世代間ギャップを痛感…!「10代に伝わらないモノや言葉」といえば?30歳以上に聞いた
122コメント2023/10/20(金) 13:16
-
1. 匿名 2023/10/05(木) 15:55:17
・二千円札。お客様から二千円札を預かった20代の後輩から「これ、偽札ですか??」と聞かれました。(36歳 / 女性)
・昔はやったキン消し(キン肉マン消しゴム)について語ったけど、金の消しゴムですか??と言われて噛み合わなかった。(38歳 / 女性)
・以前の職場で新しく入ってきた20代の後輩がFAXの使い方だけでなく存在を知らず「先方にFAXで送って」が伝わりませんでした。「なんでそんなに手のかかることをするんですか!?メールで送れば良くないですか?」と驚いていました。(44歳 / 女性)
・PHSが普及していた時代。何かの病名ですか?と言われました。(39歳 / 男性)
・20代の子と話していた時に、「これは絶対オフレコでね」って最後に伝えたらしっかりと当人にお話ししてました(笑)。全くオフレコの意味が伝わってなかったです。本人はわかってます。オフレコですね!ってその時は言ってましたが…(38歳 / 男性)
・MK5 (マジでキレる5秒前)。ファッションブランドだと思われました。(38歳 / 男性)
・30代半ば頃から、毎日どこかしらに身体の不調がある。「気の持ちようですよ。」と半笑いされました。(38歳 / 女性)
・30過ぎると夜起きてられないと言っても信じてもらえなかった。(34歳 / 女性)
※一部抜粋+22
-0
-
2. 匿名 2023/10/05(木) 15:56:15
半どん+39
-2
-
3. 匿名 2023/10/05(木) 15:56:27
衣紋掛け+35
-0
-
4. 匿名 2023/10/05(木) 15:56:39
MD+47
-0
-
5. 匿名 2023/10/05(木) 15:56:46
写メ+42
-1
-
6. 匿名 2023/10/05(木) 15:56:49
キン消し、PHS、MK5が伝わらないのはしょうがないよね+26
-0
-
7. 匿名 2023/10/05(木) 15:56:59
こういうの見ていつも思うけど
半分くらいは分からんくて当然として
もう半分は知らない方がたたの世間知らずや、ってものだったりするんだよね+71
-5
-
8. 匿名 2023/10/05(木) 15:57:08
20代前半だけど全部知らん+6
-7
-
9. 匿名 2023/10/05(木) 15:57:15
ポケットピカチュウ+7
-0
-
10. 匿名 2023/10/05(木) 15:57:34
38歳女性は世代違うからキン消し語らないと思う+42
-1
-
11. 匿名 2023/10/05(木) 15:57:34
太鼓の達人、一番難しいコースがおにコースではなくドンだフルコースだったこと+6
-0
-
12. 匿名 2023/10/05(木) 15:57:35
アラフォーだけど「オフレコ」は使った事ないし、周りでも言ってるのを聞いた事がない+62
-10
-
13. 匿名 2023/10/05(木) 15:57:50
真空管ラジオ+1
-2
-
14. 匿名 2023/10/05(木) 15:57:54
オフレコなんて使うか?+47
-0
-
15. 匿名 2023/10/05(木) 15:57:56
公衆電話の使い方+16
-0
-
16. 匿名 2023/10/05(木) 15:57:59
二千円札って結局何だったんだろうね+29
-0
-
17. 匿名 2023/10/05(木) 15:58:02
PHSは33でもよくわからない
結局、ガラケーのこと?+1
-11
-
18. 匿名 2023/10/05(木) 15:58:08
PHS 何かの病名ですかw+22
-0
-
19. 匿名 2023/10/05(木) 15:58:44
ロケペン+2
-1
-
20. 匿名 2023/10/05(木) 15:58:46
下二つは個人差あるし知らんがなとしか+5
-0
-
21. 匿名 2023/10/05(木) 15:59:22
最近テレビで20代前半のアイドルが写メって言ってるのを見て逆に驚いた+7
-2
-
22. 匿名 2023/10/05(木) 15:59:26
30代前半だけどMK5って初めて聞いた
エムケーファイブ?普通に使ってた?+18
-0
-
23. 匿名 2023/10/05(木) 15:59:26
>>1
30過ぎると夜起きてられないと言っても信じてもらえなかった。(34歳 / 女性)
これはまだ若い
更にすすむとうまく眠れない
眠るのにも身体の機能がうまく働いてないとダメみたい
+18
-0
-
24. 匿名 2023/10/05(木) 15:59:32
ゴムとび+2
-0
-
25. 匿名 2023/10/05(木) 15:59:50
35だけどキン消しやMK5は咄嗟に言われても分からないかも
+10
-0
-
26. 匿名 2023/10/05(木) 15:59:52
>>7
うん、私も使った経験はほとんどないけど、公衆電話もFAXも知識、一般常識的に知ってるよ。+14
-0
-
27. 匿名 2023/10/05(木) 16:00:26
寿退職の意味がわからない子がいると聞いた事がある。+1
-0
-
28. 匿名 2023/10/05(木) 16:00:36
ワープロ専用機 親指シフト+5
-0
-
29. 匿名 2023/10/05(木) 16:00:40
>>7
世代が違えば常識も違いますけど。おばさんたちも若い人の常識に着いて来れてない迷惑な人多い。FAXは私も使ったこともなかったけど、それをおばさんに馬鹿にされてうざかった。そんな不便な昭和の遺品はいらねーよと思ってる。時代遅ればばあの多いこと+1
-16
-
30. 匿名 2023/10/05(木) 16:00:46
平成元年でもマジで恋する5秒前は当時は知らなかった
広末認識したのは大学騒動ぐらいかな
キン消しよりバトエンの方が流行ってた+8
-0
-
31. 匿名 2023/10/05(木) 16:02:03
MK5
あさりちゃんでちょっと知ったくらいだけど誰も使ってなかった。当時小学生だったし高校生が使ってたの?+3
-0
-
32. 匿名 2023/10/05(木) 16:02:16
平成生まれからすれば広末は常にトラブルメーカーのイメージしかない+9
-0
-
33. 匿名 2023/10/05(木) 16:03:28
夏目漱石の千円札を見た事がない。
+0
-0
-
34. 匿名 2023/10/05(木) 16:03:36
体力とか体調系はもうその歳にならないとわからんよね
自分も若い頃はなんで中年はあんなに太るのかと思ってたもん+9
-0
-
35. 匿名 2023/10/05(木) 16:04:18
>>1
今の子はMG5もチャールズブロンソンも知らないみたいです+0
-1
-
36. 匿名 2023/10/05(木) 16:04:40
二千円札はローソンでお金下ろしたら
一時期出まくりだった+3
-0
-
37. 匿名 2023/10/05(木) 16:04:45
>>29
使えない事を馬鹿にするのはそのオバハンに問題あるたけだよ
昭和の手動洗濯機見たって今や誰も使えんのと同じ様に考えなきゃいけないのに
使える使えないてはなくて存在を知ってるか知らないかの話はまた別+9
-1
-
38. 匿名 2023/10/05(木) 16:04:58
MK5(マジで切れる5秒前)より
MajiでKoiする5秒前の方が記憶にあるなぁ+11
-0
-
39. 匿名 2023/10/05(木) 16:05:13
>>29
何歳くらい?
今若手新入社員くらいなら、育ってきた家庭にFaxなかった?
+3
-3
-
40. 匿名 2023/10/05(木) 16:05:46
チョベリグ言われた。+2
-0
-
41. 匿名 2023/10/05(木) 16:05:59
高校生の息子が、もう新しいお札出たんだね!今日友達がお釣りでもらって見せてもらった!!って言うので、え??って思って画像検索して見せたら、夏目漱石の1000円札の事だった+4
-0
-
42. 匿名 2023/10/05(木) 16:06:22
でも学校で習ったりしてるんちゃう?
意外と知ってるかもね+2
-1
-
43. 匿名 2023/10/05(木) 16:07:35
バリバリの現役世代みたいな言い回しも若い子から見たら年寄りの言葉なんだろうなー+2
-0
-
44. 匿名 2023/10/05(木) 16:07:54
若い子に激おこプンプン丸されると萌〜になるw+4
-0
-
45. 匿名 2023/10/05(木) 16:09:24
ダイヤル回して手を止めた〜とか。
受話器とか。
+8
-0
-
46. 匿名 2023/10/05(木) 16:09:43
teacupなんてのも知らない人が増えただろうなぁ
無料のレンタル掲示板なんだけどね+3
-0
-
47. 匿名 2023/10/05(木) 16:10:01
電話の親機・子機+4
-0
-
48. 匿名 2023/10/05(木) 16:10:03
>>1
PHSが何かの病名って笑ったw
分からないよねw
あとオフレコ分からないのかわいいw+5
-0
-
49. 匿名 2023/10/05(木) 16:10:25
おまえら野次ってるけど、おまえらもギャル語など若者言葉を流行らせたのですよ+4
-0
-
50. 匿名 2023/10/05(木) 16:11:14
>>11
今って田舎のゲームコーナーでさえ上手い人しか太鼓やってない印象。マイバチでドドカカすごい叩いてるのがわかる。マイバチも使ってる人少なかったけど今じゃそれが当たり前って感じ+4
-0
-
51. 匿名 2023/10/05(木) 16:11:21
>>7
生まれてない時の事でも、親や祖父母と会話があれば、知ってたりするもんね
色々教えてもらったりして。+7
-0
-
52. 匿名 2023/10/05(木) 16:11:50
>>39
我が家に10年位前まで有りました。
その昔、FAXでセシールとか注文してましたわ。
その後パソコンで注文。
今はスマホで注文。+1
-0
-
53. 匿名 2023/10/05(木) 16:11:56
>>24
ゴム弾(だん)+3
-1
-
54. 匿名 2023/10/05(木) 16:12:42
ブリーフ&トランクスを覚えてる人はいるかなーなんて、ふと思った
もちろん10代は知らないに決まってる+5
-0
-
55. 匿名 2023/10/05(木) 16:14:31
>>5
今の子ってスマホで写真撮るのなんていうんだろう?
普通に写真?+3
-0
-
56. 匿名 2023/10/05(木) 16:15:20
>>49
トピ的に 「おまいら」を使って古い感じを出して欲しかった+3
-0
-
57. 匿名 2023/10/05(木) 16:16:57
ブルマっていったらドラゴンボールのキャラだと思われた時はあったわ。+4
-0
-
58. 匿名 2023/10/05(木) 16:17:15
花金も通じなかったな。+0
-0
-
59. 匿名 2023/10/05(木) 16:18:28
20代半ばの職場の子達は動物占いを知らなかった。「ペガサス?黒ひょう?何ですか?」と言われた。+3
-1
-
60. 匿名 2023/10/05(木) 16:18:45
ナウい
アウトオブ眼中
意味不
MK5
バリ3
ウケる
最近の若者言葉はわからんw+5
-0
-
61. 匿名 2023/10/05(木) 16:19:45
固定電話にFAXついてるよ
まだ使ってる笑+3
-0
-
62. 匿名 2023/10/05(木) 16:19:48
「ママさワープロ打つの早かったんだよ〜」って言ったら10代の娘に「何のプロ?」と真顔で返された…+6
-0
-
63. 匿名 2023/10/05(木) 16:20:20
ブルセラショップ。+2
-0
-
64. 匿名 2023/10/05(木) 16:20:50
キン消しはアラフォーだけど当時消しゴムだと思ってゴシゴシしたよ
+1
-1
-
65. 匿名 2023/10/05(木) 16:21:07
家政婦は見た!!は通じるのかな?+2
-0
-
66. 匿名 2023/10/05(木) 16:22:52
>>2
これは30代でも知らない人いると思う。
私は父がこの言葉を使ってたから知ってるけど、学校とかで聞いたことない(中1まで土曜日の午前中授業があった世代です)+11
-0
-
67. 匿名 2023/10/05(木) 16:23:40
>>25
41だけどキン消しはわからないわ。
というか、モノ自体は知ってはいるんだけど正しい使い方?がわからない。
消しゴムなんだよね?あの形じゃ消しづらくないのかな+3
-0
-
68. 匿名 2023/10/05(木) 16:24:44
>>6 アラフィフです。MK5はマジで恋する5秒前
+4
-0
-
69. 匿名 2023/10/05(木) 16:24:45
>>45
手回し電話もしっている
一旦交換に繋がる
+0
-0
-
70. 匿名 2023/10/05(木) 16:25:15
えもんかけ、私でも使わないけどねアラフィフ+0
-0
-
71. 匿名 2023/10/05(木) 16:25:29
>>6 アラフィフです。MK5 はマジで恋する5秒前かと思ってました
+6
-0
-
72. 匿名 2023/10/05(木) 16:26:48
がるちゃんで見た漫画で黒電話の擬音がジーコンジーコンだったけど最近の子には伝わらないと思った
平成元年生まれでおばあちゃんの家にあってギリギリ知ってたけど同世代でも見たことない人もいた+1
-0
-
73. 匿名 2023/10/05(木) 16:27:25
病院は未だに(というかほとんど?)PHSを使ってるんだけど、今年入ってきた新人にいの一番に教えたのはPHSの使い方だな…
その子曰く親がガラケーを使ってたけど、今みたいにフランクに子ども全員が携帯を持ってなくて携帯を持つ頃にはスマホになってた世代だから使い方が分からないとの事だった+4
-0
-
74. 匿名 2023/10/05(木) 16:27:53
ニキニキニキニキ♪二木の菓子
大塚~、かどま~ん
(大塚が最寄り駅です)
+1
-0
-
75. 匿名 2023/10/05(木) 16:28:02
高校生に「将来プー(太郎)じゃ困るよね」といったら「プーって何?」っていわれた。
久しぶりにそんな言葉が出て自分でも驚いてる。+5
-0
-
76. 匿名 2023/10/05(木) 16:28:20
公衆電話のかけ方
今の10代は知らなさそう+0
-0
-
77. 匿名 2023/10/05(木) 16:28:22 ID:2IL4eGgqR8
>>1
2千円札は年齢関係ない気がする。
その子が知らないだけで+1
-0
-
78. 匿名 2023/10/05(木) 16:30:07
>>6
アラサーだけどmk5といえば広末涼子の方を思い浮かべるな+3
-0
-
79. 匿名 2023/10/05(木) 16:33:40
私は20代前半だけど、最近は昭和の常識!みたいな感じで流行った言葉とか物を紹介する番組が多いから実物は見たことないけど知ってる物がおおい。
でも知ってたら知ってたで若いのにね〜みたいな感じになるし知らないと知らないで知らないの〜?みたいな感じになるのがしんどい+1
-0
-
80. 匿名 2023/10/05(木) 16:36:11
>>18
HSPっぽいもんね
それかPMS+4
-0
-
81. 匿名 2023/10/05(木) 16:39:07
>>2
アラフィフの私でもギリw+1
-0
-
82. 匿名 2023/10/05(木) 16:39:29
>>66さんの時代は土曜日学校だったの?
それともお父さんの時代?
+0
-0
-
83. 匿名 2023/10/05(木) 16:43:24
>>73
ガラケーで思い出したけど、ガラケー用語?も全然通じない。カケホ、パケ放題、着メロetc…全部何それ?って返される。
ガラケーってつい最近まであったイメージだったけどもう古いものなんだな…と痛感した。+0
-0
-
84. 匿名 2023/10/05(木) 16:46:19
ナウイ+0
-0
-
85. 匿名 2023/10/05(木) 16:47:51
ポケベルうちで数字を羅列した手紙、多分今の20代以下は読めないよね+0
-0
-
86. 匿名 2023/10/05(木) 16:54:31
職場の20代前半の子達がラルクを知らなかった。
B'zは?って聞いたら、おもちゃのですか?だって。
+0
-0
-
87. 匿名 2023/10/05(木) 16:59:32
>>2
ハーフサイズ丼?
ごめんアラフォーだけど分からない。+2
-0
-
88. 匿名 2023/10/05(木) 17:02:41
>>31
そのとき高校生だったけど誰も使ってなかったよ
ちなみに東京だよ
どこで使われてたのかな+2
-0
-
89. 匿名 2023/10/05(木) 17:04:45
>>88
メディアで流行らせようとしてたのかな?+0
-0
-
90. 匿名 2023/10/05(木) 17:06:15
15も年上のおじさんと割り勘+0
-0
-
91. 匿名 2023/10/05(木) 17:07:55
>>3
職場のおじさんが荷物運んでくれるってなったときに、着てた上着渡されてエモンカケにかけといてと言われて何のことか分からなくて、スーツかけられるドラえもんを探してしまった…
ドラえもん探してたことがバレて笑われると思ったら、ジェネレーションギャップかってしょんぼりされてこっちが笑ってしまったw+2
-0
-
92. 匿名 2023/10/05(木) 17:10:11
>>3
おじいちゃんが衣紋掛、シュミーズ、股引とか使う人で色々覚えたよ。未だに黒電話置いてるし+1
-0
-
93. 匿名 2023/10/05(木) 17:12:34
ガルちゃん民+1
-0
-
94. 匿名 2023/10/05(木) 17:13:30
>>16
沖縄のATMで◯千円とか端数を下ろすと二千円札不要のボタンが表示される+2
-0
-
95. 匿名 2023/10/05(木) 17:16:44
>>7
テレビとかの昭和と平成や令和を比べる番組たと、
絶対知ってるだろってことまで
えー!知らなーい!ってやるよね+5
-0
-
96. 匿名 2023/10/05(木) 17:18:16
>>86
その人は少し音楽について疎いのかもしれない+0
-1
-
97. 匿名 2023/10/05(木) 17:33:38
巻き戻し
英語でもいまはrewindって言わないらしい+0
-0
-
98. 匿名 2023/10/05(木) 17:37:35
>>2
半チャーハン的な?+1
-0
-
99. 匿名 2023/10/05(木) 17:44:32
2000円札すっかり見なくなったよね、と言っても1.2回くらいしか実際に見た事がない。+0
-0
-
100. 匿名 2023/10/05(木) 17:44:48
>>55
写真+1
-0
-
101. 匿名 2023/10/05(木) 17:47:04
FAXを使う企業多いよね…
メールで送る言うても得意先からFAXがいい言われる。
メールいっぱい届くと見落とすから。
でもFAX送ってもなくしたからまた送ってって言われるんだよね…それが地味にめんどくさい。+3
-1
-
102. 匿名 2023/10/05(木) 17:49:28
>>16
1980円の物を買うときに便利、て言われてたね(笑)+1
-0
-
103. 匿名 2023/10/05(木) 17:53:28
>>17
同じ世代だけどWILLCOMがPHSだったから知ってる
高校生の時(2008年頃)携帯とWILLCOMの2台持ちの子多かったよ
その後スマホに移行していった感じだった+0
-0
-
104. 匿名 2023/10/05(木) 17:56:16
SMAP知らないって言われた+1
-0
-
105. 匿名 2023/10/05(木) 18:32:27
カラーボックス、マジで知らん言われた+3
-0
-
106. 匿名 2023/10/05(木) 18:35:14
>>1
さすがにMK5はとっくに廃れた「流行語」だという認識は持とうよ+3
-0
-
107. 匿名 2023/10/05(木) 18:55:03
>>56
藻まいらで+0
-0
-
108. 匿名 2023/10/05(木) 19:05:38
>>10
47歳の私ですら兄が集めてた記憶で同級生はビックリマンシールだったな
キン消しは50以上だと思う+6
-0
-
109. 匿名 2023/10/05(木) 19:25:11
写メ撮る
2000年生まれに写メってなんですかって言われた+1
-0
-
110. 匿名 2023/10/05(木) 19:38:10
>>101
うちの職場もまだまだFAX使ってる。+1
-0
-
111. 匿名 2023/10/05(木) 19:48:56
写メがわからないと言われたよ+2
-0
-
112. 匿名 2023/10/05(木) 19:59:29
37だけどキン消しは知らなかった。+2
-0
-
113. 匿名 2023/10/05(木) 21:22:58
ゼロックス
コピー機のことをこういうおじさんまだ会社にいる+0
-0
-
114. 匿名 2023/10/05(木) 21:31:32
>>86
うちの子22歳、中学でラルク知ってたけどGLAYがわからなかった+2
-0
-
115. 匿名 2023/10/05(木) 21:33:41
>>16
当時も2000円札対応のATMに両替機に変更したり、レジにはしまうスペースがないってめちゃくちゃ不評だったなあ+2
-0
-
116. 匿名 2023/10/05(木) 21:42:10
>>105
今でも売ってるのにか+0
-0
-
117. 匿名 2023/10/05(木) 23:37:38
写メは、写真を撮ってメールに添付して送ること
よく撮った写真のことと思われてるみたいだけど+0
-0
-
118. 匿名 2023/10/06(金) 00:02:52
>>55
これよく写メって読んでた世代の人たちが聞いてるけど、普通に考えたら、写真撮るって普通の日本語なのに疑問に持たれる方がおかしいよね+1
-0
-
119. 匿名 2023/10/06(金) 02:07:27
私なんて五百円札はもちろんのこと100円札も使用してたわ+0
-0
-
120. 匿名 2023/10/09(月) 21:46:06
>>1
小さい子だと「おつり」知らないとか
食洗機の普及で20代でも「ふきんって何?」という人はいるらしい+0
-0
-
121. 匿名 2023/10/20(金) 13:00:06
>>16
アレは陰謀論で検索してみると面白いよ
あ、検索も死語か(-_-;)+0
-0
-
122. 匿名 2023/10/20(金) 13:16:42
新しいモノって、だいたい情報が入って来るけど
昔のモノを知らなかったり、年寄り扱いして
あざ笑うのって、歴史軽視につながるよ。
昔を美化する奴らが居る一方で、時代遅れ扱いする人も多いよな…
私は祖父母や両親から、昔はこうだったとかの
話しを聞いたり、テレビを見て、一緒に話しをするのが好きだったな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「今の10代に言っても伝わらないこと、実際に言って伝わらなかったこと」をテーマに、全国から30歳以上の方100名にアンケートを実施