-
1. 匿名 2023/10/04(水) 22:44:57
ライアーゲームは黒幕を匂わせ終わりましたね。作者さんは続きを書きたかったのでしょうがスッキリしませんでした。
極黒のブリュンヒルデはあの幼女が誰だったのが未だに分かりません。+51
-0
-
2. 匿名 2023/10/04(水) 22:45:15
GALSの続編+62
-1
-
3. 匿名 2023/10/04(水) 22:45:17
銀魂+43
-2
-
4. 匿名 2023/10/04(水) 22:45:22
ミンキーモモ+26
-1
-
5. 匿名 2023/10/04(水) 22:46:31
東リベ
私がタイムリープしたくなった+134
-4
-
6. 匿名 2023/10/04(水) 22:46:37
ビースターズ+34
-1
-
7. 匿名 2023/10/04(水) 22:46:45
+44
-29
-
8. 匿名 2023/10/04(水) 22:46:58
東京大学物語+64
-1
-
9. 匿名 2023/10/04(水) 22:46:58
スラムダンク+12
-28
-
10. 匿名 2023/10/04(水) 22:47:09
ヒカルの碁+50
-2
-
11. 匿名 2023/10/04(水) 22:47:13
風光る+67
-1
-
12. 匿名 2023/10/04(水) 22:47:16
ベイビーステップ+20
-0
-
13. 匿名 2023/10/04(水) 22:47:21
これ知ってる人いますか?途中までめっちゃ面白かったのに最終回なんじゃこりゃな終わり方だった。あれなんだったんだ。
+48
-1
-
14. 匿名 2023/10/04(水) 22:47:23
ダイヤのA+28
-1
-
15. 匿名 2023/10/04(水) 22:47:38
+146
-3
-
16. 匿名 2023/10/04(水) 22:47:42
ちはやふる+33
-2
-
17. 匿名 2023/10/04(水) 22:48:19
のだめカンタービレ+8
-9
-
18. 匿名 2023/10/04(水) 22:48:32
>>7
アニメみたいにダラダラしてなくて漫画は全部サラッとしててよかったよ
+127
-4
-
19. 匿名 2023/10/04(水) 22:48:35
>>5
本当にこれ!
私もタイムリープできたら最初から読まないことを選択するわ+112
-5
-
20. 匿名 2023/10/04(水) 22:48:43
>>7
なんか連載時の台詞と違うような+17
-1
-
21. 匿名 2023/10/04(水) 22:48:46
ちはやふる
あれは作者都合で終わりの内容を捻じ曲げてしまったが故“じゃあアレは一体何だったんだ?”と折角のストーリーに違和感が節々に出てきちゃって残念漫画になってしまったよね。本当に残念だった。+115
-1
-
22. 匿名 2023/10/04(水) 22:48:47
>>1
あれはカズミじゃないの?
なんで幼女になってたのかはわかんないけど+5
-1
-
23. 匿名 2023/10/04(水) 22:48:50
>>15
このページで終わりなん?+88
-0
-
24. 匿名 2023/10/04(水) 22:49:26
シャーマンキングのプリンセスハオを超えるモヤに出会っていない+73
-0
-
25. 匿名 2023/10/04(水) 22:49:31
シャーマンキング
続き出たっぽいけど当時は本当にビックリして、意味がわからなすぎてしばらく呆然としてた+71
-1
-
26. 匿名 2023/10/04(水) 22:49:59
浦沢直樹のMONSTER+32
-7
-
27. 匿名 2023/10/04(水) 22:50:19
アナグラアメリ
リアルだからこそいいとかって意見もあるけどコテコテの少女漫画枠にリアル求めてない😭+21
-0
-
28. 匿名 2023/10/04(水) 22:51:02
シン・エヴァ
シンジとマリ、アスカとケンスケがくっついた事
てっきりシンジとアスカがくっつくと思ってた。
何でこのカップリングにしたんだろ?+100
-5
-
29. 匿名 2023/10/04(水) 22:52:15
>>13
わかるよー曽田正人好きなんだけど、体壊してからは尻切れとんぼな終わり方増えちゃったよね。
ちゃんと畳んだの、シャカリキとめ組の大吾くらいまでかな。昴はローザンヌ編までの展開が神がかってただけに残念だったわ…。+51
-1
-
30. 匿名 2023/10/04(水) 22:52:43
ぼくの輪廻
お前ら何者だよ、って思った+9
-1
-
31. 匿名 2023/10/04(水) 22:52:47
>>3
広げに広げ過ぎて滅茶苦茶になった感ある。
松陽先生は故人のままで良かったし虚も出てこなくていいし、ハタ皇子の兄2人とか袁翔とかあの辺もいらん。
ギャグ担当キャラに無理矢理シリアス設定付け足してシリアスに参入させてるくせに、ギャグはキープしようとする所も嫌だった。
とりあえず作者が銀さんと高杉と真選組大好きなのは分かった。+97
-4
-
32. 匿名 2023/10/04(水) 22:53:03
ドクターストーン+2
-3
-
33. 匿名 2023/10/04(水) 22:53:39
>>4
最後、どうなった?
自分の星に帰っただっけ?+1
-1
-
34. 匿名 2023/10/04(水) 22:54:13
>>5
これよく言われてるけどそんなに悪い?
強引に無理やりまとめた感はあるけど、私は普通にハッピーエンドで良かったねとしか思わなかったわ+20
-35
-
35. 匿名 2023/10/04(水) 22:54:33
奇面組
最終回いろいろと言われてたな+61
-0
-
36. 匿名 2023/10/04(水) 22:54:58
フルーツバスケット
カップル乱立し過ぎ+121
-4
-
37. 匿名 2023/10/04(水) 22:55:12
>>29
「capeta」はめっちゃおすすめだよ!
昴みたいに変なことにはならないし。+32
-2
-
38. 匿名 2023/10/04(水) 22:55:12
パラキス+7
-16
-
39. 匿名 2023/10/04(水) 22:56:20
>>24
みかん箱で未完よな。
あれから完成するまで時間かかったね。+27
-1
-
40. 匿名 2023/10/04(水) 22:56:32
代紋take2かな、何処から圧力かかったとか言われてるし🔫+9
-2
-
41. 匿名 2023/10/04(水) 22:56:46
東リベのソードマスターヤマト
完全にファン離れて
ガルでもそこから全く定期トピたたなくなった
今残ってるのは作品と言うか
グッズとか買い漁るキャラファンの女たちのみ+47
-3
-
42. 匿名 2023/10/04(水) 22:57:08
>>31
全巻揃えてるのに途中から読んでないや、ビニールも剥がしてない…+43
-1
-
43. 匿名 2023/10/04(水) 22:57:37
鬼滅の刃+39
-34
-
44. 匿名 2023/10/04(水) 22:58:13
>>34
なんか…みんなが夢中に読んできたストーリーはなんだったの?って感じにはなったんだぜ+73
-1
-
45. 匿名 2023/10/04(水) 22:58:37
>>11
これしかない+50
-3
-
46. 匿名 2023/10/04(水) 22:58:37
>>31
最後の方、もう専門用語多すぎて訳わかんなくなっちゃって(字幕あったらまだわかったと思うけどなかったし)神楽の両親のくだりあたりから厳しかった…中高は銀魂のこと好きすぎてセリフひとつだけでも何巻のどこかわかるくらいのファンだっただけに、途中でアニメ派になったけど漫画でもじっくり読んでみたいと思ってる。パクヤサはよかった。+61
-2
-
47. 匿名 2023/10/04(水) 22:59:00
>>36
みんな恋愛で今までの過去を乗り越えちゃったよね。でも少女漫画だからしょうがないか…+63
-0
-
48. 匿名 2023/10/04(水) 22:59:11
>>29
やっぱそうだよね。めちゃくちゃ盛り上がったりしてたのに、え、ここで終わるの!!??ってなってびっくりした。バレエ漫画好きなのになあ。+24
-0
-
49. 匿名 2023/10/04(水) 22:59:27
>>16
途中からどっちの男選ぶ漫画、カルタはおまけ+61
-0
-
50. 匿名 2023/10/04(水) 22:59:37
>>11
本当に吐き気がした
セイはやはり新選組に入らずその辺の町人とでも結婚しとけば良かったのにとすら思ったレベル+66
-2
-
51. 匿名 2023/10/04(水) 22:59:40
封神演義
妲己があれだけ好き放題やって皆苦しんだのに、妲己だけ「この地球のマザーになる」という願いを叶えた事+56
-5
-
52. 匿名 2023/10/04(水) 23:00:11
バディダディズ
一応○人犯なんだけどもwそこうやむやでモヤモヤしたw+21
-6
-
53. 匿名 2023/10/04(水) 23:00:18
>>33
おもちゃ会社のトラックにひかれて○んだ。
制作陣とスポンサーのおもちゃメーカーとの間でトラブって打ち切りになった腹いせにおもちゃ会社のトラックを登場させた+62
-0
-
54. 匿名 2023/10/04(水) 23:00:30
>>3
そういや、銀魂の最終回どうなったんやろ
アルタナのくだりからすごい難しくなっちゃったよね+66
-2
-
55. 匿名 2023/10/04(水) 23:00:54
>>5
「幻ぃ~っ」+6
-1
-
56. 匿名 2023/10/04(水) 23:01:00
ちはやふる
正直後半の作者の趣味全開の話も面白くなかったけど話の筋を大事にするのかと思ってたらただの同人誌に成り下がって残念すぎた
今まで読んだ漫画の中で1番嫌いになった作品+77
-3
-
57. 匿名 2023/10/04(水) 23:01:02
>>9
マイナス多いけど、もっと続きが読みたかった、とは思った。逆にそこで終わらせたからこそ良かったのかもだけど、やっぱもっと読みたかった。+38
-5
-
58. 匿名 2023/10/04(水) 23:01:28
>>10
アキラとヒカルの物語、もっと見てみたかったなあ
でも最後韓国の選手に勝ってしまうと綺麗すぎる気がしなくもない
「まだ伸び代がある」で終わらせた方が良いのかなって最近思い始めた+76
-0
-
59. 匿名 2023/10/04(水) 23:02:44
>>11
普通に沖田先生の子供で良かったよね
それが1番良い最終回だったと思う
土方さん何してんねん+83
-0
-
60. 匿名 2023/10/04(水) 23:02:57
>>51
私はいい終わり方したなと思ってたけど、言われてみれば確かに妲己にあれだけ振り回されたのにってのはあるね+49
-3
-
61. 匿名 2023/10/04(水) 23:02:57
鬼滅
賛否両論だったけど
あまりにも社会現象化してしまって全国民注目レベルだったから
ああいう風に未来の話を描いてお別れをしてくれたんだと思う
吾峠先生の配慮
鬼殺話自体の終わりは最終話ひとつ前の話で
描いたし
炭治郎たちのその後の人生をさ
転生の最終回話はすべての皆様へのお礼だと思う+36
-57
-
62. 匿名 2023/10/04(水) 23:03:39
悪の教典
蓮実があれだけ大量殺人を犯したのに、死刑じゃなく禁固25年になった事
そんな事ありうる?
到底納得できない。+66
-0
-
63. 匿名 2023/10/04(水) 23:04:31
ハチミツとクローバー
うさぎドロップ
親代わりになってたオジサンと結ばれるエンドは気持ち悪い。
どっちもヒットして実写化したあとのそんな最終回になるなんて....最終回が分かってたら実写化されなかった可能性あるよね。+125
-1
-
64. 匿名 2023/10/04(水) 23:04:58
>>31
ぶっちゃけ空知も目を回してる感あったよねw+57
-0
-
65. 匿名 2023/10/04(水) 23:05:43
エデンの檻
これからおもしろくなりそう!ってところで終わってモヤっとしました....
今際の国のアリス
今際の国はただの臨死体験でしたオチにモヤっとしました.... 今までのはなんだったの、みたいな....
東京グール
人工食料でグールの食料問題あっさり解決でモヤっとしました.... 今までのはなんだったの、みたいな....
+36
-4
-
66. 匿名 2023/10/04(水) 23:06:25
>>5
感情移入してるキャラ萌え勢は称賛
ストーリーにわくわくしてた勢は拍子抜け
SNS見てた感じではこんな印象だけどあってる?
実はまだ未読なんだけど評価が別れてるから買うの迷う+52
-2
-
67. 匿名 2023/10/04(水) 23:07:17
>>34
急に話しが進んで今までの出来事やキャラ達の環境とか気になったけど、最終的にみんな幸せで終わったからよかったと思ってる+11
-2
-
68. 匿名 2023/10/04(水) 23:08:20
>>9
第一部完ってなってたからかな+14
-0
-
69. 匿名 2023/10/04(水) 23:08:30
>>36
紅葉と神楽がこの中に入らなくて本当によかった+58
-0
-
70. 匿名 2023/10/04(水) 23:09:15
>>5
途中まではすごく良かったから本当最後が残念。
+28
-2
-
71. 匿名 2023/10/04(水) 23:10:20
>>29
シャカリキ!は面白かったな
+8
-2
-
72. 匿名 2023/10/04(水) 23:10:27
>>51
途中までしか読んでないけど、最終的にSFになったの?歴史ファンタジーだったはず…。+13
-1
-
73. 匿名 2023/10/04(水) 23:11:51
>>53
横。
大人の都合で子供心を傷つけることするなんてありえないよね+75
-1
-
74. 匿名 2023/10/04(水) 23:11:52
>>65
今際の国のアリスはネトフリのドラマ続編やるよね?漫画も続編あるの?+5
-0
-
75. 匿名 2023/10/04(水) 23:11:54
>>26
すでに21世紀少年に心奪われすぎ
21世紀少年の後半もPLUTOに奪われすぎ+48
-0
-
76. 匿名 2023/10/04(水) 23:12:06
スクールデイズ
何であんなクソ野郎の為に女の子達が殺されたり犯罪者(誠と世界を殺害・首切断)にならなきゃならんのよ?
言葉が誠の首持って「やっと2人きりになれましたね・・」って・・
あの男にそこまでする価値ないよ+58
-1
-
77. 匿名 2023/10/04(水) 23:13:47
特攻の拓は最後の乱闘に拓が来た後どうなったの?+5
-1
-
78. 匿名 2023/10/04(水) 23:13:57
>>35
ジャンプで読んだけど、ちょっと驚いたけどノスタルジックな言い終わりだったと思う。+7
-5
-
79. 匿名 2023/10/04(水) 23:14:06
>>72
横
なんか始祖の人たちが宇宙人で、歴史をコントロールして理想の世界を作ろうとしてた〜みたいな話になってた気がする
そうね、いつの間にかSFファンタジーになってたかも+30
-0
-
80. 匿名 2023/10/04(水) 23:14:06
>>33
第一部最終回で唐突にトラックにはねられ死亡。
魔法の国の両親ではなく仮初のパパ、ママの本当の子供に転生。
第二部が何事もなく主人公のモモが普通に活躍していたが最終回で人間に転生した赤ちゃんモモの夢だったという夢オチ。+61
-0
-
81. 匿名 2023/10/04(水) 23:14:09
>>51
原作の封神演義は妲己って最初の中ボスレベルの雑魚なんだけどね+48
-2
-
82. 匿名 2023/10/04(水) 23:19:14
>>34
伏線回収も説明も何もなく、いきなりハッピーエンド!誰一人死んでないし、敵までみんなまとめて東卍!!って無理ありすぎだよ。+87
-1
-
83. 匿名 2023/10/04(水) 23:20:14
>>11
最終回は読んでいた23年間を返してくれと思った+63
-0
-
84. 匿名 2023/10/04(水) 23:20:40
>>66
買うのは絶対にオススメしない!
途中まで面白い分、最後の脱力感すごいよ。
満喫で見るのをオススメします!+37
-1
-
85. 匿名 2023/10/04(水) 23:21:12
>>61
なんかいかにも女性っぽい考え方だね
感謝とかお礼とか‥いやいや鬼滅学園なんて要らないよ。
Huluのスピンオフドラマじゃないんだからごっこあそびにするのやめてほしいわ+36
-41
-
86. 匿名 2023/10/04(水) 23:21:32
>>10
2部は年齢層が上の雑誌みたいになってたと思う+9
-1
-
87. 匿名 2023/10/04(水) 23:22:15
エアギア
あまりにも何もかもを放り出して作者のなかにあった設定を読者に開示しなかった
けっきょく主人公のイッキはグラビティチルドレンと違ってなんの能力があったの?
南博士は父親なの??
林檎たち姉妹の母親ってなにしてたの?+17
-1
-
88. 匿名 2023/10/04(水) 23:22:42
>>20
ジャンプ連載時がこれで
コミック完全版で
悟空がウーブに筋斗雲をプレゼントするシーンが追加された+28
-1
-
89. 匿名 2023/10/04(水) 23:25:20
>>63
うさぎドロップわかる、本当に落胆した
そもそもお祖父さんとりんちゃんの母親もかなりの年齢差だったのに、この二人を疑似親子から同じ流れに持ってくるのかと思った+65
-0
-
90. 匿名 2023/10/04(水) 23:27:26
>>28
あれは「えええ⁉︎」なラストだったよね。
エヴァ考察隊の人達がストーリーの謎についての話をまとめていたよ。
+33
-5
-
91. 匿名 2023/10/04(水) 23:27:29 ID:dnbmh2IukK
ゴールデンカムイ
網走監獄のときは壮大なスケールで面白かったのに尻すぼみに終わって残念
鶴見の勝ち逃げエンドは見たくなかった
杉元とアシリパが恋人になった風で終わったのも気持ち悪すぎる+16
-35
-
92. 匿名 2023/10/04(水) 23:29:59
くまみこ
アニメ化で結末改悪して作者まで苦言を呈する始末+11
-0
-
93. 匿名 2023/10/04(水) 23:32:56
>>5
東リべって一つ問題解決したら新たな巨悪の登場と新キャラ大量投入の繰り返しだから読んでて途中で疲れた
だから力技で全解決してやるぜ!な結末は好きなんだけど少数派なのかな+68
-0
-
94. 匿名 2023/10/04(水) 23:33:00
>>34
バッドエンドよりは良かったけど「…え?」感は否めない
そんな感じ+42
-0
-
95. 匿名 2023/10/04(水) 23:33:48
ガンダム水星の魔女
最後、あれだけの事をしたプロスペラやエリクト、タケモトピアノの4人とかデリング・レンブランが何の罪にも問われず終わったのはモヤモヤしたな。
コイツ等のせいでどれだけの人達が犠牲になったと思ってるんだよ。+26
-2
-
96. 匿名 2023/10/04(水) 23:34:00
人間消失って漫画
最終回を読んでも最終回だと気付かず、しばらく続きが出るのを待ってしまった+27
-1
-
97. 匿名 2023/10/04(水) 23:35:55
>>4
最終回楽しみにしてたのに、ちょうど終わるってところで放送事故起きなかったっけ?なので最後まで見れなかった記憶がある+5
-0
-
98. 匿名 2023/10/04(水) 23:37:57
>>11
結局数年かけて描いたものは作者の性癖全開の夢小説だったという最悪の結末
長年連載を追いかけていたファンの方々が本当にお気の毒+80
-0
-
99. 匿名 2023/10/04(水) 23:38:23
>>13
エトワールになれるかなれないか?で終わったね
もうちょい続きあっただろうなーと今でも残念+8
-0
-
100. 匿名 2023/10/04(水) 23:42:10
ジョジョ6部
あの終わり方は淋し過ぎる+18
-0
-
101. 匿名 2023/10/04(水) 23:42:58
>>10
韓国の件でほったさんがやる気無くしたのは本当なのかねー…+42
-3
-
102. 匿名 2023/10/04(水) 23:44:03
ガンダムSEED DESTINY
最終回ら辺で主人公の交代という前代未聞の展開になった挙句、ラストの皆で集まるシーンに何故かカガリじゃなく、メイリンが居たのが(ん・・?)ってなって今でも引っ掛かってる。
あれ何でなの?
次やる劇場版がちゃんとしたストーリーである事を願ってる。+20
-3
-
103. 匿名 2023/10/04(水) 23:44:14
>>61
想いは不滅って言ったそばから鬼という種を滅して終わるなんて自ら提示した命題と結末が矛盾してるよ。種を滅しても想いは不滅なんじゃないの。+4
-26
-
104. 匿名 2023/10/04(水) 23:45:38
テイクニックオ゙デォィズキングベヒーモス
最後はキングベヒーモスは光の矢でブレキスㇳトゥッイエットをくらってクァールって悶絶するカットで最終するのは、漫画史上最高の終わり方。
後に作者のパーシヴァルクレイグㇲキャニオンランズ先生が我思うに真の理と終焉の神言現れる至高と瞑想はわれにあらずと解説された記事を読ませていただいたときは、三日三晩なきました。+1
-3
-
105. 匿名 2023/10/04(水) 23:45:40
>>15
これ時々見かけるけど、元々のストーリーはどんな感じでどういう経緯でこんなオチになったんだろう+36
-1
-
106. 匿名 2023/10/04(水) 23:46:41
>>28
マリのモデルは庵野の嫁さんだからねえええ+8
-22
-
107. 匿名 2023/10/04(水) 23:47:12
PPPPPP
どうしちゃったの?な終わりだった+17
-1
-
108. 匿名 2023/10/04(水) 23:47:41
鬼灯の冷徹はスッキリした終わりだと思ったけど一つ気になることが
鬼灯様とお香姐さんは(子供時代の幼馴染組からの二人のアップで)くっついたと思ってた…けどやっぱ違うのか?+0
-3
-
109. 匿名 2023/10/04(水) 23:47:48
>>91
恋人にはなってなくない?そうならばはっきり描くよ
変わらない関係性で北海道に戻ってコタンで生活を続けていると読み取ってたけど違うのかな+53
-10
-
110. 匿名 2023/10/04(水) 23:49:03
鬼滅は作者自身の思想が無いと思われる結末だった。
一本軸になる思想が無いから1話ごとに主人公側の主張がぶれていったし後半はどこかで見たような綺麗な言葉で大量虐殺を美化して終わった。+6
-24
-
111. 匿名 2023/10/04(水) 23:50:29
私この度、王国騎士団独身寮の家政婦をすることになりました
何となく無料でずっと読んでて無料じゃなかった最終巻だけ買って読んだんだけど、まぁよくある主人公に色んなイケメンが惚れてる話で最後はその中の誰かとくっつくのかと思ってたらまさかの全員と恋人みたいな逆ハーレム終わりで買わなきゃ良かったと思った
内容もキャラも全てが薄っぺらかった+30
-1
-
112. 匿名 2023/10/04(水) 23:52:12
タイガーマスク
ドブ川沿いを歩いててトラックに跳ねられた主人公がマスクをドブ川にブン投げて死亡。+25
-0
-
113. 匿名 2023/10/04(水) 23:52:42
>>105
もともとは美味しいパンを作ってた話だったはず
経緯はそこまで読んでないから分からないけど作者がおかしくなったと言われてた+67
-0
-
114. 匿名 2023/10/04(水) 23:52:59
ひぐらしのなく頃に業・卒
ラスト梨花と沙都子がドラゴンボール初めて殴り合って分かり合ってハッピーエンド!
ええ??ってなったわ。
他の世界で散々酷い事してきて悲惨な事になったのに、その世界でハッピーエンドなら他の世界はどうなろうとどーでもいい訳?
沙都子何吹っ切れたような顔してんだよ、お前は散々やりたい放題して大勢の人達を殺し、酷い目に合わせた罪を償えよって思った。
EDに「you」流しとけば誤魔化せると思うなよ😠+26
-1
-
115. 匿名 2023/10/04(水) 23:55:02
>>44
でもさ、主人公は何でもない世界にしたかったんじゃないの?
過程を見てた側はそう思うけど、
幸せになれて良かったねって感想しかない。+7
-2
-
116. 匿名 2023/10/04(水) 23:55:43
>>105
駆け足で主人公の消息が描かれた後、ギャグでダルシムにされたいじられキャラが何故か元に戻れず終わった
この作者さん、編集のパワハラで精神病んでたって噂だからね
その編集と同姓同名の天才美少年が異様に上げ上げされて、いじられキャラが異様ないじめられ方されてて、編集の介入が酷かったんじゃないかって話+83
-1
-
117. 匿名 2023/10/04(水) 23:58:32
>>91
あれ何で連載から単行本の加筆で鶴見中尉の件が加わったんだろ?連載の時のオチで良かったようなと思ってるけど、それはそれでシライシかよっ!w とツッコミが来るのかな+16
-1
-
118. 匿名 2023/10/04(水) 23:59:55
>>36
カップル乱立もだけど、あんだけやりたい放題してた
兼人あっさり許すとかなんやそれと+74
-0
-
119. 匿名 2023/10/05(木) 00:00:04
>>34
もう、とりあえず無事に終わっただけで良いやと思った+9
-0
-
120. 匿名 2023/10/05(木) 00:00:05
>>63
ハチクロは森田さんエンドだと信じてたのに……
大好きだったのからこそショックで後半読み返せない+39
-3
-
121. 匿名 2023/10/05(木) 00:00:11
>>106+31
-6
-
122. 匿名 2023/10/05(木) 00:01:40
>>113
>>116
なんか闇深いんですね…
なんで貴重な才能を潰してしまうようなことをするんだろう
教えてくださってありがとうございます+68
-1
-
123. 匿名 2023/10/05(木) 00:06:07
>>22
私もカズミだと思った
でも「そうはさせへんわー!」で終わるとは思わなかったよね+4
-0
-
124. 匿名 2023/10/05(木) 00:06:34
>>116
作者、それにきちんと反論(現在は消えている)していたのにそんな事書いて良いのか+18
-3
-
125. 匿名 2023/10/05(木) 00:06:51
>>5
最後のタイムリープは蛇足に近くて、タケミチが命を差し出してマイキーの救済をしたのが実質的なラストだと思ってる…
そして黒い衝動はほんとに要らん子だった+51
-1
-
126. 匿名 2023/10/05(木) 00:06:53
>>34
ハッピーエンドだけどそこまでの過程がすっぽり抜けてる+18
-1
-
127. 匿名 2023/10/05(木) 00:08:01
鬼滅は賛否両論だったけど炎上レベルなら最近だとダイヤのAと東リべかな?
呪術ファンだけどまぁ呪術も炎上仲間に入る気はひしひしとしてる
ダイヤ東リベ同様作者に続ける気がもうないので+41
-3
-
128. 匿名 2023/10/05(木) 00:10:29
>>65
東京グールはアニメ絡みのトラブルや描きたいものと求められるものの食い違いが原因で作者が疲弊してたって話を聞いて納得した
今の超人X見るとちょっとひねりを加えたヒーローものが描きたかったんだろうなと思う、初連載で思いがけずヒットした結果コンテンツが作者だけのものじゃなくなったが故の悲劇って感じ
同じヤンジャンの金カムの作者とかは抑えててもグロや鬱展開好きなのが隠しきれてなかったけど、グール後半の鬱展開やグロはなんか投げやりな感じだったから+24
-0
-
129. 匿名 2023/10/05(木) 00:10:29
>>66
どちらの勢力でもない読者だけど、ネットで酷評されてるのを見た後に読んだら「…言うほど悪いか?ベストではないけど無難な締めくくりでいいんじゃない?」と拍子抜けした
リアルタイムで連載追いかけてた人は腹立つのかもしれないけど、完結後に一気読みする人にはそこまで気にならないと思う+29
-1
-
130. 匿名 2023/10/05(木) 00:11:42
>>124
どんな反論だった?
編集の名前使ってたのは事実だよね?+11
-1
-
131. 匿名 2023/10/05(木) 00:12:25
>>16
え、そっちにするの?なんで?今までのは何だったの?
( ゚д゚)ポカーンな感じ+35
-0
-
132. 匿名 2023/10/05(木) 00:13:29
>>127
呪術やばいよね
五条の件から離れた人結構見かけるから今後次第で炎上は確定かと+55
-1
-
133. 匿名 2023/10/05(木) 00:14:09
>>120
森田だとはぐが…になるという作者のインタビューで少し納得してしまった+8
-4
-
134. 匿名 2023/10/05(木) 00:14:29
>>130
探せば出てくるよ+2
-6
-
135. 匿名 2023/10/05(木) 00:18:22
>>53
>>73
玩具メーカー云々はデマじゃないかな+6
-0
-
136. 匿名 2023/10/05(木) 00:19:03
>>51
同級生の反応は微妙だったし、「打ち切りかな」ど言ってる人もいた+9
-1
-
137. 匿名 2023/10/05(木) 00:23:32
>>65
エデンの檻は打ち切りだったのかな?
唐突に主人公のお母さんの話になって、何で消えた息子達のために古代の生物がいる島を作ったのかもよくわからなかったし……
ハデスだっけ?は誰だったのかもわからないまま終わった
とにかく意味がわからなかった
+18
-0
-
138. 匿名 2023/10/05(木) 00:25:47
>>12
なんか試合の途中で終わったよね+4
-0
-
139. 匿名 2023/10/05(木) 00:28:40
>>2
むりくり終わらせた感すごかったよね
最終話前までは全く終わる気配なかったし今はまた続きをネットで販売してるから打ち切り急に決まったんだろうね+37
-0
-
140. 匿名 2023/10/05(木) 00:29:11
>>134
雷句先生の件で出した声明のこと言っているならあんまり反論になってないと思う
件のキャラ押しから作品が破綻し始めたのは当時から言われてたことだし+9
-1
-
141. 匿名 2023/10/05(木) 00:37:05
ホイッスル!
主人公が怪我して日本じゃ治らないと治療の為にドイツへ
天城の息子が主人公のホイッスル!Wも読んだけど、あれも中途半端に終わった
前主人公の風祭は日本代表、ドイツで出会った天城妹と結婚してて妻子が観戦しているという顔見せ的な登場
結婚したとかそういう話がまるで無かったシゲに娘がいた(奥さん誰?)+8
-0
-
142. 匿名 2023/10/05(木) 00:41:39
>>10
今になって思うとあの終わりもよかった気がしてきた
佐為がいなくなって自分の囲碁が始まって、ここぞというときにボロ負けして泣くのはヒカルの成長に必要なんじゃないかなあって
ヒカルが素晴らしい棋士になることを予感をさせる終わり方だったと思う+45
-0
-
143. 匿名 2023/10/05(木) 00:41:59
>>101
何で作者が言ってもないことを本当のように語る人が多いんだろう
作者がそう思ってなかったら、作者にも失礼なのに
当時は後に世界最強の棋士と言われるようになるセドルが躍進しはじめ、2003年1月の棋士ランキングは1〜4位が韓国人が(5位中国人)
日本では井山王座が頭角を現してきたときではあったけれど、それを差し引いてもヒカルが韓国でタイトル争いしている設定の高永夏にヒカルが負けるのは不自然ではないと思う+13
-18
-
144. 匿名 2023/10/05(木) 00:43:54
>>140
作者があそこまで書いても曲解しようとすれば何とでもなるものね
作者はそれも見越してか一文入れていたけど+4
-5
-
145. 匿名 2023/10/05(木) 00:44:56
>>36
一番許せなかったのは由希と真知。真知のどこに惹かれる要素があった?
あとははとりと繭子もくっついてほしくなかった。はとりには佳奈一筋でいてほしかった。+68
-2
-
146. 匿名 2023/10/05(木) 00:45:39
漫画やアニメってどうして悪質なデマの方が有名になるんだろう
作者を庇いたくて悪者を作って言ってる人もいるかもしれないけど、真実と違ったら作者も嫌だろうに+5
-4
-
147. 匿名 2023/10/05(木) 00:46:19
>>141
作者は水野に何か思うところでもあるのかと思った+5
-0
-
148. 匿名 2023/10/05(木) 00:47:47
>>63
ハチクロは初期の強気なあゆやチャラい真山とかキャラが立ってて好きだったのに、段々みんな子供っぽくなって行って、最後はあの気持ち悪い終わり方…
コミックス全部売ったわ+56
-2
-
149. 匿名 2023/10/05(木) 01:03:14
>>145
真知って真鍋のおまけキャラだしね
アニメは真鍋と透のエピソードをカットしてたから生徒会編が原作以上に蛇足になってたな+35
-0
-
150. 匿名 2023/10/05(木) 01:06:40
鬼滅は、週刊ジャンプで最終回が載った時もざわざわしてた。なんで急に転生話始まったの??え?これ大丈夫?て。単行本で加筆されてある程度読めるようになったけど。
私的には、今まで意味のある死だったのに、それ無かったことにされたみたいなのと、鬼滅学園が嫌いだったので最終回にそのテイストの漫画始まって「地雷が突然きた」と萎えて、予約してた最終巻の特典付き単行本取りやめて通常版買った。+16
-14
-
151. 匿名 2023/10/05(木) 01:11:42
>>35
奇面組、初めて夢オチを見たからすごく覚えてる。はっと気づいたらヒロイン(かわい・いよ ちゃんだっけ)が中学生に戻っていて、周りに奇面組のみんなはいなくて(出会いは高校からなので)今までのは何だったんだろう?奇面組のみんなは?夢だったのかぁ…ってなって、でも学校の廊下のこの先で彼らに今にも出会えそうな気がする、ほら、今にも!っていう最後だったよね。
↑書いてて懐かしくて調べたら、夢オチというよりは作者さんがキャラクターたちにはずっと学生でいてほしいという思いからループ物のつもりでああしたという一説がありました。コミック本には分かりやすく廊下の先にキャラのシルエットも追加したそうです。なるほど…+28
-3
-
152. 匿名 2023/10/05(木) 01:43:46
>>144
他の作者さんからも証言が出ていたし雷句先生はほぼ主張が認められる形で和解していたけどね
その辺の動きがあったタイミングで声明消したのは何故でしょうね週刊サンデーに漫画家続々苦言 小学館はどうなっているのか: J-CAST ニュース【全文表示】www.j-cast.com小学館を訴えた週刊少年サンデー連載の漫画家が、訴状や陳述書まで自らのブログで公開している。「漫画家をバカにするな」との思いからという。ほかにも苦言を呈する漫画家が続出しており、小学館は困惑している様子だ。「編集者、出版社が漫画家を馬鹿にし始めた」...
+9
-2
-
153. 匿名 2023/10/05(木) 01:49:21
>>16
かるたバカとか言ってたけど、最後はかるた舐めてるよね
あんなに一生懸命頑張ってたのになんなの+40
-0
-
154. 匿名 2023/10/05(木) 01:50:54
>>116
>>122
大手出版社の編集者は高学歴が多く、そもそも漫画雑誌の編集を目指して入社したワケじゃない人は漫画家を見下すパターンが多いんだよね。
小学館の編集はこの件だけじゃなく、楳図先生を断筆させたり、雷句先生を激怒させて他社に移籍させたりしてる。+66
-1
-
155. 匿名 2023/10/05(木) 02:06:51
>>8
は?と、思いすぎて何回か読んで
最終回近くの老けないはるかちゃんとか大学生姿は、老人になった主人公が見た夢なんかなと思ってる。+9
-0
-
156. 匿名 2023/10/05(木) 02:31:05
5等分の花嫁
四葉のことが好きな様子が全くみられなかった。
+16
-2
-
157. 匿名 2023/10/05(木) 02:31:32
>>36
これの代表だよね+45
-14
-
158. 匿名 2023/10/05(木) 02:38:16
ワタシ以外みんなバカ
一時期広告出まくってた漫画
明らかに打ち切りエンドっぽくて…
ワタサバの網浜さんより先にこっちの漫画の方が連載してたのになぁ+20
-0
-
159. 匿名 2023/10/05(木) 03:25:54
>>31
真選組というより信女じゃない?
銀さんと高杉と信女プラス真選組+12
-1
-
160. 匿名 2023/10/05(木) 04:05:09
>>157
銀魂は銀魂であんなに銀さんハーレムとかやってたのに+43
-1
-
161. 匿名 2023/10/05(木) 04:25:30
>>154
サンデーで「アラタカンガタリ」描いてた渡瀬悠宇先生も同じ編集者に酷い扱いされて病んで連載中断になった事も追加で。
+54
-0
-
162. 匿名 2023/10/05(木) 04:31:30
>>61
個人的にそこまで世間を気にして描いたとは思わないかなあ…もちろん支持してた読者達には感謝してるだろうけど、只々純粋に炭治郎達の命懸けの悲願が報われた事をキャラクター達への労いで描きたかったんじゃないの+38
-3
-
163. 匿名 2023/10/05(木) 04:35:24
>>157
コレほんっっとにつまらないから、二度と見たくない+15
-7
-
164. 匿名 2023/10/05(木) 04:40:33
>>61
ジャンプ人気作品の別の漫画家使った派生作品群とか知ってると炭治郎達の子供世代とかに再び鬼が復活とかの安易でお手軽な続編出されるのは避けたかったのかなーとゲスパーした。
最近はジャンプでも作者本人の終わりたい意向が尊重されるとか言われてるけどバサッと完結するのかジョジョ形式で作品世界が続くのか鬼滅は最終回収録号直前まではっきりしなかった。引き止めはありそう。+35
-2
-
165. 匿名 2023/10/05(木) 04:57:23
>>24
あの頃のジャンプの打ち切り方容赦なかったよね
けど伝説的な最終回の絵を仕上げられるあたり作者の個性すごかったなと思う+15
-1
-
166. 匿名 2023/10/05(木) 05:04:47
BLEACH
早足すぎるし、急に結婚して子どもいたし色々端折ったな+14
-1
-
167. 匿名 2023/10/05(木) 05:12:39
ニセコイ
作者が読者には不人気のキムチさんが好きで優遇するのはいいとして、楽がヤクザをそのまま継ぐのはなあと思った
家の事業を健全化するとかやりようはあるわけで
あと小野寺さんにウエディングケーキ作らせるのもドン引いた+18
-0
-
168. 匿名 2023/10/05(木) 05:28:45
>>151
リアルタイムで読んでいました
夢落ちです
叩かれてコミック時に書き換えたのです+16
-0
-
169. 匿名 2023/10/05(木) 06:14:53
>>43
私も、鬼滅は、微妙だなって思いました+23
-7
-
170. 匿名 2023/10/05(木) 06:31:22
>>102
アニメじゃなくて漫画だよ。+8
-0
-
171. 匿名 2023/10/05(木) 06:34:42
>>7
いいじゃん
湿っぽくなくてさわやかで
ドラゴンボールらしいと思う
悟空が最後、救われた善の魔人ブウと違う悪の方のブウを気にかけてるのが印象的だった+9
-5
-
172. 匿名 2023/10/05(木) 06:44:26
>>28
シンジ×アスカは昔からファンは多かったけど、相性やらなんやらでこの2人は成立しないだろうというのもよく言われていた
その答がでた感じだと思ったから
「やっぱりな」て気持ちもあるよ
ただマリ×シンジの必要性はよくわからないけどw
お互いに別の相手とくっつけないと論争が終わらないと思ったのかな
個人的には大人ケンケン×アスカは割りと納得いくしあのアスカが幸せになれそうな相手だとも思う+51
-3
-
173. 匿名 2023/10/05(木) 06:52:21
>>151
河川唯(かわ・ゆい)じゃなかった?ヒロイン
かわいいよな だったらタルるーとくんのヒロイン?+22
-0
-
174. 匿名 2023/10/05(木) 07:01:11
>>168
走ってくる零さんの影を足したんだよね
廊下の曲がり角から出てきそうなオチ自体は同じだけど
影ひとつでだいぶ違うから最初から描いとけばよかったのに+8
-0
-
175. 匿名 2023/10/05(木) 07:02:25
>>107
兄弟のストーリーの端折られ方からして、わかりやすく作者の意向に反する打ち切りエンドなんだけど、ラストの作者のやけくそ感がすごい+8
-0
-
176. 匿名 2023/10/05(木) 07:04:04
>>143
そもそもあちらから抗議というか批判があったのは事実だからでしょ
関わるとろくなことが無いよ+21
-6
-
177. 匿名 2023/10/05(木) 07:06:02
>>152
そりゃ和解したからでは?
普通もめごとが終わればいつまでも残しておいたりしないけど+1
-8
-
178. 匿名 2023/10/05(木) 07:22:29
ハイスクール!奇面組
夢落ちだったんだけど、作者は「そう言われるのは心外」みたいなこと言ってたな。
結局単行本化にあたりちょっと描き足して回避を試みたけど結局変わらず。+10
-1
-
179. 匿名 2023/10/05(木) 07:22:39
>>151
最後にちょっと描かれていた未来も楽しそうだし無理にループすることなかったのにね
あの世界のみんなならおじさんおばさんになっても楽しくやってそう+13
-0
-
180. 匿名 2023/10/05(木) 07:25:52
打ち切りや掲載誌の廃刊、作家さんの事情で、物語の途中で止む無く終わってしまったとき。様々な事情があるから仕方ないし、単行本で描き下ろして補完してくれる時もあるけど、「終わりかよ!」って突っ込んじゃう。+6
-0
-
181. 匿名 2023/10/05(木) 07:26:07
>>165
いやー…
あれは結構猶予もらってそうだったよ
作者が最後の章なのにわきでごちゃごちゃやり、続けてまとめる力がなかった感じするなあ
シャーマンファイト中なのにダラダラ寄り道しすぎだと読んでてダレてた+10
-2
-
182. 匿名 2023/10/05(木) 07:28:58
マクロスフロンティアの最終回
シェリルが植物人間
アルトが行方不明
映画ではバンバン二人ともいるけど、アニメと映画は別物だから二人ともどうなったのかは分からない。+2
-3
-
183. 匿名 2023/10/05(木) 07:38:56
サザエさん
作者が病気だったからだけど通常回だった+0
-1
-
184. 匿名 2023/10/05(木) 07:39:11
>>46
パクヤサとか勘違い300円とか、ヅラがゴリラに向かって「お妙さん」呼びして新八が「それ姉上じゃねーって言ってんだろォォォ」って突っ込む場面は本当に久し振りに笑った。
銀ヅラ坂本と万斉が共闘して万斉が新八を庇うシーンも王道的ジャンプ展開っぽくて胸熱だったな。
初期のノリが戻って来たみたいで嬉しかったけど、最後に虚が乱入した途端になんか雰囲気ブチ壊し感が凄かった。
考えてみたら将軍暗殺篇も途中まで凄いワクワクしたのに奈落のせいで最後つまんなくなった。
チートキャラが何回も何回も出ると萎えるんだよ。
ガンダムSEED DESTINYで毎回キラ&アークエンジェルが戦闘に乱入してキレてたシンの気持ちがよく分かった。
その後は以前にも増してシリアス・難解・ギャグが滑る・下ネタ・絵が…のオンパレードで読むのが苦痛に。
「これ銀魂じゃねーだろォォォ」ってツッコミが止まらんかった。+14
-2
-
185. 匿名 2023/10/05(木) 07:44:51
>>42
もう自分で最後考えてアナザーストーリー的な感じで書こうかと思ってる。
本当はゴリラが時間に追われない環境で終盤だけ書き直してくれたら1番良いけどさ…。
ゴリラって読み切りとか連載初期の大西担当時代は凄い良い話だったから、元々才能は神なんだと思う。+8
-4
-
186. 匿名 2023/10/05(木) 07:47:01
>>7
やっと終われる開放感じゃん+35
-1
-
187. 匿名 2023/10/05(木) 07:47:17
>>176
ないよ
普通に考えてそんな事あるはずがない、億が一あっても公表されるはずがないのに+1
-13
-
188. 匿名 2023/10/05(木) 07:52:38
>>64
難しくて分からなくなった読者に質問されて、単行本のコーナーで春雨・奈落・アルタナ軍の相関図みたいな説明を真面目に書いてた時に色々察した。
何でああなったんだろう。
本人の意向なのか編集の指示なのか…。
ベースが歴史ファンタジーギャグ(たまに感動シリアス)なのに、銀河英雄伝説や宇宙戦艦ヤマトやガンダムみたいな要素を盛り込むからおかしくなった。
+26
-0
-
189. 匿名 2023/10/05(木) 08:03:36
>>159
信女・そよ姫・月詠・また子は「あんなに出なきゃもっと万人受けする良いキャラで終われたのに…」の代表格だと思う。
そよ姫はガルでは言及されてないけど、ずっと守られポジなのに気付いたらレギュラー化してて「ここでこんなに出なくて良くね??」的な部分もあって個人的には好きじゃない。
たまや幾松やさっちゃんや九兵衛は掘り下げられてもイラッとしなかったのに何が違うんだろう…。+23
-2
-
190. 匿名 2023/10/05(木) 08:07:17
>>120
森田さんとは結ばれても上手く行かないのは分かるからそれは納得だった+3
-6
-
191. 匿名 2023/10/05(木) 08:18:33
>>51
封神しかり銀魂しかり、元々宇宙がメインじゃない歴史物的な話に宇宙だの未来だの絡めるとおかしくなってくる。
封神は仙界大戦までがピークだったと思う。
最後は殷周も原作の流れもほぼガン無視で「これ封神演義でやる必要あるか?」ってなった。
喜媚貴人も結構ひどい事してたのに全くお咎めなしで、最後は普通に元気でやってたよね。
初期みたいに、原作のアレな所は変えつつ原作の雰囲気を壊さない範囲でSFや現代要素がちょいちょい入ってるって感じが良かったのに…。
+25
-2
-
192. 匿名 2023/10/05(木) 08:21:32
>>26
面白くて好きだったのに、あの終わり方は嫌だった。
ものすごく残念な本って手元に置いときたくなるのか未だに処分出来ずに本棚の隅の方にひっそりといる。20世紀少年と共に。+17
-0
-
193. 匿名 2023/10/05(木) 08:31:46
>>54
一応ハピエンぽくはなってるけど終わり時を間違った感漂ってた。
「これ、こうなる必要あった?」「あっさりと掘り下げのバランス違くね?」みたいな所がちらほら。
でも作者も色々大変だったみたいだし、無事に終われたからまだ良かったのかなと思う。+19
-1
-
194. 匿名 2023/10/05(木) 08:37:22
>>157
これ嬉々として貼るガル民多いけど、銀魂こそ他作品のこと言えるような終わり方じゃないからお前が言うなって感じでムカッとくる+46
-1
-
195. 匿名 2023/10/05(木) 08:38:36
>>182
それ映画のラストじゃないの?
エンドロールで流れる歌(dシュディスタb)でシェリルのセリフ部分で復活が示唆されてる
アルトはわからんけど+12
-1
-
196. 匿名 2023/10/05(木) 08:42:29
>>154
色々やらかしてるのは明白なのに、何か小学舘関係者かってくらい食い下がって否定しようとしている人がいるね+54
-0
-
197. 匿名 2023/10/05(木) 08:51:55
進撃
なんかガッカリして全巻売っちゃった+7
-4
-
198. 匿名 2023/10/05(木) 08:56:01
>>194
本当にそれ
しかも中盤の月詠を中心とした銀さんハーレム化も大概だよね+30
-1
-
199. 匿名 2023/10/05(木) 09:09:25
>>147
水野は引退してクラブチーム作ったら騙されてお金を持ち逃げされたり、引退した事で弟との関係が悪くなったり、一体何を背負わされているのだろうね…+7
-0
-
200. 匿名 2023/10/05(木) 09:31:48
あだち充「ラフ」
レースの結果、その後の恋の展開が知りたくてモヤっとした。
当時、大事なレース前に、しかもテープで告白はないだろうと思った。
結局あのあと聞けたのかな。
+4
-2
-
201. 匿名 2023/10/05(木) 10:00:57
>>31
>>189
>>198
片思いもさっちゃんだけなら笑えたんだけどね
九ちゃんまでラッキースケベ要員にされてがっかりしたわ
あと将軍暗殺やるなら将軍と御庭番の関係をもっと掘り下げるべきだった
中盤のハーレムなんかやってる場合じゃなかった+36
-1
-
202. 匿名 2023/10/05(木) 10:39:28
>>150
これのせいで幕間のキメツ学園と本編の現代編とごっちゃになってる人けっこういるわ
頭が悪いのか原作読まないでネットで聞き齧った情報でしか知らないのかも知れないけど+9
-1
-
203. 匿名 2023/10/05(木) 11:23:18
>>127
鬼滅は最終回だけじゃなく後半ずっと酷かった。
現実世界でムカつく奴をモデルにした敵を成敗していくだけで何も伝えたいことなんて無かったんだよ+13
-13
-
204. 匿名 2023/10/05(木) 11:29:07
>>65
今際の国のアリスは臨死体験から目覚めたのはゲームに生き残った人だけじゃなかったっけ?
ゲームに敗れた人はそのまま亡くなってしまった
人智を超えたシステムは、あの世で生き死にを決める試練だと考えたら悪くないんじゃないかと思った+19
-0
-
205. 匿名 2023/10/05(木) 11:49:26
>>43
これってなんでガルちゃんでこんなに人気なんだろうね?説教くさい割に話の筋が無茶苦茶だったじゃんね
+18
-13
-
206. 匿名 2023/10/05(木) 12:09:22
>>61
私はあの終わり方でいいと思います
青年じゃなくて少年漫画なんだから、救いや優しさがあっていい+37
-6
-
207. 匿名 2023/10/05(木) 12:24:24
>>102
最初より途中からに私怨こもってるね。最後アスランと隣にメイリンが居たのが気にくわないんだろうな。
+7
-4
-
208. 匿名 2023/10/05(木) 12:40:21
>>15
これはしょうがない
最上の名医って別の漫画やるまでの繋ぎでしか無かったから+1
-0
-
209. 匿名 2023/10/05(木) 12:50:43
>>145
「寂しそう、心細そう」という由希の本音を見抜いていた。+3
-2
-
210. 匿名 2023/10/05(木) 12:55:46
>>173
かわ・ゆいちゃんだ!ごめんなさい
かわい・いよなはそうだ、タルるートくんだね(これも懐かしい…)+12
-0
-
211. 匿名 2023/10/05(木) 12:55:54
>>36
ヤケクソで草
ここまでいくと神楽と紅葉のほうが逆に救われてる、キャラ性として+16
-0
-
212. 匿名 2023/10/05(木) 13:08:16
>>201
将軍暗殺篇は本当に残念な後半だったと思う。
鬼兵隊&春雨 VS 将軍&忍びの里 の構図は最後まで貫いて欲しかった。
百地もせっかく良いキャラなのに生かしきれてなかったし。
奈落の乱入と長すぎる攘夷トリオの過去で滅茶苦茶になった感がある。
特に過去シーンはアニメで見ると同じBGMが一話で何度も使われててイライラが倍増した。
そして結構大事な長編なのに、OPEDが前のギャグ回と「さらば」編との使い回しみたいにされたのも納得いかなかった。+13
-0
-
213. 匿名 2023/10/05(木) 13:13:10
イノサンの続編
色々暴走してるし変なファンタジー要素は入るし訳わからんかった。
グロいけど芯はしっかりした漫画だと思ってたら段々カオスになって行った。+6
-0
-
214. 匿名 2023/10/05(木) 13:31:15
>>21
このちはやふるの作者の人エデンの花って漫画で盗作やらかした人だよね
エデンの花ちょっと読んではいたんだけどこの作者さんのあとがきとか読むとなんか鼻につくというか癖のある人だなとはちょい感じていた
ちはやふるで漫画家として復活したんだとびっくりはしていましだかちはやふるも最終回は不評だったみたいですね+38
-0
-
215. 匿名 2023/10/05(木) 13:32:00
>>71
シャカリキ!すっごい好き。
め組も読んでたけど、途中までだったな・・・なんか短めな方が好きかもしれない。曽田先生のは。+6
-1
-
216. 匿名 2023/10/05(木) 13:36:20
バナナフィッシュ
アッシュが腹を刺され死亡+0
-9
-
217. 匿名 2023/10/05(木) 13:48:50
>>9
子どもの頃に読んだから背骨痛めて再起不能エンドなんてひどすぎると思ってた+13
-0
-
218. 匿名 2023/10/05(木) 13:54:47
>>96
あなたのコメで思い出して最終回読んできたよ
本当にこれで終わりなのかわからなくて続きは?って思った意味わかんないし読まなくてもいいマンガだったわ+15
-0
-
219. 匿名 2023/10/05(木) 14:09:00
>>205
鬼滅好きなんだけど周り?はもう全然話題にすら出ないし出すと固まっちゃうからガルでしか鬼滅話出来ない😂
ラストは伏線回収放棄して都合の良く無理矢理終わらせた感じするけどモヤっても答え無いからね…+13
-7
-
220. 匿名 2023/10/05(木) 14:38:54
>>11
セイ=私(作者)
最後は私の推しと子供作りました
読者の気持ち?そんなの知らねーよ
っての全開の最終回だったよね+39
-0
-
221. 匿名 2023/10/05(木) 14:47:09
>>203
作者がそう言ったの?+6
-0
-
222. 匿名 2023/10/05(木) 14:53:19
>>214
この人、画は、上手だよね+2
-13
-
223. 匿名 2023/10/05(木) 15:32:55
>>80
どっちも酷すぎて笑えるね。笑+15
-0
-
224. 匿名 2023/10/05(木) 15:43:43
>>98
途中からみんなに愛されてるセイちゃん全開すぎて読まなくなったけど正解だったな+25
-0
-
225. 匿名 2023/10/05(木) 15:51:03
舞姫テレプシコーラ第2部
ローラの正体が全く明かされずに終了
おそらく第一部で出てきたくみちゃんだけど、なんでローラになったかの経緯も不明なまま+5
-0
-
226. 匿名 2023/10/05(木) 16:14:51
>>102
トピズレだからこのレスで終わらすけど
劇場版も既に不安要素いっぱいだゾ☆+11
-4
-
227. 匿名 2023/10/05(木) 16:31:08
>>156
なんやかんやで五月とくっつくと思ってたからびっくりしたわ+1
-3
-
228. 匿名 2023/10/05(木) 16:52:05
サイボーグ009
作者がナクナリ未完のままだったので遺族やスタッフが残された膨大なメモを整理して完結編を作った。
残念な出来だった+6
-0
-
229. 匿名 2023/10/05(木) 16:55:09
>>43
ノリが少女漫画みたいだったね+6
-8
-
230. 匿名 2023/10/05(木) 17:56:41
何度も出てるけどちはやふる
千早の新への気持ちを描写ナシで消滅させて
メンタル大事な真剣勝負の場で新に軽く交際報告して
新もカルタも別に大事じゃなさげ
あんなに熱意があったのに説得力もなく適当になった。なんかすぐしのぶちゃんにクイーン奪還されそう。メタ的には別れないんだろうけど、最終回で成立したカップルなのに割と別れそう。って思わせる主人公になった。千早の熱意信用できないもん。
太一も自分の時は石とか悲劇のヒーロー感凄かったのに、友達の新にあのタイミングで交際報告して全然気にしないとか。
あの結末ならもっと早く新振る描写をちゃんと描いといて。売上のためなのか恋愛の決着最後まで引っ張ったよね。最後まで引っ張ってあの終わらせ方。ホントこの作者嫌いになった+19
-0
-
231. 匿名 2023/10/05(木) 18:15:19
>>226
しつこいw
+6
-1
-
232. 匿名 2023/10/05(木) 18:27:23
>>58
最終回後に後日談があったんだけど、知ってる?
若い子から見たヒカルとアキラの話で、あれがほんとにヒカ碁の世界の最後なんだけど、良い話だったよ
北斗杯後の話で、ヒカルに憧れてる院生の庄司くんって子と、アキラに憧れてる院生の岡くんって子が出てくる
二人はライバル関係でよく進藤と塔矢どっちが凄いかで言い争いしてたんだけど、若獅子戦でヒカル推しの庄司がアキラと、アキラ推しの岡がヒカルとそれぞれ初戦で戦う事になって、二人とも意気込んだけどヒカルとアキラに秒殺されちゃう
それで二人ともどっちも凄いって改めて認識して、自分もプロになって北斗杯に出てやるって決意を新たにする
その後、2回戦のヒカルとアキラの対局を見に行く庄司くんと岡くん
周囲から「この二人がもう当たるなんて」「事実上の決勝戦じゃん」なんて言われつつ、ヒカルとアキラが向き合って、ヒカルが一手目を打って終わり
ヒカルとアキラで締められてたし新しい風も感じつつ未来があるかんじでよかった+20
-0
-
233. 匿名 2023/10/05(木) 18:51:53
>>49
そうなんだ
終わってたのも知らんかった+7
-0
-
234. 匿名 2023/10/05(木) 19:28:11
アイアムアヒーロー
途中まで面白すぎてドハマリして何度も読んでたくらいだけど、結局女子高生が彼氏を思い出せないとか、ZQNになってから戻ったりとかの伏線が投げっぱなしで残念だった
ちゃんと謎が解明されてたら名作だったのに+11
-0
-
235. 匿名 2023/10/05(木) 19:43:11
>>99
そこは大した問題じゃないわ…
むしろ無難にまとめて来たなーって印象+0
-0
-
236. 匿名 2023/10/05(木) 19:46:43
>>29
あの中国の女の子が出て来た辺りから「もうアカン」てなったわ
あとバレエ漫画って何だかんだとスポーツもの格闘もの同様、後半はコンクールでトップ目指す展開になっちゃうよね…
(バレエってコンクールはあくまで過程だから違和感)+7
-0
-
237. 匿名 2023/10/05(木) 19:48:30
>>26
昔借りて読んだ時は面白い!ってなって
最近買ったんだけど評判悪すぎてまだ読んでない…
話はすっかり忘れてるんだけど、伏線回収されてないんだっけ?+5
-0
-
238. 匿名 2023/10/05(木) 19:50:13
>>38
パラキスは雑誌の最終回のままが良かったな
ベタな言葉だけど「青春の甘くも苦い1ページ」って感じで
書き足した分は出来過ぎで…+5
-1
-
239. 匿名 2023/10/05(木) 20:00:01
俺物語って最終回っていうか最後の方が
ええ…?って感じで炎上ってほどではないけど
微妙に不評な終わり方したよね+10
-0
-
240. 匿名 2023/10/05(木) 20:14:34
ハガレン
悪い終わり方じゃなかったんだけど
等価交換とは一体…?って思って
ちょっともやっとした+4
-13
-
241. 匿名 2023/10/05(木) 20:44:54
河畔の街のセリーヌ
始めた以上はもっと描ききって終わってほしかった
まだまだ続いてほしかった
派手さはなくてもいい話じゃないか
+0
-0
-
242. 匿名 2023/10/05(木) 21:02:13
>>11
山南さんまでの話が名作ということにして、最終巻は買っていません。+4
-0
-
243. 匿名 2023/10/05(木) 21:28:23
>>132
五条の最期あんな感じでがっかりだったし、もう残ったメンバーで最終回盛り上げられる気がしない
主人公側やられてばっかでフラストレーション溜まりまくり
どうせ最後もハッピーエンドじゃないんだろうし読む気無くすのわかるわ+21
-1
-
244. 匿名 2023/10/05(木) 21:38:55
>>95
シャディクガールズがしれっとミオリネの補佐みたいのになってたのはモヤった。
シャディクが手を回してたとは言えもっと違うポジションなかったのかと。+3
-0
-
245. 匿名 2023/10/05(木) 21:47:11
>>225
第二部は風邪引いてバレエの大会参加するとめっちゃ大変なんですよ、というレポ漫画みたいだったな+6
-0
-
246. 匿名 2023/10/05(木) 21:50:36
>>98
途中セイが女らしくなってまつ毛が出だしたあたりから読まなくなった。正解だったのか。+12
-0
-
247. 匿名 2023/10/05(木) 22:10:44
>>26
YAWARA!はたまに読み返したくなるけどMonsterと21世紀少年は読み返したくなるってことが何故かないな
途中まではハマって読んでたけど最後らへんがどちらもあんまり思い出せない漫画+9
-0
-
248. 匿名 2023/10/05(木) 22:34:34
>>5
最後のタイムリープ以降は見なかったことにした。
キャラクターは新しいのも皆好きだけどね。
半間が怪しいとか仮説とか解読要らなかった。笑+2
-0
-
249. 匿名 2023/10/05(木) 22:36:11
>>7
元々鳥山先生はお話作れる人じゃないのはわかってたから最後とか期待してなかったから充分。
悟空の結婚以降ボーナスステージみたいなもんだし。+6
-1
-
250. 匿名 2023/10/05(木) 22:37:57
>>9
井上先生も話作りは期待してなかったからこんなもんかな。
キャラクター増やしすぎて広げた風呂敷のたたみ方分からなくなった感じ。
バガボンドは良いよね。実在しててあらすじ決まってるから。+0
-1
-
251. 匿名 2023/10/05(木) 22:38:02
>>145
ユキは綺麗な見た目してるけど性格は陰キャだからね。物静かだしコンプレックスいっぱい。
あんまり自分に自信を待てないけど、そんな自分を受け入れてくれるマチが落ち着くんだよ。+3
-5
-
252. 匿名 2023/10/05(木) 22:44:51
>>150
転生と学園は要らなかった。
そんな二次創作は同人屋に任せておいた方が正解。+8
-6
-
253. 匿名 2023/10/05(木) 22:52:51
>>96
読んでみた!
せめてあと1話は欲しい終わり方だったね…+3
-0
-
254. 匿名 2023/10/05(木) 23:34:05
最終話にたどり着くまで 途中を楽しんだんならいいじゃないか+2
-3
-
255. 匿名 2023/10/05(木) 23:48:04
>>195
私DVD全巻持ってるけど、確かアニメだったと思う。
最後にアルトがシェリルに告白する台詞で最後まで言いかけたときに消えちゃうやつ。
サヨナラノツバサって殆んどアニメと同じような内容だっけ?
あと2つなんだっけ?
シュディスタ?+1
-4
-
256. 匿名 2023/10/06(金) 00:15:18
>>255
テレビのラストは歌で終わって、どちらを選ぶかはこれからだみたいなエンドだったよ
中途半端だけど明るく終わった
DVDの際に加筆されてるかもしれないからDVDの内容はわからない+2
-4
-
257. 匿名 2023/10/06(金) 00:21:30
>>256
分からないならマイナスつけないで(;_;)+0
-8
-
258. 匿名 2023/10/06(金) 01:06:13
>>247
浦沢直樹の漫画はどれも前半面白くて
後半とっちらかるからなぁ。
後半こうなるから良いやって感じで読み返さなくなっちゃう。+8
-0
-
259. 匿名 2023/10/06(金) 08:49:39
>>13
すばるとすばるの母の断絶した絆を不思議な力で修復させる
NYCBのプリンシパルが全てな気がする。このプリンシパルの話がもっと読みたい。+0
-0
-
260. 匿名 2023/10/06(金) 08:58:44
>>75
浦沢直樹さんと伊集院光さんとの対談で、伊集院さんに21世紀少年の終わり方に触れられたとき、
浦沢さんが「でも途中まで楽しんだよね!?」と言い返して伊集院さんを黙らせた話が笑える。+3
-3
-
261. 匿名 2023/10/06(金) 11:45:25
>>154
重版出来!で酷い編集者出てくるけど、サンデーじゃないかと言われてるね
青年誌よりも売れてない少年誌とか度々サンデーっぽい話があるw
+11
-0
-
262. 匿名 2023/10/06(金) 11:54:35
>>226
モヤモヤしたのは最終回だけじゃないなあ+5
-1
-
263. 匿名 2023/10/06(金) 12:00:13
>>154
ジャンプの鳥嶋さんも漫画を読んだことすらない文学青年だったんだよね。
その分、冷徹に売れるかどうかを判断して漫画家に接していたことが漫画界の証言からうかがえる。+1
-0
-
264. 匿名 2023/10/06(金) 12:10:43
>>105
パン職人が美味しいパンを作ると、それに応じたリアクション(変身したりもする)してて、それの一環かな?
初期は納豆に合うパンとかグルテンフリーのパンとか出てきて、絵も上手くて豆知識やパンの種類も沢山出てきて面白かったんだよ+3
-0
-
265. 匿名 2023/10/06(金) 12:45:08
>>255
TV版と劇場版と書いてくれないと混乱する。
マクロスは主人公が後に行方不明になることは以前にもあったからまたかぐらいにしか思わなかったなあ。+2
-1
-
266. 匿名 2023/10/06(金) 20:55:22
>>8
最後の方ひたすら3pだけの巻あったよね+0
-0
-
267. 匿名 2023/10/07(土) 00:07:57
ガンツ+0
-0
-
268. 匿名 2023/10/07(土) 11:10:36
>>114
他の世界はどうなろうとどうでもいいのではなく
他の世界の出来事はあくまで別の世界の出来事なんだよ
自覚があるかないかだけで鷹野や鉄平の立ち位置だって違うでしょ+0
-0
-
269. 匿名 2023/10/07(土) 11:13:32
>>187
直接の抗議じゃなくて
韓国のネット見てれば批判が起こってたのは分かるでしょ+3
-2
-
270. 匿名 2023/10/07(土) 12:48:26
>>230
太一とくっつくと聞いて最終巻だけ買ってない。
これ読んだらますます無理だ!!
想像以上にちはやと太一が鬼畜だったw
私はちはやより新の方が好きだったので、辛すぎる。
だからって新の幼なじみ女子とかしのぶちゃんとくっつかれてもなあ。
やっぱり最終巻読めないな。+4
-0
-
271. 匿名 2023/10/07(土) 13:25:24
>>266
3P⁉️+0
-1
-
272. 匿名 2023/10/08(日) 14:49:51
>>62
小説も映画も蓮見逮捕で終わってるからその結末版知らない
何の媒体か知らないけど刑の確定なんて原作に無いんだし同人扱いの蛇足でいいんじゃない?
+0
-0
-
273. 匿名 2023/10/08(日) 15:17:54
>>135
脚本の首藤剛志さん本人の連載コラムが今でもネットで読めるので抜粋してみる。
突然の打ち切りも、じゃあと最終回を作った後の延長も酷い話だね。
>『ミンキーモモ』の玩具の売り上げが、頭打ちになってきたというのである。
>スポンサーにとって、アニメ番組は商品のCMである。
>番組がはじまって、ある程度経つと、商品の売り上げ見通しがついてくる。
>それ以上、関連商品が売れないとなると、番組は必要なくなる。
>そして、その日がやってきた。
>スポンサーから、年内で打ち切りという通告があったという。
>一度、打ち切りになった『魔法のプリンセス ミンキーモモ』の延長が決まった理由は、ファンの要望でも、視聴率が後半上がって行った事でもなかった。
関連商品の売り上げが少なくなったスポンサーにとって『魔法のプリンセス ミンキーモモ』は、もう、番組を続ける理由がなかった。
だが、その頃である。
おそらく、『ミンキーモモ』とは関係なしに、スポンサーが完成した玩具があった。
かみ切りばさみのような用途を持った、龍の子供とも、ワニの子供ともつかないデザインをした玩具で、名前はカジラと付けられた。
だが、『魔法のプリンセス ミンキーモモ』打ち切りを決めた今、カジラをアピールするのに適当な場所がない。
だったら、いっそ『魔法のプリンセス ミンキーモモ』を復活させて、その中でカジラを活躍させようというのが、スポンサーの考えだった。+3
-1
-
274. 匿名 2023/10/09(月) 22:10:44
>>51
妲己ちゃんは少年ジャンプヒロインの中で一番好きだわ
とんでもねえ悪女だけど、
自分の力と知力をフルに使って勝ち逃げしてかっこいいと思ったよ+1
-0
-
275. 匿名 2023/10/09(月) 22:18:10
鬼滅
無惨戦からずっと酷かったけど、最終回はシラけてほんとがっかりした。
吼えろペンのこれを思い出したわ。+1
-1
-
276. 匿名 2023/10/11(水) 21:52:08
>>2
あの終わり方だと、もしも、また続編があるとしても、
もう町田組は出てこないんだろうなーって感じだった+1
-0
-
277. 匿名 2023/10/11(水) 22:07:24
>>276
絶対無理だよねw
ハルエがタツキ呼んで
駆けつけたあとのあの表情だと!+1
-0
-
278. 匿名 2023/10/12(木) 17:34:34
>>43
謎にマイナス多いけど連載当時は早バレの時点で荒れまくってたよ
いきなり現代に飛んだから+1
-0
-
279. 匿名 2023/10/12(木) 20:01:31
五時間目の戦争+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する