-
1. 匿名 2023/09/30(土) 16:44:24
関東では定番の揚げ菓子「歌舞伎上げ」と、関西の定番「ぼんち揚げ」
あなたは両方食べたことありますか?
どちらが好きですか?
歌舞伎揚げとぼんち揚げについて語りましょう!+14
-0
-
2. 匿名 2023/09/30(土) 16:44:49
ぽんち揚げ?
なんか卑猥な響きね+3
-42
-
3. 匿名 2023/09/30(土) 16:45:31
おかきは好きだけどこだわった事ないや+3
-1
-
4. 匿名 2023/09/30(土) 16:45:50
ぼんち揚ってどんなの?
歌舞伎揚と似てるのかな?+2
-6
-
5. 匿名 2023/09/30(土) 16:45:57
歌舞伎揚げ好き。ポンチあげって関東では売ってませんので食べたことないです+3
-13
-
6. 匿名 2023/09/30(土) 16:46:05
歌舞伎揚げが好き!!
だけど最近安くならない…+21
-1
-
7. 匿名 2023/09/30(土) 16:46:12
両方食べたことあるけど、歌舞伎揚げ派です!!+30
-2
-
8. 匿名 2023/09/30(土) 16:46:13
おかきよりも太りそう。
でも美味しそう。+3
-3
-
9. 匿名 2023/09/30(土) 16:46:14
カブキロックスと言えば、相原勇+1
-5
-
10. 匿名 2023/09/30(土) 16:46:14
対立させるのやめない?+38
-1
-
11. 匿名 2023/09/30(土) 16:46:17
ごめん、ちん○に見えた+0
-16
-
12. 匿名 2023/09/30(土) 16:46:19
味はどうなんですか?
歌舞伎揚げしか食べたことないので、ぼんち揚げがわかりません+9
-0
-
13. 匿名 2023/09/30(土) 16:46:20
>>4
似てる。+2
-1
-
14. 匿名 2023/09/30(土) 16:46:36
両方とも油っこいからあんまり好きじゃない
どちらかといえばぼんち+3
-7
-
15. 匿名 2023/09/30(土) 16:46:49
+4
-8
-
16. 匿名 2023/09/30(土) 16:46:57
テカってるのが歌舞伎でテカってないのがぼんち揚のイメージ。+4
-0
-
17. 匿名 2023/09/30(土) 16:47:01
+28
-0
-
18. 匿名 2023/09/30(土) 16:47:06
>>2
ぼんちは 関西では若旦那(わかだんな)や「器の大きい坊ちゃん」といった意味がある。+9
-3
-
19. 匿名 2023/09/30(土) 16:47:09
カロリーすんごいよね
+8
-0
-
20. 匿名 2023/09/30(土) 16:47:15
>>1
どちらかを選ぶなんて出来ない!
目の前にあったら美味しく頂く!+20
-0
-
21. 匿名 2023/09/30(土) 16:47:27
どっちでもいいよ
早くちょうだい+15
-2
-
22. 匿名 2023/09/30(土) 16:47:28
中国地方住みだけどどっちも売ってるし、どっちも好き
てか同じもので呼び方が違うだけだと思ってた…+23
-1
-
23. 匿名 2023/09/30(土) 16:47:28
ぽんち揚げを知らない+2
-4
-
24. 匿名 2023/09/30(土) 16:47:40
>>15
犬の嗅覚ナメんな。+10
-2
-
25. 匿名 2023/09/30(土) 16:47:57
歌舞伎揚げしか食べたことない+4
-1
-
26. 匿名 2023/09/30(土) 16:48:24
>>15
読み聞かせの最中にこんなツッコミされたらヒャッ!!ってなるわw+2
-2
-
27. 匿名 2023/09/30(土) 16:49:34
歌舞伎揚は甘辛くてぼんち揚げはしょっぱい+13
-0
-
28. 匿名 2023/09/30(土) 16:49:35
ぼんち揚げってぽんすけ?+1
-11
-
29. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:12
>>13
関東にも売ってるかな
今度スーパー行ったら見てみる!
ありがとう+0
-0
-
30. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:32
歌舞伎揚げとか初めて聞いたわ+8
-3
-
31. 匿名 2023/09/30(土) 16:50:34
ぼんち揚げ
ぼんち揚げの最後のショリショリは私が一番好きだと思う+10
-0
-
32. 匿名 2023/09/30(土) 16:51:49
同じものしか思い浮かばなかった(´;ω;`)+1
-0
-
33. 匿名 2023/09/30(土) 16:52:05
+19
-2
-
34. 匿名 2023/09/30(土) 16:54:09
私は味かるた派+12
-2
-
35. 匿名 2023/09/30(土) 16:55:13
>>34
食べごたえあるよね+3
-0
-
36. 匿名 2023/09/30(土) 16:55:29
どっちも好き
ぼんち揚が昨日安かったので、さっき食べたとこ+3
-0
-
37. 匿名 2023/09/30(土) 16:55:36
>>2
作ってる会社がぼんち株式会社だからぼんち揚げ+0
-0
-
38. 匿名 2023/09/30(土) 16:56:22
歌舞伎揚げの四角いのに当たると何か嬉しい+3
-0
-
39. 匿名 2023/09/30(土) 16:56:43
ぼんち揚げw
名前が負けてる
歌舞伎揚げの方がカッコいい+2
-13
-
40. 匿名 2023/09/30(土) 16:59:00
絶対ぼんち揚げ!甘くてやさしい味。+11
-1
-
41. 匿名 2023/09/30(土) 17:00:38
『歌舞伎揚げ』って名前の、塩味のおかきなかったっけ??私何かと勘違いしてるかなぁ?+0
-0
-
42. 匿名 2023/09/30(土) 17:00:41
ぼんちの辛子明太子大型揚せんが美味しくて好き+20
-0
-
43. 匿名 2023/09/30(土) 17:01:10
ぼんち揚げの方が出汁感が強めのお味+7
-0
-
44. 匿名 2023/09/30(土) 17:01:13
歌舞伎揚は知らない+4
-2
-
45. 匿名 2023/09/30(土) 17:01:45
ぼんち揚げはぼんち株式会社+2
-0
-
46. 匿名 2023/09/30(土) 17:07:01
【歌舞伎揚げ】
・味のベースは砂糖と醤油
・醤油の香ばしさがある
・甘くて優しい味わい
・生地は柔らかめ
【ぼんち揚げ】
・味のベースは砂糖と醤油
・鰹だしと昆布だしが入っている
・醤油よりも塩気が効いている
・生地は硬め+15
-1
-
47. 匿名 2023/09/30(土) 17:10:24
うちは都内だけど、ぼんち揚げも結構あちこちで売ってるよ
歌舞伎揚より醤油味があっさり目だよね
でも私は雲丹せんが好きだわ…+7
-1
-
48. 匿名 2023/09/30(土) 17:10:52
えーっとみりん揚げなんですけど…+4
-1
-
49. 匿名 2023/09/30(土) 17:17:22
>>1
どっちも好きで気分で選んでる。歌舞伎揚は甘じょっぱい系で、ぼんち揚はお出汁のきいた味って感じで甲乙つけがたい!+5
-0
-
50. 匿名 2023/09/30(土) 17:17:28
>>2
ぼっちだったから親近感ある+0
-4
-
51. 匿名 2023/09/30(土) 17:22:09
>>4+12
-0
-
52. 匿名 2023/09/30(土) 17:23:27
そーいや関西に居た頃は定期的に買ってたけど地方にでたらみてないかも!
久しぶりに食べたくなってきた!😂+1
-0
-
53. 匿名 2023/09/30(土) 17:24:31
歌舞伎揚は食べたことが無いから比べられないなぁ。
ぼんち揚は好き。+4
-0
-
54. 匿名 2023/09/30(土) 17:25:31
歌舞伎揚げもぼんち揚げものりあじポンスケも好き+2
-0
-
55. 匿名 2023/09/30(土) 17:26:56
ぼんち揚しか食べたこと無い。
大阪です。+8
-0
-
56. 匿名 2023/09/30(土) 17:27:45
歌舞伎揚げ見た時ぼんち揚げやん!って思って、ばかうけ食べた時におにぎりせんべいやん!って思った関西人な私+3
-1
-
57. 匿名 2023/09/30(土) 17:31:24
>>33
写真あるとわかりやすい!
両方食べたことあるって思ってたけど歌舞伎揚初めて見たw+2
-0
-
58. 匿名 2023/09/30(土) 17:50:47
>>41
でしょうね+1
-1
-
59. 匿名 2023/09/30(土) 17:58:17
>>29
100均の方が売ってるかも+1
-0
-
60. 匿名 2023/09/30(土) 18:01:06
>>5都内ですが、イオンに売ってました!
+2
-0
-
61. 匿名 2023/09/30(土) 18:02:41
味の違いを書いてくれてる人いるけど皆さんの言う通り
だから歌舞伎揚げとぼんち揚げは別物だと思う
スーパーカップと爽が別物なように+3
-0
-
62. 匿名 2023/09/30(土) 18:17:15
関東だったから小さい頃は歌舞伎揚げしか食べたこと無くて、ぼんち揚げ一緒じゃん!え?パクリって思ってたから今まで一緒だよねって思ってたけど。
イヤイヤ違うじゃん。
今ではぼんち揚げの方が好き。
甘さがちょうどいい。くどくない+1
-0
-
63. 匿名 2023/09/30(土) 18:28:29
>>59
了解しました(*´-`*)ゞ+0
-0
-
64. 匿名 2023/09/30(土) 18:40:09
どっちも好き
ここで違いを知ることができて面白かった
似た味のこつぶっこも大好き+0
-0
-
65. 匿名 2023/09/30(土) 18:51:53
>>33
ぼんち揚しか知らない
by関西人+8
-0
-
66. 匿名 2023/09/30(土) 19:01:33
>>2
POじゃなくてBOだよ
ゆたぼんトピでもゆたぽんって書いてる人居るけど
表示文字サイズを大きくしたら?+1
-2
-
67. 匿名 2023/09/30(土) 19:09:26
>>33
ぼんち揚げ初めて見た
ザ・ぼんちはここから付けたのかな+1
-0
-
68. 匿名 2023/09/30(土) 19:19:56
>>34
ドンキに売ってるからよく買う。
これの明太味もあるよね。
私はぼんち派+1
-0
-
69. 匿名 2023/09/30(土) 19:53:47
関西だからぼんち揚げに馴染みがある
味も形やサイズもちょうどいい
小さなパックで売られてる小粒のぼんち揚げも好き
縁のところが特に好き+3
-0
-
70. 匿名 2023/09/30(土) 20:24:26
>>1
歌舞伎揚は美味しすぎて
止まらない。
ぼんち揚は食べたこと無い+1
-0
-
71. 匿名 2023/10/01(日) 15:39:54
>>54
ポンスケ義実家で食べたらおいしかった
近所のギョムスーに売ってるのでたまに買ってる+0
-0
-
72. 匿名 2023/10/02(月) 14:46:34
ぼんちってポンスケのことだとずっと思ってた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する