-
1. 匿名 2023/10/05(木) 00:16:41
都道府県別で洋式の割合が最も高いのは富山の86.5%だった。次いで東京82.2%、沖縄81.5%の順。低いのは山口47.2%、島根48.0%、佐賀52.4%などとなった。
TOTOなどトイレ関連企業でつくる「学校のトイレ研究会」によると、家庭やさまざまな施設の便器が洋式なのに、子どもが長く過ごす学校に和式が設置されていると、排せつを我慢するといった悪影響が出るとも指摘される。+18
-4
-
2. 匿名 2023/10/05(木) 00:17:57
公衆トイレは間接お尻したくない派がいるから和式なくならないんだよね確か+48
-10
-
3. 匿名 2023/10/05(木) 00:18:10
具合悪い時に和式はしんどい+143
-0
-
4. 匿名 2023/10/05(木) 00:18:21
和式って前の手すりつかまりながらだとなんだか間抜けな姿よねw+10
-3
-
5. 匿名 2023/10/05(木) 00:18:24
昭和だって後半ともなればほとんど様式だっただろうに
学校のトイレの和式嫌だったわ+69
-14
-
6. 匿名 2023/10/05(木) 00:18:47
子どもの頃、家がどっぽん便所だった人はプラスしてください+72
-36
-
7. 匿名 2023/10/05(木) 00:19:00
むしろまだ3割和式なの!?!?+91
-2
-
8. 匿名 2023/10/05(木) 00:19:17
和式もう何年も入ってない。+70
-2
-
9. 匿名 2023/10/05(木) 00:19:33
家庭のトイレ洋式だからそっちの方が良いよね
和式とか産まれてから経験していないし+41
-4
-
10. 匿名 2023/10/05(木) 00:19:38
>>6
ぼっとんな+37
-1
-
11. 匿名 2023/10/05(木) 00:19:44
うちの子の学校のトイレ、洋式だけど古いし綺麗じゃない
汚くはないけど綺麗じゃないんだよね…
あまり贅沢言えないけど、子供が学校のトイレに対して苦手意識持たないようになったらな…ってよく思う+43
-2
-
12. 匿名 2023/10/05(木) 00:20:07
たまにトイレ一個で和式しかないところもあるから、練習はさせてる。+16
-2
-
13. 匿名 2023/10/05(木) 00:20:11
掃除が楽なのは和式だよな
+8
-13
-
14. 匿名 2023/10/05(木) 00:20:32
子供が小1のとき男子トイレの洋式入ろうとしたら悪ガキに
「女の子なのか」ってバカにされたから
小学校だけでも早くしてあげて欲しい
+34
-3
-
15. 匿名 2023/10/05(木) 00:21:15
個人的には和式の方がいい。
洋式は誰がけつつけたかわからん便座に座らなきゃいけないから。+25
-16
-
16. 匿名 2023/10/05(木) 00:21:16
今は和式ってほとんどないと思ってたけど
意外とまだ学校でも和式トイレあるのね
和式トイレって、尿が床に飛び散って濡れてたり汚いイメージしかなくて衛生的な面で嫌だわ+68
-4
-
17. 匿名 2023/10/05(木) 00:21:16
衛生問題で消毒は付けてほしいね+9
-0
-
18. 匿名 2023/10/05(木) 00:22:11
痔持ちなので和式は無理。裂ける。+9
-0
-
19. 匿名 2023/10/05(木) 00:23:32
>>2
花火大会の簡易トイレでも女性は洋式に並ぶぐらいだよ。
本当に急いでる人だけ和式+39
-5
-
20. 匿名 2023/10/05(木) 00:24:34
和式は嫌だったな、腸にはいいんだけど…周りに散るし、体勢的におなら我慢しないと音付きで出るし+25
-3
-
21. 匿名 2023/10/05(木) 00:24:57
激混みのトイレで和式だけ空いてて、どうぞと促されるけど和式お腹つかえるしひっくり返りそうになるから入れない+19
-2
-
22. 匿名 2023/10/05(木) 00:25:36
生理のとき和式は地獄+29
-1
-
23. 匿名 2023/10/05(木) 00:25:38
おしりを便座につけたくないのと、大は和式のほうがしやすい、よって和式は消滅しないでほしい。
あとかんけーないけど飲食店で男女兼用のお手洗いすっごいイヤ。+22
-8
-
24. 匿名 2023/10/05(木) 00:26:08
たしかに、小中高 和式だったな自分は
掃除もしやすいしね
でも今更和式は無理よ
殆どのご家庭は様式だと思うから子供は学校のが和式だと辛いな+7
-3
-
25. 匿名 2023/10/05(木) 00:26:18
洋式より和式のほうが音が気になる。+6
-0
-
26. 匿名 2023/10/05(木) 00:28:13
今は自宅でも洋式トイレのお家が多いから、和式トイレの練習兼ねて多少は残してもいいかも
全てを改修する予算はなかなか難しいだろうしね
外出先で和式しかないこともなくはないし
+2
-5
-
27. 匿名 2023/10/05(木) 00:28:51
妊娠後期、和式無理と避けてたけど昔の妊婦すごいよね+10
-1
-
28. 匿名 2023/10/05(木) 00:29:45
外でも和式があると嬉しい私は少数派なのね。
お尻付けなくて良いし、体勢的に大もすぐ出るし。
自宅のトイレも和式で良いくらい。
+14
-5
-
29. 匿名 2023/10/05(木) 00:30:23
男子はどうなるの?+0
-0
-
30. 匿名 2023/10/05(木) 00:32:43
>>9 年長児がいるけどさ、公園でも洋式が普及してるし『小学校に上がった時のために』和式トイレの訓練してるよ+5
-1
-
31. 匿名 2023/10/05(木) 00:34:57
>>1
和式のほうが自然とスクワットするから健康には良いってばっちゃが言ってた
ただ、和式は高確率で汚れてるし音姫無いから高確率で消毒液使える洋式を選んでしまうな
シャワー系統は外では絶対に使わないし使いたいとも思わないけど洋式のが清潔そう+17
-1
-
32. 匿名 2023/10/05(木) 00:38:52
学校もだけど、幼稚園保育園のトイレも洋式にしてほしいな+3
-1
-
33. 匿名 2023/10/05(木) 00:41:02
和式って、便器と陰部がベチャッとつく想像をしてしまうから嫌だ
洋式なら安心+1
-13
-
34. 匿名 2023/10/05(木) 00:42:05
>>1
検便するときは和式が楽よね!
(学校では検便しないか笑)+3
-2
-
35. 匿名 2023/10/05(木) 00:43:22
和式、おしっこ絶対外しちゃうんだけどみんな当たり前に角度調整できるの?むずい+3
-5
-
36. 匿名 2023/10/05(木) 00:45:54
和式はともかく石素材の床が不衛生だと常々感じていた…尿が染み込んで変色するし…+3
-0
-
37. 匿名 2023/10/05(木) 00:47:50
>>6
こんなにいるの!?
昭和何年くらいまで存在したの?+7
-1
-
38. 匿名 2023/10/05(木) 00:47:58
小学校でも洋式なのに、職場のトイレは未だに1つを除いて全部和式だわ…
+4
-0
-
39. 匿名 2023/10/05(木) 00:48:43
>>35
多分後ろにいすぎるんじゃない?
カカトが便器の下から3分の1の位置にくるように屈むと外さないし後ろにもポタポタならないよ
尿が縦横無尽に吹っ飛ぶときは、陰毛のせい。量を減らすと低減されるよ 私もなんでみんな真っ直ぐ飛ばせてるのって思ってたけど、剛毛だったからだった笑+2
-2
-
40. 匿名 2023/10/05(木) 00:49:51
まず足元が汚いのが躊躇してしまうよね+0
-0
-
41. 匿名 2023/10/05(木) 00:50:02
>>6
実家はさすがに水洗だったけど汲み取り車は普通に町内を走ってたし、田舎の祖父母の家はぼっとんの上に簡易洋式便座がついてるタイプだったなー
昭和六十年生まれです+7
-0
-
42. 匿名 2023/10/05(木) 00:51:26
>>39
タメになるアドバイスありがとう
まずは陰毛をなんとかすることとします🐻❄️+1
-1
-
43. 匿名 2023/10/05(木) 00:52:04
駅とかお店でも、和式だと個室が空いてても避けてる人も多いよね
+6
-1
-
44. 匿名 2023/10/05(木) 00:53:27
最近は和式少ないもんね
店のトイレで空きが和式しかなくて小さな子が抵抗してたけど、親が練習のつもりで入るよう促してたな+2
-1
-
45. 匿名 2023/10/05(木) 01:00:13
>>2
公営の体育館、改修工事して和式なくなったわ+15
-1
-
46. 匿名 2023/10/05(木) 01:01:21
>>42
私も自分はおかしいな、おかしいなと思ってたので。お返事ありがとう!やってみてください〜+1
-0
-
47. 匿名 2023/10/05(木) 01:06:57
和式の水の流れの勢い強いから、流すとき足元に水しぶきかかりそうで嫌だった+2
-0
-
48. 匿名 2023/10/05(木) 01:12:45
>>18
小学で痔ってなかなかいなくない+1
-0
-
49. 匿名 2023/10/05(木) 01:25:25
冬になるとストーブに取り巻いてたけどそれもエアコンに変わってしまったのかな?+0
-0
-
50. 匿名 2023/10/05(木) 01:33:27
和式は絶対、誰かのおしっこがはみ出てるんだよね+7
-0
-
51. 匿名 2023/10/05(木) 01:37:05
まだ和式そんなにあるの?
私が通ってた小中高は和式ゼロかあっても1つだったのに+0
-1
-
52. 匿名 2023/10/05(木) 01:38:07
大人だけど和式なんて何年も使ってないからできない気がする、和式しか空いてなかったら洋式待つし
子どもなんてもっと抵抗あるだろうから全部洋式でいいと思う+1
-1
-
53. 匿名 2023/10/05(木) 01:41:54
>>5
もろ、昭和の後半東京の小学生だったけど全く様式なんてなかったわ+5
-1
-
54. 匿名 2023/10/05(木) 01:44:16
>>37
平成に入っても、地方は大部分が汲み取り、という地域がまだ多くのこってたよ。県庁所在地の市は水洗だけど、それ以外は…みたいな、+6
-0
-
55. 匿名 2023/10/05(木) 01:48:19
日本人が便秘に悩まされる原因は洋式トイレなのよね
日本人は腸が長いから和式のほうが向いているらしい
でも、戦後のアメリカ洗脳によって洋式慣れさせられてしまったのよ
そのお陰で現代の日本人は便秘と腰痛、膝の痛みに悩まされてるのよ
特に若い人も含めて
アメリカの日本人軟弱化計画ね+3
-0
-
56. 匿名 2023/10/05(木) 01:49:35
>>5
洋式一個だけか職員室トイレのみだった+6
-0
-
57. 匿名 2023/10/05(木) 01:49:51
>>5
だけど自己レス
私も>>53の人も
2人とも洋式を「様式」と書いちまうミスw+1
-0
-
58. 匿名 2023/10/05(木) 02:16:56
>>27
和式トイレが主流だった頃は安産の人が多かったとか聞いたことがある
あと、足腰鍛えられる+6
-0
-
59. 匿名 2023/10/05(木) 02:33:15
息子の小学校も全て(校舎内・運動場)様式です。
しかも車椅子等にも配慮して、ノンステップ・スライドドア・必要箇所に手すり付きでした。乙姫までついていました。
それより驚いたのは子供たちはトイレ掃除をしないそうです。
+0
-0
-
60. 匿名 2023/10/05(木) 02:46:44
今21歳だけど、中学校のトイレ和式だった。1つだけ洋式トイレあったんだけどそこに並んでる人多かった+0
-0
-
61. 匿名 2023/10/05(木) 03:01:04
創立100年越えの小学校でスクールサポーターやってたとき、児童が使うトイレは洋式のみで車椅子用のトイレもあって綺麗だったけど、教員が使うトイレは古いままだったのが嫌だったなぁ。
和式も古くて(汚くは無かったけど)、何故か女子トイレの入口付近の床に穴開いてたw
+0
-0
-
62. 匿名 2023/10/05(木) 03:32:08
>>3
足の筋力がなくてウンコ座りができない…+7
-0
-
63. 匿名 2023/10/05(木) 03:34:50
和式は掃除が楽だけどなー
街中のトイレは、半々にしてほしいな
他人の座った便座って、嫌じゃない?
除菌剤を調達できなくなったら…とか考えてしまいます+2
-0
-
64. 匿名 2023/10/05(木) 03:55:26
>>11
市役所とか公民館とか新しい公園にかける予算を少しでも学校に回してあげたらいいのにね
学校だけ昭和で止まってるよね+4
-1
-
65. 匿名 2023/10/05(木) 04:04:56
>>3
生理のときもやりづらい
あと床に服がつかないよう必死ですw+23
-0
-
66. 匿名 2023/10/05(木) 04:22:48
洋式でいいと思うけど、水がすごい溜まってるタイプはやめてほしい
昔、大とかが落ちて汚い水が跳ね返ってお尻に付着するのが生理的に無理過ぎて和式(前側に落とせば跳ね返らないから)を探してた+0
-0
-
67. 匿名 2023/10/05(木) 04:23:20
和式嫌い
床ビチャビチャになりやすい+3
-0
-
68. 匿名 2023/10/05(木) 04:43:07
水曜日のダウンタウンで和式じゃないとダメだという高校生を思い出します+3
-1
-
69. 匿名 2023/10/05(木) 04:59:11
>>5
少数派かもしれないけど、私は小中学生の頃は、洋式の方がが苦手で避けてた。
トイレットペーパーで便座を拭いたとしても嫌で、トイレットペーパーを便座にコの字に敷いて座ってた。
みんながお尻付けた場所に、お尻付けたく無かった。
男女兼用の公衆トイレとかは特に。+11
-0
-
70. 匿名 2023/10/05(木) 05:05:34
>>55
足腰弱って身体が硬いから、今の子供は踵付けてしゃがむ事が出来ない!
子供の骨折は40〜50年前の3倍
トイレ以外の原因として外遊びしてると放置子扱いの世の中じゃ日本人はどんどん軟弱になるね+2
-0
-
71. 匿名 2023/10/05(木) 05:07:52
>>16
今アラサーでド田舎の過疎地出身だけど中学校のトイレ和式しかなかったよ。今もそのままらしい。
トイレトピで和式だと服に飛び散りそうってコメントしたらマイナス押されたから和式派いると思う。+3
-1
-
72. 匿名 2023/10/05(木) 05:10:04
>>1
確かに私小学校は国立、中学高校は私立だったが私立は和式なかったな。国立は和式だらけだった。今は知らん+1
-0
-
73. 匿名 2023/10/05(木) 06:06:50
>>2
それもう50〜60代以上の人の感覚よね
公衆トイレの和式は、特に汚くて足踏み入れたくない
絶対床におしっこ飛び散っててうわってなる
おしっこより人の肌のがさすがに綺麗だろって思う+36
-2
-
74. 匿名 2023/10/05(木) 06:40:15
>>2
デパートとかでも、一つだけ和式あったりするけど、大半の人はそれには入らず洋式に並んでる
デパートだから清掃も頻繁に入るし、使う人少ないのに、和式周りは高確率で汚れてるし…+16
-0
-
75. 匿名 2023/10/05(木) 06:43:04
>>2
北千住のマルイ行ったら一番奥が和式でさ
入ったけど我慢できるからここではしないで水だけ流して出たのよ
入れ違いで若い子が入ろうとしたら「キャっ…!」て軽い悲鳴あげながら元の行列の最前に並び直したの
もう周りにはこいつ流してないんか?どんだけ汚い使い方してんだよみたいな白い目で見られながら手洗ってそそくさ出たよ…
そこそこのショッピングセンターなのになんで和式あるのかとモヤモヤしてたがそんな理由なのかな+0
-4
-
76. 匿名 2023/10/05(木) 07:08:50
足腰を鍛えるために和式とかほんと意味わかんない
屁理屈言って、日本人の子どもに我慢を強いる人いるよね。
ほんと遅すぎるくらいだと思う。
和式便所なんて駅とかもまだ残ってるとこあるけど、
盗撮の温床じゃん。
+1
-0
-
77. 匿名 2023/10/05(木) 07:12:47
私の頃は全部和式だった。一応平成。+1
-0
-
78. 匿名 2023/10/05(木) 07:13:14
>>5
田舎だから昭和の終わり〜平成初期に小学校通ってたけど男女兼用の和式、しかもボットンだったよ。
あと、トイレットペーパーのホルダーが無くてみんなティッシュ持参してた。
私よりひとつ上の世代の人に話しても
「え!男女兼用?!ボットン?!」
とドン引きされるし、私の親世代となら共感してもらえるからもしかしたらレアなのかもしれないけど。+3
-0
-
79. 匿名 2023/10/05(木) 07:19:05
和式だと、しっかり出した感あって好きなんだけどな〜
大きいのも小さいのも。
汚れてる時多いし、あえては使わないけどね。+1
-0
-
80. 匿名 2023/10/05(木) 07:21:16
子供の小学校は洋式だし床もフラットで綺麗で臭くない
上の子の高校は古い校舎だしタイル床で和式(洋式が1つだけある)で、すごくおしっこくさい
タイルがにおいの一因らしいね+1
-0
-
81. 匿名 2023/10/05(木) 07:23:05
洋式は使う時は楽だけど、掃除は面倒。
小学校できれいに掃除できるのかな。+0
-0
-
82. 匿名 2023/10/05(木) 07:28:01
>>6
ぼっとん便所は90年代前半位までよく見たけど
うちはぼっとん便所な上にちり紙だったから人の家と違うのが凄いコンプレックスだったわ+7
-0
-
83. 匿名 2023/10/05(木) 07:46:45
>>3
慢性的に膝が痛いから深いウンコ座りが出来ない
中腰でやるしか無いから、かなり高いポジションからブツが落下するのが嫌だ+2
-0
-
84. 匿名 2023/10/05(木) 07:49:58
>>3
野外フェスとかお祭りの仮設トイレ以外では和式ってもう何年も出会ってなかったけど、この間行ったお洒落な和風飲食店が和式トイレだった...
まさかの和式で膝痛いしロング着てたしで焦った。
まだまだ和式ってあるのね。+7
-0
-
85. 匿名 2023/10/05(木) 07:56:28
>>63
水撒いて擦るだけだもんね。今の学生ってトイレ掃除大変そうだなって思ってる。使い捨て手袋があればいいけどどうしてるんだろう+2
-0
-
86. 匿名 2023/10/05(木) 08:12:55
>>85
ハウスクリーニング屋の自分だったら、トイレにスプレー式の泡系の洗剤を全体に吹きかけて洗車ブラシでこすってから水洗いを推奨するけどね
そしたら楽だよ
ただウォシュレット式だったらそれは出来ない
そうなったら掃除の人を雇うしかない+0
-0
-
87. 匿名 2023/10/05(木) 08:13:58
全部洋式にした方が汚れないのにね
和式一つあるだけで匂うし汚くなる+2
-0
-
88. 匿名 2023/10/05(木) 08:18:36
>>2
元々は着物の人用に残してると聞いたけど、時代的に年配の方でも着物の方減ってるからもうなくてもいいかも+2
-0
-
89. 匿名 2023/10/05(木) 08:28:38
>>11
うちのとこもそうだよー
洋式だけどトイレの入口とか造りは昔のまま(汚いコンクリ、床は汚いタイル)だからそこもどうにかしてほしい
長期休み中に工事できないものかな+2
-2
-
90. 匿名 2023/10/05(木) 08:30:08
>>3
そうそう。
年とともに膝が痛くなってきて
和式もう無理…
あの体勢かなり膝に負担かかるのよね+2
-0
-
91. 匿名 2023/10/05(木) 08:30:48
でもね、簡単な事ではないんだよ
学校どれぐらいある? 役所仕事が簡易式に交換なんてしやしないじゃん 費用莫大になるし
簡易式洋式にすりゃ工事しなくていいし、置くだけでいいんだし 学校にも予備置けるし+0
-1
-
92. 匿名 2023/10/05(木) 08:32:01
私、小学生の時から潔癖だったから学校のトイレとか本当に無理だったな
汚い、暗い、臭い…
今子供が小学生だけど学校って昔と変わらず汚いのがショック+0
-0
-
93. 匿名 2023/10/05(木) 08:33:02
>>16
子供が小学生だけど、ほぼ和式。
洋式が一つしかなくて、何人か並んでるらしい。
和式に慣れる子も多いみたいだけど。
いい加減、様式の数増やしてほしい。+0
-0
-
94. 匿名 2023/10/05(木) 08:38:54
私小さい頃おしっこしたら右に飛んでいくからちょっと体を左にずらしてたわ。
そんな人おらんわ!ってオカンに言われたけどいると思うんだよなぁ。+0
-0
-
95. 匿名 2023/10/05(木) 08:40:55
地域差酷すぎでしょw+0
-0
-
96. 匿名 2023/10/05(木) 08:41:56
最近行った、高速道路のPAではなくSAで、今だ洋式1、和式20みたいなところがあった
年配参加ばかりの観光バスのトイレ休憩で洋式トイレ待ちが大行列+0
-0
-
97. 匿名 2023/10/05(木) 08:58:24
小学校の時は男女共用で
男子の小は溝があるだけ、大はボットン便所だったな+0
-2
-
98. 匿名 2023/10/05(木) 09:02:31
放置が虐待と認めたなら、公立小学校とかの汚いトイレを子供に使わせる事自体が虐待だと認めてほしい。
+0
-0
-
99. 匿名 2023/10/05(木) 09:09:06
>>88
着物でも洋式使うよ。
何でだろ。振り袖だと帯のボリュームとかの問題かな?
少し前屈みに座ると大丈夫だと思うし。
和式の床の大惨事に入るよりは、マシだと思うんだけどなー。+3
-0
-
100. 匿名 2023/10/05(木) 09:19:06
男子の小便器無くして全部女子トイレみたいな個室にしたらいいのに+0
-0
-
101. 匿名 2023/10/05(木) 09:19:48
>>97
何時代にできた学校?
+2
-0
-
102. 匿名 2023/10/05(木) 09:22:02
>>5
しゃがむとポケットのティッシュやハンカチがおちるんだよねー。+4
-0
-
103. 匿名 2023/10/05(木) 09:30:38
子供に和式教える時、レバーは足で踏ませるようにするもの?
手だと足で踏んでる人もいるから汚いよね、、+0
-0
-
104. 匿名 2023/10/05(木) 09:51:28
>>38
うちの職場も和式だよ+2
-0
-
105. 匿名 2023/10/05(木) 10:04:05
>>37
少なくても平成10年くらいまで千葉の親戚の家はぼっとんタイプだった。
慣れないから怖かった。+1
-0
-
106. 匿名 2023/10/05(木) 10:06:04
子供にはなるべく家のトイレを使ってほしい・・
必ず外出前はトイレへ座らす
変なとこ触ったり
なんなら家の感覚で便座掴んだりするなら鳥肌立つ泣
手伝ってても咄嗟に触られた時に対処できない
まだまだ汚いトイレも多いし。。
公園のトイレとか😭+0
-0
-
107. 匿名 2023/10/05(木) 10:12:30
昔、保健体育の授業で日本人が平泳ぎとか柔道とか下半身の力が重要なスポーツが強いのは和式のトイレで子供の頃から鍛えてるからだと言ってた先生がいたな。+1
-0
-
108. 匿名 2023/10/05(木) 10:26:50
>>73
たまに便座に尿が飛び散っていたり、ウオッシュレットの飛び散りとか見かけることもあるからなんとも
わたしアラカンだけど、膝を痛めてるから和式は辛いかも+2
-0
-
109. 匿名 2023/10/05(木) 11:38:33
>>3
妊娠中とか無理ゲーだよね
昔はそれで過ごしてたんだからすごい+1
-0
-
110. 匿名 2023/10/05(木) 12:16:09
今はもう和式使いたくないw
裾がつかないようにとか色々とバランス感覚とれない気がするw
そしてやっぱり洋式に慣れるとしゃがむ足の力衰えるね…+1
-1
-
111. 匿名 2023/10/05(木) 12:46:00
>>5
昭和のうちに洋式の学校は少ない。
平成に新設されても、和式中心なのが学校。
平成も半ば頃からは、洋式主体に。で、それ21世紀!+0
-0
-
112. 匿名 2023/10/05(木) 12:48:36
ほんの20年前まで、若い女は徹底的に洋式を避けてたのに・・
この凄まじい逆転現象は何なの??+0
-0
-
113. 匿名 2023/10/05(木) 12:52:39
男子小学生の3割、和式トイレ「使えない」 我慢で便秘にも男子小学生の3割、和式トイレ「使えない」 我慢で便秘にもgirlschannel.net男子小学生の3割、和式トイレ「使えない」 我慢で便秘にも ・トイレを我慢する理由について複数回答で尋ねると、最も多かったのが「友達に知られたくない」で26・5%。次いで、「落ち着かない」22・2%▽「休み時間内に間に合わない(終わらない)」22%▽「友達にか...
えっ!!
7割は使えるの??+2
-0
-
114. 匿名 2023/10/05(木) 13:07:29
>>113
今高校生の娘が幼稚園の時には新しめの園舎だったけど和式トイレがひとつあって練習用に一つだけ和式を設置してあると先生から聞いた(使う使わないは自由だったけど)
小学校は古くて和式の方が多いから、学校に入る前に練習しておいて下さいとかは言われたかも
中学も建で替えてそんなにたたないところだったし、高校もそんな感じで洋式しかない
+0
-0
-
115. 匿名 2023/10/07(土) 11:56:49
>>38
いいなあ~それ。
お尻を触れなくて済むし、踏ん張れるしw+1
-0
-
116. 匿名 2023/10/07(土) 12:02:58
>>14
それは和洋関係無しに、個室に入ったからでは??
男子トイレの構造上、個室に入る=ウンチする、ですから。
男子は個室に入ると「ウンチだあ(笑)(笑)」と級友からからかわれる運命なのです+0
-0
-
117. 匿名 2023/10/07(土) 12:03:42
>>114
それと「七割は和式使える」との関係がわかりません+1
-0
-
118. 匿名 2023/10/16(月) 13:25:18
>>115
踏ん張れるꉂ🤣𐤔
デブの私にしたら和式はキツいよ😢+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
調査は、校舎や体育館などにある児童生徒が日常的に使うトイレが対象。