ガールズちゃんねる

手書きが義務の「自筆証書遺言」パソコンで作成OKに…遺言書活用へ省力化、法務省方針

33コメント2023/10/03(火) 15:39

  • 1. 匿名 2023/10/02(月) 11:41:54 

    手書きが義務の「自筆証書遺言」パソコンで作成OKに…遺言書活用へ省力化、法務省方針 : 読売新聞
    手書きが義務の「自筆証書遺言」パソコンで作成OKに…遺言書活用へ省力化、法務省方針 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    本人の手書きと押印が義務づけられている「自筆証書遺言」について、デジタル機器での作成が解禁される方向になった。法務省が近く有識者会議を設け、民法を改正するための議論を本格化させる。高齢者を含めてパソコンなどを使いこなす人が増える中、作成時の手間を省いて遺言書の活用を促進し、家族間の紛争を防ぐ狙いがある。…


    本人が書いたものと確認するため、手書きの署名のほか、電子署名を活用したり、入力する様子を録画したりする案が検討される見通し。高齢者に代わって家族の入力を認めるかどうかも議論されるとみられる。

    +4

    -23

  • 2. 匿名 2023/10/02(月) 11:42:57 

    なりすまし起こりそうw

    +101

    -0

  • 3. 匿名 2023/10/02(月) 11:43:04 

    PCなら手間は大幅に軽減されるけど、偽装がはかどりそう…

    +65

    -0

  • 4. 匿名 2023/10/02(月) 11:43:17 

    まぁねぇ
    脳はクリアでも手元おぼつかなくなる病気だって多々あるし

    +12

    -0

  • 5. 匿名 2023/10/02(月) 11:43:45 

    複雑化しすぎ
    揉める時はどうしたって揉めるんだから、公正証書遺言をお勧めする

    +43

    -1

  • 6. 匿名 2023/10/02(月) 11:44:58 

    >>1
    恐ろしい事件が起こりそうですな

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2023/10/02(月) 11:45:40 

    >>2>>3
    そんなこと貴方より頭の良い人が散々対策を考えた上での結論だよ。

    +3

    -12

  • 8. 匿名 2023/10/02(月) 11:45:42 

    >>1
    推理小説にも幾ばくかの影響が出そう

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2023/10/02(月) 11:47:38 

    手書きの遺言でも本当に本人の直筆かどうか揉めることあるもんね
    パソコンで作成となると本人の意思である証明が難しくなりそう
    遺言筆跡「別人」の鑑定3件提出 ドンファン親族側、有効性が争点
    遺言筆跡「別人」の鑑定3件提出 ドンファン親族側、有効性が争点girlschannel.net

    遺言筆跡「別人」の鑑定3件提出 ドンファン親族側、有効性が争点遺言筆跡「別人」の鑑定3件提出 ドンファン親族側、有効性が争点 | 共同通信「紀州のドン・ファン」と呼ばれ2018年に急性覚醒剤中毒で死亡した和歌山県田辺市の資産家野崎幸助さん=当時(77)=が...

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2023/10/02(月) 11:48:04 

    国ってやっぱ馬鹿が回してんだな、と。

    +10

    -3

  • 11. 匿名 2023/10/02(月) 11:49:49 

    手書きでさえ脅して…ってことがあるかもなのに。
    偽造し放題。

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2023/10/02(月) 11:59:06 

    入力してるところを録画必須ならなりすまし防止できるのかな

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2023/10/02(月) 12:01:17 

    パソコンで作成する事が可能になれば、遺言書作成のハードルは下がるよね。直筆で資産の一覧を書き出すのは、私には気の重い作業だし、変更するにも書き直しは大変だよ。
    間違いなく本人の意思であるかどうかを立証する仕組みが確立されれば、遺言書を作る人は増えると思う。

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2023/10/02(月) 12:01:41 

    成り済ましする人とか犯罪者がかなり喜んでるね
    なんか公明党が空き家だけでなく、相続でも偽装しやすくするよう根回ししてると
    だから法律かわるよーと、噂では聞いてたけど
    本当に変わったね。さすが学会w

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/02(月) 12:04:33 

    専門家と本人が一緒に作成してる映像も付けないとなりすましが多発しそう。

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2023/10/02(月) 12:07:19 

    本人が役所等に行って本人確認して役所保管とか、
    本人の意思確認がキチンと出来ればいいと思う

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2023/10/02(月) 12:08:37 

    >>15
    ディープフェイクでいくらでも偽装できる時代なのに?

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/10/02(月) 12:09:25 

    >>1
    遺書はきちんと本人の手紙じゃないと駄目だと思う。

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/02(月) 12:09:37 

    これこそマイナンバーと保険証の連携で痴呆等の病気の人でないか確認して
    公的機関が受け付けるとか

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/02(月) 12:11:49 

    絶対問題起こるね

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2023/10/02(月) 12:15:01 

    >>15
    公正公平な場所での録画のみOKということでは?
    つまり家裁か法務局。

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/10/02(月) 12:21:09 

    >>6
    黒革の手帖みたいに、亡くなった後捺印だけ又は、死ぬ前に名前だけ書かせるとかね

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2023/10/02(月) 12:26:08 

    やしきたかじん、、、

    +1

    -1

  • 24. 匿名 2023/10/02(月) 12:30:02 

    毎年誕生日に遺言状を更新しながら書いてます

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2023/10/02(月) 12:43:19 

    >>5
    それが確実だけど、書き直しにも費用がかかるから、いつ作ればいいか悩む。
    退職して高齢になってからの方がいいのかなとか。
    財産が増えたり変更があった書き直さないといけないよね。
    預金口座や証券とか、今後増える可能性あるもんね。

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2023/10/02(月) 12:49:06 

    >>25
    いつ死ぬかもわからないから思った時に作るのがいいよ
    「その他一切の財産を〜」の文言である程度カバーできるし
    子なし、内縁、前婚の子がいるとかだったら必須よ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2023/10/02(月) 12:57:24 

    高齢の人手が震えてブルブルしてたり、寝たきりだったりで字がかけない場合もあるからな〜。パソコンだったら本人が同意してるってどうやって確認するんだろう?

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2023/10/02(月) 14:21:44 

    >>25
    預金口座や証券とか、今後増えたら、一から作り直すんじゃなくて、同じ役所なら安い値段で前に作った公正証書の追加みたいな手続きができたはず
    知り合いのお父さんが何度か修正したって
    公正証書の更生証書?
    けどうろ覚えなので役所に聞くのがいいと思う

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2023/10/02(月) 16:54:39 

    怖いね
    書き換えられそう

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2023/10/02(月) 18:03:26 

    >>16
    故人が残した遺言書のうち裁判所で有効と認められるのは3%だけです。遺族が開封して無効になるのが一番多い。今は法務局に7000円で供託できるので、この記事はその場合のことでしょう。今でも財産目録はパソコン出力でOKです。

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/03(火) 08:43:03 

    PC作成は役所が立ち合いとかじゃないと危険だと思う

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2023/10/03(火) 10:36:19 

    あくまで可能性の問題だけど
    日本の裁判官の天下り先が公証役場
    だから公証役場を使わないと不当に損するような判決が出やすい
    本人が書いた事間違いないのにハンコがないだけとかアウトにするとかどうでもイイことに変にこだわるのも
    「公証役場を使わないと大変な事になる」という既成事実を日本の国民に植え付けたいため

    くだらん事にこだわる一方で今度は逆に「そこは変えなくていいだろ」という自筆の条件をなくしたのも
    変にトラブルを作って国民の不安を煽り「やっぱり公証役場を使わないとヤヴァイ」と思わせたいため
    と勘ぐってしまう

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2023/10/03(火) 15:39:59 

    >>5
    公証人は内容にはタッチしないので内容をめぐって訴訟になることもあるので公正証書も万能ではない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。