- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/10/05(木) 13:00:25
リーダーが休む前日に副リーダーに新人教育頼んでるのを聞いて、悪口言われたと騒ぐ中2見たいな人いるからね。勝ち気で自分が一番だと思ってる新人に限って上に相談という名の攻撃してくるから。そいつは絶対に弱い人じゃない
+12
-0
-
502. 匿名 2023/10/05(木) 13:02:47
>>50
新人だから優しくしてやってよ、って気持ちもあるから、新人の言い分だけを信じてそう。+0
-6
-
503. 匿名 2023/10/05(木) 13:05:01
>>478
いるよね、好みの方に味方する
嫌いだから相手にしない
一方の意見しか聞いてないのに信じ込む
こんな奴がなんで上に行くんだろうか
+13
-0
-
504. 匿名 2023/10/05(木) 13:07:37
長年勤務したの人柄は大体分てるのに、昨日今日入った新人の話をうんうんと聞く上司ががアフォ
+20
-0
-
505. 匿名 2023/10/05(木) 13:08:09
前編も読んできた。
「『私はみんなと同じではない』と言い出したんです。みんなが普通にできることが子どもの頃からできなかったと、それが本当に苦しかったと、バックヤードで子供の頃のつらかった話をたっぷり語ってくれました。」
だから?
出来ないなら出来ないなりに謙虚にしたら?って思った。頑張る事もしないし無理でしょ。
繊細というより発達障害では?って思った。+17
-0
-
506. 匿名 2023/10/05(木) 13:13:30
HSPは生活保護課で訴えろよ+3
-1
-
507. 匿名 2023/10/05(木) 13:15:33
じゃあ⚫ねと言いたい+2
-3
-
508. 匿名 2023/10/05(木) 13:15:50
自分の気持ちばかりで、他人の気持ちを大切にできないのは、もはやHSP以前の問題。+6
-0
-
509. 匿名 2023/10/05(木) 13:17:17
ちいかわみたい。涙目でア、ア、ヤダヤダと弱音吐いてハチワレに依存するという+4
-3
-
510. 匿名 2023/10/05(木) 13:18:37
>>475
言葉に反応してるけど普通に職場で問題起きたらすぐ報告なんて当たり前の話ですよ…
チクるチクると騒ぐ繊細ヤクザがいるけどじゃあ最初から報告されるような問題起こすなって話なんですよね+6
-5
-
511. 匿名 2023/10/05(木) 13:19:45
>>1
繊細ヤクザだぁ……+3
-0
-
512. 匿名 2023/10/05(木) 13:22:35
>>81
なるほど、概念ってしっくりきた。今ってワケわからない病気で溢れてるよね。個人的には単なるその人の性格じゃって思うのが多々ある。周りが配慮するのが当然みたいに言われるけどさ、学校じゃないんだし、社会人として仕事しに来てるんだよ?本来の業務でもない同じ従業員に気を使うって…
本人たちは克服しようと努力はしてるんだろうか。他人にどう思われるか気になるって、繊細を理由にわがまま放題の方がいいようには思われないのに。自分でその病気を全面に出してくる人は、病気じゃないと思ってる。言えないくらい他人が怖い人だと関わることもないと思う。普通に接しても傷つけてしまうだろうから。+8
-1
-
513. 匿名 2023/10/05(木) 13:28:05
>>81
自称してくれたほうが、関わらずに済むから楽かも+4
-0
-
514. 匿名 2023/10/05(木) 13:29:24
>>1
HPSなのによく上司にチクリにいけるよね。その先がどうなるのか人以上に想像する人なら絶対無理やろ+6
-0
-
515. 匿名 2023/10/05(木) 13:31:24
>>480
豆腐メンタルって周りが迷惑だよね+10
-0
-
516. 匿名 2023/10/05(木) 13:32:03
>>469
初日の挨拶でそういう事を言う時点で幼稚な感じ
地雷臭がすごいですね
社会人、大人になるということは
褒めて褒めて!みたいなことは
もう卒業なのよ…
+8
-0
-
517. 匿名 2023/10/05(木) 13:33:07
>>1
私HSPかと思ってたけど、この人は私を超えてたわ
心を守るために逆に攻撃的になりがちなのかな
申し訳ないけど社会出るの難しいタイプじゃんね
自分も周りもキツいのよ+3
-2
-
518. 匿名 2023/10/05(木) 13:42:36
>>1
二条さん→長年の努力を踏みにじられ評価はガタ落ち、気分も落ちる。慣れた仕事から転職しなくてはならない
二条さんの同僚→経験豊富で気遣いのできるパートリーダーを失う
会社→有能な人材を同業他社に流出させてしまう
Kさん→どこへ行っても誰に何をされても私は被害者
誰も得しない…………
+5
-0
-
519. 匿名 2023/10/05(木) 13:55:15
職場で後から入ってきたおばさんに
「私はHSPなの。だからあまり厳しくしないでね」と初日に言われた。
丁寧に教えてもミスばかりで尻拭いは私がやってたら気に入られて、お茶行きましょう〜とグイグイ来られて、すごいマシンガントークで全然繊細さを感じない。
「ジャニーズ大好きだから眠れないの…」って言ってるくらい。+7
-1
-
520. 匿名 2023/10/05(木) 13:59:44
なんかあったらすぐ相談できる人って羨ましい。
私はなかなか言えなくて上司もすぐ言う人の言うこと聞いて怒ってくる。
それは違うって言っても全然聞いてくれない。
だから、段々言っても無駄と思って何も言わなくなる。
それでまた怒られるの繰り返し。
ずっと子供の頃からだからだめだな。
私の言うことなんて誰も聞いてくれないと思ってしまう。
この相談する人はHSPじゃないと思う。
繊細な人は言って相手が怒られたらどうしようまで考える+6
-0
-
521. 匿名 2023/10/05(木) 14:04:44
周囲のヤバい人が軒並みhspと名乗ってた。でも本人は面の皮厚くて、自分は一匹狼で繊細!って自分のことになると自己評価高いの。全部人のせい。+5
-0
-
522. 匿名 2023/10/05(木) 14:05:56
これって発達障害とは言わず、横文字にしたから自称するのに一部の層の心を掴めたんだよね。HSS系HSPとかなんとか、積極奇異型モロなんだよなあ+6
-0
-
523. 匿名 2023/10/05(木) 14:07:06
>>313
悪い方へ捉えるだけでもあれなのに、それをさらに口に出すのがね、、
そこの一線は大きいと思う。+6
-0
-
524. 匿名 2023/10/05(木) 14:09:36
HSPは凄い言葉。本人が悪くなくまるで周りより優れているかのように描くことで、私HSPなの!って名乗りをあげやすくした。発達障害の自己申告用ワード+3
-0
-
525. 匿名 2023/10/05(木) 14:10:37
>>473
??周りに言えないって、言ってるじゃん+4
-3
-
526. 匿名 2023/10/05(木) 14:10:38
>>437だけど
>>459
よこって言ってるよね。。
私は一言も自分が繊細なんて言ってない第三者だよ
レスした先の人も仕事内容で物申すとは一言も言ってないやん
気を遣わせるからHSPとは物申せないといってないか?←物申すって言い方も確かに変だけど
しかも繊細な人は自称する人とは異なるってどちらかといえば貴方側の意見にのっかってんのに
文章読めてない自己中はどっちよ+0
-0
-
527. 匿名 2023/10/05(木) 14:14:28
>>470
気づいたりわかったりすること重要ポイントではなくて
他人の感情に自分が影響されてしまうことが問題
要はあなたや仕事などの行動に関係あることかどうか判断できてるのかと
そしてそれに対しての行動・対処が適切でないならば
他人の気持ちをわかりすぎると言ったところで
意味はない+16
-1
-
528. 匿名 2023/10/05(木) 14:22:00
>>1
「HSP 付き合い方」で検索+0
-0
-
529. 匿名 2023/10/05(木) 14:26:05
>>528
なんで?
別に誰も付き合いたくないでしょ+5
-1
-
530. 匿名 2023/10/05(木) 14:26:59
もっと社員に言ってから辞めればいいのに+1
-0
-
531. 匿名 2023/10/05(木) 14:28:29
>>509
ちいかわの名誉のために言わせてもらいますが!
ちいかわはキメラともデカツヨともタイマン(口論)で勝って追い払ったし、
目の前でうさぎとハチワレが巨大なキメラ化しても逃げずに原因となる呪いの杖を手で折ってたよ!
うさぎもハチワレも石にされたのにメデューサとたった一人で戦って見事勝利したし他にも色々ある
いざという時は根性あるし、持ち前の洞察力と優しさで色んな人を助けてる
繊細ヤクザと一緒にしないでもらえますか!+8
-0
-
532. 匿名 2023/10/05(木) 14:36:06
>>531
よこだけど
あなたのちいかわへの愛はしっかり伝わったよ+6
-0
-
533. 匿名 2023/10/05(木) 14:36:28
>>514
職場で他の人に変な目で見られるだろうし間違いなく孤立するのにねーー ヒソヒソされるかも
このお人好しの麻里子さんが周囲に許してあげて、とか言ってたんだろうね おかげで麻里子も嫌われてそう
他の人からみたら何だこのめんどくさい奴ってだけだもんね 仕事もできんし 知能にも問題ありそうだよね
+1
-0
-
534. 匿名 2023/10/05(木) 14:37:29
>>518
Kさんも面倒臭いけど、上司もダメだよね
+2
-0
-
535. 匿名 2023/10/05(木) 14:38:59
私は友達にHSPって言われた時、最初はよく分からなかったけど(4年前に言われたから)それから普通に接してたらなんか友達を負担にさせてしまってブロックされてしまった
理由が後にわかった
私のせいだった
多分この友達は本物のHSP
言われた時、それ以降、その病気のこと全然話さなかったからさ…
私のこと大切にしてくれたのに申し訳ないことしたな
謝りたいけど連絡先分からないから+0
-4
-
536. 匿名 2023/10/05(木) 14:43:58
>>514
そういう人割りといる
私の職場にHSPかどうかわからないけど、仕事のちょっとした凡ミスを指摘する度に持ち場離れて主任とか課長の所に泣きながら走って行くパートさんがいたよ。新人で。
最初の2〜3回は上司も親身になって聞いてたけど、よくよく聞いたら些細な事でいちいち飛んで来るから仕事にならなくて、課長直々のお達しで試用期間で辞めてもらった
あまりにも不思議な人で、今も時々語り草になってる
+3
-0
-
537. 匿名 2023/10/05(木) 14:44:01
>>2
これHSP嘘だと思う…
私がそうだけど、HSPの自覚ある人ってどういう迷惑かけそうかも自覚してるよ
「私HSPだから」って人黙らせる人ってそもそも「それで嫌われるだろうな…」っていうのがなさすぎてとてもじゃないけどメンタル敏感とは思えない
ただメンヘラなだけだと思う
人の気持ち察しすぎて人が怒られてるのもすごくしんどくなるから
課長に自分のせいで注意されたなんて知ったら二度と顔合わせられなくなるし
そもそも課長に「あの人が私にマウントしてくる」なんて言えないよ
それで相手が課長に詰められたらどうしよう私のせいでって思う
なのに追加で言いつける、ってただ幼稚なだけだよ+63
-0
-
538. 匿名 2023/10/05(木) 14:44:17
私はHSPだから
外で気を遣いすぎて疲れる
だから家族相手にはやりたい放題
って人いた
言ったもん勝ちだなって思う
+2
-0
-
539. 匿名 2023/10/05(木) 14:46:42
>>466
これHSPじゃなくても普通の人でも思いそう💦
私もブスだから世界中にブスの顔さらけ出せない
外で知ってる人にあったら顔見られて死ぬ
顔なんか絶対出しちゃダメと思ってる+13
-0
-
540. 匿名 2023/10/05(木) 14:46:53
本当にHSPの人は自分がHSPですって人にアピールしないと思う
私HSPなんですって他人に言うことでどう思われるか気にしそうだもん+5
-0
-
541. 匿名 2023/10/05(木) 14:49:47
>>51
ロンブー淳もw+8
-0
-
542. 匿名 2023/10/05(木) 14:54:01
>>36
「わかっている気になってるだけ」、まさにその通り。
実は私自身、恥ずかしながら相手の気持ちを勝手に分かっているつもりだった。
でも、あくまでも「つもり」、ただの自分の推察なんだよね。本当に他人の気持ちがわかるわけじゃない。+17
-0
-
543. 匿名 2023/10/05(木) 14:55:22
>>35
言えてる時点で繊細でも何でもないと思う
言えなくてモヤモヤしちゃってどうしたんだろう具合悪いのかなって思われるぐらいの人の方が繊細さんだと思う+11
-0
-
544. 匿名 2023/10/05(木) 14:56:04
>>1
HSPだけど、それを周りの人に公表したら皆に余計な気を使わせてしまうと考えて申し訳なくて言えない。+1
-0
-
545. 匿名 2023/10/05(木) 14:56:57
>>531
穴に落ちたハチワレと刺股助けたところ好き+4
-0
-
546. 匿名 2023/10/05(木) 14:58:57
某タレントがhspって言葉を広める前からhspは知ってたし自分もその気質あると思ってたけどそれを誰かに話したり言い訳にしようとは思えない。
いちいち自己申告する人は自己愛と紙一重かと…+2
-0
-
547. 匿名 2023/10/05(木) 15:03:45
本当に繊細な人って、他罰的になる?
自分を責めてしまいがちな気がするけどな。+3
-0
-
548. 匿名 2023/10/05(木) 15:06:27
多分別の病気だと思うけど、うちの職場に気に入らないと泣き叫びながらギャーギャーいうおばちゃんがいる。わたしは普通の人よりメンタル繊細ナンダーカンダーとか言ってる。
で、ギャーギャー自分から理不尽に絡んだくせに、絡んだ相手にパワハラされたとかのたまう。
本当に怖い。周囲は呆然としてる。なんでクビにならないんだろう。+2
-0
-
549. 匿名 2023/10/05(木) 15:09:27
難しい問題ですね…。支援しても裏切られる感じ。扱いにくい。何も言えなくなる。言われるがまま。そうすればいいんだとフリして便乗する人もいるかも。結局関わらない。でも、救済しないという流れ…のぐるぐる。+0
-0
-
550. 匿名 2023/10/05(木) 15:10:28
>>14
これは社員が責任持って面倒見る案件でしょ、パートリーダーって立場利用して体良く使われてるよね。まぁ面倒見が良くて優しいんだろうけど断る時は断った方がいいよ。所詮はパート。+16
-0
-
551. 匿名 2023/10/05(木) 15:12:55
>>443
私もHSPだけど黙って辞めるわ
私は色に敏感タイプ
本当に色がガチャガチャしてるのが無理で
家のテレビのオフの時の赤いランプの色すら苦痛だけど家のインテリアの色好きにしてるだけで誰にも言わない+9
-0
-
552. 匿名 2023/10/05(木) 15:14:16
>>385
>>386
>>393
何を言ってもマイナスに捉えて勝手に傷ついてるだけじゃんとしか思えなくて…
インスタは批判されないようにちゃんと予防線張ってる
共感してくれる人しか受け付けない感じ
中にはそれ本当にHSPですか?みたいなコメントがあってそれには返信せず、逆に周りがそのコメント主を批判する
周りもHSPだと言っておきながら共感者以外は排除して、他の意見は受け入れない
てかHSPなのにSNSでは攻撃的な性格になるのかよHSPなんて嘘だろ!て思ってる
+4
-0
-
553. 匿名 2023/10/05(木) 15:15:38
臍の緒が切れた?+0
-0
-
554. 匿名 2023/10/05(木) 15:15:42
自称HSPの知り合い知るよ。たしかにメンタル系の疾患があって病院に通ってもいるけど、半分思い込みだと思う。図々しいし暴走するし(笑)あと世間知らずなんだよ。
距離置いてるよ。めんどくさいもん。+11
-0
-
555. 匿名 2023/10/05(木) 15:16:01
hspを騙ったcrybullingだろ、この人。
自分の欲求を通すための手段にこういうブームに乗った言葉で周りを操って気に入らない人を窮地にさらす。ちょっと前ならadult childrenとサラッと言ってのけたと思う。
ただのロクデナシだから関わらない方がいい。
+5
-0
-
556. 匿名 2023/10/05(木) 15:17:58
>>504
それだよね!
普段の仕事ぶりを見てたはずだし、パートリーダーにもなってる人なのに、一方的に新人の話だけを信じるのおかしいわ
せめて、両者同時に話を聞かなくちゃ…+6
-0
-
557. 匿名 2023/10/05(木) 15:19:37
>>1
雇った人が悪いんだけどさ。
普通に繊細な人って、そもそもそんなに主張出来ないよね。自分で言う人は皆ニセモノだと思ってるよ。+8
-0
-
558. 匿名 2023/10/05(木) 15:21:14
>>86
そんなの言ったもの勝ちやん。
そもそもなんで皆んなが自称HSPを特別に扱わなきゃいけないの?皆んな我慢して働いてるんだよ。
+10
-3
-
559. 匿名 2023/10/05(木) 15:22:42
>>519
若い子だけじゃなくて最近はおばさんの自称HSPもいるのねw+4
-1
-
560. 匿名 2023/10/05(木) 15:22:43
>>88
というより、HSPの人にそもそも良い印象がない
他人の目を過剰に気にする人って、妬みっぽくて噂話好きだったり、構ってちゃんだったり
それこそ淳みたいに他人に攻撃的だったりする人が多い
HSP=繊細で優しい人
ではなく
HSP=他人の目をやたら気にする人
って印象
だから淳がHSPと言っても、ああそれっぽいなって感じだけどな+17
-4
-
561. 匿名 2023/10/05(木) 15:28:56
>>560
ただの性格悪いひねくれものだよねw+9
-1
-
562. 匿名 2023/10/05(木) 15:31:33
>>110
これだと思う。そんな余裕ないよね。
しかもこのトピの人は上司に相談の体で足引っ張るとかとんでもない奴。
メンヘラなのは間違いないけどね。
YouTubeでおじさんが私はHSPでありそれ故にヒーラーとか言ってて笑った事あった。誰よりも我が強そうなおじさんなのに自分では繊細と思ってるんだから。
なんかさ、今の世の中って、なんでもかんでも病名付けて違う意味で居場所みたいなものを与えた故の弊害が出てきちゃってると思う。+9
-1
-
563. 匿名 2023/10/05(木) 15:34:10
こういう変な奴が1人入ってきた時に上司や会社の対応が悪いと真面目にやってる人間がバカらしくなってしまって、仕事出来る人が一気に辞めちまうんだわw HSPじゃなくて組織を破壊するテロリストだろ+7
-0
-
564. 匿名 2023/10/05(木) 15:36:08
The M☆A★N☆K★O☆彡 って感じね+1
-3
-
565. 匿名 2023/10/05(木) 15:39:35
>>1
HSPの人って恋愛できないんじゃない?
わたし鋼のメンタルだし、HSPじゃない自信があるんだけど、それでも傷つくのが怖くてずっと恋愛できなかったよ。
間違っても自分からグイグイ行くとか無理だろうから、よっぽど相手から好きになって貰えないと結婚なんてできないと思うんだけど…
だから既婚のHSPの人って殆んど好き嫌い関係ないようなお見合いとか、相手がグイグイきてくれて結婚できたパターンなのかなって。+1
-1
-
566. 匿名 2023/10/05(木) 15:46:18
>>11
HSP持ちの友達はめっちゃ優しくて相手の気持ちを本当に考えちゃうから複数を抱え込みすぎてたまに弱ってる
その子もわざわざ言ってきたんじゃなくて家に遊びに行った時に置いてあったから私が聞いたら教えてくれた(わざと置いてあったとかではなく散らかってても家いれてくれるくらいの仲)+15
-2
-
567. 匿名 2023/10/05(木) 15:46:52
>>21
そういう上司には使い分けるんじゃない?HSP+0
-0
-
568. 匿名 2023/10/05(木) 15:50:53
>>525
だから、自分では言えないんでしょ?
なら家族とかHSPカウンセラーとかいう医者でもない人に頼んで「◯◯さんは本物のHSPです。自分ではそれを言えないんです。だから◯◯さんが傷つかないよう配慮してあげてくださいね」って周囲の人に伝えるとかあり得るじゃん
本人じゃない人が代わりに言ってくる場合ってかなりの要求が来ることが想定されるけど
それを本物ですね、っていちいち配慮してあげるの?+1
-2
-
569. 匿名 2023/10/05(木) 16:01:00
>>443
>>551
私の同僚も昨年仕事辞めて
久しぶりにこの前会ったんだけど
辞めた理由がHSPと教えてくれた
思えば気の弱いところがあって
仕事が上手くできなくて
先輩からもよく注意されてた
怒鳴られるとかはなかったけど
でも私からみたら一生懸命やってたし
文句を言うどころかどうしたらいいかな?
って私に相談してきてたよ
遅いながらも中途半端なことはせず
少なからず責任感はちゃんとあった
私も知らないとはいえ、頑張ろうとか
もっとできるよ!とか言ってしまって
無神経だったかもと反省してる
ずっと我慢してたんだなと思うわ
共感を得られ難いって言ってたから
+8
-0
-
570. 匿名 2023/10/05(木) 16:01:34
中途で来たパートさんも自称繊細の塊。って人と、子持ちで毎日忙しい。って人が入って来たけど、それぞれ斜め上のワガママを言いまくるし、電車は怖くて乗れないから私の知らない駅には行けない(予め決められた派遣先を回る仕事なんです)とか言い出したので結局、所属人数が増えてもマイナスなのは変わっていない。それぞれ繊細な人らしいから、注意するにも気をつけて接してたけど、夏休みに海外旅行行ってたのを知りなんか色々馬鹿らしくなって来た。+2
-1
-
571. 匿名 2023/10/05(木) 16:05:50
>>228
こういう人いる!
私も人見知りだけど、人と話すことが嫌だからその言い訳に人見知りを使うわけではなく、初対面だと上手く話そうとしても緊張したり目を合わせられないことがあるから、嫌な思いをさせていたらごめんなさいっていう意味で相手に人見知りなんですって知らせるけどなー。
初対面でそうやって人を突っぱねることが出来る強い人は人見知りとは違う気がする。+5
-3
-
572. 匿名 2023/10/05(木) 16:06:19
>>505さん
率直にいうと、同感かな
>
「『私はみんなと同じではない』と言い出したんです。みんなが普通にできることが子どもの頃からできなかったと、それが本当に苦しかったと、バックヤードで子供の頃のつらかった話をたっぷり語ってくれました。」
自分は特別に辛いみたいな感じで言ってるけれど、変わった子供だとか、不器用だなとか、お前はなにも出来ないなぁとか(大昔、自分も未就学児のときに父親に言われました)言われながら、しんどくても生きてきた人も沢山いるよね
発達障害者も、幼い頃からそうだろうし
だからと言って、じゃあそういうなかで、私だけ凄く辛いと感じてるから特別に気遣ってくれとか自己申告されたら、は?になってしまう
繊細ではなくて、図々しいというか
+7
-0
-
573. 匿名 2023/10/05(木) 16:11:53
>>555
>自分の欲求を通すための手段にこういうブームに乗った言葉で周りを操って気に入らない人を窮地にさらす
関係ないけど1~2年前にtwitterで、呪術回戦のファンの人が
「単行本派の自分は本誌派がジャンプ最新号を読んですぐに
感想やネタバレを発信するのが耐えられない
避けても避けても何かの弾みで視界に飛び込んでくる
本誌派の人は単行本派がうっかり情報を見ないで済むように配慮して欲しい」と
検索避けの方法を教える漫画をupして
「そんなにネタバレ見たくないならお前がtwitterから離れろ」と叩かれてたの思い出した
私一人の好き嫌いに世界が配慮してくれなんて要求されたら反感買うよな+5
-0
-
574. 匿名 2023/10/05(木) 16:14:06
>>557
ガサツで声デカくてキツい性格の同僚。
病んでるアピールすごい。精神科行って診断書もらって〜云々って休憩室で周りに聞こえるくらいの声量で言ってた。
自分ならこういうのあんまり他人に言いたくないわ+5
-0
-
575. 匿名 2023/10/05(木) 16:14:32
>>467
自分繊細なんでーとか自己申告するヤツが目の前に現れたら、ぶっちゃけ鼻で笑ってしまうかも
繊細な人は、自分から繊細なんて言わないよね
世間のまともな老若男女はもれなく、目の前に自称「繊細なんで」な人間が現れたなら、内心では「は?この人なに言ってるんだ?(自分で繊細なんていうか?普通……)」になるかと思う+1
-0
-
576. 匿名 2023/10/05(木) 16:16:32
>>573
たよね
Twitter見なければ済む話なのに
まじで「知らんがな」案件だね+3
-0
-
577. 匿名 2023/10/05(木) 16:20:13
何がHSPだよ、ただの繊細ヤクザじゃねぇか。
弱者()ってカード使って己を優位にしようとする卑怯者。
こんなもん雇ってるヤツもバカ。+0
-0
-
578. 匿名 2023/10/05(木) 16:23:38
>>554
あれ?それ私の知り合いとそっくり!
メンタル系の病気は本人の都合が悪いときだけ
発作が〜ってなる。
そうすると
繊細な娘ちゃん、可哀想!
って親が庇い出す。
もう大学生だけど、まさに世間知らずだし、
友達からも距離を置かれてるのが分かる。+4
-0
-
579. 匿名 2023/10/05(木) 16:23:41
>>36
自称HSPが身近に数人いるけど、全然繊細じゃないしむしろ真逆。
普通なら気づくような、相手の渋い反応とかには一切気づかず
それが溜まりに溜まって相手にブチギレられてからやっと気づいてる。
その頃には相手も限界越えてるから常に塩対応になったりして、それを感じ取って「私は人の感情の機微に気づきやすいの…あの人は今すごくイライラしてる、それが伝わって私も調子が悪いの…」ってやりだす。
自分が嫌われてるとは微塵も思ってないのがミソ。+12
-0
-
580. 匿名 2023/10/05(木) 16:26:53
まだここまでHSPが有名じゃなかった頃、周囲に「私HSPなんだよ」と言った自分の口をふさぎにいきたい。あれはもう黒歴史だわ。数年後、とある事情で精神科に行ったらADHDの診断下ったよ。医師からは何も言われてないけど多分ASDもある気がする。+2
-0
-
581. 匿名 2023/10/05(木) 16:27:35
>>1
この新人さん、上司にも先輩にもめっちゃ自己主張してるけど
こんなに私って私って言えるものなの?+2
-0
-
582. 匿名 2023/10/05(木) 16:30:32
>>46
周りが鈍感、私に気を遣え、な態度な人が多い気がする。
HSPと言えば何でも許されると思っている。+18
-0
-
583. 匿名 2023/10/05(木) 16:35:05
>>55
似たような事を自称繊細さん(じわじわタイプのワガママ)に言ったことあるよ。
そしたら「私子ちゃんなら大丈夫やと思って…甘えてしもたん」「乗り越える強さがある人やと思ってた…強い人やと感心しててんで?」「うちの思い込みやってんなぁ…人って難しいわ…」てネチネチとこちらに罪悪感を持たせるような言い方をされたよ。しかもちょっと芝居がかった伏せ目で
挙げ句に自分に都合のよい男性(単純な人達)に言い回られたからその人たちからも攻撃を食ったよ
何も言わずに距離を置くのが一番と学んだね(笑)
+7
-0
-
584. 匿名 2023/10/05(木) 16:39:12
ネガティブなタイプの自分大好き人間がHSPを自称しがち+0
-0
-
585. 匿名 2023/10/05(木) 16:39:53
>>5
間違いなくめんどくさい!笑
あなたにいってるんじゃないわよって付け足せばプラマイゼロだから大丈夫!
+41
-0
-
586. 匿名 2023/10/05(木) 16:40:14
>>132
出たw自己愛性パーソナリティ障害。
誰しも行動や言動で被害者にも加害者にも状況でいくらでもなるもんだよ。
障害だから病気だからって言えば許されるってその考え方に、甘え過ぎ。
単に自分に都合のいい人間でしょw
+3
-1
-
587. 匿名 2023/10/05(木) 16:41:40
>>577
弱者()ってカード使って己を優位にしようとする卑怯者。
それ女全般そうじゃん+0
-1
-
588. 匿名 2023/10/05(木) 16:42:30
>>2
自分が一番!見て見て!褒めて褒めて!の自己主張人間だからw
だから嫌われんだよw+7
-0
-
589. 匿名 2023/10/05(木) 16:43:33
以前、HSPと発達障害は似てると発言したら、大量のマイナス食らったわ。一緒にしてもらいたくないとも言われた。
ただ、精神科医のYoutubeでHSPと自称する人を診断したら不安障害や鬱、発達障害もちが殆どだと言ってたよ。+4
-1
-
590. 匿名 2023/10/05(木) 16:46:14
>>26
絶対違うよね。繊細ヤクザだわ。
うちの娘もHSPだけど、それを振りかざして好き勝手するなんてとてもじゃないけど出来ないよ。自覚あるから学校では必死にみんなについて行こうと黙って頑張って、家ではぐったり疲れてる。
私木傷付きやすいんで!!って主張して仕事サボるなんてただ気が強くてズルい人じゃん。+56
-2
-
591. 匿名 2023/10/05(木) 16:50:44
>>74
さらにあざとく課長を味方につける。
男ってか弱い女に弱いから。そしてか弱いふりには永遠に気がつかない。+7
-0
-
592. 匿名 2023/10/05(木) 16:56:39
ベッキーや田村淳もHSPなんでしょ?w+0
-1
-
593. 匿名 2023/10/05(木) 17:00:34
>>1
課長、絶対下心あるでしょwwwwwwwwwwwwwww+3
-0
-
594. 匿名 2023/10/05(木) 17:03:36
これからHSPで生きようと思います
怒られたくありません+0
-1
-
595. 匿名 2023/10/05(木) 17:05:02
>>1
最大限配慮していたつもりが、あなたのせいで傷ついてるって言われて、半年たってるけど今もトラウマになってるわ
どうしろと+0
-0
-
596. 匿名 2023/10/05(木) 17:06:46
>>1
繊細ヤクザだね
関わりたくない+1
-0
-
597. 匿名 2023/10/05(木) 17:09:59
>>226
誰かに言う必要はないと思う
自分でHSPだと気づいたらそれを受け入れるだけでもいいし、少し考え方を変える努力もできればもっといいかな
いずれにしても自分の中の問題だよね+6
-0
-
598. 匿名 2023/10/05(木) 17:11:22
>>442
ねー。
多分、繊細な人は人1倍羞恥心も強いと思うけど。普通でもいい大人が一々、上司に「傷つくんですぅ」って言って面倒くさい人って周りに見られる方が恥かしいよね。+3
-0
-
599. 匿名 2023/10/05(木) 17:12:03
>>572
こういうバカはみんな「難なく出来てる」「辛いことひとつもない」「嫌なことがない人生」って本気で思ってんのかな。すごく幼稚だし失礼。
難なくだって練習して失敗の連続。それでも出来なければ諦めてる人たくさんいる。限界を感じて自ら幕を閉じる人もいる。
辛いこともそう。そう見えないだけ。仕事で戸籍謄本たくさん見てきたけど奥さんや子供亡くしてる人チラホラいる。その人たちは表向き悲しんでる姿見せてないだけよ。
もうねこの記事読んでるだけでイライラする。「繊細」じゃなくて「繊細さが足りん」だけ。+5
-0
-
600. 匿名 2023/10/05(木) 17:13:40
>>510
トピの報告内容みたいなの一々報告しないわ。業務と関係ないやん。しかも何回も何回もアホやん。仕事の効率下るだけやろ+2
-0
-
601. 匿名 2023/10/05(木) 17:14:00
何をしても、傷ついたと騒ぐ繊細チンピラ
漫画になりそうw+2
-0
-
602. 匿名 2023/10/05(木) 17:15:32
>>88
ぼく、アンチとか気にしないんで〜!
と水曜のダウンタウンでいうてなかったけ?
メンタルお化けやと思うんだけどww+9
-1
-
603. 匿名 2023/10/05(木) 17:16:12
社会人生活20年超えだけど職場で病気を理由に配慮を求められたのって
・左耳がほとんど聞こえないので右側から話しかけてほしい
無視してるように見える時は聞こえてないので肩を叩いて知らせて
・職場復帰したけどまだ病は完治していない
今後は必要な情報のメモを入れたカードホルダーを常に首にかけておくので
もし倒れた時はメモを見て救急に連絡してほしい
の2回だけだわ+7
-0
-
604. 匿名 2023/10/05(木) 17:19:41
こんな事言える時点でめっちゃ図太いと思う+12
-0
-
605. 匿名 2023/10/05(木) 17:20:53
>>1
HSPの人って、仕事を真面目に覚えようとか
人の迷惑にならないようにしようとか
そういうこと少しも考えないんだね
+3
-0
-
606. 匿名 2023/10/05(木) 17:21:21
>>105
NY在住の元皇室の女性も、悪いですがPTSDを盾にして結婚された印象です。あんな短期間で海外移住や新婚生活できるくらい回復するものなの?と驚きました。症状にも個人差があるのかな、、+5
-2
-
607. 匿名 2023/10/05(木) 17:21:23
>>560
HSPを免罪符にしたがる自称HSP(自称してるだけで言動が全然繊細じゃない)のせいで誤解してない?
繊細な人は構ってちゃんにはならない。人と関わると疲弊するだけだから
噂話にも参加したがらない。自分の事じゃなくても誰かの悪口言われてるの聞くだけで辛くなるから
他人の目を気にするのも迷惑になるのが怖いからであって、よく思われたいとか見栄っ張りとは違う
人によって心の動き方違うから腑に落ちる人と理解できない人がいても仕方ないけどさ+2
-2
-
608. 匿名 2023/10/05(木) 17:21:34
>>11
ベッキーもHSP自称してたのは草+47
-2
-
609. 匿名 2023/10/05(木) 17:22:48
私も!て言えばいい+0
-0
-
610. 匿名 2023/10/05(木) 17:22:57
>>576
これ、誰かが
「花粉症なのに春先の山に踏み込んで
私アレルギーなの!だから花粉を飛ばさないで!と木に向かって喚いてるようなもの」って例えてたわ+3
-0
-
611. 匿名 2023/10/05(木) 17:23:53
>>603
こういうのならめちゃくちゃ大事だね
+9
-1
-
612. 匿名 2023/10/05(木) 17:24:16
>>1
先輩「あたしもHSPだよ!そういう被害者ぶられてあたしも傷ついた!」
こういうポリコレカード切る相手には自分もカード切っていかないと+0
-0
-
613. 匿名 2023/10/05(木) 17:24:29
私障害者雇用でうつ病のことをオープンにして働いてる。
給料安いけど。
普段はうつ病のことはあまり言わない。業務上のことで事情を聞かれたら言う。通院など最初から働く時に融通を利かせてくれる約束のものはさせてもらってるけど、うつ病を理由にしないように心がけてる。
でも自称HSPの人がやたらと仲間認定してくるんだよ。
ほんとイライラする。HSPってなんだかわからないし、自称だし、私はそんなわがまま言う気ないしめんどくさい。+7
-3
-
614. 匿名 2023/10/05(木) 17:26:02
仕事できないしやる気もないのに、他人の責任を追求したりチクリだけはマメにする人って、会社にとって不利益だし、ほっといたらほっといたで疫病神みたいになって追っかけてくるよね。
業務への影響をメモしてまとめてみて(感情抜きで)信頼できる上司に相談してみたらどうかな。+1
-0
-
615. 匿名 2023/10/05(木) 17:31:27
>>36
現に相談者の気持ちが正しくわかってないしね。+6
-2
-
616. 匿名 2023/10/05(木) 17:32:20
HSPなんてほんとにあるの?
ただの気のせいだろ+5
-0
-
617. 匿名 2023/10/05(木) 17:34:13
>>1
Kさんに「メンヘラで草ぁ!!」って言ったら怒られちゃうかな+1
-0
-
618. 匿名 2023/10/05(木) 17:34:25
>>195
少なくとも課長好みの容姿なんだろうなぁとは思った。相談されるたび鼻の下伸ばしてそう
+9
-0
-
619. 匿名 2023/10/05(木) 17:35:12
>>505
自分で繊細さんなんです〜とか言ってる人って、たぶん発達障害あると思ってる
そして、もし今後それが定説になったら絶対自称さんは減ると思うわ+11
-0
-
620. 匿名 2023/10/05(木) 17:40:35
>>480
「私豆腐メンタルだからぁ~」みたいな繊細ヤクザを見かけるたびに「私は鋼メンタルだから大抵のことは平気だよ!豆腐だと大変だろうね~かわいそ~」って畳み掛けてます(こっちくんなの意)+9
-0
-
621. 匿名 2023/10/05(木) 17:44:10
>>57
分かるー!
うちの職場にも適応障害で仕事休みがちなのに職場不倫してる女がいるwww
めちゃくちゃメンタル強くない?
どこが適応障害なの?簡単に診断もらえそう。
HSPの人も診断とかあるのかな?+11
-2
-
622. 匿名 2023/10/05(木) 17:45:06
お互い社会人ならこちらも対処しようもあるけど、この記事の後輩みたいな小学生が娘の同級生にいたらと思うとゾッとする
なんでもかんでもいじめ加害者にされそう+1
-0
-
623. 匿名 2023/10/05(木) 17:46:54
>>604
これはある
本当にHSP困ってる人って自分から言えないよ。しかもフォローをしてくれる上司に対して無神経すぎる+2
-0
-
624. 匿名 2023/10/05(木) 17:46:55
小学生低学年くらいの頃、こういう心が傷つきやすい人を母親が「優しい人」や「心のキレイな人」や、「デリケートな人」みたいに説明してた。ある意味心の病気みたいな言い方してたかも。そのせいか自分が図太いみたいに思ったし、こういう人を優しく扱わないといけないみたいな刷り込みがあった。ある程度の年齢になれば、人は誰でも傷つきますよ?あなたも誰かを傷つけてないですか?と思うな。「みんなそうだよ~同じだよ~気にしなくていいよ~あなただけじゃないよ~わたしも、あのこも傷つくこと沢山あるよ~」とでも言うかな。+3
-0
-
625. 匿名 2023/10/05(木) 17:47:40
>>259
無能なのを認めたくなくて、「回りが配慮してくれないからできないだけ!私かわいそう!」って思ってそうだし、「繊細すぎる人=HSPってなんか純粋な人って感じで美しくて私にぴったり!私もこれに決めた!」みたいな人が増えてるように見える、配慮しろ配慮しろってお気持ちヤクザだらけでつらい。ほんまはただの無能。
+24
-0
-
626. 匿名 2023/10/05(木) 17:47:59
>>1
自分で「私HSPなんで」ていう人はHSPじゃないよね(笑)めちゃくちゃ神経図太い人だよ。+2
-1
-
627. 匿名 2023/10/05(木) 17:48:29
>>226
血液型とか星座占で○○さんの性格は真面目で疲れやすい!あ、これ当たってる~とかいうバーナム効果なだけだね
大体の人が当てはまるような無難な事ばっかりだよあの手の診断項目は+6
-1
-
628. 匿名 2023/10/05(木) 17:49:49
>>226
というか他人に言う必要ないしね。病気とかも基本的に言う必要ないでしょ。それを聞かれてもないのに、言っちゃう人?(笑)+11
-0
-
629. 匿名 2023/10/05(木) 17:50:36
このトピが伸びるのって、自称HSPに嫌な思いさせられてる人がそれだけ多いからかなと思う+6
-0
-
630. 匿名 2023/10/05(木) 17:50:58
>>62
病気を理由に30年ろくに公務しないのを素晴らしいと褒め讃える国民のいる国だからね。+0
-9
-
631. 匿名 2023/10/05(木) 17:51:36
HSPか知らんけど、他人に対しては無神経もいいところだなwww HSPを他人を傷つけてもいい免罪符にするなや+1
-0
-
632. 匿名 2023/10/05(木) 17:51:51
繊細ぶった精神病ほど不倫しがちなのなんなのwぜってー図太いじゃん略奪までして最強メンタリストやんwかないませんわw
だから不幸面すんな腹立つ+2
-0
-
633. 匿名 2023/10/05(木) 17:52:39
>>347
上司がやんわり注意すると
私だって大変!
私だけ言われてる!と思ってたっぽく
おばちゃん泣き出した
+0
-0
-
634. 匿名 2023/10/05(木) 17:54:57
この世の人間すべてが平等に悩み辛い それを理解しない人間が嫌い+1
-0
-
635. 匿名 2023/10/05(木) 17:56:38
>>470
悪いほうにばかり気付くのは「わかりすぎる」とは言わないよ、いいほうは気付けないんでしょ?
悪く思われてるかもとばかり考えて勝手に落ち込まれたりビビられたりすると、こっちも気を使うし、常にニコニコ優しく最大限気を使わないといけない。じゃないと勝手に落ち込む人なんて、同じ空間にいるの苦痛だよ
せめて褒め言葉は素直に受け止めてほしい
褒められたときまで「何か裏があるんじゃないのか」ってビクビクされたら会話なんてできない+15
-0
-
636. 匿名 2023/10/05(木) 17:58:44
はっきり物言えるだけ凄いんだけど。傷つく人って中々それを言えなくない?+2
-1
-
637. 匿名 2023/10/05(木) 17:58:50
>>608
私は屁理屈ばかりで、一般人と絡む
ロンブー淳さんが苦手だわ
繊細さんとは思えない食い付きよもうブロックしたけど+14
-0
-
638. 匿名 2023/10/05(木) 17:59:45
>>11
確かに!
言ったらどう思われるだろう、って思って言えないはず。
この人は自分が傷つくことに敏感で傷つく行為(被害妄想含む)をされたら攻撃する人。
ただの被害妄想自分大好きさんかと。+11
-0
-
639. 匿名 2023/10/05(木) 18:00:11
>>425
「本物の◯◯は〜」って言いたがるヤツって何がしたいんだろうね
本物だろうが偽物だろうが他者からすれば配慮が必要ならどっちでも迷惑に変わりないんだけど+3
-0
-
640. 匿名 2023/10/05(木) 18:00:18
>>572
みんなと同じふうに出来ないなら時給下げるかちゃんと業務をこなしている人たちの時給を上げるかしてくれないとやってられない。+1
-0
-
641. 匿名 2023/10/05(木) 18:07:01
>>162
まぁ販売だとリーダーから社員になる人もいるよ。+1
-0
-
642. 匿名 2023/10/05(木) 18:07:42
>>134
Kと課長やね+18
-0
-
643. 匿名 2023/10/05(木) 18:09:46
>>470
勝手な思い込みなんじゃないの???????????
やめなよそんな思い込み
親は身近だからわかるかもしれないけどさー
あんたみたいな勝手に人の機嫌を推し量る推測女に困ったことあるわ+12
-2
-
644. 匿名 2023/10/05(木) 18:10:26
>>470
わかりすぎるんじゃないよ,それは。
そのくらいなら気の置けない仲なら流していいとか、これは言いすぎたとかの判断のメーターが壊れているんだよ。+11
-0
-
645. 匿名 2023/10/05(木) 18:11:08
>>2
でもどう受け取って良いかわからない言葉もあるから。深く考えるさせるような発言には気をつけてるし、明確に言うことやで。
Aでお願い!って念押したつもりが、Bはダメとは言わなかった、、って言われてから気をつけてる。
あとうちでは能力が高すぎるからねーって言ってた社員も後から怒られてた。嫌味なのか、他所に行けと言う意味なのか、そのまま受け取るかどうしたらいいのかわからないと。
なので、あんまり私語的なものは社員もパートも言わない方がいいんだよ。
チヤホヤしてるつもりでもわかんないもんだなと思った。
あとパートさん、自らの話をわいわい仕事中にするのもやめた方がいい。
あとで自分で、なんであの人が知ってんだとかキレてる。
口は災いの元なんだよw+1
-0
-
646. 匿名 2023/10/05(木) 18:12:25
>>388
ほんとびっくりしたもんね。その発言した時。意味わかってないんだと思う。+5
-0
-
647. 匿名 2023/10/05(木) 18:13:42
>>1
むしろ、嫌な態度とか取られて気にしてメソメソしてると、反応を示されたことに味をしめて余計に調子に乗られてやられるから、
多少のことは全然気にしてませーんな態度でいて相手にしない方が、傷つけられる率減る気がしてる。
ほんで自分もそのテンションでいた方が過ごしやすい。
変に気を遣うと、その後もずっと気を遣い続けなきゃならずに疲れるし。
堂々と嘘でもぶってるでもいいからギャルマインドで過ごすのがコツと思う。
+0
-0
-
648. 匿名 2023/10/05(木) 18:16:25
HSPが変に広まりすぎて残念。
しかも配慮してって人が出てきて反感かうようになっちゃった…。+1
-0
-
649. 匿名 2023/10/05(木) 18:18:03
>>470
>子供の頃からいきなり切れるヒス母&モラハラ父の顔色伺いまくって生きて来たから
あなたの場合、HSPとか気づきやすい性格なんじゃなくてただのアダルトチルドレンw 上記のコメントがその証拠。自称・繊細さんとやらはただの家庭環境の悪さからくる恐怖・怯えからのビクビクを「私気づきやすいんです」って言ってるのがほとんど。
HSPって美的感覚や感性の豊かさもセットだから、本来こんなこと言わないんだよ。+9
-2
-
650. 匿名 2023/10/05(木) 18:18:20
>>619
発達障害のくくりには入りたくないんだろうw+6
-1
-
651. 匿名 2023/10/05(木) 18:19:32
>>470
分かりすぎる、じゃなくて他人との距離感がとれずに何でも首突っ込んでる余計なお節介かもね
自分をよく見てもらいたいっていう承認欲求が強いのかも
自分も若い頃は似たような感じだった+9
-0
-
652. 匿名 2023/10/05(木) 18:20:14
>>293
そういう意味ではなく、聞かれてもないのに他人に自分から言う人ってことだよ
HSPは自己診断しかできないっていうことならその通りだけど、それと自称の意味とは違う+6
-1
-
653. 匿名 2023/10/05(木) 18:22:43
私たまに鬱っぽくなるときがあるから精神科の主治医に相談すると大体があなたは鬱じゃないと言われる
たまに主治医から今の私の状態は(本当の)鬱と診断されるときあるけど、そういうときは携帯もいじれないし、食欲ないしでかなり辛い状態だし、こんなに辛いと主治医に訴えてもたまにしか鬱病診断出ないから本当の鬱病の人はかなり辛い毎日を送ってるはずなのに世の中には自称鬱と堂々と言う人が多くて戸惑うし、私なら自分の精神病はなるべく隠したいからあまり人にいいふらさない
HSPは診断してくれるところないから個人の主観っぽいけど、真のHSPの方はかなり辛いと思うし、自分がHSPだということはあまり人にいいたくないんじゃないんかなと感じるし、HSPと診断されたならまだ多少は堂々と言えるけど診断してくれるところないっぽいから、そうなると自称扱いになるから私なら恥ずかしくて人に言えない+6
-0
-
654. 匿名 2023/10/05(木) 18:22:48
>>11
ガルにもわんさかいるな笑
+4
-0
-
655. 匿名 2023/10/05(木) 18:24:06
そこまでお前に興味ないと言ってやりたい+0
-0
-
656. 匿名 2023/10/05(木) 18:24:26
>>600
人間関係の問題は普通にしていいんだよ
それこそ効率下がるから
この場合パートリーダーの人はこのKさんのことをどんどん報告してかないとね…+1
-0
-
657. 匿名 2023/10/05(木) 18:24:52
圧力かけまくってたのにパニック障害とか言って存続に関わる会見逃げた奴いたね+0
-2
-
658. 匿名 2023/10/05(木) 18:25:01
図太い定期+0
-0
-
659. 匿名 2023/10/05(木) 18:26:32
>>279
HSPがなんなのかよくわかってなかったんじゃ
私もこのトピで初めて知ったし+10
-0
-
660. 匿名 2023/10/05(木) 18:32:23
この手の後輩に本当にサバサバしてて誰に対してもハッキリ言うタイプの先輩が違うことは違うと注意したら、パワハラしたと上に訴えられてたな。
その後輩がこんなこと言われましたぁと訴えたことは、厳しいけど正論だわという感じだった。
上司は文句言わずにフォローしてあげて可哀想だろう、厳しいこと言うなんてというスタンス。
それ以来、この手のタイプの後輩は上手く距離置くのが一番だと思っている。
先輩もその1件以来、ウチの職場にいる限りは注意とかしないのが一番だと学んだらしくて、誰に対しても注意しなくなった。+3
-0
-
661. 匿名 2023/10/05(木) 18:33:39
精神的な理由での疾患?がある人は何とも思わないけど、それを武器のようにしてる人が嫌い+0
-1
-
662. 匿名 2023/10/05(木) 18:38:14
>>324
学生時代の初バイトのオーナー兼店長は若い子に厳しかった。
理由は「若いなら社会人として間違っている振る舞いや行動を変えるのは難しくない。若いうちに社会人としての基盤を身に着けてほしい」ということだった。
当時はなんとも思っていなかったし、ゆるいところでバイトする友人が羨ましかった。でも店長悪い人じゃないし、バイト仲間とは仲が良いし、新たに仕事覚えるのもめんどくさいと続けた。
今考えたら、あのバイトで教育されたからこそ厳しめの職場の社会人1年目も乗り切れたと思う。+3
-0
-
663. 匿名 2023/10/05(木) 18:40:26
よく雑談とかで職場の人の悪口ボロカス言ってる人いるけど
よくよく聞いてたらそりゃあんたが悪いのでは…って思うことある
繊細ぶって自分は悪くないってスタンスでこりゃ職場で相当嫌われてんだろうなぁとしみじみ思ってる+6
-0
-
664. 匿名 2023/10/05(木) 18:41:53
悪いけどこんな人と仕事したくないわ+0
-1
-
665. 匿名 2023/10/05(木) 18:42:17
ガル見てると色んな病気の名前が出てきて異世界に思うわ
リアルでそんな話しにならないしいないし+2
-0
-
666. 匿名 2023/10/05(木) 18:47:44
1人でも稼げる仕事見つけろよと言ってやりたい。+2
-0
-
667. 匿名 2023/10/05(木) 18:48:19
>>1
自称HSPには「私もそうなの~。あなたは何型?」って聞けば黙るよ。
HSPという言葉を軽く知ってるだけで深くは知らないから内心型って何?って焦り出す。
要は知ったかが周りに自慢したいのと同じ。
周りが深く聞くと勝手に黙る生き物。+3
-2
-
668. 匿名 2023/10/05(木) 18:49:28
>>536
そのパートさん、HSPかはわからないけどなんかの障害があるような気はする、、
+4
-0
-
669. 匿名 2023/10/05(木) 18:50:57
>>659
だとしたらよりきちんと聞いてほしいね
HSPは気質だけど、雇ってもまたすぐに退職を余儀なくされる病気かも知れないし+5
-0
-
670. 匿名 2023/10/05(木) 18:50:59
誰もが傷付きやすいし、繊細。
皆、辛い気持ちを払拭して人が居ない所で泣き、耐えて気持ちを奮い立たせていると思う。
私、繊細だから…。皆、一緒だよ。
こういう方は、わざわざ働きに来ないで専業か在宅ワーク(フリマで手芸品販売するとか)すればいいのなに。
口に出さなくても皆頑張ってる。+2
-0
-
671. 匿名 2023/10/05(木) 18:57:14
>>614
そういう人もどこかで働かないと行けないんだよ
やる気がないんじゃなくて能力が低いんじゃないの?+0
-0
-
672. 匿名 2023/10/05(木) 18:59:27
HSPは実際にいると思うけど、自称して特別扱いを求める人は発達障害かパーソナリティ障害入ってると思う
こう決めつけちゃうとHSPがますます名乗り出せなくなりそうだけど、もともとHSPは気質で病気でも何でもないんだからわざわざ職場で申告するものでもないんだよね
+6
-0
-
673. 匿名 2023/10/05(木) 18:59:42
>>618
男だけじゃなく、女も若い子には優しくない?
+0
-3
-
674. 匿名 2023/10/05(木) 18:59:57
>>10
うちの子、HSPっぽいけど
外では絶対に言わない
他の人が気を遣うのすごく避けたがるし空気読みすぎてヨレヨレになってる
職場では、自分に厳しい人って評価らしい+2
-4
-
675. 匿名 2023/10/05(木) 19:01:08
>>1
HSPって、巷の9割以上は
ネットか本の自己判断じゃん。
そんな診断書出す病院、日本で一割もナイナイ。
この人、
・ハッキリと指示されないと分からない
・ハッキリと指示されてもパンクして
「覚えられない」
・認知の歪みがある
(本人は確信を持ってるから、周りが呑まれてしまう)
つまり、非定型だよ。
てのは置いといて。
いやぁ…。
人手不足→
空気読め→
我慢しよう(現場)→
我慢しろ(上司)→
やってらんねぇわ!→
(現場で何とかしろ圧)→
人が辞める→
人手不足→
微妙な人しか集まらない→
→人手不足→(空気読め に戻る)
…日本の縮図を読んでる気分になった。+5
-1
-
676. 匿名 2023/10/05(木) 19:02:33
>>324
この手の人って誰もが認める目をひく美人はあまりいなくない?
容姿は悪くない程度。若い補正に助けられてる感じでにアラサーになったら微妙そうな系統。
アラサーになっても綺麗そうな子は怒られたら自分が至らないと落ち込んで辞めるか、頑張るかという感じだったりする。+3
-0
-
677. 匿名 2023/10/05(木) 19:07:32
>>433
迷惑な人だけど被害者でもあるよ
仕事出来なくてミス連発、怒られてばかり嫌味言われる、任せられる仕事がない、周りから嫌われて白い目で見られる、避けられてる、普通の人でも病むよ
この人にあった職場に転職すればいいんだけど
なかなかそんな職場ないでしょ+0
-0
-
678. 匿名 2023/10/05(木) 19:07:44
>>195
>>618
こんな感じで守られるのって長い目で見たらどうなんだろうね。
20代のうちに裕福な専業主婦になれたり、20代のうちに若いから甘めに見てもらえたことに気づけたらいいけど。
ただ実際はこのご時世だと前者は実家太いか自立心強いバリバリタイプが多い。気遣ってくれなくて結構ですよみたいなタイプ。+4
-2
-
679. 匿名 2023/10/05(木) 19:11:10
>>676
美魔女なってアラフォーでも役員にチヤホヤされるタイプはむしろ多少キツく言われても気にしませんみたいな良い意味でポジションかつメンタル強そうな人が多い。
この手のタイプの人、みんなが恐れるお局の物言いにもケロッとしてた苦笑
+1
-0
-
680. 匿名 2023/10/05(木) 19:16:39
自分で「」繊細なんです。HSPです」って言う人も、相手に「繊細だよねー」って見下すように言う人も、「自称HSPは発達障害に違いない」と決めつける人も、私はみんな同じに見えるんだが…
+0
-1
-
681. 匿名 2023/10/05(木) 19:16:51
>>1
過去にHSPの診断下ったけど、職場でそれを暴露した事は一度もないよ
働いてお金をもらう場所で「優しくしてください!叱らないでください!」は普通に違うよね
割り切れないなら働かない方がいい
真面目に働いてる周りに迷惑が掛かる+3
-2
-
682. 匿名 2023/10/05(木) 19:18:09
>>11
私もHSPなところがあって苦手な人が話しかけてくると心臓がドキドキして仕事にならなくて辞めました…相手に面と向かって言えないです。+2
-1
-
683. 匿名 2023/10/05(木) 19:22:23
>>2
『繊細ヤクザ』
って言われる人達だよね…
ただのワガママだったり、
自己愛に近い人達だと思う…
本当に繊細な人は、
相手を責めるのではなく、
辛い事があっても、ひたすら我慢したり、自分を責めてしまうタイプが多い気がする+24
-0
-
684. 匿名 2023/10/05(木) 19:22:53
>>656
kさんも同じ気持ちで相談してるんじゃない?
きつく注意された、周りから避けられてる、人間関係の問題だから相談しよう、報告しようって感じで+1
-3
-
685. 匿名 2023/10/05(木) 19:23:12
その課長も、その人の話だけ聞いて注意するの?
頭おかしいんじゃないの?+2
-0
-
686. 匿名 2023/10/05(木) 19:25:00
自称って怪しいもんだよねw
めんどくせーなぁもう!ってなりそう+0
-0
-
687. 匿名 2023/10/05(木) 19:25:06
>>7
というか、課長からのパラハラもない?これ
課長にイライラする+31
-0
-
688. 匿名 2023/10/05(木) 19:26:21
>>685
実際パワハラになってると思うよ
+2
-0
-
689. 匿名 2023/10/05(木) 19:27:04
>>8
「人見知りなんです」と言われたから
あんまり話しかけちゃ悪いなと思って話しかけないでいたら
「あんまり話しかけられないのもダメなんです」って言われて
「………」
困ったことあったのを思い出した
+82
-0
-
690. 匿名 2023/10/05(木) 19:32:06
>>537
そうそれ!
わたしもそのタイプの人間なんだけど、自分から言ったらどう思われるかとか考えたら絶対言えない。自称HSPが多過ぎて、余計に絶対言えない。+10
-0
-
691. 匿名 2023/10/05(木) 19:36:56
>>10
その通りです。
うちはHSCの娘がいます。
全く主張はしません。
攻撃もしません。
人の悪口も言いません。
カウンセラーの先生にHSCの子は愚痴を聞くのがつらいので、他人に辛い思いなんてさせられないため自身も愚痴を言わないと言われました。
診断など見てわたしそれかも。と軽々しく言う人には本当に腹が立ちます。+3
-1
-
692. 匿名 2023/10/05(木) 19:40:24
>>505
食い尽くしのトピ読んでたら、食い尽くしする人って、指摘されたら、家が貧しかっただの、兄弟が多くて食べ物を争ってただの、子供の頃の不幸話を滔々と語りだす。相手に心に傷を持つ可哀想な自分を虐めるなんて!って罪悪感を持たせて、食べ尽くしをやめないとか。
なんか似てる。+1
-0
-
693. 匿名 2023/10/05(木) 19:40:33
>>65
その通りです。
うちは子供がそうですが、普通のことを言ってもなんでそんなひどいこというの?がしょっちゅうです。
それも母の私にだから言うと思いますが、他人には言えないです。ただこっそり涙を流します。
本人は人より自分が傷つきやすいことに気づいてないです。+3
-0
-
694. 匿名 2023/10/05(木) 19:46:51
面倒くさいわ。そんな女はクビにしろよ。+0
-0
-
695. 匿名 2023/10/05(木) 19:46:54
本当のHSPは辞めてしまう+0
-0
-
696. 匿名 2023/10/05(木) 19:47:04
>>1
人の気持ちや感情が分かりすぎるとか言ってる人って、わかったつもりになってるだけで何もわかってないよね。
よく恥ずかしくもなくそんなこと言えるよねーって感心する。+0
-0
-
697. 匿名 2023/10/05(木) 19:48:29
>>1
「私は自他共に認めるHSP」とプロフィールに書いてたシンママ、中学生の娘さん2人連れて再婚してて
それ見て以来「自称HSP」は一切信用していない。+3
-1
-
698. 匿名 2023/10/05(木) 19:50:26
>>677
出発点→仕事出来なくてミス連発
ごめん、どこが被害者?+0
-1
-
699. 匿名 2023/10/05(木) 19:50:30
>>97
ほぼ発達グレーゾーンに引っかかると思う。
YouTubeでお医者さんも言ってた。+8
-0
-
700. 匿名 2023/10/05(木) 19:56:34
>>336
うわーいたわー
結局今の自分をそのまま認めて欲しいだけで、こっちが求めてる事には応える気がないんだよね
プライベートでの友達でも面倒くさいのに、賃金が発生してる仕事でそんな事言われたら辞めてくれだよ+9
-0
-
701. 匿名 2023/10/05(木) 19:57:55
>>689
お前から来いやって思っちゃうわね+47
-0
-
702. 匿名 2023/10/05(木) 19:59:00
>>1
HSPの人っていじめられやすい?職場に居るけど理不尽に言われてるのにずっと自分の事責めて反省してるからめちゃめちゃ生きづらそう。些細な物音や声に過敏すぎて耳栓してる人はHSPじゃなくてアスペだと思う。+1
-5
-
703. 匿名 2023/10/05(木) 20:07:20
スーパーってことは接客だよね
絶対向いてないからやめてもらったほうがいいよ+2
-0
-
704. 匿名 2023/10/05(木) 20:08:26
>>689
めんどくさい人だね+26
-1
-
705. 匿名 2023/10/05(木) 20:09:01
>>675
給料上げればいいんだよ
そうしたら仕事出来る人が入ってくる
+1
-0
-
706. 匿名 2023/10/05(木) 20:09:40
>>36
私はこれよくまわりから言われるわ。
人の話に影響を受けすぎて、結局過ぎた時に本人よりあなたが一番落ち込んでる、その時あなたのことを誰も助けてくれないよって何人かの人に言われたことある。
もう少しスルーするくらいにしろと言われる。
人の気持がわかりすぎるって、別に傲慢ではなく性格なんだと思うけど
人の気持ちがわからなすぎる人も時と場合によってその空気の読めなさが良くも悪くも転がるわけだしさ+2
-3
-
707. 匿名 2023/10/05(木) 20:09:56
>>666
そんな仕事無くない?
障害者雇用の幅広げるしかないよ
+1
-0
-
708. 匿名 2023/10/05(木) 20:10:12
>>26
私もそう思います
むしろ相手の反応が怖くて誰にも相談できない+7
-0
-
709. 匿名 2023/10/05(木) 20:11:06
>>1
最近採用されたパートさんもそんな感じだわ
常識が無さすぎ&行動が遅すぎで仕事できるようになる気配もない
でもアレコレ教えてたら突然泣かれて課長にチクられたわ
そして後から自分が小言食らった
指導分の給料ももらってないし、そこまでコッチに要求するなら給料上げろ
やる気無くした
いい歳こいたおばさんが泣くか⁉︎
ここ来て腑に落ちたわー
繊細ヤクザだー+8
-1
-
710. 匿名 2023/10/05(木) 20:11:14
自称はしてないけどそういう人いた
切れて暴れて泣くから周りは気を遣ってるのにそれでも無条件で敬って慕ってほしいらしい 50代とかなのに
気が強い人しかいない隣のチームに異動になって1ヶ月で仕事中に泣いて暴れて逃走して退職になった クビかも+3
-0
-
711. 匿名 2023/10/05(木) 20:11:18
>>252
わかる。私かなり繊細な方だと自負してるけど絶対言わないし、そういう素振りも見せない
そのせいで底抜けに明るい悩みなさそうな人認定されちゃってるけど…
だから家帰るとドッと疲れて動けなくなる
精神的にきつい+8
-1
-
712. 匿名 2023/10/05(木) 20:12:36
>>279
メンヘラ系は地雷でしかないから、知ってたら雇わないよね。
よほど人がいない時だったんだと思う。+6
-0
-
713. 匿名 2023/10/05(木) 20:13:15
HSPのチェックリスト
全人類に当てはまるものか、赤ちゃんや動物の気持ちが分かるとかそう思ってるつもりなだけだろって項目ばかりで草+2
-1
-
714. 匿名 2023/10/05(木) 20:13:31
>>689
私人見知りなんですって必ず初対面の人にアピールする人がいて
全然初対面の人にも自分語りとか家族自慢とかする人なのに信用できないなーと思いつつ
私も人見知りですーって軽く返すと
「私はそう見えないってよく言われるタイプなんだけど、あなたはなんとなく分かる」
って返されてすごくムカついてきたのおもいだした。
+52
-0
-
715. 匿名 2023/10/05(木) 20:14:13
>>25
本当にバカだと思った
見る目ない+14
-0
-
716. 匿名 2023/10/05(木) 20:14:23
>>709
転職したら?
パートで指導係って割に合わないよ+3
-0
-
717. 匿名 2023/10/05(木) 20:15:32
うちの子供がまさにHSP(HSC)
発達障害と紙一重と思う
本当大変
小さい頃は癇癪すごかったし
今でも繊細すぎていろいろスムーズにいかないわ+3
-0
-
718. 匿名 2023/10/05(木) 20:17:11
自称繊細なタイプ、長居すると隠れモンスターみたいになる。
何かにつけ上司に掛け合う癖がついてて、個人の意見ではありませんて免罪符作っては陰湿な追い出ししてくる。移動回転の早い上席はその人に頼る立場だったりして、なるべく当たり障らないよう「大丈夫そう」な方へ場当たり的に忠告。
繊細とか言いながら相手が華やかだから苦手なタイプとか、結局自分のプライド高いだけじゃんって。私にはここしかないから!って必死なんだろうけど露骨に周りを蹴落としてるのどう自覚してるのか謎。+1
-1
-
719. 匿名 2023/10/05(木) 20:19:05
>>144
それ等を自称する人ってモラハラ気質が多かった
結局自分の機嫌を他人に取らせるのが当たり前の価値観なんだよね
でもいい歳した大人が周りに自分の地雷を公言して踏むな、機嫌取れって言うのは違う
自分だって他人の地雷踏むことが絶対あるんだから、お互い様と思って自分の機嫌は自分でとるべきだわ+7
-0
-
720. 匿名 2023/10/05(木) 20:20:53
>>252
人にもアピールするものではなくて、自分が安心できるためのものだと思ってる。
私もにぎやかなもの苦手だし、輪の中にも入れないし、声の大きい人とかお喋りすぎる人が苦手なんだけど
それで馴染めないでいる自分が社会不適合者何じゃないか不安な時にこういう人がいるって本で知って、
自分はそういう性質だから、そういう性質なりに、無理せず生きればいいんだと安心した。+4
-0
-
721. 匿名 2023/10/05(木) 20:22:55
>>86
医療用語にそんな言葉はないと精神科医の先生が言ってますからね。+0
-0
-
722. 匿名 2023/10/05(木) 20:22:59
>>718
相手が華やかだから苦手なタイプと公言してるの?
それはさすがにそれをまともに対応する上司も結構悪くないか+0
-0
-
723. 匿名 2023/10/05(木) 20:23:35
>>1
この人に足りなかったのは根回しだと思う
そのすぐに泣きつく後輩がチクる前に状況を話しておけば良かった
根回し大事+3
-0
-
724. 匿名 2023/10/05(木) 20:24:26
>>11
わかる。自称HSPの40歳超えの独身女がいて、毎日毎日毎日毎日「私はHSPだから」って言ってるし、デスクにHSPの本を何冊も飾って周りを威嚇してる。
ちょっと優しくしたら付き纏われて自分語りを始め、実はパパ活やってるんだよねーとか既婚上司を狙いたいとか言い始めた。あれはHSPではなくメンヘラだわ。+22
-0
-
725. 匿名 2023/10/05(木) 20:25:03
>>698
世の中にはスペック低くて仕事出来ない人いるんだよ
健常者だってコロナ後遺症になって今まで通り仕事出来なくなってミス連発、周りから白い目で見られる、避けられたら病むでしょ+0
-1
-
726. 匿名 2023/10/05(木) 20:25:33
自称HPS。
本当にこの病気の人がいい迷惑。+1
-1
-
727. 匿名 2023/10/05(木) 20:28:52
>>726
kさんも何らかの病気でしょ
異常に仕事が出来ない+0
-0
-
728. 匿名 2023/10/05(木) 20:29:46
自称繊細ほど面倒臭い奴いない
繊細アピするくせに行動は図太いし
まじでただ甘えてるだけ+4
-0
-
729. 匿名 2023/10/05(木) 20:35:28
>>728
実際、パワハラになってそうだけど+0
-0
-
730. 匿名 2023/10/05(木) 20:36:02
>>2
自称するやつって十分図太いと思う。+7
-0
-
731. 匿名 2023/10/05(木) 20:38:04
>>1
『HSPだから人の気持ちを考えすぎてしまう』
実際は『人の気持ちが考えられない』の間違いだよね。
ネガティブなのに自信家で被害妄想激しいとか
関わってはいけない人だね。+4
-0
-
732. 匿名 2023/10/05(木) 20:38:49
>>1
課長もアホ+2
-0
-
733. 匿名 2023/10/05(木) 20:40:12
>>13
倍にされても無理だわ。+0
-0
-
734. 匿名 2023/10/05(木) 20:40:43
>>22
大抵は人の気持ち考えてるわけじゃなくて人が自分のことどう思ってるかとかそっちに意識行き過ぎな人だよね
自意識過剰な人たちって感じ。+18
-0
-
735. 匿名 2023/10/05(木) 20:41:18
>>706
まわりからよく言われるってことは、人のつらい話を聞いて本人以上に影響受けて気持ちが落ちてるってことがあからさまでまわりから見て取れるってことだよね
+0
-0
-
736. 匿名 2023/10/05(木) 20:42:44
>>10
我慢するか逃げるかしかない場合がほとんどだよね
HSPって攻撃力ゼロ
自分の心の痛みよりも人の心のダメージを悟ってしまうから+1
-1
-
737. 匿名 2023/10/05(木) 20:43:33
なんでも自称は信じれないのよ
マジな人って自覚ないからさ。hspにしろアスペにしろサイコにしろ+4
-0
-
738. 匿名 2023/10/05(木) 20:45:11
>>11
ネットでは書いてる
リアルでは口が裂けても言えない+0
-0
-
739. 匿名 2023/10/05(木) 20:45:18
>>1
自称・繊細さんは、他者を傷つけても平気な鈍感で傲慢な人が多いわ。
本当に繊細なら他者の感情を予測できるから、控えめなはずよ。+6
-0
-
740. 匿名 2023/10/05(木) 20:49:59
自称繊細さんは他人には無神経+3
-0
-
741. 匿名 2023/10/05(木) 20:52:11
>>103
なんか大門未知子で再生された+1
-0
-
742. 匿名 2023/10/05(木) 20:52:38
>>226
名乗ってどうしたいの?
周りに気遣ってほしいの?
+6
-0
-
743. 匿名 2023/10/05(木) 20:54:59
何でもかんでも病気だからとか言って周りに迷惑かけるのは本当にやめてほしい。こういう一部の人のせいで病気があることを理由にせずに頑張って文句言わずに働いて周りに迷惑かけないようにつとめてそのためにきちんとメンクリ行って薬飲んで頑張って生活してるこっちからしたら本当に迷惑。本当に迷惑。+2
-0
-
744. 匿名 2023/10/05(木) 20:56:50
>>1
ごめんね。私普通の人だから察することできないや。
って言って関わらないようにしたい。
会社にもいるけど、ほんとに関わりたくない。
お姫様でちやほやしてあげないと、私嫌われてますって被害者ぶるし、それをちやほやしてくれる人に言うからこっちが悪者になる。+1
-0
-
745. 匿名 2023/10/05(木) 20:57:53
>>40
ホントこれ。誰かにきつい事言われて「私傷つきやすいんで言わないで下さい」ならまだわかるけど。
先に傷つきやすいって事を振りかざして相手が何も言えないようにしてるだけ。
仕事上の注意すらできないやん。過去の職場とかでそのやり口で成功したのかな?+7
-0
-
746. 匿名 2023/10/05(木) 21:01:51
本物か自称かはわからないけど、医者や親でもご苦労するわけで、仕事でちょっと絡む指導係が病むまで面倒見るパターンは避けたい
ある程度やって無理ならチクられる前に上司に相談して担当を外してもらう
そのためには普段から上司との信頼関係結んでおくことが重要
職場の人とあまりにも接点がないと「変だ」と言った側が変と言われ周囲に追い詰められるからねー
これで病んで辞めるパターンも結構多い+3
-0
-
747. 匿名 2023/10/05(木) 21:02:14
>>82
あたってます!私hspだけど、発達なのか?とも思うし、色々考えすぎて仕事できない。+0
-0
-
748. 匿名 2023/10/05(木) 21:05:01
>>745
「私、人見知りなんで…(損得や好き嫌いで態度変えます)」
と初対面でかます人いるね
+2
-0
-
749. 匿名 2023/10/05(木) 21:07:36
>>1
私もHSPだって言われたけれど、HSPって単に自分の感情を上手く処理できないんだと思う。辛いこと、哀しいことは誰にだってある。HSPだから特別扱いしてっていうのは間違い。+1
-1
-
750. 匿名 2023/10/05(木) 21:08:22
>>1
その人HSPじゃないでしょ。田〇淳もだけど、こうやってアピールするのってなんか違う。
HSPってのは本来、あまりにも繊細すぎて生きづらいけど誰にも言えないんだよね。
傷付いた人を見て本人以上に悔しくなったり。
HSPという名前があるお陰で、そんな自分の気質を理解して「自分だけじゃないんだな」っていう安心感と共に自分と向き合いながら頑張れるわけよ。
人に押し付けるんじゃなくて寄り添うのがHSPさ。+5
-0
-
751. 匿名 2023/10/05(木) 21:11:04
自称HSPはもうロンブー淳やベッキー系としか思えない笑+8
-0
-
752. 匿名 2023/10/05(木) 21:15:19
>>5
しゃらくさいから握りっぺを喰らわす!+0
-0
-
753. 匿名 2023/10/05(木) 21:15:53
HSPの人も色々あって自分の事しか考えられないタイプ結構いるよね自分の事は敏感
他人には超鈍感みたいな+9
-0
-
754. 匿名 2023/10/05(木) 21:19:17
セールスとかキャッチとか無下にできない、一度相手にすると途中で去れない、ティッシュ配り無視するのも罪悪感で辛い、みたいなのはHSP?+1
-2
-
755. 匿名 2023/10/05(木) 21:20:02
>>735
いや、相談する相手に言われるかな
だからまわりからどう思われてるかは分からないけど見られてるかもしれないと思ったりはする。
この人が今こういう状況で〜って話をしてるとあなたが落ち込んでるみたいに聞こえてるって言われる。
失礼な言い方だけど人の事なんだからそこまでのめり込むなってよく言われるんだよね+0
-0
-
756. 匿名 2023/10/05(木) 21:20:14
自分だけ大事大事で自分だけが可哀そうなんだよね。
それによって周囲が傷ついてるの理解するつもりもない。
常に自分だけ。みんな大変だけど頑張って生きてんだよ。
ただの我儘としか思えないのでこういうやつは何を言っても無視する。
かつての友達も長年違和感があって、最終的に切ったらすごく楽になった。
文句ばっかで前に進まずつまらないもん。+8
-1
-
757. 匿名 2023/10/05(木) 21:20:27
>>678
同世代の高スペ男性とは気が合わないと思う。
良くも悪くも要領良いとかあざといけど高スペック捕まえるタイプの女性って色んな意味で強い感じだよ。
なにか言われても被害妄想で悪くとらえるより、「イライラ八つ当たりしてウザいわ」「嫉妬かしらw」みたいに馬鹿がなんか言ってるわみたいな感じで全くこたえない系。
+1
-0
-
758. 匿名 2023/10/05(木) 21:23:17
>>689
めんどうなやつだね。+4
-0
-
759. 匿名 2023/10/05(木) 21:23:55
休憩時間に銀行に行く時、
『誰も付いてきてくれないから行けません』
と泣きながら言い広めていた女性。
小、中学生の一緒にトイレじゃあるまいし、
銀行くらい1人で行けるだろと思った。+12
-0
-
760. 匿名 2023/10/05(木) 21:24:16
自称はしないけどまわりからすごい色々なことを気にしすぎだと言われて、あまりきにし過ぎは良くないよって励まされるトーンで言われるわ
けど内心面倒なやつって思われてるかなーとか、本当に自分でも恥ずかしいなと思う。
変えたいけどHSPの本とか読んでも無理に変わらなくて良いんですよって書いてあるのがほとんどなんだよね。
ここ見てると悪口多いからやっぱり嫌われるんじゃんって思って自分の事しんどくなるわ+5
-0
-
761. 匿名 2023/10/05(木) 21:26:31
>>87
面倒な人は話が通じないから、話の理解できるまともな人が我慢することになる。面倒な人はゴネれば我が儘が通ることを学んできてるからどうしようもない。+4
-0
-
762. 匿名 2023/10/05(木) 21:26:36
「隣でせかせかと動かれたりすると頭」
「出しゃばれば出しゃばるほど」
HSPがこんな棘のある言い回し出来ないと思う。
常に、こんな言い方したら相手にこう思われるんじゃないか?って不安でいっぱいだから。
すぐに上司に言いつけるのも難しいと思う。
例えば本当にいじめられてたりしたとしても、これで私が上に言ったら周りの人にもっと嫌われるかもとか、最悪の事態が頭をぐるぐるして大胆な行動なんて私なら取れない。+6
-0
-
763. 匿名 2023/10/05(木) 21:26:43
>>25
ほんと上司に左右される。
言ったもん勝ちみたい。+13
-0
-
764. 匿名 2023/10/05(木) 21:26:45
HSPに悪い印象付けをしようとする人間が書いた記事+2
-3
-
765. 匿名 2023/10/05(木) 21:28:03
>>760
HSPを免罪符にして回ってないなら大丈夫さ+6
-0
-
766. 匿名 2023/10/05(木) 21:32:09
>>750
言いたいことはわかるけど、自称やグレーの人も含め、かなり数が増えてるのは事実…
どんな症状を持った人でも性格の良し悪しはあるだろうし、中には根性悪かったり嘘ついたりするのも居るという事を皆が認識して対策考える時期に来てるのかもしれないね
+5
-0
-
767. 匿名 2023/10/05(木) 21:32:32
>>678
この話の課長みたいな人は薄情だから、もっと好みの女性が入ってきたら今まで優遇してた女性にはそっぽ向くと思う
だからこの話のHSPお気持ち女みたいな人は、容姿が崩れる前に理解ある彼クンを見つけて専業主婦になるしかないんじゃないかな
40や50のオバサンになってまで繊細ヤクザやってたらどこの職場でも生きていけないでしょ+5
-0
-
768. 匿名 2023/10/05(木) 21:36:43
>>689
「人見知りなんです」ってつまり「気をつかってそっちから歩み寄れよ」ってアピールだろうから、人見知りって言われた瞬間わたしは距離取るわ
ほがらかで気持ちいい人としか付き合いたくない、人見知りの人とは気が合わないと思ってる。それも私の自由だよね?って考えです
+35
-0
-
769. 匿名 2023/10/05(木) 21:39:17
>>10
この記事の人、やり方が典型的な構ってちゃん。本当のhspの人は、「私傷つきやすい」なんて言えないよね?
この記事の女性みたいな、タダの構ってちゃんが増え過ぎて、本当に適応障害診断された時に仮病扱いされまくった。
hspなら、傷つきやすいなんて言ったら相手が迷惑だろうし負担になるだろうな、とか色々考えちゃうからね。+1
-1
-
770. 匿名 2023/10/05(木) 21:40:09
知り合いの自称HSPも相手に気を遣い過ぎて悩んでるみたいなことよく言ってるんだけど
結構ずけずけと失礼なこと言ってくるからどこが?って思う
自称してる人は大抵が勝手にわかったつもりで気を遣ってるつもりなだけなんだと思う
そしてその割に被害者面が酷いから嫌われるんじやないかな+6
-0
-
771. 匿名 2023/10/05(木) 21:41:06
>>374
hspじゃ無くて双極性障害なのでは?
鬱期に何も手につかなく、吐いちゃう位落ち込む。辛くて泣きながら相談。だから本人的には嘘付いてない。
躁期に頻繁にラインのアイコン変更、爆食い(このときに太る)。頻繁にアイコン変更とかもおかしい。+2
-0
-
772. 匿名 2023/10/05(木) 21:44:21
友達にガル子はHSPだと思うと言われた。
ちゃんと調べたら何かしらの発達障害や精神障害ありそうだとは思うけど、自覚してしまったらそれに引っ張られそうで敢えて調べない。ネットの簡易的な自己診断するやつすらしないようにしている。
+0
-3
-
773. 匿名 2023/10/05(木) 21:45:16
>>573
そこまで好きなら単行本待たずにジャンプ買えやと思う+1
-0
-
774. 匿名 2023/10/05(木) 21:46:23
HSPなのに昼休みいっぱい自分の話をしたり出来るのはすごいなぁ
自分なんて1クエスチョンに2アンサー返しちゃった位でも、軽い気持ちで聞いただけなのに何ノリノリで返して来てんだよそこまでお前に興味ねーよって思われて不快にさせたんじゃないかってすごい不安になって
家に帰ってから何度も、どう返すのが最適解だったのかを見つけ出すためのシミュレーションが止まらなくなって、気付いたら土日潰してる…+4
-0
-
775. 匿名 2023/10/05(木) 21:46:25
仕事のミスを問われ、その時間帯、出勤していないことを伝えたら、
『○○さんに傷つくことを言われた』
と泣いて上司に告げ口された同僚がいる。
+3
-0
-
776. 匿名 2023/10/05(木) 21:47:21
>>754
ただのエエ顔しぃの馬鹿なだけでしょ。
ただのカモ。+1
-1
-
777. 匿名 2023/10/05(木) 21:50:34
>>1
自称HSPの人は毒親育ちでこじらせてるだけだと思う。
はよカウンセリングでもいって乗り越えろ。+6
-0
-
778. 匿名 2023/10/05(木) 21:53:01
鬱とかも新型鬱ってあるけど
メリットあるときだけ元気で、それ以外は寝込む人がいるように
都合いいときだけHSPのひとなんだろうな。+4
-0
-
779. 匿名 2023/10/05(木) 21:53:12
HSPやうつは本当のことだとしても言っても良いことないのは長年生きてきてればわかる
自称出来る子は自分が構ってあげたい系なのをわかってるからプラス要素として言えるんだわ+3
-0
-
780. 匿名 2023/10/05(木) 21:54:06
>>336
『辛い、大変』『その言い方きつい』『全然話してくれない嫌いなの?』
ダルすぎる!!!
優しく言ってもやるかっていったら、やらないじゃん!
+3
-0
-
781. 匿名 2023/10/05(木) 21:54:29
じゃあ課長がめんどうみなはれ。+1
-0
-
782. 匿名 2023/10/05(木) 21:54:40
>>1
繊細ヤクザってやつだね+1
-0
-
783. 匿名 2023/10/05(木) 21:55:09
>>537
うわぁ、貴女の説明を読んでいると自分は当てはまってしまう。HSPだったらやだなぁ生きにくそう。+2
-0
-
784. 匿名 2023/10/05(木) 21:55:43
ほんと、そういう変わった人最近多いよねぇ。うちにも、そんな感じのとんちんかんでルーズな人来て困った。結局後ろ足で砂をかけるようにして、わけのわからないこと言って迷惑かけて辞めていった+0
-0
-
785. 匿名 2023/10/05(木) 22:00:11
>>1
BPD+0
-0
-
786. 匿名 2023/10/05(木) 22:00:20
>>784
特別なオンリーワン洗脳怖い
当時の子供や若者は勿論、中高年にまで蔓延してる+0
-0
-
787. 匿名 2023/10/05(木) 22:02:15
うちの会社の適応障害になった同僚も自称HSPだわ。
仕事できなくて太ってるけど、HSPなら恥ずかしくて辞めてるし太る前にダイエットするでしょうに。+1
-1
-
788. 匿名 2023/10/05(木) 22:06:58
>>15
「私がこれを言ったら先輩は不快に思わないかな💦大丈夫かな💦」
って別方向に考えすぎるのがむしろHSPぽいよね
「私は繊細です!労わって!!」
って言える図々しさがあるなら繊細アピールしなくていいよ、鬱陶しいからって(私なら)なっちゃう+7
-1
-
789. 匿名 2023/10/05(木) 22:08:41
>>1
普通に相手をしたら疲れてしまう この被害者意識の高い人もわざとではなく本当にそう思っているアスペ系の何かだと思う 関わらないのが1番 上司も仕事ができるかでいずれ判断してくれると思うからしばらくの我慢 Kさんは多分職場長続きしないと思う+0
-0
-
790. 匿名 2023/10/05(木) 22:09:19
>>10
うちの子がHSP気質の強い子なんだけど
自分の繊細さ以上に人の感情をすごく読み取るから
社交的だし周りからはコミュ強と思われてるよ
みんなの話きいて、調整して物事進めるとか、どっちかというとこの記事の被害者のような役回り
自称HSPの人たちって、たいてい人の心に鈍感すぎるし自分しか見えてないし、単に精神年齢幼い迷惑な人って感じがする+1
-1
-
791. 匿名 2023/10/05(木) 22:10:12
もうここまで来るとさ、障害者雇用レベルよね。+0
-0
-
792. 匿名 2023/10/05(木) 22:11:28
>>311
なるほど+1
-0
-
793. 匿名 2023/10/05(木) 22:12:09
>>46
自称だからね。
本物は気付いてないことが多いしね。
私は○○なんです!って言う人の多くは言い訳にしてる人が多い。
言えるだけ強いのよ。+0
-0
-
794. 匿名 2023/10/05(木) 22:12:27
自己愛性パーソナリティ障害こそが周りにHSPなんですぅ〜、と詐称するよ
ソースは私のDV母親
昔はそんな名称なかったけど、DVを咎められると自分は繊細で生きづらいんです〜、とお涙頂戴話ばかりしてた
全てに過敏で苦しんでる本物のHSPの人に失礼すぎる
偽物の存在が生まれつきの人を追い詰めてると思う+3
-0
-
795. 匿名 2023/10/05(木) 22:13:15
>>26
私もそう思います。同じくスーパーで働いてADDでパートリーダーいるけどそんなこと言えない。+2
-0
-
796. 匿名 2023/10/05(木) 22:13:52
>>53
気を使いすぎてストレスで血を吐く+1
-0
-
797. 匿名 2023/10/05(木) 22:14:31
上司が一方の言い分だけ聞いてるというのは
上司が美女に弱いエロジジイで繊細ヤクザは容姿だけは良いのかなと思ってしまった
あんまり良くない職場だしバイトなら気軽に転職するのもありかと思う
今は人手不足だからすぐ新しい職場見つかるだろうし+1
-0
-
798. 匿名 2023/10/05(木) 22:15:48
>>25
これだね。
似たような繊細ヤクザで鬱病をネタに好き勝手休み取って、休みの間にその人の仕事を変わってやってたけど、その人がちょっと会社に出て来れるようになったら、私に仕事を取られた、暴言を言われたって人事にチクられた。
当たり前だけど暴言なんて言ってない。うちの人事はまともだったから私自身に何かを注意することも無く、あの人がこんなこと言いふらしてたけど事実は上司から聞いて知ってるから安心してね、と言われた。
鬱病の人は結局うちの部署では仕事にならないと異動させられ、異動先でも休みまくって振り回されたまわりの社員からブチギレられ結局休職期間も規定より長く取ってたくせに退職したらしい。
会社は病院じゃ無くて仕事して社会に貢献する場所だからね。使えない人材は病気ならそれを理由にワガママ許すんじゃなくてさっさと病院に行かせるべき。給与も社会保障費も会社が負担することない。
本当に病気でもまともで能力があれば人から疎まれることはない。+9
-0
-
799. 匿名 2023/10/05(木) 22:17:06
>>687
うちもこんな感じ。
鬱の子がいて、周りに多大なる迷惑をかけているのに、本人はそれを当然と思っている。
調子悪いんだから周りがフォローしてよね、って感じ。
上司もその子ばかり優遇して、その子が調子が悪い時に周りが悪いんだろうってこっちを叱責してきたときは、本当に殺意が芽生えたよ。+4
-0
-
800. 匿名 2023/10/05(木) 22:17:40
>>88
去年発表された熊本大学の論文で「HSPと発達障害を明確に区別することは出来なかった」と発表されてから、淳がHSPのことをパタっと言わなくなったんだよね。
HSPはいいけど発達障害扱いはイヤ、みたいに見えてなんか感じ悪いなと思った。+7
-0
-
801. 匿名 2023/10/05(木) 22:19:42
こんなおばさんが居たけど、他の会社に飛ばされちゃったよ。二度と帰ってくるなって皆言ってる。+7
-0
-
802. 匿名 2023/10/05(木) 22:20:34
>>9
無理して働かないで家にいなよ。かえって迷惑だからw+4
-2
-
803. 匿名 2023/10/05(木) 22:22:00
繊細ヤクザがデブスのババあなら誰も相手にしないから
チヤホヤされる繊細ヤクザはそこそこ魅力的な容姿してるんだろうな+4
-1
-
804. 匿名 2023/10/05(木) 22:22:24
ただ被害者意識が強いだけだよね。
こんなこと言われた!された!って。
一緒に働いてると面倒くさ過ぎる。+15
-0
-
805. 匿名 2023/10/05(木) 22:23:36
HSPだけど親しい人にもHSPって伝えてない
必死に普通の人になろうとしてる
だから思い悩んでるよ
+0
-1
-
806. 匿名 2023/10/05(木) 22:23:38
>>36
マジでそれ!分かった気になってるだけ。勘違い甚だしい。そんな奴に限ってかなり的ズレな言動が多い。かなりうんざり。+6
-1
-
807. 匿名 2023/10/05(木) 22:24:11
このトピにも「私はHSPで〜」って人いるけどここ見てもまだ言わない方がいいなってならないのすごいね+6
-1
-
808. 匿名 2023/10/05(木) 22:25:00
>>1
パートリーダーにも何か思うところがあるから、課長が指摘してるんじゃないの。
うちの店のパートリーダーはとにかく好き嫌いが激しくて、嫌われた人はみんな辞めていくからお気に入りしか残らないと初出勤日に同僚から言われて印象最悪だったこと思い出した。
そしてパートリーダーが「うちの店はみんな仲がいいからね〜(圧」と言ったあと、みんなが愛想笑いする雰囲気で全て察して「無理そう」と思ったら案の定嫌われた。
嫌われると挨拶無視、教えない、話さない、何やってもやらなくても陰口言う、大声で怒鳴る。これの繰り返し。
この前キレて言い返したら「なんであなたはそうやって&#%×#&!!!」って怒鳴ってたから
パートリーダーにとって、私は繊細ヤクザで面倒な人だと思われているのかもな~って思った。
ちなみに私はMBTI診断、INFJです。+1
-7
-
809. 匿名 2023/10/05(木) 22:26:32
>>100 ヨコ
確かにKに辞めて欲しいけど、会社も病気を承知で採用した以上辞めてくれとは言えないし、上司も理解が無さすぎ。
パートリーダーとはいえ、所詮はパートなんだから面倒見切れないなら辞めた方がいいと思う。
パートリーダーになれるくらい仕事出来る人なら他の職場でも充分やっていけるよ。+6
-0
-
810. 匿名 2023/10/05(木) 22:30:36
>>10
HSPの人だったらこういうことも言えないんじゃないだろうか、なんかHSPとは違う気がするけどどうなんだろ+3
-1
-
811. 匿名 2023/10/05(木) 22:32:10
>>336
すげー。的確にこれに当てはまる人いるわ。
難関資格だけは持ってるんだけど、メンタル病んでるアピールして周りのせいでこうなった、私はかわいそう、仕事してないのもメンタル壊したせい、結婚できないのも親のせい、見る目がない男性のせい、頑張ってもまわりにろくな人間がいないから自分の価値が上がらない、資格持ってる私は優秀で見た目も可愛いのに周りのせいで私は不幸、かわいそう、なんで周りの格下の女ばっかり幸せそうなの!
…ってずーっと言ってる。
それでまわりの普通に結婚して子供産んで幸せに生活してるだけの他人を見て、メンタル強いって自己中と変わらないよね…とか言ってる。自分を周りに気を遣って損してるだけのいい子だと思ってる。
他人にメンタル強くていいね、って言う人って、大抵自己評価高い繊細ヤクザなことが多い。+7
-0
-
812. 匿名 2023/10/05(木) 22:33:44
>>520
いやそれ繊細とか関係なく、あなたが自分の人生をよくする努力してないだけやんけ
>なんかあったらすぐ相談できる人って羨ましい。
私はなかなか言えなくて
何も言ってないんでしょ?
>私の言うことなんて誰も聞いてくれないと思ってしまう。
そら何も言ってないからそうだろうよとしか。
伝わるまで言うんだよ
私もHSPだけどやることはちゃんとやってるよ
繊細とかいって甘えんな。+3
-0
-
813. 匿名 2023/10/05(木) 22:36:05
>>787
精神疾患ある人は太りやすいよ
+1
-2
-
814. 匿名 2023/10/05(木) 22:36:14
>>11
HSPの辛さは理解できるけど(共感ではない)、
自称HSPは理解できない。+3
-0
-
815. 匿名 2023/10/05(木) 22:41:17
>>2
前の職場に50代のおばちゃんパートでいたよ。2人。
1人目は、ずーとしゃべってばかりで仕事しない。いろんな人から仕事しろって言われているのにしない。上司や先輩パートや社員に、キツク注意されると泣く。20代ならまだしも50代で泣くって恥ずかしくないんだろうかと思う。
2人目は、仕事の覚えが悪くて注意されている人。
どちらも共通しているのが異性に媚びる。
特別扱いしてほしい欲求が強い。+6
-1
-
816. 匿名 2023/10/05(木) 22:43:20
>>814
軽度知的障害者、発達障害は二次障害で鬱病になりやすいよ+4
-2
-
817. 匿名 2023/10/05(木) 22:45:59
>>7
繊細ヤ○ザとも言う。
繊細なんですぅ〜を言い訳に、我儘や無理を通す。言うことを聞かないと、思い通りに動かないと、脅す。
悪質だよ。+9
-0
-
818. 匿名 2023/10/05(木) 22:48:06
自分自身繊細さんだと思う。けど、人と一緒に働き、折り合うためには、その繊細さは要らんものだと思って、封印してる。
「自分繊細なんで」なんて免罪符を振りかざす人間が、繊細なわけない。顔のツラが厚い、厚すぎる。
働くには多少の無理は皆んなやってる。捨て置けばいい。+7
-1
-
819. 匿名 2023/10/05(木) 22:49:46
>>818
実際にパワハラにあってそうだよ?+0
-0
-
820. 匿名 2023/10/05(木) 22:54:29
結局どっちも似た者同士なんじゃないの?
自分はそもそも他人になんて期待してないから失望もないわ
仕事の付き合いはすべて仕事として割り切ってるから、上っ面だけ愛想よくしてればいいだけじゃん
公私は完全に切り離してるから家に帰ってからも仕事のことで悩むとか考えるとかないわ+2
-1
-
821. 匿名 2023/10/05(木) 23:04:51
>>812
よこ
何でもHSPのせいにする人いるよね。そう思った方が楽なんだろうけど。
HSPじゃなくて、人より神経質とか、被害者意識が強いとか、悩んだり落ち込みやすいとか、人目を必要以上に気にする性質なんです。とかじゃダメなのかな?
HSPの人って私は人より優しくて繊細で気が回るみたいな印象に持っていきたがるよね。
+8
-0
-
822. 匿名 2023/10/05(木) 23:05:25
>>46
ほんとそれ。
自称の人はもれなく、
「それってどの口が言ってるの」
っていうぐらい性格悪い。
しかも認知が歪んでるからそれを自己客観視できてなくて、周囲に与えてる印象との解離がわかってないさまはもはやホラー。
スピにハマってる人とかなり共通点ある。+11
-0
-
823. 匿名 2023/10/05(木) 23:06:50
>>808
パートなら辞めて他に移ったほうがよくない?+1
-1
-
824. 匿名 2023/10/05(木) 23:08:23
自分もそれ風なのを装って診断もらって
同じ土俵なんだから文句言うなってするかな+0
-0
-
825. 匿名 2023/10/05(木) 23:10:25
私もHSPっぽいけど、自分はHSPですとか絶対に言えない。
自己主張できて凄いじゃないの。
+5
-0
-
826. 匿名 2023/10/05(木) 23:10:30
>>11
うちの繊細なお嬢さんは「メンタルが~」って今年に入って
2回目の3ヶ月の休職中に結婚しましたがなw
HSPはどうした?!と思った
まぁ仕事と恋愛は別なんだろうと大人の対応をしたが
会社からの祝儀を取りに来て「これ○○の指輪なんです~」って
指輪のお披露目をしてて部署内呆然としたな
冬のボーナス貰ったら「皆さんに迷惑が~」で辞めると囁かれてる+1
-0
-
827. 匿名 2023/10/05(木) 23:14:04
>>78
鬱になった事あるけど家族にさえ言えなかったなぁ。ひたすら周りに隠し更に悪化みたいな。+1
-0
-
828. 匿名 2023/10/05(木) 23:14:19
パートリーダーってなんだか一番損な役回りね
正社員でもないのに、そんなことさせられて。
企業もパートリーダーお願いする前に正社員にしてからにしたらいいのに。それか既存の正社員にそんな管理的なことはさせるか。わたしがパートさんだったらそんな事したくないわ。パートでも仕事は真面目にするつもりだけど、そういう余分な責任は正社員がすることだと思うけど。+4
-0
-
829. 匿名 2023/10/05(木) 23:15:19
>>615
ごめん、読みようによっては攻撃的な文章になってたね
記事の後輩が、相談者の気遣いを理解できてなくて自分のことばっかり考えていて繊細とは遠く感じるという意味です+1
-0
-
830. 匿名 2023/10/05(木) 23:22:03
>>1
クラッシャーだなぁ+0
-0
-
831. 匿名 2023/10/05(木) 23:22:09
Twitterとかインスタで「HSPはこういう人」「ムリしなくてもいいんだよ」とかの記事を見かけるたびに、「たぶん周りの人も辛いんだろうなぁ…」って思う。+3
-2
-
832. 匿名 2023/10/05(木) 23:22:20
>>1
HSPって言っても、
①処理の深さ(深く考える:Depth of prosessing)
→深く考えるポイントがズレている。
②刺激の受けやすさ(Overstimulated)
→人を気にしすぎる。被害者意識あるいは思い込みが激しい。
③感情的反応性・高度な共感性(感情的共感力の強さ:Emotional reactivity and high Empathy)
→自分がない。自分と相手の境界線を正しく判断できない。
④些細な刺激に対する感受性(刺激に敏感:Sensitibity to Subtleties)
→視覚聴覚嗅覚の感度が高い。
言い換えてみると④以外は生まれもったどうしようもないことではない気がするんだけど…。
+1
-1
-
833. 匿名 2023/10/05(木) 23:23:50
>>831
単純労働減ってるから
スペック低い人はまともに働けるところがない+0
-0
-
834. 匿名 2023/10/05(木) 23:24:09
>>2
要は一方的に、「私がしたく無い事はさせないで。私が快適になれるように気を使って」ってなことでしょ?
こっちが色々するばっかりで繊細さん()とやらはこっちに気を使わない人が多すぎる。本当面倒臭いから関わりたく無い。+5
-0
-
835. 匿名 2023/10/05(木) 23:24:11
私はHSPゆえに、人に「私はHSPだからあなたの言葉に傷ついてる」なんて言えないけどなあ
HSP故に、上司にチクるとかもできない
ただ、一人で悶々と考えるだけ+5
-0
-
836. 匿名 2023/10/05(木) 23:28:59
>>834
障害者雇用充実させたらいいんだよ
棲み分け出来ないから問題が生じる+0
-0
-
837. 匿名 2023/10/05(木) 23:30:10
職場の自分にだけ繊細な人、超めんどくさいよ
自分が注意されたらパワハラとかひどいこと言われたって言う癖に、自分は人のことで気に食わないことがあるとフロア内の広範囲に聞こえるような声の大きさで文句言う
それこそパワハラとか嫌がらせじゃんっていつも思ってる
される注意だって一般的なレベルで「同じミスが何回かあったから気を付けてください」とかよ
それだと同情されないから事実をベースに話を盛りまくって相手を悪役に仕立てるの
そこまでして常に被害者って立場でいるの惨めな気持ちにならないのかな
+0
-0
-
838. 匿名 2023/10/05(木) 23:31:03
>>803
容姿あまり関係ないと思う。
うちにいる繊細ヤクザはおばちゃん体型の声だけかわいいブチャさんだよ。
けど、自分はいい女だと思ってるのかやれ誰に好意持たれたとか遠くから視線感じただの自意識過剰で痛い。
だけどそういう話をみんな黙って聞くし、そのうちそういうキャラが定着してたりする。
どんなに美人でもおとなしい人だと埋もれる。+1
-0
-
839. 匿名 2023/10/05(木) 23:34:17
でも結局こういう人には強く言えないよね
ひたすら辞めてくれるのを待つだけ+0
-0
-
840. 匿名 2023/10/05(木) 23:34:57
>>831
それは少し誤解がある。
+1
-1
-
841. 匿名 2023/10/05(木) 23:38:08
>>810
多分本当の人達は普段ひっそりとしてるだろうし
こういうネットの心無い悪口にさらに自分を責める。
自称HSPは確かにアツシとかが顕著でいるには居るけど、本当に悩んでる人は居ると思うので理解できないからって全部を叩くのは違うよね+3
-0
-
842. 匿名 2023/10/05(木) 23:42:16
なんか悪いところとかあったら直すし、嫌なことは嫌って言っていいんだよ?って極めて穏便に言ってるのに勝手にびくびくして、大丈夫じゃないのに大丈夫っていって、こちらにできることはやるのに勝手に自滅していって見てるこちらがしんどいわ…。
HSP本人のための情報は多いけど、周囲がどうすればいいのかの情報は少ない。+2
-0
-
843. 匿名 2023/10/05(木) 23:43:29
>>1
一度なにかしらの病名を得ると自分が努力しなかったせいでできなかったことでも、それを免罪符としてそれこそ印籠のように使う人っている
大なり小なりみんな同じ思いをして生きているんだってことがわからないのかね
逃げ道が欲しいからわかろうとしないんだろうけどさ+1
-0
-
844. 匿名 2023/10/05(木) 23:45:19
>>843
軽度知的障害者、発達障害、統合失調症、学習障害は努力不足と責められやすい
能力の差はある+0
-0
-
845. 匿名 2023/10/05(木) 23:57:08
>>826
逆によく結婚できたなw
メンタル疾患歴持ちの既婚者、本人自身とパートナーが病気の人どっちも知ってるけどみんな離婚したよ。全員新型鬱で新婚。旧来の鬱病の人は長い結婚生活の途中で患って、そのまま夫婦で乗り越えた人しかいなかったけど。
結婚生活なんて忍耐力が不可欠なんだから、病気なんだから気を遣われて当然みたいなお姫様思考してたら間違いなく離婚されるよ。そんなのと結婚することを許した相手の親もすごいけどね。+4
-0
-
846. 匿名 2023/10/06(金) 00:02:20
>>842
これはもう関わらないのが一番。どうしても関わらなきゃいけない状況なら、天然のフリして気を遣わない振る舞いをする。
結局チヤホヤされて特別扱いされたいだけのことが多いから、そうしてくれない人間には近づいてこなくなるよ。自分のやるべきことを最優先でやる環境を整えることが一番。+2
-0
-
847. 匿名 2023/10/06(金) 00:02:49
自称○○とは関わらない+2
-0
-
848. 匿名 2023/10/06(金) 00:08:37
>>513
そういったのに限って絡んでくる
スルーしたらしたで無視されてるって言われるぞw
なんせ「私は悪くない周りが悪い 私って可哀想」等々
自称の方は被害妄想・自己愛・顕示欲・過剰防衛とか
ありとあらゆるモノが装備されてるから
至る所に自称HSPスイッチがある+3
-0
-
849. 匿名 2023/10/06(金) 00:12:59
>>11
うちの息子HSPだと思うけど、意地悪してくるヤツのこと先生に言ったらそいつが先生に怒られるからそれは可哀想だからできないっていつも我慢してた。
病院でHSPと診断してもらったわけじゃないけど、多分本物はこういう思考になるんだと思う。過敏性腸症候群で年中腹痛くしてるしね。味覚にも敏感だし。
HSPは自分の気持にだけ敏感な人ではない。+3
-1
-
850. 匿名 2023/10/06(金) 00:49:42
自分からなんか絶対言えないわ。
それで気遣われたら余計に辛いし、まず自分がやりづらくなる。
友達でも自称がいたなぁ。全然そんな風に思えないけどって内心思った。
そして何故か「私は繊細さん」という本を一緒に買おう!分かち合おう!と言われた。
「分かち合おう?私も何故かHSP扱いされてる?」ってなって、そこからやりづらくなって距離置いちゃった。
ってか「繊細」って言われると逆にすごい複雑な気分になる。
「そんなこと思わせてたなんてごめん」ってなるよ+2
-0
-
851. 匿名 2023/10/06(金) 01:05:36
>>36
じゃあどれだけ私が迷惑してるかも分かりますよね?って聞いてやりたいわ+3
-1
-
852. 匿名 2023/10/06(金) 04:27:36
>>851
それはパワハラ+2
-3
-
853. 匿名 2023/10/06(金) 05:52:32
>>707
私は今在宅ワークしてるよ。正社員の時と同じくらいは稼いでる。+0
-0
-
854. 匿名 2023/10/06(金) 06:54:49
>>171
あれ?そこに引っかかったの?w
+0
-0
-
855. 匿名 2023/10/06(金) 06:58:43
>>821
人にHSPなんて一言もいったことないです。
そっちこそHSPを出して甘えてるんじゃないの。+1
-4
-
856. 匿名 2023/10/06(金) 07:18:19
>>756
仕事出来ない人は出来ない人で辛いでしょ
仕事出来ない人にキツく言ったり、村八分にするのは正当化されてるし、キツく言ってる方も仕事出来ない人が傷ついてることに無関心
+3
-1
-
857. 匿名 2023/10/06(金) 07:29:10
>>275
取扱注意+0
-0
-
858. 匿名 2023/10/06(金) 08:07:19
>>1
BPD+0
-0
-
859. 匿名 2023/10/06(金) 10:11:02
>>804
世の中には仕事する能力低い人がいるよ
その人もどこかで働かなきゃいけない
+0
-0
-
860. 匿名 2023/10/06(金) 11:34:51
普通の人より傷つきやすいから配慮してくれ、なんて、そういうことを平気で言ってのけてる時点で、相当に自己中で図々しいわ。
そもそも傷つきやすさの度合いなんて目に見える定量的な指標があるわけでもない、他の人がどれほど傷ついているかなんて分からないわけで、普通の人より傷つきやすいってのが、どういう基準で話してるんだよ、思い込みだろ、ってツッコミたくなるわ。
こういう繊細ヤクザは雇っちゃいけない人材だよね、周囲の人に悪い影響しか与えないもの。+6
-1
-
861. 匿名 2023/10/06(金) 11:39:02
>>860
あなたが同じ立場なら傷つくんじゃない?
何回教えたら出来るようになるの?って怒られたり、ミス連発で仕事出来ない人で周りから嫌われて村八分
雇っちゃいけないって言うけど、そういう人もどこかで働かなきゃ生活出来ないよ+1
-2
-
862. 匿名 2023/10/06(金) 12:11:00
>>861
何度も言われても覚えられないような仕事って、その人の適性に合わない仕事なんだから、そういう人はしがみついてないで他の職種に行ったほうがいいよ。
何度教えても一向に習得してくれないんじゃ、教える方は疲れ果ててイライラするし、本人も居た堪れなくなるし、周りの雰囲気も悪くなるしで誰にとっても幸せにならない。
働かなきゃ食べていけないというけど、周りの人を巻き込んで足引っ張ってる自覚ある?+5
-1
-
863. 匿名 2023/10/06(金) 12:48:25
>>11
そうなんだよ
私2年くらいかかってHSPと診断されたけど
自分から言わない+1
-0
-
864. 匿名 2023/10/06(金) 13:04:34
>>862
足引っ張っても働かなきゃいけないでしょ
周りの人もフォローしないと社会は成り立たないよ
仕事向いてない人みんなが生活保護受けられるの?
仕事転職出来たら良いけど出来ないとしがみつくしかないよね?
+0
-1
-
865. 匿名 2023/10/06(金) 13:48:11
>>578
まだ若いから良くなる見込みもあるかな?こっちは40超えてる子持ちだよ。何かと鬱がとか言うけど…言動を見ている限り自分で蒔いたタネなんだよね。社会経験もあるけど、正社員とかないっぽいから(実家が金持ち)学んでこれなかったのかも。+0
-0
-
866. 匿名 2023/10/07(土) 00:11:10
>>773
確かその人、単行本も買わないで借りて読んでることがバレてたはず+0
-0
-
867. 匿名 2023/10/07(土) 01:46:23
>>783
安心して
それ言われたら方がどういう気持ちになるかを察せない時点でだいぶ無神経な人だから
自分が言ってること直訳してみなよ+0
-0
-
868. 匿名 2023/10/07(土) 19:20:36
>>867
ブーメランw
そういう貴女も勿論HSPじゃないよね?+0
-0
-
869. 匿名 2023/10/07(土) 20:52:36
>>864
しがみつかれてる方はたまったもんじゃない。
皆、その人を助けるために仕事をしているわけじゃないんだし、慈善事業じゃないんだから、その職場にとって生産性を下げて雰囲気を悪くするようなお荷物は要らないよ。
日本は労働者の権利が保証されているから、会社側もなかなか正社員のクビは切りづらいけど、海外だったら即解雇されてるよ。
ハローワークに行けば自分の適性に合った職場を紹介してもらえるだろうし、離職時の保証とかも相談に乗ってもらえるから、そっちに行ってください。+0
-0
-
870. 匿名 2023/10/07(土) 23:18:43
>>206
自称サイコパスも入れてあげよう+0
-0
-
871. 匿名 2023/10/09(月) 08:22:27
>>472
そのプロファイリングが正しいってどこで答え合わせしてるの?本人に聞いてるの?それとも周りの人に「あの人ってこうですよね?」って確認してるの?+0
-0
-
872. 匿名 2023/10/09(月) 13:20:51
>>869
だったら会社がクビにすればいいだけ
クビにする前に指導したり、配置転換することは求められるよ
クビに出来ないなら周りがフォローするしかない
社会ってそういうもんだよ
良い人材来ないところは諦めるしかない
企業は慈善事業もやらなきゃいけない+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する