらんわ。+15
-0
-
667. 匿名 2023/10/09(月) 10:33:14
>>1
なんでこんなくだらないことしか思いつかないの?
そこら辺の小学生の方がいいアイデア出すよ
+11
-2
-
668. 匿名 2023/10/09(月) 10:33:46
>>602
私は今専業してるけど旦那が失業して私が働きに出る可能性も、親の介護をしなくちゃならなくなる可能性も、私自身が寝起きするのも辛い病気になる可能性もゼロじゃないから専業だって他人事じゃないと思ってるよー
てかこんなの専業でも下の子いたら難しいよ
少子化促進条例か?+4
-0
-
669. 匿名 2023/10/09(月) 10:34:02
近所ママさんパパさん10人位でチーム組むしかないね。
チーム10人内で毎日1人は仕事休んで1日子供に付き添う。
登校から下校、下校後自宅で子供達集めて面倒みる。
+0
-6
-
670. 匿名 2023/10/09(月) 10:35:16
>>661
ということは、今回の件を推進したのは
共同親権派?
だから片親じゃ到底無理なことを条例にしたのか
終わってる〜+6
-0
-
671. 匿名 2023/10/09(月) 10:38:44
>>46
廃止にしちゃえばいいと思うが、現実的に無理なのかね。+6
-0
-
672. 匿名 2023/10/09(月) 10:39:33
>>661
スパイ防止法もなくて移民問題も法整備整ってないし入管管理もまだまだ甘いのに日韓トンネルなんて無謀すぎー
+0
-1
-
673. 匿名 2023/10/09(月) 10:41:15
今後ますます治安の悪化が予想されるから子供を守るためには仕方ないのかもしれない。
こないだも最寄りのコンビニでクルド人がATMを叩いたりして暴れて警察集まってきてた。
ニュースにはなってないけど。
うちの子が毎日前を通るコンビニだから、その時子供が前を通ってたらと思うとやっぱり1人で歩かせるの恐いもん。+8
-0
-
674. 匿名 2023/10/09(月) 10:42:31
>>664
理想はね。
現実はそうはいかない。近所に住んでいるってだけで集められているんだから、メンバーや親御さんによるんだよ。
ほぼ、運だなw
社会性を学ぶ以前に、基本的な生活習慣が身につけていない人が一定数存在する。高学年で。
+6
-0
-
675. 匿名 2023/10/09(月) 10:42:43
>>656
さらにPTAには子供連れてくんなだから+10
-0
-
676. 匿名 2023/10/09(月) 10:46:49
>>567
行かなきゃよくない?
ブッチだよ。
+4
-0
-
677. 匿名 2023/10/09(月) 10:51:49
>>15
お使いすらダメなの!?+3
-1
-
678. 匿名 2023/10/09(月) 10:52:09
>>388
普通にかすかべ防衛隊がしんちゃん家に集まることよくあるよ
たまにひまわりの面倒見てる+0
-0
-
679. 匿名 2023/10/09(月) 10:53:15
>>553
その対策用のルール発表されてるよ。
緊急性がなければ一方的に電話ガチャ切りするってさ。
今後110番しても電話切られて警察官は来ないんだよ。
本当に緊急性が合ったとしてもそれが電話で伝わる様に上手く表現しないといけない。
+2
-0
-
680. 匿名 2023/10/09(月) 10:54:28
>>3
産まない方が子供も親自身も苦労しなくて済むやん。何が問題なの?+1
-8
-
681. 匿名 2023/10/09(月) 10:55:51
「初めてのお使い」ってテレビ番組昔あった。
こんなん即逮捕やな。+5
-0
-
682. 匿名 2023/10/09(月) 10:56:02
>>394
自分が小学生の時いつも大がついてきてたらノイローゼになってたと思うわ
自由一切無くすんだね+7
-1
-
683. 匿名 2023/10/09(月) 10:57:55
PTAって、クレしん禁止とかの意味不明ルールを押し付けてくる組織だと思ってたのに、埼玉じゃむしろまともな方になってて笑った。
PTA関連うざいことも多いけど、アホ地方議会の抑止力になるなら意味あるかもね。+2
-3
-
684. 匿名 2023/10/09(月) 10:59:18
もし理想通り大人が常にべったりの環境になったとして、20年後には最近の新卒は一人で何もできないとか文句言ってそう。+6
-1
-
685. 匿名 2023/10/09(月) 11:01:24
>>551
こういう人を追い出したいんだろうね。
緩いからってわざわざ障害児が埼玉に引っ越してくる。産まれ育った地元民なら協力し合って生きて行こうとも思えるけどさ。
埼玉に引っ越してくる人なんて地方から出稼ぎにきたけど都内は住めないからとりあえず埼玉って人ばかり。
+1
-5
-
686. 匿名 2023/10/09(月) 11:03:22
>>656
それをやって貧富の差がますます広がって問題が起きてる国がアメリカさん他。
何でも左に倣えが良いわけじゃないと思うのよ。
導入先発国じゃ日本の「はじめてのおつかい」を見て羨ましがる人達も結構いるのにね
【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本との差を痛感してしまう…」 世界に衝撃を与えた日本の番組の続編が再び大反響pandora11.com【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「日本との差を痛感してしまう…」 世界に衝撃を与えた日本の番組の続編が再び大反響 外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします海外「日本との差を痛感してしまう…」 世界に衝撃を与えた日本の番組の...
+2
-1
-
687. 匿名 2023/10/09(月) 11:07:58
>>15
ゴミ捨てもダメにドン引きした!
ゴミ持ってたら子供と手を繋げなくて、子供が飛び出して轢かれたらどうしてくれんだよ!ウチの子車好きで道路に飛び出しがちだったから家から出る時は手を離さないよう気を張ってたから、ゴミ捨てに子供連れて行かなきゃいけないとか無理すぎる!+52
-1
-
688. 匿名 2023/10/09(月) 11:08:52
>>76
シネ!
はひどいわ、自民党。+4
-0
-
689. 匿名 2023/10/09(月) 11:09:21
この法案を通そうとする自民の地元の県議に1票を投じた1人だけど、法案を問題視する声が日に日に増していくのに、自民の県議団のダンマリにはあきれてる。
疑問を懐く有権者にどうしてこのような極端に法案を通そうとしているのか、強制ではないというけどもっと言葉を尽くして理解を求めるのが議員なんだと思うよ
今回の方ですガッカリしたし次の選挙では入れないかもな
+3
-0
-
690. 匿名 2023/10/09(月) 11:09:43
>>18
これから移民入れまくるからアメリカみたいに親同伴よろ!
って事だと思ってるけど違うのかな?
反対意見ばかり目立つけど、クルド人で問題起こしてるの埼玉県じゃなかった?埼玉県人守るために法整備してるように見えるんだけどどうだろう?+22
-0
-
691. 匿名 2023/10/09(月) 11:10:17
>>688
コナンかよ!+0
-0
-
692. 匿名 2023/10/09(月) 11:15:05
>>690
埼玉県民守りたいならまず不良外人をどうにかしようよ。
その路線で行ったら、治安が悪化したら銃の携帯を許可しますなんてかんじでアメリカ化するよ。+25
-0
-
693. 匿名 2023/10/09(月) 11:15:23
本当にヤバイ親は近所に子供居るのバレない様に家に閉じ込めちゃいそう。+1
-0
-
694. 匿名 2023/10/09(月) 11:15:56
>>673
ニュースにならない事も個人のXとかで呟くと良いと思う。
英訳も入れておけば英語園の人も見てくれる可能性あるから良いと思うよ。
ジャニ問題もBBCが取り上げてくれたからCIAとかの関与の可能性も浮き彫りになったんだし。
なかなか侮れない紳士の国+4
-0
-
695. 匿名 2023/10/09(月) 11:19:29
>>692
私もこれが怖いのよ
日本が誇れるのって治安の良さじゃん
なのに自民党の案全部悪い方向にしか向かってないの目に見える+18
-0
-
696. 匿名 2023/10/09(月) 11:20:12
けど、正直。
登校班で親が1人見守ってついた行くのはありだと思う。
絶対私は無理やりたくない、けど登校班に入れてって言う人は出てくるだろうけど。
月に7.8回とかになりそうだけど。
+2
-0
-
697. 匿名 2023/10/09(月) 11:21:06
>>692
経済がアメリカの資本主義を後追いしてるのにそれ以外が日本のままは無理だと思う😣
価値観も「自分さえ良ければいい」「損な事はしたくない」を縛るための宗教が日本は薄いし終わりだよこの国、Xでもヤフコメでも子なしが非婚推奨してて子供がそれ見ることも理解してないまま言いたい放題言って暴走してるじゃん…+5
-0
-
698. 匿名 2023/10/09(月) 11:22:08
>>1
「そんなルールどこに書いてあるの?」が決め台詞の荒くれ者がいるから仕方ない。+2
-0
-
699. 匿名 2023/10/09(月) 11:23:57
>>693
これはご近所ネットワークで救うしかないよね
でもキチが通報しまくるかもだから、町内会とか大家さんとの連携とか、優先代表通報者を最寄りの警察に登録しておくとかの改善が必要だと思う+0
-0
-
700. 匿名 2023/10/09(月) 11:27:58
>>71
もはや両親または他の人と同居するしかないのでは?
そしてその他の人から虐待される事件多発する可能性が高まるんだ。+2
-1
-
701. 匿名 2023/10/09(月) 11:28:35
自民に入れた人と選挙行かなかった人は文句言えない+9
-1
-
702. 匿名 2023/10/09(月) 11:33:39
>>526
ちょっと前は育児ノイローゼが多かったのに、最近シンママの彼氏に〇される子多い気がする~と思ったら、育児ノイローゼのが多いぽい
児童虐待が過去最多 : 死亡した子ども54人、うち29人が無理心中 | nippon.comwww.nippon.com虐待に対する社会的な関心の高まりで、警察の検挙数は増加傾向にあり、2021年は過去最多の2174件だった。コロナ禍で休校やリモート授業が増え、外出する機会も制限される中、家庭内に閉じ込められ逃げ場もない子どもたちは、どれほどしんどかっただろうか。
+4
-0
-
703. 匿名 2023/10/09(月) 11:34:34
>>167
ガルでは目の前のポストに手紙入れて戻る10秒でも子供を車内に残すなんてありえないって批判される場所だからね。+11
-2
-
704. 匿名 2023/10/09(月) 11:39:39
>>601
この動きは確かに感じる。
シッターとして外国人労働者を入れたいみたいなのよね。
ただ、日本では補助金つけたり、プロパガンダをしたりしても定着しないと私は見てる。だから埼玉を実験場にして、そうせざるを得ない環境を作ろうとしてるのかな?と穿った見方をしてる。
金があるとかないとかという問題じゃなくて、本能的に嫌がる保護者さんが多いと思う。小学生の兄弟を子どもだけで留守番させるのと、外国人のシッターに見てもらうのと、どっちが危険なんだよ…+16
-0
-
705. 匿名 2023/10/09(月) 11:41:07
>>687
もし全国区になったらどこかがゴミ出し用ベビーカーとか作ってきそうだけど、子供は臭いだろうなぁ+0
-0
-
706. 匿名 2023/10/09(月) 11:41:17
>>701
自民に入れた人は後悔しているだろう。
でもジジババはわかってないかもね+0
-0
-
707. 匿名 2023/10/09(月) 11:43:58
虐待って言うところが卑怯だよな
親が罪悪感を感じて一人にできないように仕向けている
ベビーシッターを家に入れる方が虐待リスク考えると怖くない?+26
-0
-
708. 匿名 2023/10/09(月) 11:46:22
>>529
近所に住んでる爺婆とかに預けるんじゃない?
元々地元の人は困らないんだよ(ここがみそ)
+6
-0
-
709. 匿名 2023/10/09(月) 11:47:19
>>702
誘拐などの犯罪が多発のアメリカと違って、日本じゃ家庭内の育児ノイローゼのほうがよほど問題だよね
埼玉県議って何も考えてないんだな…+6
-0
-
710. 匿名 2023/10/09(月) 11:49:36
>>708
ジジババも大変だね
自分の都合で出かけられず急に子供頼まれたり+2
-1
-
711. 匿名 2023/10/09(月) 11:52:57
>>704
家事そのものを簡略化させて、
労働力として働かせたい意図もあるんだろうね、
クローズされた労働はお金生み出さないし納税もされない。
自分達に関係ない先に生み出されるかもしれないお金よりも、
自分達に関係ある今確実に生み出されるお金の方が大事なんだよ。+0
-0
-
712. 匿名 2023/10/09(月) 11:57:03
>>706
それ以上に見返りがある人は後悔してないんじゃない?
埼玉とか製造業多そうだから景気は悪くないでしょ
そこで働くお母さんも多いだろうから、
この条例で風向きは怪しくなったけど、
+2
-0
-
713. 匿名 2023/10/09(月) 11:57:40
政府は性犯罪の時効を撤廃しないあたおかだからこれくらいして我が子を守らないとダメなんじゃない+3
-0
-
714. 匿名 2023/10/09(月) 11:59:55
既出かもしれないんだけど、今回条例ができてしまっても、地方自治法に直接請求という制度があるよ。
市民団体や反対している政党が音頭をとって、署名活動がはじまると思われる。
なので反対の人は、駅前とかで署名運動してたら協力するといい。+8
-1
-
715. 匿名 2023/10/09(月) 12:06:19
>>23
もちろん反対。
埼玉県住みやすくて大好きなのにこんなバカバカしい法案出してくる議員誰よ?
次は落選だよ。+51
-2
-
716. 匿名 2023/10/09(月) 12:12:56
ほんとありえない!!
じゃー全員学童だし、そしたら、子供との時間もよりなくなって、送り迎え、お弁当で親の負担が増えるだけ。
学童すら、しっかり整備されてないのに、とぼけたこと言うのも大概にしてほしい。+5
-1
-
717. 匿名 2023/10/09(月) 12:20:03
>>715
小久保憲一
逢澤圭一郎+15
-0
-
718. 匿名 2023/10/09(月) 12:46:36
>>165
クルドがたくさんいる地域に住んでるけどそもそも奴等の子供が大勢子供だけで公園にいるよ。夜の8時ぐらいまでいたりする。そこんとこどうなのよと思う。+18
-0
-
719. 匿名 2023/10/09(月) 12:50:16
>>668
ほんとほんと。私も専業なんだけど数年前に重度の産後鬱になって精神科病棟に入院しなくちゃいけないか?ぐらいひどかったから。青天の霹靂でいきなり精神病になり、上の子供の送迎も何もできなくなった。だから共働きだけの問題じゃないと思ってる。+3
-0
-
720. 匿名 2023/10/09(月) 12:51:54
さいたま市役所に勤める母親は、子供産んだら10年は10時から出勤、13時帰宅とかになるのかな?
まず、役所がやり方の見本見せてくれないとね。
こんな条例通ったらパートもムリ。
正社員で時短とるとか以前の話。
+11
-0
-
721. 匿名 2023/10/09(月) 12:55:25
>>15
これさ、ママ同士なら仕方ないよねって理解できるけど、わけわからん老人もしくは子供や子育て家族嫌悪してる人が通報しまくりそうだよね
通報されたら、最悪児相に子供と引き離される可能性あるらしいし
虐待も大問題だけど、児相施設もかなり劣悪な環境らしいし+17
-0
-
722. 匿名 2023/10/09(月) 12:57:54
>>165
それなら埼玉県警がクルド人見張り強化したらいいよね
マイナンバー普及に多額の税金じゃぶじゃぶ使い込むなら、国民の生活守ることに使えばいいのに
絶対にしないよね
そもそも移民が4人に1人の国ジャパンを目指してるのが自民党やグローバリスト議員だし+18
-1
-
723. 匿名 2023/10/09(月) 13:00:21
>>601
そういうことか
日本より女性の社会進出進んでる()シンガポールではベビーシッター普及率高くて、その代わり離婚率も高いし幼い子供が親に懐かずシッターに懐くとか、親子関係にも問題きたしてるって在住の日本人から聞いたよ
日本の家庭を破壊して移民推進!
それが目的だね+5
-0
-
724. 匿名 2023/10/09(月) 13:00:42
>>590
フレックスで対応できないかな。
+1
-1
-
725. 匿名 2023/10/09(月) 13:02:39
>>601
同じ日本人でも、家で別室に親がいる状態で幼女に性暴行したベビーシッターの事件が続いたよね
シッター雇うとか怖いよ
学童や保育園と違って子供と密室で1対1になれるから
それ目的でシッターになるやつもいるし
泣き止まないからで虐待も最近あったよね+3
-0
-
726. 匿名 2023/10/09(月) 13:02:52
>>718
児相に通報したら?+14
-1
-
727. 匿名 2023/10/09(月) 13:03:10
>>23
大反対!
抗議のFAXしようかと思う+8
-0
-
728. 匿名 2023/10/09(月) 13:04:05
>>601
ひと昔前ならできたけど、円安の今は無理だね。
日本人が出稼ぎに出るような時代だよ。
安月給日本に誰もこない。+4
-0
-
729. 匿名 2023/10/09(月) 13:06:16
>>711
働かせたいならこの法案は真逆じゃない?
高いシッター代金払って仕事続ける人より、もうそのまま辞めて扶養になる人の方が多いとおもう+6
-0
-
730. 匿名 2023/10/09(月) 13:06:45
>>57
本当。
子育てしてないオッサン達は頭の中でしか考えない。+14
-0
-
731. 匿名 2023/10/09(月) 13:10:20
親学や共同親権推進派周辺の議員から提出された案だよね。働きながら子育てしているシングルマザーを罰したい、復縁して支配したい元夫には都合のいい条例。+5
-0
-
732. 匿名 2023/10/09(月) 13:11:16
>>1
シングルマザーはアウトだね。
埼玉じゃ無くて良かったー。+4
-0
-
733. 匿名 2023/10/09(月) 13:11:48
>>223
今の時代ジジババ自体がまだ働いてて頼れなかったりするよね
60代どころか70歳過ぎてもパートしてたりするし…+6
-0
-
734. 匿名 2023/10/09(月) 13:13:49
>>508
昔はもっと酷かったでしょーね。
いちいち虐待って言われたら、もう子供なんて産めないよ。
少し叩いたら虐待。
まじ育て辛い。
オッサン達の時代は平気で体罰あったのに、
いきなり子育て世代にこんな厳しくしないで欲しい。+3
-0
-
735. 匿名 2023/10/09(月) 13:15:18
>>554
普通はあなたの価値観。
それが無理な事情の人もいる。
罰則を付けるより行政がサポートする方が先だと思う。+0
-2
-
736. 匿名 2023/10/09(月) 13:17:46
>>117
オッサン条例だね。+3
-0
-
737. 匿名 2023/10/09(月) 13:18:18
>>240
旗振りすらしんどいのにこれ以上負担やめてくれー+7
-0
-
738. 匿名 2023/10/09(月) 13:19:09
>>523
それがPTA役員やると専業主婦でも夜に小学生の子供を3時間くらい置き去りになるのよ…。
あの日々は辛かった。
3人目を諦めた理由です。+3
-0
-
739. 匿名 2023/10/09(月) 13:21:29
>>33
自民党に任せてたら国滅びる+2
-0
-
740. 匿名 2023/10/09(月) 13:23:29
>>23
もちろん私達が支持した自民党が決断したのだから従いますよ+0
-10
-
741. 匿名 2023/10/09(月) 13:24:56
>>57
オッサンは熱が出てるからポカリを買いに行くとか、色んなシュチュエーションが理解できないんだろうな…
+19
-0
-
742. 匿名 2023/10/09(月) 13:25:17
>>261
連れて行ける人数しか産むなって意味じゃない?+6
-7
-
743. 匿名 2023/10/09(月) 13:27:14
>>720
公務員については、若めの女性を徐々に減らしたいみたいだよ。
時短も迷惑、育休も迷惑。
休まずフルで働いてる人たちからしたら、そりゃそうだよね。
こんなの予想ついてた人も多いんじゃない?+7
-1
-
744. 匿名 2023/10/09(月) 13:30:44
埼玉から子育て世代いなくなりよね
私だったら法案通ったら引越します
車内に放置や、未就学時だけで長時間、家に保1とかなら虐待と思う。
だけど今回はゴミ出しとか登下校でも子供だけだ虐待とか極端すぎるよ
はっきり言って誰も働きに行けないよ?
これ言ってる議員は、現実を考えてない馬鹿としか思えない+3
-0
-
745. 匿名 2023/10/09(月) 13:31:49
子ども一人に対して保護者が一人専従しなければならないから、シングル親なら長期の休暇を挟んで短時間しか働けないし困窮するよね。両親がいても一人は短時間しか働けないし、兄弟それぞれ同時に張り付くことはできないから一人っ子もしくは10歳以上年を離さなければ不可能じゃない?+2
-0
-
746. 匿名 2023/10/09(月) 13:34:43
>>21
うちはそれが理由で小3の途中からお留守番になったよ
2時間くらい家でのんびりしてる+11
-0
-
747. 匿名 2023/10/09(月) 13:34:56
これをやって皆正社員辞めて、政府が結局無理でした~ってなって皆が路頭に迷う構図が見えます。+0
-0
-
748. 匿名 2023/10/09(月) 13:36:57
>>554
うちの学校だと2年までは、水曜日4時間で給食食べて帰ってくるよ
で、下校も子供だけだと虐待になるから親も一緒に付き添わないといけないってことになるよね?
ということは13時仕事終わってもギリギリ間に合わない
その日は休日にして貰えばいいとなるかもだけど同じように小学生持つパートさんが多いから毎週休むのは実質無理だよね+0
-0
-
749. 匿名 2023/10/09(月) 13:38:12
>>10
こんな条例、会社側は子育て世代なんて雇いたくないよね。+5
-0
-
750. 匿名 2023/10/09(月) 13:39:31
>>4
女性の社会進出推奨してる議員と話し合って欲しい。+4
-0
-
751. 匿名 2023/10/09(月) 13:41:31
>>1
このトピつまらない。そんなに伸びてない…+1
-6
-
752. 匿名 2023/10/09(月) 13:41:31
>>152
こういう調整が必要な役回りは男性て下手または後回しにするイメージ。
環境を整えるのは、評価には表れないけど女性仕事のイメージ。
だから変化の時には女性的視点が必要だと思うけど、、、、現場にいない管理職や議員の高年齢の方には是非インターンシップをして、自分たちの当たり前をアップデートしていただきたい、+0
-0
-
753. 匿名 2023/10/09(月) 13:44:22
>>542
引っ越したらいいじゃない?+6
-1
-
754. 匿名 2023/10/09(月) 13:45:09
>>707
ワザと意図してやるのが虐待。+1
-0
-
755. 匿名 2023/10/09(月) 13:46:42
埼玉県に小学生がいる家庭が、いくつあると思ってんの?+0
-0
-
756. 匿名 2023/10/09(月) 13:47:46
>>486
何の権限あるんだか。法律は人のため。国のためじゃない。絶対的なものじゃない。+7
-0
-
757. 匿名 2023/10/09(月) 13:50:19
>>616
政治社会的視点で言うと、このクルド人が言ってるように日本に帰化して人口的に乗っ取るために移住しにきてる外人。(中国人と韓国人は昔から全く同じことを言っていて進行中)日本人は騙しやすく金持ちだから来ている犯罪目的の外人。日本文化が自国を捨てるほど好きで移住しに来てる外人。そういう中で前者2つが大半なのだと思う。
歴史や生物学的視点で言うと、島国と遺伝子の違い。海外は陸続きで移民国家。だから日本特有の阿吽の呼吸とか空気を読むという概念もなく基本理解しあえないから主語や主張が強くなるらしい。
でも日本の祖先は殺し合い前提の主張の激しい人の争いが嫌だったのか、陸地があるかわからない遠くの日本まで命がけで海を渡って探し当て日本に住み着いた民族と言える。
そういう人なので狩猟というよりは主食が貝塚があるように貝や海産物で山なら山菜やキノコが多かった。鹿、狐、猫島など動物も大事し祀る文化がある一方でお隣中国はパンダを食い尽くしてウイグル占領し奴隷にしパンダまで自分たちのパンダにし金稼ぎするように違いがある。
そういう穏やかな性格の人達が数万年日本に住み着いた結果、郷にいれば郷に価値観が染み付いたものといえる。そういう日本文化が好きで来た外人は少数派で、移民と侵略の歴史を持つ民族の多くは自分たちが住みやすいようにその国(日本)を変えるのが当たり前と思っているのだと思う。
こんな風に文化的にも侵食されているし、既に公営団地や公共施設などでも日本人お断りで入れない場所があると報告されている。
「納得できない」ムスリム土葬墓地計画 反対する予定地隣接の自治体住民 町長に公開質問状 大分(OBS大分放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpイスラム教の土葬墓地計画をめぐり、大分県日出町の予定地に隣接する杵築市の地域の住民が町の説明に「納得できない」などとして本田博文町長宛てに公開質問状を提出しました。 イスラム教の土葬墓地をめぐって
+7
-0
-
758. 匿名 2023/10/09(月) 13:52:27
>>756
まぁ条例だから法律ではない+1
-0
-
759. 匿名 2023/10/09(月) 13:52:33
>>2
先に子供を預ける場所を作らなきゃ無理+15
-0
-
760. 匿名 2023/10/09(月) 13:57:59
>>79
学童は新一年生以外は点数低くて、特に3年生だと落ちる人多い
あと、どうやら埼玉県って、政令指定都市の中で学童待機児童数ワーストワンらしいよ
それに、学童って(もちろん地域にもよるけど)保育園と比べて預かり時間短い。
フルタイムだと、どうしても学童から1人帰りor少し留守番の時間が出てくる場合がある
学校→学童が少しでも離れてたら、その行き帰りも付き添いが必要っていうナンセンスなことになる。
夫婦2人揃ってる共働きのうちでも詰むシーンがでてくるわ
シングルなら尚更+8
-0
-
761. 匿名 2023/10/09(月) 13:58:22
>>601
それなら、保育園無償化する必要なかったんじゃない?
ただでさえ、自己負担額は安い国なのに。+2
-0
-
762. 匿名 2023/10/09(月) 14:01:01
>>84
埼玉、政令指定都市で待機児童数ワーストワンらしいよ。なのにこの条例。終わってるよね…+8
-0
-
763. 匿名 2023/10/09(月) 14:03:07
子どもを一人にしない県としての取り組みってことなら分かる
こういうときはこうしましょうみたいな呼びかけとか提示を出してくってのなら、素直にそうねと思える
これが虐待防止条例に入るから意味が分からなくなる
いやこれ、虐待じゃないでしょ+16
-0
-
764. 匿名 2023/10/09(月) 14:06:53
>>2
これって子供だけで留守にしてると不審者が侵入するからでしょ?
家に入ってくるのを防げばいい話なのにね
つまりは警察ちゃんと仕事しろ
+4
-7
-
765. 匿名 2023/10/09(月) 14:09:28
>>764
警察よりも司法じゃない?
再犯を防ぐために何をするべきかわかってるはず。+4
-0
-
766. 匿名 2023/10/09(月) 14:11:19
>>601
祖父母に頼らせないというのは、同居させない、家を売りたい、経済のため、でしょ?
それ以外ないと思うよ。
同居ほど節約になるものはないからね〜。+1
-0
-
767. 匿名 2023/10/09(月) 14:16:15
これ凄くいい条例じゃん
ガンガン通報していくと良い
虐待は絶対に許せない+0
-5
-
768. 匿名 2023/10/09(月) 14:16:47
>>764
これ、事故防止とか犯罪防止の観点で自己防衛もしましょうって話だよね
親の虐待云々の話じゃないような+4
-0
-
769. 匿名 2023/10/09(月) 14:17:55
>>2
車の中に子ども放置してパチスロするのと、公園で子どもだけで遊ばせるのと、同列に扱うなよな…話が飛躍しすぎ。自民党埼玉県議団って頭悪すぎない?+22
-2
-
770. 匿名 2023/10/09(月) 14:17:55
>>476
ま、主婦業と一緒だよね。
家政婦さんに頼むと高額になる。+1
-2
-
771. 匿名 2023/10/09(月) 14:18:12
>>743
時短も育休も費用は税金だから仕方ないかも、+3
-0
-
772. 匿名 2023/10/09(月) 14:21:05
>>767
虐待は通報するべきだと思うけど、
子ども同士で公園
ゴミ出し親だけで来た
子どもだけで登下校してる
って通報案件か?と思ってしまう+8
-0
-
773. 匿名 2023/10/09(月) 14:21:35
>>15
ゴミ捨てだめなの?
だったら宅配便や訪問者の対応はどうなるの?
庭がそこそこ広くて玄関ドアから門までけっこう距離ある場合
ゴミ捨て並なんだけど+5
-0
-
774. 匿名 2023/10/09(月) 14:21:51
>>762
あ〜、自治体としてはやっぱ出て行って欲しいんだな、
はっきりと出ていけとは言えないので、
ぶぶ漬けどうどす。
みたいなもんだな、+4
-0
-
775. 匿名 2023/10/09(月) 14:22:52
>>6
自民党県議の小久保憲一さんの家族構成。両親と妹も同居してるのかな。まぁこういうお家なら子ども見ててくれる大人がたくさんいるから大丈夫だよね。
でも実態は両親と同居してる家なんて少ないのよ。共働きも多いし、時代が変わってきてるの、気づいてないのね…
+8
-0
-
776. 匿名 2023/10/09(月) 14:24:07
>>677
えっ?!お使いが一番アウトじゃない?
ゴミ捨ての方は距離が知れてるし。+4
-0
-
777. 匿名 2023/10/09(月) 14:25:15
>>3
それが目的なんだと思う
少子化対策なんて名ばかりで本腰入れてないし+10
-2
-
778. 匿名 2023/10/09(月) 14:25:56
他人の家庭に妄想しちゃ失礼とは思うけど、
妹さんたち「いき遅れなんだから俺の子供の面倒ぐらい見ろよ」
ってこき使われてないといいね。+3
-0
-
779. 匿名 2023/10/09(月) 14:26:42
>>773
宅配の受け取りはOKらしいよ+3
-0
-
780. 匿名 2023/10/09(月) 14:29:20
ゴミ出し1人で留守番させるのダメなら外で子供を1人でトイレに入らせるのもダメだよね?親が外で待っていようと。
多目的トイレは男の子を持つ母親が占拠し、本来必要な車椅子やオストメイトの人がトイレに入れず、男の子は小学校4年生になるまで親に見られながらトイレするのか。+3
-0
-
781. 匿名 2023/10/09(月) 14:29:47
賛成派の60代爺さんもさ、子育て終わったし他人事だと思ってんなよ。
子供夫婦に用事があって孫を預けられてる時に、一瞬でも家で一人っきりにしないと言い切れるのか?+6
-0
-
782. 匿名 2023/10/09(月) 14:31:31
>>6
それこそPTAとかね。下の子連れてきちゃいけないとか。+11
-0
-
783. 匿名 2023/10/09(月) 14:32:11
>>777
埼玉大変だな
隣の駅がもう埼玉県なんだけど、本当にちょっとの差で住んでたかもしれん+2
-0
-
784. 匿名 2023/10/09(月) 14:32:56
>>457
これやられたら、これを理由にPTA活動できない人が出てくるから反対してるだけでしょ。まずPTAが先に消えて欲しい。PTAなくなるなら埼玉住みたい。+16
-2
-
785. 匿名 2023/10/09(月) 14:35:07
>>775
知ってるでしょ
地元の人達の意見聞いてると思う。
余所者は子供だけにして可哀想って言ってるよ
地元にいて地元から離れてない人は基本こんなだよ。+0
-2
-
786. 匿名 2023/10/09(月) 14:35:31
>>2
埼玉はクルド人のせいでアメリカ並みに治安が悪化してきたとかじゃないの?
これからますます加速するとか。+14
-0
-
787. 匿名 2023/10/09(月) 14:35:51
>>31
いやPTAは消えてなくなってくれ。これを機にPTAなくそうの方向に動けばいい。+11
-3
-
788. 匿名 2023/10/09(月) 14:36:07
>>784
大丈夫?+1
-5
-
789. 匿名 2023/10/09(月) 14:36:58
>>671
無理じゃないよ。コロナ禍で活動なかった時期あるけどなーんの支障もなかったもの。ただ、利権が絡んでるんだろうね。+6
-0
-
790. 匿名 2023/10/09(月) 14:43:34
>>368
盗撮目的かもしれないしね。
証拠品がトイレに残ってるかもしれないもんね。+1
-0
-
791. 匿名 2023/10/09(月) 14:44:27
>>251
手当よりもベーシックインカムが早いのでは?+1
-1
-
792. 匿名 2023/10/09(月) 14:46:50
これってさ、親と同居しろってことなのかな?
核家族だと絶対無理よね
あと、シングルの方なんてもっときついよ+1
-0
-
793. 匿名 2023/10/09(月) 14:47:26
>>438
仕事と両立できるんだったらやればいいよね?+4
-0
-
794. 匿名 2023/10/09(月) 14:49:30
>>708
もともと埼玉県民は親と同居が多いもの。+1
-1
-
795. 匿名 2023/10/09(月) 14:51:37
>>787
回覧板もなくなってくれ+8
-0
-
796. 匿名 2023/10/09(月) 14:52:38
>>701
そんなに文句言ってない+1
-0
-
797. 匿名 2023/10/09(月) 14:56:32
一族で同居してる時代なら可能な政策ね+0
-0
-
798. 匿名 2023/10/09(月) 14:57:33
>>720
公務員がやって民間に浸透する流れだから、
まず実験的にやってみるかもね。
穴埋めで別の臨時職員雇えるし、
ワークシェアリングにもなるとか色々あるのかも。
+0
-0
-
799. 匿名 2023/10/09(月) 14:57:59
>>597
こういう侵略的なとこが嫌われるの、気づけないんだろな。
「郷に入っては郷に従う」が出来ない人は、どこへ行っても邪魔者でしかない。
+17
-1
-
800. 匿名 2023/10/09(月) 14:58:03
>>792
というより子供から目を離すと犯罪に巻き込まれる率が一気に上がるという意味だと予想
埼玉以外でこの条例だったら親と同居しろってことと思う+1
-0
-
801. 匿名 2023/10/09(月) 14:58:30
寝言を言ってないで、子どもに危害を加える人間への罰は極刑にして下さいませ。そうすれば子どもへの犯罪も減るでしょうよ。
3号廃止だ働け、学童も保育園も知るか、一瞬たりとも子どもを1人にしないで犯罪から守れ、但し子ども相手の犯罪は甘く見てやる。こういう世の中になってますけど?そして、今後子供が犯罪に遭った際、条例を無視して子どもを放置した虐待だ!と追求するんですよね分かります。
クッッソ育てにくいな!!+28
-0
-
802. 匿名 2023/10/09(月) 14:58:52
>>15
口だしするだけでなにもしない人種か+6
-0
-
803. 匿名 2023/10/09(月) 14:59:13
>>795
メールやネットがあるのだから回覧板は時代遅れと思う。+2
-0
-
804. 匿名 2023/10/09(月) 14:59:32
子どもも子どもだけで遊びたいことあるでしょ
ずっと親の目があるのは嫌じゃないかな?
+7
-0
-
805. 匿名 2023/10/09(月) 15:02:09
>>757
同化できない移民は、増やしてはいけないよ
少子化どころの話ではなくなる
治安が悪くなれば、経済も悪くなるし、子供育てるのも大変になるだけ
これは他国でも言われてること
同化できない移民は祖国へ帰すのが正解+13
-2
-
806. 匿名 2023/10/09(月) 15:03:20
親が子育てしやすいように支援しますよという自治体と、子供のためという名目で親に負担を強要しますよという自治体だったら、どちらが子育て世帯に人気かは明らか。
「小3以下で目を離すなんてありえないよね。私はどんな自己犠牲をしてでも絶対子供と一緒にいます」と断言できる人だけ埼玉に移住したら良いのでは。+8
-0
-
807. 匿名 2023/10/09(月) 15:04:28
>>792
まずは夫婦は子育てのために妻の実家で同居するものとするという条例を作ってからだな。+4
-1
-
808. 匿名 2023/10/09(月) 15:06:30
>>794
そうでもない。埼玉は東京のベッドタウン。
新興住宅地は核家族ばっかじゃん。+3
-1
-
809. 匿名 2023/10/09(月) 15:06:37
>>772
みんながすれば通報しても対応出来なくなるし、通報された側もまたかって、他の事出来なくなるし、肝心な時に機能しなそう。
通報するのも暇人しかやらなそう。近所にそう言う人いたら引っ越すしかないね。+4
-0
-
810. 匿名 2023/10/09(月) 15:10:04
>>731
親学系の理想とする家父長制家庭観からすれば、シングルなんてもっての他だらかね。
夫に浮気されようがモラハラされようが女は家の維持のために黙って耐えろ!だから。+0
-0
-
811. 匿名 2023/10/09(月) 15:11:21
>>808
そんな共産党支持者みたいな人たちに来てもらいたくないの。+2
-1
-
812. 匿名 2023/10/09(月) 15:11:27
>>731
残酷な政策だわ+0
-0
-
813. 匿名 2023/10/09(月) 15:12:12
>>801
罪を重くしても犯罪って減らなくない?
そもそも日本はそこまで犯罪多くないよ。
飲酒運転位は効果あったけど。
あまり、因果関係は無いと思う。
アメリカとか犯罪多いし、罪も重いよね+1
-0
-
814. 匿名 2023/10/09(月) 15:12:28
>>743
これだと1人子供産んだら、産休育休まではともかく、小学生休までついて約10年仕事がフルタイムでできないねぇ。3人産んだら、40年働くうちの半分は休みと時短だ。
だからって若い女性はやめさせたい、採用したくないっていうなら本末転倒だよ…+10
-1
-
815. 匿名 2023/10/09(月) 15:12:41
>>797
憲法改正では家族で面倒を見ろにしたいのよ。
+1
-0
-
816. 匿名 2023/10/09(月) 15:14:54
>>814
女の仕事=パートタイマー
と決めつけてるおっさん議員なんでしょ。
地方議会だと未だ子持ち女性議員が「子供の世話はしてるのか」ってやじられるそうだし。
埼玉は都会よりだと思ってたけど、結構田舎なんだね。+9
-1
-
817. 匿名 2023/10/09(月) 15:15:00
家の前、道路に放置するなも付け加えてほしいわ+2
-0
-
818. 匿名 2023/10/09(月) 15:15:45
>>5
これって川口のクルド人問題が関係してるよね?
不法滞在、難民申請で治安悪化してるから、子どもたちを守るためってことだよね?
日本人にこんなこと強いるより、まずは無法者を取り締まれよと思う。強制送還進めてほしい。
埼玉県民が気の毒だし他人事じゃないよ。
+37
-2
-
819. 匿名 2023/10/09(月) 15:18:27
>>1
なにその県議連無能にも程があるんだが+4
-1
-
820. 匿名 2023/10/09(月) 15:19:47
>>42
ふるさと納税で、子供の為の支援とかの寄付項目ないの?
埼玉には友達が何人かいるけど、この条例が可決したら埼玉県は悪いけど寄付しない。
子供を育てにくい上に将来は日本を支えてくれってひどい話だ。否決にしても何故こう言う議案が出たのかマスコミ追って欲しいけど、マスコミも弱いか。+7
-0
-
821. 匿名 2023/10/09(月) 15:21:40
>>42
青梅市「今だっ…!100万円上げるから来て!」+6
-0
-
822. 匿名 2023/10/09(月) 15:21:57
>>797
一族で同居してたら、今度は介護とかで身動き出来なくなる可能性もあるけどね+6
-0
-
823. 匿名 2023/10/09(月) 15:22:28
>>628
ゴミ出しじゃなくて子供がいるから毎日遅刻だよ。
朝学童とか作らないと難しいよね。+7
-0
-
824. 匿名 2023/10/09(月) 15:22:41
>>15
「荒唐無稽」「机上の空論」
はい論破+8
-0
-
825. 匿名 2023/10/09(月) 15:23:52
>>818
移民は政府指導だから反発できないという流れと思う。
だから移民をやった自民党の地方議員がこの条例を賛成してる・・・+0
-4
-
826. 匿名 2023/10/09(月) 15:25:20
>>13
トピずれ。+3
-3
-
827. 匿名 2023/10/09(月) 15:25:26
>>578
さいたま市だけが埼玉県じゃないよ。+2
-0
-
828. 匿名 2023/10/09(月) 15:26:19
>>40
うちの地域なんて登校班すらなく子供はみんな1人とか友達同士で登下校だよ
埼玉県ってそんなに治安悪いの?+9
-0
-
829. 匿名 2023/10/09(月) 15:26:30
議員さんは虐待の意味を知らない⁇+1
-0
-
830. 匿名 2023/10/09(月) 15:31:18
罰則はないって言っても虐待だって児相に通報されたら最悪一家離散ルートだよな+5
-0
-
831. 匿名 2023/10/09(月) 15:31:44
>>617
東南アジアの人たちだって誰が安いお給料でやるものか+2
-0
-
832. 匿名 2023/10/09(月) 15:31:47
>>754
子どもに危害を与えてないのに通報しろとか意味分からん+1
-0
-
833. 匿名 2023/10/09(月) 15:32:11
>>401
自民党内にはびこるカルト集団【日本会議】の推し進める「親学」だよね。この条例
例えば、【子どもを産んだら母親が傍にいて育てないと発達障害になる。だから仕事をせずに家にいろ】という科学的には何の根拠もないことをふりかざす差別的な教育理論。これが親学
こんなとんでもない非科学的な教育を条例で決められようとしてる。
とんでもなく気持ち悪いよ。
だからとにかく自民党に投票したら駄目よ。
+4
-0
-
834. 匿名 2023/10/09(月) 15:32:39
>>803
ライン回覧板になればいいねw+1
-0
-
835. 匿名 2023/10/09(月) 15:34:12
>>548
ナンがカタカナになっとる^^+0
-0
-
836. 匿名 2023/10/09(月) 15:34:24
>>1
クレしんの危機+2
-0
-
837. 匿名 2023/10/09(月) 15:37:26
>>9
私は曖昧さやグレーゾーンのある社会がいいなあ+5
-0
-
838. 匿名 2023/10/09(月) 15:38:06
またこれか
+0
-0
-
839. 匿名 2023/10/09(月) 15:38:47
>>837
ほんこれ
どんどん生きづらくなっていくね+1
-0
-
840. 匿名 2023/10/09(月) 15:38:52
>>65
うちは下の子が2週間に1回風邪引くからすぐ通報されそう。熱あっても上の子の登下校につれまわすのか。インフルでもコロナでも胃腸炎でも幼稚園、学校、スーパー、コンビニどこでも一緒に行っていいんだよね!?+8
-0
-
841. 匿名 2023/10/09(月) 15:38:56
これ考えたやつ ぜったい育児も家事もやってないよね
「このくらいのこと、本気でやろうと思えば簡単なことでしょ」
みたいな舐めた感じがすごい伝わってくる
+5
-0
-
842. 匿名 2023/10/09(月) 15:39:31
>>821
なお年齢制限
39歳までの方でお願いしますって言ってたよ+0
-0
-
843. 匿名 2023/10/09(月) 15:40:29
>>823
朝1人で学校に行く準備して鍵かけて出る小3以下って結構多いの?
自分の子基準で考えて、そんなのできるわけないと思ってたわー
しっかりしてるもんなんだね+2
-0
-
844. 匿名 2023/10/09(月) 15:41:05
>>833
まさにさっきまで「親学」についてググって調べてました。
とにかく古臭く「子守唄を聞かせながら母乳を与えなさい。粉ミルクはダメ!」「テレビやビデオやゲームは避けろ!」とガチガチの規制と画一化を好んで
伝統や戦前教育を崇拝するあまり現代の多様性などを受け入れない姿勢も親学の大きな特徴
…なんか書いてて気持ち悪くなっちゃった+3
-0
-
845. 匿名 2023/10/09(月) 15:41:10
>>833
なんか怖いな+3
-0
-
846. 匿名 2023/10/09(月) 15:41:42
>>833
なんでそんなことを言うのかというと、
母親は家、父親は仕事と完全分業させることで
父親を家庭から遠ざけて母親の孤立感を深め、
育児の全責任を母親に負わせ、
少しでも発達が遅いなどの問題があると母親の不安を煽って
「良いセミナーがある」なんて言って勧誘するための
統一教会の陰謀って話もあるしね。+4
-0
-
847. 匿名 2023/10/09(月) 15:43:23
>>23
ここまで言われるとむしろ気にしてない。どうせ無理なもんは無理。そんなんで通報してくる近所の人もいないよきっと。+6
-0
-
848. 匿名 2023/10/09(月) 15:43:42
>>843
多いかは知らないけど、周りにはそこそこいる。
例えば両親が先生だったりすると、当たり前だけど子供が登校した後に出たんじゃ自分が間に合わないから。
一年生の一学期こそ心配して周りの親に見守り頼んでたりしてたけど、すぐに子供も慣れてたよ。+0
-0
-
849. 匿名 2023/10/09(月) 15:45:02
>>843
慣れれば出来るんじゃない?
うちシングルだったから、私も鍵かけて登校してた記憶ある
別に虐待されたと思えないけど埼玉では虐待になるのね
心身共に健康に育ったけどな+2
-1
-
850. 匿名 2023/10/09(月) 15:46:44
>>1
50万以上の署名集めても完全に無視する連中だし
埼玉の知事選投票率は19%で無関心の集まりの移民地区だからもはや手遅れだと思う
こういう知事を選んだのが全てで、愛国心ある保守系の知事に変えるまではずっと続く
+4
-0
-
851. 匿名 2023/10/09(月) 15:47:12
>>293
スクールバスが一番いいのかな。
その場合スクールバス乗り場でバスが来るまで親が付いてないとだめってなるんですかね+8
-0
-
852. 匿名 2023/10/09(月) 15:48:37
こういう教育が当たり前の県だったのに...+1
-0
-
853. 匿名 2023/10/09(月) 15:48:49
「子育ての現実を知らない保守オヤジ」を叩いてる女性が多いけど、保守オヤジが「子どもを一人にしちゃいけない!」なんて言うわけないでしょ
旅行がてら欧米視察して盛り上がっちゃった意識高い系オバサン議員が主導したに決まってる+6
-4
-
854. 匿名 2023/10/09(月) 15:48:53
>>850
愛国心ある保守系の?って自民党ってことにならない?+0
-0
-
855. 匿名 2023/10/09(月) 15:49:48
>>853
適当なこと言う前に、誰が提出したか調べて見たら?
全員男性なんだけど。+8
-0
-
856. 匿名 2023/10/09(月) 15:51:21
>>167
赤ちゃんに関しては連れて行くに決まってる。
こう言う人って、雪とか雨じゃなくたってちょっとだからと赤ちゃん車に置き去りにしてるよね。
これに対してプラスが多いのにもびっくり。
普段から置き去りにしてる人多いんだね。+29
-0
-
857. 匿名 2023/10/09(月) 15:52:10
>>842
しまった
無理だ+1
-0
-
858. 匿名 2023/10/09(月) 15:53:48
>>816
議員は、3世くらいの世襲議員の女性でもない限り、政治家やりたいくせに子供産むなんてって感じみたいだよ
だから産んだ後に出馬する人もいるけど、今度は世話をちゃんとしてるのかとなるらしい+0
-0
-
859. 匿名 2023/10/09(月) 15:55:34
>>853
子どもだけで留守番・外出させることは「放置」で虐待に当たるとして禁じる埼玉県虐待禁止条例の改正案が6日、県議会福祉保健医療委員会で審議された。「対象が広すぎる」などと反対の声も上がったが、提案した自民党県議団と、公明党の委員が賛成し可決された。(飯塚大輝)
福祉保健医療委員会名簿はこちら。福祉保健医療委員会 - 埼玉県議会www.pref.saitama.lg.jp福祉保健医療委員会 - 埼玉県議会このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。彩の国 埼玉県Foreign Language文字サイズ・色合い変更音声読み上げ検索方法組織から探...
+0
-0
-
860. 匿名 2023/10/09(月) 15:56:47
>>851
当然なるでしょうね
誰かに頼むとかも無理になるかもね
スクールバスだと登録してる人間以外の送迎はダメってなりそう+0
-0
-
861. 匿名 2023/10/09(月) 15:58:04
>>724
難しいと思うよ
職種によってはフレックス制度なんて無理だもん+3
-0
-
862. 匿名 2023/10/09(月) 15:58:32
>>809
本当の虐待を見つけにくくなりそうだね
オオカミ少年じゃないけどさ。
通報する側も、世の中いろんな人がいるから悪気なくて神経質な人とか近所の方が過剰に気になる精神疾患の人とかで「子供が公園にいる!虐待だ!」ってなっちゃう人もいると思うんだよね+4
-0
-
863. 匿名 2023/10/09(月) 16:00:09
>>833
そばにいないと愛着障害になるかもしれない、の間違いじゃないのかな
発達障害は別に増えてないと思うし、誤診断もあると思うし、遺伝が大半だと思ってるけど、それを母親のせいにするのはなぁ…+0
-0
-
864. 匿名 2023/10/09(月) 16:00:27
>>228
学童に自分の子を連れて子連れ出社可能にでもしないと働けないよ+1
-0
-
865. 匿名 2023/10/09(月) 16:00:33
>>860
支援学校に勤めてるんだけど、スクールバスまで送迎する人は保護者証を携帯してもらって、間違って保護者じゃない人に引き渡してしまうことがないよう対策しています。
まあ、普通小の子供なら知らない人に引き渡されそうになったらちゃんと知らない人だ!って言えると思うけれど。+2
-0
-
866. 匿名 2023/10/09(月) 16:01:29
>>863
診断する人が増えて障害認定される人が増えたのでは?10人に1人は発達障害ってひろゆきが言ってたよ+0
-0
-
867. 匿名 2023/10/09(月) 16:02:38
>>863
デタラメだよ。これを積極的に勧めてたのが
安倍晋三だよ。だからやはり統一教会とも繋がりそうだわ+3
-1
-
868. 匿名 2023/10/09(月) 16:02:53
>>856
普段から留守番とか車に残したりしてる人多いみたいでびっくりする。
+4
-0
-
869. 匿名 2023/10/09(月) 16:03:06
>>851
当たり前でしょ+1
-0
-
870. 匿名 2023/10/09(月) 16:03:18
>>797
奥さんは育児ノイローゼになり、介護ノイローゼになり、一家心中や虐待増えたりしてね。
んで、旦那は何も知りませんでしたと。+5
-0
-
871. 匿名 2023/10/09(月) 16:03:41
>>823
子供とみっちり一緒に過ごさせたいこの条例が逆に朝早い時間から子供と離れる状況を作るって皮肉だなあ
「片時も離れるなが無理ならば最初から人に預けるしかない」ってるだろうとお偉いさんは予想できないんだろうね+2
-0
-
872. 匿名 2023/10/09(月) 16:04:14
>>867
統一教会と小3までは一人で留守番だめなことになんの関係があるの?+2
-0
-
873. 匿名 2023/10/09(月) 16:04:32
>>865
知らない人じゃなく知ってる人の連れ去りもあるから、スクールバスだと普通小でも支援学校とそんな変わらない感じになると思う+2
-0
-
874. 匿名 2023/10/09(月) 16:04:38
>>866
うん。顕在化されただけで、増えてるとは思わないんだよね。
昔から割合は一定数なんじゃないかな?と。+1
-0
-
875. 匿名 2023/10/09(月) 16:05:12
>>870
小3の子がいえにいるだけで育児ノイローゼになるの?+1
-2
-
876. 匿名 2023/10/09(月) 16:05:53
>>863
愛着障害ってネグレクトや虐待のレベルでしょ。極端なんだよ。+2
-0
-
877. 匿名 2023/10/09(月) 16:06:40
>>854
統一教会とズブズブの自民党が愛国心とか保守から一番遠いでしょ+4
-0
-
878. 匿名 2023/10/09(月) 16:06:42
>>851
バス代高いからなー+0
-0
-
879. 匿名 2023/10/09(月) 16:07:59
>>851
路線バスの運転手すら不足してるのに、スクールバスまで満足に運行できるようになるんだろうか+10
-0
-
880. 匿名 2023/10/09(月) 16:08:12
>>866
どこを障害とするかのラインを下げたらそりゃ障害者が増えるよね
発達障害は得意不得意の凸凹が激しいっていうのが基準なんだけど医者によって違うんだもん。
そもそも誰でも凸凹はある。
「傾向はあるけどグレー。」みたいに言われたのを「私発達障害なんだって」って自称する人も多いから多いように見えるんだと思う。
あと社会が変わってきてちょっと仕事でマルチタスクできないとかでも生きづらさになるから昔より困り感の出る環境自体が増えたのも一因かと。+1
-0
-
881. 匿名 2023/10/09(月) 16:08:19
>>875
普通の状態で毎日家にいるとは限らないでしょ。
他の兄弟への対応とかでどうしても家に子供一人の時間ができそうだって時に、遠方の親への依頼だのシッターの手配だのに忙殺されたらってことじゃないの。旦那が全く頼りにならないんだったらさ。+0
-1
-
882. 匿名 2023/10/09(月) 16:08:53
>>875
まぁでも四六時中付いて回れだとキツイかもね
学校の時間以外はずっと一緒にいろってことでしょ?
子ども子ども同士で遊びたいだろうからストレスたまりそうだし、それぶつけられたら親も疲弊しそうではある+3
-0
-
883. 匿名 2023/10/09(月) 16:09:56
>>873
確かに。
その場で子供に「君のお母さんに今日頼まれたんだよ」って言って知り合いの人が急に来たら子供は信じるしかないよね+4
-0
-
884. 匿名 2023/10/09(月) 16:10:58
>>757
川口の隣りに住んでる(川口ではない東京都)
ここもクルド人だらけ。
近所のローソンの駐車場に月に数回何十人もクルド人が集まって、大音量のイスラムの音楽掛けて集会してる。
家の中まで音楽聞こえてもはや日本とは思えない。+10
-0
-
885. 匿名 2023/10/09(月) 16:12:05
>>875
コロナのステイホームでも結構みんなしんどそうだったよ
子供と居るのが苦痛なわけじゃなくて子供は外で走り回りたがるでしょ
公園にそんな常に一緒に行けるわけじゃないし。
これ専業主婦を仮定したとしても無理あるんだよね
下校前に買い物と夕飯作りも済ませておけと?笑+5
-0
-
886. 匿名 2023/10/09(月) 16:13:13
>>724
福祉関係やスーパー系って無理じゃない?+1
-0
-
887. 匿名 2023/10/09(月) 16:13:39
>>884
日本人の親子に規制かけるんじゃなくて異文化の人たちにルールを守らせる政策を考えてほしいね
もう移民は止められないしそこは仕方ないとして。
国際問題になったり宗教観とかややこしいんだろうけどさ+11
-0
-
888. 匿名 2023/10/09(月) 16:14:54
>>469
それか引っ越すしかないよね
ふざけてる+3
-0
-
889. 匿名 2023/10/09(月) 16:15:02
>>874
普通に大学出て普通に就職して普通に働いてる人でも診断出たりするからね。
周りから見ても問題なく分からない。
本人的には生きづらさがあるんだろうけどさ。+0
-0
-
890. 匿名 2023/10/09(月) 16:16:48
>>6
将来的にはそういう風になるのはいいとして、それが実現する世の中を作り出すのが先なのにそれをせず親に丸投げしてるのがおかしいの。
まずは外での子供の独り歩きをしないですむようにするのが先だし。+2
-0
-
891. 匿名 2023/10/09(月) 16:16:49
小3まで家でべったり見てるなんて余裕、私は専業主婦/フレックスだし
という人は埼玉に引っ越せば良いだけのこと。+5
-1
-
892. 匿名 2023/10/09(月) 16:17:20
こんな条例作って保育士とか確保出来るんだろか
離職する人増えるんでない?+1
-0
-
893. 匿名 2023/10/09(月) 16:18:07
>>167
コンビニが安全とも限らないしね
こんな条例が検討される地域なら尚更
車内については時間の長さと気候・子供の年齢と機嫌にもよるから柔軟に対応できるのが一番助かる+0
-0
-
894. 匿名 2023/10/09(月) 16:19:41
>>750
結婚しないで進出すればいいじゃない?
+2
-0
-
895. 匿名 2023/10/09(月) 16:21:27
>>7
全世帯自宅前でのゴミ収集にしてもらわないと無理よね+5
-0
-
896. 匿名 2023/10/09(月) 16:22:03
>>887
ローソンの駐車場は私有地だから日本のルール的にも取り締まるのは無理だよね。
音楽が騒音だって言っても、じゃあ学校の運動会の音楽だって煩いじゃないかったかなるしね。+3
-0
-
897. 匿名 2023/10/09(月) 16:25:35
>>543
治安が悪いかどうかまで知らないけど工場がたくさんあるから外国人が多いよ。+4
-0
-
898. 匿名 2023/10/09(月) 16:26:41
>>11
山奥だって熊や宇宙人がいる…+2
-0
-
899. 匿名 2023/10/09(月) 16:28:24
>>134
独身がいっぱい働いているからいいよ。+2
-0
-
900. 匿名 2023/10/09(月) 16:28:59
>>853
女はとにかく女を責めるという典型。
よく調べな?+0
-0
-
901. 匿名 2023/10/09(月) 16:30:09
>>886
スーパーなら既にフレックスじゃない?+2
-0
-
902. 匿名 2023/10/09(月) 16:31:46
>>891
お金くれるなら引っ越してもいいけど引っ越すお金がないわ。勤務先に埼玉へ異動願は可能だけど+4
-0
-
903. 匿名 2023/10/09(月) 16:32:22
>>749
フルで雇わなくなるでしょうね、会社が罰せられるもの。+2
-0
-
904. 匿名 2023/10/09(月) 16:35:22
>>895
うちマンションだから建物から出なくてもゴミは捨てれるけど建物内に居れば置き去りにはならないのかな+4
-0
-
905. 匿名 2023/10/09(月) 16:36:22
>>879
さいたま市でバスの自動運転試験してたから、スクールバスでやるんじゃない?
自動運転ありきで都市計画立てて道路作ってないと上手くいかないと思うけど+1
-2
-
906. 匿名 2023/10/09(月) 16:40:02
3世代4世代同居が当たり前になれば解決
転勤族や親が嫌がっているとかの人には何かしてあげないとかわいそうだが+0
-10
-
907. 匿名 2023/10/09(月) 16:40:14
子供を規制するよりも犯罪者を規制してくれ。+9
-0
-
908. 匿名 2023/10/09(月) 16:44:10
>>1
もう自民党の暴走には目を瞑れない
天理教率いる日本保守党が自民党をぶちのめしてくれる+1
-7
-
909. 匿名 2023/10/09(月) 16:46:01
>>33
自民党議員はフランス旅行に子ども連れて行けるので✌️+3
-0
-
910. 匿名 2023/10/09(月) 16:46:49
>>818
過疎地住みの素人なんだけどクルド人なんかすんの??+2
-3
-
911. 匿名 2023/10/09(月) 16:47:31
>>908
カルトはやだわ…+0
-0
-
912. 匿名 2023/10/09(月) 16:51:31
>>233
と言うことは、予告にも近いような。
逆にこれ通ったら外人や変態にとってはナニカの合図みたいでコワイ。
親のせいでもあるから減刑とかあったら被害者とその家族の心情は言葉に表せないものだよね。+33
-0
-
913. 匿名 2023/10/09(月) 16:52:32
>>254
日教組って言ってる事態矛盾してない?
結局自民党じゃないの?
ガル民全員が人の話うのみにするだけで自分じゃ何も調べないテイカーばかりではないよ
+0
-0
-
914. 匿名 2023/10/09(月) 16:56:07
>>4
よく分かってないけどとにかく女性を応援しますっ!だからどんどん社会に出て、もりもり子供も産んでね!
by子育てに参加してこなかったジジイ+6
-0
-
915. 匿名 2023/10/09(月) 16:57:50
これさ、友達の家を託児所にしてる親はどうするんだ?
迎えに来れないとか言って預けっぱなし可能だよね。
+3
-0
-
916. 匿名 2023/10/09(月) 17:00:32
>>167
逆にそんな悪天候の日にコンビニって何の用事?+2
-2
-
917. 匿名 2023/10/09(月) 17:02:10
>>914
ジジイって、母性があるから女性は子供のためならいくらでも頑張れると誤解しがちだよね。+7
-0
-
918. 匿名 2023/10/09(月) 17:02:26
>>15
マジでこれクルド人とか不良外国人のせい。
文句言うなら移民受け入れてる自民党に訴えるべき。
みんな選挙行こう。+13
-0
-
919. 匿名 2023/10/09(月) 17:02:34
>>8
でも学童が嫌な子もいるわけだし無理矢理行かされるのもある意味虐待だよね。+4
-0
-
920. 匿名 2023/10/09(月) 17:03:04
>>906
だからさ、妻の実家に同居教制にすればいいのよ。+0
-5
-
921. 匿名 2023/10/09(月) 17:04:11
>>908
フェイクはんないでよ
そんなのググっても出てこないじゃん!
まだそんなに調べてないけれども、少なくとも百田はガチ右で世襲でもないから現時点で自民よりマシだと思う
世襲の2世議員ばかりだったのが腐敗の原因で癌なんじゃないの?
+3
-1
-
922. 匿名 2023/10/09(月) 17:06:37
>>908
おいおい、フェイクだろコレ
日本保守党は字のとおり保守だよ、右+3
-0
-
923. 匿名 2023/10/09(月) 17:08:05
なになに百田ファンがいるの?
戦前大好き保守の権化の百田こそ、こうした法案に大賛成っぽいけどね。
百田の教育観ってどうなってんだろうね。+0
-0
-
924. 匿名 2023/10/09(月) 17:08:14
>>43
横ですが、私の住む街は、今朝は冷たい雨が降っていました。
片手に傘を持ち、片手にゴミ袋を持ち、横殴りの雨に濡れながらゴミ置場まで行く間、しみじみ考えてしまいました。
「シングルマザーで小三以下の子どもが複数いる人は、激しい雨の中でも全員引き連れていかないといけないのか。なんかその方が危険そうだけど。
さらにもし子どもの中に体調不良で寝てる子がいても、その子も起こしてゴミ出しにつきあわせないといけないのか。さもなくば、ゴミ出しを諦めるしかないのか」と。
私は子どもいませんが、なんか想像しただけで暗い気持ちになりました。親も子も気の毒すぎて。
+4
-0
-
925. 匿名 2023/10/09(月) 17:08:36
「共同親権が狙い」とはどういうことですか?
この条例は片親で子育てできないようにし、シンママから共同親権を得るという目的があると聞きました。共同親権になるとなぜ男の得になるんですか?逃げた妻子を捕まえるため?+0
-1
-
926. 匿名 2023/10/09(月) 17:08:53
>>233
ええ…?外国人だって子供いるんじゃないの?色んな人いるのは日本人でも同じだからしっかりしてよ。+0
-18
-
927. 匿名 2023/10/09(月) 17:09:26
>>924
手は二本しかないからね。+1
-0
-
928. 匿名 2023/10/09(月) 17:11:32
>>912
何かの合図=
日本よりも大量に移民受け入れたアメリカやドイツの現在ググれば答えがあるよ
LGBTも次のフェイズの「自称オッサン容認」段階に入ったよ+15
-0
-
929. 匿名 2023/10/09(月) 17:11:46
>>917
ジジイが決めた条例なので、当然「面倒なことを女に丸投げ&男に都合のいいようにできる」という内容ですよね。
そもそも誰に対しての条例?「大人」「保護者」に対してでなく「お母さん」に対してのみ発されてるようにみえます。+7
-0
-
930. 匿名 2023/10/09(月) 17:11:48
>>23
共働きの妹が発狂してる
私も東京でやられたら詰む+8
-0
-
931. 匿名 2023/10/09(月) 17:13:49
>>916
支払い?+0
-0
-
932. 匿名 2023/10/09(月) 17:15:19
>>925
お父さんは会いたくないってと面会拒絶して新しい男作って虐待されるのを防ぐ?+0
-1
-
933. 匿名 2023/10/09(月) 17:16:24
>>920
今はマンション多いからねー+0
-0
-
934. 匿名 2023/10/09(月) 17:17:39
>>915
家の鍵して預からない家の前に置いていかれたら通報して解決+0
-0
-
935. 匿名 2023/10/09(月) 17:17:47
>>843
私のまわりでもいないけど、ここを見てるといるらしいね。
私も低学年でそれは危険だと思うけど、でもその人達だって生活の為に働いてるんだから、虐待で通報はおかしいと思う。
+1
-0
-
936. 匿名 2023/10/09(月) 17:17:56
賛成した議員に、「じゃあ貴方も仕事早退して家で子供の面倒を見ますね?」って聞いたら、「うちは専業主婦だから」「自分の方が重要な仕事してるから」と逃げるのが目に見えるわ。+2
-0
-
937. 匿名 2023/10/09(月) 17:18:24
>>167
大型車イスの子の病院帰り、土砂降りでもいちいち車イス車から降ろして買い物?
大変そう
+0
-0
-
938. 匿名 2023/10/09(月) 17:19:41
>>1
法案通して埼玉には生贄になってもらおう
それで他の都道府県は助かる+6
-3
-
939. 匿名 2023/10/09(月) 17:19:53
>>917
意味わかんないよね。+2
-0
-
940. 匿名 2023/10/09(月) 17:19:54
>>1
なんで自宅で留守番させてるの?学童に入れたら良くない?いまは色々な預け先あるじゃん。学校で5時までみてくれる安いやつとか、私営の学童とか。
都道府県によって色々だろうけど。学童入れるお金もないなら話は別だけど。+1
-5
-
941. 匿名 2023/10/09(月) 17:20:11
>>920
妻が三姉妹だったら?
妻の親と、三姉妹それぞれの家族全員とで四世帯同居しないといけないの?
勤務地がバラバラだったら、どうしたらいいの?
+1
-0
-
942. 匿名 2023/10/09(月) 17:20:14
>>915
それは友達だから友達同士でなんとなしたらよくない?
友達に送ってもらうとかさ。
友達とか親がいたらいいけどいない人は大変。
親とか友達も負担増えたら断るだろうし。
いくら親でも毎日登下校付き添いとかできないし。+0
-0
-
943. 匿名 2023/10/09(月) 17:21:22
>>11
だからこんな案が出てるのか〜
外国みたいに子供が連れて行かれたり殺されかねないって危機感を感じてるのかもね+10
-0
-
944. 匿名 2023/10/09(月) 17:22:17
>>940
家で一人でおとなしく留守番できる賢い子なのになんの為に学童なんかいれなくちゃならないんだよ+4
-0
-
945. 匿名 2023/10/09(月) 17:22:44
>>9
それ
ちょうどよく働くって本当に難しいのよ
仕事増やしたいけど何かあったときに家庭が回らなくなる、もう少し仕事減らしたいけど一度退職したら今の待遇には戻れない
そんな感じで色々葛藤しながらやってる人多いと思うのよね
+1
-0
-
946. 匿名 2023/10/09(月) 17:22:44
>>925
埼玉なので柴山昌彦議員の「耐えられるDV」「子どもの連れ去り」に関係あるのかな。
DV被害者として夫から逃げたシンママを「ひとり親の子育ては虐待」とすれば一発逆転!加害者にできる。+1
-0
-
947. 匿名 2023/10/09(月) 17:22:54
>>15
このシチュエーションで事故が起きてる?
聞いた事ないよ
それより圧倒的に多いのはパチンコで放置、彼氏と旅行で3日間放置、新しい父親からの虐待...
こっちこそ厳しい法律が必要
+10
-0
-
948. 匿名 2023/10/09(月) 17:22:55
>>942
ほら、たまに夏休みに専業主婦の家を託児所にするあり得ない親とか居るやん
17時まで帰ってこないでと言われたとかさ。
そういうのが、勃発すると思う。
用が有るからと家まで送ったとしたら、ソレは誰の責任になるのだろう+4
-0
-
949. 匿名 2023/10/09(月) 17:23:10
>>938
住み分けもいいかもね。
こういう話が出るとすぐうちは放置子のせいで迷惑した
という話をしてくる人がいるから、
そういう人は快適に住めるでしょう。+1
-0
-
950. 匿名 2023/10/09(月) 17:23:22
>>920
強制のこと?それは無理やわ+2
-0
-
951. 匿名 2023/10/09(月) 17:23:27
>>312
旦那が激務でもだよ。
帰宅は0時、出勤は五時半だもん。
子持ちは残業免除とかになったら、出世にもひびくなぁ。+1
-0
-
952. 匿名 2023/10/09(月) 17:24:30
政治家が日本人を減らそうとしてるのかなーって思ったことあるけど、本当なんかなぁ。+10
-0
-
953. 匿名 2023/10/09(月) 17:25:11
>>920
パパの居心地悪くて離婚が増えるだろうねw+2
-0
-
954. 匿名 2023/10/09(月) 17:25:33
>>923
百田は好きでも嫌いでもない
岸田も底抜けメガネか大役者のどっちかで同じ
単純に、
民意が何かをしっかり国民に問わず、先発国の問題点もスルー&準備もせず、悪用されたら危険度の高い法案をどんどん通すのがおかしい+1
-0
-
955. 匿名 2023/10/09(月) 17:26:08
>>938
不法滞在者に埼玉県を明け渡すようなもんよ
それは絶対ダメでしょう
根本的原因を取り除かないと
+7
-1
-
956. 匿名 2023/10/09(月) 17:27:03
>>944
留守番が条例違反になるからでは?+0
-0
-
957. 匿名 2023/10/09(月) 17:27:30
>>851
兄弟児が病気で家で寝ててもダメよねw+2
-0
-
958. 匿名 2023/10/09(月) 17:28:30
>>957
そんな家庭は支援があるから移動支援探すしかないね+0
-2
-
959. 匿名 2023/10/09(月) 17:32:18
>>357
選挙でどこに入れてる層?+3
-0
-
960. 匿名 2023/10/09(月) 17:34:51
>>923
稼いでたからシッター雇って夫婦で仕事してたって
弱肉強食系だな+1
-0
-
961. 匿名 2023/10/09(月) 17:35:06
本物の虐待が見逃されてしまいそうな怖さがある+8
-0
-
962. 匿名 2023/10/09(月) 17:35:22
順番がおかしいよね。留守番が虐待行為に当たるっていうんなら、その前に家に子供を一人で残して置かなくて済むように、学童やスクールバス、朝の預かり先なんかを充実させた上で話が進むべき。
まあそれ以前にいち地方自治体がここまでやるって、ちょっと踏み込み過ぎじゃないかと思うわ。+10
-0
-
963. 匿名 2023/10/09(月) 17:36:04
>>339
檻に入れたり拘束してでもさっさと母国に強制送還すべきと思ってる+1
-0
-
964. 匿名 2023/10/09(月) 17:36:28
>>938
埼玉かわいそうじゃん
それに悠長にしてたら他県にもどんどん移民とこの条例来るよ
バイデンが根を上げてたくらいだから最初からテキサスに壁作っておけば良かったんだよ
+7
-0
-
965. 匿名 2023/10/09(月) 17:36:50
>>951
でも条例だったら会社も「しかたない、早く帰宅しろ」てならない?
なるわけないかー‼️
「しかたない、嫁さんに仕事辞めさせろ」になるだけか!‼️+3
-0
-
966. 匿名 2023/10/09(月) 17:38:57
>>958
風邪ひくたびに??+1
-0
-
967. 匿名 2023/10/09(月) 17:39:10
>>962
きもちわるい条例!
システムや体系を整える→条例制定
の順番が普通じゃないの?
すごく腹立つ。+5
-0
-
968. 匿名 2023/10/09(月) 17:40:03
クルド人が増えて治安が悪化してるから子供を守ろうってことなら、クルド人の監視を強化するなり強制送還させればいいのに。原因を放置して日本人に制限をかけるのがおかしい。
移民推進政策を今からでも止めてほしい!日本の良いところって治安が良いところなのに。自分らが過ごしたようなのびのびした子供時代を子供にも過ごしてほしい。+15
-0
-
969. 匿名 2023/10/09(月) 17:40:42
>>962
せめて各小学校内にミニ児童会館作って早朝預りありで開設してからじゃないとね+3
-0
-
970. 匿名 2023/10/09(月) 17:41:11
>>961
夫の虐待から逃げだした妻が
子どもへの虐待の加害者になるんだよね。
虐待夫の手を借りろってこと?
狂ってる。+6
-0
-
971. 匿名 2023/10/09(月) 17:41:28
>>930
東京は大丈夫じゃないの?卵子凍結の援助までしてくれる百合子がいるじゃん。+3
-0
-
972. 匿名 2023/10/09(月) 17:42:20
>>966
決まったなら仕方ないよね+0
-3
-
973. 匿名 2023/10/09(月) 17:43:05
>>73
うちの職場にも、祖父母ありきで子育て考えてるお花畑いるよ。
頼れない、頼りたくない、頼るつもりがない覚悟で子育てすることが理解不能って言ってた。+1
-0
-
974. 匿名 2023/10/09(月) 17:43:20
PTA活動できなくなるもんね…+0
-0
-
975. 匿名 2023/10/09(月) 17:43:41
>>968
埼玉ってそんなに危険なの?小3未満の子が行方不明とか増えてるの?ニュースで聞いたことないけど+2
-0
-
976. 匿名 2023/10/09(月) 17:44:06
>>974
連れて行くことが可能になるのだと思う活動はやめない+0
-0
-
977. 匿名 2023/10/09(月) 17:45:29
>>943
そこで主原因の「クルド人犯罪を何とかする」「虐待親とそのパートナーを何とかする」って方向に普通は考え向くよね?
そこで何で「日本人は親御さんの方が我慢して下さい」になるのよー
ポイントズレまくりじゃん自民党ー
+13
-0
-
978. 匿名 2023/10/09(月) 17:47:34
高校生と一緒に家で留守番するのはダメなのに
4~6年生の子と登校班で通学するのはよし
意味わからん+1
-0
-
979. 匿名 2023/10/09(月) 17:48:53
どんどん埼玉県の人口が
減っていくのかね+0
-0
-
980. 匿名 2023/10/09(月) 17:49:36
もう決まったようなもんでしょ?
勝手に決めて
凄い人間だね+1
-0
-
981. 匿名 2023/10/09(月) 17:49:43
>>787
保護者がPTA無くそうと動いているけど、学校側は部活を無くそうとしているとウワサが流れている。
PTA無くすと教師の負担が増えるからなのか。+1
-0
-
982. 匿名 2023/10/09(月) 17:50:10
>>971
予防として百合子にあらかじめPTAの反対署名出しておくと良いと思うよ
それくらいしとかないと岸田急に何するか解んないから。+2
-0
-
983. 匿名 2023/10/09(月) 17:51:57
>>7
でも以前早朝のゴミ出しで子供置いていったら、マンションから転落してしまった事故があったよね…3歳とかより上の年齢だったような気がする。
やっぱり連れて行くべきかな…+3
-0
-
984. 匿名 2023/10/09(月) 17:52:13
>>875
うちは多動な子、夫は23時半帰宅で誰にも頼れなくてしんどかったよ。これを一瞬のゴミ出しでさえ連れて行かないと虐待って精神やられるわ。(うちはマンションだから昼寝のタイミング狙ってダッシュしてた)
年の差ある兄弟で下が双子とかだったら、みんな連れてゴミ捨てや買い物行かないといけないの?
一人病気で自宅、他二人は学校だとどうなるんだろうね?子供だけで通学は虐待、病児保育は争奪戦。
一人病気になったら学校保育園皆休ませるしかないね。
+1
-0
-
985. 匿名 2023/10/09(月) 17:52:42
>>978
高校に行ってない18歳なら?18歳は子供産むなということか?+0
-0
-
986. 匿名 2023/10/09(月) 17:53:30
>>981
PTA無くしたい勢は、PTAの本当の力を知らないだけと思う
面倒でも、悪法が子供に害が及びそうなとき、1番身近で大臣直結意見通せるのが本来のPTAなんだよ+0
-0
-
987. 匿名 2023/10/09(月) 17:53:56
>>975
クルド人 川口などでX等で調べてみて。
テレビでは全然放送しないから知らない人も多いと思うけど
今大変なことになってるよ。
数年前、熊谷でペルー人による悲惨な事件もあったでしょ。そういうのを繰り返さないためにも、不法滞在者の強制送還を進めていくべきだと思う。
+12
-0
-
988. 匿名 2023/10/09(月) 17:54:00
>>979
川口でクルド人グループが独立宣言+3
-0
-
989. 匿名 2023/10/09(月) 17:54:06
条例にしてもいいけど罰則なしにしてw+0
-0
-
990. 匿名 2023/10/09(月) 17:54:34
>>986
じゃあこれが決まったらPTAは無能ということが証明されるね+3
-0
-
991. 匿名 2023/10/09(月) 17:55:58
>>956
今現在の話では?+0
-0
-
992. 匿名 2023/10/09(月) 17:56:34
>>987
昨年まで、市長と地元選出国会議員(自民)が
外国人の権利拡大を国に陳情してたというね
+3
-0
-
993. 匿名 2023/10/09(月) 17:57:29
>>975
行方不明じゃなくても下校の時に声かけられたり追いかけられたりは増えた
小学生に関わらずだけど痴漢とか家に侵入とかも増えてる印象+9
-0
-
994. 匿名 2023/10/09(月) 17:58:30
>>985
こんな条例作るような人って
絶対育児に参加してないような人な気がする
車で病気の子どもを病院連れて行った帰りに調剤薬局に寄るのにも子ども車からおろして、数分を薬局内で見ろとか
まじ想像力貧困+5
-1
-
995. 匿名 2023/10/09(月) 18:01:16
>>3
「上に政策あれば下に対策あり」だね
現状を無視した政策を実施すると、庶民は知恵を絞ってその対抗策を立てる。結果、行政の思惑とは裏腹な形になって頓挫する。+1
-0
-
996. 匿名 2023/10/09(月) 18:01:27
>>920
都区内だけど、近距離で家建ててあげてる親が結構いる。
土地とお金あるっていいよね。
+0
-0
-
997. 匿名 2023/10/09(月) 18:02:31
>>1
みんなもわかると思うけど
当たり前にお金さえあれば子供をわざわざ
留守せず、見守れる。
社会がそんなんだからしゃーないやん
全部アホな政治家のせい
習い事もお金さえあれば2人一緒にできるし、
出来なかったら一緒に車なり一緒に見るか?
家政婦雇えばいい
全部お金やん
お母さんは全部犠牲にして働いとんねん
なにアホな事抜かしてんねん
埼玉脱出作戦、炸裂すんぞ?
バカなの?+3
-0
-
998. 匿名 2023/10/09(月) 18:02:39
>>987
知ってる知ってる
だからこそPTA+地方自治体に総理直に意見書出してもらうんだよ
岸田の泣き所はこう言う正式意見書。
ネット署名が岸田に通らなかったのは、全国区でのPTA+地方自治体タッグ(岸田より上の権力になる)で意見書通さなかったからだと思うよ+2
-0
-
999. 匿名 2023/10/09(月) 18:02:58
>>977
支えてる支援者が移民どんどん入れろって言ってるんじゃない?政治家ってほとんど支援者の為に動いてるようなもんだしさ
そういう後ろ盾とかなかった菅さんは国民の為にって色々頑張ってくれてたけどすぐ引き釣り降ろされたから残念だよね+8
-0
-
1000. 匿名 2023/10/09(月) 18:03:21
>>982
逆に東京都も追従し、ベビーシッター代の助成を拡大します!ってなりそうな予感。
私も都民ですが、なんとなくね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する