ガールズちゃんねる

【パート】金銭面以外で働きはじめてよかった理由

180コメント2023/10/02(月) 20:41

  • 1. 匿名 2023/09/29(金) 10:53:09 

    専業歴12年の主婦です。
    下の子が小学生になりそろそろパートに出たほうがいいかなと思っているんですが、危機感が薄くつい先送りにしてしまっています。
    金銭面以外でパートに出はじめてよかったことありますか?

    +73

    -4

  • 2. 匿名 2023/09/29(金) 10:54:16 

    >>1
    生きる糧を見い出せる

    +110

    -4

  • 3. 匿名 2023/09/29(金) 10:54:19 

    人との繋がり

    +195

    -4

  • 4. 匿名 2023/09/29(金) 10:54:21 

    痩せた。
    仕事中はお菓子食べないし、通勤に自転車使ったから。

    +141

    -2

  • 5. 匿名 2023/09/29(金) 10:54:26 

    店の残り物貰えるよ

    +26

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/29(金) 10:54:26 

    大人と話せる

    +152

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/29(金) 10:54:49 

    >>1
    出かける、立ちっぱなし
    運動になる
    たったこれだけでもほんとに大事

    +159

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/29(金) 10:54:59 

    専業主婦って暇じゃないの??私は働いてないと無理w

    +14

    -45

  • 9. 匿名 2023/09/29(金) 10:55:16 

    義実家への帰省をパートを理由に行かない

    +158

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/29(金) 10:55:43 

    【パート】金銭面以外で働きはじめてよかった理由

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/29(金) 10:55:49 

    事務のパートですが、少し頭を使っている感じがします。仕事を始めて記憶力が戻ってきた。

    +110

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/29(金) 10:56:15 

    >>8
    暇でガルばっかやってるよ

    +7

    -5

  • 13. 匿名 2023/09/29(金) 10:56:45 

    >>8
    これを書き込んでいる時の自分の顔見てみな

    +59

    -5

  • 14. 匿名 2023/09/29(金) 10:56:51 

    >>1
    スーパーはインナー販売があるから
    売り場に出さない見切りの商品を
    80パーOFFとかで買える時はラッキーとか思っちゃう

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/29(金) 10:56:51 

    >>12
    働きなさい

    +3

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/29(金) 10:57:18 

    >>10
    女の人は年取っても需要あるなーって思う
    擬似的な「お母さん」を求めてる人は多い

    +67

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/29(金) 10:57:26 

    >>1
    他者との交流とかより、とにかく出来る限りブランクを縮める事だと思います。
    正社員とは比べものにならないですが、パートだろうが、社会で働くって事が大事かと。
    専業と、パート程度でも勤労しているのとでは、
    今後何らかの形で働きたいのなら大違いだと思います。

    +101

    -2

  • 18. 匿名 2023/09/29(金) 10:57:32 

    >>15
    お金あるから働かないでぐーたら出来ちゃうんよ

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2023/09/29(金) 10:57:36 

    パートの前後に一人でお茶したり、ランチしたり、息抜きできる時間が増えました!

    +48

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/29(金) 10:57:46 

    >>8
    あなたが働いてないと無理なら黙って働けばいいだけw

    +48

    -3

  • 21. 匿名 2023/09/29(金) 10:57:59 

    >>18
    キー!

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/29(金) 10:58:00 

    心の安定

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/29(金) 10:58:02 

    >>1
    私もお金を稼いでいるからと旦那に家事を頼みやすくなった。

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/29(金) 10:58:07 

    >>1
    結果的に人間関係がよかったので、休みの日も遊びに行ったりお茶したりごはん行ったりして楽しい

    +15

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/29(金) 10:58:23 

    家の中が少々散らかってても自分の中で言い訳できる

    +36

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/29(金) 10:58:44 

    >>1
    生活にメリハリがつく
    (この時間までに夕飯の支度を終わらせるとか、帰り道に買い物して行っちゃった方が効率良いかな?とか、時間のやりくりが身に付く)
    社会と繋がっている安心感が生まれる
    外の空気が吸える
    仕事をしているんだから、まいいか~と自分を甘やかせるようになる

    +136

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/29(金) 10:58:46 

    仕事を言い訳に家事の手抜きがごまかせる

    +13

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/29(金) 10:58:52 

    >>1
    毎晩晩酌してて太り始めたから、夜旦那が帰ってきてからパートに出るようにした
    帰ってきたら1時過ぎだからそのまま顔だけ洗って泥のように寝る

    激痩せはしてないけど増量もしてない

    +11

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/29(金) 10:58:56 

    >>20
    専業主婦がいる旦那の手取りもっと減らすべきだと思う。住民税と所得税10倍にすべき

    +2

    -31

  • 30. 匿名 2023/09/29(金) 10:59:06 

    >>21
    www

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/29(金) 10:59:10 

    >>1
    外に出る口実

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/29(金) 10:59:39 

    金銭面もちろんだけど、ちょっと自分へのご褒美的な買い物とかしても罪悪感ない

    +23

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/29(金) 10:59:53 

    >>29
    それを公約に出馬しなよww

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/29(金) 11:00:14 

    自分に自信がつく。
    仕事の日と休みの日のメリハリがついて
    休みをありがたく感じる。

    +63

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/29(金) 11:00:28 

    >>1
    旦那と子ども以外と話ができるって
    やはり新鮮だし刺激も受けたし良かったと思う
    家の中のことにのみ集中してるのと
    外の世界というにはささやかでも
    働いて社会に出てるのとでは視界が違うよ

    +62

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/29(金) 11:00:29 

    >>8
    専業にちょっとでも意見しようものなら鬼のようにレス付くからやめたほうがいいと思うよw

    +5

    -7

  • 37. 匿名 2023/09/29(金) 11:00:49 

    >>20
    何で無職がこのトピいるの?

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/29(金) 11:00:53 

    さすがに家にいるのに飽きた
    でも旦那が少しずつ家事し始めたから良い効果だったと思う

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/29(金) 11:01:01 

    やっぱりいろんな考えの人がいるって実感できること
    どうしても視野が狭くなりがちだよね
    ずーっと家でこもってると
    自分の世界だけにこもってる人って話しててもわかるときあるよ

    +66

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/29(金) 11:01:06 

    ダラダラしてしまう方なので、生活にメリハリがつく

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/29(金) 11:01:46 

    身なりに少し気を使えるかな?
    専業主婦だったら、ずぼらだから平気で顔洗わなかったりしそう。。

    +4

    -6

  • 42. 匿名 2023/09/29(金) 11:02:06 

    >>1
    履歴書の職歴ってどうしますか?
    私も専業歴が長くて職歴書けたものじゃなく
    面接受ける前からもう履歴書の段階でもう恥ずかしくて…

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/29(金) 11:02:15 

    >>37
    トピ主も無職だよ。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/29(金) 11:02:18 

    >>8
    逆に働くしか他にする事ないってのもどうかと思う

    +12

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/29(金) 11:02:32 

    別に働かなくてもよかったんだけどダラダラして食べて太ったりしてたから週3、4時間でも働きに出て生活にメリハリ出来たのは良かった‼️

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/29(金) 11:03:06 

    >>2
    主さんは子供がそもそも生きる糧よ

    +3

    -5

  • 47. 匿名 2023/09/29(金) 11:03:15 

    >>36
    横ですが確かに。笑
    すごい必死に、躍起になって大量マイナス大量批判されますよね。
    別に叩いてるとかじゃなくて、普通に専業について触れたコメントとかでも。
    怖い。

    +3

    -6

  • 48. 匿名 2023/09/29(金) 11:03:19 

    >>1
    良い意味で知り合いが増える
    子供関連のメリットだと他の自治体の学校事情や上の子いたら習い事や塾、受験の情報聞けたり
    近すぎる同じ学校、学年だと言えない聞けないことも
    丸っと鵜呑みにはしないけど、知識増えるのありがたい
    そして気楽

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/29(金) 11:03:27 

    >>9
    お盆はこれを理由に帰省遠慮しました
    正月も少なめの日数にして私だけ先に帰る
    なんて楽なんだ

    +29

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/29(金) 11:03:51 

    >>29
    手取りマイナスやん笑

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/29(金) 11:04:21 

    >>8
    ダメダメ
    専業主婦ガル民に意見するとフルボッコよ

    +2

    -4

  • 52. 匿名 2023/09/29(金) 11:04:24 

    >>8
    そういうお決まりの煽り本当にめんどい
    わざわざ、このトピ開いてコメントする意図は

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2023/09/29(金) 11:04:31 

    >>8
    空いた時間にジム行くとかウォーキングするとか庭いじりとか(ほっとくと庭の草の生命力はんぱないのよーwうちの地域は)色々あるんやない

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/29(金) 11:05:22 

    >>42
    短期で何かするといいよ
    あと資格とったり

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/29(金) 11:05:31 

    >>10
    親より年上で電車では席譲る人に持って来て貰うことあるよね

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/29(金) 11:06:28 

    >>44
    働きつつ趣味も楽しんでますよ♪

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/29(金) 11:06:34 

    >>8
    私は仕事してる時の方が自分の時間取れなくてやりたい事が出来なかったから仕事辞めた それからの方が忙しくなったよ 

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/29(金) 11:06:50 

    >>42
    専業前までを書けばいいと思うよ!
    この人がどんな経験をしてきたのかが分かればいいんだし。恥ずかしいなんて思わずにね!

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/29(金) 11:06:51 

    ママでも妻でもなく個人として必要とされること

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/29(金) 11:07:00 

    >>42
    結婚前は働いてたんでしょう?
    別に恥ずかしがらなくてもいいじゃない?

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/29(金) 11:07:15 

    >>51
    平日の昼前にガルで女言葉使う無職おじさんもいる事、忘れないで!

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/29(金) 11:07:17 

    >>8
    大漁でよかったですね!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/29(金) 11:07:21 

    >>42
    自分は合間に内職とかしてた…
    でも子供いたからかってなる
    「ある程度大きくなったから、あまり職場を休まずにすむかなと思って」と前向きな感じで

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/29(金) 11:07:45 

    >>56
    それならなぜ専業主婦が暇だと思うの?
    たっぷり趣味楽しんでるけど。

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2023/09/29(金) 11:07:47 

    >>61
    というかコレしかないよね…

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/29(金) 11:08:04 

    >>1
    金銭面で必要ないなら、専業のままで週何回か習い事したいなww

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/29(金) 11:08:13 

    >>4
    本当にそれにつきる
    気付いたら7キロ落ちてた

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/29(金) 11:08:46 

    >>8
    大きな釣り針だことwwww

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/29(金) 11:09:39 

    社会人とたくさん話せる
    おしゃれが思いっきりできる
    夫が家事育児を半分やってくれる
    自分に自信がつく
    子供達も自立心、コミュ力がつく

    それまでも小遣い稼ぎ程度の在宅ワークはしてたけど外に出るととても楽しい
    家にずっといるのは向いてない

    +12

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/29(金) 11:09:40 

    >>56
    専業の人は時間を多く趣味に回したいって人も多いんでしょう それぞれが楽しく過ごせてたらそれが1番だよね

    +5

    -2

  • 71. 匿名 2023/09/29(金) 11:09:53 

    >>1
    私は春から6年ぶりにパートを始めて
    気の合うパート仲間ができた、6キロ痩せた、効率よく動けるようになったですかね。でも一番は自分のお金で好きな物を自由に買える事かな!

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/29(金) 11:10:23 

    なんか気分転換になる
    仕事のストレスは家庭が癒やしてくれるし、家庭のストレスは仕事が癒やしてくれる

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/29(金) 11:12:11 

    >>17
    何が言いたいの?

    +2

    -12

  • 74. 匿名 2023/09/29(金) 11:13:59 

    >>1
    中高年になるとダイエット頑張っても痩せにくいので体重関係は既に諦めてたけど

    週2日清掃パート始めたら食事制限なんて全くしてなかったのに体重が3㎏減った。(50代、49㎏→46㎏)


    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/29(金) 11:14:31 

    >>1
    旦那がほんのちょっと家事する様になった
    これがあるだけで働き続けようと思う
    子供にも働く姿見せた方が良い
    専業主婦の時はニートとか言ってきたし

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2023/09/29(金) 11:15:02 

    >>5
    良いなー
    うちは全部廃棄だわ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/29(金) 11:16:18 

    >>9
    これに限らず専業主婦だと何かと暇だと思って頼られたりするから、仕事してる方が良い

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/29(金) 11:16:19 

    >>2
    そんなの見つかったことないし、聞いたこともないw

    2コメしたくて、響きだけでコメントしたって感じ。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/29(金) 11:16:46 

    社会との繋がり、刺激がある。
    接客業なので年末年始の義実家の集まりパス出来る。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/29(金) 11:18:10 

    >>10
    カフェには似つかわしくない

    +1

    -14

  • 81. 匿名 2023/09/29(金) 11:19:23 

    >>1
    生活リズムが整う
    専業主婦だと時間あると思ってダラダラしちゃう

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/29(金) 11:19:37 

    >>73
    え、理解できませんか?
    今後働きたいのなら、今働き始めることは、ブランクを縮められることがメリットってことです。
    先延ばしになってるって言ってますから。
    ずっと専業でいて、働く予定がないなら関係ありませんが、今後出来るだけ良い環境で働きたいなら、少しでも早く社会復帰する事は大きなメリットです。
    年齢が上がり、ブランクがあればあるほど、就職に不利になるのですから。

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/29(金) 11:19:48 

    今の同僚は元銀行員。
    色々な話が聞けて面白い。
    強盗対策の裏側とか。

    今は昔と違って転職が当たり前だから、同僚が色々な経験を積んでいて、前職の話が聞けて楽しいよ。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/29(金) 11:20:05 

    >>78
    糧が分からないなら調べれば?
    それも出来ないの?w

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/29(金) 11:20:48 

    嫌な事を忘れられる。
    実家や親の事で色んな問題が山積みだけど、仕事中は集中してるから忘れられていい。
    家にいるとずっと考え事してて追い詰められる。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/29(金) 11:20:57 

    >>71
    それって金銭面じゃない?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/29(金) 11:21:07 

    >>73
    それらしい事を並べてみた感が 意義がとうのだけならボランティアとかやればいい 人との交流も出来るし何より世の中の役に立てるよね お金の問題じゃないなら

    +1

    -8

  • 88. 匿名 2023/09/29(金) 11:23:29 

    >>86
    うるさいから通報したわ

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2023/09/29(金) 11:23:54 

    >>1
    ちょっとした出費の時に、金額で迷ってるならすぐ決められるというのは大きいよ。
    社会と関わってる実感や、やりがいもあるし。
    歳を取ると段々職を選ぶ範囲も狭くなってくるから、その気があるなら早めに行動するのが良いよ。

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/29(金) 11:24:13 

    >>82
    それは分かる 

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/29(金) 11:25:49 

    >>80
    今時こういうカフェもあるよ。
    私もアラフィフでカフェ店員してたことあるし。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/29(金) 11:26:56 

    >>1
    ごめん、人間関係もいいし職場には恵まれていると思うけど金銭面以外何もない!
    職場は職場だから会社の人達と友達になりたいとも思わないし割り切って働いてるよ。
    お金は大切だから。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/29(金) 11:27:48 

    >>56
    私も
    働くことによって思いっきり趣味への支出もできるし
    夫は全く気にするなというけどやっぱり子供の学費とかに多く残したいから家計費はなるべく多く貯金したい

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/29(金) 11:28:50 

    >>42
    独身の頃に2社で正社員経験ありましたから、ありのままを書きました。
    私の場合はブランク18年だったのでなかなか採用されず、コンビニ店員を2年頑張って転職しました。

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/29(金) 11:29:17 

    >>8
    専業はご勝手にだけど、健康保険、年金、公共サービスただ乗りは勘弁してほしい。

    専業家庭は世帯で二人分課税してほしい。

    +4

    -10

  • 96. 匿名 2023/09/29(金) 11:30:21 

    >>1
    生活のリズムが安定する
    もともとゴロゴロダラダラするのが好き
    朝の洗濯とか強制的に出かけるまえにやらないといけないから後が楽
    時間が決まってないとダラダラしちゃうから
    あとは仕事で家族以外の人と話すから気分転換になる

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/29(金) 11:30:36 

    >>66
    本当それ 大体専業だと出来ないとか仕事してたら出来ないとかただの言い訳だと思う 専業でもあれこれやる人はやるし仕事していても何にも目的ない人もいる その人次第でしょ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/29(金) 11:30:44 

    >>91
    アルフィフどこか70代じゃない!?

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2023/09/29(金) 11:31:09 

    専業してる間、人に叱られるって体験が暫くなかったから久しぶりに働いて上司に叱られて、子供に優しくしようって思った。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/29(金) 11:31:37 

    別に無いですね
    人間関係がただめんどくさい
    仕事は向いてても人間関係がね
    トピ主さん大分ブランクがお有りのようだから、上手く立ち回らないとすぐに疲弊するよ
    仕事しない駄目先輩に当たったらもう最悪

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/29(金) 11:33:30 

    >>87
    お金じゃ無いならボランティアしろって人が必ず現れるけど、全くお金に困ってない経営者の妻や令嬢のサロンでも、ボランティアってことは無いんだよ。
    価値に見合ったお金を徴収する事は、資本主義社会では重要だから。
    お金持ちがみんなボランティアを始めたら、割りを食って余計収入が減るのは貧困層だよ。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/29(金) 11:33:37 

    結婚してても異性と話せる。
    ときめいたり、好きになれる異性がいる。

    +4

    -3

  • 103. 匿名 2023/09/29(金) 11:38:03 

    >>1
    成長したと思えるよ
    やっぱり主婦業だけだと社会が半分も見えてない。
    自分本意に物事考えがちになる
    私は金銭的にもゆとりできて、おしゃれや旅行も前よりもっと楽しくなったし良いことの方が多かった。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/29(金) 11:38:28 

    48歳なんだけど、最近ボケてきたように感じる。働いたら戻れるかな?

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/29(金) 11:40:20 

    子供が受験生だけど、子供が遅くまで塾や図書館の自習室で勉強してる間、自分が家でくつろぐ時に後ろめたさを感じない。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/29(金) 11:41:03 

    >>87
    このコメントでは働く事の意義の有無についての話は一切してませんよ。
    なんか勝手な想像膨らませて、言ってもないことについて言及してますが。
    拗らせた、的外れなコメントだなと思います。
    ボランティアがどうとか全く関係ないです。
    そもそもトピ主もボランティアが〜なんて一言も言っていませんし。
    トピは、働こうと思ってるが、先延ばしになってる。
    働く事のメリットを教えてください、なのですから。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/29(金) 11:42:59 

    >>1
    パート仲間で旦那の悪口言い合うのがストレス発散になってるよ!!
    家では子供も反抗期で話してくれないしね

    +0

    -7

  • 108. 匿名 2023/09/29(金) 11:45:16 

    >>1

    社会との繋がり☝️

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/29(金) 11:45:18 

    仕事してる時も確かに楽しくて有意義だった ただそれは若かった事も大きいし 仕事も遊びも彼氏も色々楽しかったけど今の年齢だったらあれこれというより自分が居心地いい過ごし方をしていたい、という事で私は仕事を辞めた方

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/29(金) 11:45:57 

    働いてると脳が活性化され気がする。
    働いてない時は、認知能力とか集中力とか、脳機能が低下してる気がする。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/29(金) 11:46:13 

    >>4
    私は職場にお菓子が一杯あるし廃棄品貰えたり食べていいよって昼に貰ったりして逆にとんでもなく太った

    +15

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/29(金) 11:47:08 

    >>101
    そう思わない人はそうしなければいいだけ 

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2023/09/29(金) 11:50:08 

    子離れができる。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/29(金) 11:52:40 

    >>104
    分からないけど、働いてみたら?
    上手くいけばいいし。上手くいかなかったら次の策を考えよう。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/29(金) 12:01:19 

    >>1
    デブだからか3か月で5キロ痩せた
    体力もついたよ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/29(金) 12:06:32 

    >>13
    酷い顔

    母親そっくり

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/29(金) 12:06:45 

    >>104
    アルツハイマーの薬も日本で出来たみたい
    心配なら診察してもらったら?
    進行を止めることはできるみたいだよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/29(金) 12:10:04 

    >>8
    暇じゃないよ
    日光に足出しながら家事の合間に読書すると1時間くらいあっというま
    趣味のピアノ練習1時間するとクタクタ
    あなた没頭できる趣味ないの?ぜんぜん暇じゃない

    +1

    -3

  • 119. 匿名 2023/09/29(金) 12:11:45 

    1日にメリハリ
    食事が美味しいく感じる

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/29(金) 12:16:26 

    >>64
    元のコメ主じゃないから知らないよww
    ただ働くしかないって言われてたからレスしただけだし

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/29(金) 12:19:22 

    腕と足の筋肉がついた。
    夏冬キツいけど運動がてらお金も稼げるので
    体力続く限り頑張りたい。

    倉庫ピッキング4時間のパートです。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/29(金) 12:34:40 

    >>29
    仕事辛いんだね。どうしても辛いなら、転職したっていいじゃない!

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/29(金) 12:38:34 

    >>105
    子供は親をちゃんと見てるよ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/29(金) 12:40:13 

    >>109
    それが老化を加速させるんだよー

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/29(金) 12:41:29 

    やせた。運動不足からの腰痛と肩こりが治った。ふく

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/29(金) 12:41:30 

    >>111
    自制しようよ笑

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/29(金) 12:41:52 

    >>123
    仕事してる姿を見せられなくて残念だわ。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/29(金) 12:43:45 

    >>4
    かなり動く仕事だから
    好きなだけ好きな物食べても太らない。
    昼は、ランチの焼肉、豚骨ラーメンとかたべてる。

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/29(金) 12:47:49 

    >>1
    家族以外の大人と話すのって大事だと思う。身近なコミュニティーじゃ得られないような情報とかも色々はいってきて楽しいよ。
    朝から昼過ぎまでの短時間だけど、制服がちゃんとある職場だから子どもたちには「かっこいい」「お母さんみたいに仕事したい」って言ってもらえて嬉しかったな。

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2023/09/29(金) 12:48:51 

    >>124
    まあそう言わないで楽しくやろうよ 自分次第だよ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/29(金) 12:50:19 

    転勤で初めて足を踏み入れた土地。
    まずは仕事をして土地の人に慣れるか!と張り切ってすぐにパートを決めた。
    すぐに馴染んで楽しくやってるよ。
    仕事しなかったら元々のひきこもり気質から、ほとんど家から出なかったかも。

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/29(金) 12:55:22 

    >>1
    わたしは幼稚園後の公園でもママ友とのおしゃべりが毎日毎日は苦痛だったのでそれがなくなったのがうれしい。
    パート始めて週1くらいのおしゃべりなら楽しい。
    さらに言えばその分お金も稼げるなんて超ハッピー!

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/29(金) 13:13:31 

    >>117
    >>114
    人に迷惑をかけないなら働いてみたいです。
    病院も行ってみようかな。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/29(金) 13:26:03 

    お洒落出来るの超絶楽しいです。

    同僚たちと、そのピアス可愛いね、アイシャドウどこの?とか美味しいお店やカフェ教えあったりパートの距離感だと丁度良い感じで付き合えてます。あとお客さんとも割りとカジュアルに話せるのも楽しい。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/29(金) 13:29:06 

    >>80
    なんで?!似つかわしいよ。
    令和はこういう時代だよ!

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/29(金) 14:19:22 

    若者から刺激をたくさんもらえる。
    今の若い子はしっかりしているし、情報多い中上手に取捨選択して頑張って働いているなーとすごく温かい目で見られるよ。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/29(金) 14:35:39 

    >>29
    おいおい、やめてくれよ、今は健康で働けているけど、今後どうなるかわからないんだからよ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/29(金) 14:37:29 

    >>131
    人が良いところなら続けられるよね
    イジワルな人がいたら無理だー

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/29(金) 14:38:46 

    >>109
    いいと思う
    向き不向きもあるし、どんな生活スタイルが好きかは人それぞれよね

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/29(金) 14:39:18 

    >>104
    戻るよー。私は45歳の時に15年のブランクを経てパート始めたけど、最初の1年、頭が全く回らないというか、同僚との会話すらまともにできないぐらい脳みそが弱ってたけど、3年経った今は完全復活。40代ならどうにかなると思う。なんなら見た目も復活した。
    仕事って辛いっちゃ辛いけど、それだけじゃないなー、って改めて思った。

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/29(金) 14:40:19 

    いろんな世代の人がいる。結婚してる人も独身も、子供いる人もいない人も。
    そういう環境に身を置くとある意味楽。子育てだけだと、価値観もどんどん限られたり考えすぎて結構しんどい。みんな違ってみんないい、って思える。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/29(金) 14:43:15 

    >>80
    私はなんだか和むかも
    安心感あるもん

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/29(金) 14:47:07 

    働いてないと脳機能低下して頭悪くなる気がする。
    ずっと専業だと、頭凝り固まって他者の意見とかも受け入れられなくなりそう。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/29(金) 15:04:47 

    パートだけど「仕事が」と言って実家義実家との付き合いから逃げられる
    今後介護問題が出てくるけど深く関わるとどうなかなりそうな気がするので仕事は続ける

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/29(金) 15:06:30 

    自分でお金稼ぐってなんか自信つく。今職探し中だけどw

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/29(金) 15:29:55 

    義母からの連絡がめちゃくちゃ減った

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/29(金) 15:45:18 

    >>140
    ありがとうございます。仕事探してみます。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/29(金) 16:08:06 

    友達少ないから仕事がないと家族以外の人と話さない日がある。
    将来ぼけそうで怖い。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/29(金) 16:17:13 

    >>144
    義兄弟の嫁とかが正社員で働いてたりするとそれ使えないですよね・・
    パート程度なんだからって。
    将来そうなりそうで、、

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/29(金) 16:24:02 

    無料で賄いが付くこと!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/29(金) 16:38:32 

    >>1
    帰宅拒否が目的です。
    夏休み冬休み、反抗期の子供といたら気が狂う。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/29(金) 16:45:10 

    ありがとうとか大丈夫だよとか言ってもらえたのが、地味に嬉しい。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/29(金) 16:52:35 

    >>104
    少なくとも脳に刺激は与えられるよ
    新しい環境で知らない人に出会うし
    仕事だから緊張感あるし
    いつも同じことやってるとボケやすいよね
    私もずっと専業でアラフィフから働きだして不安だったけどなんとかやってるよ
    恥かいたこともあるけどお金もらってるから頑張ろうと思う
    とりあえずやってみては?

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/29(金) 17:05:33 

    >>1
    マイナスかもしれんが、旦那と喧嘩してても次の日仕事いけば割とどうでも良くなって仲直りできる。
    専業の時はこどもはいるけど時間があったし、喧嘩の内容考えてイライラしてた。
    気分転換になってるってことかなー。

    +14

    -1

  • 155. 匿名 2023/09/29(金) 18:34:38 

    ゆるく週3くらいでやりたくて始めたよ
    世帯収入が月5万ぽっち増えたところで大した足しにならないじゃん…やる意味ある?とか思って数年間ダラダラとしてたけど、自分のお小遣いが月5万増えるって思うと俄然ヤル気出るよ!
    結局自分で使っちゃって家計はプラマイゼロでも、少なくとも罪悪感は無くなるからヨシ

    +21

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/29(金) 18:56:30 

    >>152
    これこれ!
    引っ括めたら繋がりなんだけど、
    私パートだけど、社員パートそれぞれから評価を箇条書きされてしまう恐ろしい制度があってさ、
    匿名とはいえ「いつもとても助かってます」とか「ありがとう!」とか書かれててめっちゃ嬉しくてその紙眺めてる笑

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/29(金) 19:26:41 

    >>102
    正直、分かる。
    世の中魅力的な異性は沢山いるよね。

    私自身も年齢いってる既婚者だし、当然、ハナから恋愛対象になる訳ないのを理解してるから、極力人畜無害でいるよう気をつけてる。
    色気づいたおばちゃんほど気色悪いものないだろうからね。

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/29(金) 20:18:35 

    >>1
    今まで安いスーパーで美味しくもない食材を自転車でまわって買ってたけど、
    月に約10万入ってきたら、ちょっといいスーパーで食材を買えるようになって生活の質が上がった!

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/29(金) 20:52:45 

    >>4
    わかるー
    勤め始めてまだ2週間だけど4kg痩せたw
    (医療系)

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/29(金) 20:53:07 

    夫が夜勤のある勤務で昼間に家にいることが多いので、適度に一人の時間があることでのんびり出来るように見える

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2023/09/29(金) 22:57:49 

    >>154
    わかるよー。ダンナとの喧嘩に関わらず、家にずっといると必要以上に考え過ぎて煮詰まるよね。大抵答えのない問題について延々と悩んじゃう、みたいな。
    私は北朝鮮からのミサイル、ロシアとウクライナ、みたいなテレビから流れてくる話題に必要以上に悩んでおかしくなりそうだったけど、パート始めたらおさまった。
    働くって精神衛生上やっぱ大事だなって思った。働くというか、リアルに他人と関わるってほんと大事。すごいストレスも生まれるけど、その分救われたり、プラマイゼロぐらいの環境に身を置くのがいいのかな。ゼロなら意味ないじゃん、って思ってしまうけど、プラとマイの部分が重要というか。そこをゆらゆらしてると色んな物事を常にフラットに見れる気がする。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/29(金) 23:04:24 

    生活のリズムが整う。私は保育園なので、子供の笑顔や成長に力貰える。仕事しているときは、余計な事考えなくていい。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/29(金) 23:59:14 

    >>1
    〇〇のお母さんでもなく、〇〇の奥さんでもなく、そのままの自分を認められているって感じる!
    やりがいもあるし、自信にも繋がってるよ!

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/30(土) 05:29:15 

    >>1
    外との繋がりも大事よ。
    毎日いろんな人と接してると刺激になるし!

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/30(土) 09:06:50 

    >>70
    横だけど、私はそれに罪悪感を感じてしまうタイプだ。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/30(土) 09:15:52 

    生活にメリハリができる
    良くも悪くも色んな人と関われて刺激がある
    よく眠れる
    自己肯定感が上がる

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/30(土) 10:11:36 

    旦那の機嫌が良くなった。仕事しんどいから八つ当たりされていたんだけど今はお互いしんどいしパート代を家に入れて貯金が増えたので喜んでいる。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/30(土) 10:18:22 

    >>39
    いろんな年代の人とかかわれる
    若い子も還暦も
    独身も子なしも

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/30(土) 10:22:31 

    >>161
    わかる!コロナ禍でずっとうちにいたらおかしくなった
    テレビとネットで情報集めてコロナにならないようにってことばかり考えて神経質になってた
    働き出したらコロナのこと考える時間が少なくなって落ち着いてきた

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/30(土) 11:13:18 

    覚える事が多くて頭の体操になる。
    生活にメリハリが出来る。
    人と喋るので口角が上がる。
    今までゴロゴロしていた時間が少なくても幾らかのお金に変わる。

    私は良い事だらけでした。

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/30(土) 12:42:37 

    >>104
    社会での役割がないと認知症になりやすいって研究結果出てるらしいから、高齢でも仕事してるのはやっぱり脳にいいっぽいよ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/30(土) 12:50:34 

    >>165
    罪悪感を感じなくていい程働いた後の人もいるんじゃない それでも感じる人は感じるんだろうし 本当それぞれだね

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/30(土) 12:57:04 

    若い人ならする事が特になければ働くのは良いことだと思う 4050以降だと経済的に余裕があるならもう好きな様に生きてもいいかな それ位の知人だと早期リタイアしたり仕事より趣味重視の生活に変えてる人も結構いるから
    働くのも趣味に暮らすのもどちらでもいいと思う

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/30(土) 15:54:36 

    趣味でやっていることの材料費がいるのでその為にも働いて良かった。お小遣いとつみたてNISAをパート代から出しているので気を遣わず趣味も出来るって感じ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/10/01(日) 08:54:23 

    >>1
    節約になる。やることない平日にふらっとユニクロとかセール品見る時間ができちゃう。

    深く考えたら手持ちで足りていたのに買い足してるものばかり。
    美容院も暇だと行きたくなる、話し相手がいなくて人と話そうかなと考えて。
    一回我慢すれば4000円から5000円は使わないうちに次の季節が来たりして、髪伸ばしてアップスタイルにしててもなんの支障もない。



    +2

    -1

  • 176. 匿名 2023/10/01(日) 09:02:52 

    >>149
    横ですが、
    パート程度でも、家事も育児も貯金もワンオペで頑張ってますので予定いっぱいあるから行けませんでいいと思います。
    育児してたら、子供の用事、勉強、習い事などでなんだかんだ小さい頃よりは嫌なら疎遠にできる。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/10/02(月) 10:49:43 

    >>17
    専業長いとやっぱり視野が狭くなるからね

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/10/02(月) 10:56:45 

    頭を使うからボケ防止になるのと、生活にメリハリがつく。
    家にいるとダラケてしまうタイプなので。

    職場の気の合う人と会話できるのもリフレッシュになる。嫌な人も居るが…。


    あとは、娘を私立中に入れるのに迷わず決断出来たのが私には一番大きかった。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/10/02(月) 17:53:08 

    キレイになった。専業主婦の時も化粧はしていましたけど、今と比べたらモッサリしていました。服も緩かった。働き出してからは、美容室も定期的にきちんと通うし、メイクも研究するようになるし、服や体型も気にするようになるし。接客業をしているせいなんだけど、私は働くほうが向いてた。
    金銭面以外だとこんな感じ。
    収入が有るのが働く一番のメリットだけど、仕事帰りに寄るスーパーはどこもちょうど生鮮食品の見切りが始まる頃合いで、「給料貰って、さらにお安く買い物して、働くのってお得だなー」っていつも思う。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/10/02(月) 20:41:36 

    >>5
    うちは、給食施設だけど、毎日じゃないけど色々貰えるし味見も出来る!

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード