ガールズちゃんねる

VHSの思い出

127コメント2023/09/27(水) 16:07

  • 1. 匿名 2023/09/25(月) 17:00:32 

    当時はテレビ番組も見逃したら二度と見れないものでしたね
    音楽番組等を必死に録画して何回も観たりしてました笑
    皆さんのVHSの思い出ありますか?

    +38

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/25(月) 17:01:09 

    トトロを何度も見た気がする。うっすらとした記憶📹

    +18

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/25(月) 17:01:26 

    >>1
    ツメを折って、上書きされないようにした〜。
    ほんで、見飽きたら、テープ貼って上書き。

    +86

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/25(月) 17:01:26 

    デッキから出すときに引っかかってビローーーン

    +66

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/25(月) 17:01:36 

    +16

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/25(月) 17:01:37 

    爪折っておかなきゃ

    +26

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/25(月) 17:01:54 

    保存版はツメを折ってた。

    +22

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/25(月) 17:02:04 

    間違って好きな番組の録画消してしまった時の絶望感

    +62

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/25(月) 17:02:10 

    野球中継延長されてる

    +74

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/25(月) 17:02:13 

    ケチって三倍録画で頑張って、バリバリの画像で見てた記憶

    +41

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/25(月) 17:02:16 

    ツメを折るの忘れて大事なやつに上書きされたことが何度あったことか…

    +19

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/25(月) 17:02:18 

    私シールに書ききれなかったな
    音楽番組に出る好きな人たちをいろいろ撮ってたので
    懐かしいな

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2023/09/25(月) 17:02:27 

    再生専用ビデオのピー音が怖い

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/25(月) 17:02:29 

    >>1
    テレビデオ は憧れだったw

    +25

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/25(月) 17:02:29 

    潰されないようにわざわざ爪まで折ってたビデオ
    父親にテープで爪塞がれて潰された。
    泣いて咎めたらそんなものぐらいでと鼻で笑われたので
    父親の録画も同じくテープで塞いで潰したら
    すごい剣幕で怒られて理不尽だと思った

    +56

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/25(月) 17:02:52 

    長期保存してた、VHSのテープがカビまみれになった

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/25(月) 17:02:58 

    120分テープ3倍撮りで、週に6本ドラマを録画してた
    ダブル録画なんて出来なかったから、録画する番組を吟味してたな

    +28

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/25(月) 17:03:18 

    >>9
    Gコード予約が狂ってしまう

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/25(月) 17:03:34 

    VHS時代はゲオでもマニアックなラインナップだったね。
    あと、VHS時代は個人経営のレンタル多くて、さらにマニアック。

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/25(月) 17:03:54 

    千と千尋、あっぱれ戦国合戦、コナンのベイカー街が保存されたビデオがお気に入りでよく観てたなぁ

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/25(月) 17:04:10 

    最大で6時間だった。今思えば短い。

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/25(月) 17:05:02 

    映画好きで、ゴダール、ロメール、パゾリーニとかけっこう作品持ってた。
    たぶん実家の倉庫にまだあるはず…。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/25(月) 17:05:17 

    >>1
    3倍速って機能で120分のテープで6時間分録画してたな。画質は多少荒くなるけどw

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/25(月) 17:05:45 

    何度も上書き録画するから画像が悪くなった

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/25(月) 17:05:48 

    ドラマの最終回、あと何分かテープ足りなくて録画途中で巻き戻しされる

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/25(月) 17:05:49 

    なんかアンパンマンとか子供用ビデオのレンタルに、二重にテープを貼ってアダルトビデオとか上書きする不届き者いたらしい。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/25(月) 17:06:57 

    デッキはもうないけど捨てられないVHSが未だにある…たぶん廃棄しないまま死んでいくと思う💦

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/25(月) 17:06:57 

    3倍で録らないと怒られる

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/25(月) 17:07:23 

    >>19
    わかる!VHSが主流の時は個人経営で店主の趣味でマニアックな品揃えのお店あったわw
    そういうお店、2010年代に入って徐々に姿を消していったよね。当時住んでた街にもそんなレンタルビデオ屋あったわ。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/25(月) 17:07:55 

    VHSから未だ円盤化されてない名作が結構あるよね。

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/25(月) 17:07:58 

    ビデオテープ終わりの頃だと思うけど原色のビデオがあって可愛くて気に入ってた!
    多分2000年ごろ

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/25(月) 17:08:13 

    >>9
    後ろが切れるのが辛過ぎる

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/25(月) 17:09:29 

    歌番組で好きなアーティストの出番だけ撮りたくてそこだけ録画ボタン押して出番終わったら切ってた
    今は編集簡単だから楽になったな

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/25(月) 17:09:57 

    当時のテレビは画質が悪かったからダビングしてもそんなに画質劣化が気にならなかった

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/25(月) 17:10:13 

    ビデオの背に貼るシール良かったな。
    手書きで録画した内容の番組やら作品やらを書くけど、持ち主の個性が出てて見ていて楽しいのよ。
    友達から借りた時とか下手くそだったり妙に凝った文字だったりね。
    うちではもっぱら父親が書く役目だったからやたら字が綺麗でさw

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/25(月) 17:11:21 

    レンタルで自転車のカゴにいっぱい借りて海外ドラマを見てました

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/25(月) 17:11:29 

    時間予約で大事なドラマの最終回を時間間違えて録画しちゃって、最後切れてたこといまだに姉に言われる

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/25(月) 17:11:44 

    ひと箱大事に残してたのに新築のマンションに2年間住んだ時にカビが生えて全滅した。一階は風通しが悪いんだよね

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/25(月) 17:11:59 

    堂本剛の金田一少年の事件簿をビデオに録画してたわ!
    ちゃんと見出しにテープ貼ってVol.1とか書いてw
    ドラマ用と音楽用で作ってたなー

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/25(月) 17:12:37 

    ビデオ安売王っていうビデオ製作&ビデオ販売店の企業あったよね。
    それで、日本でディズニーのポカホンタスが上映と同じ頃ディズニーじゃない他メーカーのポカホンタスのアニメを輸入して販売して問題になったらしいけど、具体的にどんな問題かな?やはり間違えて買っちゃう人いたのかな?

    2004年くらいに世界名作シリーズ?でディズニーもどきのいろんなアニメのDVD売ってたけど恐らく同じアニメ会社

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/25(月) 17:13:18 

    >>29
    DVDになってないマニアックな作品多いよねー。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/25(月) 17:13:30 

    >>33
    わかる、そこだけとりたかったら出番まで緊張して待っておかないといけないんだよね笑 今はとりあえず録画しておいて、簡単な編集でそこだけ残せばいいから楽だねぇ

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/25(月) 17:18:42 

    一時停止してコマ送り

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/25(月) 17:20:42 

    小学生の頃、エンタの神様を毎週録画して観てたよ

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/25(月) 17:20:43 

    早送り、巻き戻しを頻繁にしすぎてテープがでろんでろんに伸びる

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/25(月) 17:22:15 

    VHSの映画はあるのにDVD化されない、できない映画がけっこうある
    儲からないとか差別関係が含まれてるとかで

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/25(月) 17:22:58 

    トイストーリーやピノキオなどのディズニー系のビデオを祖父に買ってもらって毎日のように観てました

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/25(月) 17:23:12 

    反町GTO最終回我が家近辺は台風で停電。母が反町GTO熱心に見てて、契約したばかりの携帯電話(当時母は040〜の10桁)で仲良い友達に録画頼んでた。
    クレヨンしんちゃんでも外出中に録画忘れてマサオに電話して録画頼んでた。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/25(月) 17:24:00 

    >>26
    そんな事してどうするんだか

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/25(月) 17:24:16 

    >>46
    あと出演者が引退もだね。
    ただ、権利不明の作品とかはパブリックドメインで格安DVDで出る事あるみたい

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/25(月) 17:25:02 

    >>49
    多分知らずに借りたキッズに見せようとする悪趣味😡😡😡

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/25(月) 17:25:52 

    >>1
    白カビ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/25(月) 17:26:35 

    入院中の父のために好きそうな番組を録画してたけど、そのまま亡くなって
    兄がそのVHSに上書きして録画してて泣いたw
    父がビデオを見れないのは分かってたけど悲しかったんだよね〜

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/25(月) 17:27:24 

    >>4
    そんでそれが大切なテープだった時は半泣きで鉛筆で穴をぐるぐる🌀してなんとか修復ようとする。
    が、努力虚しく切れちゃったりする。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/25(月) 17:28:30 

    >>9
    子供時代の積年の恨み…

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2023/09/25(月) 17:29:04 

    VHS版とDVD版でシンデレラのネズミのセリフが違うらしい

    VHS版「縫うのは女よ!」
    DVD版「縫うのは任せて!」

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/25(月) 17:30:00 

    クリアカラーのビデオテープが可愛くて買ってもらった
    好きなアイドルの番組を録画したよ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/25(月) 17:30:58 

    うちはソニー好きだったのでbeta-
    テープが地元では手に入らなくてアキバで大量に買っていた。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/25(月) 17:31:15 

    >>1
    HDDレコーダーが出来た頃、信じられなかった

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/25(月) 17:32:31 

    VHSは一時停止すると
    画面が乱れた。

    DVDが登場して、最も感動したのは
    一時停止しても画像が乱れない事だった。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/25(月) 17:34:56 

    なんかクリーニング用のテープとかもあったよね?あれどういう原理だったんだろ

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/25(月) 17:39:47 

    父の部屋の題名の書いてないVHSを見てみたらAVだったw

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/25(月) 17:40:55 

    >>57
    99年くらい?スケルトンブームだったね

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/25(月) 17:41:12 

    旦那とAV共用してたけど
    抜いた場所丸わかりで恥ずかしかった。

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2023/09/25(月) 17:41:52 

    家に何本もあるよ。
    だけど機器が故障して見られない。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/25(月) 17:42:41 

    週末はレンタルついでにVHS10本パックをTSUTAYAで買ってしまう。お気に入りのメーカーはマクセルがお手頃で好きだった。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/25(月) 17:44:21 

    私の子供時代は両親がビデオテープに撮ってくれてたから、もう劣化してしまって二度と見ることができない
    悲しい

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/25(月) 17:45:38 

    >>63
    まさにその頃です!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/25(月) 17:48:29 

    見たい音楽番組を友人が持っていたので、ダビングをお願いしたら色が薄くなるから嫌だと断られた

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/25(月) 17:51:21 

    こういう収納が大量にあって見栄えが結局悪くなる
    VHSの思い出

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/25(月) 17:51:43 

    TSUTAYAでビデオ2本借りただけでも持ち歩く時かなりかさばる。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/25(月) 17:51:44 

    >>68
    やはり。何でもスケルトンだったね

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/25(月) 17:53:42 

    絡まる。ちぎれる。泣く

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/25(月) 17:53:58 

    30年以上昔(昭和後期)に観た三上早苗のシースルーは最高でした

    タイトルはプッツンあわアワ娘で、個室ビデオの店員に交渉して購入しておけば良かったと後悔しています

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/25(月) 17:54:10 

    >>67
    東京に修復専門店があるよ。
    NHKの72時間にも出てた所だったと思う。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/25(月) 17:59:32 

    >>9
    もともと野球に興味はなかったけど、延長トラップのせいで野球嫌いになったわ笑

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/25(月) 17:59:34 

    柳月のこれが食べたい
    VHSの思い出

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/25(月) 18:00:28 

    >>77
    トピ間違えました💦

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/25(月) 18:02:27 

    >>8
    父のテープに「おれの消すな」ってでかく書いてあったw

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/25(月) 18:07:21 

    いまだにわが家では現役です📼✨

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/25(月) 18:18:30 

    カビた

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/25(月) 18:29:57 

    >>1
    見たくて録画したのに、見始めたらテープ引っかかって、からまって、テレビデオから出すことさえ出来なくなった。
    結局見れなかったし出せないから、その後は録画もできなくなっちゃった。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/25(月) 18:33:52 

    >>75
    えー、そうなんですね。
    ありがとうございます。調べてみます。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/25(月) 18:34:01 

    元旦那が2人のデッキにありとあらゆるドラマとコメディなどを毎日撮り溜めをしていた。見ることは一度もなく何年も。段ボール何箱にも及び部屋を占拠し、少しずつ処分しようとするも怒る。
    ほんと理解不能。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/25(月) 18:44:57 

    たっくさんあるよ。また見たいんだけどカメラやさんで1本1000円位でDVDにおとしてくれる

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/25(月) 18:54:41 

    ツメって何ですか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/25(月) 18:58:18 

    昨日USJに行って貞子とコラボしてるアトラクションに乗ってきたんだけど、アトラクションに乗る前の説明みたいな場面で呪いのビデオとしてVHSが出てきて、貞子の恐怖よりもビデオテープ懐かし!!ってなった。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/25(月) 18:58:56 

    🎵来ーるー きっと来るぅううー⤴️⤴️⤴️

    VHSの思い出

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/25(月) 19:00:50 

    何種類かあって、一番高いのはすごく高かった。
    でも、時間がたつと結局劣化するから今思うとそんなこだわる必要なかったような

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/25(月) 19:03:00 

    録画したい番組があって、タイトルのシールを貼ってないやつに重ねて録画した。姉妹で観おわって、続きに失楽園のクライマックスが…「お父さんには黙っておこうね!」と約束した。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/25(月) 19:33:05 

    昔は予約録画なんてできなかったから悔しい思いをした事が多々ある。
    今はダブ録とか毎週録画とか便利になったなーと思う。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/25(月) 19:34:52 

    ちょっとズレるかもしれないけれど何本か両親が亡くなり観られないしDVDにしました。
    お誕生日会って書いてあったので。
    1本目は懐かしくて号泣、その他は殆どよくわからない細切れの歌番組やバラエティ番組だった。
    お金勿体なかったけれど処分できてスッキリ笑

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/25(月) 19:37:28 

    20歳の頃彼氏と同棲してて(現旦那)なぜか彼の3段ボックスみたいなとこ開けたらVHSが入ってたんだけど、中高とテニス部だったからかタイトルに【ウィンブルドン】と書いてあり…
    再生してみたらAVだった😂その日から彼氏がいない日は勝手に見てました♡ちゃんと見終わった後に元の再生部分に逆戻りさせて証拠隠滅!😆

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/25(月) 19:37:37 

    >>54
    切れたら裏からセロテープで繋ぎなおしてた。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/25(月) 19:38:11 

    >>82
    あるね。そーゆーこと。
    本当に悲しい事故だよね。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/25(月) 19:39:23 

    あのテープの爪ってどういう原理なんだろう?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/25(月) 19:42:24 

    レンタルビデオでバイトしてた時に店長から切れたテープは裏側にセロテープ着けて繋ぐと復活するって裏技教えて貰った

    絡まってどうしようもなくなったテープも絡まった部分だけ切って繋げてた
    当然その部分の映像は消えるけど

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/25(月) 19:43:30 

    >>86
    赤丸で囲ってる所
    ここを折ると上書きできなくなる
    保存版にしたい時は折るの必須
    VHSの思い出

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/25(月) 19:49:51 

    トピズレかもしれないけど質問
    いつまでも残ってる大量のビデオテープを処分しろと親に詰められてる
    (ビデオデッキはこわれた時にすぐ捨てた)
    アニメとか録画しまくってるから、中味精査して置いておきたいのをDVDに焼きたいんだけど、どうすればいいんだろう?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/25(月) 19:55:50 

    >>1
    ライバルのベータを10万円で買った今も
    倉庫で眠っている。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/25(月) 20:11:25 

    何度も何度も上書き録画して重くなった
    物理的に

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/25(月) 20:13:24 

    上書きしたビデオを見終わってそのまま流してたら最初に録画してた古いアニメになって懐かしい気持ちで見ちゃう

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/25(月) 20:15:27 

    24時間テレビを一生懸命テープ入れ替えて録画してる子がいた

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/25(月) 20:16:04 

    何回も何回も、巻き戻してはスロー再生繰り返して、Winkの振り付け覚えてた。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/25(月) 20:21:36 

    10年以上前に買ったVHSとブルーレイ一体型のレコーダーを使ってるけど、テープがもうない

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/25(月) 20:27:32 

    親の代から使ってる古いでかいビデオデッキで予約録画が3回に1回くらいは失敗してた。
    アニメオタクの私は大好きなアニメが放送する曜日だけはどうしてもデッキに張り付いて確実に録画したいから、家族でこの曜日だけは出掛けない決まりみたいになった。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/25(月) 20:30:44 


    夜のヒットパレード録画したやつ借りパクされたまま
    30年前

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/25(月) 20:33:50 

    >>1
    伸びる 絡まる カビる

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/25(月) 20:38:16 

    >>1
    ベータのビデオデッキ持ってたけど

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/25(月) 20:52:31 

    昔にβ(ベータ)とか言うのもあった気がする
    当時は小学生でVHSとの違いは謎だったけど

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/25(月) 21:12:05 

    >>61
    2種類あって
    アルコールで掃除する湿方式
    よごれを拭き取る乾方式

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/25(月) 21:13:43 

    >>96
    カセットテープと同じ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/25(月) 21:15:19 

    中学の時に父の書斎に行って本を借りようとしたら『団地妻●●』というエロビデオがあった。半年間口をきかなくなった。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/25(月) 21:15:28 

    VHS
    S-VHS
    D-VHS

    +0

    -0

  • 115. ガル人間第一号 2023/09/25(月) 21:16:48 

    『ダビングの為に持ってます』
     古本屋にVHSがいっぱい並んでた頃に100~300円で買ってた。
     生Blu-rayにダビングした後も捨てられない。
     特にオズは欲しかったヤツw
    VHSの思い出

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/25(月) 21:19:17 

    友達に借りたテープの録画の覚書が
    裸の大将だった

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/25(月) 21:35:49 

    DVDが出てきた頃にツタヤでVHS 50~ 100えんで投げ売り
    H系も同じ棚に並べてあったけども
    なぜかH系は完売w
    うる星を全巻購入した
    いまでも自宅の三菱のS-VHSは頑張ってる。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/25(月) 22:32:32 

    >>56
    面倒な時代だな

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/25(月) 22:41:39 

    小学生の時、ライオンキングのビデオが欲しくてやっと買ってもらえて一回見たら壊れてテープびろーんってなって見られなくなった…

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/25(月) 22:49:23 

    HDD録画は早送りや巻き戻しがカクカクしてるからVHSビデオの方が良かった😭

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/25(月) 23:18:43 

    録画予約をする時AMとPMを間違えてたり、チャンネルを間違えてしまい違う番組が録画されてて、せっかく見るの楽しみにルンルンで学校から帰ってきたのに録れてなくて泣いたなー。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/25(月) 23:29:34 

    アルファベットのシールを一文字一文字丹精込めて貼った思ひ出。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/26(火) 01:45:16 

    当時ワンダフルという番組内でやってたすごいよマサルさんを録画してて(その時小学生)めちゃくちゃツボったシーンがあり何十回も巻き戻しして見てたらテープが絡まって詰まってしまうというのをよくやってしまい父親にめちゃくちゃ怒られた思い出がある。。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/26(火) 11:25:41 

    むかーしNHKでX JAPANの解散ライブを夜中に放送するからって録画予約して友人宅へ遊びに行った
    深夜か翌日に帰宅して再生したら、ライブの直前のニュースでhideの死去を報じてて愕然とした記憶
    今みたいにデジタルで番組単位で録画、じゃなくて前後に少し余裕をもたせて予約してたから起きた偶然

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/26(火) 13:10:30 

    >>16
    捨てようか

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/26(火) 16:03:27 

    ビデオテープ1本当たり2時間録画できて、「3倍」モードだと6時間録画できた。
    学校の同級生がアニメを3倍にせずに録画していると聞いてお金持ちだなと思った。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/27(水) 16:07:42 

    好きなアーティストだけのビデオが作りたくて歌番組で歌い終わった直後で停めて別の歌番組ででたらそこから上書き録画してた。
    リアルタイムにテレビから離れられなかったけど、出来は満足だったなー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード