ガールズちゃんねる

動物愛護について語るトピ

82コメント2023/10/05(木) 05:12

  • 1. 匿名 2023/10/02(月) 14:27:09 

    主は動物愛護に興味があり、たまに保護犬カフェに行ったり、保護犬を保護する団体に現物寄付をしたり、野生動物の生態調査をしたりしてます

    ただ、最近は動物愛護をうたってクラウドファンディングなどで寄付金を集めて実際には何もしない団体や、ヒグマを駆除するな肉を食べるななどと過激な主張をする団体もありうんざりしてます

    主は獣害対策に興味があり、棲み分けをするのが第一と思い田んぼ周りの草刈りなどをしてますが、過激な団体は実際に現実に即した対策を実行しているのでしょうか?ヴィーガンの食べる野菜を作る農家さんが獣害に遭ってるのに放置しろとか、正気か?と思います

    動物愛護について語りませんか?

    +47

    -5

  • 2. 匿名 2023/10/02(月) 14:28:23 

    人間様の邪魔をしない範囲ならば愛護もいいと思うけど

    +6

    -20

  • 3. 匿名 2023/10/02(月) 14:28:25 

    坂上忍しか勝たん

    +15

    -19

  • 4. 匿名 2023/10/02(月) 14:28:26 

    >>1
    動物愛護と、詐欺団体の区別をつけた方がいいよ。

    +45

    -1

  • 5. 匿名 2023/10/02(月) 14:28:30 

    そういえば都民よりも動物のほうが優先順位が高かった女性知事がいたよね。サンマの番組にレギュラーで出た人

    +5

    -0

  • 6. 匿名 2023/10/02(月) 14:28:52 

    動物愛護について語るトピ

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2023/10/02(月) 14:28:55 

    >>2
    人間様って考え方が好かん

    +27

    -3

  • 8. 匿名 2023/10/02(月) 14:28:57 

    ブリーダーなくしていいと思う
    子犬子猫は親犬親猫のためにも
    1歳くらいまで手元で育てさせてあげて欲しい

    +19

    -19

  • 9. 匿名 2023/10/02(月) 14:29:27 

    団体に属したとしても、
    その中でも考えの違いとかありそうでモヤそう。

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/02(月) 14:30:51 

    多様性の時代だから愛護精神にも色々あって良いと思う
    毛皮を着る人は着れば良いし肉を食べたくない人は野菜を食べれば良い

    +13

    -4

  • 11. 匿名 2023/10/02(月) 14:30:53 

    >>2
    人間さまって何様やねん。
    地球にとったら人間が一番の害獣やん。

    +32

    -7

  • 12. 匿名 2023/10/02(月) 14:31:47 

    >>2
    何もしないやつに限ってこういうこと言うよね。死滅して欲しい。

    +26

    -5

  • 13. 匿名 2023/10/02(月) 14:33:19 

    愛護に興味あるなら保護に参加すりゃいいじゃん。
    思いつきで少額の物資を寄付したったいして助けにもならんわ。
    野生動物の生態調査ってなんなわけ?専門家でも無いのに興味本位で山荒らしや海荒らしみたいなことするのはやめて欲しい。

    +1

    -19

  • 14. 匿名 2023/10/02(月) 14:33:39 

    >>1
    当人たちは、自分たちの行いが
    「人間虐待」だと気づいてないなー…(´・ω・`)

    それと、生態系トップにいるクジラだけ獲らずにいると、
    海の生態系がめちゃくちゃになって、
    他の海洋生物たちも大迷惑

    +8

    -2

  • 15. 匿名 2023/10/02(月) 14:33:40 

    ミルクボランティアって大変だけど素晴らしいよね。お母さんは見られなかった成長が見られる。

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/02(月) 14:34:32 

    >>10
    そう、そして毛皮を着る人が減って商売として成り立たなくなったらそれはそれで運命というか世の流れ。
    私はお肉好きだけど、もし将来食肉業界が廃れて手に入らない、食べられなくかったらそれはそれでしょうがないなと思う。

    +8

    -3

  • 17. 匿名 2023/10/02(月) 14:35:13 

    >>8
    犬はわからないけど猫は数ヶ月しか子育てしないよ

    +0

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/02(月) 14:35:59 

    海獣学者の田島木綿子先生の本を読んだんだけど、ビニール袋を飲み込んだ状態で打ち上げられたクジラとかいるらしいから、悔しいけど進次郎の政策って間違いじゃないんだなって思うよ。

    +1

    -11

  • 19. 匿名 2023/10/02(月) 14:36:46 

    >>2
    人間様って言い方は嫌いだけど、自分の種族を優先して考えてしまうのはどの生き物も同じだよね。
    人が偉いとは思ってないけど人が人の害になるものに抗ったり駆除をしたり、生きる為に食べるのは仕方がないと思ってる。
    でも人の害じゃないものを虐待したり命や心や痛みを軽視するのは嫌だと思ってます。

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/02(月) 14:36:47 

    もう10年も前の話ですが、好きなお店のお洋服が皮を使ったものが結構多くて。
    定期的にそういった動物愛護の活動?をしている人が無言でお店に入ってきて動物のグロい写真が載ったチラシのような紙をお店に並べられているお洋服のポケットなどに突っ込んでいったり、迷惑行為をしていたそうです。
    動物愛護を装った、なんでもないような人の嫌がらせかもしれませんが話をお店の人から聞いた時はゾッとしました

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2023/10/02(月) 14:37:17 

    駅前で保護犬のために寄付してください!って訴えてる団体がいるけど、真夏でも犬をつれて暑いところに何時間も居座ってる(通行の邪魔になる場所にレジャーシート敷いてる)。しかも連れてる犬が、柴犬の他にシベリアンハスキーやスタンダードプードルだったりして、「お前が飼いたいだけじゃない?」って思う時がある。

    +31

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/02(月) 14:38:14 

    犬猫を飼う習慣を辞めたら愛護。

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/02(月) 14:38:27 

    >>3
    子役の子や動物に対してすごく熱心なのに、ギャンブルと酒やめられないアンバランスさがおもろいw
    本人からしたら笑い事ではないかもしれないけど

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/02(月) 14:39:02 

    人と動物の共存共栄はこれから増々難しくなりそうだね。
    自然環境は変わってしまって、野生の動物は本当に暮らし辛いんだろうな…

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/02(月) 14:40:21 

    >>1
    たまに犬猫YouTube見るんだけどコメントなどで野良猫にエサをあげることを「たまに美味しいものを食べるくらい許される」みたいに言ってる人よね

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/02(月) 14:41:06 

    >>4

    保護団体も個人でやってる人も動画見てると何となくわかる

    あとお金じゃなく欲しい物リストとかのが安心する



    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/02(月) 14:41:21 

    >>1
    ダンテだっけ?
    あの人のやってる団体ってどーなんだろ

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/02(月) 14:41:28 

    人間の言葉が話せない動物達を使って悪事や金儲けをするものは皆滅びればいい

    ただ自分が被害に遭わない高みから筋違いな抗議をする保護団体はただの過激派だと思う

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/02(月) 14:41:31 

    >>8
    日本固有の犬種のブリーディングは続けないと絶滅するよ。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/02(月) 14:42:06 

    >>21
    ああいうの詐欺が多いとか聞くから寄付しない

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2023/10/02(月) 14:42:13 

    動物愛護団体の人は凄いぞ被差別地区特有の職業(三味線の皮加工)の人にも容赦が無い
    おかげで今は中国からの輸入九割だって

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/02(月) 14:42:15 

    >>1
    具体性がなくふわりとしてる感じがあるよね。
    広く浅くなんとなくの感じで言ってるのが分かるし、ヴィーガンの作る野菜をと話してるけど、ヴィーガンって日本人口のおよそ2%しかいないのに何でここで出したのかも謎すぎる。
    およそ2%だけでなく日本人全体が野菜は食べてるよ。

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2023/10/02(月) 14:42:42 

    >>20
    お店では見た事ないけどTGCみに行った時
    そのグロいチラシ?配ってる人居たよ〜
    ティッシュかと思ってどーもーってもらったらとんでもない写真だったからびっくりしたよ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/10/02(月) 14:44:14 

    >>6
    トピ画ちょっと面白い

    +12

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/02(月) 14:44:52 

    こういう奴を○す法律まだ?
    LGBTQ+反対 ペドフィリア、ズーフィリア4ね!
    動物愛護について語るトピ

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2023/10/02(月) 14:45:15 

    >>6
    最近再評価されてるね

    +10

    -2

  • 37. 匿名 2023/10/02(月) 14:45:16 

    無駄吠えがひどかったあるお家の犬
    土曜日まで鳴き声があったのに今日になって全く聞こえてこない

    マンションだし何かあったのか心配してる

    +2

    -4

  • 38. 匿名 2023/10/02(月) 14:45:32 

    >>2
    人様と読み間違えて「畑食い荒らす熊とか射殺しないで保護しろ」とか言ってる奴らの話かな?ってプラス押したら違ったw

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/10/02(月) 14:45:38 

    野良猫なんか愛護する必要ない
    ガスガンで撃ったらええんや(笑)www

    +0

    -9

  • 40. 匿名 2023/10/02(月) 14:45:45 

    >>8
    ブリーダーというかパピーミルが問題

    愛情持ってるブリーダーさんは少なからずいる

    行政が悪質なパピーミルを野放しにしてるのがダメだわ


    +13

    -0

  • 41. 匿名 2023/10/02(月) 14:46:30 

    >>28
    犬をわざと弱らせて酷い怪我させてレスキューする動画が東南アジアで流行ってるんだってね
    動物系は利益化出来なくなればいいのに

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2023/10/02(月) 14:46:35 

    >>20
    全く同じエピソード知ってるんだけど、めっちゃお店の名前聞きたいww

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/10/02(月) 14:46:59 

    冷静によく考えて保護活動している人もたくさんいるけど、なかには偏っている人もいる
    私生活を犠牲にしてまで保護活動にのめり込む人、キャパを超えて多頭飼いする人、真逆なようだけど紙一重な気がする

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/10/02(月) 14:47:25 

    >>30
    本当にそう。しかも、自身の団体名をわかりやすく表示しないところがもう詐欺ってわかる。普通なら団体名や実績を表明して「ここにお願いします!」ってなるし。

    というか今時野犬なんてそういない(しかもハスキーやプードル)んだから、自分自身が買ってくるか保健所から引き取る(=飼い主として責任持って世話する)しないと入手できないよね。保護猫と違ってそういう経緯で飼っているんだろうし、もう責任持てよって思う。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/10/02(月) 14:50:02 

    >>1
    ブログやってた時、預かりさんをやっててトリマーさんにトリミングを習ってて犬好きを公言する人がいたけど、ミスカラーのうちの子をめっちゃ蔑んでくれてるがいたなぁ。
    預かりさんなんてやってるから犬好きだと思ってたら、雑種もミスカラーも嫌いな人だった。

    預かりさんやってることは偉いなぁとは思ったけど、は純血種だけが犬と思っているような人で、なんだか複雑な心境になったわ。




    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/02(月) 14:52:02 

    主さん、野生動物の生態調査について詳しく

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/10/02(月) 14:55:55 

    わざわざ自転車で猫に餌あげに来る人。勝手に去勢手術してTNRとか地域猫と言っているけど餌やりの時間だけ公園をチャチャっと掃除するだけでは地域猫の条件満たしていないですよ。そもそも近所の人たちは地域猫の話なんて聞いていないし、同意もしていない。こういう猫しか見えていない餌やりボランティアやTNRはやめて欲しい。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/02(月) 14:56:05 

    >>10
    毛皮のどこに愛護精神が?

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2023/10/02(月) 14:58:25 

    町田のレストラン街で、どこの店入ろうかなって立ち止まってたら、40代くらいの女に「動物への寄付をお願いします……(ボソボソ)」と話しかけられた。見窄らしい格好で、自己紹介も名刺もなく、明らかにまともな社会人じゃなさそうだったからドン引きした。自分の飯を食べるために、犬猫を利用するなよ。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/10/02(月) 14:58:26 

    私は動物実験してるメーカーは使わないようにだけしてる

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2023/10/02(月) 15:00:06 

    >>29
    それで絶滅してしまうならもうしょうがないと思う
    種の保存のためを歌うなら完全ボランティアでやれば良い
    販売なんて論外でしょ

    +2

    -8

  • 52. 匿名 2023/10/02(月) 15:02:16 

    >>41
    なんて酷いことするんだよ😠 どうかどうかそいつらがとんでもない目にあいますように

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2023/10/02(月) 15:12:14 

    >>48
    読解力やばいね

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2023/10/02(月) 15:20:19 

    >>7
    でも現状そうじゃん?動物愛護法だって人間が「動物を好きな人間」のために作ってあげた法律だよね。所詮違う種族の生物が他の生物と対等に生きていくことなんかできないんだから、人間が他の生物の権利についてどうのこうの言うこと自体がエゴだと思うけど。厚かましいよね。

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2023/10/02(月) 15:51:07 

    フラフラしてる猫が嫌い

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/02(月) 16:07:06  ID:siTf69Svdc 

    >>39
    あんた恐ろしい人だね
    猫嫌いやからって言っていい事と悪い事あるわ

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/02(月) 16:11:46 

    >>10
    毛皮は元々、食べない部分を防寒着として活用してたものよね。
    食べるために家畜を飼うけれど、もしも防寒用の毛皮取るために動物を飼うとしても、人間の都合で殺されることに変わりはないのではないかとか考えちゃった事はある。
    まー毛皮の方は他に防寒の方法がいくらでも考えられるので、もう不要になったとは思うけれど。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/10/02(月) 16:18:01 

    >>3
    闘鶏に興奮してたらしいが犬猫以外にはあんまり興味なさそうなんだよな

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/10/02(月) 16:29:52 

    >>8
    猫は生後2ヶ月を過ぎると親猫が子猫を攻撃するようになる。
    強制的に独り立ちさせるための本能。
    法律で生後約60日以降に販売開始は、猫の生態の理に適ってる。
    動物の親子はって人間が考えるよりドライで蛋白よ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/10/02(月) 16:31:20 

    >>39
    オーストラリア政府は野良猫を殺そうキャンペーンやってるね。
    野生動物の生態を壊すから、積極的にイベントを行い、子どもも参加して野良猫殺すためのイベントを定期的に開催してる。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/10/02(月) 16:33:50 

    >>3
    金があれば坂上忍みたいに動物保護施設作りたい

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/02(月) 16:34:45 

    >>51
    私もそう思う

    +0

    -5

  • 63. 匿名 2023/10/02(月) 16:35:17 

    >>45
    ミスカラーって、本来交配が禁止されてるカラー同士の組み合わせで産まれるので、動物愛護の人ほど嫌うよ。
    ミスカラーは遺伝子疾患や虚弱体質を受け継ぐ可能性が高い。
    なんで血統書団体がミスカラーとして認定を拒否するのか、ちゃんと理由がある。
    あなたのことは動物の健康を考えずに珍しいカラーだからと飛びついたレア物好きの飼い主だと思ったんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2023/10/02(月) 16:42:31 

    個人的には犬でも猫でも魚でも日本にいる在来種以外を飼育している人たちはエゴから来る動物虐待だと考えてる
    パグが流行ればパグを飼い、ピンポンパール(太った金魚)が流行ればピンポンパールを飼う
    その結果、繁殖数を増やすため近親姦や生態改良が進んで動物を傷つけてる
    奇形の動物が人間によって生み出されてる
    表面的なペット好きはこういうことを知らない

    +1

    -3

  • 65. 匿名 2023/10/02(月) 16:47:20 

    >>8
    1年も親元に居たら親と交尾して近親交配になっちゃう。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2023/10/02(月) 16:48:07 

    保護団体とちょっと関わるようになったけど、世間の人は可哀想な犬猫を拾って自分が飼えないから保護団体に引き取りお願いする事がいい事してるって勘違いしてる人多数。

    保護団体も営利目的ではないところが多いし、1匹保護するのにも施設の広さ(キャパオーバー)、人手(ボランティア)、病気してたら病院へ連れて行く治療費、餌代、避妊去勢手術とそこそこかかる。

    引き取り手がいないと終身保護施設で面倒見るし、保護施設の方から引き取るのなら少しでも寄付を募ると「タダじゃないの?!ならいいわ」とか怒る。
    保護施設🟰無料の引き取り施設の認識やめて欲しい。

    色々なボランティアの方の寄付などのおかげで成り立ってます。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/10/02(月) 17:03:58 

    >>58
    それの何が問題なの?

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2023/10/02(月) 17:16:56 

    現代の医学や公衆衛生は動物実験による成果の賜物で、そういうのは普通に享受してるくせに肉を食わないだけで高尚ぶるのはやめてほしいなあ

    体外受精とかも畜産分野で培われた技術をベースに出来上がってるし、ビーガンの方からしたら体外受精で生まれた子は忌み子になるの?

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/02(月) 17:18:22 

    >>12
    こわ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/10/02(月) 17:22:04 

    >>54
    極端な話人間が生きてたらどんな形であれ他の生物に悪影響を及ぼすんだから、本当に他の生物を優先するなら死ぬしかないんだよね
    人が生きるためにはどこかで他の生物を傷つける事を許容しないといけない

    環境保全活動だって根本的には動物のため、自然のためじゃなくて環境を保全しないと人に不利益が及ぶ可能性があるからやってるというのを履き違えちゃいけないね

    人に対して危害を加えるのなら日本住血吸虫みたくなりふり構わず絶滅に追い込むことさえあるけど、私はそれが間違ってるとは思わない

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2023/10/02(月) 17:34:01 

    >>39
    登山家の野口建かよ

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2023/10/02(月) 17:56:19 

    保護犬や馬引き取ったり、一時預かりしたり、寄付、保護施設の掃除とかお世話のボランティアやってる。普通に仕事もしてるし、長時間の留守番はダメみたいな厳しめの団体じゃないし、ゆるく自分ができる範囲で続けてる。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/10/02(月) 18:48:04 

    保護猫カフェなら時々行ってます。
    猫の顔ぶれが変わっていると
    引き取られたと聞いて嬉しくなります。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/10/02(月) 20:04:41 

    >>72
    馬🐎!?

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2023/10/02(月) 20:17:38 

    愛護に興味あるけど熱量や考え方の違いが沢山ありすぎるわ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/10/02(月) 20:20:54 

    >>60
    よく日本は遅れている、海外を見習えって言ってる人多いけど野良犬野良猫は害獣扱いで薬撒いたり銃殺okな国もあるよね。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/10/02(月) 20:21:20 

    >>55
    フラフラしてる猫嫌いって意味不明

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/10/03(火) 10:02:18 

    >>1
    クマちゃんも鹿ちゃんもヌートリアちゃんも可愛からね。
    可愛いは正義。これはもう否定しようのない人類不変の法則。
    修学旅行のバスで可愛い子が吐いたらクラス総出で心配するのにブスが吐いたら地獄の空気になるのと一緒だよ。
    動物愛護について語るトピ

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/10/03(火) 11:49:40 

    >>3
    アニマルハウスユーキも凄いよ。森田優基くん。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/10/03(火) 16:57:57 

    簡単に考えてますね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/10/05(木) 05:09:22 

    >>1
    動物愛護について語るトピ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/10/05(木) 05:12:49 

    >>1
    X見てると動物虐待する人意外と多くてすごくショック受けてる
    猫ミキサー事件とか酷すぎて吐きそうになった
    でも目を背けてるだけじゃ人間に苦しめられる動物は跡を立たないから、そういうのは抗議して周りに知らせていくべきだと思って署名しました
    小さい事だけど、何もしないよりはいいと思います

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード