-
1. 匿名 2023/10/05(木) 17:26:09
今の時代、水やお茶を買ってる人も多いと思うのですが…
皆さん、この水がいい、このお茶を必ず買ってるよ!等、決めて買っていますか?
我が家は、水は買っておらず今までは麦茶パックで煮出して作ってたのですが、衛生面が気になるので今年の夏からペットボトルを買うようにしました。
作るがなくなって毎日幸せです。
子供達は爽健美茶が好きなので、爽健美茶を買って!と言いますがなかなか安売りにならないし、私はその辺の安いやつでいいでしょ…て感じです。
水筒にも入れてるので、家族で一日2リットル弱飲んでます。
皆さんのお宅の消費量はどのくらいですか。
プライベートブランドのでいいだろ!とかケチケチするなら、家で作りなさいなって感じですかね。+49
-4
-
2. 匿名 2023/10/05(木) 17:26:53
ペットボトルで買ってます。
なんとなく子供に水道水飲ませたくなくて。自分たちは水道水だけど笑+118
-7
-
3. 匿名 2023/10/05(木) 17:27:03
水道水飲んでるから買う必要ない+23
-15
-
4. 匿名 2023/10/05(木) 17:27:35
Amazon定期便で、おーいお茶と天然水買っています。
お茶沸かすの面倒なので+75
-4
-
5. 匿名 2023/10/05(木) 17:27:37
パッケージ?がないやつにしてる。いちいち剥がすのがストレス。こだわりはそれだけ。+84
-3
-
6. 匿名 2023/10/05(木) 17:27:53
適当に安いの(おーいお茶とか綾鷹とか)をケース買いしてます。他にもハイボール用の炭酸水、瓶入りのジンジャーエール、お水をダンボールで買い置きしてるので仕舞うところはほぼ飲み物に占領されてます+43
-3
-
7. 匿名 2023/10/05(木) 17:28:00
>>1
水道民営化で飲めなくなるから
ありがとう自民党麻生+1
-20
-
8. 匿名 2023/10/05(木) 17:28:19
作るのめんどくさいからペットボトル買ってる
トップバリューの玄米茶+21
-2
-
9. 匿名 2023/10/05(木) 17:28:21
アクラクララ派です+4
-6
-
10. 匿名 2023/10/05(木) 17:28:24
プライベートブランドのやっすいやつ
ラベルなしだし最高+29
-2
-
11. 匿名 2023/10/05(木) 17:28:26
買ってるよ
水・お茶・炭酸水+50
-2
-
12. 匿名 2023/10/05(木) 17:28:40
生協の宅配でラベルレスの十六茶買ってます+8
-1
-
13. 匿名 2023/10/05(木) 17:28:44
色々な地方の水を通販で買ってる。最近物凄い種類の水がある事に気付いたから。お気に入りは九州のシリカ入った水。
ミネラルウォーター大全 詳細版 | 700種以上のミネラルウォーター Mineralwater・水製品データをシンプルに紹介www.mineralwater-taizen.comミネラルウォーター mineralwater 水製品を650種以上シンプルに紹介しているブログ 硬度 飲みやすさ おすすめなど
+1
-0
-
14. 匿名 2023/10/05(木) 17:28:55
毎月アマゾンで購入してる。ラベル剥がすのが面倒だからラベルレスならメーカーは問わないでその時一番安いのを買ってる。+18
-1
-
15. 匿名 2023/10/05(木) 17:29:12
生協の宅配でケース買いしてます+9
-3
-
16. 匿名 2023/10/05(木) 17:29:15
サンペレグリノを毎月48本注文してます。+3
-1
-
17. 匿名 2023/10/05(木) 17:29:18
なんとなくアパートの水が信用出来なくて麦茶用にペットボトルの水買ってます+34
-1
-
18. 匿名 2023/10/05(木) 17:29:20
買ってる
消費も多いし衛生面も気になるから
自分で麦茶作るの面倒、ペットボトルなら捨てるだけで洗い物も減って楽+7
-1
-
19. 匿名 2023/10/05(木) 17:29:25
お金と相談ですが 本来なら買えます+0
-0
-
20. 匿名 2023/10/05(木) 17:29:49
ペットボトルの水も値上げしてるよね
浄水のブリタ使ってるけど良いのかよく分かってない+13
-1
-
21. 匿名 2023/10/05(木) 17:29:58
自動販売機でペットボトルの水を買っている。+4
-4
-
22. 匿名 2023/10/05(木) 17:30:01
ラベルレスのロハスを箱買い+4
-0
-
23. 匿名 2023/10/05(木) 17:30:07
貧乏人なので水道水飲んでます+15
-2
-
24. 匿名 2023/10/05(木) 17:30:11
>>5
最初に全部剥がしてる。
なんで飲み終わった時に剥がすの面倒なんだろうね〜。+10
-4
-
25. 匿名 2023/10/05(木) 17:30:16
水、お茶、烏龍茶、コーヒーはペットボトルで常に箱買いしてる。
ちまちま買うの面倒臭いし全部ネット注文。
来客にもあげたりするから結構すぐなくなる。+10
-1
-
26. 匿名 2023/10/05(木) 17:30:24
災害対策で2リットルミネラルウォーター×36本を常備してる。コーヒーや紅茶飲む時に使用。無くなったらすぐ補充って感じ。+8
-1
-
27. 匿名 2023/10/05(木) 17:30:25
作るより高くつくけど、容器あらって、消毒して、茶作ってなんか毎日やってられないから。1センチ残しでイライラすることもない+26
-2
-
28. 匿名 2023/10/05(木) 17:30:25
スーパーで専用ボトルに入れる水をいつも汲んでる。お茶は飲みたいときだけつくる+7
-3
-
29. 匿名 2023/10/05(木) 17:30:58
買うお金がないのでスーパーの無料の濾過水もらって来ます。備蓄用のミネラルウォーターは買ってます。+9
-1
-
30. 匿名 2023/10/05(木) 17:31:09
ペットボトル買ってる
災害時備蓄も兼ねて5ケースはストックしてる+8
-1
-
31. 匿名 2023/10/05(木) 17:31:54
なんとか窒素?が入ってるのはよくないみたいなの本当なのかな?
とりあえず入ってないと言われてる水を購入+4
-2
-
32. 匿名 2023/10/05(木) 17:32:24
お茶は優しい麦茶
水は南アルプスの天然水
3歳子供と3人家族で両方平均1日1本消費します
+9
-1
-
33. 匿名 2023/10/05(木) 17:32:24
麦茶は、浄水器経由の水道水。
ペットボトルの水が美味しいから箱買いしてるけど、浄水器の水も飲む。
+5
-1
-
34. 匿名 2023/10/05(木) 17:32:51
水道水キンキンに冷やせばおいしいよ+5
-7
-
35. 匿名 2023/10/05(木) 17:33:32
100円で水20リットルのところに汲みに行ってるよ。田舎なもんで+3
-0
-
36. 匿名 2023/10/05(木) 17:34:32
麦茶も水も何年もずっとペットボトルだったんだけど、この秋から麦茶はパックで作るようにした。節約で仕方なく…。麦茶はやさしい麦茶2Lをずっと買ってた。自分で作る麦茶、おいしくないし面倒くさいから嫌なんだけど、結構節約になるね。水だけはいまだにペットボトル買ってる!+3
-1
-
37. 匿名 2023/10/05(木) 17:34:49
>>9
クリクラです。なんだかんだ、お湯沸かさなくていいから。+6
-1
-
38. 匿名 2023/10/05(木) 17:35:05
ローリングストックで2リットルの水のペットボトル買ってる
プライベートブランドだったりメーカーのだったりその時安いの買ってるけど水も値上がりしたよね+5
-0
-
39. 匿名 2023/10/05(木) 17:36:37
東京住み。水買います。
たまに切れて水道水使うとスープやご飯が美美味しくない。+3
-1
-
40. 匿名 2023/10/05(木) 17:39:55
前はLOHACOの水買ってたけど、ペットボトル捨てるのが面倒臭くてクリンスイの浄水ポットに変えた+0
-0
-
41. 匿名 2023/10/05(木) 17:40:13
>>1
文章の癖が強い+2
-0
-
42. 匿名 2023/10/05(木) 17:43:53
水道水を沸騰させて飲んでるよ
+3
-1
-
43. 匿名 2023/10/05(木) 17:44:35
ラベルレスの一番安いやつ買ってる。どこか安いお店ないかな〜
ボトルゴミが大量で大変なのが悩み+4
-0
-
44. 匿名 2023/10/05(木) 17:45:14
ペットボトル買うときもあるけどゴミをスーパーに捨てに行くのがめんどくさい。
運動部の子供たちがいっぱい持っていくから夏場だと1日8 L以上消費しちゃう・・・。
+8
-0
-
45. 匿名 2023/10/05(木) 17:46:01
水道水だと子どもが腹痛くなるってうるさいから水買ってます。+0
-0
-
46. 匿名 2023/10/05(木) 17:50:43
>>37
うん。私もウォーターサーバー。もう人生で手放せない!ちょっと贅沢な気もするけど仕方ないと割り切ってます。+5
-0
-
47. 匿名 2023/10/05(木) 17:53:20
やさしい麦茶を箱買いしてる
子供が水イボ出来てからなかなか治らなくて麦茶とハトムギ茶を作ってたんだけどこれはどっちも入ってるからいいなぁと飲み始めた
ちなみに水イボは完治!+5
-0
-
48. 匿名 2023/10/05(木) 17:56:06
イオンの
ミネラルウォーターの1番安いやつ+3
-0
-
49. 匿名 2023/10/05(木) 17:57:12
水を買って、その水でお茶沸かしてる
水はPBのやすいやつ
(カルキ臭がしなければメーカーはなんでもいい派)+2
-0
-
50. 匿名 2023/10/05(木) 17:57:33
ウォーターサーバも考えたけど内部をこま目に掃除しないとカビるらしいから
ズボラな自分には向かなくて
ペットボトル+9
-0
-
51. 匿名 2023/10/05(木) 18:00:24
>>3
水道水が美味しい地域なんだろうなぁ、
埼玉は無理だぁ
+7
-0
-
52. 匿名 2023/10/05(木) 18:00:53
>>9
私も!冷蔵庫で冷やす分のスペースが要らないしペットボトルのゴミもあまり出ないから楽。あと毎月のお水のノルマもないのもいい。お茶も一応沸かして作ってるけど子供は勝手に喉乾いたらセルフでアクアクララのお水飲んでくれてるから助かる+0
-0
-
53. 匿名 2023/10/05(木) 18:02:27
ピュアの森
安くて良い!+2
-0
-
54. 匿名 2023/10/05(木) 18:05:20
>>1
なんとなく、国産がいい気がして、サントリーの天然水スパークリング を買ってます。
家で飲むのは1050ミリリットル、会社に持ってくのは500ミリリットル。
楽天のセールでまとめ買いしてます。+1
-0
-
55. 匿名 2023/10/05(木) 18:09:14
>>51
神奈川も無理だよ~+3
-0
-
56. 匿名 2023/10/05(木) 18:10:23
空いたペットボトルの処理というか、すぐたまるから処分が面倒だ
でも助かってるんだよね
介護でヘルパーさんとか訪看さんとかにお礼でペットボトルの水を渡してるから
+2
-0
-
57. 匿名 2023/10/05(木) 18:24:39
2リットルの麦茶と500mlの水をそれぞれ箱買いしてます!
水筒にはそのまま麦茶を、水はそのまま持ってでかけたり常温保存したり冷蔵して冷やしておいたり色々。
節約にはなってないかもだけど、楽だし外で飲み物買わないしまあいいかと続けてます。
+2
-1
-
58. 匿名 2023/10/05(木) 18:27:54
マイクロプラスチックにご用心+0
-2
-
59. 匿名 2023/10/05(木) 18:31:53
麦茶はペットボトルです。+0
-0
-
60. 匿名 2023/10/05(木) 18:33:18
サントリーの天然水と午後の紅茶無糖箱買いしてる+1
-0
-
61. 匿名 2023/10/05(木) 18:33:47
Amazon、重いものを持ってきてもらえるから便利だけど高いよね
ヨドバシの方が安かったわ+0
-0
-
62. 匿名 2023/10/05(木) 18:35:57
みんなすごい
うちはウォーターサーバー一択だわ
今2社目だけど、もうこれないとダメ
お茶ペット買うけど、基本サーバー水
子供のミルク作りホント助かった+3
-0
-
63. 匿名 2023/10/05(木) 18:41:22
田舎だから20分したとこに水汲み行って、水がいい子と、お茶がいい子わかれるから、両方冷やして持っていかせます。
私はルイボスが好きだけど誰も飲んでくれない(笑)+0
-0
-
64. 匿名 2023/10/05(木) 18:41:31
ラベルレスのキリンのほうじ茶生茶箱買いしてる+0
-0
-
65. 匿名 2023/10/05(木) 18:46:44
水道通ってなく井戸水だから飲用と料理用に買ってるよー。
最近本当水も高くなった!
+0
-0
-
66. 匿名 2023/10/05(木) 18:48:02
娘がミネラルウォーターを好んで飲むから2L48円の買ってる。
そんなに頻繁に買わないよ。
お茶は家で作ったり買ったり。+0
-0
-
67. 匿名 2023/10/05(木) 18:56:00
主です。
Amazonとか見たのですが、高くないですか?
田舎で買い物は常に車だし、普通にお茶がなくなった時にスーパーで買ってる感じです。
2リットル1本150円くらい。
ラベル剥がすよりダンボールの処分がだるいので、ケースこ単価安かったりしない限りは単品をまとめて買ってます。+0
-0
-
68. 匿名 2023/10/05(木) 19:09:44
お茶も水も箱買いしてるよー
以前はサーバー契約してたけど今は2ℓペットボトルに落ち着いた
こだわりはケース買いするときにダンボールじゃない物にしてる
ビニールフィルムでまとめられてるからゴミ捨てが楽
+0
-0
-
69. 匿名 2023/10/05(木) 19:12:18
二人暮らしで500〜600ml程度のペットボトルのお茶を一月2ケース買ってます
2ケースで4000円〜6000円
お~いお茶が一番多いけどちょっと高め+1
-0
-
70. 匿名 2023/10/05(木) 19:21:00
常飲用は地元の天然水と夫用のコーラをケース買いしてます。
2人共外仕事なので夏は2日で1ケース弱飲んでるかな。
10ケースまとめ買いするので店舗に注文して買いに行ってるけど、駐車場から集合住宅2階までの往復が夏場は汗だくになりならが運んでる、、
+0
-0
-
71. 匿名 2023/10/05(木) 19:43:00
娘用におーいお茶、息子用に天然ミネラル麦茶
大人用に南アルプスの天然水を箱買いしてます。
ラベルレスなので捨てるのラク!+1
-0
-
72. 匿名 2023/10/05(木) 20:01:58
キッチンに浄水器つけたので浄水器のお水かそのお水で作ったお茶を飲んでる+0
-0
-
73. 匿名 2023/10/05(木) 20:05:19
はーい
単にいちいち作るのが面倒で
お茶のペットボトル買ってます+0
-0
-
74. 匿名 2023/10/05(木) 20:45:42
>>15
私もCOOPの宅配で ラベルレスの2ℓと500㎖の水を段ボールでまとめ買い。
私は家族の好みに合わせてペットボトルの水で水出し煎茶とか麦茶を作ってる。
それぞれ自分専用にして飲みきってリサイクルに出してる。
家族がコロナに感染して家で隔離生活をするようになったのがきっかけでそれをずっと続けてる。出かける時にそれぞれ水持って出かけるからコンビニで立ち寄って買ってた頃より節約になってる。+0
-0
-
75. 匿名 2023/10/05(木) 20:46:35
>>67
アマゾンセールの時安くなるよ
14日からセールかも?水は2リットルが1本あたり110円くらいなるよ
私はやかんのむぎ茶も買うー+1
-0
-
76. 匿名 2023/10/05(木) 22:27:17
コスモスの水をケースで買ってる。
たまにAmazon。
お茶もコスモスかイオンで麦茶系を買う。
うちの子が緑茶が苦手だから。
昔は沸かしてたけど、面倒になってしまった。+0
-0
-
77. 匿名 2023/10/05(木) 23:18:41
>>58
それね。それを知りつつ便利だから夏場は買ってしまう。+0
-0
-
78. 匿名 2023/10/06(金) 01:17:58
Amazonでサントリーのウーロン茶といろはすを箱買いしてるよ
ウーロン茶は1ヶ月あたり3箱+0
-0
-
79. 名無しの権兵衛 2023/10/06(金) 01:52:40
水は毎日使うので総合的に考えると結局蛇口に取り付けるタイプの浄水器が自分にとってベストだと判断しましたが、お茶はときどき「このお茶が飲みたい」と思った時に買います。
+2
-0
-
80. 匿名 2023/10/06(金) 20:11:41
>>1
毎週ラベルレスのケースを買ってるよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する