ガールズちゃんねる

手取り10万円、2児のシングルマザー「家族3人、ギリギリの生活です」 最低賃金「1千円」超えでも喜べない現実

1138コメント2023/10/18(水) 01:05

  • 501. 匿名 2023/10/06(金) 01:37:57 

    >>354
    シングル多いから結局シングルの中から抽選になったりするよ〜。
    私も県営や市営応募してるけど、なかなか入れない。

    +15

    -0

  • 502. 匿名 2023/10/06(金) 01:39:45 

    >>11
    クソ〜こっちはフルタイムで働いて夜勤もして児童扶養手当も貰えず26万程度。家買った方が家賃安いと思って月5万払ってる。週4日だけ働いて贅沢言わないで欲しい

    +69

    -36

  • 503. 匿名 2023/10/06(金) 01:58:38 

    >>488
    多いよね、離婚すすめるガル民。
    子供のために離婚しないのは言い訳、逆に子供が可哀想だとか、仮面夫婦続けるの?とか、旦那はATMとかふざけてるともっともらしく語るガル民。
    そのくせ、シンママを目の敵にして自分で決めたんでしょとか言ってシンママを叩く

    +25

    -3

  • 504. 匿名 2023/10/06(金) 02:02:32 

    >>455
    親戚や兄弟少ないと子供沢山作ってるよ

    +11

    -0

  • 505. 匿名 2023/10/06(金) 02:04:13 

    >>314
    差し押さえした途端、退職する奴がほとんどだよ。
    会社にバレて居心地が悪くなるんだろうね。
    そうなるとまた、こちらが差し押さえしたい転職先を探さないといけない。イタチごっこ。
    仕事もしなくちゃいけないのに、探す時間も労力も使うから結局は疲れて諦めてしまうんだと思うよ。
    だから早くマイナンバーを活用できるようにしてほしい。
    その方が国としても、払う母子手当が減るのに何でしないんだろう?

    +41

    -0

  • 506. 匿名 2023/10/06(金) 02:05:32 

    >>48
    子供も大きいし週5フルタイム勤務は出来ないの?

    +22

    -4

  • 507. 匿名 2023/10/06(金) 02:06:49 

    >>498
    モラハラが自分だけに向いてたとは限らないしね
    子どもにも向けてたなら、まぁ離婚するしかないよな

    +6

    -0

  • 508. 匿名 2023/10/06(金) 02:15:53 

    >>473
    本人は保育士資格取ろうと頑張ってるみたいよ
    学歴の問題で勤務経験が受験資格とかなのかもね

    +2

    -0

  • 509. 匿名 2023/10/06(金) 02:27:54 

    >>20
    失礼ですがそこまでするのなら元夫が子供を扶養すればよい家庭もだいぶありそう

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2023/10/06(金) 02:32:45 

    >>67
    は?専業主婦はゴミだろ。ふざけんな。働け税金泥。大久保公園の立ちんぼの方が働いてるだけマシ。専業主婦は怠け者のクソ野郎。売春婦以下。ゴミムシ

    +9

    -10

  • 511. 匿名 2023/10/06(金) 02:33:14 

    >>506
    放課後等デイに週5いけたとしても、帰宅前に家にいなきゃいけないから、フルタイムは難しいかもね
    障害によるだろうけど、留守番が出来ない子なら無理だろね

    +19

    -0

  • 512. 匿名 2023/10/06(金) 02:33:23 

    >>10
    就職と似ているなって思った

    欠陥のある男との結婚=ブラック企業に就職

    +14

    -0

  • 513. 匿名 2023/10/06(金) 02:33:41 

    >>499

    貧乏アピールしないと同情してもらえないでしょ?

    可哀想な私達、もっと支援を!!って

    そんなやり方してたら子供達が巣立ってからが大変だよね。

    子供が就職、結婚、出産

    親として何もしてあげれないだろうね。

    +11

    -1

  • 514. 匿名 2023/10/06(金) 02:35:42 

    >>48
    小学生と障害のある娘さんをワンオペで経済的にも精神面も支えて家のことも学校もとなると週4が限界なんじゃ?

    +55

    -0

  • 515. 匿名 2023/10/06(金) 02:45:06 

    >>506
    上の子が健常だったら出来たんじゃない?
    あと、助けてくれる親や親戚が近くにいれば出来るかもね。
    他人事だから大変さも理解してあげれないが週4だからってそこまで甘えてる人だとは思えないなぁ。

    +30

    -0

  • 516. 匿名 2023/10/06(金) 02:45:26 

    >>513
    毎度思うんだけど、こういうインタビュー記事って相手どこで見つけてくるんだろ
    シングルマザーに限らず、貧乏アピールというか、ちょっと生活が苦しいです系の
    どこに声かけてんだろ?と単純に疑問

    +13

    -0

  • 517. 匿名 2023/10/06(金) 02:49:35 

    なんで男と好き勝手ヤリまくった挙句に
    被害者ぶってる子持ち女を税金で飼わなきゃならないの?

    +5

    -3

  • 518. 匿名 2023/10/06(金) 02:54:46 

    >>513
    それを見て育つ子供もクレクレになるよ。前に生活保護家庭の娘が大学に行っててバイトしたくないから大学生にも生活保護くれって言ってる記事あったよね。

    +8

    -0

  • 519. 匿名 2023/10/06(金) 03:03:19 

    仕事選ばなければいいんじゃね。時には諦めも必要だよん

    +0

    -0

  • 520. 匿名 2023/10/06(金) 03:05:57 

    なんで子供や子育て世代に金回さないでガイジンにばらまいてんだよ、死ねやジミントー

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2023/10/06(金) 03:10:50 

    >>519
    46歳じゃそんなに給料いいとこも選べないんじゃないかね

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2023/10/06(金) 03:20:00 

    >>346
    地域によるかもだけどシングルは一定だった

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2023/10/06(金) 03:22:22 

    >>140
    なのに二人目も?

    +3

    -6

  • 524. 匿名 2023/10/06(金) 03:23:28 

    >>520
    こういう趣旨をネット中に書き散らしている公務員、教員の男は犯罪者

    +0

    -1

  • 525. 匿名 2023/10/06(金) 03:52:01 

    >>1
    小6と中3ならもっとしっかり働けるでしょ
    うちの母は契約雇用の営業で土日も時間も関係なく働いてて家では内職もしてたよ

    +4

    -2

  • 526. 匿名 2023/10/06(金) 04:16:33 

    >>338
    そだね。長女さんも大変だろうし。
    このケースなら貰って欲しいよね。

    +9

    -1

  • 527. 匿名 2023/10/06(金) 04:39:04 

    >>4
    その言い方は酷いんじゃない?あなたにお子さんがいるのかは分からないけど、もしお子さんがいたとして結婚して離婚したら同じこと言えるの?自分や自分に関わる人が同じことを言われたらどんな気持ちになるのかを考えてからモノを言った方がいいよ。

    +95

    -6

  • 528. 匿名 2023/10/06(金) 04:40:11 

    うちもモラハラが離婚理由の一つかもしれない
    母子手当もあるしなんとか養育費ももらえてる
    でも子供と自分の将来が心配だから、正社員で働き出した ほとんど遊びにも行ってないしひたすら真面目に働きたいだけなのに、思った以上に世間は冷たいのかなっていう印象

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2023/10/06(金) 04:42:38 

    >>423
    横から失礼。これから頑張ってね!
    別居して、調停(離婚と養育費両方)やって離婚して(新しい戸籍を作る
    そのあと子供は旦那側の戸籍になるので、
    【子の氏の変更許可審判】を家庭裁判所に申し立てします。
    審判が下りたら役場に入籍届けをします。

    やること本当いっぱいだけど、頑張ってー!
    幸せのためだー!
    (私は結婚より、この離婚に向けての方が楽しかったw.

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2023/10/06(金) 04:43:45 

    >>78
    その稼げる仕事を教えて欲しい。
    うちも子ども2人で1人障害+不登校なんだけどたまに学校行けたりするから、日中送り迎えや通ってる施設への送り迎えがあるので正社員は厳しい。
    しかも離婚となればなおさら難しいの。大人は1人になる訳だから。私は離婚してないけど離婚したらこの方のようになると思う。
    こういう方が手当てを生活に充ててるのは妥当だと思う。不正してる人や外国へ税金がいくよりよっぽど順当。自分の体調もあるしね。倒れたらそれこそ生活できないよ。
    旦那さんもモラハラなら、協力してもらえないし子供のことや家庭のことは奥さんがほとんど背負い込んでたんじゃない? 

    +79

    -2

  • 531. 匿名 2023/10/06(金) 04:47:49 

    >>3
    それを言うならガルで旦那の愚痴ばかり言ってる寄生おばさん達に言えば?

    +8

    -0

  • 532. 匿名 2023/10/06(金) 05:04:59 

    男見つけよう

    +0

    -1

  • 533. 匿名 2023/10/06(金) 05:20:57 

    >>314 
    弁護士です
    今は顧客たくさんいるからもうやらないけど、昔、法テラスの相談やっていたときは知的に足りない相談者が半分だったなあ
    頭が足りなすぎで法テラスにすら行きつかない人がいるんだろう、、

    +12

    -7

  • 534. 匿名 2023/10/06(金) 05:50:11 

    >>53
    税金みたいに収入に応じた金額を旦那から天引きしてほしい。税金だって脱税すりゃあ罪になるの払わなくても何もないのはおかしい

    +9

    -0

  • 535. 匿名 2023/10/06(金) 05:54:19 

    保育士は資格取っても給料安いから他の職種にしたほうがいい
    このままじゃ子供二人まともに大学出すなんて無理でしょ

    1人では子供産めないのに父親は何してんの?
    離婚してまともに養育費も払わないの?
    もっと海外みたいに逃げられないように取り立てて欲しい

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2023/10/06(金) 06:06:29 

    >>14
    住んでる所にもよるけど所得の低い人には住宅の減税補助みたいなのあるよね。この前テレビで見たよ。おじいさんがそれ申請してめっちゃ家賃安くなってた。

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2023/10/06(金) 06:09:29 

    >>254
    旦那はどんな状態でも一生バリバリ働くしかないのに女性ならしんどいから〜でパートでいいのかぁ。そりゃ、女性の地位は上がらないよね。

    +18

    -2

  • 538. 匿名 2023/10/06(金) 06:14:14 

    その年齢だと、氷河期か。
    氷河期シングルマザーは大変だと思う。外人の支援じゃなくて、そっちの支援のほうが大切だと思う。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2023/10/06(金) 06:14:42 

    >>33
    安易に離婚する人間が増えるからじゃない?

    +3

    -13

  • 540. 匿名 2023/10/06(金) 06:18:36 

    >>522
    所得制限もないってこと?
    うちの地域はまともに収入があったら入居資格さえ無い

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2023/10/06(金) 06:25:22 

    >>15
    そのうち訴えられればいい。

    +6

    -0

  • 542. 匿名 2023/10/06(金) 06:32:33 

    >>205
    いや話の流れで家賃ってわかるだろ…

    +10

    -2

  • 543. 匿名 2023/10/06(金) 06:32:53 

    >>521
    スキルアップとやらするよりは早いんじゃね

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2023/10/06(金) 06:34:36 

    >>4
    全然自業自得じゃないよ、想像力足りなくない?
    10代なら許されるけどそれより上の世代でその考えならヤバイよ。

    +98

    -8

  • 545. 匿名 2023/10/06(金) 06:34:43 

    >>55
    記事をよく見なよ。
    あなた、冷たいな

    +3

    -2

  • 546. 匿名 2023/10/06(金) 06:34:44 

    わたしも氷河期世代。
    わたしは運良く黎明期にベンチャーITに入れて上手く行ったけど、有名大学出てた友人は就職決まらなくて大変だった。
    学歴って一体…ってなるくらい混迷した時代だったよ。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2023/10/06(金) 06:38:33 

    >>427
    横だけど、
    年金は金額によっては所得税も住民税も引かれますよ
    年金受給しているお年寄りは、過去にはきちんと納税していたわけだし、年金受給者をお荷物扱いするあなたも失礼だと思いますけど

    +4

    -2

  • 548. 匿名 2023/10/06(金) 06:47:05 

    >>9
    思った。
    それで大分楽になると思うんだけど

    +7

    -1

  • 549. 匿名 2023/10/06(金) 06:52:07 

    >>539
    意味不明
    >>3のやつもだけど誰も安易に離婚なんかしないわ

    +18

    -1

  • 550. 匿名 2023/10/06(金) 06:52:31 

    >>446
    調べたらすぐでるけど
    ナマポは1世帯の人数で生活できるであろう金額が算出され、収入との差額が支給される仕組みだよ
    だから子供が多いんじゃないかな

    +10

    -1

  • 551. 匿名 2023/10/06(金) 06:54:44 

    >>4
    どう考えても養育費貰ってないっぽい収入じゃない?
    障害持つ子を持ってモラハラ旦那でもそんな事平気で言える人怖いわ。
    自分で税金たいして納めてない人ほどこれいう人多く、逆に怖い。

    +53

    -3

  • 552. 匿名 2023/10/06(金) 06:54:53 

    >>507
    モラハラにも色々あるしね。言葉、態度、経済的なのとか…
    生活のため子どものために我慢して一緒にいるが成立するならいいけど
    家にお金入れない上に妻の給与も取り上げて使っちゃう、児童手当なんかも懐にしまうタイプ、とかなら
    そりゃ別れてシングルで暮らした方が賢明だってなるよね。

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2023/10/06(金) 06:55:19 

    保育補助じゃなくて工場とかで働けばいいのに
    結局仕事選んでるから低賃金なのよ

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2023/10/06(金) 07:07:48 

    >>457
    自分の存在隠されてるって、娘さんそれを知ったら可哀想だね。。。。そんな父親ムカつくけどさ、でもしっかり養育費等もらいましょう。
    後は節目、節目でお金かかる時は(入学等は制服とかでかなりお金かかる)金出せコールしてね。
    お前の子供はこっちにも居るからな!!!バックレるなよアピールしましょう。

    +1

    -1

  • 555. 匿名 2023/10/06(金) 07:09:18 

    >>1
    私の知り合いのシングルも保育士資格取るって通信の学校に通うって言ってたけど学費払ってプラスになる程保育士の給与は高くない。
    低学歴の人に限ってスキルアップと言いお金にならない資格取る傾向にある気がする。

    +9

    -1

  • 556. 匿名 2023/10/06(金) 07:13:50 

    モラハラ、モラハラ言ってる割に

    自己責任、フルタイムで働けと無茶難題を言ってモラハラするガルちゃん民

    +2

    -1

  • 557. 匿名 2023/10/06(金) 07:17:26 

    >>503
    子供が可哀想とか、私が子供の頃不仲でとかなんのヒロインだよと思うよね。
    じゃ中卒で家出ればよかったじゃん。親も早く解放されてよかっただろ。背中押してやればよかったじゃんね。
    親の我慢をバカにし過ぎ。娘に愚痴も言っちゃダメなんだね。知らなかったわ。CMに出てくるような溌剌家族が当たり前とかある訳ないし、

    +4

    -1

  • 558. 匿名 2023/10/06(金) 07:17:35 

    >>460
    それを諦めないって話をしてるんだけど。

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2023/10/06(金) 07:20:14 

    >>80
    政府サイドでは、そのためのマイナンバーカードじゃないでしょ。

    +1

    -1

  • 560. 匿名 2023/10/06(金) 07:21:47 

    >>9
    支払わない場合
    給料差し押さえ出来る

    +36

    -2

  • 561. 匿名 2023/10/06(金) 07:22:34 

    ヤフコメで、この記事の方とは全然関係ない、離婚した元夫という方が、子供を週末預かっていると。それは自分も一緒にいたいからと。ですが、元妻はフルで働かないらしく、それは非課税にしておきたいからだと。非課税世帯に甘いのも何とかしてくれとあった。
    わざと非課税のままがいいと。

    そんな人もいるんだと。
    昔、働いてたところで、シングルがいて、その人は8時間勤務してるのに、タイムカードに4時間勤務としていたのを見た。社長ふくめてそれを認めてるんだと。
    私はすぐ辞めた。私のとこに間違えてタイムカードを入れていたので気づいた。今その会社はもう無いけど。
    当時、私が入ったからシングルは仕事も教えてくれなくて、コソコソ別の従業員と話をしてたのを聞いたら、新しい人入ってきたら、仕事出来たら私が役に立たないと。最悪なシングルマザーだった。だから仕事教えないんだと。社長はその人に聞けというから、何をすべきか聞いてたのに。ほぼ掃除を勝手にしてたわ。

    +2

    -3

  • 562. 匿名 2023/10/06(金) 07:23:45 

    >>280
    パート週5勤務にするだけでも違う
    障害者がいるから難しいのかもだけどみんなより働いてないのに貧乏いわれても

    +1

    -2

  • 563. 匿名 2023/10/06(金) 07:26:26 

    >>460
    月10万の給料で育てるのも体力いるよー

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2023/10/06(金) 07:30:11 

    >>562
    障害児預かるところがないんじゃないの?

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2023/10/06(金) 07:32:40 

    >>555
    介護士や保育士は資格取得の学費が高すぎるんだわ。シングルマザーや無職はテキスト代以外は無料にしたらと思う。 お金にならんと言っても今よりもマシになるなら意味があるよ。

    +5

    -1

  • 566. 匿名 2023/10/06(金) 07:37:29 

    >>125
    世間って元からそういうもんだろ。氷河期世代だろうがリーマンショック世代だろうが自己責任&努力不足を連呼されてきた。それが正しいかどうかは別にしてそういう風潮を作ってきたのは紛れもなく日本人自身。

    +4

    -1

  • 567. 匿名 2023/10/06(金) 07:42:15 

    >>64
    結婚も離婚も、歩道を歩いていて車が突っ込んでくるのとは訳が違うからね。

    自分が「この相手がいい」を人生のパートナーに選び、「この相手とはやっていけない」と離婚した結果だからね。

    他人が「運が悪かった」と慰めるのはありだけど、自分で「運が悪かった」とか自分のせいじゃないと主張するのは違うんじゃ無いかと思うわ。

    +44

    -7

  • 568. 匿名 2023/10/06(金) 07:44:17 

    >>549
    意味がわからないの?

    +0

    -8

  • 569. 匿名 2023/10/06(金) 07:44:25 

    >>1
    客観的に見て自分で勝手に好きな男と結婚して子供2人も作っておいて、今度は離婚して生活苦しいですってどんだけ計画性もなければ男を見る目もないんだろうと思うわ。子供の事考えたら独身や子無し夫婦の方が人間として遥かにまともだな。

    +5

    -2

  • 570. 匿名 2023/10/06(金) 07:45:51 

    >>566
    なんでもかんでも自己責任なら
    そりゃ少子化になるわな
    格安の給料なのに全力で働き、節約に勤しむ、みんなが貧乏になる

    +7

    -2

  • 571. 匿名 2023/10/06(金) 07:46:51 

    >>64
    昔は家族連れは幸せそうに見えていたけど、自分が家庭を持ってみると、どこの家庭も多かれ少なかれ問題あったりするんだろうと思ってる。
    順風満帆も居るには居るんだろうけど、ほんと一握りだろうね。

    +28

    -3

  • 572. 匿名 2023/10/06(金) 07:47:05 

    >>295
    バックレ

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2023/10/06(金) 07:52:15 

    >>568
    は?

    +6

    -0

  • 574. 匿名 2023/10/06(金) 07:52:43 

    >>558
    諦めるとかじゃなくて同席なんだよ。
    恐怖心があって会いたくないのに、会わなきゃいけないのがどれほど怖いかとかわからないでしょ

    +6

    -1

  • 575. 匿名 2023/10/06(金) 07:54:16 

    >>570
    少子化の何が問題なのか理解できない。そのお陰で不景気だけどZ世代の連中は進学・就職しやすいやん。労働人口が多かった氷河期世代がどれだけ悲惨な目に遭ったか知らないからどいつもこいつも適当な事が言えるんだよ。

    +3

    -4

  • 576. 匿名 2023/10/06(金) 07:56:25 

    >>553
    障害児いたら選ぶしかない気もするけど
    うちは知的障害の子がいるけど、働けるとしたら時間の融通がきくパートとかしか無理だろなと思うよ
    兄弟とその子だけにするわけにもいかないし、帰るまでには家にいないとならん
    家に一人にして脱走されても怖いしね
    工場とか無理よ
    シングルになったら障害によっては低賃金になるのも仕方ないなとも思う

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2023/10/06(金) 07:56:32 

    >>8
    特別児童扶養手当が受給できるほどの障害が長女にあるようだから厳しいと思う。
    逆に障害児育てながらシングルで働いてよくやってると思ったよ。

    +184

    -2

  • 578. 匿名 2023/10/06(金) 08:03:04 

    >>563
    元夫に会わないで養育費は当たり前にもらえるようになればいいのにな

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2023/10/06(金) 08:03:54 

    想像力もない心無いコメントをわざわざ残す人まだいるけど数年前は叩きコメントしかなかったからガルちゃんちょっと変わったね

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2023/10/06(金) 08:04:16 

    >>550
    だとしても40万はもらいすぎでは…
    児童手当ももらっているだろうし、働けていればその分は出ないだろうし

    +21

    -0

  • 581. 匿名 2023/10/06(金) 08:04:54 

    >>555
    知り合いのシングルさんのことは分からないけど、この人の場合はたぶん働ける時間考慮してじゃないかな
    保育士取って療育園とかで働くつもりなら比較的早く帰れるだろうし
    障害児がいて療育園で働いてるお母さん何人か知ってる

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2023/10/06(金) 08:06:15 

    >>580
    児童手当とかの手当は収入として生活保護の支給額から引かれるよ
    プラスされないから

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2023/10/06(金) 08:09:25 

    >>4
    ガルってさ、何の生産性もない喪女やニート無職ひきこもり、独身アラフォーアラフィフには優しい(自分達には優しい)けどシングルマザーには異様に厳しいのは何故?

    +32

    -7

  • 584. 匿名 2023/10/06(金) 08:11:32 

    感謝の言葉が一言もない…

    +1

    -0

  • 585. 匿名 2023/10/06(金) 08:11:57 

    >>433
    だから3号廃止トピで暴れてるの、アラフォーだよね。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2023/10/06(金) 08:12:30 

    >>388
    計画性のない親の問題を少子化という社会問題で正当化するな。不幸な子供が増えるという意味でならお前の言ってる事は悪でしかない。

    +2

    -0

  • 587. 匿名 2023/10/06(金) 08:12:57 

    >>178
    養育費を払わないような男を選んだことへの見下しがあるのかね
    結婚の時にそこまでは考えないけれどな

    +1

    -1

  • 588. 匿名 2023/10/06(金) 08:14:17 

    >>537

    >>254だけど、私はアラフォー共働きだよ。
    旦那に依存したくないから。
    何かあった時恐くて、性格上仕事を手放せない。
    でも周り見てると専業とパートが多い。

    +4

    -0

  • 589. 匿名 2023/10/06(金) 08:15:27 

    >>560
    離婚時に養育費に関する取り決めをし裁判所や公証役場での債務名義の作成が必要そう。口頭での合意とか双方のみでの合意書とかじゃ無理っぽい。

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2023/10/06(金) 08:15:50 

    >>104
    >>4
    そっかーならガルでもよくいる、喪女です!独身で不安です!って言ってるおばさんになり婚活してうまくいかないアラフォー派遣社員や貧乏独身も、バカじゃないのー自業自得だよねーって既婚だけど思ってる私も間違ってないってことになるね🥹

    +30

    -6

  • 591. 匿名 2023/10/06(金) 08:16:15 

    >>582
    支給額から減らされるだろうから40万はもらえないんじゃないかなと

    +9

    -0

  • 592. 匿名 2023/10/06(金) 08:17:21 

    >>367
    よく読んで。子供障害あるって書いてあるじゃん。

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2023/10/06(金) 08:18:11 

    >>583
    ズルいって思ってる人が多いんじゃない?
    収入低ければ手当出るから
    色々我慢してることが多いから、他人が享受してるものがズルいと感じるんだろうよ
    豊かになれば優しくなるのかもね

    +4

    -3

  • 594. 匿名 2023/10/06(金) 08:19:04 

    >>4
    何で自業自得なの?
    離婚する方が悪いって書けばプラスになると思ってw

    +14

    -4

  • 595. 匿名 2023/10/06(金) 08:19:27 

    ギリギリの生活してる人は多いよ
    国から援助あるんでしょ
    子供の医療費もタダだし
    あとは自分が頑張るしかない

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2023/10/06(金) 08:19:33 

    >>122
    ただの子持ちじゃないからな〜

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2023/10/06(金) 08:20:09 

    >>1

    なんで父親から養育費な゙いの?
    税金は天引きまでして持ってくくせに。
    バックレ得やめて

    +6

    -0

  • 598. 匿名 2023/10/06(金) 08:21:01 

    >>593
    その人の生活やバックグラウンド想像もせず、微々たる手当が羨ましくて叩くって本当どうかしてると思う
    微々たると書くとそれも税金!感謝はないのか!とか違う叩き始める人いるけどそういうことじゃないでしょって思う
    羨ましいなら同じところまで落ちて同じように手当もらう生活すればいいのに

    +6

    -1

  • 599. 匿名 2023/10/06(金) 08:21:24 

    >>96
    日本でちゃんと養育費払ってる人めっちゃ少ないよ
    うち公正証書まで作成したのに2.3回振り込んだ後仕事辞めて行方絡ましたから未払いのまま

    +9

    -2

  • 600. 匿名 2023/10/06(金) 08:22:00 

    >>565
    自治体によってはシングルマザー(ファザー)の資格取得のために補助出しているよ
    自扶手当受けてることが条件ではあるかもしれないけど

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2023/10/06(金) 08:22:33 

    >>591
    あぁ、そういう意味か
    ごめん
    40万が貰いすぎでプラス手当って話かと思った
    合わせて40万なら、恐らく子ども5人以上だろうね
    純粋に生活保護費が毎月40万支給されるってことはないと思う

    +13

    -1

  • 602. 匿名 2023/10/06(金) 08:22:51 

    >>574
    調停委員を介して協議するので、会わなくて大丈夫ですよ。

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2023/10/06(金) 08:26:41 

    >>338
    これだっけ?SNSでめっちゃ回ってきた。
    働くのがあほらしくなるよ。
    【リアル金額公表】ウソだろこれ!生活保護世帯の月額支給額がヤバすぎる!吉田一郎議員が巨大市議会でタブーを直球質疑!【日本語字幕付き】 - YouTube
    【リアル金額公表】ウソだろこれ!生活保護世帯の月額支給額がヤバすぎる!吉田一郎議員が巨大市議会でタブーを直球質疑!【日本語字幕付き】 - YouTubeyoutu.be

    吉田一郎《さいたま市議会議員・無所属》https://www.youtube.com/@UC4F1t6FO3kwokSRrmGjDx-w毎日配信!こちらは武田邦彦先生ファンチャンネルですチャンネル登録はこちらをクリック ► http://www.youtube.com/channel/UCaoYKqANdTyW4...">

    +6

    -1

  • 604. 匿名 2023/10/06(金) 08:27:47 

    >>453

    知らなかった。

    ちゃんと裁判する価値はあるね。

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2023/10/06(金) 08:31:12 

    >>598
    羨ましいと思ってるかは分からんけど、ズルいはけっこうあると思う
    そっちを解消出来ないと、シングルマザーに限らず、手当だの給付金だの毎回不満が出てくるのも仕方ない気もする
    苦しい人が多いってのも問題なんだと思うよ
    正直、今この記事を出しちゃうのも、叩いて〜って言ってるようにしか思えない
    頑張ってるんだからそっとしといてやれよと思ってしまう

    +3

    -3

  • 606. 匿名 2023/10/06(金) 08:32:24 

    >>502
    いつもお疲れ様です。
    人によって状況はあるし、必要な支援なので受ける権利はあれど、自扶に頼らずご自身で働いて子育てされているのは頭が下がります。

    +16

    -0

  • 607. 匿名 2023/10/06(金) 08:32:25 

    >>63
    養育費不払いの父親ばかりだし、複雑な手続きしないといけないのは母親という理不尽

    +38

    -1

  • 608. 匿名 2023/10/06(金) 08:33:18 

    >>599

    確か2割ぐらいなんだっけ、払ってるの
    逃げ得だよね
    それが許されるのがおかしい
    その補填は税金になるし

    +18

    -0

  • 609. 匿名 2023/10/06(金) 08:33:53 

    子供手当と母子手当もあるでしょ?

    +0

    -1

  • 610. 匿名 2023/10/06(金) 08:33:57 

    >>593
    収入低くて手当でない私は可哀想ってシンママ憎むのアタオカでしかないのにねー
    その誰かの子ども達に将来お世話になるんじゃないの?老害って思うw

    +8

    -3

  • 611. 匿名 2023/10/06(金) 08:34:40 

    >>7
    叩く対象さがして叩くの楽しいとなってる時点で既に地獄に足を踏み入れてると思うよ。

    +7

    -2

  • 612. 匿名 2023/10/06(金) 08:36:07 

    >>575
    横、少子化の何が問題なのか理解できないレベルの頭じゃ会話無理でしょ。

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2023/10/06(金) 08:36:44 

    >>432
    運では無い。

    +1

    -2

  • 614. 匿名 2023/10/06(金) 08:39:46 

    子供2人いたら、生活保護の方が圧倒的に楽だろう。

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2023/10/06(金) 08:41:10 

    >>147
    外人生活保護がたくさん入居していて、日本人の貧困よりも、あちらの人達が優先されています。

    +20

    -0

  • 616. 匿名 2023/10/06(金) 08:41:24 

    >>70

    うち大阪郊外のふるーい団地で3DK2万円代だったかな
    お風呂は古いけど後付である
    トイレは水洗
    家賃65000円は高いけど、お子さんの障害があるなら学区とか何か理由があるのかもね
    母子家庭で子供に障害ありなら、市営住宅はかなり優先的に入れるはずだけどね

    +9

    -0

  • 617. 匿名 2023/10/06(金) 08:41:28 

    >>609
    手当も毎月支給されるわけじゃないから毎度カツカツだと計算して使うのも難しそう
    これは来月に回してとかやってたら突発的に必要なものが出てきたりして計算狂ったりしそうだし
    そこそこあっても電気代が跳ね上がった時は計算狂ったしなぁ
    子どもいたら突発的も多そう

    +2

    -1

  • 618. 匿名 2023/10/06(金) 08:47:09 

    >>597
    じゃあ、訴えて法でも変えてよ

    +2

    -1

  • 619. 匿名 2023/10/06(金) 08:47:26 

    >>453
    相手が逃げる奴なら居場所をつきとめたり、自営業ならお金無いと言われたりするよ?

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2023/10/06(金) 08:47:59 

    まあでも今のところなんとか回ってるし転職するんでしょ?
    庶民はみんなそんなもんだよ。

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2023/10/06(金) 08:48:28 

    >>612
    少子化による具体的なデメリットの説明がない時点でブーメランで草。どうせ「社会保障費ガー」「労働力ガー」レベルの話しか言えないんだろ?w 「税金にたかるな」っていう連中が多いガルちゃんで「社会保障費ガー」は既に矛盾してるんだよw 自分で稼げ自分で。

    +0

    -2

  • 622. 匿名 2023/10/06(金) 08:50:43 

    >>1
    シンママなら公営住宅入ればいいよ
    子供も給食費無料になるんだっけ

    +5

    -1

  • 623. 匿名 2023/10/06(金) 08:52:18 

    >>16
    養育費もらえるか、幾らかみたいなのも含めて、結局は「どういう人をパートナーに選んだか」って問題なんだよね。

    養育費をもらえないのは可哀想だけど、それも自分の選択の結果だしね・・・。

    +2

    -4

  • 624. 匿名 2023/10/06(金) 08:54:10 

    >>164
    政治家って落胤多そう。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2023/10/06(金) 08:54:53 

    >>38
    氷河期世代に甘過ぎる。
    自業自得だっつーの。

    +2

    -13

  • 626. 匿名 2023/10/06(金) 08:55:04 

    >>610
    それよく見るけど、そりゃ将来子ども達にお世話になるのかもしれんけど、でも本人も税金払ってその誰かの子どもをお世話してるわけだよね?
    これからもそれは税金を払い続ける限り続くわけで
    それを言い出すのもなんかなーと思うよ
    シンママ憎むのは八つ当たりだとは思うけどね

    +3

    -2

  • 627. 匿名 2023/10/06(金) 08:57:02 

    >>527

    子供のことを考えればこそ、結婚する前に相手の男を冷静に見極めるし、子供を作る前にブランクがあっても一定の収入を維持できる資格や職歴は持っておくようにする人も沢山いるよ。
    離婚だけじゃなく、夫が働けなくなることだってあるんだし。

    +1

    -13

  • 628. 匿名 2023/10/06(金) 08:57:44 

    >>89
    なんで母親ばかり責めるのか。障がい児育てながらフルで働いてってどんな超人が出来るの?

    +13

    -0

  • 629. 匿名 2023/10/06(金) 09:03:58 

    >>4
    自業自得とまでは思わないけども、この1の記事の場合は準備不足だなと感じる。

    モラハラで離婚を決意したならば、その時点で資格取得の勉強を始めたほうがいいし、資格取得して就職先も目処が立ってから離婚の話を進めたほうが良かったのではないかとも思う。

    お子さんに障害があったり、それが難しい環境だったのかもしれないけども、離婚してから活動開始するのはやっぱり負担も大きい。

    +7

    -6

  • 630. 匿名 2023/10/06(金) 09:05:22 

    >>583
    最底辺みたいなシンママがいるからじゃない?離婚してすぐ彼氏!再婚!とか内縁の夫から子供虐待とかの嫌なイメージがあるから。このトピのようなシンママは責めたくない。

    +7

    -2

  • 631. 匿名 2023/10/06(金) 09:06:05 

    子供一人
    パート掛け持ちで手取り15万ほど。プラス児童扶養手当と養育費で家賃2万5千円で生活してた。

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2023/10/06(金) 09:10:32 

    >>602
    調停委員2人と裁判官1人が座り、交互に話を聞いて最終的に同席のもと合意ができれば調停証書にサインだったよー

    +3

    -1

  • 633. 匿名 2023/10/06(金) 09:12:02 

    >>67
    そう胸張っていえるほど徹底的に家事や育児やってる人がどれだけいるのか…

    +9

    -0

  • 634. 匿名 2023/10/06(金) 09:19:40 

    友達はちゃんと養育費貰ってた
    元夫も子供が心配だから払わない選択肢はなかったみたいだし。。
    養育費スルーの男って子がどうでもいいんだろうね

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2023/10/06(金) 09:22:17 

    >>1
    知り合いのシンママめっちゃ裕福そうだけど?公的支援や税制優遇措置をフルに使って、元旦那からの養育費、本人週4のパート。

    +3

    -1

  • 636. 匿名 2023/10/06(金) 09:24:20 

    >>490
    パスポート作るとき戸籍謄本必須、婚姻届も出す場所によっては婚姻届必須、相続等でも戸籍謄本必須。

    戸籍謄本の出番って結構あるよ。親の離婚再婚子供の名前や出世までずらりと載っている。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2023/10/06(金) 09:25:53 

    >>4
    自業自得なの?
    長女に障害があるから旦那に逃げられた可能性もあるし、フルで仕事できない可能性もあるじゃん
    とりあえず自業自得と言いたいだけなんじゃないの?

    +39

    -1

  • 638. 匿名 2023/10/06(金) 09:27:59 

    >>510
    専業主婦に親でも殺されたんか?

    +7

    -1

  • 639. 匿名 2023/10/06(金) 09:28:28 

    >>36
    請求しても払わない人多いしね、
    養育費払わないなんて虐待じゃん。
    刑事罰案件だよね。

    +18

    -0

  • 640. 匿名 2023/10/06(金) 09:28:40 

    >>635
    でも子供巣立つと養育費や手当貰えなくなるし、パートじゃ自分の生活できないよね
    社会人になった子に生活費入れて貰うとか?

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2023/10/06(金) 09:29:11 

    >>213
    あなたの知ってる人がフルで働いてるからみんなどんな理由があろうとそうするべきという考えは横暴だと思う

    +12

    -0

  • 642. 匿名 2023/10/06(金) 09:30:18 

    >>627
    かつ障がい児が産まれてもバリバリ働ける、と?

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2023/10/06(金) 09:30:54 

    >>523
    手当受けてるくらいだから結構重いのかも
    ただ先天性なのか、事故や病気でなったのかはわからないね

    +14

    -1

  • 644. 匿名 2023/10/06(金) 09:31:44 

    >>632
    すんなりいけば良いけど、モラハラDV男だったら高確率でゴネて長引くだろうね。
    そのぶん平日に休み取って出向かわなきゃいけないし、顔合わせは最後だけだとしても、それ以外の調停の時も同じ時間に同じ建物に相手はいるわけだからストレスだよね。

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2023/10/06(金) 09:36:00 

    >>523
    そこは旦那がいたからってのもあるんでない?
    離婚して一人で育てるつもりで二人目は作らんでしょ

    +11

    -0

  • 646. 匿名 2023/10/06(金) 09:36:15 

    >>213
    保育園に預けられる程度の障がい児ならまだやりようがあるかもね。でも保育園時期なんて健常児ですら病気で休む、早退しなきゃいけないなんてザラにあるわけで、それが障がい児なら?100倍大変なんじゃない?余程理解ある職場や協力的な夫じゃないとね。

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2023/10/06(金) 09:36:38 

    何が言いたいんだろう
    シンママ手当が月に10万円しかないからこれじゃ足りないよって記事?

    +3

    -1

  • 648. 匿名 2023/10/06(金) 09:37:28 

    >>35
    うちの姉もそうだわ。生活レベル落とせないから金ないのに贅沢ばかりしてるしブランド物も買うか悩んでたりで月収10万もないのに何考えてんだろうといつも思う。もっと働いたら?と言っても息子を留守番させるのも学童行かせるのも嫌だからそんなに働けないって言う割に好きなアイドルのライブは馬鹿みたいに子供ほったらかして行ってるし離婚はモラハラが原因だけど姉の頭の悪さも原因だろと思ってしまう。

    +21

    -2

  • 649. 匿名 2023/10/06(金) 09:43:19 

    >>64
    結婚は強制じゃなくね?まず養育費をきちんと払わない男を選んだのも自分だし。子供の権利とある程度の算段して備えくらい確保してから離婚しようや。

    +13

    -7

  • 650. 匿名 2023/10/06(金) 09:45:14 

    >>644
    モラハラDV夫もだけど、メンヘラ悲劇のシンデレラ嫁もやばいよー。
    こなかったり、ごねたりで不成立になると、審判になるよ。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2023/10/06(金) 09:47:13 

    >>648
    姉妹でも頭の出来って違うの?遺伝もあるじゃん?

    +3

    -3

  • 652. 匿名 2023/10/06(金) 09:48:00 

    >>322
    優しいね
    でもどうしたらいいんだろうとは思う
    困窮してる人はたくさんいるけどそこをみんなで支えるほど余力はなさそうだし
    でもセーフティネットは必要だとも思うし

    +6

    -1

  • 653. 匿名 2023/10/06(金) 09:50:05 

    >>5
    確か生活に足りない金額だけ受給できなかったけ?

    +15

    -0

  • 654. 匿名 2023/10/06(金) 09:51:27 

    >>166
    慰謝料はプライドが邪魔するかもしれんけど
    子供の養育費はもらいましょうよ。

    +9

    -1

  • 655. 匿名 2023/10/06(金) 09:51:32 

    >>647
    「つまり、一人暮らしで安定した生活を送るには、最低でも時給1500円が必要です」(中澤准教授)
    たぶん、これが言いたいことらしい
    一人暮らしでもこれくらいの時給が必要なのに、時給1000円じゃシングルマザーなんて安定した生活出来んよって話じゃないかね
    別にシングルマザー引き合いに出す必要ない話だった

    +5

    -1

  • 656. 匿名 2023/10/06(金) 09:52:33 

    >>354
    >> なんで公営団地に住まないんだろう?

    それ。
    市営住宅なんか応募枠広いの
    シンママさん
    老人夫婦
    独居老人
    障害がある人
    は、かなりの確率で入れるのに。
    あと、シンママさんで障害のあるお子さん持ちならなおさらなはずだけど。
    兵庫県てそんなに厳しいの?

    +11

    -2

  • 657. 匿名 2023/10/06(金) 09:56:20 

    >>630
    最底辺みたいな人はシンママ以外にもいっぱいいるじゃん。シンママに底辺がいたらひとくくりにして叩くのおかしくない?

    +3

    -2

  • 658. 匿名 2023/10/06(金) 09:56:56 

    >>152
    この辺マイナンバーで解決できそうだよね
    やって欲しいわ

    +8

    -1

  • 659. 匿名 2023/10/06(金) 09:58:54 

    >>345
    慰謝料、養育費って簡単に言うけどお金がないならとれないからね?

    +7

    -3

  • 660. 匿名 2023/10/06(金) 09:58:57 

    >>40
    兵庫やけど市営は一回入ればなかなかでない人が多い、それに倍率高いし募集が少ない

    +5

    -1

  • 661. 匿名 2023/10/06(金) 10:00:39 

    養育費請求
    転職

    +0

    -1

  • 662. 匿名 2023/10/06(金) 10:00:58 

    市営とか府営で暮らしたらいいのに。
    シングルとか入居しやすいよ。
    その給料と仕事で家賃六万~は無理がある。

    +5

    -2

  • 663. 匿名 2023/10/06(金) 10:01:38 

    >>404
    DVだったら離婚できないと死ぬかもな。

    +8

    -2

  • 664. 匿名 2023/10/06(金) 10:02:43 

    朝日か
    記事に角度がついてそう

    +1

    -1

  • 665. 匿名 2023/10/06(金) 10:02:54 

    保育士になったとしても収入少ないじゃないの?

    +1

    -1

  • 666. 匿名 2023/10/06(金) 10:02:56 

    >>652
    税金って一体何に使われてるんだろう?

    +1

    -1

  • 667. 匿名 2023/10/06(金) 10:04:53 

    >>567
    他人から見て、男女共になんであえてそこにいく!?って結婚はあるよね
    あまり先のこと考えてなかったり
    皆が皆思慮深いわけではないから仕方ないのかなぁ…

    +13

    -4

  • 668. 匿名 2023/10/06(金) 10:05:08 

    >>657
    だから、このトピのようなシンママは責めたくない。と書いたけど

    +3

    -1

  • 669. 匿名 2023/10/06(金) 10:13:38 

    >>96
    私も最初にそれ思った。
    子供にかかるお金なんだから父親には払ってもらわなきゃ。
    なんとしてでも。
    すぐに税金じゃなくて、この男から金を回収するのに公が力を貸すべき。

    +19

    -1

  • 670. 匿名 2023/10/06(金) 10:16:24 

    >>4
    旦那がクソだったって可能性も想像できないのかな。

    +4

    -4

  • 671. 匿名 2023/10/06(金) 10:17:41 

    >>33
    まるで男に不利なことはやる気がないみたいだよね。

    +36

    -1

  • 672. 匿名 2023/10/06(金) 10:17:56 

    >>402
    でもど貧困の片親育ちを子供に強制するのと、親が風俗で働いてお金かけてくれるのとどちらが良いかって言ったらちょっと分からないな
    (子供にばれない前提で)

    +2

    -1

  • 673. 匿名 2023/10/06(金) 10:32:45 

    貯金が一万もなく足りない時はカードローン使うこともあるのに息子に野球続けさせたいって言うのにもやっとした
    カードローンって使ったことないから分からないけど利息高そう

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2023/10/06(金) 10:34:37 

    >>5
    けど生活保護って近しい親族には連絡いくんでしょ?
    シンママ家庭を助ける時にも、それやってるのかな?
    父親に「子供が困ってるから面倒みられませんか?」って。
    そこから男側から徴収する方向にもっていくとか何か方法考えないと。
    離婚した夫婦の子供は税金で育ててもらえて、離婚しないで頑張って自分の子を育ててる世帯から搾り取ってくのは不公平だと思う。

    +8

    -5

  • 675. 匿名 2023/10/06(金) 10:35:42 

    >>672
    バレるバレない関係なく倫理観の話でしょ

    +1

    -1

  • 676. 匿名 2023/10/06(金) 10:36:31 

    世帯年収1000万トピもあるけれど、極端だよね。

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2023/10/06(金) 10:40:50 

    >>64
    離婚しても自活していけるようにしておかなかったのは自業自得なのでは

    +23

    -6

  • 678. 匿名 2023/10/06(金) 10:46:47 

    >>14
    団地に引っ越せばあと3万くらいは浮かせて、子ども週1コマでも塾行かせられるじゃんね。

    +2

    -1

  • 679. 匿名 2023/10/06(金) 10:48:17 

    >>501 >>354
    それはキレイな所や利便性など人気のある場所だからじゃなくて?
    母子家庭で障害のある子供など色々な優遇ある方が優先された結果、あなたがはじかれちゃうのかな? 
    別れた夫が養育費を払わないせいで、間接的に皺寄せくう人は出てくるでしょうね。

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2023/10/06(金) 10:49:42 

    >>677
    自己レスだけどお子さんに障害あるのね。
    それじゃフルで働くのは大変なのかな。
    勉強大変だろうけどちゃんと資格取れるといいね

    +1

    -3

  • 681. 匿名 2023/10/06(金) 10:50:07 

    手取り10万っておかしくね?中途で入社2ヶ月目の私が手取り20万なのに…
    シングルマザーのババアで手取り10万って週5で働いてないんじゃない?

    +1

    -4

  • 682. 匿名 2023/10/06(金) 10:54:37 



    シングルマザーはもっと苦しめ

    +0

    -2

  • 683. 匿名 2023/10/06(金) 10:56:53 

    >>530
    理解をしようともしない旦那だったんだろうね。

    530さんも自分のことも労ってあげてね!

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2023/10/06(金) 10:57:05 

    >>5
    この人、手当いっぱい貰ってるじゃん
    パートとかしてたら生保も満額じゃないし
    生保にしても手当にしても貰って当然みたいな考え方なんかなぁ

    +5

    -6

  • 685. 匿名 2023/10/06(金) 11:01:09 

    >>336
    ホームヘルパーの資格取った時、足立区は福祉がすごく充実してるって聞いた。実際に足立区で福祉の仕事した時も、良いなと思った。足立区の精神科クリニックに行った時はちょっと充実し過ぎって思ってしまった。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2023/10/06(金) 11:02:50 

    >>467
    ひとり親は資格取るための就学金もらえたりするよ。保育士とか看護師とか限定されてるけど。

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2023/10/06(金) 11:12:20 

    >>4
    離婚するほど酷い男選んで結婚して子供作ったのは本人だし本人の苦労についてはどうでもいいと思うけど
    結果的に皺寄せは子供に行くからな

    +2

    -4

  • 688. 匿名 2023/10/06(金) 11:15:46 

    >>510
    可哀想に…
    ちょっと休んでみたらどうかな?

    +9

    -2

  • 689. 匿名 2023/10/06(金) 11:29:50 

    >>1
    子供男の子3人いて夫は激務で家事育児ワンオペの私でももっと働いてるのに月10万は少なすぎない?多分これ以上働くと手当が減るから増やさないんだろうけど

    +4

    -2

  • 690. 匿名 2023/10/06(金) 11:31:38 

    働きすぎると手当て満額貰えないから働き控えしてるのか

    +0

    -1

  • 691. 匿名 2023/10/06(金) 11:32:22 

    手当て10万貰えてるんだね

    +1

    -1

  • 692. 匿名 2023/10/06(金) 11:35:23 

    どんな家庭でも子育てに余裕が出来るよう税金を使って欲しい
    そこに理解がないと少子化問題は絶対に解決しない
    金がない家庭は塾にもいけない、習い事も出来ない、文化的な経験も詰めないから大変だと思うな

    +1

    -1

  • 693. 匿名 2023/10/06(金) 11:37:34 

    >>674
    それが出来ないから離婚したと思うんだけど

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2023/10/06(金) 11:43:20 

    >>166
    じゃあ、女性有利の法律も変えないとな。

    +2

    -3

  • 695. 匿名 2023/10/06(金) 11:43:28 

    >>686
    介護とかそれで取った人がいたけど、やっぱ親が近くにいて子をみてくれないと厳しくて辞めたりとかあるよね。

    シングル子持ちだろうが夜勤だの早朝だの入らされるって。

    +3

    -0

  • 696. 匿名 2023/10/06(金) 11:44:27 

    >>689
    こんな意識の親に育てられる男3人…

    +3

    -2

  • 697. 匿名 2023/10/06(金) 11:45:22 

    >>291
    男性だけDVしてるように言ってるけど、女性のほうが増えてるからね。
    手取り10万円、2児のシングルマザー「家族3人、ギリギリの生活です」 最低賃金「1千円」超えでも喜べない現実

    +7

    -1

  • 698. 匿名 2023/10/06(金) 11:47:33 

    >>147
    シングルだし、障がいあるなら優先で入れると思うけどなー

    +16

    -1

  • 699. 匿名 2023/10/06(金) 11:54:35 

    >>583
    不良みたいな男性と結婚してDV受けたて、自業自得だろ、シングルになったら、子供を殺害するし、シングルマザーてろくでもないやつが多すぎる。

    +5

    -4

  • 700. 匿名 2023/10/06(金) 11:56:54 

    >>63
    長女は障害があるって書いてるよね…。
    巣立つ日なんて来るのかな…?
    その前に夫のモラハラで自分が精神科通いになっちゃいそう…。

    +18

    -0

  • 701. 匿名 2023/10/06(金) 11:57:04 

    >>121
    女性のほうが払ってないけど。

    +6

    -2

  • 702. 匿名 2023/10/06(金) 11:57:25 

    >>699
    両親いて子ども虐待のニュースも沢山あるでしょうが

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2023/10/06(金) 12:00:56 

    >>626
    子ども一人産むプラス(その子どもを育てるためにかかるお金、将来働いて稼いだり浪費するお金など)そしてまたその子が結婚してって考えたら国からしたらプラス。
    たいして稼げない平均的な女性が払う税金なんてたいした事ない。
    年収300、400万、500万程度じゃ国から助けられてる方が大きいのは明らか

    +2

    -2

  • 704. 匿名 2023/10/06(金) 12:01:17 

    >>696
    こんな意識ってどんな意識?
    シングルで子供2人育てなきゃならないのに月10万しか働かないのはおかしいでしょ。それで家計が苦しいって言ってもさ、そもそもシングル家庭だから他の家庭よりたくさん援助されてるはずなのに。

    +7

    -3

  • 705. 匿名 2023/10/06(金) 12:03:14 

    稼ぐ力がないのに子供産んだなら子供が成人するまで何が何でも離婚しちゃダメ!
    離婚するなら十分な養育費一括で貰うか公正証書にして給料から自動的に振り込んでもらわなきゃ!

    性格の不一致ごときで離婚する親が多すぎるわ

    +6

    -2

  • 706. 匿名 2023/10/06(金) 12:03:15 

    >>440
    それじゃギリギリの生活だから保育士の資格とって収入あげられるように頑張ろうってことなんじゃないの?
    あなた優しさのかけらもないギスギスした人間だね。

    +11

    -0

  • 707. 匿名 2023/10/06(金) 12:05:27 

    >>1
    こういうケースの女性は女性100人に一人はいる
    自身が情緒障害や学習障害などの発達症があり、男に騙されて捨てられるケースが多い

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2023/10/06(金) 12:06:44 

    >>704
    人の事情を考えない、偏見が強い母親
    嫌だなーこんな人の子供男3人も

    +4

    -3

  • 709. 匿名 2023/10/06(金) 12:08:57 

    >>577
    あなたみたいに優しい心持ってる人が増えたら、もっと優しい世の中になるんだろうな。

    +54

    -3

  • 710. 匿名 2023/10/06(金) 12:12:00 

    養育費は????

    +1

    -1

  • 711. 匿名 2023/10/06(金) 12:13:21 

    >>503
    バカなんじゃない?って思うよね。ただ単に立場の弱い人を叩いていないと死ぬ病気なんだよ。迷惑だね。

    +7

    -2

  • 712. 匿名 2023/10/06(金) 12:17:55 

    >>1
    叩かれる意見だろうけれど、まともに養育費も元夫からもらえない、自分自身もフルで働けないなら貧困は確実だよ。
    私なら、その状況だったら婚活するかも。年齢とか拘らなければ相手はいるかもよ。たぶんだけど。

    +4

    -3

  • 713. 匿名 2023/10/06(金) 12:18:10 

    これ?
    手取り10万円、2児のシングルマザー「家族3人、ギリギリの生活です」 最低賃金「1千円」超えでも喜べない現実

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2023/10/06(金) 12:18:20 

    >>396
    子供に障害あると無理だよね。障害なければ少しの時間子供だけで留守番してもらったりして、フルで働ける年齢かもしれないけど…一人で留守番させられないだろうし。

    +28

    -0

  • 715. 匿名 2023/10/06(金) 12:19:17 

    シンママも居そう
    手取り10万円、2児のシングルマザー「家族3人、ギリギリの生活です」 最低賃金「1千円」超えでも喜べない現実

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2023/10/06(金) 12:19:25 

    教育も受けさせてもらったいい大人が、他の大人や社会に養われて生きることを前提として人生設計するからこういうことになるんだよ
    貧困シングルマザーのほぼ全員がリスクヘッジ不足でしょ
    そもそもの自活力が低いなら貯金たんまりしておくなどしとけよ

    +2

    -2

  • 717. 匿名 2023/10/06(金) 12:23:28 

    >>338
    日本人ならまだしもクルド人が集ってそう埼玉

    +9

    -0

  • 718. 匿名 2023/10/06(金) 12:24:24 

    好きで離婚したのに被害者面やめてほしい
    手当てたくさん貰えて保険料税金免除で医療無料にされてるだけありがたいと思いなよ

    +1

    -5

  • 719. 匿名 2023/10/06(金) 12:33:09 

    >>1
    職場変えた方がいいんじゃ
    手取り10万ってアホらし

    +1

    -3

  • 720. 匿名 2023/10/06(金) 12:34:25 

    上の子が中学生下の子が6年生ならフルで働けるのに
    手取り10万って

    +1

    -3

  • 721. 匿名 2023/10/06(金) 12:35:22 

    >>718
    離婚が悪いんじゃないわ
    手取り10万の職場でよしとしてるのが悪い

    +1

    -2

  • 722. 匿名 2023/10/06(金) 12:37:49 

    >>719
    働きすぎると手当て貰えないよ

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2023/10/06(金) 12:42:21 

    保育補助なら3年同じ所で働けば筆記なしで保育士資格取れたはず

    +5

    -0

  • 724. 匿名 2023/10/06(金) 12:43:35 

    >>53
    給与からの天引きはマイナンバー前からできるよ。私、給料の振り込み担当だったから、何人かいた。会社に奥さんが連絡してきて、養育費を直接こちらに振り込んでほしいってあって、分けてた。

    ただ、そういうことをしてくれるレベルの規模のところに勤めてないと無理だよね。そもそも働いていなければない袖は振れないし。

    その点、金持ちと結婚したら離婚しても、養育費の心配はないから、やはり金持ちと結婚した方がいいね。

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2023/10/06(金) 12:44:52 

    こどおじも簡単に養子貰えればいいのにね
    虐待増えるだろうけどそれ以上にメリットもあると思うけど
    試験的にやってみたら?複数の子供かかえて困窮してるシンママから子ども取り上げてこどおじに分配

    +0

    -4

  • 726. 匿名 2023/10/06(金) 12:45:03 

    >>24
    保育士シングルマザーです。
    ほんとそれ!
    資格とったってこの人働かないと思うし保育士安いから看護師おすすめ、、
    私はフルで働いて8:00-17:00土日休みで手取り16万(時給1200円)程度+養育費6万+児童手当5万程度と扶養手当5万程度だからこの人の場合障害児いるしもっと貰えると思うけどな。我が家も6万の持ち家です。

    +6

    -2

  • 727. 匿名 2023/10/06(金) 12:45:04 

    >>1
    これ系見ると毎回言いたくなる
    年収上げる努力をしなさいと
    時短派遣の私より年収低いってどうなのよ

    +3

    -2

  • 728. 匿名 2023/10/06(金) 12:45:19 

    記事も読まず叩きたいだけのクソばっかり

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2023/10/06(金) 12:48:50 

    >>674
    離婚したら男はトンズラ
    日本は法的措置ができないから逃げたモン勝ち。韓国は養育費を払わない男の給与は差し押さえ、会社にもバレる。国民ID番号があるから逃げきれない

    +11

    -0

  • 730. 匿名 2023/10/06(金) 12:50:22 

    >>727
    資格取る努力してんじゃん

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2023/10/06(金) 12:52:01 

    親権にこだわるから。

    +4

    -1

  • 732. 匿名 2023/10/06(金) 12:53:30 

    >>729
    マイナには反対なんでしょ。

    +3

    -2

  • 733. 匿名 2023/10/06(金) 12:58:17 

    >>589
    離婚する人は口約束は
    絶対ダメだよね
    子供を思うなら
    ちゃんとしないと

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2023/10/06(金) 13:03:00 

    >>714
    それでも在宅ワークしろとか書く人っているんだよね。 介護や手間がかかる育児の経験者なら無理だろうって思うよ。


    +18

    -0

  • 735. 匿名 2023/10/06(金) 13:04:46 

    >>1
    もう少し安い家賃のところないの?

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2023/10/06(金) 13:07:17 

    >>729
    日本でも国民に番号あるよ
    マイナンバーカードは作るか作らないかなだけだよ

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2023/10/06(金) 13:09:35 

    結局貧困シンママが叩かれずに社会復帰するには男にお尻振って貰ってもらうしかないのかな?

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2023/10/06(金) 13:13:11 

    >>689
    よこだけど、夫のいるワンオペと本当に1人で育ててるシングルではまた違うと思うよ

    「わたしの方が子供1人多いのにもっと稼いでいる」
    という事を家庭環境が違う人に上から目線で言っても何もならないから。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2023/10/06(金) 13:19:19 

    >>674
    知らないの?菅総理の時代にそれ取りやめになったの
    親族に連絡しないでほしいといえば、連絡はいかないよ

    46歳で2人の子持ちの、一人は障害児
    46歳だよ?、こっからどうやっても無理がある
    生活保護を受給すると大学がどうのといっていられない
    空腹を抱えている子供より、生活保護を受給して
    子供に食べさせてあげてほしいよ

    叩くから?だれが、ネット民でしょ
    面と向かって言えないじゃん

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2023/10/06(金) 13:25:54 

    >>583
    シンママでも誠実に頑張ってる人もいるけれど、子供に対する事件や他の家庭に迷惑かけるような一部のシンママの酷さが目立っちゃうせいじゃないのかな。
    一部でしかないんだろうけど、その人らがあまりに酷いからイメージが影響してしまってるのでは。

    +4

    -1

  • 741. 匿名 2023/10/06(金) 13:33:28 

    >>689

    記事の人の子供の一人は障害があるんだってよ
    健常児とは違う前提で考えてあげて

    +4

    -1

  • 742. 匿名 2023/10/06(金) 13:35:34 

    >>734
    実際在宅でできる仕事なんてほとんどない。内職やった事あるけど本当にお金にならないし外で働いた方が全然稼げる。

    +10

    -0

  • 743. 匿名 2023/10/06(金) 13:37:20 

    シンママ貧困と無職独身おばさんって世間的にはどっちの方がマシなの

    +2

    -2

  • 744. 匿名 2023/10/06(金) 13:37:24 

    >>590
    そうだよ 私は立派に【自得】できてるよ!

    +3

    -3

  • 745. 匿名 2023/10/06(金) 13:40:45 

    >>743
    どう考えてもシンママのが社会的に上になるのに無職独身おばさんがシンママを不当に罵ってるのが現実

    +2

    -2

  • 746. 匿名 2023/10/06(金) 13:43:01 

    >>708
    そういうものの言い方も良くないと思うよ。もしあなたが人の親ならそんな親で可哀想。

    +1

    -1

  • 747. 匿名 2023/10/06(金) 13:44:12 

    >>560
    自営業や逃げ回る相手の場合は、できない

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2023/10/06(金) 13:52:13 

    >>704
    障害児のお子さんがいるよ?
    おたくにも障害児がいるの?
    そのうえでもっと頑張れるって、批判してるのかな

    +1

    -1

  • 749. 匿名 2023/10/06(金) 13:53:49 

    もしかしたら生活保護の方が良くない?今と収入変わらないら市役所で相談してみたら。

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2023/10/06(金) 13:56:06 

    >>681
    散々既出だけど週4だよ。
    読んでから批判したら?

    +0

    -1

  • 751. 匿名 2023/10/06(金) 13:56:07 

    >>24
    いやいや、働いた分からゴッソリ国に勝手に持っていかれる人達が大部分なのよ。
    働いた分だけもらえたらすごく余裕がでるんだけどね。
    いやー、毎月給与総額みて、手取りと引かれる金額に辟易するわ。

    +10

    -3

  • 752. 匿名 2023/10/06(金) 13:57:21 

    >>14
    この収入と家族構成と長女に障害ありなら公団入れると思うんだけどなあ
    ほぼ無料みたいな母子寮もあるよね?ただルール厳しいから嫌っていう人もいるね

    +2

    -1

  • 753. 匿名 2023/10/06(金) 13:58:49 

    >>38
    立場関係なく日本人の気質的にはすべて自己責任だよ。
    実際、どのような人生を歩むかは、大人になって道を選ぶことができるようになってからは自己責任でしかない。
    自己責任じゃないのは子供だけ。(こどもすら大半のことは自己責任だと思うけど、環境の差あるしね。)

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2023/10/06(金) 14:00:09 

    >>753
    それはそれとして困ってる弱ってる人に「自己責任だ!」とわざわざ言って追い詰めるのどんなメンタル?

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2023/10/06(金) 14:01:30 

    >>215
    3人に1人離婚する時代なんですよ。
    シングルマザーどれだけいると思ってる?
    ニュースになったひと握りだけで判断してるとしたら、視野が狭すぎると思うよ。

    +10

    -2

  • 756. 匿名 2023/10/06(金) 14:02:28 

    >>686
    私の知り合い、アラサーくらいでこの給付金+数年勤めたら免除ありの奨学金もらって看護師なってた。
    児童扶養手当とか含めて月20万くらいもらってた。田舎だから余裕な収入。

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2023/10/06(金) 14:06:20 

    母親から子ども取り上げたら精神的に立ち直れないから母親に親権行って元父親が金だけ出せってスタンスなんだろうけどさ元父親とて自由に会えない子供より自分の人生やり直すよね
    欠陥システムだね改革しよう

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2023/10/06(金) 14:06:52 

    >>336
    横だけどそれって日本人なのかな。
    東京だと受給費上限って家賃分合わせて12万+子供一人につき2万だったと思うから、シングル子供二人だと最大まで貰えても16万くらいだと思うのだけど。
    だけど外人だとどういうわけか持ち家あっても車あっても24万とか貰えるらしい。
    だからそのコメしたって人日本人じゃなかったりして。

    +20

    -1

  • 759. 匿名 2023/10/06(金) 14:09:09 

    障害のレベルにもよるのかなぁ。
    市営団地は安いけど、階数は考慮されるのかな?
    どういう障害か分からないけど1階じゃないと無理とかそういう事情があるなら簡単に応募は出来ないよね

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2023/10/06(金) 14:22:12 

    >>25
    フェラーリってほんと高いんだなって改めて思ったw

    +7

    -0

  • 761. 匿名 2023/10/06(金) 14:24:00 

    自業自得論唱えるやつはクズすぎるって
    誰でもこうなる可能性があるし
    みんな同じくらい生活苦しい
    こうなったのは日本の政治家のせいだよ
    旦那に捨てられず運良く安泰でいられた日本の景気も今ほど悪く無い中子育てを終えた50歳以上の専業主婦たちが叩いてるの?

    +4

    -2

  • 762. 匿名 2023/10/06(金) 14:24:12 

    >>1
    なぜ保育士?子供が好きなんだろうけど収入アップを目的にしてるならスッパリ辞めて他の職探す方が良いと思う

    +4

    -1

  • 763. 匿名 2023/10/06(金) 14:27:28 

    うちも大学の息子いて、児童手当はもう対象外で下の子達の額も減ったからカッツカツよ

    +1

    -1

  • 764. 匿名 2023/10/06(金) 14:31:30 

    >>1
    モラハラを選んだのも自分なんだよね
    結婚して初めてわかったのなら、未熟な目と頭で選んだからだとしか言いようがない
    社会的に未熟なのはいいけど、相手を選ぶ判断力だけは成熟してないといけない

    +2

    -9

  • 765. 匿名 2023/10/06(金) 14:37:53 

    >>4
    確かに それで子ども育てられなくなるなら考えなきゃとは思う
    離婚したらなんで当たり前のように子ども育ててない方が養育費払わなくて良いってことになるの?
    シングルマザー大変なのもわかるけど、子ども作る前に養っていかなきゃならないってわかってることだから育てられないなら産むなって正直思うし、国もさ、税金でなんとかする前に父親から養育費支払うように給料差押えたりそっちからなんとかすれよと思うのよ
    子どもにかかるお金は両親とも生きてるなら大人2人で扶養するのを基本としてほしい

    +2

    -3

  • 766. 匿名 2023/10/06(金) 14:40:54 

    >>304
    この>>1の人は当てはまるかわからないけれど境界知能の方に良くある話
    男は責任取らないし、児童施設も引き取る程の余裕ないし

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2023/10/06(金) 14:40:59 

    >>25
    こういう人たちの子は大学行かないだろうから、そんなにはかからないんじゃない?

    +5

    -1

  • 768. 匿名 2023/10/06(金) 14:46:36 

    でもって子育てっていう仕事を与えとかないとポコポコ子どもつくっちゃう可能性もある
    かと言って監禁労働なんてさせられないし体目当ての男は寄ってくるし

    +0

    -1

  • 769. 匿名 2023/10/06(金) 14:47:20 

    シングルマザーは性格に難あり
    関わらないほうがいい

    +2

    -2

  • 770. 匿名 2023/10/06(金) 14:55:34 

    >>313
    病気とかケジラミとか子供にうつりそう

    +2

    -0

  • 771. 匿名 2023/10/06(金) 14:57:14 

    >>64
    難しいし、何度も泣くとかあるけど
    想像してみたらやっぱり離婚はしない方がいい
    と思って今に至る
    だって今更離婚してもわかくないし
    我慢する方がいい
    でも最近では離婚を告げられることもあるみたいだよね

    +0

    -3

  • 772. 匿名 2023/10/06(金) 14:58:02 

    >>4
    離婚しな

    ってガル民真っ先に言うくせに

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2023/10/06(金) 14:59:41 

    簡単に離婚する人が多すぎる

    +2

    -2

  • 774. 匿名 2023/10/06(金) 15:00:03 

    こんな必死な家庭を横目に在日はナマポもらって楽しく暮らしてるよ

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2023/10/06(金) 15:02:42 

    で?
    だからなに?

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2023/10/06(金) 15:03:15 

    >>4
    モラハラ我慢してたら自分が壊れちゃうよ、元彼のモラハラで夜尿症、顔面痙攣なってから別れたけど辛すぎた、それが結婚生活で子どもが成人するまで我慢なんて自殺しちゃいそう。

    +11

    -0

  • 777. 匿名 2023/10/06(金) 15:04:34 

    >>64
    その通り。
    みんな好きでシングルマザーになるわけじゃないんだよね。
    耐えられないから別れるんだよ。

    私は、旦那とは性格が合わず離婚したけど、子どもがいなかったから身軽だった。

    でも知人は、子ども抱えて旦那が浮気三昧。
    当然家にお金なんか入れてくれなかったそう。耐えに耐えて、我慢できなくなって離婚したよ。

    シングルマザーになって朝から晩まで働いている。
    そんな人を簡単には責められないよ。

    +23

    -7

  • 778. 匿名 2023/10/06(金) 15:04:40 

    私自営でそこそこ所得のあるシングルマザーなんだけど
    シングルマザーというだけで上から目線の人いる。
    ボロボロの毛玉がついたお下がりもらったりね。
    保育園のお迎えも早いし病気の時はしっかり休んでる。
    めっちゃ真面目に働いても仕事してないとすら思われてるわ。
    自己責任論はさすがに可哀想だけど国にクレクレ言ったり計画性のないシングルマザーは凄く嫌い。

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2023/10/06(金) 15:05:30 

    >>760
    旦那が持ってるけど4800万って言ってた

    +2

    -1

  • 780. 匿名 2023/10/06(金) 15:06:35 

    >>25
    フェラーリ1台かな?
    2台は買えないかも

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2023/10/06(金) 15:10:01 

    >>777
    子供がいないなら別れるよみんな

    +1

    -3

  • 782. 匿名 2023/10/06(金) 15:10:42 

    >>115
    そうやって責めないほうがいい
    ヒトにはやむにやまれぬ事情があるから優しくしてあげないと

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2023/10/06(金) 15:11:56 

    >>63
    だから男の給料上げろっていう女は嫌い
    女も稼げるようにならないと、仮面夫婦がますます増えるし、男からも養育費きちんと取れるように税金と同じような徴収制にしないと

    +19

    -0

  • 784. 匿名 2023/10/06(金) 15:21:23 

    >>12
    子供の障害の程度にもよるけれど障害がある事で働きたくても制限があるのかも知れない。もっと働けと言ってる人は同じ境遇になっても言えるの?と思う。

    +33

    -3

  • 785. 匿名 2023/10/06(金) 15:23:56 

    >>235
    月二十万円で十分足りる??
    塾や習い事とか出来ないじゃん

    +8

    -0

  • 786. 匿名 2023/10/06(金) 15:27:21 

    小さい子供の
    お母さんと思ったら‥
    子供大きいなら
    週4って
    もっと働けるよね?

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2023/10/06(金) 15:28:28 

    >>786
    記事もコメントも読まないの?

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2023/10/06(金) 15:29:07 

    >>239
    それを言う権利があるのは子供だよって話を212は書いてるのよ。しかも冒頭で。

    +4

    -1

  • 789. 匿名 2023/10/06(金) 15:30:00 

    >>783
    女が稼ごうが稼がまいが関係無く、賃金は上げなきゃいけないだろ
    日本の賃金は安いんだから

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2023/10/06(金) 15:31:37 

    >>789
    横。トピずれになってきちゃうけど賃金上げないのなら税金や物価を上げるんじゃないよってね。

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2023/10/06(金) 15:34:15 

    >>1
    こういう人がいる中、
    ナマポは手取り25万円以上でしょ?
    それでも足りないと文句言う。
    やってられないよね。

    +8

    -0

  • 792. 匿名 2023/10/06(金) 15:34:29 

    本当の話かどうか確かめようがないけど、本当だったとして。
    こういった類いの記事とかテレビのインタビュー受ける人ってどうやって見つけたり決めたりしてるんだろうね

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2023/10/06(金) 15:35:33 

    この世で一番嫌いなのはシングルマザーです
    みんなの前でも堂々と言ってます

    +2

    -2

  • 794. 匿名 2023/10/06(金) 15:37:20 

    >>3
    それ。
    中には、元旦那から養育費もらってシングルマザーだから国から補助してもらって、しまいには再婚しないで一緒に住んで子供作って…
    長男なんて薬学部行ってるし。
    こっちは頑張って学校行かせてるのに。
    バカらしく感じるわ

    +3

    -5

  • 795. 匿名 2023/10/06(金) 15:37:59 

    >>38
    なんでだろうね…マイナスくらうだろうけどおばちゃんが多いからかな?
    結局男性目線で女性を見てる人多くない?

    +6

    -1

  • 796. 匿名 2023/10/06(金) 15:38:48 

    >>16
    地方だからか、離婚後は実家て人が多いな。
    友達にも職場にもいる。
    そもそも高校卒業後に市内か近隣市町村で働くし、出会う人も似たような環境。なので社会人になっても結婚しても離婚しても、実家が近い。
    ガルちゃんだと叩かれるかもだけど。
    親も納得してて本人それで仕事できるなら、まあ良いんじゃないって思う。

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2023/10/06(金) 15:51:04 

    >>542
    12000円って金額が家賃と結び付かなかったんじゃない!?
    普通の感覚だと思うけど。
    そんな意地悪な言い方しなくても。

    +1

    -2

  • 798. 匿名 2023/10/06(金) 15:51:16 

    >>685
    足立区のお医者さんと言えば有名な大学病院やクリニックで受診しまくって
    最後に足立区の病院で股関節の手術を受ける事を決めた和田アキ子さん。

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2023/10/06(金) 15:52:13 

    >>9
    他の先進国みたいに国が立て替え・徴収すればいいのに。
    養育費不払い問題、欧米は国が立て替え・徴収 - 日本経済新聞
    養育費不払い問題、欧米は国が立て替え・徴収 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    欧米は養育費不払いに政府が積極的に介入する制度を設けている国が多い。主な手法は(1)政府が相手から取り立てる(2)政府が立て替え払いする――の2パターンある。米国や英国、オーストラリアは政府が徴収する方法を採る。米国では母子家庭の貧困が増加した1970年代から...

    +12

    -0

  • 800. 匿名 2023/10/06(金) 15:54:57 

    >>244
    失敗したのにドヤるなよw

    +9

    -3

  • 801. 匿名 2023/10/06(金) 15:55:45 

    >>322
    正論だ☺️

    +1

    -1

  • 802. 匿名 2023/10/06(金) 15:57:29 

    >>679
    それもあるかも。
    私の場合は離婚前から仕事をしていたから、その職場から離れ過ぎない所で、子供が小学生だから校区が変わらないようにしようと思ったら競争率が高くなってしまったよ。
    子供が未就学児で専業主婦の人が離婚するなら、競争率の高くない所を狙うのが良いかも知れないね。

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2023/10/06(金) 16:00:28 

    >>4
    モラハラとは暮らせないよ
    わざと達成できない要求とかしてきて、達成できないと深夜に妻を起こして3時間正座させて説教とかはじまるよ
    ちなみに深夜説教はモラハラ夫あるあるらしい...

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2023/10/06(金) 16:03:09 

    >>675
    自業自得なことで子供の選択肢を狭めるのは倫理的に問題ないのかなあ…

    +1

    -1

  • 805. 匿名 2023/10/06(金) 16:04:19 

    >>16
    障害児がいても可能ということでしょうか。

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2023/10/06(金) 16:06:57 

    >>804
    あなたは好きにすればいい

    +0

    -1

  • 807. 匿名 2023/10/06(金) 16:07:16 

    >>20
    離婚するときに養育費をもらえるように公正証書を作れば夫から必ず養育費をもらえるようになるのですかね?なんで養育費を払わないで逃げる男ばかりなんですか?

    +2

    -0

  • 808. 匿名 2023/10/06(金) 16:09:14 

    >>793
    シンママになんかされたの?

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2023/10/06(金) 16:09:57 

    >>27
    いつまでもその若さと体力と記憶力が続かないのにいつまで働けば幸せに人生を全うできますか
    福祉や介護施設の世話にならずにどのように生きていきますか?

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2023/10/06(金) 16:10:25 

    >>12
    ほんとそれ。
    楽しすぎじゃない?

    +4

    -8

  • 811. 匿名 2023/10/06(金) 16:11:10 

    大変だなとは思うけどそれ以上の感情が湧かない、どういう意図のトピなん?

    +0

    -1

  • 812. 匿名 2023/10/06(金) 16:11:18 

    >>25
    普通に公立小中高、大学だけ私立だったら
    2300万なんて掛からないよ
    何かワザと子育てには金が掛かる掛かるって
    悪い方に喧伝して
    子供産ませないようにしてるんじゃないの?

    +19

    -0

  • 813. 匿名 2023/10/06(金) 16:12:41 

    >>4

    いやモラハラを子供が成人するまで続けるなんて無理がある。

    ましてやお子さんが障害持ってるなら、『モラハラ・家事・子育て・仕事』を全部背負うことになるから、奥さんが精神的にやられちゃうよ。

    そしたら子供たちがかわいそうだし、
    親のモラハラを見て育った子供が大人になった時のことも考えるとね

    +1

    -1

  • 814. 匿名 2023/10/06(金) 16:13:32 

    >>2
    同意
    様々な理由はあるにせよ、昔より確実に
    安易に離婚してる女性は増えてると思う。
    暮らしていけるなら良いけど、そうでないなら
    子供に苦労掛けるだけ。
    我慢も必要だと思う。

    +6

    -3

  • 815. 匿名 2023/10/06(金) 16:14:10 

    養育費徴収しない国が悪いよね
    そんな事したら自分たち政治家が1番困るのかな

    +4

    -2

  • 816. 匿名 2023/10/06(金) 16:19:18 

    >>807
    結局、給料差し押さえ、資産差し押さえしか出来ない。仕事変わったとか引っ越して行方くらましたとかだと追えないんだよ。

    年金基金から将来の年金差し押さえも出来ないのかなー?逃げ得とか無理。

    +3

    -1

  • 817. 匿名 2023/10/06(金) 16:19:55 

    >>510
    わろたw
    女の子たちがちゃんと確定申告して納めてると思ってる事にもわろたw

    +4

    -1

  • 818. 匿名 2023/10/06(金) 16:23:17 

    >>22
    うち時給上がったけど、たった30円。

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2023/10/06(金) 16:24:02 

    >>659
    なんで貧乏人と結婚するの?

    +0

    -4

  • 820. 匿名 2023/10/06(金) 16:28:13 

    >>244
    そういうやつって子育て相談トピにも必ず現れて好きで産んだくせにだの最初から産むなだのコメント残すんだよね〜

    +4

    -1

  • 821. 匿名 2023/10/06(金) 16:33:40 

    >>672
    うちの母親、見栄だの世間体だの言ってずっと月10万円の非正規役所事務やってた。
    定時上がりで祖父母同居で祖父母に全部家事や育児押し付けてるのに何故か「私は仕事できるから忙しいの!」って四六時中ピリピリしてた。

    介護とか肉体労働とか調理とか水商売で働いてるシンママの事を凄くバカにしてたけど、私はそういう仕事でも他人の職業をバカにしたりせず子供にちゃんとお金も時間もかけてる母親達の方が凄いと思った。

    +2

    -1

  • 822. 匿名 2023/10/06(金) 16:36:44 

    >>75
    この言葉嫌いだけど、こういうコメント見ると女の敵は女って感じる
    なまじ同性側の立場を知ってる分男性にはなかなか浮かばない視点から人格根こそぎ否定するんだよな…

    +6

    -2

  • 823. 匿名 2023/10/06(金) 16:37:15 

    自営業の養育費差し押さえ方法なんとかならん?

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2023/10/06(金) 16:46:51 

    離婚する時に弁護士雇ったからたくさんの慰謝料、養育費は公正証書を作ったので毎月きっちり払って貰ってる!
    家に全くお金を入れてくれない男だったから結婚してた時の方が貧困でした。離婚する前に養育費の話しはしっかりしておかないと後々後悔するよ。

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2023/10/06(金) 16:58:48 

    >>603
    生活保護貰ったほうが手取り多いわ
    医療費もだけど、水道も無料なの!?
    生活苦しいから保護してくれよってなるわ

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2023/10/06(金) 17:07:08 

    >>22
    円安の原因、ちゃんとわかってるのに金利上げないとかもよくわかんないわ…

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2023/10/06(金) 17:09:02 

    >>821
    肉体労働と水商売を一緒にするなよ

    +1

    -1

  • 828. 匿名 2023/10/06(金) 17:10:16 

    >>703
    幾ら稼げてるかは知らんけど、その中から税金払ってるんでしょ?
    それが、子ども達とかにも回るわけじゃん
    金額の大小に関わらず、皆が回り回ってお世話してるしお世話になるってことでしょ
    遠い将来も大事かもしれんが、今も今までもこれからもあるわけで
    結局お互い様なんだと思うけどね
    このシングルマザーにも事情があるし、年収低い人にも子どもがいない人にも事情はあるかもしれん
    それをアタオカだとかバカにするなら、結局シングルマザーに八つ当たりしてる人と大差無いよ

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2023/10/06(金) 17:16:05 

    >>743
    なぜ独身を出すんだろう
    シンママが同列に語れるのは生活保護くらいだよ
    集り屋同士で争うにはお似合い

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2023/10/06(金) 17:17:02 

    手当て10万ねえ

    +0

    -1

  • 831. 匿名 2023/10/06(金) 17:17:43 

    死別以外のシンママなんて自己責任でしょ

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2023/10/06(金) 17:18:37 

    >>15
    キャハハ!叩け!叩け!トピが伸びてウハウハやで!って感じなんだろうね

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2023/10/06(金) 17:19:26 

    >>785
    ビンボー人は塾行く資格ない
    当たり前

    +9

    -0

  • 834. 匿名 2023/10/06(金) 17:20:56 

    児童手当
    児童扶養手当
    母子家庭奨励金
    がもらえるよね?!

    +1

    -1

  • 835. 匿名 2023/10/06(金) 17:21:17 

    >>745
    シンママと言っても色々だから、無職おばさんと比較できないよ。

    +2

    -1

  • 836. 匿名 2023/10/06(金) 17:21:59 

    >>9
    知り合いの子は月に2万円もらってるらしいけど、それじゃどうしようもないよね

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2023/10/06(金) 17:22:39 

    ナマポに頼ってないだけマシじゃん
    そんな叩かなくても

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2023/10/06(金) 17:23:24 

    >>745
    寡婦おばさんとナマポってどっちが上?

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2023/10/06(金) 17:24:10 

    >>1
    悪いけど同情出来ないわ
    普通に50過ぎたオバサンでも普通に働けば20万は
    貰えるよ。
    何故10万な訳?
    いくらでも仕事あるし

    +4

    -3

  • 840. 匿名 2023/10/06(金) 17:25:06 

    >>4
    モラハラは心を殺しにかかるし
    子供達がそれを見ながら育つのも問題ありそうだけど

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2023/10/06(金) 17:25:08 

    >>2
    精神病は結婚生活が続かない

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2023/10/06(金) 17:26:05 

    資格なし40代で障害のある子持ちだったら、保育士はやめた方がいいのでは…という気はする
    ごだわりであるようだが

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2023/10/06(金) 17:26:29 

    >>837
    やむを得ずナマポになってる人もいるから
    母子家庭と同じだよ

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2023/10/06(金) 17:28:52 

    >>758
    えー!離婚して足立区に引っ越して生保保護需給しよう!とか思ったけど外国人じゃないと16万円なのか…
    なんなんだこの制度

    +10

    -0

  • 845. 匿名 2023/10/06(金) 17:30:20 

    >>827
    職業差別するんだ?

    +1

    -1

  • 846. 匿名 2023/10/06(金) 17:31:15 

    >>305
    それだけ世の中弱者女性が多いんよ
    自分より弱そうなもの見つけて叩いて
    「自分はコレよりマシだから」
    と言い聞かせてる

    +2

    -2

  • 847. 匿名 2023/10/06(金) 17:31:46 

    >>839
    稼いだら手当て貰えないよ
    働いたら負け

    +1

    -0

  • 848. 匿名 2023/10/06(金) 17:32:08 

    >>38
    死別以外での離婚は自己責任じゃん。

    +3

    -1

  • 849. 匿名 2023/10/06(金) 17:32:43 

    >>7
    わかる
    ガルってなんでもっと稼げる資格取らないの?とかシングルマザーは低学歴って馬鹿にしたり、上から目線の人ばかり

    +8

    -0

  • 850. 匿名 2023/10/06(金) 17:39:20 

    >>845
    子供育てる親の職業としてはなしでしょ
    独身なら好きにすればいいけど

    +1

    -1

  • 851. 匿名 2023/10/06(金) 17:41:04 

    >>1
    死に別れじゃないんだから、元ダンに養育費貰えればいいね
    国は給料から天引きするとかもっと策を講じなさいよ

    +6

    -0

  • 852. 匿名 2023/10/06(金) 17:41:54 

    >>166
    元旦那の親
    つまり義両親も助けてあげればいいのにね

    +2

    -1

  • 853. 匿名 2023/10/06(金) 17:42:53 

    非正規だと給付金も貰えるよね

    +3

    -0

  • 854. 匿名 2023/10/06(金) 17:50:21 

    >>758
    なんで外人の方が高いの?

    +11

    -0

  • 855. 匿名 2023/10/06(金) 17:51:26 

    >>852
    旦那がクソだとその親もクソだからね。
    例えば旦那が金にがめつくてケチなら、その親もそう。1円も渡すなみたいな考えの人多いよ。
    申し訳ない、本当に差別な言い方で申し訳ないけど、お子さんに障害があるなら少なからず健常な子の方が可愛いと思うから、クソ旦那の兄弟に子供いるならそっちの方可愛がってると思う。

    +7

    -0

  • 856. 匿名 2023/10/06(金) 17:56:13 

    男女平等とか女の自立ってやっぱり綺麗事だと思うけどね
    女性政治家やキャリアウーマンや自分で男以上に稼げる人が笑ってるだけで

    ほとんどの人って収入低いし離婚した途端貧困シンママになる人が多いから
    やっぱり男に養われないと女って生きていけないんだと思う
    無理やり女も自立しろ!男を頼るな!って風潮を進めてるけど何か無理があると思う

    女一人で生活できないから男に助けてもろて…っていう昭和の生き方がまだまだ必要な人は多い

    +4

    -2

  • 857. 匿名 2023/10/06(金) 18:02:55 

    >>852
    交流がないと無理っしょ

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2023/10/06(金) 18:04:21 

    >>9
    私は私が悪くて(W不倫の後子供連れて駆け落ち)それでも18歳までは月5万振り込んでくれた。駆け落ちしたはいいけど、男が全然働かない奴で、母子手当やら親の年金やら養育費やら家賃収入やらいろいろもらってたから、23年一緒にいたけど、働いてたの3日ぐらいじゃないかな。ダメ男を更にダメにしてしまった。
    もう別れて知り合いみたいに接してるけど、57にもなって何百円しかいつも持ってない。
    娘の子育ては協力してやってくれたし、今も娘はその男を慕ってるからそのへんは感謝してるけど。

    +3

    -9

  • 859. 匿名 2023/10/06(金) 18:05:16 

    養育費を貰うのはもちろんなんだが、下の子が小6なら週5働けるんじゃないかな。

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2023/10/06(金) 18:06:00 

    養育費なんてチョロッともらったぐらいじゃ貧困まっしぐらだよ
    元ダンナは月に1万とか2万出すだけであとは給料ぜんぶ使える立場なわけでしょ
    めちゃくちゃじゃん
    パートレベルとか専業のヨメに親権渡すのいい加減にやめればいいのに

    +5

    -0

  • 861. 匿名 2023/10/06(金) 18:07:07 

    >>860
    養育費の算定額が少なすぎだよね。
    保育園代だってもっとかかるのに。

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2023/10/06(金) 18:08:25 

    明日は我が身だと思った

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2023/10/06(金) 18:12:38 

    >>4
    こういうタイプに限って失敗すると相手のせいにする

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2023/10/06(金) 18:16:07 

    >>64
    DVとか虐待で離婚するケースも少なくない
    母親や子供の命に関わるから
    シングルマザーをすべて一括りにして
    「離婚したやつが悪い」なんて言うのは
    絶対にやめてほしい

    +12

    -3

  • 865. 匿名 2023/10/06(金) 18:22:07 

    2人分の母子手当は?

    +0

    -1

  • 866. 匿名 2023/10/06(金) 18:22:10 

    でも、シングルマザーに手当がでるんだったら、妻子を捨てた男は増税にして欲しい

    +1

    -1

  • 867. 匿名 2023/10/06(金) 18:22:28 

    >>648
    わかる。
    結局離婚ってお互い様なとこあるよね

    +7

    -0

  • 868. 匿名 2023/10/06(金) 18:24:20 

    >>1
    生活できてるしいいじゃん
    我慢しなよ
    母子だからって特別ではないよ

    +1

    -2

  • 869. 匿名 2023/10/06(金) 18:24:24 

    dvだろうが虐待だろうが養育費は義務にすれば良いのに。そして養育費は病気や職場の倒産とかでない限り減額認めない。例えば結婚して新たな家族のための減額はなし。離婚経験者と結婚する人はその事を考えて結婚するようにする。これしきのこと、なんでさっさと法令化されないのだろう。少子化対策って安心して子供を産める社会なのだから、離婚しても養育費をしっかり取れる法も整備すべきでしょう

    +1

    -0

  • 870. 匿名 2023/10/06(金) 18:25:34 

    共同親権にすれば養育の義務が双方にあるのだから、ある程度解決しないの?

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2023/10/06(金) 18:30:08 

    >>856
    女性のみんながみんな高給の仕事に就けるわけじゃないもんね
    条件よく働ける場所が潤沢ならともかく椅子取りゲームだから努力すりゃどうにかなるって話でもない

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2023/10/06(金) 18:33:18 

    >>387
    月15って手取りですか?
    ちなみに私は手取り14万(ボーナス1ヶ月分が2回)で減額されているし、非課税でも無いです。
    今は副業(月4〜5万)もしてるから、もうほとんど頂けないかな?って思ってますが。
    子供の人数で違うかな‥?

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2023/10/06(金) 18:33:22 

    >>85

    気持ち悪いのはお前だろ

    +4

    -1

  • 874. 匿名 2023/10/06(金) 18:35:04 

    >>856
    共働きで帰宅が両親ともに遅いと、子供が可哀想だしね。そう言われているから、そんなものだと思ってキャリア形成がなかなか出来ない。
    私は、仕事柄、帰宅が深夜になるし土日も構わず仕事。そんな職業だからか、結婚するとみんな辞める。ちなみに、婚活中だけど、生活リズムが合わないとか、結婚後の生活がイメージできないとか沢山働くほど男性から避けられる笑
    事務職の経験もあるけれど、収入的になかなか大黒柱となって家族を養うには難しいと思う。
    女性が子育てしながら家族を養うことって無理なんじゃないかと思うよ。

    +1

    -1

  • 875. 匿名 2023/10/06(金) 18:35:34 

    >>9
    私の兄は月78000円(子供は10歳13歳)払ってるわ。元義姉は養育費Max貰う為と働くの嫌いだから時短パートしてる。

    離婚理由も子供の学費の為に働きたくのは嫌、でも浪費はしたい→で結婚して10年経っても夫婦の貯金0、兄の結婚前の貯金600万円の使い込みしてるのに、慰謝料寄越せって言うバカ女だもんなぁ。


    +1

    -3

  • 876. 匿名 2023/10/06(金) 18:38:16 

    生活保護とシンマってどっちがマシ?

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2023/10/06(金) 18:38:24 

    >>511
    保育園までだよね、フルタイムで働けるのはそしたら。5時6時まで預かってくれる療育先?や放課後デイってあるのかな?
    旦那が発達で遺伝したんだろうね、発達の旦那だから結婚生活うまく回せなくて離婚になるんだよね。よくわかる。

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2023/10/06(金) 18:38:57 

    >>876
    子供も居ないのに生活保護ってどういうこと?ってなる。

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2023/10/06(金) 18:39:53 

    >>186
    自分もいつシングルになるかわからないのにね。

    +6

    -0

  • 880. 匿名 2023/10/06(金) 18:41:10 

    >>35
    そんなに遊びたい人なら今大流行中の立ちんぼすすめたら?

    +0

    -2

  • 881. 匿名 2023/10/06(金) 18:41:45 

    >>878
    生活保護のシンママや子持ちたくさんいるよ

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2023/10/06(金) 18:42:14 

    >>274
    保育園は夜まで預かってくれるもんね?それ以降の子供を夜まで預かるところって子ども食堂くらいかな?

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2023/10/06(金) 18:43:38 

    シニア婚活に出た方が手っ取り早いのかも。生きてくためには。子供も小さくないしなんかされる心配はなさそう。2、3歳だとやっぱりニュースでよくある内縁の夫が熱湯かけたとか 殴ったとか聞くけど中高生の子だったらどうだろう言い合いにはなるかな
    美奈子ファミリーの再婚離婚見てると難しそうかな

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2023/10/06(金) 18:45:27 

    >>758
    生活保護費単身者だと月12万くらいだけど
    母子家庭で子供二人なら25万は貰えたはずだよ
    基準額も加算されるし、母子家庭加算、児童養育加算、教育扶助もあるから子供一人2万はあり得ないよ

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2023/10/06(金) 18:46:42 

    >>123
    ヤー!!

    +5

    -0

  • 886. 匿名 2023/10/06(金) 18:47:11 

    モラハラって子どもにはどうなの?
    こんな家庭でも親権が母親なのが問題では
    こういう家庭は共同親権の方がいいんだろうな

    +0

    -1

  • 887. 匿名 2023/10/06(金) 18:51:20 

    >>291
    暴力なら仕方ないけど、
    夫婦の不仲とかで別れてるなら自業自得。
    仲悪くても表向き仲良くする努力くらいしなきゃじゃない?
    そんな姿子供に見せるくらいなら〜、とか言い訳。
    自分で稼げるから離婚したとかなら別だけど、母親なのに後先考えてなさすぎ

    +3

    -6

  • 888. 匿名 2023/10/06(金) 18:51:50 

    >>1
    お子さんが幼いならまだわかるけど小6と中3で週4しか働かない理由は?

    +0

    -2

  • 889. 匿名 2023/10/06(金) 18:53:26 

    >>853
    非正規じゃなく非課税ねこの方はもらえないんじゃない?月10万手取りあるなら非課税じゃないよ。住民税均等割額払ってたら貰えない

    +0

    -1

  • 890. 匿名 2023/10/06(金) 18:54:09 

    >>888
    障害児だからデイサービスの日数と関係ありそう
    学校の送り迎えもあるだろうし

    +2

    -0

  • 891. 匿名 2023/10/06(金) 18:55:11 

    >>875
    まあそれは身内だからみんな身内の味方だから相手の意見聞かなきゃどっちにも問題あったのかはわからないよね。

    +4

    -1

  • 892. 匿名 2023/10/06(金) 18:56:10 

    >>884
    生活扶助のとこが2万ってことなのかな?

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2023/10/06(金) 18:56:39 

    >>888
    普通の子みたいに1人で帰って来れないからでは?特別支援学校のバスから降りて1人で家まで入る子なんて見た事ないし、、、普通の子なら小学生一年生から1人で家まで帰って来てるからさ、発達障害とかあったら軽度じゃないと無理だと思う。

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2023/10/06(金) 18:57:30 

    でも低収入旦那と過ごすよりシングルで手当てもらってる人の方が優雅な生活って聞いたのは嘘?

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2023/10/06(金) 18:57:35 

    >>9
    毎度こういうトピ立って、たいへんだー!の繰り返し、飽きたわ!毎度、まず養育費きちんともらいなさいよ!しか思わないね。払わないなら、法テラスとかに相談したり、子供の為にきちんと払ってもらう前提で居ない人のあーだこーだ聞いても、、ねぇ。

    死別だったら、話しは別だけど。

    +4

    -1

  • 896. 匿名 2023/10/06(金) 18:58:49 

    離婚する予定の人は離婚前に沢山未来サイズの子供服とか買っといた方がいいよ。当たり前だけど
    離婚後にメルカリで売って生活費にすればいんだし。

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2023/10/06(金) 18:58:52 

    >>822
    いやいや、子持ち就職否定じゃなくない?
    本性隠すモラハラもいるから結婚は仕方がないとして、モラハラ見えた時点で子作りせず離婚すれば良かった。
    子どもは1人に留めておくべきだった。
    まずもって、独身時代から貯金していれば良かった。
    いろいろ成り行き任せ、問題先延ばしにしか見えないわ

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2023/10/06(金) 18:59:52 

    >>711
    そうですね、弱者を叩いて優越感に浸ってるのかもですね。
    親の敵のような叩きようの人もいて不思議でしたが、結局弱い者いじめして自分を保ってるのかも。リアルではきっとふつーに見える人なんでしょうね。

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2023/10/06(金) 19:00:07 

    恋愛結婚がハイリスク過ぎるんだよな

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2023/10/06(金) 19:00:16 

    >>881
    旦那がいても生活保護家庭ってあるのかな?
    なんかそんなんだったら結婚しない方がマシよね、、、、、

    +1

    -0

  • 901. 匿名 2023/10/06(金) 19:00:35 

    >>882
    キャバ嬢が使ってる保育園とか深夜預かってるよどんなシステムかはしらないけど

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2023/10/06(金) 19:01:44 

    >>157
    ね。
    こういう事は有耶無耶にするよね。
    聞くフリしてスルー。
    男だけ逃げ🉐なんて許せないわ。
    よく聞く兎に角旦那から離れたくて顔も見たくなくて養育費断念する人いるけどそれとこれとは別でしょって思う。

    +5

    -0

  • 903. 匿名 2023/10/06(金) 19:01:57 

    >>894
    月13万くらい稼げない夫と家族で暮らすなら
    生活保護のシングルマザーのほうが裕福なのは確かだよ。

    +5

    -0

  • 904. 匿名 2023/10/06(金) 19:02:13 

    >>889
    シンママって年収200万以下は非課税だよね

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2023/10/06(金) 19:04:48 

    特別児童扶養手当受給してる発達障がいの中学生と小学生いるけど年齢だけ見れば知らない人からすれば楽だと思われるけどきつい。体も大きくなってるし、旦那は協力的じゃないし…可愛いけどやっぱりストレスたまるからパートが息抜き。
    離婚したら私が苦労するのは目に見えてるから絶対しない

    +4

    -0

  • 906. 匿名 2023/10/06(金) 19:05:13 

    自業自得とか離婚しなければよかったとか言える人は自分の友達が、娘がとか考えても同じこと言えるのか…?

    +0

    -0

  • 907. 匿名 2023/10/06(金) 19:05:23 

    私手取り7万円で生活してるよ

    +1

    -0

  • 908. 匿名 2023/10/06(金) 19:06:27 

    >>904
    そーなんだ!それはしらなかった
    年収100万から住民税均等割額払うものだと思ってた

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2023/10/06(金) 19:06:43 

    >>907
    実家?

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2023/10/06(金) 19:07:24 

    >>897
    すごいですね、あなたはしっかり者ですね。
    人生それだけ計画的に思い通りに行けば幸せですね😀
    実際は、頭では分かってても感情が邪魔する、もしかしたら変わってくれるかもしれないって僅かな希望に賭けてしまう、子どもを作れる年齢も限りがある。家庭の事情で貯金ができないなどなど、いろんな要因が絡み合ってシステマ的には判断できないものです。
    あなたは強くて完璧ですね。

    +2

    -3

  • 911. 匿名 2023/10/06(金) 19:08:13 

    お金がないなら週休3日(出勤4日)じゃ稼げないよね?
    保育補助の仕事の日数を増やしてもらうか、掛け持ちでもう一つ仕事をした方が良いんじゃないのかな?
    やれるだけやってみてそれでも生活が厳しかったら福祉とかに相談するとして、、、
    てか、旦那さんから養育費貰ってるのかな?ちゃんと貰わなきゃ。

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2023/10/06(金) 19:08:36 

    >>851
    養育費くれる男ばかりじゃないですよ、知らないんですか?

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2023/10/06(金) 19:09:31 

    >>1
    こうなるのが嫌で、家庭内別居で意地でも働かない専業主婦が結構いるらしい

    +1

    -1

  • 914. 匿名 2023/10/06(金) 19:10:39 

    >>137
    違いますよ、特別児童扶養手当はなかなかもらえません。障害は重いのだと思われます。

    +6

    -0

  • 915. 匿名 2023/10/06(金) 19:13:50 

    小6に中3とか今から金かかりますって時に怖いな。。

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2023/10/06(金) 19:13:51 

    昔同僚のシンママから直接聞いたけど
    都内シンママは交通費補助もあるよ
    その人は正社員になれる能力あるのに自治体からの援助凄い減るからあえて非正規で働いて賃金抑えてるって

    働いても働かなくても結果同じくらいの収入になるか働かない!って

    それで非正規で働いて隙間時間に転売ヤーしてた

    ある意味賢いのかもしれないけど、同僚の独身だった私にベラベラ得意気に話すのがもう無理だった

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2023/10/06(金) 19:15:12 

    >>909
    同居です、電気代、食費でほとんど消えます。

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2023/10/06(金) 19:15:51 

    モラハラの程度が分からんけど、そこまで我慢?してたならまずは正社員の仕事見つけて足がかりを見つけてから離婚すべし。もームリ!で突発的に離婚してもそんなゴミ夫はラッキーと逃げてくだけ。

    +1

    -0

  • 919. 匿名 2023/10/06(金) 19:15:58 

    2人の子供なんだから養育費ぐらいちゃんと払えばいいのに。

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2023/10/06(金) 19:16:50 

    >>917
    横だが実家ならそんなもんでしょ。むしろ子供達の分も合わせてなら安い位では。親に感謝だね。

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2023/10/06(金) 19:17:52 

    >>919
    そうなんだけど現実日本は払わない奴が殆どじゃなかった?だから子供いての離婚はほぼ女が不利だよね。。

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2023/10/06(金) 19:20:55 

    >>897
    横。まー若いとなかなか分からんと思うよ。私は34で割と遅い結婚や出産したから今何とかやってけてるけどこれがもし20代やその後しばらくの彼氏だったら分からん。
    だって昔の彼氏殆ど今稼ぎ微妙だし結婚してない人、離婚した人もいるんだよね。。

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2023/10/06(金) 19:22:21 

    >>919
    障害児理由で離婚なら払わない男も多そう。公正証書ないと差し押さえもできないし公正証書書きに行かない男も多そう

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2023/10/06(金) 19:22:24 

    >>3
    「好きで」っていうのは「自分の意志で」ってことだと思うんだけど、違うのかな?

    +0

    -2

  • 925. 匿名 2023/10/06(金) 19:23:31 

    かわいそう、国はこのことを見てるんでしょうか

    +0

    -0

  • 926. 匿名 2023/10/06(金) 19:23:41 

    >>917
    実家暮らしならもっと働けるのでは病気抱えてるとか理由があるなら仕方ないだろうけど

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2023/10/06(金) 19:25:16 

    >>3
    人には事情があるって言葉知らないの?
    なんの役にもたたないコメント要らない。

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2023/10/06(金) 19:25:26 

    父親はどうしてるんだよ
    マイナンバー紐付けからの銀行口座から養育費強制徴収システムはよ

    +1

    -0

  • 929. 匿名 2023/10/06(金) 19:28:02 

    >>17

    いつかブーメランになりませんように

    +5

    -2

  • 930. 匿名 2023/10/06(金) 19:30:59 

    >>48
    手当にどちらも所得制限がある。特別児童扶養手当受けてると児童扶養手当子供が20歳になるまで貰える。でも目先の手当のことを考えてアルバイトだと子供が成人した後どうするんだろ。

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2023/10/06(金) 19:36:01 

    ガルちゃんで結婚マウントを必死に取ってるやつってこんな底辺シングルマザーのクソババアだらけなんだろうなあ、自己責任でポコポコ産んだんだろ甘えんな

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2023/10/06(金) 19:36:04 

    >>352
    ええやん
    子供いたら土日も休まらないし平日休み欲しいよ
    だから私も仕事は週4

    +4

    -4

  • 933. 匿名 2023/10/06(金) 19:36:26 

    >>9
    モラハラ旦那だからなぁ…

    +0

    -0

  • 934. 匿名 2023/10/06(金) 19:38:53 

    嫌なら結婚するな、嫌なら子供を産むな。はい論破

    +1

    -1

  • 935. 匿名 2023/10/06(金) 19:39:43 

    >>467
    保育士は試験だけだから教科書代だけでいけるよ。五千円もあれば問題集も買える。
    でもなったところで収入は少ないから、同じとるなら宅建取って不動産会社で正社員のほうがいいと思う

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2023/10/06(金) 19:40:48 

    >>884
    これじゃまともに働く気にならないよね。このレベルの人が朝晩働いても25万にはならないと思うし、子供がいる間は生活保護もらってるほうがいいよね。

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2023/10/06(金) 19:43:32 

    子供に障害がある人を例に出すのはどうかと思う
    障害がないなら週5でフルタイムもいける訳だし

    +1

    -0

  • 938. 匿名 2023/10/06(金) 19:52:31 

    >>297
    工場の派遣が月収もらえるよね。

    +1

    -1

  • 939. 匿名 2023/10/06(金) 19:54:13 

    >>4
    この人、生活のために我慢して結婚続けてるのかなって思った。

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2023/10/06(金) 19:56:36 

    >>297
    何のスキルにも経験にもならないじゃん
    工場て笑

    +1

    -0

  • 941. 匿名 2023/10/06(金) 19:57:49 

    >>932
    シングルマザーなら必死で働かなきゃって自分なら思うけどなー。離婚は親の勝手で子供を振り回す代わりに不自由させないように稼がないとね。

    +5

    -4

  • 942. 匿名 2023/10/06(金) 19:59:14 

    >>935
    大卒ならね

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2023/10/06(金) 20:02:11 

    >>875
    二人の子供に78000円て別に高くないし。父親として当然だろ。アホかw

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2023/10/06(金) 20:03:03 

    >>409
    これいう人よくいるけどさ、
    できないならできないなりの生活をするしかないんだよ

    じゃああなたが、この家族に家計から毎月5万支援してあげて、って言われたら、
    嫌でしょ?そのお金自分や家族のために使いたいでしょ?
    誰だってそうなんだよ
    自分は大変です、恵んでください、って訴えて何になる?
    黙ってできることをやるしかないんだよ

    +3

    -3

  • 945. 匿名 2023/10/06(金) 20:04:00 

    >>913

    人の家庭なんて他人に関係ないけど

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2023/10/06(金) 20:04:13 

    >>939
    子供にとってはありがたいお母さんじゃん

    +0

    -1

  • 947. 匿名 2023/10/06(金) 20:04:38 

    >>1
    モラの遺伝子勝手に増やして金くれは‥‥‥

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2023/10/06(金) 20:05:07 

    可哀想だけどこの人にしてあげられることはこれ以上何もないよね
    手当もしっかり貰ってるみたいだし
    生活しんどいのはシングルマザーだけではない

    +2

    -0

  • 949. 匿名 2023/10/06(金) 20:06:26 

    家賃高いよ。
    市営とか当たらなくて、1番安い家賃探して住んでたよ。

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2023/10/06(金) 20:07:48 

    >>928

    ほんとこれして欲しい
    で、児童扶養手当なんてなくせばいい
    税金でバカバカしいわ

    実際、成人するまできちんと支払ってる男ってごく僅かだからね

    たった数年で支払われなくなって、もらえてない、もしくは減らされるパターンが大多数だから

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2023/10/06(金) 20:08:26 

    現在55歳、23年前に離婚したけど養育費と扶養手当とパート代であの頃が1番金持ってたわ

    +1

    -0

  • 952. 匿名 2023/10/06(金) 20:08:33 

    >>409
    毎日キャンプみたいな生活するしかないよ。するんだよ。賢い人なら節約まで頭回るだろうけど、頭弱いと「貧乏って舐められないように髪色明るくする!」「舐められないようにブランドバッグ買わなきゃ!」ってトンチンカンな思考に走るよね。

    +8

    -0

  • 953. 匿名 2023/10/06(金) 20:09:06 

    >>121
    なんで調停や裁判とかしないんだろ?
    調停不成立で裁判になっても養育費払ってもらえないものなの?

    +1

    -0

  • 954. 匿名 2023/10/06(金) 20:09:35 

    こういう人はなんで子供作るんだろう?

    +3

    -0

  • 955. 匿名 2023/10/06(金) 20:11:39 

    娘年齢誤魔化してピンサ○とかで働かせたらいーのに

    +0

    -2

  • 956. 匿名 2023/10/06(金) 20:11:55 

    >>166
    モラハラ夫が払うわけない

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2023/10/06(金) 20:12:09 

    >>726
    児童発達支援管理者とか目指したらあなたもお給料あがるんじゃないの?

    +2

    -1

  • 958. 匿名 2023/10/06(金) 20:12:13 

    >>4
    場合によるよね。
    「子供が産まれれば夫も変わってくれると思った」っていう女には自業自得としか思えなかった

    +1

    -0

  • 959. 匿名 2023/10/06(金) 20:13:13 

    >>944

    誰も恵んでくださいなんか言ってないし何言ってるの?
    あなたみたいな人大嫌い

    +2

    -2

  • 960. 匿名 2023/10/06(金) 20:13:30 

    >>919
    子どもが障害あるってわかると逃げる父親多すぎ無責任

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2023/10/06(金) 20:13:37 

    >>488
    親権渡せばいい
    なんで金も無いのに親権欲しがるのか

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2023/10/06(金) 20:14:15 

    めっちゃ叩かれると思うけど
    一人で人ひとり育てれる収入もないのに
    なんで子供産むんだろうと思ってしまう

    私は低収入だから子供絶対産まない

    人生何があるか(死別、離婚など)分からないから
    旦那ありきで生活考えてる人って
    私には理解できない

    +11

    -1

  • 963. 匿名 2023/10/06(金) 20:14:29 

    >>959
    みんな大変なのは同じだから、頑張るしかないんだよ

    +1

    -1

  • 964. 匿名 2023/10/06(金) 20:14:44 

    >>4
    これにいいね沢山ついてるガル本当異常だよね。

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2023/10/06(金) 20:15:11 

    >>291
    そう言われるけど私は我慢してる
    だって我慢すれば月に40万入ってくると、割り切ってるよ
    どれだけ理想を言ったって、自分がそれだけ稼ぐのは無理だし
    養育費が強制だったらいいんだけど…
    モラやDVする人が養育費なんて払うはずもなく…

    +2

    -3

  • 966. 匿名 2023/10/06(金) 20:16:07 

    >>961
    シングルファザーでしっかり子供を育てる人もいるけど、シングルファザーの家庭の進学率とかの悪さから、子供を放置、家事をやらせる人材扱いなのがわかるよ。

    +0

    -0

  • 967. 匿名 2023/10/06(金) 20:16:32 

    >>963
    だから記事の人普通に頑張ってるじゃん
    マジで上から目線で何なのこういう人

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2023/10/06(金) 20:16:43 

    >>875
    なんだかあなた兄妹のが馬鹿っぽいわ

    +2

    -0

  • 969. 匿名 2023/10/06(金) 20:17:21 

    >>962
    出産前まではあったのかもよ。
    出産で仕事を辞めた人は今の40代、50代にはまだ多い。

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2023/10/06(金) 20:19:02 

    共同親権にして、子供がいる人はその子供が成人になるまで、或いは学生が終わるまでは育てることを義務付ければ良い。

    +0

    -0

  • 971. 匿名 2023/10/06(金) 20:20:28 

    >>967
    そら私大変なんです〜
    に対してみんな大変なんだよ、って言うのは普通じゃん
    友達でもなんでもない、赤の他人なんだから
    赤の他人で寄り添ってくるのなんて宗教の勧誘か詐欺師ぐらいでしょ

    +0

    -0

  • 972. 匿名 2023/10/06(金) 20:20:35 

    >>951
    子供何人で養育費いくら?

    +0

    -0

  • 973. 匿名 2023/10/06(金) 20:21:18 

    元旦那が養育費くれない場合は、無条件で生活保護でよくね?

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2023/10/06(金) 20:22:05 

    >>971
    叩き記事でも寄り添い求める記事でも何でもないんだけど

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2023/10/06(金) 20:22:20 

    養育費を払ってない人は就職できなくしたらいい。
    もちろん女性もね。

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2023/10/06(金) 20:22:43 

    >>973
    いい案だね

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2023/10/06(金) 20:22:58 

    >>916
    いやいや賢いどころか逆に短絡的すぎないか。
    自分の労働収入が多ければ将来的に年金の額も増えるわけだし、正社員なら退職金とかもあるし。長期的にみたらかなり金銭的に差が出るよ。

    +0

    -0

  • 978. 匿名 2023/10/06(金) 20:23:46 

    ニュース記事の誰か知らない人に説教始めるガル民草

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2023/10/06(金) 20:24:24 

    >>967

    1人で2人育てているのは大変だと思うけど、子供の権利の養育費は離婚時に取り決めしなかったのか。
    そして下の子が小6なのに週4しか働いてないのはなんでなんだろう。

    +0

    -0

  • 980. 匿名 2023/10/06(金) 20:24:31 

    >>974
    勝手に決めてるけどこの記事書いた人?w

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2023/10/06(金) 20:25:16 

    >>76

    働いていて生活保護費より収入なければ足りない分需給できるから申請した方がいい
    生活保護って働いてはいけないのではなく、働いて下さいって毎月報告必要だからね
    生活保護貰うために仕事辞めましたとかはまかり通らないよ
    生活保護=無職って思ってる人多いけど、働ける世代の大半は仕事してる

    +6

    -0

  • 982. 匿名 2023/10/06(金) 20:25:41 

    >>975
    就職できなかったら養育費が払えないから、養育費を払ってなければ再婚禁止に。

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2023/10/06(金) 20:27:15 

    >>244
    軽い気持ちで結婚離婚を繰り返してる人が結構いるから、離婚=甘えとか見られてしまうんだよ。
    仕方ない。

    +2

    -0

  • 984. 匿名 2023/10/06(金) 20:27:32 

    >>310
    障害児を受け入れられない父親が離婚して養育費払わないなんて、あるあるよ怒!

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2023/10/06(金) 20:28:13 

    この時代に養育費放置が法で取り締まられないのは闇だよね
    男の本音が丸見えすぎて

    +2

    -0

  • 986. 匿名 2023/10/06(金) 20:28:38 

    >>4
    ネットだから何でも言い放題

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2023/10/06(金) 20:29:32 

    >>971
    社会って助け合うものじゃないの?
    なんのために税金取ってんの?

    +0

    -2

  • 988. 匿名 2023/10/06(金) 20:32:03 

    >>979
    横の横です
    親権とかは知らんけど
    週4は長女さんに障害があるからではと推測されてる

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2023/10/06(金) 20:32:11 

    >>987
    まずあなたが助けてから言ったら?
    「シングルマザー 支援」で検索すると募金先出てくるよ?
    まさか自分の懐は一切痛めず、口だけ出すとかないよね

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2023/10/06(金) 20:32:12 

    なんで仕事続けてなかったんだろ?30代の私でも今離婚したって子供に好きな事やらせて、普通に大学行かせるくらいの稼ぎあるよ。しかもテレワークだから子供が学校から帰っても家に居るし。

    +1

    -0

  • 991. 匿名 2023/10/06(金) 20:32:28 

    >>1
    手取り10万なんかで生きていける訳ないのに
    稼げる女性なら、しなくていい苦労

    +1

    -0

  • 992. 匿名 2023/10/06(金) 20:34:47 

    もっと安いとこに住めないかな?
    県営住宅とかさ

    +1

    -0

  • 993. 匿名 2023/10/06(金) 20:35:22 

    結婚してよく考えずにシングルを選ぶのも自分自身だから誰の責任でもないという。これは誰のせいにしようとしてるの?

    +1

    -0

  • 994. 匿名 2023/10/06(金) 20:38:01 

    >>338
    生活保護で貯金が出来るんじゃない。
    タンス預金とかしてないのか疑問。

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2023/10/06(金) 20:38:12 

    >>52
    それを考えられる人は最初からカスみたいな男とは結婚しないんだろうね

    +0

    -0

  • 996. 匿名 2023/10/06(金) 20:39:11 

    >>38
    今ある別トピにも
    親が大学行かせてくれなかったから就職も結婚も駄目だった
    みたいなコメントあってプラスばかり
    いやいや、高卒だって正社員になれるし頑張れば稼げるよ、恋愛も結婚も学歴関係ない
    親のせい親が悪いって人のせいなのに
    シングルマザーには自己責任論

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2023/10/06(金) 20:39:12 

    >>291
    妻に対する態度を子供にしないとでも思ってるのかな
    夫婦生活もだけど子育てがどうしても難しい人間はいる

    +1

    -0

  • 998. 匿名 2023/10/06(金) 20:40:51 

    >>986
    現実社会ではむしろ苦労アピールする人の方が肩身狭くない?
    こういう人って職場や園でも話聞いてくれる特定の人捕まえてずーっと自分の苦労語ってて、他の人達からはそれとなく距離取られてる
    本人もわかってるんだよね、聞いてくれる相手選んでる

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2023/10/06(金) 20:41:00 

    >>1
    手当をアテにして稼いでないなら、100%自分で稼いでる女性とは馬力が違うからね。
    子どもはいずれ自立して、今後しっかり稼げる可能性あるけど、シンママ本人は自分ひとりも養えないんじゃない?

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2023/10/06(金) 20:41:08 

    >>3
    イキリキッズはこんなとこきちゃダメよ。Xでもやってな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。