ガールズちゃんねる

歯医者さんで働いてる人に聞きたいことpart9

797コメント2023/10/30(月) 23:40

  • 501. 匿名 2023/10/03(火) 13:43:07 

    >>33
    歯の健康診断で唾液の質調べる項目があった

    +4

    -1

  • 502. 匿名 2023/10/03(火) 13:44:25 

    >>496
    スポーツクラブで遭遇したことある、通っただけで激臭で息止めてた。そのうち姿見かけなくなったけどさ、旦那さんとか言わないのかな? 凄まじい匂いだったよ、本人も自覚なかったっぽいけど、誰かに指摘され辞めた感じ。

    +4

    -0

  • 503. 匿名 2023/10/03(火) 13:47:31 

    親知らず抜歯しますよってHPに大々的に掲載されてるのに、いざ行ったら抜歯するのに消極的なの何故?下の歯が神経に近いし抜歯するには年取ってるから?
    無理なら無理って言って欲しい…

    +2

    -0

  • 504. 匿名 2023/10/03(火) 13:47:40 

    自分が歯を磨く時も必ず歯ブラシを鉛筆持ちにしてますか?

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2023/10/03(火) 13:55:19 

    >>117
    資格持ちが院長だけであと全部助手なのに口腔内処置してるところありますよね。

    +19

    -0

  • 506. 匿名 2023/10/03(火) 13:56:21 

    飲酒とタバコってやはり歯に良くないですか? あと炭酸水とかは大丈夫なのかな?
    酸ってつくものは駄目っぽい?

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2023/10/03(火) 13:59:43 

    >>61
    私が通院してる衛生士さんはクリーニングと詰め物もしてくれるよ、削るのは先生だけど
    レントゲンは助手さんがしてくれる

    +0

    -1

  • 508. 匿名 2023/10/03(火) 14:10:55 

    矯正中です
    歯茎下がりをくいとめるには何が効きますか?

    +4

    -0

  • 509. 匿名 2023/10/03(火) 14:13:26 

    普通の歯医者って親知らず抜いてくれますよね?
    新しく通った所が口腔外科紹介するのでそこでやって下さいと言っててびっくり病院によって違うのかな?

    +0

    -0

  • 510. 匿名 2023/10/03(火) 14:14:37 

    >>265
    通院中の歯医者で遅れてきた患者さんが5分位でグチグチ言うなとかずっと通院してんだぞって激怒してたのを見かけたことある、その後彼は通院してるのかな?

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2023/10/03(火) 14:23:02 

    30歳過ぎてるのに歯医者嫌いすぎて毎回泣きそう。いや、ちょっと泣いてる。
    そういう患者ひくよね?恥ずかしい。

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2023/10/03(火) 14:28:34 

    >>113
    知らなかったーー!
    長年、申し訳ない気持ちで通院してたからもっと早く知りたかったw

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2023/10/03(火) 14:29:02 

    歯の治療やクリーニング中に、患者の鼻の中がどのくらい見えてるのか?
    鼻毛はどこまで処理していれば気になりませんか?

    +0

    -1

  • 514. 匿名 2023/10/03(火) 14:30:56 

    銀歯の寿命って4年?くらいで交換って本当ですか?
    銀歯を付ける瞬間が1番痛くて嫌いなんです…思い出すだけで泣きたくなる…

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2023/10/03(火) 14:41:18 

    20代で、歯ぎしりがひどかったため歯にヒビが入り抜歯し、1本ない状態です。矯正後にインプラントにしようと思ってたのでそのままの状態なのですが、若いのに歯がないとギョッとしますか?引越し先でまだ歯医者に行ってなくて、変に思われたら嫌だなーと思い行くのを後回しにしてます。😭

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2023/10/03(火) 14:44:02 

    自費のセラミックでも、印象材はピンクのやつ使ってますか?

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2023/10/03(火) 14:48:45 

    今の歯医者さんでこの間、治療の歯を削りながらくしゃみした先生がいて、何人も先生がいる内の若い先生なんだけど、注意してもいいですよね?!

    いくら生理現象とはいえ、手を止めてくしゃみして欲しい

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2023/10/03(火) 14:51:36 

    >>414
    個人的にラバーダムは口が固定されるのが疲れるし、くるしくなるので苦手です。。

    +14

    -1

  • 519. 匿名 2023/10/03(火) 15:01:12 

    水が出る機械で治療中に助手の人がその水を吸ってくれなくて水が口の中に一気に溜まってむせそうになり中断してもらい、先生に言うと今度は水無しで歯を削りました。吸う回数を多くしてくれたらよかったのに。唾液も吸ってくれる頻度が少なくて辛く、違うところに通うことにしました。
    助手の人も指導とかありますよね?

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2023/10/03(火) 15:03:41 

    少し前から通いだした歯科医院で、エアフローというのを進められたんですけど、保険は効かず2000円みたいです。自費だし、よくわからなかったので、考えますと言ってその場は帰ったのですが、エアフローというのは施術も金額的にもしてみてもいいものでしょうか?

    +4

    -0

  • 521. 匿名 2023/10/03(火) 15:06:06 

    >>114
    衛生士学校時代の後輩にかなり酷い子が1人いました。(叢生が酷くて模型が話題になるレベル)
    ただ、今の2〜30代は矯正経験から歯科衛生士を目指す人が多くいるのと
    卒後に勤め先や紹介で始める人も多いので、かなり珍しいかと思います。
    私はしていませんが、周りでは卒後を含めると3〜4割が矯正している印象です。

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2023/10/03(火) 15:15:30 

    >>388
    返信遅くなってすみません。聞いたらフロスよりも歯間ブラシでいいですと言われました。後、匂いは誰でも多少あるからそこは気にしないでしっかり歯を磨く、汚れが落ちてれば匂いがあってもいいとか言われました。ちょっと疑問を感じたけどそれ以上言えませんでした👀‼️とりあえず歯磨きの指導も教わったので、引き続き歯間ブラシ・フロス頑張ります

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2023/10/03(火) 15:15:54 

    >>512
    むしろこんなにためてくださって、
    ありがとうございます😭だよ。笑

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2023/10/03(火) 15:18:02 

    >>429
    あまりにも注意されてると、
    下手なのかなって思ってしまうよね。
    それと同じで、新卒だからってあたふたしてると、
    患者さんも不安になってしまうから
    新卒には堂々としていこ!って言ってる。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2023/10/03(火) 15:18:53 

    歯肉移植ってスタンダードですか?失敗もあるのかな?

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2023/10/03(火) 15:19:48 

    >>247
    所謂差し歯(クラウン)か、折れた程度にもよりますがラミネートベニア(つけ爪のようなもの)も選択出来ます。
    インプラントは抜歯が必要なのでおすすめしません。
    前者は削る範囲が広いですが、保険も適用出来て自費のセラミックならかなり自然に仕上がります。
    後者は削る範囲が狭いですが、その反面欠けやすいのと厚みが出やすいです。
    ただ、前歯の歯茎は加齢と共に退縮が目立ち数十後にやり直す可能性が高いので、今のままレジンでやり過ごす方が歯の為にもコスト的にも良いかなと思います。 
    もしすぐ取れるのが気になるなら、歯科医院を変えたり、自費のレジンを検討されてもいいかもしれません。

    +7

    -1

  • 527. 匿名 2023/10/03(火) 15:25:22 

    >>481
    みんなが納得してるなら良い?のかな?私は助手の給料しかもらってないのにそれ以上のことさせられてたからそれが嫌で辞めた。矯正って専門性高いのに助手にもやらすってすごいね…。なんか問題あった場合だれの責任になるの…?

    +8

    -2

  • 528. 匿名 2023/10/03(火) 15:25:41 

    定期検診のときだけめちゃくちゃ丁寧に磨いて、すごい!上手く磨けてますねー、と褒められてるのですが、いつもは適当です。歯茎の状態から、こいつ普段は適当に磨いてるな‥ってわかっちゃいますか?

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2023/10/03(火) 15:25:57 

    >>1
    私は成人した患者さんでは出会った事ないです。
    清潔にしている若い女性は臭くない傾向がありますが、それでも子どもの方が断然無臭です。 
    赤ちゃんは無菌で産まれてくるので口臭が一切なく、感動してよく我が子の口を嗅いでいました笑

    +7

    -1

  • 530. 匿名 2023/10/03(火) 15:27:31 

    普通の歯ブラシと電動歯ブラシ、どっちがいいんでしょう?

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2023/10/03(火) 15:29:48 

    >>481
    歯根吸収はやばいでしょう、、、
    角度間違えて根先歯肉から飛び出るんじゃないの、、

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2023/10/03(火) 15:30:26 

    >>509
    複雑な生え方してるんじゃない?私は神経ギリギリのところにあるからどこの歯医者でも大学病院紹介するって言われる。怖いから虫歯にならないように気をつけて25年くらい様子見してるw

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2023/10/03(火) 15:30:44 

    >>528
    めちゃくちゃわかります!
    今日は頑張ってきたと思うけど、
    普段は磨けてないのでここの歯茎が腫れてますね〜とか
    言いますね、普通に。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2023/10/03(火) 15:38:46 

    3歳のこどもを保育園に預けてるので歯科検診はしてくれますが自分からも歯医者に連れて行ったほうがいいですか?どのぐらいの頻度がいいでしょうか?

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2023/10/03(火) 15:50:10 

    >>18
    潔癖症は無理かな。歯科衛生士だけど潔癖症になって転職した。
    就職してしばらくは普通だったんだけど、ある日突然人の口の中汚すぎって思うようになって削った物も顔やら目に飛んで来るし、エアーで空気吹きかける時も飛んできたりするし、ポリッシングといって磨いてる時も回転で飛んできたりするし無理になった

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2023/10/03(火) 15:51:39 

    >>68
    たくさんついてると面白いけど、探りながらついてるかついてないかという極少量の歯石取るのが苦手。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2023/10/03(火) 15:52:48 

    >>5
    唾液が少ない人はなりやすい。歯の表面の組織が薄い、脆いと虫歯にとてもなりやすい

    +8

    -1

  • 538. 匿名 2023/10/03(火) 15:53:12 

    >>35
    閉じた方がいい

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2023/10/03(火) 15:56:31 

    >>4
    口内は歯磨き、フロス、洗口液で何とかなりますが
    息(消化器系)の臭いってどうやってチェックしたらいいですか?
    自分の臭いって慣れてるからかはぁーってやっても分からない

    +21

    -0

  • 540. 匿名 2023/10/03(火) 15:57:25 

    >>5
    エナメル質のよさもある。
    親に感謝しなさいって言われた。
    夜一回の歯磨きで虫歯にならない。

    +20

    -3

  • 541. 匿名 2023/10/03(火) 16:52:37 

    歯科恐怖症なんだけど、歯科恐怖症にあまり取り組みがない歯医者だと、こいつめんどくさいなぁ。って思いますか?

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2023/10/03(火) 16:54:18 

    >>256
    学会ってお金払って肩書もらうだけのものも多いよ

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2023/10/03(火) 16:55:49 

    矯正中です。行ってる歯医者が痛みへの配慮ゼロなのでブラケットオフが怖すぎるんですけど、ブラケットオフに笑気麻酔お願いするのはおかしいですか?

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2023/10/03(火) 17:00:25 

    アムウェイとかそういうビジネスのじゃない、普通の研磨剤が入ってない歯磨き粉を教えて欲しいです

    +3

    -0

  • 545. 匿名 2023/10/03(火) 17:05:49 

    >>509
    私は複雑な生え方した親知らずを街にある歯科で本来は口腔外科でやるけどうちでもできますから!と言われて抜歯して大変な事になったので紹介状出してくれる親切な歯科だと思う。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2023/10/03(火) 17:07:46 

    >>35
    目はタオルみたいの置いてくれるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2023/10/03(火) 17:10:12 

    >>407
    ホワイトニングは歯医者でするものか、ホームホワイトニングどちらがオススメですか?
    おすすめのホワイトニングはありますか?

    興味があるので教えていただけるの嬉しいです(^^)

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2023/10/03(火) 17:13:55 

    >>462
    御返事ありがとうございます。
    やはりそうですか、、
    甘いものを食べさせたり飲ませても磨けば問題ない!と思い込み、歯磨きはちゃんとしてたのですが前歯が酷い虫歯に。とても申し訳なくて落ち込んでいます。
    歯医者に一生懸命通ってますが、もぅ虫歯がひどいので抜いてしまったらどうか?と言われていて迷ってます、、
    歯並びに影響がある可能性があると言われて迷っていますが、今のままでも永久歯に影響がある場合があると言われ迷っています。 子供には本当に申し訳なく、考えすぎて鬱になりそうです。

    +1

    -1

  • 549. 匿名 2023/10/03(火) 17:17:14 

    >>274
    私も歯科衛生士歴15年!
    新卒で入ったところがそんな歯医者で
    エアーをシューーーーーーッッてかけて
    『ここにまだある!!!!』と血眼になって言われてたわー。
    あの時は(歯石じゃなくこいつの眼球にゴミが張り付いてるんだろが)と思って悪態ついていたけど、本当ストレス溜まるよねww
    今はおかげさまでS R P嫌いになって口腔外科で働いてるww

    +15

    -1

  • 550. 匿名 2023/10/03(火) 17:19:06 

    意識すればするほど唾をごくっと飲みたくなります。
    治療や施術の邪魔になりますか?💦

    +1

    -1

  • 551. 匿名 2023/10/03(火) 17:19:21 

    >>139
    衛生士向きすぎww

    私も衛生士だけど、あなたにSCしてもらいたい ww

    +38

    -0

  • 552. 匿名 2023/10/03(火) 17:21:46 

    >>12
    私は口腔外科で働いてるけど、インプラント歯周炎見るとなかなかすごい大変な思いしてる人もいるよ。

    まぁ、そんな人がうちのところに集中してきてるからあくまで一例だけど永久的にもたすのはなかなか簡単なことではない。

    +24

    -1

  • 553. 匿名 2023/10/03(火) 17:22:19 

    親知らずが虫歯で抜いた方がいいって言われたんですけどそうなのですか?迷ってます。

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2023/10/03(火) 17:23:31 

    >>25
    あんまり気にならないけどまつ毛フェチの私はまつ毛を何気にみてしまいます。(衛生士)

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2023/10/03(火) 17:24:32 

    舌の横と頬の内側の跡が治りません。
    噛み締めもあるので、注意はしてるけどなかなか…
    あとは、舌が大きくて幅があるため、舌を下げても歯に当たってしまいます…いつも歯医者で注意されるけど、いったいどうしたら良いのか教えて下さい〜!

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2023/10/03(火) 17:25:16 

    >>3
    上から目線で「あー」とか言わない

    +9

    -1

  • 557. 匿名 2023/10/03(火) 17:35:42 

    歯並び綺麗だったのに、35歳くらいからほんの少し前歯が重なるようになって、40歳になったら3mmくらい重なってしまいました
    病気で女性ホルモンを止めてるから骨が弱くなったのか、仕事辞めて姿勢が悪いまま過ごしてるからなのか…
    後天的に歯並び悪くなることって何か原因あるんでしょうか?

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2023/10/03(火) 17:37:39 

    >>339
    横だけど、私長年鼻呼吸だったけど、半年くらい前から夜寝る時いびきテープを口に貼って寝るようにしたら、普段も鼻呼吸できるようになって唾液の分泌が増えて口臭気にならなくなったし、寝る時喉も乾かなくなって快適になったよ。

    +11

    -0

  • 559. 匿名 2023/10/03(火) 17:37:43 

    >>313
    目の前で叱るような病院は患者も行きたくないですよね。

    人間なので、丁寧にやって頂いても取り残しはあるのかもなーと思います。
    私の通っている病院では、衛生士さんにやって頂いたあと先生の(虫歯等含めての)チェックが入りますが、もし歯石が残っていたらその場で先生がガリガリっと取ってくださいます。(あまりそういうことはないですが)

    衛生士さんが新人というか、うまいかどうかと感じるのは、取り残しよりもむしろ作業そのものの快適さで感じます。
    慣れている方は口の中に器具を入れられても苦しい、痛い、辛いがなく、ノンストレスなんです。口の中を優しく扱いながらも、流れ良くやってくださるというか…

    いつも歯科衛生士さんにはお世話になっています。
    頑張ってくださいね!

    +9

    -1

  • 560. 匿名 2023/10/03(火) 17:38:14 

    >>557
    私はまだ残ってる親知らずが横に生えてて、そのせいで矯正した前歯がだんだんずれてきてる。

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2023/10/03(火) 17:38:43 

    >>84
    あーやっぱりそうだよね
    私、歯医者さんに行く日の前は必ず白髪染めして行く
    頭が臭かったらいやだから朝シャンしてから出かける

    +3

    -0

  • 562. 匿名 2023/10/03(火) 17:39:49 

    >>232
    うぁぁ…すみません…
    口が小さくて、大きく開けると
    よく口の端が裂けてしまうので
    今日メンターム塗って行きました…

    毎回頭は洗ってから
    ノーメイクでいってるんですが
    これからの乾燥の季節は特に
    ( ;∀;)口の端がどうしても…

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2023/10/03(火) 17:40:09 

    >>336
    お茶ばっかり飲んでたらステインが大量に着いて恥ずかしかったよ

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2023/10/03(火) 17:40:38 

    >>102
    大体歯周ポケット何ミリから匂いますか?

    +2

    -0

  • 565. 匿名 2023/10/03(火) 17:42:08 

    >>313
    申し訳ないけど、歯石とかは自分からは目に見えないから、衛生士さんのテクニックのせいなのか、先生が厳しいのかって患者目線からはわからなくて…しっかり作業できてるんだったら、技術が伴ってるということで他の歯医者さんにうつるのもアリなのかなと思います。

    でも仕事できないな、とはまでは思いません。

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2023/10/03(火) 17:44:25 

    >>554
    横、私まつげ長いんだけど、まさに先日衛生士さんにクリーニング中にまつげ褒められた!嬉しかった!

    +4

    -1

  • 567. 匿名 2023/10/03(火) 17:46:16 

    >>194歯科衛生士さんの返信がみんなちょっと変態で面白いw

    +73

    -1

  • 568. 匿名 2023/10/03(火) 17:57:00 

    >>553
    親知らずの生えてる向きにもよりますが、、、
    横向きで生えてしまっている場合は手前の歯にも影響があったり、虫歯治療が困難な場合は抜歯をお勧めします。
    しっかりの生えているのなら虫歯治療するのも手かな、とは思いますが奥歯でご自身で磨かないからこそ虫歯になっているのでまた再発する可能性が高いんです。なのでまた虫歯にしてしまう可能性があるのなら抜いてしまえばどうか、と先生はおっしゃったのかもしれませんね。

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2023/10/03(火) 17:58:13 

    鼻毛とか鼻の下の産毛とかそういう手入れ怠ってる人
    ってたまにいると思うんだけど
    気になる?よくある事だからもう気にならない?

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2023/10/03(火) 18:00:20 

    >>151
    自称虫歯になりやすい体質という人のブログ観てたら
    四六時中甘い物やジュース飲み食いしていてこりゃ虫歯にもなるなと思ったけど
    本人は食べたらすぐに歯磨きしてるから大丈夫だと思ってるみたいだった。
    >31が正しい。

    +4

    -0

  • 571. 匿名 2023/10/03(火) 18:01:19 

    子育て落ち着いたら歯科衛生士に復帰しようか悩んでます。
    ブランク15年とか使い物になりませんか?

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2023/10/03(火) 18:04:33 

    >>555
    頬の跡、舌の跡がひどいとのことで噛み締めがかなりきついのでしょうね。。。
    原因としては小さい時からの習慣。歯は本来であれば頬っぺたの筋肉と、舌の筋肉の均衡を保ったところに生えるものなのですが、お口ポカンだったりするとどうしても舌が下に下がり、その筋肉の圧の差が生まれてしまって、舌のスペースが失われます。(決して歯並びがガチャガチャに必ずなるということではないです。)大人になるともちろん子供の頃に比べて筋肉量も増えますから、頬の筋肉はより一層内側に、舌のスペースは失われそれによって跡がつく。と言った現象なんです。
    根本的に治すとなると、舌のスペースを確保してあげるために矯正治療が必要になってくるかなと思います。

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2023/10/03(火) 18:07:23 

    >>280
    口臭する人は本人にいいますか?

    +0

    -0

  • 574. 匿名 2023/10/03(火) 18:09:51 

    >>557
    姿勢とか噛み癖とか、あとは舌の癖などで後天的に歯並びが変わってくることはあります。
    加齢につれて前歯が前に出る現象って実際にかなりあります。気になるようであれば習慣を見直すか、年齢に関係なく矯正治療する患者さんもいますよ!
    ただ、余談かもしれませんが、少し前歯が前に出ることによって少し口元がふっくらしますから、女性が気になるほうれい線の帳消しをしてるんじゃないかとも言われています笑 

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2023/10/03(火) 18:10:52 

    痛みと強さに非常に弱く、
    以前に歯科でパニック発作を起こしたことがあります

    笑気麻酔を使用している歯科に通っていた頃は苦痛がなかったのですが、
    引っ越して笑気麻酔のない歯科では痛さと怖さでもう通うことが限界と感じています

    なぜ笑気麻酔はすべての歯科て使用されていないのでしょうか
    何か大きなデメリットがありますか?

    また今は根管治療をしていて麻酔が効いていないことか何度があったのですが、
    こうしたケースでは笑気麻酔を使用すると麻酔か効いていないことを伝えられず、余計に痛みで苦しむというようなことは考えられますでしょうか

    ネットで調べたらそうした書き込みを見て、転院を躊躇しています

    今の歯科では、麻酔の注射がとても痛い→麻酔をしても痛い→追加の麻酔も死ぬほど痛い→帰ってきても痛みが酷く夜中悶絶が3日ほど続く…


    痛みがない、で検索していたら
    静脈に点滴をするという方法を掲げている歯科も見つけたのですが、こちらはいかがでしょうか

    いくつも質問してすみません、一点でもお答えいただけると助かります

    夜中に神経を抜いたはずの歯が痛み、息もできないくらい苦しい夜が数日おきに襲ってきて、本当に辛いです

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2023/10/03(火) 18:11:19 

    >>548
    歯並びとか永久歯うんぬんのまえに
    その部分は不潔になってますか?
    歯ブラシ当てても汚れがとれにくい形になってしまってるなら残しておく必要ないと思います。

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2023/10/03(火) 18:12:05 

    目を開けてても大丈夫ですか?

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2023/10/03(火) 18:12:14 

    >>167
    削ってみたら思いの外深くてギリギリの所で 医者に神経取るか取らないか聞かれ
    神経取ると痛まなくなるというので取ってもらった
    思えばあれは取らなくてもセーフだったんだと思う。取れた神経見せて貰ったけどきれいな薄ピンク色でした。
    でもずっと30年不具合も臭いのもなく使えてるんで ばい菌が入る前に早めにとって良かったのかもと思うようにしてる。

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2023/10/03(火) 18:13:16 

    子どもが定期的にフッ素塗ってもらいに行ってるけど、いつも歯科衛生士の女性が処置して終わりです
    先生の顔一度も見たことないんだけどこれはよくある事なのかな?

    +3

    -1

  • 580. 匿名 2023/10/03(火) 18:13:18 

    保険で治すか、セラミック詰めるか、といったらオールセラミックを指してる。で合ってますか?

    オールセラミックなら、金属ゼロだから
    歯と歯茎の境目が黒くなったりしないですか?

    前歯のほうなら、セラミック一択ですよね?

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2023/10/03(火) 18:14:23 

    >>575
    すみません、はじめの部分
    痛みと「怖さ」の間違いでした

    +0

    -0

  • 582. 匿名 2023/10/03(火) 18:14:30 

    妊娠14週です。
    昼過ぎから銀歯のあたりが歯なのか歯茎なのかわかりませんが、すごく痛みが強く歯科医院に問い合わせたところ金曜なら予約可能とのことで予約しました!
    金曜まで何か痛みを和らげる方法などわかる方がいらっしゃれば教えていただきたいですm(._.)m

    +1

    -0

  • 583. 匿名 2023/10/03(火) 18:16:22 

    >>578
    うーん、どうかなーーー
    取らなかったら麻酔切れたらかなり痛みが出てた可能性の方が高いと思うなあ。
    取ったのは間違ってない判断だと思うよ。

    +3

    -0

  • 584. 匿名 2023/10/03(火) 18:21:45 

    >>457
    文章読めないの?
    子供のこと書いてると思ってそう

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2023/10/03(火) 18:25:38 

    a

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2023/10/03(火) 18:26:59 

    イケメンの患者さんの唾液が付いたものをあとで 臭い嗅いだり、歯石や抜いた歯を持って帰ったりしますか?
    イケメンも臭いですか

    +0

    -7

  • 587. 匿名 2023/10/03(火) 18:30:08 

    >>226
    歯科衛生士に虫歯があるよと指摘されて鏡で見せられたことある。
    その後先生を呼んできてココって見せて5番なので目立つから自費の白いもので~と営業されたんで逃げてきた。

    +3

    -1

  • 588. 匿名 2023/10/03(火) 18:34:31 

    >>518
    鼻まで覆われてたら苦しいよ。
    じゃなければ口呼吸してるんだね。

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2023/10/03(火) 18:38:43 

    >>582
    歯と歯茎の境目をしっかり磨きな〜!

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2023/10/03(火) 18:44:45 

    >>77
    前回30歯で0.25%だったよ

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2023/10/03(火) 18:46:02 

    >>546
    私の通ってる歯医者は置いてくれないんだよー
    だから目を瞑ってるけど
    たまに開いた時に先生と目があって
    気まずい

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2023/10/03(火) 18:47:08 

    歯石取り上手下手ある?
    ガリガリ歯茎削ってね?てくらい力強くて痛く歯が抜けてしまうか不安になるくらい
    歯石取る器具もっと進化して欲しい

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2023/10/03(火) 18:48:07 

    >>589
    ありがとうございます!
    意識して磨いてみます!いつも特に裏面きちんと磨けてない気がするので、、、

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2023/10/03(火) 18:56:55 

    >>583
    578です
    そうなんですね 後でもったいないことしたのかも?と思って後悔してたんですけど
    レントゲンで見ると保険ですが上の7番でめんどくさい箇所なのに
    根の先までキレイに処置してあったので先生に感謝してます。

    +4

    -0

  • 595. 匿名 2023/10/03(火) 19:03:35 

    >>574
    気になっていた聞きたかった回答が得られて勉強になります
    矯正とほうれい線、なるほど…悩みます
    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2023/10/03(火) 19:07:47 

    定期検診でクリーニングしてもらって、次は半年後でと言われたのですがクリーニングだけでも、3ヶ月後とかできるのかな。保険診療で上下2回に分けてクリーニングしてもらったけど、保険外でもいいから一回で終わりたい

    +2

    -1

  • 597. 匿名 2023/10/03(火) 19:12:36 

    >>572
    返信ありがとうございます!
    たしかに、前は舌が歯の裏についていて、だらんと下がっていました。歯並びは悪くなかったのですが、年齢を重ねるとだんだんと前歯が押されて前に出てきちゃいました。

    マウスピースによる矯正をしましたが、まだ跡がつくのはスペースが足りない&無意識の癖が抜けてないのでしょうね。
    いつも舌をあげて!噛み締めないで!としか言われなかったので、わかりやすい返信をしていただき感謝しております!

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2023/10/03(火) 19:16:18 


    滅菌洗浄の仕事でアルバイトに入ったのですが、、
    よくよく見ると歯科衛生士が1人しかおらず、歯石取りや歯茎に針をさして検査するのもぜんぶ歯科助手がやっていて、パソコンに打ち込むときに、衛生士の名前に変えろと指示を受けました。
    そして後々全て覚えてもらうと言われました。

    この歯医者って大丈夫ですか?
    歯科衛生士さんにしか出来ない仕事かと思っていたのですが、不安です。

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2023/10/03(火) 19:17:00 

    マスク生活長かったし、ずぼらな私には髭が生えたw
    処理してもうっすら青い…
    だからと言って、がっつりメイクして隠すのも気が引ける。
    歯医者さんに行くのが恥ずかしいです…

    こんな私に勇気を下さい。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2023/10/03(火) 19:20:28 

    >>256
    どの辺の大学なら良いの?
    国立?

    +3

    -0

  • 601. 匿名 2023/10/03(火) 19:23:41 

    >>339
    耳鼻科に行って、扁桃腺腫れてないかみてもらったら?

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2023/10/03(火) 19:28:48 

    >>251
    磨きにくいところどうしても歯石がつき始めて歯ブラシでも取れなくなってきたらどうしたら良いですか。
    J←歯医者さんが使ってるようなみたいなの売ってるのかな

    あとクリーニングの時の緑色の研磨剤みたいなのって自分でもできますか。

    +1

    -0

  • 603. 匿名 2023/10/03(火) 19:29:42 

    今日、笑気ガス吸ったんだけどぶっちゃけあれあんま意味無くないですか?全く何にも変化を感じなかった!

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2023/10/03(火) 19:31:39 

    神経抜く時は聞かれますか?

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2023/10/03(火) 19:32:35 

    >>513
    マジで鼻毛なんて気にしてない
    逆に鼻毛ない人のほうが気になるかもwあ、鼻毛ない!って

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2023/10/03(火) 19:33:25 

    虫歯が多すぎて歯医者行かないとダメと分かってても恐くて行けないのが数年経ちます。
    虫歯が余計にひどくなり、先生にみせると引かれるんじゃないか?と考えてしまい余計行けなくなっています。めちゃくちゃひどい虫歯ばっかりでも行っても大丈夫でしょうか?

    +8

    -0

  • 607. 匿名 2023/10/03(火) 19:34:03 

    >>471
    私も虫歯ができやすいらしく多分歯周病です、、
    コロナもありしばらく歯医者行けてませんが行くの怖い。どういう治療をしていくのか気になる..

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2023/10/03(火) 19:34:04 

    >>598
    それ違法で絶対あかんやつ
    すぐ辞めるべき
    下手したら助手も逮捕されるよ

    +10

    -0

  • 609. 匿名 2023/10/03(火) 19:35:20 

    >>274
    チェックは場合によってあります。
    スケーリングとかSRPだけが目的で来院されてる患者さんには、最後にドクターがチェックしてるけど、衛生士任せじゃないですよ〜のアピールみたいなもんで、そこでダメだしされる事はないかな。
    スケーリングする前に衛生士が患者さんと少しお話するから、その時に「歯医者が怖くて〜」とか、「痛くないですか?」みたいにビビってる人に、初回から時間かけてガッツリやると、痛くなくても痛いと錯覚したり、嫌な時間が長いと歯医者が嫌いになって、途中で来なくなる人がいるから、そういう人には短時間でサッと終わらせて「あ、こんなもん?」と思わせて、縁下とかは慣れてきた頃に必要性を説明してから少しずつ時間貰う。
    「綺麗にしてください!」みたいな人には、所要時間とか出血とか説明してから、がっつり綺麗にやる。
    その辺のさじ加減はドクターも衛生士任せだから、チェックでダメだし、やり直しはないな。

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2023/10/03(火) 19:35:34 

    >>313
    患者側ですが先生の言い方もあると思います。
    私の歯医者さんは 後で仕上げ確認してますよ 何も言わないで代ってと言って黙々と処置してます。
    ここがまだ取れてないよ?と言う様な言い方ではなく
    ここはもうちょっと○○ね!と言う様な建設的な言い方なら 不安には思わず、
    良かった― 二重チェックで私ちゃんとしてもらってるんだなーと思う。

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2023/10/03(火) 19:39:50 

    >>563
    週に3回くらいアパガードとかブリリアントモアとかのホワイトニング歯磨き粉取り入れると良いですよ
    あと小まめに水でうがいもお勧め
    私もお茶大好きでステイン着きやすかったのですが上記のやり方で半年に1回の定期検診で「ステイン着かなくなったね!」と歯医者さんから言われました

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2023/10/03(火) 19:40:39 

    虫歯に当てるとピーって鳴るあの器具はなんですか?
    全部の歯にやってくれたらいいのに、痛いと言ったっこしかピーってしてくれない

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2023/10/03(火) 19:41:45 

    >>592
    私行ってる歯医者は、昔みたいな引っ掻き棒で歯石取ったりしないよ
    ゴムっぽいドリルみたいなのでブーンって柔らかく取ってくれてる

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2023/10/03(火) 19:47:32 

    監視用マイクロチップを埋め込んでいる歯科医がいますよね

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2023/10/03(火) 19:48:41 

    鼻毛は見えていますか?

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2023/10/03(火) 19:49:14 

    保険外治療で何十万も払って治療した歯の隙間が
    一年くらいでスカスカになって、食べるたびに物が詰まるんですけど、歯間ブラシなどで隙間に挟まったモノを毎回取っていたら、神経に当たる箇所があります。
    向こうのミスなのでは?と思うけど、やり直すにはもう一度保険外治療するしかないと言われました
    。それ以来もうその歯科には行ってないんですが
    泣き寝入りするしかないてすか?

    +1

    -0

  • 617. 匿名 2023/10/03(火) 19:51:57 

    >>271
    治療中の話では?

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2023/10/03(火) 19:56:11 

    >>48
    凄いですね。私だったら吐き気もよおしてしまいそう…

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2023/10/03(火) 19:57:49 

    抗がん剤治療中なのでウィッグをしてます。
    ズレるのが怖いです。
    ウィッグなしのスカーフ帽子の方がマシですか?

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2023/10/03(火) 19:59:01 

    >>5
    虫歯菌あるかないかじゃないの?
    親から口移しとかされなかったから、30になるまで虫歯なったことない。

    +4

    -1

  • 621. 匿名 2023/10/03(火) 19:59:57 

    自由診療の妥当なクリーニングの料金知りたい。ちなみに都内

    +1

    -1

  • 622. 匿名 2023/10/03(火) 20:00:02 

    クリーニングのみの自由診療の妥当な金額知りたい。都内

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2023/10/03(火) 20:00:06 

    >>331
    事務だから1日中お菓子食べてるけど虫歯なったことない!
    子供の頃はジュース飲んでも歯磨きさせられてたな…

    +2

    -3

  • 624. 匿名 2023/10/03(火) 20:01:55 

    歯石除去の施術、毎回死ぬほど痛いのですが、腕が悪い?私の歯茎のせい?

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2023/10/03(火) 20:07:20 

    削らなくてもよい初期の虫歯を、削りまくる歯科医師をどう思いますか?

    そういう歯科医師の下でずっと働けますか?

    +2

    -1

  • 626. 匿名 2023/10/03(火) 20:11:28 

    >>376
    これすごく私も気になってます
    特に頭当たる部分どうなのかな?
    帰宅したら服は変えるけど、髪は汚れてないか気になってしまいます

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2023/10/03(火) 20:12:37 

    >>256
    大学は偏差値でわかるけど学会は見分けつかない
    基準とかあります?

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2023/10/03(火) 20:12:46 

    最近通い始めた歯科医院。恐らく経営者側の女性歯科医が衛生士たちにパワハラが凄い。
    終始大声で命令する、終始肘でどつく(どいて!って感じ)、叱る、受付のドアをバーンと蹴破っさカルテを渡す…
    更年期障害のイライラを体現したような人。老院長は見て見ぬふりだし、跡継ぎなんだろうな~。
    スタッフ、衛生士さん達は皆、耐えたり怯えたりしつつ冷静沈着に頑張っていて凄いなと感心です。



    +8

    -0

  • 629. 匿名 2023/10/03(火) 20:14:11 

    >>221
    >>371
    インプラントにして欲しいと言うけどまたダメにするんだろうなっておもっちゃう

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2023/10/03(火) 20:15:40 

    >>532
    ありがとうございます
    下顎の親不知で横に生えているから複雑かもです

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2023/10/03(火) 20:20:08 

    子供が虫歯治療中ですが
    受け口の矯正歯科にも連れて行きたいのですが
    行ってもいいのでしょうか?

    あと、下の歯が2本抜けて歯抜け状態です。

    見てくれますかね??

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2023/10/03(火) 20:20:20 

    >>545
    ありがとうございます
    知り合いが歯医者さんで抜いてもらったので私もと思ってたんですが複雑な場合だと危険なんですね

    +0

    -0

  • 633. 匿名 2023/10/03(火) 20:21:03 

    診察台で待ってる時、自分のカルテの患者情報の欄に悪口(変わった人、困る)などと書かれてました。
    それを目にして以降、人と接するのが億劫で、自分では変わってる自覚も無く、家族や友人に話したらかなり同情されました。
    患者情報は好き勝手書けるものなのですか?

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2023/10/03(火) 20:21:13 

    定期検診で2回に分けて歯石を取りましょうと言われるのも、毎回ちくちく刺す?検査をするのも、その歯医者の方針なのなら従わなければならないのでしょうか?

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2023/10/03(火) 20:22:11 

    >>274
    ブランク多めの歯科衛生士です。独り立ちしてからのチェックは受けたことがないですよ。細かくチェックしてくる先生の元では働きたくないけど患者としてなら行きたいな。

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2023/10/03(火) 20:24:24 

    >>211
    こういう人は、40歳くらいになったら、部分入れ歯になりそう

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2023/10/03(火) 20:24:45 

    >>146
    これは患者の痛みがよくわかる良い歯科衛生士
    こんな人に治療頑張れって言われたら勇気が出るわ
    歯医者さんで働いてる人に聞きたいことpart9

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2023/10/03(火) 20:27:19 

    >>571
    とんでもないです!!!
    子育てを経験して復帰してくださる衛生士さん、私は大歓迎です!
    ブランクがあるともちろん不安はあるだろうし、機材は進化しているからそこの勉強は新しく必要になってくるかもしれませんが、何よりも子育て経験を活かしたアドバイスとかができるとまだ子育てを経験していない私からするととっても助かります!!!
    是非復帰なさってください!

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2023/10/03(火) 20:27:31 

    >>481
    助手ってそこまでやっていいものなの?

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2023/10/03(火) 20:28:34 

    >>607
    私は虫歯ができやすすぎて、歯周病菌が死んじゃった
    虫歯菌と歯周病菌は共存できないみたい 

    トピタイ
    口コミが怖くて、引っ越してからの定期検診とマウスピースの作り直しができません
    口コミは気にしなくていいのかな
    内科、耳鼻科くらいなら、口コミ気にならないけど

    +5

    -0

  • 641. 匿名 2023/10/03(火) 20:30:33 

    ダイレクトボンディングってどうですか?
    歯列矯正後にブラックトライアングルできてしまって。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2023/10/03(火) 20:30:48 

    >>619
    衛生士さんに話したら配慮してくれるんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 643. 匿名 2023/10/03(火) 20:38:53 

    前歯の先が透明になってきているのですが酸触歯でしょうか?
    ちょっと調べたけど一度透明になってしまうと元に戻らないみたいですね…。
    歯医者行かなきゃと思ってるけど良さそうなところは新規予約がだいぶ先になると言われてどこ行こうか迷ってます

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2023/10/03(火) 20:40:09 

    >>612
    虫歯の深さ測るやつ
    そんな全部の歯するほど暇じゃないし、
    確か点数ない

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2023/10/03(火) 20:41:07 

    >>619
    そうつたえてください!
    そう言う人ゼロではないです!

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2023/10/03(火) 20:44:23 

    >>633
    次つく衛生士への申し送りなので、
    わたしも書きますね。
    例えば細かく説明すると怒る、とか、
    あまりレントゲン撮りたくない、とか、神経質、とか。
    同じことで何回も不機嫌にするとよくないと思うので。
    でも患者さんに見えちゃうとダメよね。

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2023/10/03(火) 20:47:46 

    >>575
    夜中に痛いの、辛いですよね。。。

    まず笑気麻酔のデメリットについてですが、
    やはり静脈鎮静(調べて出てきた血管に直接お薬を入れる方法)に比べると鎮静の効果が不確実、喘息や、鼻疾患のある方は適応外になります。
    基本的には健常人には問題なく行える麻酔と言ってもいいと思います。
    なぜ歯科であるところとないところがあるのか、
    これは実際に笑気麻酔の基礎知識が大学でかなりうすーくしか学ばないため(実際私も学生時代は1度相互実習でやっただけでした)、導入するにはしっかりと学ぶ必要性がある、コストがかかる、にも関わらず需要がないわけではないが少ない、と言ったことが挙げられると思います。
    次に、笑気麻酔中に麻酔が効いていない事を伝えられるかという問題ですが、前述したように静脈鎮静よりも鎮静効果が浅いので、意識があり受け応えもある程度はできるはずです。なので、不安を取り除くようにしっかりと痛みについて確認を取るようにすれば大丈夫なのではないかと思われます。
    麻酔も、痛くないように工夫してもらえるといいんですけどね、、、

    最後に、静脈鎮静についてですが、私の勉強不足でごめんなさい、保険が効かなかったかと思いますので、診療所によっては1度の治療で10万単位で費用がかかってくる場合もあります。あとは絶食が必要だったり、専門的な知識が必要なので出来る診療所が限られてしまうかなと思います。寝ている間に治療が終わりますのでおっしゃっている麻酔への恐怖などは皆無に近いと思いますよ。ただ、治療後の痛みに関しては治療の内容によっては出てくる場合もありますのでご了承ください。

    拙い文章で申し訳ないです、長くなりましたが
    早めに安心して通える歯医者さんが見つかる事を祈っています。

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2023/10/03(火) 20:49:08 

    明日、歯石取りの予約入れたとこだから勇気出る返信多くてほっとするー。

    +6

    -1

  • 649. 匿名 2023/10/03(火) 20:49:13 

    >>515
    歯を早く入れないと
    せっかく矯正したのに両隣の歯が倒れてきませんか?

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2023/10/03(火) 20:49:46 

    根管治療したのにまた痛くなりました
    治ったんじゃないの?(泣)

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2023/10/03(火) 20:50:53 

    質問というよりも感謝です☺️

    先日、ずっと歯が痛くて
    眠れないくらい酷くなってしまい
    歯茎の炎症程度に思っていたものの
    診察の結果親知らずが虫歯になってしまい
    急遽抜歯してもらいました。

    15年振りに歯医者さんへ行きましたが、
    行ってよかったです、ありがとうございます!

    そして日頃の業務おつかれさまです😊

    +12

    -1

  • 652. 匿名 2023/10/03(火) 20:54:02 

    男性患者さんに連絡先渡したりとか、その逆に男性患者さんから連絡先もらったりとか本当にあるのか聞いてみたい

    +1

    -6

  • 653. 匿名 2023/10/03(火) 20:54:33 

    今まで担当した芸能人いますか?

    +1

    -1

  • 654. 匿名 2023/10/03(火) 20:55:06 

    >>606
    そういう患者さん珍しくないから全然引かないですよ
    最初の問診の時に歯医者が怖い事を伝えてもらえれば歯医者側も気遣ってくれると思います
    虫歯が多数あると通う期間はどうしても長くなってしまいますが、良い歯医者に出会えて治療進められるといいですね

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2023/10/03(火) 20:55:58 

    >>600
    歯医者はだめ
    頭悪すぎて

    +1

    -4

  • 656. 匿名 2023/10/03(火) 20:56:33 

    >>653
    いない

    +1

    -1

  • 657. 匿名 2023/10/03(火) 20:56:48 

    >>582
    歯と歯茎の間に汚れが溜まってしまっているんですかね?
    汚れを取るのが大事なんですけど、妊娠されているということで歯茎ももしかしたら少し腫れてしまっているのかもしれませんね。ブラシで頑張って磨くと血が出るかもしれませんが充血してしまっている血は流してしまったほうが楽になれますので、歯磨きとフロスを頑張ってみてください!うがいも効果ありますよ!(妊娠中らイソジン以外で)
    痛みがひどいようであれば、アセトアミノフェンの痛み止めも飲んでも構いませんよ。

    早く良くなりますように!

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2023/10/03(火) 20:57:05 

    >>292
    私も昔お金があった頃の金歯2個返してもらったけど
    どうしていいのかわからない
    でも結構なお値段だったから捨てられない

    +0

    -1

  • 659. 匿名 2023/10/03(火) 20:57:30 

    >>652
    関わりたく無い
    敗者とは

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2023/10/03(火) 20:58:00 

    >>49
    質問いいですか?
    喫煙者の歯石取りは大変と言うことは、喫煙者は非喫煙者より痛いってことですか?

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2023/10/03(火) 20:58:25 

    虫歯がなくても定期的に行った方がいいですか?

    +5

    -1

  • 662. 匿名 2023/10/03(火) 20:58:27 

    私は女性だから気にならないですが、何かで看護師さんの胸が頭に当たるって読み、歯医者に行って、たまたま、そんな時に出くわしました。胸当たってるの気にならないのですか?

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2023/10/03(火) 20:59:04 

    先週から急に奥歯の歯茎が、はれて痛いです
    歯医者は予約したのですが土曜日まで痛みにたえられそうにありません
    何か痛みを緩和させる方法はないですか?
    あと何で歯茎が痛くなったのか知りたいです

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2023/10/03(火) 20:59:07 

    >>652
    20代の助手が二人から連絡先もらっていましたよ!

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2023/10/03(火) 21:00:22 

    めちゃくちゃ知覚過敏なのですが、歯石を取るのでさえ、しみてしみて痛くて耐えられません‥歯石を取る時も麻酔をしてもらう事って出来たりするんでしょうか‥涙

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2023/10/03(火) 21:02:05 

    >>664
    その男性っていい感じの人でした?
    やっぱ歯医者で働いてる女性ってモテるんですね

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2023/10/03(火) 21:02:40 

    >>652
    連絡先もらったりはある〜
    その当時キャバクラでバイトしてたから、
    キャバクラのお客様にした。笑

    +0

    -2

  • 668. 匿名 2023/10/03(火) 21:02:50 

    定期検診に行くと口内の掃除もしてくれるのですが、掃除も歯科衛生士さんではなく医師の先生がやってくれます。
    前に通っていたところより痛みを感じるし雜に短時間で済まされているように感じて、綺麗になっているか不安です。
    こういう医院はどう思いますか?

    +0

    -0

  • 669. 匿名 2023/10/03(火) 21:03:35 

    >>21
    たわし

    +0

    -2

  • 670. 匿名 2023/10/03(火) 21:04:20 

    歯医者を目の敵にした人でてきた。
    ブロックしたらやっぱり消えた。
    敗者とか頭悪いとか言うやつ大体いっつも同じ(笑)

    +5

    -1

  • 671. 匿名 2023/10/03(火) 21:04:23 

    >>376
    除菌シートでチェアーは拭いています。

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2023/10/03(火) 21:05:31 

    35歳で下側の手前の奥歯を抜きました。
    ブリッジとインプラントどっちがおすすめですか?

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2023/10/03(火) 21:05:56 

    >>636
    40ぐらいになったら上の歯は総入れ歯に
    なってるかもね

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2023/10/03(火) 21:06:17 

    >>652
    若い頃、オフィスが沢山あるビルの歯医者で働いてた時はめちゃくちゃ連絡先を貰ったりしました。
    こちらからは絶対にないです。

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2023/10/03(火) 21:06:34 

    >>666
    清潔感のある男性でしたよ〜

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2023/10/03(火) 21:07:35 

    >>670
    部分入れ歯を何か所か入れてて歯科医を逆恨みしてるのかもね
    手入れが悪いからそうなるのに

    +3

    -1

  • 677. 匿名 2023/10/03(火) 21:07:39 

    >>2
    やられてる方としては、衛生士さんに嫌がられながら歯石取られてると思ってたから、気が楽になりました!

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2023/10/03(火) 21:07:45 

    >>51
    前行った歯医者、抜歯を進められたわ、虫歯があるって
    断ったんだけど、その歯の治療は何もされなかった

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2023/10/03(火) 21:08:14 

    >>616
    もしかしたら長年ものが詰まったりしているとその刺激で歯茎が下がってしまったのかもしれませんね、、、
    治療を始める前もしくは後に契約書?というか保証書?みたいなものはなかったですか?
    最初から歯と歯の間がゆるくて物が溜まりやすい、ましてや治療後1年となれば無償もしくは何%かでやってもらえるところもありますので、確認が必要かもしれません!

    +2

    -0

  • 680. 匿名 2023/10/03(火) 21:09:49 

    先生に見てもらってるときってどこ見てればいいですか?
    目瞑る人が多い?

    +1

    -1

  • 681. 匿名 2023/10/03(火) 21:12:07 

    >>3


    そもそも歯医者なんかろくなのない

    敗者

    +3

    -6

  • 682. 匿名 2023/10/03(火) 21:14:05 

    >>2
    気持ちいよ!!

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2023/10/03(火) 21:15:29 

    ドクターは歯科技工士の事を馬鹿にしていますか?

    歯科技工士は歯科医師にパワハラを受けやすいからです。
    歯科技工士は歯医者の奴隷だと先輩技工士さん達も言っていました。

    +2

    -1

  • 684. 匿名 2023/10/03(火) 21:17:23 

    上にキャバやってた人いるけど、やっぱり歯医者さんで働く女の人って夜の仕事もしてる人多いのかな?

    +2

    -2

  • 685. 匿名 2023/10/03(火) 21:18:55 

    男がよく言ってる胸を当てる人とかほんとにいるのかはちょっと興味ある
    まぁわざと当てる人なんかいないだろうけど当たってしまうもんなのかとか

    +2

    -1

  • 686. 匿名 2023/10/03(火) 21:19:24 

    全く歯周病じゃない人って存在するの?

    +6

    -1

  • 687. 匿名 2023/10/03(火) 21:19:38 

    >>620
    30までキス無しで生きて来たって事?

    +4

    -1

  • 688. 匿名 2023/10/03(火) 21:19:58 

    通ってる先生が黒く虫歯に見えても歯質と同じ固さになってこれ以上は進行しないから大丈夫って言うときがあるんですが、虫歯が固くなるってことはありますか?
    着色とは別で黒くなってたら虫歯で削り取るものだと思ってたのですが·······

    +2

    -0

  • 689. 匿名 2023/10/03(火) 21:22:32 

    >>636
    上の歯のブリッジが弱ったらすでにない前歯を切り離して部分入れ歯かな

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2023/10/03(火) 21:22:40 

    >>663
    痛み辛いですね、眠れていますか?

    歯茎の痛みならば歯ブラシで汚れをとること、歯と歯の間もしっかりとフロス歯間ブラシを入れてくださいね!歯間ブラシが入るのであればうがい薬を少し浸して消毒するのも手かと思います。
    痛みが強ければ痛み止めを飲むのもいいと思います。ボルタレン、ロキソニン、アセトアミノフェンの順で効き目が強いです。ご自身に合うものを!

    お大事に!!!

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2023/10/03(火) 21:23:20 

    >>22
    そういう時は我慢しないですぐに左手をあげて、少し咳がしたいですとか、えずいちゃいますとか言ってくれると助かります!あと嘔吐反射がある方は先に言ってくれると助かります!

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2023/10/03(火) 21:24:17 

    >>608

    返信ありがとうございます
    やはり違法ですよね。。
    始めたばかりですが、辞めようと思います…

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2023/10/03(火) 21:24:55 

    >>351
    歯科衛生士と助手の見分け方が分かりません。
    丁寧に肩書きプロフィールある歯科なら良いけどどこでもは無いですよね。
    助手は歯石取ったりもしないのかな?
    あと定期検診だと先にクリーニング歯石取りして問題なければ先生も出てこない時あるけどいいのかな。

    +2

    -1

  • 694. 匿名 2023/10/03(火) 21:25:48 

    >>628
    衛生士だけど、ヒステリーな女医めっちゃ多い!
    女医の歯科には勤めたくない

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2023/10/03(火) 21:26:43 

    >>279
    それ、結構あたりかも。

    +0

    -2

  • 696. 匿名 2023/10/03(火) 21:27:01 

    >>672
    どうして歯を抜くことになったかも気になりますが、、、
    年齢的にもインプラントの方が両隣の歯を削ることなく、噛み心地もよいのでいいのではないかと思います。ただ、費用がブリッジに比べて高い、治療期間が長いなどデメリットもあります。

    +1

    -1

  • 697. 匿名 2023/10/03(火) 21:31:11 

    >>3
    歯医者さんはうまいとこと下手なとこが雲泥の差があるから、
    きれいな歯を保ちたければ、複数の歯医者さんに治療をしいちばんうまいところを選定したほうが良い。

    +9

    -0

  • 698. 匿名 2023/10/03(火) 21:31:20 

    >>274
    厳しすぎるのもしんどいし、信用されてないかもって思っちゃいますよね

    予防歯科専門の歯科医院で働いたことはないですが、予約は衛生士枠治療枠が分かれているようなところでは何件か働いていました。どこもドクターへの報告はあれどチェックはなかったです。患者さんが希望する時だけ入る感じでした。
    というか、ドクターが歯周病治療の技術ないところ多くないですか?知識はあるけどできないみたいな

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2023/10/03(火) 21:31:59 

    ズボラな人はインプラントにしないほうがいいよ

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2023/10/03(火) 21:32:23 

    >>214
    クリーニングと自宅ケア頑張っていたら「歯茎が引き締まって来ましたね!!」と言われてなんかダイエットに成功してるみたいな気分でうれしかった。笑

    +5

    -1

  • 701. 匿名 2023/10/03(火) 21:35:25 

    何で歯科医、歯科衛生士になろうと思ったのか、教えて欲しい!人の口の中見るのに抵抗が無いのかなと思う。

    +2

    -1

  • 702. 匿名 2023/10/03(火) 21:37:12 

    人生で2回歯石取りしましたけどどちらも全くないですね!といわれて少しガッカリ でもちゃんと磨けてるという認識で良いですか?その割に虫歯はバンバンできるんです😭

    +3

    -0

  • 703. 匿名 2023/10/03(火) 21:37:33 

    自費で銀歯をセラミックに変える際、インレーが1本5〜6万円は相場ですか?

    +3

    -1

  • 704. 匿名 2023/10/03(火) 21:37:36 

    医師はあんまりいなさそうだけど、衛生士さんで別の業種で働いてた経験がある人って例えばどんな仕事してた人が多いの?

    +1

    -2

  • 705. 匿名 2023/10/03(火) 21:40:17 

    >>227
    バキュームって、唾液や削りかすを吸う役目もあるけど、舌を押さえることも大事な役目なのでアシスト入ってる人がしっかり押さえます。
    舌に力を入れると押さえたバキュームに反発してしまうので抑えるのが大変です。
    無理に避けようとせず力を抜いて普通にしいてください。

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2023/10/03(火) 21:41:17 

    >>442
    抜いた歯を持って帰られる方もいますし、興味があるなら声かけても良いんじゃないでしょうか。
    逆に全然歯石着いてなくて見せられないって事もあるとは思いますが、わたしは引かないですよ。

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2023/10/03(火) 21:42:19 

    >>10
    うちの衛生士は口が悪いから、患者さんいないところでボロカス言ってる。
    聞いているこちらが歯医者への不信感たまる。

    +2

    -2

  • 708. 匿名 2023/10/03(火) 21:42:36 

    >>96
    うちの娘(高校生)が虫歯にならないタイプらしいんだけど、そう言う人は歯周病になり易いって言われました。口の中がアルカリ性?と言ってたかな。だから定期検診は欠かせないです。

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2023/10/03(火) 21:43:13 

    >>701
    自分の歯が>>637状態だからという人少なくないよ
    10代でこうなる人意外といる

    +3

    -0

  • 710. 匿名 2023/10/03(火) 21:43:32 

    >>704
    医師も衛生師も他はやらないんじゃない?
    資格にプライド意識高いし。

    +0

    -2

  • 711. 匿名 2023/10/03(火) 21:47:20 

    >>546
    水出るキーンってやつと、術の時だけ置いてくれる

    +0

    -0

  • 712. 匿名 2023/10/03(火) 21:47:25 

    >>568
    はい。歯ブラシが届かないところなので治してもまた虫歯になるんじゃないかと言ってました💦ありがとうございました。怖いけど抜きます。

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2023/10/03(火) 21:48:00 

    >>146
    不謹慎だけど近い将来部分入れ歯、インプラントになりそうだしそうなったら本当に患者の目線にたてる歯科衛生士になるね

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2023/10/03(火) 21:48:05 

    >>461
    歯ぎしりとか噛み合わせが悪くて痛みが出ることもありますよ!
    虫歯でないのなら、削った歯が神経ギリギリのところまで削られていて噛んだ刺激が伝わって痛みが出たり、もう神経ない状態で痛いなら歯根周辺の歯茎が炎症起こして痛いなどもありますね

    +4

    -0

  • 715. 匿名 2023/10/03(火) 21:48:52 

    オーバーブラッシングで歯茎が下がってると言われました。無意識に力を入れて磨いてしまいます。対策はありますか?

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2023/10/03(火) 21:49:38 

    >>182
    私がいま行ってるとこ最短で次の予約一ヶ月以上先とかばっかりだよ
    仕事の関係上固定の曜日になるから曜日指定しないで予約しようとしたら関係なく二ヶ月近く先の予約だったわ

    +3

    -0

  • 717. 匿名 2023/10/03(火) 21:50:40 

    >>606
    虫歯だらけなんて印象に残らないよ
    最低でも>>34ぐらいじゃないと

    +2

    -0

  • 718. 匿名 2023/10/03(火) 21:52:00 

    どの歯医者に行ってもよく磨けてると言われます。よく磨けてる人は少ないのでしょうか?虫歯もゼロです🦷

    +0

    -1

  • 719. 匿名 2023/10/03(火) 21:56:55 

    >>715
    少し面倒かもしれませんが、鏡の前でどこにどう歯ブラシが当たっているかを観察しながら歯ブラシしてみてください!その際に、ガシガシではなく、シャカシャカ!という音を意識してみてください!
    シャカシャカの歯ブラシだけでも歯の表面の汚れは案外取れてくれるものですよ⭐︎

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2023/10/03(火) 21:59:26 

    子どもの歯についてです。
    あごが小さく乳歯が隙間なくきっちり生えている状態で先週初めての永久歯が生えてきました。前歯の後ろから生えてきて、前歯の横の歯にも重なっているように見えます。前歯はぐらついていますがこのまま取れたとして自然に前にでてくるでしょうか。あごを広げる治療などすぐ始めた方がいいのでしょうか?
    定期的にフッ素塗布のために歯医者には通っていて次は年末に予約しています。それまで様子見てもいいのか、少しでも早い方が良いのか気になっています。
    多分その歯医者では治療せず紹介状など書いてもらうことにはなると思います。

    +1

    -0

  • 721. 匿名 2023/10/03(火) 22:02:11 

    >>683
    そんな事はないですよ。
    患者さんの口の中の状態をよくわかっているのは歯医者ですし、その状況を確実に指示を出さないと出来上がってくる技工物に影響が出ますから、指示したり指摘したり無理言ったりって事はありますけど、技工士さんにしかできない技術があるし、私は尊敬しています!

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2023/10/03(火) 22:04:13 

    >>649
    いまは妊娠中で治療ができなくて。
    リテーナーをつけているのでそこまで動くことはないかな?と思ってます…😣

    +0

    -1

  • 723. 匿名 2023/10/03(火) 22:29:38 

    >>602
    歯石取るスケーラー、売ってるのたまに見るけど取り残しするだろうし自分でやらない方がいいと思う
    行くの面倒だろうけど歯科医院で定期的に取ってもらうのが1番よ
    でも歯石付いて気になるのはすごくわかります

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2023/10/03(火) 22:31:37 

    >>660
    痛みの度合いは非喫煙者とはそんな変わらないかな?
    あーでもどうなんだろう…
    喫煙者の人クリーニングすると非喫煙者の人に比べると歯肉萎縮しちゃってるせいか殆どし出血ない。
    もしかしたら逆に非喫煙者の方が痛くないのかも。
    それはそれで喫煙によって血行が悪くなってるから良くないことなんだけどね…。

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2023/10/03(火) 22:44:17 

    >>721
    技工士は黙ってドクターの言う事を聞けと言うドクターはいたし、「こんなの入らない!」と、技工士に怒鳴る女医もいた。患者さんには優しいけど技工士にはキツイ先生はゴマンといた。
    先生の型取りが下手なんですよ!模型にはピッタリ入ってます。なんて仮にドクターに言ったら技工所の上司にチクられて私が上司に叱られるから泣き寝入りでした。

    ドクターに感謝されたことなんかありません。やって当たり前みたいな?歯科医師は技工士に感謝したり頭を下げたら死ぬ仕事ですか?ネットで書いてある技工士の仕事事情は100%事実です。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2023/10/03(火) 23:05:53 

    >>710
    それが、この間行った歯医者で衛生士さんが素敵な人で、HPのスタッフ紹介見たら他の仕事してから衛生士の資格取ったんだそうで
    なんか衛生士さんになる人の人生にちょっと興味が湧いた
    でも、やっぱり他の業種から移ってきた人って少ないんだね

    +2

    -0

  • 727. 匿名 2023/10/03(火) 23:07:21 

    顎関節症の一般的な治療方法を教えてください

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2023/10/03(火) 23:21:09 

    デンタルアロマセラピーが気になってる
    やった事ある人いますか?
    歯の食いしばりとかに効きますか?

    +0

    -1

  • 729. 匿名 2023/10/03(火) 23:23:09 

    >>657
    ありがとうございます!
    先ほど歯と歯茎の間を〜と教えていただき、お恥ずかしい話ですがその磨き方が良くわからず、動画など検索したら45℃でとどなたも説明しており自分の磨き方良くなかったんだ!と気付きました。
    歯を磨いたときに出血したのですが、出した方が良いとのことで安心しました。
    これから継続的に意識して磨こうとおもいます!
    昼に歯に食べ物が挟まった感覚があり、フロスをしたのですが、奥に押し込んでしまったのでは、、、とも思いながら

    正しい歯磨きの大切さを痛感しましたので、頑張ります!
    明日もまだ痛みが引かなければアセトアミノフェンの薬を服用したいと思います!
    詳しくありがとうございました^ ^

    +3

    -1

  • 730. 匿名 2023/10/03(火) 23:25:41 

    >>313
    わたしは結果的に綺麗になれば嬉しいので、先生と衛生士さんで協力して綺麗にしてくれてありがたいなと思うかな。

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2023/10/03(火) 23:29:59 

    >>526
    横です
    身内も歯茎の後退でセラミック外してやり直していました
    私も虫歯になってクラウンつけたのですが、将来歯茎が下がる不安があって保険の被せ物にしました
    もう一つ不安だったのが、神経を抜いた歯っていつかまた再治療する可能性が高いと聞いたのですが本当でしょうか?
    膿がたまって痛みが出てしまい、せっかくつけた被せ物も外さなきゃいけないみたいで。。

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2023/10/03(火) 23:35:10 

    >>507
    レントゲンって院長がやらなきゃダメじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2023/10/03(火) 23:51:09 

    >>701

    高校生の頃全然勉強してこなかったんですが、専門学校入ってちゃんと勉強すれば国家資格とれるんだと思って目指しました。
    歯科に特別興味があったわけではないです。

    今は歯科衛生士の仕事が好きなので、目指してよかったと思っています。

    口の中に手を入れることに関しては、グローブをしていれば特に気にならないです。

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2023/10/03(火) 23:56:08 

    歯並び悪すぎて歯医者行くのが恥ずかしい…
    定期検診もついサボってしまいます

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2023/10/03(火) 23:56:38 

    >>690
    ありがとうございます
    実践してみます!

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2023/10/04(水) 00:30:35 

    >>564
    4ミリ以上は危ない気がします
    あと排膿があれば臭いです

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2023/10/04(水) 00:31:47 

    >>142
    ならない為には、食後のデンタルフロスや、ゴム製の歯間ブラシ使うといいよ。

    +4

    -1

  • 738. 匿名 2023/10/04(水) 02:02:59 

    腕も性格も良い歯科医師って、見たことありますか?

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2023/10/04(水) 02:09:38 

    歯間ブラシは、ゴム製か金属にブラシがついた物か、どちらが良いですか?人によって言うことが違うので迷ってます。

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2023/10/04(水) 02:34:04 

    最新右側の歯が1本ずれて(ねじれて)きてしまい 歳のせいかと思ってましたが、右側を下にして寝てることに気づいた
    マウスピース矯正じゃ無理でしょうかね

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2023/10/04(水) 03:16:56 

    >>588
    苦しいのは呼吸の事ではなくて、口をずっと開けてることが苦痛なんです

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2023/10/04(水) 05:58:24 

    >>693
    見た目ではわからないですよねー。制服分けてる医院もあるけど、同じところもあるし。
    でも、助手は患者さんの口腔内に手を入れられません。
    私が通ってるところも定期検診は、特に何もなければ衛生士さんだけで終わる事もあります。

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2023/10/04(水) 06:26:54 

    >>725
    そうだったんですね、、、
    型取りって精度が命ですもんね。コストとか考えずに全てシリコンとか光学印象できればいいんですけどそういうわけにもいかないし、かといって型取りの技術もありますよね、本当に。
    下手くそなら下手くそ!って言っちゃえ!というか、私としては言ってこちらがダメだった部分は指摘して欲しい部分はありますが、どうしても企業に勤めてたりすると難しい部分もあると思います。
    完全に対等ではないにしても、一刻も早くこのような状況がなくなる、またはいい職場環境になる事を願ってます。

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2023/10/04(水) 06:28:42 

    >>734
    歯並びが悪いからこそ、定期的にみてもらうのも大事だと思いますよ!
    待ってます!!!

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2023/10/04(水) 06:40:52 

    >>720
    わ!初永久歯!おめでとうございます!
    二枚歯になっちゃってるんですね、心配ですね。
    乳歯がグラついているということだったので大丈夫かとは思いますが、2.3ヶ月様子を見て(年末の予約の時でも構いません)取れていなかったらこちらで取ってあげたほうがいいかもしれません。
    永久歯の歯並びに関してですが、乳歯が抜けて舌で歯を押したり顎が成長したりで自然と少しずつ前に出てくるものではありますので、出立ての頃は心配しなくても大丈夫かと思いますよ!
    矯正の開始時期に関してはその病院の方針がありますので(例えば6歳臼歯が生えてきたら顎を広げようとか、永久歯がある程度生え揃ってからの方が二度手間ではない、とか)お子さんとお母さんが納得する方法で行えればいいと思います。矯正する病院はいくつか無料カウンセリングにいってみて、方針を聞いた上で決めた方がいいです!
    最後に、二枚歯になるとグラつくのが痛くて汚れが溜まりやすくなってしまったりしますので、少しずつ仕上げ磨きを嫌がる頃かとは思いますがお母さんのチェックよろしくお願いします!

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2023/10/04(水) 06:48:15 

    >>736
    奥歯が4ミリあります。しかも出血あり…
    今まで臭い匂いを周囲に撒き散らしてたと思うと申し訳ない…
    4ミリだと喋ってる時とかこいつ臭っ!て思ったりしますか?

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2023/10/04(水) 07:18:53 

    >>746
    歯周病の匂いだなぁとは思います。
    そこまで気にしなくて良いと思います!
    奥歯は磨き難いし、汚れも溜まり易いので、ポケットも深くなり易いです。

    ブラッシング&定期的な歯のクリーニング等で歯茎を引き締め、ポケットを浅くする事も可能なので、気にせず頑張って下さいね

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2023/10/04(水) 08:06:22 

    >>658
    歯科関係者じゃなくて申し訳ないですが、おたから◯とかで多分買い取りしてくれますよ。
    ちょっと前にポストに投函されていたチラシをみたら出ていたので。
    その手のお店の買取品目を確認してみてくださいね。

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2023/10/04(水) 09:08:23 

    毎月定期検診で歯科に通っています。
    1箇所、初期虫歯があるねーと言われるのですが治療されず毎月放置されています。今まで虫歯になった事がないので不安なのですが、初期段階は治療しなくても問題無いのでしょうか…

    +3

    -0

  • 750. 匿名 2023/10/04(水) 09:19:34 

    >>576
    そこの部分を磨かれるのを嫌がって他の部分よりはきちんと磨けていないと思います、、
    やはりまだ2歳ですが抜歯したほうがいいですかね?

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2023/10/04(水) 09:21:00 

    >>576
    すみません今3歳です。

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2023/10/04(水) 09:30:42 

    >>526
    ご親切にありがとうございます。しばらくレジンでやり過ごします!レジン2回目なんですが、1回目に行った歯医者は3ヶ月で取れたのがトラウマです。2回目は別の歯医者でやってもらって半年たちますがまだ取れないですがいつ取れるか不安でしかありません。取れたらすぐ付けられる所もありますが予約がいっぱいだと当日無理だし前歯には細心の注意をはらってます。

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2023/10/04(水) 10:25:04 

    >>741
    なるほど…
    ラバーダム防湿じゃなくて普通の簡易防湿でやってもらったら良いと思う。

    +2

    -0

  • 754. 匿名 2023/10/04(水) 10:50:33 

    >>606
    うちの旦那も同じで、虫歯どころか歯痛もあるのに歯医者に行かない。仕事で時間取れないのもあるけど、怖いのと暫く歯医者に行ってないので口の中見られるのが嫌なんだと思います。

    こんな人たくさんいますよ私の周りにも。

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2023/10/04(水) 10:58:44 

    食べたり歯磨き冷たい飲み物で歯が痛み、数年振りに初診の歯医者に行ったら
    どこが痛いかチェックし、レントゲン撮って、デジカメで歯の撮影をしそれを見ながら説明してくれて
    食い縛りがあるから治療が終わったらマウスピース作らない?って勧められて
    その日は治療無しでお会計¥4000だった。
    これって普通ですか?

    +5

    -0

  • 756. 匿名 2023/10/04(水) 11:25:22 

    >>638
    温かいお言葉ありがとうございます!
    たとえブランクがあっても努力して頑張ろうと思います。

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2023/10/04(水) 12:29:37 

    >>743
    型取りを取り直ししてとお願いすれば100%このように言われました。このままで作ってって。

    医師に意見すれば目をつけられたり嫌がらせをされるから従わざるを得ないのです。先生は再び患者さんに連絡して型取りをやり直すのを伝えたり日時調整と大変だから。

    汚い型取りのままつくらせて口腔内に無理やり入れたり、どうしても合わないなら型取りをやり直して技工士に再製作させます。再製作代は技工士に支払われない。

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2023/10/04(水) 13:13:24 

    >>741
    zooがある歯科医院なら使ってもらうといいかも
    ラバーダムより楽かもだよ

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2023/10/04(水) 13:34:10 

    このトピ見て勇気もらって歯医者行ってきました!
    治療痕だらけでキレイな歯並びでもないのに、親切に説明していただきましてありがとうございます。
    矯正もやってる歯医者さんだから、矯正も相談してやりたいな。

    +5

    -0

  • 760. 匿名 2023/10/04(水) 13:37:13 

    >>755
    残念ながら普通です。初診料とレントゲンの他にも管理料や検査の費用もあったと思います。

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2023/10/04(水) 14:11:06 

    頭位めまい持ちで あの椅子がとにかく
    苦手でめまい誘発するし
    浮いてる感じと拘束で動悸してパニックになりそうで
    できる限り倒さないでみてもらってます
    この場を借りて
    やりにくくて、すみません

    そんな方って私以外にもいるかな?!

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2023/10/04(水) 14:47:55 

    >>760
    ありがとうございます。
    普通なら今後も安心して通えます😊
    初回に治療しないで説明等のみなのが初めてだったので、痛くて行ったのに・・・
    と少し不安でした。

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2023/10/04(水) 16:40:16 

    >>647
    とても丁寧に教えてくださってありがとうございます!

    静脈鎮静は思ったよりハードル高そうですね

    神経を抜く作業が最低あと一本、
    抜いてる途中で全然治らない歯が一本あります

    10万、絶食となると大変だけれど
    新しく神経を抜く際には初回だけでもと相談してみるのもありかもしれません

    問題は途中の全然治らい歯かもしれません…

    いずれにしても、それらの麻酔取り扱いのある歯科に一度相談してみようという気持ちになれました

    大変参考になるお話し、感謝申し上げます
    ありがとうございました

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2023/10/04(水) 16:55:29 

    >>761
    私も目眩あって、歯医者中断しちゃったことありました
    その間に虫歯進行して
    神経抜く羽目に…

    そうした対応してくれるところがあるなら
    相談してみようかな

    ありがとう

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2023/10/04(水) 16:58:13 

    歯科助手の方は優しい人多いのに受付は感じわるい人多いの何故?

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2023/10/04(水) 17:51:33 

    >>745
    返信ありがとうございます!
    とりあえず数ヶ月様子見しても問題なさそうでホッとしました。日々少しずつ伸びてきてグラつきも大きくなって、早めに何かした方がいいのかと焦ってしまってました。
    詳しく教えていただきありがとうございます!

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2023/10/04(水) 19:30:31 

    根管治療をしていますが、受けてる途中になぜ根管治療をしてるんだろうと感じます。
    神経抜くような歯は抜いてしまった方が患者的にも歯科的にも楽ではないですか?
    なぜ、自分の歯を残そうという考えが大事なのでしょうか。
    さっさと抜いて入れ歯なり、ブリッジなり、インプラントにすればいいのに。

    +0

    -3

  • 768. 匿名 2023/10/04(水) 20:07:57 

    >>767
    なるべく抜かないであげようと頑張ってるんだよ>>34なんか普通は2か所ぐらい部分入れ歯だよ

    歯科医の思いやりに感謝してね

    +3

    -1

  • 769. 匿名 2023/10/04(水) 20:29:55 

    >>764

    めまいで治療しんどいのに虫歯作ってしまってね・・


    めまい辛いですよね
    相談して対応してもらってください

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2023/10/04(水) 20:44:53 

    >>768
    上からご苦労
    底偏差値
    敗者

    +2

    -1

  • 771. 匿名 2023/10/04(水) 21:00:47 

    >>745
    返信ありがとうございます!
    とりあえず数ヶ月様子見しても問題なさそうでホッとしました。日々少しずつ伸びてきてグラつきも大きくなって、早めに何かした方がいいのかと焦ってしまってました。
    詳しく教えていただきありがとうございます!

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2023/10/04(水) 21:11:48 

    >>1
    底偏差値軍団

    +1

    -4

  • 773. 匿名 2023/10/04(水) 21:51:14 

    >>744
    ありがとうございます!
    予約取りました!!

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2023/10/04(水) 21:59:43 

    中学生の子供が矯正歯科に通っているんですが今は第一段階の取り外しできる器具で少しでも隙間を作るものをしています。あまり隙間が出来てはいないのですが、第六臼歯が全部生えたら上下2本ずつ計4本抜糸と言われていました。
    今は2ヶ月ごとに診てもらっているのですが先生の話がコロコロ変わって、別の日には上2本で下は1本。下の前歯を抜くと話が変わってました。歯の状況を見て変わるのは仕方ないですがあまりにも話が変わるので信用できなくなってきました。
    こういう事はあり得る事ですか?第二段階行く前に辞めて他に移った方が良いのか本気で悩んでいます。

    その先生曰く、上2本下1本抜いて矯正終わっても出っ歯がへこむけれど、その分歯茎が目立つかもしれないと言われました。それも初耳だったので不信感があります。
    笑った時に歯茎が今より目立ってしまうなら多少の出っ歯は我慢した方が良いのか、他の医者にセカンドオピニオンすることって可能なんでしょうか?

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2023/10/05(木) 01:00:10 

    >>688
    再石灰化して進行が止まった状態みたいで
    黒いけど削らなくて良いですって言われたよ

    +1

    -0

  • 776. 匿名 2023/10/05(木) 05:47:58 

    親知らずの抜歯後
    ・ガーゼを強く噛むようにって言われなかった(おかげでしばらく出血が続いた)
    ・止血したか確認もせずにサッサと帰らされた
    これは特に問題ないのでしょうか…

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2023/10/05(木) 09:47:41 

    >>768
    なんで抜いたらだめなの??って聞いてるんやが。
    抜くことのデメリットってなに??
    抜いた方がもう虫歯もできないしインプラントで綺麗な歯になるし根管治療の痛みもないし一石二鳥じゃん??

    +1

    -5

  • 778. 匿名 2023/10/05(木) 09:49:10 

    根管治療をしていますが、受けてる途中になぜ根管治療をしてるんだろうと感じます。
    神経抜くような歯は抜いてしまった方が患者的にも歯科的にも楽ではないですか?
    なぜ、自分の歯を残そうという考えが大事なのでしょうか。
    さっさと抜いて入れ歯なり、ブリッジなり、インプラントにすればいいのに。

    この質問は、抜くことがなぜ悪いことなのか聞いてます。
    なぜ自分の歯を残すことが大事なのですか?
    抜いてしまえば患者的にも歯科医者的にも楽でしょ?
    インプラントで綺麗な歯になるし。
    なぜ抜くことは悪なの?
    自分の歯を残すことのこだわりは何?
    インプラントダメでもブリッジっていう手があるし。

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2023/10/05(木) 11:40:35 

    >>182
    抱えてる患者が多ければ自然とそうなっちゃうよね。
    治療始まったら毎週その人の枠が必要になるわけだから。

    あとは患者を選んでるところはある。

    +2

    -1

  • 780. 匿名 2023/10/05(木) 11:45:58 

    >>765
    わかる!
    近所の歯科医は先生はとっても優しくて好きなんだけど、受付の女性が地獄の底から醸し出すような低音な声と冷酷な態度で苦手なんだよね。

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2023/10/05(木) 12:55:39 

    矯正の紹介状を書く病院って院長がおすすめする病院なんですか?
    今月は私のところ紹介してーとか、何かつながっているんですか?

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2023/10/05(木) 13:06:02 

    >>747

    歯医者には定期的に通ってるのでまた次回歯周病について相談してみたいと思います!

    何回も丁寧にお返事してくれて
    ありがとうございます!
    ガルちゃんでここまで親切にしてくれたの初めてです笑

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2023/10/05(木) 13:26:21 

    >>777
    保険診療の場合、残存歯数が減ると点数が減り
    収入が減るから抜きたがらないというお話は聞いたことがある

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2023/10/06(金) 20:10:14 

    長々とすみません。
    歯根破折の診断って難しいですか?
    クリーニングしても歯周ポケット改善しなくて、クラウン外して見てみたけど破折してる感じはない、 けど本当に破折してるか分からないって歯周ポケット掻爬受けてそのまま様子見になって一ヶ月近く経つんですけどその歯の辺りがうずくような感じとか痛みが少しあって、ルーペ使用してなかったり前から他にも不安な点がある歯医者さんだったのでCTとかマイクロスコープ置いてるところに行こうかなと思ってるんですけど、ドクターショッピングにならないか等また別の不安も出てきて…アドバイス頂けたら幸いです。

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2023/10/06(金) 22:02:21 

    >>778
    神経抜いた歯でも自前の歯に変わらないものが食べられるよ
    自前の歯にかなうものはないのよ

    すぐ抜いていたら早い歳から部分入れ歯~総入れ歯になるよ
    部分入れ歯だって固いものは噛めないし
    自前の歯の20~30%ぐらいなの
    よく噛めなければ嚥下機能低下して誤嚥性肺炎おこし死亡することもあるしね
    総入れ歯は味も分かりにくい
    温かいもの冷たいものも分かりにくい
    食事がおいしくと思えない

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2023/10/07(土) 11:39:07 

    >>401
    器具の1つ、ですかね。
    滅菌、消毒してあれば大丈夫ですよ。

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2023/10/07(土) 21:46:10 

    >>786
    ありがとうございます
    していればいいのですが、「消毒していますか?」って聞かれたら不快かなと言えなくて、もやもやしています

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2023/10/08(日) 20:16:20 

    >>373
    保険でやる時って一回にやる限度があるんだよね
    保険外の歯医者だと1時間とかやってくれる
    数十万単位の治療だけど

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2023/10/10(火) 08:33:33 

    乳歯がぐらついてるのに後ろから永久歯が生えてきました。
    大丈夫ですか?

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2023/10/10(火) 11:37:43 

    馴染みの衛生士さんが退職されることになりました。
    お世話になったのでお菓子などの軽いギフトをあげたいと思ってるのですが受け取ってもらえないでしょうか?かえって迷惑になるならやめとこうと思ってるのですが。

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2023/10/11(水) 20:56:55 

    >>270
    嘘つき

    +0

    -1

  • 792. 匿名 2023/10/13(金) 13:15:44 

    神経抜いて根っこの治療って今まで神経抜いた時にそのままやるだけだったんだけど、今通ってる所は3.4回通わないといけないらしい
    歯医者によってこんなに違うのかと思うけど、どちらがいいんだろ?

    +1

    -0

  • 793. 匿名 2023/10/15(日) 01:15:10 

    >>547
    歯医者で行うホワイトニングは短時間で歯を白くするので、その時はすぐに効果を感じられますが、数日〜数週間で徐々に色戻りする人が多いです。
    ホームホワイトニングは毎日自分で出来て、頑張れば頑張るだけ長く白い歯をキープ出来ます。

    私の経験上、最初からホームホワイトニングだと白くなるのが中々実感出来なかったので、1度歯医者で行い、その後自宅でホームをしてずっとキープするのが1番効果を得られるのでおすすめです!


    +3

    -0

  • 794. 匿名 2023/10/24(火) 13:09:37 

    >>784
    少し時間が経ってしまっているのですが、たまたまこちらのコメントを見つけましたので、返品させて下さい。
    私も歯折していました。1軒目、2軒目と痛みの原因が分からず、マイクロスコープなどの最新の機器が揃っている所に移りました。
    行ったら直ぐに歯折が見つかり、処置して頂きました。
    それまでの時間と辛さを返してくれ!となりました。
    その後どうされましたか?

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2023/10/25(水) 21:50:42 

    神経抜いて、根管充填までして、これから土台作って型取りします。
    そのクラウンについて、わたしはCADでやるつもりでしたが、説明してきた人からCADはすぐ割れる、とある患者さんですぐ割れて仮歯生活(CADは2年ごとしかできないから)になり、歯医者に通い詰めて結果的にお金かかってる人がいる、神経抜いた歯でもろいから割れやすいCADはやめたほうがいい、CADはプラスチックだから唾液の吸収がいいから口臭の原因になりやすい、ケチってCADにしたら、歯が割れたとき痛いし、10万出せば高いかもだけど、歯が割れて抜歯してインプラントとかにするよりは10万出してセラミックにした方がいいとか散々CADをディスられました。
    実際CADはそんなに脆いのでしょうか?
    親に聞いたらそんな歯医者ぼったくりとか言われましたし、その歯医者がある地域の人は絶対その歯医者に行かないくらい評判が悪いらしいです。
    理由はすぐにインプラントにして金儲けするから。
    でもわたしは痛くない治療をしてくれたし、満足しかないし、納得して10万出すし、他の銀歯もセラミックにするつもりだし、って感じです。
    今後ホワイトニングもしたいし…
    でもここの歯医者はぼったくりなんでしょうか。
    長くなってすみません。
    よろしくお願いします。

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2023/10/30(月) 03:23:16 

    >>794
    ありがとうございます。
    最新機器のあるところに行ってみたら破折はしてなかったのですが、ヒビが入ってました。予後が悪いと言われたのですが抜歯は避けたいとお願いして治療始まりました。
    破折だとどんな治療受けましたか?

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2023/10/30(月) 23:40:13 

    >>744
    ありがとうございます!
    予約取りました!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード