ガールズちゃんねる

嫌いな同僚の送別会行きますか?

323コメント2023/10/03(火) 07:30

  • 1. 匿名 2023/09/26(火) 22:49:37 

    心底嫌いな同僚が退職します。
    挨拶と業務連絡以外は関わらないようやり過ごしてきました。
    うちは会社や部署としての歓送迎会は全くなく、飲み会をやりたければ個々で勝手に集まるようになっているのですが、別の同僚から近々その退職者の送別会をやろうと誘われました。
    全く行く気がないので即断りましたが、幹事いわく「色々問題はある人だったけど、最後くらい笑って別れた方が良くない?」とのこと。
    どういう別れ方をしようとこれまでの許しがたい言動が消えるわけではないと思うのですが。
    もし同じ立場で「私なら参加する」という方、やはり最後は穏やかに送り出そうという気持ちで行くものですか?
    参加は強制でなくても、皆さんそれくらい付き合うものなのでしょうか。

    +56

    -152

  • 2. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:00 

    行かない

    +1249

    -4

  • 3. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:16 

    >>1
    自分の架空の用事を優先する

    +849

    -3

  • 4. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:28 

    行くわけがない

    +644

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:30 

    行かないなー

    +423

    -4

  • 6. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:37 

    私なら何とか理由つけて絶対行かない
    恐らくだけど向こうも来てほしく無いだろうから

    +608

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:38 

    行く必要ある?

    +390

    -3

  • 8. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:39 

    行きたいけど、どうしても用事があって行けないことにする

    +325

    -4

  • 9. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:40 

    行くわけない

    +220

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:40 

    嫌いな同僚の送別会行きますか?

    +256

    -6

  • 11. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:54 

    >>1
    参加して顔面に思いっきりビンタすればいいんじゃねーの?

    +13

    -36

  • 12. 匿名 2023/09/26(火) 22:50:57 

    心底嫌いなら行かないし
    行こうか迷う事すらしない

    +406

    -3

  • 13. 匿名 2023/09/26(火) 22:51:00 

    参加する。
    で、終始他の人と話して過ごす。
    綺麗に収まる。

    +19

    -48

  • 14. 匿名 2023/09/26(火) 22:51:05 

    嫌いな同僚の送別会行きますか?

    +55

    -3

  • 15. 匿名 2023/09/26(火) 22:51:15 

    行くだけ金と時間の無駄

    +282

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/26(火) 22:51:18 

    その後の会社での人間関係を考えると行くかなー(嫌だけど)

    +61

    -47

  • 17. 匿名 2023/09/26(火) 22:51:23 

    私だったら、幹事さんの手前、最後の関わりだと自分に言い聞かせてしぶしぶ行くかな。

    +37

    -24

  • 18. 匿名 2023/09/26(火) 22:51:25 

    行かない
    その人の最終出勤日に一言挨拶だけはする

    +124

    -13

  • 19. 匿名 2023/09/26(火) 22:51:31 

    強制じゃないなら行かない

    +156

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/26(火) 22:51:46 

    これまでの許し難い言動がわからないのでなんとも言えませんが、行きたくないなら行かなくてもよろしいかと。酔って殴り合いもしたくありませんし。

    +154

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/26(火) 22:51:53 

    >>1

    その同僚のためっていうより、

    『周り(これからも一緒に働く人たち)からどう見られるか』

    を計算して動く。

    行かなくても周りからの評価が変わらなそうなら行かないし、行かないことでみんなからの見る目が変わりそうなら今後のために形だけでも行く。

    +269

    -11

  • 22. 匿名 2023/09/26(火) 22:51:56 

    >>1
    >>「色々問題はある人だったけど、最後くらい笑って別れた方が良くない?」

    いや、色々ある人なら行かない方がいいし、送別会もしなくていい。図に乗るだけ

    +246

    -4

  • 23. 匿名 2023/09/26(火) 22:51:57 

    >>1
    幹事からしたら、集まった方が良いからそう言った可能性もあるよ

    +118

    -2

  • 24. 匿名 2023/09/26(火) 22:52:04 

    私なら行かない
    先約があるとか言って断る

    +78

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/26(火) 22:52:08 

    行くわけありませーんw金ドブ、時間ドブしたくないわw

    +102

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/26(火) 22:52:09 

    時間と金がもったいない
    行かなくてOK

    +71

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/26(火) 22:52:26 

    送別ならまだ行かなくも無いかな、他のお祝いだったら絶対行かない

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/26(火) 22:53:02 

    >>1
    >幹事いわく「色々問題はある人だったけど、最後くらい笑って別れた方が良くない?」とのこと。

    その幹部に「うるせー、黙れ」って言ってやりたい

    +178

    -7

  • 29. 匿名 2023/09/26(火) 22:53:03 

    金と時間の無駄だから行かない

    +33

    -1

  • 30. 匿名 2023/09/26(火) 22:53:04 

    行かない

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/26(火) 22:53:05 

    会社としての送別会なら少し迷うけど、個別でやる飲み会なら行かない

    +81

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/26(火) 22:53:06 

    行かないし、プレゼントも参加しない。だからお返しは私以外でお願いします。って笑顔で伝えたよ。ええ?って顔してたけど、心底貴方が大嫌いでしたから。

    +96

    -4

  • 33. 匿名 2023/09/26(火) 22:53:09 

    相手も気まずいだろうし、お互い気持ちよくさよならするために行かない

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/26(火) 22:53:14 

    部署としての飲み会ならちょっと考えるけど違うなら迷わず行かないです
    もう会わない人なので笑顔で別れるとかどうでもいいです

    +100

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/26(火) 22:53:23 

    最後くらい笑って送り出そうって言っちゃう幹事がいちばん無理だわ。揉めてたり仲悪かったりしてたの知っててその発言しちゃうのか。

    +173

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/26(火) 22:53:32 

    不参加
    一択

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/26(火) 22:53:48 

    >>1
    私は行かないな
    社内で最後にお世話になりましたってご挨拶はちゃんとするが

    +68

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/26(火) 22:53:49 

    あばよ!

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/26(火) 22:53:51 

    >>1
    幹事いわく「色々問題はある人だったけど、最後くらい笑って別れた方が良くない?」とのこと。

    この感じだと自分と同じ立場のお仲間いそうなので、他の同僚が参加するなら参加する、って感じかな。
    んで送別会では他の人と飲み食いするw
    皆が参加しないなら参加しない。

    +56

    -3

  • 40. 匿名 2023/09/26(火) 22:53:52 

    行かない。時間とお金の無駄。

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/26(火) 22:54:04 

    >>1
    行かない!
    昔は義務感から行ってたけど、それで関係修復されるわけでも無いし
    今なら喉に違和感がある、とか言ってパスしちゃうな

    +87

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/26(火) 22:54:16 

    笑って送り出せる人だけでやってくれ

    +67

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/26(火) 22:54:36 

    全員参加とかじゃないなら欠席する
    上司に誘われたら行くしかないけど同僚に言われたぐらいなら全然断る

    +23

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/26(火) 22:54:36 

    職場の行事として実施されるなら内心嫌でも大人の対応として参加、有志なら行く必要ない。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/26(火) 22:54:37 

    >>1
    >「色々問題はある人だったけど」

    問題がある人なら、主さん以外にもその同僚を嫌ってる人が結構いそうですね。
    その人たち果たして送別会に来るのかなというのが疑問です。

    +73

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/26(火) 22:54:44 

    その同僚みんなに嫌われて居て
    誰も集まらないパターン

    +29

    -2

  • 47. 匿名 2023/09/26(火) 22:55:12 

    飲み会会費の割り勘の道連れを増やしたいだけだよ。
    不参加。

    +59

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/26(火) 22:55:29 

    最後ぐらい笑って送り出してもらえるかはその人の人望じゃん。こっちが無理して付き合う必要はないと思う

    +69

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/26(火) 22:55:42 

    心底嫌いなら行かない。向こうも来てほしくないだろうし。

    +15

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/26(火) 22:56:04 

    わたしは行かなかった
    ちょうどコロナが流行り始めた頃で言い訳もしやすかった
    そしたら、他のオフィスのお局に嫌みを言われたわ
    引継はこちらから積極的にやってたし、なんで何年もわたしに嫌がらせをしてきた女の送別会に行かなきゃいけないのか、意味不明だし

    酷い飲み会だったみたいで、新しく入ったばかりの女性が飲み会の次の日から来なくなって、そのまま退職したような会だったしね

    主も行きたくなければ行かなきゃいいよ
    色々言う奴もいるかもしれないけど、一瞬だから

    +71

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/26(火) 22:56:06 

    渋々行ってお金出して何か嫌な思いしたらバカみたい
    幹事は人数集めたいだけだろ

    +33

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/26(火) 22:56:11 

    嫌いだから行かなーい

    って子供じゃないんだから

    +4

    -22

  • 53. 匿名 2023/09/26(火) 22:56:16 

    >>13
    そんな事するためにお金払うの無駄じゃない?

    +38

    -3

  • 54. 匿名 2023/09/26(火) 22:56:22 

    餞別にうまい棒セットでも渡して体裁整えたら問題ないよ

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2023/09/26(火) 22:56:26 

    逆によっぽど送り出したい人ののみ行く。それ以外は行かない。
    けど主の職場の人のように、そーゆーこと言われるとだるいから、理由は無難に、その日先約があるのですいませーん、ですます。

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/26(火) 22:56:33 

    「行くのが筋なんでしょうけど行こうとすると胃が痛むんですぅ。でもやっぱり辛い身体を引き摺ってでも行った方がいいですかね?行って胃に穴開いた方がいいですかね?ああ、精神もなんか壊れそう。今までの辛さがPTSDですー。」

    って、行った方がいいよ人間に言い続ける。
    欠席で良いと言うまで毎日言い続ける。

    +17

    -5

  • 57. 匿名 2023/09/26(火) 22:56:36 

    >>1
    行かない
    当日の「送別会行こ〜」って雰囲気の中ひとり行かないのも気まずいから、予定入れて有給休暇取る

    +40

    -3

  • 58. 匿名 2023/09/26(火) 22:56:38 

    絶対行かない。
    会費と時間の無駄。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/26(火) 22:56:41 

    無理矢理予定を作って欠席する。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/26(火) 22:57:17 

    >>1
    行こうと思ってないでしょ?
    もう自分の中で決まってるクセに
    素直になりなさい

    +31

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/26(火) 22:57:24 

    全力で行かない。まじでどうでもいい。
    最後くらい笑ってって、最後にも嫌な言動する可能性もあるわけじゃん。幹事のやつ偽善者?幹事のやつにもイライラするぜ。

    +49

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/26(火) 22:57:26 

    別の送別会あってごめんなさい、でいいんじゃない。
    会社じゃなくても海外に旅立つ友達がいるとかなんとか。

    +20

    -1

  • 63. 匿名 2023/09/26(火) 22:57:29 

    幹事の顔を立てるために行くかな?

    わたしも嫌いだったけど誘われて行ったよ
    後悔はしてない
    他の同僚ともうまくいきたいし
    プライベートの個人の飲み会ならば断る

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/26(火) 22:57:29 

    >>1
    歯科助手で働いてるんだけど、助手はみんないい人達なんだけど歯科衛生士1人が挨拶も返してこないしめちゃくちゃ嫌い。
    助手の送別会だったら行くかもしれないけど、衛生士の送別会だったら100パー行かない。
    笑顔で送り出そうとか言われても「アホか。行かねーわ」としか思わんw

    +46

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/26(火) 22:57:29 

    >>1
    参加致しません

    +21

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/26(火) 22:57:49 

    >>1
    そんなことに時間とお金使うなら
    自分のために使うほうがまし。

    誰のための人生?そう、自分のため。一度きりの人生、時間を無駄にはできねぇ。

    +42

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/26(火) 22:57:59 

    当日熱っぽいってドタキャンすればいいんじゃない?
    まだコロナ多いからすんなり欠席できると思うよ

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2023/09/26(火) 22:58:06 

    主以外にも嫌いな人いて集まらないんじゃない?幹事も嫌いで仕方なく幹事やってるのかな?

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/26(火) 22:58:11 

    >>1
    私だったら行かないな。私が心底嫌いということは向こうも私のこと嫌いだと思うので、嫌いな人に送別会来てほしくないだろうし、と思うから。
    そんな送別会行ったら、私顔引きつっちゃいそうだわ

    +36

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/26(火) 22:58:30 

    今なら間違いなくパワハラで訴えられるレベルでわたしのことを怒鳴りつけたり色々嫌がらせをして来た男性上司がいた、その人は大酒飲みで酒癖が悪く仕事以外でも飲み会の席で散々嫌な思いをさせられてわたしは鬱病寸前まで追い込まれた。その上司が定年後間もなくして亡くなった、きっと不摂生がたたったのだとみんな口にしていた。亡くなったときくらいはと言われたけどわたしは通夜も葬儀も行かなかったし後悔していない。

    +51

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/26(火) 22:58:43 

    ぜっっっっっったい行かなーい!

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/26(火) 22:58:52 

    絶対行かない
    その為ならどんな嘘もつくし必要なら嘘がバレないように工作する

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/26(火) 22:58:58 

    行かない。
    人間として無礼でない程度の振る舞いはするけど、それ以上はしない。

    相手だって、いやいや送別会されても嬉しくないはず!

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/26(火) 22:59:02 

    前の会社で私のこと嫌いでも我慢して送別会来てくれた人がいただろうから、私は特別用事がない限り行くかな。
    自分のための送別会なら人数は来てくれた方が嬉しいし、最後だし。
    でも今の時代は行かない方が主流かも。

    +6

    -5

  • 75. 匿名 2023/09/26(火) 22:59:12 

    私が送られる側なら自分を心底嫌ってる人には来てほしくないよ。それで来る人がすごく少なかったらショックではあるけどw

    +26

    -2

  • 76. 匿名 2023/09/26(火) 22:59:14 

    >>1
    それ会費なの?お金払ってまで行きたくないし、無料でも行かないかも。

    +35

    -2

  • 77. 匿名 2023/09/26(火) 23:00:28 

    嫌いなやつの送別会
    無料なら考え無い事もないが
    会費を取られるなら払ってまで行かない

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2023/09/26(火) 23:00:34 

    >>17
    これが一番いい
    幹事の人は良い人そうだし、他の人とこれから上手くやるために行く
    嫌いな人とはその時も特に喋らないし、送別会というより、これからの人達の親睦会のつもりで参加する

    +8

    -12

  • 79. 匿名 2023/09/26(火) 23:00:46 

    >>53
    いや、他の同僚いるならね。
    こういう人の場合行かないとかあからさま過ぎて、自分にデメリットもありそうなんで。
    同僚とだけ楽しく飲んで、主役は目に入れないようにすればいいかなと。

    +3

    -7

  • 80. 匿名 2023/09/26(火) 23:00:53 

    行かない。

    なんで最後までそいつに合わせてあれこれしてやらなきゃならないのか意味不明だよね。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/26(火) 23:00:58 

    >>18
    そっちの方が嫌かも
    送別会に行って隅っこで飲み食いしてた方がいい
    もちろん会話しない

    +28

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/26(火) 23:01:53 

    行かない
    時間と金の無駄

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/09/26(火) 23:02:16 

    行かないよ。
    相手も来てほしく無いと思ってるよ。

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/26(火) 23:02:22 

    例え会社全体でやるとしても、なにかしら理由つけて行かない。それを個々での送別会なんて勝手にやれよ。誘うなバカ幹事。

    +14

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/26(火) 23:02:46 

    仕事と割り切る

    +4

    -2

  • 86. 匿名 2023/09/26(火) 23:02:56 

    >>45
    確かに。主さん同様に行きたくないと思ってる人が他にもいそうだし、欠席しても周りは「まぁそうだよね〜(私も行きたくないもん)」って思ってくれそう

    +26

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/26(火) 23:02:56 

    普段から会社の公式ではない(全体の忘年会は行く)飲み会へは行かないので、普段通りという事でに行かない。
    最後の日に一言だけ挨拶はするかな〜。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/26(火) 23:03:15 

    >>1
    行く
    いなくなる〜めでたい!ワッショイ!ってなる

    +4

    -4

  • 89. 匿名 2023/09/26(火) 23:03:19 

    >>16結局そこだよね
    やっぱり協調性というか、みんなが参加するなら
    幹事さんもせっかく誘ってくれた訳だし

    +36

    -10

  • 90. 匿名 2023/09/26(火) 23:03:36 

    >>1
    いなくなるお祝いだから行く

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2023/09/26(火) 23:03:49 

    >>1
    有志の送別会なんて自由参加なんだから
    どうせ参加費もかかるし行くわけない

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/26(火) 23:04:22 

    >>8
    行きたいけどとかも言わず間髪入れずに被り気味で行けないわって言うよ

    +23

    -2

  • 93. 匿名 2023/09/26(火) 23:04:30 

    >>1
    行かない。
    嫌いだったことを気付かせる為にも絶対行かない。
    相手も貴方のこと嫌いだろうしね。
    もう二度と合わないのに良い人で終わる必要無い。
    そこまで思わないのなら働いてる時点で修復しなければいけなかったんじゃないかな。

    +38

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/26(火) 23:04:49 

    それ行くとして、幹事と自分だけしか参加者いなかったり、幹事が「ごめん!体調不良で行けない!代わりに幹事やって!」って言われても耐えられる?私は無理。行かない。

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/26(火) 23:04:57 

    >>1
    行かない

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2023/09/26(火) 23:05:06 

    そういう送別会は仲良い人が集まってやるものだよね
    同僚だからって全員行くなんて聞いたことない
    行くだけムダ

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/26(火) 23:05:17 

    >>1
    行かない。
    無駄な時間。

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/26(火) 23:05:18 

    >>16
    偉いなー
    出世しそう

    +17

    -6

  • 99. 匿名 2023/09/26(火) 23:05:29 

    >>1

    「色々問題はある人だったけど、最後くらい笑って別れた方が良くない?」とか余計なこと言う幹事に問題ありだし、めんどくせー女だなと思った。私が幹事なら、欠席と聞いたらそこに何らかの感情や判断など入れず、「〇〇さんは予定ありで欠席」としか思いません。在籍中にその人同士で関係性が微妙だった場合は尚更、欠席と言うのにわざわざ突っ込むとかありえない。

    最後くらい笑って?ちょー意味不明。
    一人でも多く出席させて、割り勘代を減らそうとしてる?としか思えないくらい、あんた(幹事)に関係なかろーがと言いたくなるよね🤔
    ……それか、その退職する人が予想以上に嫌われてて、あなた以外にも欠席続出で、幹事が本当に困りきってて、「最後くらい」と全員に言うハメになってるとか。それなら幹事さんも損な役回りで同情するかな。笑

    +56

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/26(火) 23:06:07 

    行かない。
    挨拶もしない。
    既に自分の中で居ない人として接してるから。

    +8

    -3

  • 101. 匿名 2023/09/26(火) 23:06:17 

    >>1

    各部署から嫌われてる人が結婚退職した時、
    部署の20人くらいが全員参加で幹事さんに返事したのに
    8割位が当日ドタキャンして、幹事さんと本人と
    私ともう1人で送別会やったことある。

    お金払ってまでその人に嫌な思いをさせたかったのかっていうのは衝撃だった。
    (全員会費は払った)

    あと「一緒にドタキャンしようよ」って声がかからなかった時点で、多分私ともう1人もそんなに疲れてなかったんだろうなと思う。
    (誘われてもそういう嫌がらせみたいなことはしたくないから断ったと思うけど…お店にも大迷惑だし)

    +26

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/26(火) 23:07:06 

    「いなくなるならせいせいするわあ♥」という気持ちで参加する。どうしてもいかなきゃならんのなら。

    その人にはかかわらない席に座りひたすら飲み食いする。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/26(火) 23:07:12 

    >>74
    >私のこと嫌いでも我慢して送別会来てくれた人がいただろうから

    もしあなたを嫌ってた人がいたとしても主のケースとは嫌いのレベルが違うと思うよ。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/26(火) 23:07:19 

    >>1
    途中で帰った
    取り置きしてた洋服を取りに行きたいからね

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/26(火) 23:07:27 

    私辞める側、嫌われてる側で似たことあったよ。
    私はもう顔合わせたくないし行きたくもないのに「あなたの送別会やるから来てよ」って先輩やら上司から言われてしぶしぶ行ったら、嫌ってる奴等は来てなくてそれも何か癪に障って、人数も少ないし、盛り上がる訳ないし、土曜の夜にめっちゃ無駄な時間過ごしてる感あって未だに行かなきゃ良かったな。って思ってるよ。
    嫌いな人なんて金ドブ時間ドブだし行かなくてもいいと思う。

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2023/09/26(火) 23:07:49 

    職場のみんなが参加するような送別会ならいくよ
    有志の数人が行くようなやつなら行かない

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/26(火) 23:07:49 

    絶対行かない死んでも行かない

    +7

    -2

  • 108. 匿名 2023/09/26(火) 23:07:54 

    >>1
    割り切って嫌々参加したら
    退職する人、幹事、主だけだったら気まずいね〜

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/26(火) 23:08:17 

    >>16
    そうなんだよね
    その人がいなくなる嬉しさをバネに数時間だけは我慢する
    目を合わせずに楽しむかな

    +9

    -10

  • 110. 匿名 2023/09/26(火) 23:08:41 

    幹事さんもその人のこと嫌ってるっぽくて笑えるね。一体どんなことしてきたらそこまで嫌われるんだろうか…

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/26(火) 23:08:53 

    >>101
    その職場の民度、大丈夫か

    +29

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/26(火) 23:09:07 

    相手だって来てほしいわけじゃないだろうから行かなくていいしょw

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2023/09/26(火) 23:09:20 

    >>21
    職場じゃなくて有志の集まりで、幹事さんがわざわざ誘ってくるというのは、自分の評価に関わりそうではあるね。まあ幹事さんが自分より上の立場の人の場合だけどもね。

    +28

    -1

  • 114. 匿名 2023/09/26(火) 23:09:28 

    >>1
    もし行くなら態度悪くしてたら周りにも悪いじゃん。
    むしろ周りに、最後なのに空気悪くしないでって怒られるよ。
    ちゃんとお礼とか言えない相手になら行かないほうが良いよ。

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2023/09/26(火) 23:09:29 

    >>1
    最近あったけど行かなかったよ。
    退勤する時も挨拶せずスルーして帰りました。
    最後くらい嫌ってた事を示してやりたかったから。

    +30

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/26(火) 23:09:35 

    >>45
    人が集まらなさそうだよね
    幹事も大変なのかも

    +22

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/26(火) 23:09:46 

    送別会行って会の主役と話さずずっと他の人と喋ってるってすごい嫌がらせだと思うんだけど。他の人への体裁を繕うために嫌々来てるの丸わかりだし。そのくらいなら行かない方が感じいいよ。

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2023/09/26(火) 23:09:46 

    私は行きます!
    個人的理由つけてまでわざわざ欠席して
    後で同僚にグダグダ言われる方が面倒なので

    +4

    -7

  • 119. 匿名 2023/09/26(火) 23:09:55 

    「申し訳ありません。彼女の過去の言動が消えるわけではないので、不参加でお願い致します!」でOK

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2023/09/26(火) 23:10:23 

    その幹事、うざいね

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/26(火) 23:10:39 

    >>99
    色々問題あった人なら送別会もしなくて良い気がする
    最後くらい〜って、誰得なんよって思う

    +28

    -1

  • 122. 匿名 2023/09/26(火) 23:10:53 

    >>1
    最後なんだから刺されたことも殴られたことも許してあげなよ?みたいな圧力本当ごめんなんだけど。なんできてもらえると思ってんの?て感じ。

    +28

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/26(火) 23:12:20 

    >>1

    職場のオフィシャルじゃなくて個人的な送別会なら行く必要ない
    主さんと仲が悪いってわかってて誘ってくる同僚もなんか嫌だな

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/26(火) 23:12:21 

    行ったとしても、また最後の最後に嫌な思いするかもしれないから絶対に行かない。

    +11

    -2

  • 125. 匿名 2023/09/26(火) 23:12:29 

    >>28
    お前も同じ事されてみてから言いな?って言ってやりたいね

    +40

    -1

  • 126. 匿名 2023/09/26(火) 23:12:35 

    >>1
    心底嫌いな人なら行かない!周りに大人げないと思われようと、時間とお金持ちが勿体ない!
    それに主さんが嫌いってことは、向こうだって同じなんじゃない?行かなくていいよ。

    +9

    -2

  • 127. 匿名 2023/09/26(火) 23:13:26 

    周りの雰囲気によるよね
    参加率が高かったら、いかざるを得ない気がする。 (小心者なので)
    まぁ、行ってもその人の側には絶対行かないし、違う人と楽しそうに話すかも。(送別会なのにw)

    ただ、会費払いたくないなーもったいないなーって、ずっと根に持つと思う

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/26(火) 23:14:05 

    >>115
    だよね。
    相手も上等だ!としか思ってないわ。
    変に修復めいたことする意味無い。

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2023/09/26(火) 23:14:16 

    >>92
    それだと周りへのアピールにならない

    +8

    -2

  • 130. 匿名 2023/09/26(火) 23:14:46 

    >>120

    嫌われ者の送別会の幹事なんて誰もやりたくないだろうからなんか気の毒ではあるよね。

    集まりも悪くて数集めに必死なのかもよ

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/26(火) 23:14:56 

    来られたら向こうも嫌だろうに。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2023/09/26(火) 23:15:12 

    え、絶対行かないよ
    行く必要ある?

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/09/26(火) 23:16:02 

    >>111

    そこそこ有名な1部上場企業だったから、結構衝撃だったよ。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/26(火) 23:16:08 

    >>101
    もしや料理全員分出たって事??うわー
    凄い職場やな💧
    でもそこまでされる人ってのもよっぽどの人じゃない?
    あなたや送別会に参加した人は本当にいい人なんだと思う

    +32

    -2

  • 135. 匿名 2023/09/26(火) 23:16:13 

    >>101ちなみにその人は何故そんなに嫌われてたの?

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/26(火) 23:17:05 

    >>1
    「色々問題はある人だったけど、最後くらい笑って別れた方が良くない?」

    意訳:会費集めるのに頭数で読んでんだ察しろ

    +21

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/26(火) 23:18:02 

    >>116

    正当な理由であっても他人の不和が嫌いで
    とにかく「いろいろあったけど、最後は仲良くなれたね!」みたいな
    クソ強制ハッピーエンドを作ろうとする
    小学校のハズレ担任みたいなタイプの人ってたまにいるよ。

    毒親から逃げると「親子なんだから話せばわかるわよ」とか口出しするタイプ。

    +43

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/26(火) 23:18:28 

    >>130
    幹事なんて、理由つけて最初から断れば良い。 
    お世話になってたり、仲良い人の幹事ならもちろん私もするけど。

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/26(火) 23:19:51 

    万一送別会の場で積年の恨みが口をついたら面倒。
    行かない方がお互いのため

    +10

    -1

  • 140. 匿名 2023/09/26(火) 23:20:04 

    そもそも送別会とか個人的に本当にいらない
    やるとしたら本当に仲が良かった人達だけで勝手にやってほしい
    嫌々参加して参加費取られるのバカみたいだし参加したくない
    自分が辞めるときも同じような人たくさんいるだろうし、その人達の気持ちは痛いほど分かるから絶対に開催してほしくない

    +10

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/26(火) 23:20:28 

    >>134

    お店の人には本当に申し訳なかったよ…
    会費は回収できてたからそれを全額キャンセル代として渡して
    コース料理に使うはずだった食材は当時来てた他のお客さんへのサービス品みたいな形で消費してもらえたらしいけど
    広い部屋に4人…今でも思い出す光景です…

    +24

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/26(火) 23:21:04 

    >>101
    それはさすがに店に失礼なような…

    食事人数分きてもほとんど残して帰るしかないじゃん
    行かないなら誰かひとりでもこっそり幹事に報告すりゃいいのに集めたお金で花束豪華にするとかできたろうよ

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/26(火) 23:21:57 

    >>1
    私は大嫌いな同僚が辞めるとなってヒャッハー!っていい気持ちの時に「辞めちゃうんだ〜、寂しい、、」って言って送別会はドタキャンしてやった。

    +9

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/26(火) 23:22:47 

    時は金なり

    絶対に行かない!
    幹事は人数を集めたいだけだと思うよ。自分のメンツを保つためでもあるだろうし

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/26(火) 23:23:13 

    >>135

    悪い人ではなかったんだけど、とにかくお客様第一!みたいなところがあって
    他の人の仕事をかなり強引に急かすことで有名でした。
    ルール上許されてることなら手段を選ばない人でした。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/26(火) 23:23:21 

    「色々問題はある人だったけど、最後くらい笑って別れた方が良くない?」なら、>>1と険悪なのは知ってるんだよね
    だったら、辞める方が気持ちよく参加できるように私は遠慮します、でいいんじゃないかな

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/26(火) 23:24:04 

    それなら絶対行かないわw
    恒例行事とかならわかるけど任意ならそもそも企画する必要ある?思うし、発案者が責任持って人集めて勝手にやってくれ。送別の品の集金くらいならまぁ仕方ないし出すかもなくらい。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/26(火) 23:24:25 

    心底嫌いだったら当然のように行かないよ

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/26(火) 23:24:39 

    >>1
    なんで笑って別れてやらなきゃならないんですかという感じ
    幹事だから人集めたいんでしょ
    今までのことを水に流して円満に終わればいいじゃんなんてのは他人事だからだよ

    +9

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/26(火) 23:25:11 

    >>142

    そうなんです。
    お店に迷惑かけてまで、当日その人にショックを与えたかったんだ…ってけっこう衝撃でした。


    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/26(火) 23:25:23 

    >>1
    主さんが許せないなら行かなくていい
    「色々問題はある人だったけど、最後くらい笑って別れた方が良くない?」なんて他人が言うものでもない
    そんなこと言う人がいるから余計に問題人になっただろうね
    嫌いな人が去ることに1人でパーティーしてた方が楽しそ

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2023/09/26(火) 23:25:31 

    行かないですよー、絶対に。
    何かしら理由つけて行きません。

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/26(火) 23:25:42 

    >>1
    参加しない。
    でも最後の挨拶などはお世話になりました。ありがとうございました。って思っていなくても言うし、お花代など集金などあれば払う。

    +4

    -9

  • 154. 匿名 2023/09/26(火) 23:25:44 

    従業員20人くらいの小さな会社なので嫌いな人でも行く。
    大きな会社だったら、仕事上よく関わる人や同じ部署なら行く。

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/26(火) 23:25:50 

    >>1
    逆の立場で考えてみて
    自分を心底嫌いな人に来てもらいたい?

    +11

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/26(火) 23:26:03 

    >>1
    職場か部署全体の送別会なら行くけど
    個人での送別会なら行きません

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/26(火) 23:26:04 

    断っただけで「色々問題はある人だったけど、最後くらい笑って別れた方が良くない?」こう言うのも性格悪いよね。「予定あるの?最後だから都合つかない?」とか言い方あるやん。

    +22

    -2

  • 158. 匿名 2023/09/26(火) 23:26:10 

    >>1強制でなければ行くわけない!そんなことに費やす時間とお金がもったいない
    私は実際、心底嫌いな同僚への餞別カンパだけは一切参加しなかったよ。一銭もくれてやるものかと思ったから。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/26(火) 23:26:20 

    >>99
    個々での送別会だから幹事はやりたくてやってんでしょ。損な役回りでもなんでもない。

    +15

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/26(火) 23:27:35 

    >>1

    「お酒が入ると言わなくていいことを言ってしまいそうなので、私は遠慮します。
    仲の良かった人だけで楽しい会にしたほうがいいと思うので!」って笑顔で断る。

    +17

    -1

  • 161. 匿名 2023/09/26(火) 23:28:35 

    >>145
    いくら嫌いだからってそういうやり方は、社会人として嫌だよね
    本人もショックだったろな

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/26(火) 23:28:46 

    >>1
    送別会の2、3日前から体調崩してみましょう。

    +4

    -3

  • 163. 匿名 2023/09/26(火) 23:28:51 

    >>153
    これだなー
    挨拶と送別品出せば十分

    送別会は自分がその人の立場なら嫌いなのに無理して来てもらっても困るし

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2023/09/26(火) 23:29:02 

    >>16
    そんな事まで考えないといけないのおかしくない?

    +17

    -10

  • 165. 匿名 2023/09/26(火) 23:30:15 

    >>145
    故意に仲間はずれや意地悪していたのかと思ってた。仕事していただけでその仕打ちは酷いなと思ってしまう。トラウマだよ。

    +14

    -3

  • 166. 匿名 2023/09/26(火) 23:30:56 

    >>28
    そんな時こそ、こう返したい
    嫌いな同僚の送別会行きますか?

    +32

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/26(火) 23:31:33 

    >>157

    好意的な見方をすれば、処世術的な意味で行っているのかもしれない。
    実際、やめた人やその関係者と今後どこかで接点を持つ可能性もゼロではないからね。
    私は新卒で入って3年で退社した会社の元同僚と10年後に再会して結婚したら
    元上司が社長になってたw

    辞める時に言いたいことはたくさんあったけど
    建前を貫いて「本当にお世話になりました。ありがとうございましたー」って言っておいてよかったなーって思ったよ…

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/26(火) 23:32:05 

    課全体や係全体で行う歓送迎会なら、業務と割り切って参加

    有志での歓送迎会なら、その人との関係性で参加を決める


    送別される人も、自分を嫌っている人に参加してほしいとは思っていないと思う

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/26(火) 23:32:08 

    >>1
    私は本当に行きたくなさすぎて、健康な母をコロナになったことにして休んだよwwwwww
    コロナに感謝だわ

    +11

    -2

  • 170. 匿名 2023/09/26(火) 23:32:36 

    幹事としたら、小人数だと、気まずいから(笑)なるべく大人数にして名目は横において皆で楽しくバラバラに飲もう!という感じなんだよ。
    問題ありな人で参加すくないと、幹事も気を使って相手しないとならないから必死かも(笑)

    ほんと参加人数によるかな(笑)あと幹事に恩あると断りにくいが、なるべく旨い店と少ない参加費なら考える(笑)

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/26(火) 23:32:44 

    色々と問題起こした人なのにそんな人に送別会をするなんて幹事さんすごいね。普通そんな人に時間とお金を出してやる意味あるのかね?そういう人って最後の送別会も問題起こしそうだから行かないほうが吉。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/26(火) 23:33:45 

    >>145
    このレベルの事で集団ドタキャンってクズすぎるよね
    嫌がらせする為なら何も罪のないコメ主、幹事や店にも迷惑かけても構わないなんてレベル低すぎる
    そんな人達の職場にいたくない

    +20

    -5

  • 173. 匿名 2023/09/26(火) 23:36:27 

    >>1
    >幹事いわく「色々問題はある人だったけど、最後くらい笑って別れた方が良くない?」とのこと。


    当日サシで飲んでたら笑うw

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2023/09/26(火) 23:36:29 

    >>157
    色々問題はある人だったけど、最後くらい笑って別れた方が良くない?

    送別会に参加しなくてもお別れの挨拶ちゃんとしてたらできるよね

    +5

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/26(火) 23:36:50 

    >>141
    ある意味コメ主さんもトラウマになるレベルだよね
    ちょっとやり方が陰湿すぎる…

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/26(火) 23:37:48 

    >>28
    幹事が幹部になってるw

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/26(火) 23:37:50 

    >>115
    よくやった

    +8

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/26(火) 23:39:12 

    >>165

    説明しにくいんですけど、例えばルール上は断っても問題のない
    お客様都合な急な納期変更をお客様のために引き受けちゃって
    クリスマスイブなのに「部署全員で深夜まで残業すれば間に合いますよね?」って言い放っちゃうような感じでした。(みんなの連休をつぶすバージョンもありました)

    私は当時独身で彼氏もいなかったから「うへー面倒だなー」って思う位だったけど
    お子さんがいる人とか彼氏と約束している人とかもいたから
    そういう人はやっぱりすごく怒ってました。
    でもやそれなら普通に送別会は行きませんって
    断る事のが筋だよなーと思いました。

    幹事さんから「この4人だけなのよ」って言われたときの
    その人のちょっと驚いた顔を思い出すと胸が痛いです。
    「お客様第一主義!」みたいな職場のスローガンを真に受けちゃった人なのかな?と今になって思います。



    +13

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/26(火) 23:40:16 

    大人なので行きます
    同僚が男性でセクハラされたのなら行かない

    +4

    -3

  • 180. 匿名 2023/09/26(火) 23:40:28 

    >>1
    幹事何様、行かなくていいに決まってる。時間の無駄。

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2023/09/26(火) 23:40:32 

    >>26
    私も本心はそれで。
    言いたい気持ちを押し殺してどうしても行けないと伝えたら先輩方に怒られた思い出がある笑
    「それも仕事」と言われた。

    +0

    -5

  • 182. 匿名 2023/09/26(火) 23:41:24 

    >>99
    主さんの会社は歓送迎会はやりたい人だけ集まるスタンスみたいなので、自ら幹事をやっている

    まぁ、その辞める人に送別会やってよ〜と言われて、押し付けられたのかもしれないけど

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/26(火) 23:42:27 

    >>1
    行く必要ないわ

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/26(火) 23:42:44 

    >>1

    > これまでの許しがたい言動

    フェイクありで良いからどんな感じだったのか教えて欲しい。パワハラとか??

    +3

    -2

  • 185. 匿名 2023/09/26(火) 23:43:46 

    >>145
    最近見てた「転職の魔王様」ってドラマ
    あれにも同じような人が出てきてたなー

    その人は転職希望者のためになるよう仕事してたのに他の社員は「お前の気遣いのせいで負担増えまくりだ!」って
    その人以外の社員が「お前が辞めるか俺達が辞めるか」みたいな展開になってた

    いざ自分が急かされる(無理強いさせられる)立場だったら、と思うと何とも言えないけどね…
    難しい

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/26(火) 23:45:33 

    >>28
    私もこういう綺麗事言う人きらーい。

    +56

    -1

  • 187. 匿名 2023/09/26(火) 23:48:01 

    >>21
    出世したいとか社内政治したいとかでなければ絶対に行かない
    陰口言われても良い。変な人と思われてもいいしむしろ思ってくれ
    周りの意見で自分の嫌な気持ち押し殺したくないし、なんなら仕事ではないからぜーーーーーったいに行かないわ

    +48

    -3

  • 188. 匿名 2023/09/26(火) 23:48:55 

    よかったねー羨ましい!!!
    1人でお家で祝杯でしょう💕

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2023/09/26(火) 23:51:32 

    有志でしょ?
    行かない

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2023/09/26(火) 23:51:43 

    私は、怒りを感じている人に同情するわ

    その人って役付き社員か何か?
    まぁ課長とかで、課の方針として残業しても注文を受けるって決めて部下に指示出すとしても、プライベート犠牲にしてまで受ける必要のない仕事を受けて、それをしろって言われたら殺意湧くかも

    その人にみんなの気持ちを知らしめたかったのはわかるけど、他の迷惑をかけるような方法は社会人としてどうなの?とは思う

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/26(火) 23:53:36 

    >>99
    めんどくせー女

    幹事が女性とは限らんが

    +7

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/26(火) 23:54:59 

    >>16
    そんなことで悪くなるような人間関係ならそもそもって感じ

    +30

    -3

  • 193. 匿名 2023/09/26(火) 23:56:51 

    有志で、送別の花束を渡すので参加しないぐらいならお金出すかな?(500円ぐらいまでだけど)

    送別会はお金も時間も浪費するので、簡単に参加はしない
    嫌いな人の送別会に参加しても笑顔で過ごせなさそうだし、場の空気を悪くしそう
    それなら、参加しない方がお互いのため

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/26(火) 23:57:01 

    >>178
    他の社員にも生活があるからね
    自分の仕事のために他の社員さんの生活犠牲にして自分だけは最後寿退社っていうのもね…
    それは素直に送り出せないかなやっぱり
    よっぽどだったんだと

    +15

    -1

  • 195. 匿名 2023/09/26(火) 23:58:05 

    >>28
    お前が飲み代払えっていうね

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/27(水) 00:00:44 

    性格悪いガル子も嫌われものじゃん(笑)

    +2

    -2

  • 197. 匿名 2023/09/27(水) 00:02:38 

    ガルちゃん民の送別会も行かないわw

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/27(水) 00:03:47 

    >>197
    わかる
    ガルでは和気あいあいに会話してるけど実際お互い会ったら絶対嫌い合ってるだろうなっていうのあるしねw

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/27(水) 00:04:39 

    >>101
    それはさすがにドタキャンした人達が非常識で陰湿だわ
    学生時代の集団いじめみたい

    +6

    -6

  • 200. 匿名 2023/09/27(水) 00:08:48 

    市の臨時職員してた頃、自分の(複数いたので自分だけではないけど)送別会行かなかった。
    嫌な人に送別されてもねぇ…
    退職する側も金一封つつまないといけないし。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/27(水) 00:09:17 

    >>13
    そういうときに
    嫌いな人から絡まれるww

    あっちは辞めるから
    やりたい放題よww

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/27(水) 00:09:27 

    >>3
    幹事の大人の対応さすがだなとは思うけど、嫌なものは嫌だし、波風たてないためにも架空用事はつくる。

    +79

    -1

  • 203. 匿名 2023/09/27(水) 00:10:25 

    >>195
    飲み代だけじゃ足りないから追加で金くれって感じ笑笑

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/27(水) 00:12:48 

    私は送り出させる側の歓送迎会を欠席したことある
    (部署異動で、対象者は配属された人もいたりと何人かいた)

    その部署の飲み会って、再雇用や定年近いおじさんが多いからか、おじさんたちの武勇伝を聞かされたりと楽しめなかったので、新しい部署の仕事が忙しいと行って欠席

    元いた部署と関わりはあるけど、欠席した事で仕事がやりにくくなったことなんてない

    大人な対応した方が評価上がるかもしれないけど、そういった事よりもその人のために時間を費やす事がムダって思うほど嫌う理由があることをわかってくれってカンジ

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/27(水) 00:12:58 

    >>155
    送別会自体私はやってほしくない派。
    もちろん自分が仲良くしていた人のみならいいので他の人は誘わないでもらいたい。

    +12

    -1

  • 206. 匿名 2023/09/27(水) 00:12:59 

    >>191

    「色々問題はある人だったけど、最後くらい笑って別れた方が良くない?」の言い方や言葉尻が、女性っぽくない?
    あと、男はただの同僚の好き嫌いとか興味なさそうだから、わざわざそういうの言わない気がする。

    +9

    -1

  • 207. 匿名 2023/09/27(水) 00:20:19 

    インフルも流行ってるからちょっと遠慮させて貰います。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2023/09/27(水) 00:20:23 

    >>172
    各部署からも嫌われているって最初のコメにあったし、追加のコメを読んだら、煙たがられて当然かな?って私は思ったよ

    例えば営業職で、お客様第一と言えば聞こえがいいけど、自分の成績に繋がるから、そのスタンスだったかもしれない

    ただ、店に迷惑をかけるような報復はするべきではない
    あと、幹事はともかく、コメ主さんと参加したもう1人の人にはなぜ連絡がなかったのかが不思議

    +6

    -3

  • 209. 匿名 2023/09/27(水) 00:26:05 

    向こうも主さんを嫌っていたら、相手は全員会うことのない人なので、どう思われようと気にしなくてもいいから空気読まず好き勝手言うかもしれない


    でも、主さんは参加した人とこれからも同僚として付き合っていかないといけないので、周りの目を気にした対応をしないといけない
    (向こうがバカにしたようなことを言ってきて、怒ったりケンカになってしまったら、気まずいのは主さんだけ)

    ってことを考えたら参加するメリットなんて何一つない

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2023/09/27(水) 00:26:30 

    >>3
    いいねーw

    +22

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/27(水) 00:33:13 

    >>205
    わかる!
    昔の会社で送別回らしきものをやってもらった割合が1/3くらいだなー
    IT系だから特殊であまり同僚とつるむ機会が少ないっていうのもあるけど
    割と楽

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2023/09/27(水) 00:35:31 

    うちにもそういう人いるけど、多分送別会自体しないな
    私も大嫌いだけど女性男性問わずほんとに嫌われてるから出席者ほとんどいないだろうし
    最後は笑ってて仲良くなんて絶対思えないしいまだに許せないから無理

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/27(水) 00:35:47 

    >>2
    行かない1択のマイナス0最高!笑

    +13

    -1

  • 214. 匿名 2023/09/27(水) 00:39:10 

    行かない
    時間がもったいない

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/09/27(水) 00:55:42 

    >>1
    なーにが最後くらい笑ってだ💢
    無理無理無理ーー!!!

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/27(水) 01:03:22 

    絶対行かない。
    会費と時間の無駄。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2023/09/27(水) 01:09:10 

    >>18
    私から挨拶行かなかったなー
    殺伐としてた職場だったから挨拶来ても自分含む半分くらいの人たちは電話掛け始めたり、緊急の用事作って離席したりしてた
    というか普通退職する方が挨拶しに行く気がする

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/27(水) 01:09:43 

    >>1
    最後くらい笑って別れたほうがよくない?
    ←無意味!

    +6

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/27(水) 01:16:56 

    >>1
    最後だからこそ行かない。今まで我慢して文句も言わずに耐えてきたので、ここぞとばかりに最後の意思表示。

    +14

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/27(水) 01:18:26 

    >>205
    わかる。特別な事しなくていいよ。
    餞別もいらないし、普段通りにしてくれ。

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/27(水) 01:21:03 

    >>101
    せめて、もう1人の方がいて良かった。
    3人で、101さんだけ一般参加者だったら、101さんに、精神的にも負担がかかったんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/27(水) 01:23:08 

    >>206
    私は男性だと思った!
    男の方が女性同士のいざこざニヤニヤしながら話すし。男同士もめっちゃあるのにごまかす為に女同士の誰々が仲悪いとかを話題に出すし。

    +2

    -2

  • 223. 匿名 2023/09/27(水) 02:00:47 

    >>1
    優秀だけどすぐにキレる同僚の送別会行かなかった。最終出勤の日に、小さな気持ちばかりのお菓子と手紙をもらった。手紙には、「冷たい態度をとっても、寛容にしてくれたね」と一言添えられていた。それを見た途端、ふざけるなと怒りしか湧かなかった。行かなくて正確。

    +15

    -2

  • 224. 匿名 2023/09/27(水) 02:07:49 

    >>1
    私は良い人ぶって2回行ったことがある
    後輩が主の幹事さんみたいな考え方の人で
    結局後輩分も多めに出して財布になっただけだった
    後悔というほど引きずってはないけど
    お金の無駄でしかなかったよ
    嫌なやつは辞める時も嫌なやつだから
    残る人の気持ちも考えず会社の悪口とか言うし

    +11

    -2

  • 225. 匿名 2023/09/27(水) 02:42:28 

    送別会自体に行った事ない

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/27(水) 02:49:10 

    >>79
    心底嫌いだととてもそんな気になれない

    +8

    -1

  • 227. 匿名 2023/09/27(水) 02:51:35 

    >>21
    あんまり変わらないと思うけど
    行っても行かなくても

    +18

    -1

  • 228. 匿名 2023/09/27(水) 03:08:13  ID:noYHj52aat 

    >>1
    飲み会は行かないな。
    何か餞別の品物や花束渡すっていうなら、そちらの分(お金)は出しますよとは伝える。

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/27(水) 03:32:12 

    >>18
    偉いですね!!私最後の挨拶すらしないと思うw
    送別会も架空の用事でもちろん行かない。
    周りに勘付かれないように大嫌いだけどあえて嫌いな事は悟られないようにして行かないのも用事だからが通用するようにもっていくなー。
    ソイツが皆んなに嫌われてるヤツなら私も言うけど。
    ソイツの周囲からの嫌われ加減によってこっちの態度も変えてかないと協調性ないなーってなっちゃうよね。

    +20

    -1

  • 230. 匿名 2023/09/27(水) 03:54:18 

    >>1
    時間と金が無駄なので行かない

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/27(水) 04:11:40 

    3千円までなら行くかも
    あと参加する人次第
    嫌な人の送別会に行くのはそんなに気にならないけど、その会の間ずっと居心地悪いのは嫌。
    誰が見ても問題があるような人ならどうせその会もぶち壊しそうだし、それ面白そうって気持ちも少しある。

    +0

    -2

  • 232. 匿名 2023/09/27(水) 05:37:07 

    色々問題ある人だったみたいだから、他の人にも断られて人数全然集まらないんじゃない?
    だから即断った主に「最後くらい〜」なんて言って迷わせて、参加させる方向に持って行きたいのかなと思った。
    退職者には「あなたの送別会やろうね!みんなに声かけておくから!」とか言っちゃってて、いざ声かけてみたらみんなに断られて焦ってるんじゃ?
    退職するなら今後関わる事ないんだし、行かなくていいと思う。

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/27(水) 05:49:05 

    >>16
    会社の送別会とか強制だったな

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/27(水) 06:06:37 

    >>21
    とりあえず、嫌いな人が辞めるんだね。おめでとう。お疲れ様でした。

    同じくそうする。幹事の方に言われたら参加してしまうかも…
    何にも言われてなかったら絶対行かなかった。

    +31

    -1

  • 235. 匿名 2023/09/27(水) 06:11:07 

    >>1
    行きません。
    「どうしてあの人来なかったんだろう…?」って考えてもらいたいので。

    +2

    -3

  • 236. 匿名 2023/09/27(水) 06:14:12 

    「(バ)乾杯〜!」
    「明日出社しても○○さんいないんですねぇ〜(うっれし〜)!!」
    「(色んな意味で)色々ありましたよねぇ」
    「新しい会社(人を不快にさせないように)頑張ってくださいね!」
    って本音括弧して楽しむ

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2023/09/27(水) 06:23:32 

    そいつのためではなく、幹事や後に残った人との事を考えていく。多少、最後だからというきもちもある。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/27(水) 06:44:53 

    >>1
    部署としての飲み会なら断りづらいとかあるかもしれないけど個々の飲み会なら断る一択
    どんな別れ方しようが辞める人とはもう一生会わないんだからどうでもいいよ
    送別会を企画した人だって、後任の人が入ってきたら辞めた人のことなんか忘れるからね

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2023/09/27(水) 06:52:35 

    >>1
    送り出したい。と思える人が行ってあげれば良いよね!気持ちよく送り出したい幹事の自己満足にこっちが時間作る必要ないわ。

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2023/09/27(水) 06:57:16 

    嬉しくて行く。
    最後、良かった〜って意味で行く。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/27(水) 07:05:50 

    >>232
    幹事の人が「最後ぐらい〜」って言うってことは、主さんと退職者の関係が良くないってわかっているって事でしょ?

    おそらく断る人が多くて、比較的言いやすい人だけに参加を促しているのだと思う

    それか部署全員参加させて、自分の力をアピールしたいだけ

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2023/09/27(水) 07:15:57 

    >>2
    欠席にきまってる。お金と時間の無駄、無駄、無駄、無駄!

    +9

    -2

  • 243. 匿名 2023/09/27(水) 07:19:25 

    >>79
    部署での送別会なら多少はそうだけど
    主の場合は有志の送別会でしょう
    それでそんな精神的縛りがあるほうがおかしい

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2023/09/27(水) 07:33:33 

    嫌いではない人の送別会ですら行かない
    どうでもいい人のために金と労力を使いたくない

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2023/09/27(水) 07:35:35 

    >>18
    私だったらその日有給取るわ笑

    +16

    -1

  • 246. 匿名 2023/09/27(水) 07:41:38 

    >>2
    そいつの為に一円たりとも使いたくない

    +10

    -2

  • 247. 匿名 2023/09/27(水) 07:52:57 

    >>1
    幹事も問題ある人だったけどって分かってんなら誘うなと思うな。笑って別れられないので無理です、私の分も盛大に送ってあげてくださいって言うかな。その後なんと言われようが自己責任って覚悟は持つ。皆が断るから悩んでくれそうな主さんが目をつけられただけでは?

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2023/09/27(水) 07:59:21 

    >>172
    8割がドタキャンなんてお店に迷惑過ぎるね。
    自分達が仕事中せかされて嫌だったのに予約してドタキャンされるお店の迷惑すら考えられない幼稚さ。
    非常識な職場もあるもんだね。
    被害にあった社員もお客様第一で仕事してただけなのに気の毒な話だ。

    +5

    -3

  • 249. 匿名 2023/09/27(水) 07:59:45 

    >>16
    マイナス多いけど、この気持ちも分かる。
    実際、送別会を企画したり予約したり色々動いてくれていた子に悪いなと思って、無理して参加したこともある。

    でもおばさんになった今は、自分の気持ちを優先して、欠席すると思います…。

    +26

    -1

  • 250. 匿名 2023/09/27(水) 08:00:21 

    >>16
    私もそっち派

    +2

    -2

  • 251. 匿名 2023/09/27(水) 08:02:25 

    >>1
    気持ち悪い幹部だな
    給料も出ないのに職場は仲良し同好会じゃない

    +8

    -1

  • 252. 匿名 2023/09/27(水) 08:04:51 

    >>1
    いろいろ問題がある人で、かつ自分が心底嫌いな人。
    私も心当たりが一人いるのだけど
    「いつまでこんな会社にいるつもりなの?」
    とかって思いっきり後ろ足で砂かけられそうだから出来る事なら不参加にしたい。
    でも、仲が良い同僚とか世話になってる先輩が幹事で困ってるようなら渋々行く。

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2023/09/27(水) 08:11:13 

    なにをされたのかが気になる

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/27(水) 08:13:18 

    >>1
    幹事の気持ちを知ってあげてよ!!🥺
    幹事はキレイな説教で「俺は大人な良い人」とナル悦に浸りつつ、
    参加者を増やせばより多くの金を集められるし面倒な人の相手を押し付ける対象も増やせるし、
    当日は「幹事だから忙しくて〜」で好きな人のとこに入り浸ってるだけで良いんだからそりゃあ主にも参加してほしいに決まってるよ!!🥺

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2023/09/27(水) 08:21:28 

    >>1
    強制だった私からしたら、強制でないのになんで断らないかが謎。周りの体裁気にしてるなら、その程度の職場じゃね?

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2023/09/27(水) 08:25:19 

    好き放題して嫌われまくってた私の上司が異動になったときは送別会なかったよw

    勤続長かったしさすがにやらなきゃまずいと、立場的な問題で私が幹事になり上司本人に言ったら、やらなくていいと言われた
    事実上の左遷だったから、プライドめっちゃ高かったし送別というワードがまずかったのではとおじいちゃんの嘱託さんに言われた

    でも上司に言う前に参加者確認してて、会社公認レベルで関係最悪だった同僚はきっぱりと断ってきて
    私はそりゃそうだよなって思ったよ

    ある意味送別会ってその人が会社でやってきた事を反映するものだから、お世話になったからと部署越えて参加してもらえる人もいれば、仲違いして送ってもらえない間柄の人がいたって不思議じゃないと思う

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2023/09/27(水) 08:28:06 

    >>1
    同僚からパワハラレベルの嫌がらせされてたから送別会は何と言われても絶対行かないです
    最後くらいと言われてもガルで聞くまでもなく絶対行かない

    +8

    -1

  • 258. 匿名 2023/09/27(水) 08:59:00 

    >>13
    その手もあるけどね
    単なる飲み会に出席っていう感じ
    それでも、その場の花はその大嫌いなヤツだったら
    やっぱ嫌かも

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/27(水) 09:03:24 

    >>2
    >色々問題はある人だったけど、最後くらい笑って別れた方が良くない?

    良い人を押し付けられている感じが嫌だわ
    大人げないといわれようと行きたくなかったら行かない
    最後くらい笑って別れたほうが~
    そんな風に割り切れないもん

    +24

    -1

  • 260. 匿名 2023/09/27(水) 09:05:03 

    自分が辞めるときにそうされてもいいと思ったから「死んでも行かない」と幹事さんにお話した。

    +2

    -1

  • 261. 匿名 2023/09/27(水) 09:12:58 

    最後だけでも円満に…という段階を超えてる気がする
    ピリピリされたら周りも気まずいし、行かなくていいよ

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/27(水) 09:18:27 

    >>251
    公私混同だしね。私なら行かない
    給料出が出ても奢りでも行かない

    +5

    -1

  • 263. 匿名 2023/09/27(水) 09:29:23 

    >>1
    当日、た ま た ま 発熱する

    PTAのようにみんなで集まることに意義がある!みたいな場でもこの手は有効だよ
    仕事で外せない会議がある日でもお構いなしにくだらない仕事で召集かけられたりしてもまずは笑顔で承諾、なんならやる気を見せておく
    で、緊急の仕事が!とか体調が優れなくて…などで当日キャンセル
    もちろん必要な用事ならいくけど、ラジオ体操のカードの紐通しに15人も必要ないしね

    嫌な会合ほど、笑顔で承諾、当日キャンセル
    キャンセル料はもちろん負担する、嫌な会合に波風立てずに欠席できるなら安いもんよ

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2023/09/27(水) 09:58:34 

    >>1
    行かない
    時間とお金の無駄
    プライベートな時間の使い方まで職場の人間に口出しされたくないし付き合う必要ない

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2023/09/27(水) 10:37:41 

    >>32
    最高!!!

    +7

    -1

  • 266. 匿名 2023/09/27(水) 10:45:20 

    >>16
    ワタシも送別会後のこと考えて行くなー
    嫌な人はそこで終わるけど、その後の社内の人間関係が怖いから
    2次会は行かない

    +5

    -2

  • 267. 匿名 2023/09/27(水) 11:01:12 

    悩んでる時間も無駄なくらい即決で行かない!

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2023/09/27(水) 11:01:41 

    もう仕事辞めようかなってくらい悩んだ原因の人と同時期に私も異動することになって、その人はこのメンバーで初めての飲み会♡嬉しい♡って喜んでたけど私は絶対に無理です体調が悪くなるのでって上司に申し出て送別会なくなった
    心底嫌いだから最後にがっかりさせたろ、って思ったし、自分も異動だからどう思われてもいいし。

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2023/09/27(水) 11:02:05 

    突然風邪を引いて行かない

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2023/09/27(水) 11:22:36 

    >>1
    会社や部署の歓送迎会ならまだしも個人的に集まる的なのなら行かない。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/27(水) 11:43:41 

    >>1
    心底嫌いなら行かない

    送別会もタダじゃないし

    無料でも行かないかもね

    +4

    -1

  • 272. 匿名 2023/09/27(水) 12:05:51 

    私その嫌われてた側の同僚で、単純に職場が嫌になって別のところに行くって事が暗黙の了解であったから逆に気まずかった。
    今まで冷たかった人が
    「寂しいね〜残念だね〜」って言ってきて何を見せられてるんだろうって気分になった。
    メンタル弱ってたから参加したけど、辞退すればよかった

    +0

    -1

  • 273. 匿名 2023/09/27(水) 12:16:23 

    行かない。
    もう他の飲み会入ってるって言って断った。
    実際、送別会行かなかった人と飲みに行ったから嘘じゃない。

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2023/09/27(水) 12:27:41 

    行かない!
    そして退職する時に渡す物のお金も出さなかった!
    散々パワハラされたやつなんかに出す金なんて1円もないですって上司にキレながら言った

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2023/09/27(水) 12:35:48 

    辞める喜びで乾杯しに行きたい

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/27(水) 12:42:56 

    >>28
    問題あるような変な人間相手の時こそ、後々変な恨みでも募らせて襲撃してきうる一抹のリスクを鑑みて、杓子定規に送別会開いてやる方が安全な場合もあるので何とも言えないな

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2023/09/27(水) 12:58:46 

    送別会って、送ってもらえなかった恨みを持たれないためにやる面もあるんだよな。相手のためじゃなくて、自分のため。そう思った時に、迷うようなら行った方がよいかも。それでも行きたくなかったら、行かなきゃよいかなと。

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2023/09/27(水) 13:06:05 

    嫌いな人との別れは冷たい感じでわかれたらその人の恨みが知らないとこで増幅しそうだから自分は気持ちよく送りたいと言ってた人いたんよ。お互い嫌いだったとしても最後あの人も送別してくれたと言う思い出が残るから良いのではと。
    二度とあわないからいいじゃないと考えるのかも知れないけど増幅すると嫌な気持ちになるからと言ってた。

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/27(水) 13:15:36 

    >>22
    ごめん、なんでそんな主以外の人からも良く思われていない人のために自主的に送別会やるの?そこからわけわかんない。その企画した同僚も「自分はいい人」って思われたいから?

    +13

    -1

  • 280. 匿名 2023/09/27(水) 13:48:55 

    >>16
    あいつ意固地だよな~子どもっぽい、とかなぜかこっちが悪者にされる可能性があるもんね。あとは、幹事の顔を立てるつもりで行く。

    +6

    -1

  • 281. 匿名 2023/09/27(水) 13:48:58 

    「色々問題はある人だったけど、最後くらい笑って別れた方が良くない?」
    こんなセリフを幹事が言うって事は、不参加の人が多いか辞める人が嫌われてるって事よね…
    主さんは不参加の理由を嫌いだから行きませんって言っちゃったのかな?
    そうじゃないのなら、「笑って別れた方が良い…私もそう思います!でもその日は予定があってどうしても無理なので欠席でお願いします!」って断る。

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2023/09/27(水) 13:52:08 

    >>280
    でも逆に嫌ってて行かない人の方が多かったら、ガル子ちゃんも凄く嫌ってたのに何で送別会に参加したの?って言われそうw

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2023/09/27(水) 13:55:49 

    吉本男女芸人なんていらない。テレビつけてまででわざわざ見たくない。気持ち悪い鬱陶しい。

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2023/09/27(水) 13:58:49 

    もし自分が幹事する人間なら欠席者にそんな無理強いはしないけどな…
    しかも主さんと不仲なの知ってるのなら尚更
    なんで幹事さんもそんな嫌味な事言うんだろう…
    不参加者が多いのかな?って思った。

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2023/09/27(水) 14:29:52 

    行かない
    行かなくても向こうからしたら「何人かいるうちの1人」だから気にしなくていいと思う
    辞めるなら一生会わないし、行くメリットがない

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/27(水) 15:10:01 

    行く訳ないけど、
    辞めてくれて本当にありがとう、だよね。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2023/09/27(水) 15:38:33 

    >>8
    じゃぁ○○さんも来れるように別日に調整できたよ!
    良かったね!

    ってならない?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/27(水) 15:40:55 

    爪痕を残すために行きます

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/27(水) 16:23:04 

    幹事もその人の事を問題ある人だと思ってるのか
    私なら送別会自体やらなくていいと思っちゃうけどなぁ

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/27(水) 16:27:44 

    用事あるので
    そんなの行っても楽しくないの
    わかってるのに行くだけ無駄よ、

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2023/09/27(水) 16:50:36 

    >>1
    幼稚な人だな
    当たり障りのない理由を付けて、行けないですで良いじゃない
    子供でもあるまいに、仕事でそこまで好き嫌いを出すって本当に幼稚

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2023/09/27(水) 17:26:10 

    いかない、向こうもきてほしくないだろうし

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/27(水) 17:26:31 

    送別会いいなー。

    +0

    -2

  • 294. 匿名 2023/09/27(水) 18:28:43 

    >>1
    残る人との関係を考慮して参加を決める
    出てく人のことなんて気にしない

    +0

    -1

  • 295. 匿名 2023/09/27(水) 18:29:20 

    >>1
    こんな感じで無理やり参加させられたけどいびられたし最悪だったよ。行かなきゃ良かった。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2023/09/27(水) 18:29:36 

    >>105

    めちゃ分かる。

    自分も皆から嫌われてた職場を辞めるときに、上司から「送別会やるから、予定いつがいい?」と聞かれたことがある。

    最初は「私事で、皆様の大切な時間とお金を取らせるのは申し訳ありませんので、お申し出は辞退させて頂き、お気持ちだけ頂きます」と断ったけど、

    上司が「まあそう言わず」とか「退職者の送別会は慣例だから」とかグチャグチャ言って来たから、

    皆から、嫌味や悪口を言われていること(誰とか具体的な内容は言わなかったが)、仕事中のやり取りもギクシャクしていることとかを伝えたら(自分の非や仕事に対する考えも含めて伝えて、上司も双方の想いを理解した感じだった)、

    「本当にやって欲しくないんだな」という気持ちを分かって貰えて、送別会はナシになったけど、

    その後、何人かから「私達に嫌われてるから送別会して欲しくないんだって。私達が悪いみたいでムカつく。最後まで最悪だね。キレイに辞めろよ。どこ行っても嫌われてそうだね」とか、ヒソヒソ言われてた。

    開催したら文句は出るし、全員に対して送別会してる所だったら、ナシになっても文句は出るから、そのときの状況で言う人は言うと思う。

    ただ、自分を嫌っている人に、余分な時間とお金を取らせることを防げた(良い行いが出来た)自分を褒めてあげたw

    あなたも本当は開催して欲しくないのに、律儀に出向いたのは、本当にすごいことだと思うよ。

    送られる側としても、行きたくないなら無理に来なくていいし、むしろ中止になってもいいと思う。

    +7

    -2

  • 297. 匿名 2023/09/27(水) 18:33:51 

    嫌嫌で無理矢理に参加しても雰囲気から嫌悪感が駄々漏れで、相手も察知して気まずく成りそう。今までノラリクラリとかわして来たんだから、最後の最後で衝突して遺恨を残すのもどうかと思う。

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2023/09/27(水) 18:46:58 

    お酒を飲みに行く気持ちで行けばいいさグッドグッド

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/27(水) 18:51:29 

    最後だから行くかな
    どうせもう切れる縁だし

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/27(水) 19:20:08 

    私も心底嫌いな同僚がいて、デキ婚退職で、結婚式誘われたけど断って、もちろんお祝いなんぞ渡してない(笑)
    送別会は辞めてくれてありがとうって事で参加はしたよ。他にも人はいたし。
    自分に正直に生きよう!

    +3

    -1

  • 301. 匿名 2023/09/27(水) 19:29:26 

    行かないよ、強制でないでしょう?
    生理的に受け付けない人の送別会あったけど
    聞こえないふりして、餞別も放棄した
    本人から挨拶会ったときは事務的にして後でお菓子配っていた
    でもお菓子には恨みないけど、捨ててしまった
    死んで欲しいほど憎たらしかったから

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/27(水) 19:45:51 

    >>1
    行かない
    最終日の最後に皆でお見送りの儀式?がある
    それには残るけど、本当はそれすら嫌

    +3

    -1

  • 303. 匿名 2023/09/27(水) 19:48:30 

    >>1
    行かないお金と時間の無駄だよ、悩む必要もないよ

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2023/09/27(水) 20:08:50 

    >>21
    一回行かなかったくらいでは変わらないでしょ

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/27(水) 20:50:33 

    >>2
    わたしも、嫌がらせしてきたり仕事押し付けてくる女先輩が最近辞めたけど、御局様に送別会やるなら行ってください、わたしは申し訳ないですが行きませんって言ったよ。
    仕事の辞め方も、2週間前に急に届出して迷惑極まりない。
    仕事の引き継ぎもほぼないまま、最終日も早退したよ

    挙句御局様にはわたしのせい、わたしが自分より優れているからと言ったそうな。
    御局様も色々あって、送別会はやらずにみんなでカンパして花束にしよっかで落ち着いたけど、未だに1000円取られたのがムカつく
    一銭も出したくなかった。

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/27(水) 20:51:49 

    >>18
    わたしも1ミリも思ってなかったけど、お世話になりましたって言ったよ。

    内心は迷惑かけやがってコノヤロウ最後まで迷惑な奴だなと思ってたけどw

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/27(水) 20:57:09 

    部内で嫌われまくってる人が課を異動する時に送別会やりもしなかったな
    まあ所詮は部内での異動だからやらなくてもおかしくはないんだけど飲み会好きな部署だから普通はやるんだよね
    部長からパートまで老若男女に本当に嫌われまくってたから誰も何も言わず
    もちろん私も吐くほど嫌いな奴なので面倒がなくて良かったわ

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/27(水) 21:03:55 

    >>3
    家族の用事があって〜(エアーだけど)
    これでOK

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/27(水) 21:04:47 

    >>16
    単に自分が「嫌い」ってだけなら大人の対応で参加するけど、向こうが悪意を持って接してたなら行かない。周りだって気づいてただろうし。
    幹事がそう言うほど問題のある人なら、欠席しても理解してもらえると思う。

    +7

    -2

  • 310. 匿名 2023/09/27(水) 21:10:23 

    >>296
    わぁコメントありがとう♡
    えーっ、そいつら最後まで文句言っててやだね。
    どっちにしても最後まで文句言いたいとかウンザリ。
    でもちゃんと丁寧に辞退しててすごいと思う!
    私は半分流されてまあいいか。って思ったからやっぱ時間無駄だったwまあ今は笑い話だけど。

    ただ、自分を嫌っている人に、余分な時間とお金を取らせることを防げた(良い行いが出来た)自分を褒めてあげた

    すごくいいと思う!十分だよ!
    貴重なお話書いてくれてありがとう!

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2023/09/27(水) 21:19:19 

    行かない
    どうしてもって上司から頼まれたら1杯だけ飲んで「用事ある」って言って帰る。
    なんか帰りにくかったら、旦那に自分の携帯に電話掛けてもらう。

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2023/09/27(水) 21:46:17 

    >>1
    酒が好きだから他の面子次第では行くかも

    人が集まりそうになくて流れそうだったら流した方が面白いから不参加

    +0

    -1

  • 313. 匿名 2023/09/27(水) 21:51:41 

    嫌いな奴に贈るものなんて持ち合わせてないし
    人の行動を強制する人間が大嫌いだから行かない1択。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/27(水) 22:04:47 

    >>1
    若い時にずっといじめられてたお局が定年退職するとかで、行きたくなかった女子だけで開催する送別会にイヤイヤ参加しました。(全員出席で人数は10名位)
    会費6000円支払い、オシャレなレストランで食事後、
    その退職するお局から、今日はありがとうね!とプレゼントが配られました。何と私だけ配られなかったです。
    お局が、全員に行き渡ったかしら?と配り終えて聞いてたけど、私貰ってません…と言えなくて、隣に座っていた女性に貰ってないこと勘づかれたくなくて、手を机に覆ってもらったフリをしてました。

    その当日に1人飛び入り参加した違うフロアの女性がいたのですが、その人に渡したから私の分を省いたんだと思います。とても辛かったです。
    (だから主さんも、そう言うことやらかされる前に
    行かなくていいと思います)

    あの時、意地悪されてる人って思われるのがすごく恥ずかしくて言えなかったけど、今なら大きな声で、わたし貰ってないですよ!!って言ってやればよかった!って思います。

    +6

    -1

  • 315. 匿名 2023/09/27(水) 22:27:05 

    行かない(行きたくない)一択。
    土日なら結婚式、平日なら家族や兄弟が
    遠方から遊びに来るとか言って理由つける。
    それでもじゃあ日にち変えようとか言ってくるパターンだったら
    行きます〜と言って当日や前日に体調不良で断る!

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2023/09/27(水) 22:34:18 

    >>1
    幹事余計な事言う人だなあ。人それぞれ事情があるのに。心底大嫌いなヤツの送別会なんて私なら絶対行かない。顔も見たくない。今後居なくなるにしても送別会なんて行きたくない。私の場合は心底大嫌いなヤツは問題起こして解雇だったから心の中でめちゃくちゃ大爆笑してやったわ。ざまあーって思った。とにかくほんっとに大嫌いな女だった。今でも嫌い。

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2023/09/27(水) 22:39:00 

    嫌いかつ挨拶と業務連絡のみのやり取りしかなかったんなら別に行かない

    話すことないし

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/27(水) 22:41:15 

    いきま千円

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2023/09/27(水) 22:46:58 

    >>22
    幹事が謎すぎw
    そんな人の送別会なぜ企画したのか?
    他に思案があるとしか思えない
    例えば意中の人と関わり作るために、送別会という飲み会を企画した、とかね
    でも主賓が嫌われ者すぎて参加者も集まらなくて焦ってる、
    このまま流れたら意中の人との接点が消えるーーー!次の飲み会いつになるやら…
    もうみんな氏の後の言わずに参加しろよ!
    アテクシは嫌われ者にも送別会を企画する優しい女子
    テキパキ健気に幹事やってガル助さんにアピ
    そして幹事職利用してガル助さんに急・接・近

    なんてね

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/28(木) 07:44:03 

    >>1

    うちの会社も近々送別会あるけど
    幹事の人は仲悪い人は多分来ないかなと不参加にカウントしてたわ。周りも気を使うしね。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/28(木) 12:29:18 

    自分の飲み代だけならともかく、送別会となると自分の飲み代+辞める人の飲み代の割り勘になりそうだから行かない。
    せこいようだけど、嫌いな人にちょっとでもお金払いたくない。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/10/01(日) 15:05:21 

    >>16
    周りが感じるほど関係が悪化している人の送別会なら、行かない方が他の参加者のためになる

    お酒の席だから気が大きくなってお互い暴言吐かないかなど、周りの方が気を使いそう

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2023/10/03(火) 07:30:07 

    ちょっと違うけど、本当は参加したい送別会があったけど子供を見てくれる人がいなくて断った。
    そしたら、上司に「散々世話になったのに不参加は失礼」みたいな事を言われた。
    正直仕事上は関わり合いない人だったけど、凄く良い人だったので参加したい気持ちはあった。
    上司には不参加の理由も説明したのに全く理解してもらえなかった。
    今後のこともあるので、仕方なくお金を払って子供の問題を解決して参加した。
    送別会費と餞別、子供のお金と痛い出費だった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード