ネット競馬のために横領、気がつけば「6億2000万円」に 50代部長が懺悔、その一歩を踏み出した時
47コメント2023/10/10(火) 08:31
-
1. 匿名 2023/10/02(月) 12:42:38
弁護人「きっかけは退職金の支払いに現金送金だと振込手数料がかかるので、小切手を振り出したということで間違いないですか?」
被告人「はい。振込手数料がかかる場合の方法がわからなくて」
弁護人「振込手数料は経費にならないのですか?」
被告人「役職についたばかりの初めての手続きだったので思いつきませんでした」
弁護人「周囲の人に相談できなかったのですか?」
被告人「立場的に相談するとしたら社長でしたけど、当時はできませんでした」
小切手の振り出しが容易であったことなどから、その後は横領目的で振り出しを行うようになる。競馬で費消したのは、当たった儲けを自己の小遣いに回すつもりであったという。
(中略)
逮捕時の預金は240万円ほどであった。逮捕後、即座に預金全額を納めたが、他に資産もなく横領額が補填される見込みは全く立たない。起訴されている事実では横領額は6億2千万円。被告人自身の意識として、8億円を返済の必要額として考えているようだが、具体的な方法は「弁護士と相談しながら考える」と供述するに留まった。+3
-24
-
2. 匿名 2023/10/02(月) 12:43:59
私の友達の元彼も会社のお金を横領してクビになった。
警察に突き出されるか懲戒免職からどっちかを選べと上司に言われて、後者を選んだけど、どっちにしろ人生詰んだよなと友達の話を聞いて思った。+74
-0
-
3. 匿名 2023/10/02(月) 12:44:09
金額よ。なんで一人でやらせるのか。+34
-1
-
4. 匿名 2023/10/02(月) 12:44:31
8億とか絶対むりやん
8円置くとちがうでー+30
-7
-
5. 匿名 2023/10/02(月) 12:46:34
>>2
会社もザルだと思われるから警察突き出さないで内密にって聞いた事あるけど、
やっぱり辞めさせただけだと、そういう事平気でやっちゃう人は、再就職してシレッと生きてると思う+79
-0
-
6. 匿名 2023/10/02(月) 12:46:46
四年で六億横領して気付かれないってどうなってんの?+86
-0
-
7. 匿名 2023/10/02(月) 12:47:31
お金が人を駄目にする+6
-2
-
8. 匿名 2023/10/02(月) 12:47:46
>>2
そりゃクビのがいいよね、選べるのなら。+51
-0
-
9. 匿名 2023/10/02(月) 12:48:03
>>1
生涯年収一億か二億だよ
使い逃げだよね+37
-0
-
10. 匿名 2023/10/02(月) 12:48:54
気づけば6億って金銭感覚おかしいわ。こんな人にも家族がいるんだろうな・・・+42
-0
-
11. 匿名 2023/10/02(月) 12:50:46
>>2
ちゃんとお金返すんだよね?
+22
-0
-
12. 匿名 2023/10/02(月) 12:50:48
きっかけってめちゃくちゃ単純なことらしいけど、その一線を超えるかどうかだよね。超えたらもう戻ってこれない。
もっと少額だけどバイト時代にバイト仲間のお金を盗んでて子は虚言癖があった。噓つきは泥棒の始まり。+15
-1
-
13. 匿名 2023/10/02(月) 12:52:03
>>2
人に対してすんごい下手猫撫で声で温和そうな人が、横領してた
血眼になって探され、しれっと破産手続きしてうやむやにしたみたい
で
それをおもしろおかしく捜査して、ヘラヘラ薄笑いしていた長も のちに横領しているがまだバレていない 捕まればいいのに+35
-1
-
14. 匿名 2023/10/02(月) 12:53:01
>>6
税理士は気づかなかったのかね+11
-0
-
15. 匿名 2023/10/02(月) 12:55:02
ないんではなく、大抵どこかに逃がしてるんでは?億のお金。懲役八年で何億も手元にはいるならシャバで働くよりちょろいと思うんじゃない。八年の間衣食住つき健康的な食事食べれてシャバよりきつい労働などなく。シャバにでれば一生働かず贅沢して暮らせるんだから。
何億もとるやつ、もっと重罪にしてほしい。+31
-2
-
16. 匿名 2023/10/02(月) 12:55:07
>>12
防犯カメラあんのに、相手のコード入力して三万レジから自分でとって服に隠して手口バレバレで
相手にうらみあったのか?
全て録画されコンビニ辞めさせられたじいさんがいた+4
-0
-
17. 匿名 2023/10/02(月) 12:55:10
億単位の横領って、なんで会社側は何年も気付かないのかな?+16
-0
-
18. 匿名 2023/10/02(月) 12:58:12
別に部下に相談したっておかしくないんだけど
理由が本当なら+4
-0
-
19. 匿名 2023/10/02(月) 12:58:36
毎週末競馬やってるけど負けが1日1000円越えたら終わりってしてる
負けても競馬は楽しいのになぁ
+9
-2
-
20. 匿名 2023/10/02(月) 12:58:46
4年6カ月にもわたり総額6億2千万円もの会社資金を横領した
期間も長いし金額も大きいのに誰も気が付かなかったんだね+7
-0
-
21. 匿名 2023/10/02(月) 13:00:33
>>1
6億2000万横領して懲役8年で済むなら…と考えてしまうわwww+9
-1
-
22. 匿名 2023/10/02(月) 13:01:45
逮捕時の預金は240万円ほどであった。逮捕後、即座に預金全額を納めたが、他に資産もなく横領額が補填される見込みは全く立たない
これじゃあ横領した人は使い切った方が得じゃん+7
-1
-
23. 匿名 2023/10/02(月) 13:01:55
>>1
どっかに隠してると思う。
服役して出てきたら、働かなくていい
算段だよね。+4
-0
-
24. 匿名 2023/10/02(月) 13:02:18
うちの会社でも横領してクビになった課長いたよ。
新卒社員に金をせびったり、最後は見境無くなってたわ。+4
-0
-
25. 匿名 2023/10/02(月) 13:04:10
ここの話聞くと結構いるんだね。知り合いとかで。前にもPTAのお金を横領した人もいたよね。+5
-0
-
26. 匿名 2023/10/02(月) 13:05:40
こういうことをやる人って毎日いつバレるかって怖くないのかな。+4
-0
-
27. 匿名 2023/10/02(月) 13:06:10
>>22
生活費や他のソシャゲや得体の知れない投資にも注ぎ込んでそうだし
風俗でも行けばあっという間にお金なんてなくなりそう
+1
-0
-
28. 匿名 2023/10/02(月) 13:06:51
>>26
逆にドーパミン出るのかもね
ギャンブルのドキドキワクワクに近いような
うまくいけば豪遊できるし、脳内分泌物おかしくなってそう+2
-0
-
29. 匿名 2023/10/02(月) 13:07:27
絶対だれも手をつけられない所にあるでしょ。お金。
例えば田舎の山奥の先祖の墓地の底深くとかね。+2
-0
-
30. 匿名 2023/10/02(月) 13:08:16
>>1
最近ギャンブルをネットでできるから厄介だよね、、、監禁したって携帯あればやっちゃうからな〜+5
-0
-
31. 匿名 2023/10/02(月) 13:08:18
>>1
中学の確率と期待値の計算出来ないアホへの罰金
宝くじも+0
-0
-
32. 匿名 2023/10/02(月) 13:10:59
>>2
そういう話けっこうよくあると思うよ、架空工事とか架空発注みたいなやつ
会社側もスキャンダルにしたくないから適当に生贄を見つけて解雇して終わりみたいな
本当はなかなかの人数が関わっているのに一人に責任を押し付けて片付ける感じで
私は仕事柄そういう案件で人を自殺まで追い込んだ人間の話を聞いたことがあるけど本当に胸糞悪かった+10
-0
-
33. 匿名 2023/10/02(月) 13:12:52
ギャンブルなくならないわけだよね。こんだけつぎ込む人がいるんだから。+2
-0
-
34. 匿名 2023/10/02(月) 13:19:33
>>19
それが正常の人の脳だけど、
酒でもギャンブルでも薬でも依存症の脳ミソはもうぶっ壊れてるからね+3
-0
-
35. 匿名 2023/10/02(月) 13:38:55
間違いなく踏み倒しの泣き寝入りだな+2
-0
-
36. 匿名 2023/10/02(月) 13:40:15
>>30
ゲームのガチャだって広い意味ではギャンブルだしな+2
-0
-
37. 匿名 2023/10/02(月) 13:49:32
紙の月
だったかな、角田光代さんの横領をテーマにした小説があるんだけど、そこでも最初の横領は5万円だった。お客さんから預かったお金を会社に運ぶ途中、デパートのコスメ売り場で化粧品を買うのに使って、後で手持ちから戻せば気付かれない、というので味を占めてしまった感じ。
今回は桁が違うけどね…+6
-0
-
38. 匿名 2023/10/02(月) 13:50:09
6億も入出金のある口座、早めに怪しいと思えないものなのかな?税務署に目をつけられていいのになと思ったんだけど。+0
-0
-
39. 匿名 2023/10/02(月) 13:52:20
競馬で6億って、もはや賭けるより馬主目指した方が良かったのに笑
1,700万円の所得を2年連続して、総資産が7,500万円あれば中央競馬の馬主になれる。でもそれは横領の意味ないか。
だとしても億にまで膨れさせるって異常。ギャンブル依存症こわいね。やられたほうは泣き寝入りしないといけないってのが一番腹立つね+5
-0
-
40. 匿名 2023/10/02(月) 14:14:30
>>19
すごい自制心だね!
私は旦那と一緒に年1・2回いくくらいだけど、行った時は数万円使っちゃうな。この金額までって決めても大抵その金額は超える笑
賭け事やってて1000円負けたらおしまいってできる人のがマイノリティだと思う。+4
-1
-
41. 匿名 2023/10/02(月) 14:49:00
>>29
ある小説にそういうエピソードあった。
+0
-0
-
42. 匿名 2023/10/02(月) 16:41:38
横領する方もだけど横領される方もここまでなってなぜ気づかない+2
-0
-
43. 匿名 2023/10/02(月) 22:15:45
>>23
埋めていたら気が狂いそう
掘り起こされてないか?地震がおきないか、誰か裏切って使い込んでないか+1
-0
-
44. 匿名 2023/10/02(月) 22:20:15
>>8
会社はなんでもいいか
回収したいよね+0
-0
-
45. 匿名 2023/10/03(火) 00:41:20
>>28
いつかはバレるのに!?+0
-0
-
46. 匿名 2023/10/03(火) 08:29:20
>>19
私も同じ。競馬も競艇も自分の推理との勝負だからね。
お金は働いて増やすもの。+0
-0
-
47. 匿名 2023/10/10(火) 08:31:17
やまだ
う◎きしちゃだめよー
子供いる事ちゃんとつたえなさーい^-^+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
2023年8月、大阪地裁は業務上横領罪に問われた50代の被告人男性に対して、懲役8年(求刑10年)の実刑判決を下した。その犯行内容は、4年6カ月にもわたり総額6億2千万円もの会社資金を横領したという規模の大変大きなものであった。 多額の被害、かつ長期にわたった犯行から、横領金の使途とその犯行手口に関心が向けられたが、全3回の公判で明かされた内容はあまりに短絡的なものであった。