ガールズちゃんねる

【子育て】「育てにくい子供」のエピソード part3

299コメント2023/10/06(金) 17:59

  • 1. 匿名 2023/09/25(月) 09:52:46 

    part 3があったのでたてました!

    我が娘(6歳幼稚園児)は

    ・癇癪(寝起きが特にひどい)
    ・外の木が風が強く揺れているのが見える等、気になることがあるとそればかり考えてご飯も食べられなくなる
    ・ほぼ毎晩おねしょ
    ・夜中暴れる(夜驚症?)
    ・すぐに不機嫌になる
    ・物忘れがひどい
    ・食事、歯磨きなどじっとしていると、脚が痒い!むずむずする!と泣くことがある(病院で相談済ですが解決せず)

    等…幼稚園では先生お墨付きのいい子ですが、家では感情の上下が激しく、子どもならそんなものかなとずっと思っていましたが家では最近特にひどく疲弊気味です。

    外で頑張っている分疲れているだろうし、と見守るもすぐスイッチが入って不機嫌、癇癪モードになり手に負えません。


    考えすぎ、気にしすぎ、と言われるのですがここで共感しあいたいです…

    +244

    -23

  • 2. 匿名 2023/09/25(月) 09:53:32 

    【子育て】「育てにくい子供」のエピソード part3

    +11

    -20

  • 3. 匿名 2023/09/25(月) 09:53:33 

    part 3があったのでたてました?

    +55

    -25

  • 4. 匿名 2023/09/25(月) 09:53:40 

    赤子の頃から寝つきが悪くて寝起きも悪い

    +171

    -4

  • 5. 匿名 2023/09/25(月) 09:53:40 

    【子育て】「育てにくい子供」のエピソード part3

    +227

    -21

  • 6. 匿名 2023/09/25(月) 09:53:51 

    辛い、ですよね?

    +4

    -31

  • 7. 匿名 2023/09/25(月) 09:54:14 

    1人目育てやすかったのに2人目育てにくいって人いますか?

    +211

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/25(月) 09:54:19 

    >>1
    感覚過敏なのかな

    +171

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/25(月) 09:54:40 

    ムズムズ脚症候群てあった気がするけど、受診しても変わらないんだね。

    +91

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/25(月) 09:55:27 

    >>1
    外で相当おりこうさんしてるんだよ。
    だから家で爆発しちゃうんだろな。

    +235

    -7

  • 11. 匿名 2023/09/25(月) 09:56:52 

    >>1
    最初発達障害?と思いましたが、幼稚園で良い子なら違いますね
    幼稚園で気が張ってる分、お家は安心できる場所だから自由気ままに振る舞っているのでしょう
    これが逆なら心配ですが、お母さんが安心できる存在なんですよ
    とはいえお母さんは大変ですよね

    +304

    -44

  • 12. 匿名 2023/09/25(月) 09:58:01 

    >>10
    相当ストレスたまってんのかな?って読んでて思った。

    +66

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/25(月) 09:58:22 

    >>7
    多分うちがそう
    姉は健康で情緒も安定、成績優秀
    次女の私は体も弱く癇癪持ち、お風呂、歯を磨く、着替える、ご飯を食べる、とかも一筋縄じゃいかない性格‥

    +128

    -5

  • 14. 匿名 2023/09/25(月) 09:59:03 

    >>1
    いま小学生のうちの娘と同じだ。時間の切り替えが苦手なまま癇癪持ちで宿題に一苦労だよ。友達作るのは上手なんだけどね。

    +64

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/25(月) 09:59:40 

    >>9
    私なったけど貧血が原因だった。

    +28

    -3

  • 16. 匿名 2023/09/25(月) 09:59:46 

    1〜3歳のとき癇癪と多動が凄かった。イヤイヤ期の時期はみんなそうだよ〜とか言われるけど、そんなレベルじゃなかった。手を繋げない、ベビーカーも乗らない、とにかくダッシュで逃げ回る、担いでも暴れて落ちるレベル。プレ幼稚園に参加後、入園も何園か断られやっとのことで理解ある幼稚園に入れました。
    療育に通って自分の気持ちをコントロールしたり言語化する練習をして、現在5歳だけどやっと他の子と同じくらいの育てやすさにはなったかな?自我は強いけど、人様に迷惑をかけるレベルではなくなった。

    +122

    -1

  • 17. 匿名 2023/09/25(月) 10:00:30 

    >>7
    一人目も二人目も育てにくかったよ。
    一人目はASDで二人目は健常だけど、同じくらい手がかかった。二人とももう成人だけど、今はすごく良い子です

    +96

    -4

  • 18. 匿名 2023/09/25(月) 10:01:12 

    >>1
    私の話になるけど、じっとしていないといけない場所では下半身がムズムズしてた
    大人になって発達障害が分かって漢方もらったらムズムズがなくなったよ

    +88

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/25(月) 10:01:29 

    自閉症+知的障害の6歳児
    喋ることができない
    育てにくいというか、途方に暮れる
    やれることをやるしかない感じ
    でも成長はしてる!

    +172

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/25(月) 10:02:09 

    うちも幼稚園ではいい子(年中)ですが、かなりのパパっ子で旦那がいるとずっと抱っこ、イヤイヤ期に戻ったかのような癇癪がすごいです。髪も結ばせてくれないし、とにかく全てイヤ! 旦那がいる日のほうが疲れる…。

    +15

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/25(月) 10:02:29 

    >>15
    そういえばガルで、子どもに鉄とカルシウムたくさんとらせたら癇癪がだいぶおさまったというのを読んだことがある。

    +111

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/25(月) 10:02:48 

    >>7
    うちは1人目が育て易すぎて、2人目が普通なのに手がかると思ってしまってるかもしれない。

    +131

    -4

  • 23. 匿名 2023/09/25(月) 10:02:49 

    うちの子は少し手がかかるんだけど、2歳4ヶ月から療育に通い、入学当初から支援級(情緒)で、今も土曜日に たまに療育と保育所等訪問支援(保育所のときから)を利用しています。

    必要な時に適切な支援を受けたり、親や家族は勿論のこと、療育の先生や学校の先生のお陰で、ここ1年程で一気に成長して楽になりました。(今まで手を掛けてきたことが全て繋がって花開いたと言うか)

    手がかかる分、ちょっとの変化や成長にもすぐ気付くし、とても嬉しくて親バカ全開で喜んでしまいます。

    子供も自分の苦手な事を少しずつ理解してきて、それをカバーするために どうしたら良いのかなども分かるようになってきたので、あと少し必要な支援を行って、義務教育の間に通常級に戻れたらなぁと。

    手がかかったから大変な時もあったけど、振り返ると全部 良い思い出で、何なら寂しがり屋の母が将来 寂しくないように沢山 手を掛けさせてくれたんだな…と子供に感謝しています。笑

    最近は中間反抗期もあってケンカもするけど、少しずつ親離れが始まっているのは成長の証なので、私も見守ることに重きを置いて、少しずつ子離れしていきたいなぁと。

    +77

    -7

  • 24. 匿名 2023/09/25(月) 10:05:00 

    ネットで育てやすい子が40%もいると知って驚愕してる
    育てにくい子が10%で、あとは混じってるタイプらしい
    うちは育てにくいけど、頭がいいし知的好奇心が凄いから相殺だと思ってる

    +90

    -4

  • 25. 匿名 2023/09/25(月) 10:05:25 

    抱っこするとのけぞる

    +13

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/25(月) 10:05:36 

    近所で逆の子がいる。
    母親の前ではすっごく良い子。
    学校ではいじめしたり色々ひどい状態。
    母親は全く子供の裏の顔に気づいてない

    +90

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/25(月) 10:05:47 

    色々と落ち着きない子で私の方が参ってるのに同居してる実母のほうが毎日ギャーギャー騒いでて鬱陶しい。
    この子はおかしいだの私の時はこんな苦労してなかったとか親戚にこんな騒がしい子はいないとか毎日同じ事言う。部屋中おもちゃで散らかった時も実母1人で大騒ぎしててうるさい。ご飯食べる時も娘が手でグチャってやった時もぎゃー!!とかあー!!とか突然叫ぶからほんと嫌。服汚れても洗えばいいだろって思う。どっか消えて欲しい

    +124

    -4

  • 28. 匿名 2023/09/25(月) 10:05:55 

    お母さんは大変だけど、外で悪い子で家では良い子より外で問題を起こして来ないだけマシ。と思って時が過ぎ去るのを待つしかないのかな。
    何もアドバイスも出来ないし、家の娘はもう中学生だから癇癪とかはないし、小さい頃どうだったか?とか記憶がほぼないから大した事書けなくてすみません。お子様が幼稚園に行ってる間だけでもゆっくり体を休めて下さい。

    +43

    -3

  • 29. 匿名 2023/09/25(月) 10:06:03 

    >>1
    うちも同じような状況だけど、親目線では不注意型ADHDグレーなんだと思うんだけど、担任の先生達は病院で診断つける程ではないって言うんだよね。

    +63

    -2

  • 30. 匿名 2023/09/25(月) 10:06:25 

    繊細で赤ちゃんの頃から毎日何度も夜泣き。
    離乳食食べない。
    トイトレできない。
    家族、幼稚園の先生以外と話せない。挨拶できない。
    幼稚園の給食を一切食べない。
    でも言葉の遅れもないし手先が器用、運動神経がいい、記憶力もいい。
    家でもたまに癇癪起こしてもすぐに終わるし最近は癇癪も少なくなってきて育てにくいとは感じません。
    発達の相談などはしていますが心理士さんには固まってお話も何もできないのでしまうので診断もまだ付いてません。
    どうしたもんかと困ってます。

    +26

    -3

  • 31. 匿名 2023/09/25(月) 10:07:32 

    神経過敏でこだわりが強いタイプ。
    さらに、何となくボーっとするっていうのができないのと、気が散りやすく特に人の動向が気になるのでとにかく手がかかります。
    赤ちゃん時代は乳頭混乱、夜泣、背中スイッチ、抱っこの時に体を預けないので超疲れる(抱っこ自体は好きだが常に前を向きたい)、少し大きくなったら人見知り場所見知り、癇癪、食わず嫌い、お昼寝拒否、登園拒否、待てない、聞けない、等々…
    現在小2、家では相変わらずですが学校ではいい子らしいです。

    +25

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/25(月) 10:08:19 

    >>26
    それは最悪なパターンだね。
    早く親が気付くと良いけど、そういう親は「うちの子に限って」になるから、タチが悪いよね。

    主さんのところは子育ての成功の証だけど。
    って分かっていても連日じゃこっちも"もー!いい加減にしてよ!!"って思っちゃうけどさ。笑

    +65

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/25(月) 10:08:23 

    >>11
    でもこれ友達の子がそうなんだよなー。外では友達と遊べるし、良い子でなんならめっちゃ賢くて。
    でも多動症で自閉症。夜中泣き叫ぶし、ママがいる時は突然の衝動が出たりする。
    1年生なのに外で走らないで!って一度注意しても2度3度と繰り返して、声も大きい。
    と思ったら急に暗くなったりするw

    今はいいけど、この感じが続くと友達は少なくなりそう。ギフテッドっぽさもあるから他人をバカにしてる所あるし。

    +71

    -9

  • 34. 匿名 2023/09/25(月) 10:10:19 

    『普通』なんてないけど
    私の思う『普通』の子になってほしいって思いながら育ててる。
    人の子何であんなに育てやすそうなんやろーって。
    青い部分しか見えてないのかもしれないけど。
    4歳になるのにくだらないことで癇癪起こされご飯も広がらないししんどい上に土日明けて今日やっと仕事行けるか思ったら発熱。ハァ 仕方ないことが色々しんどい

    +85

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/25(月) 10:10:26 

    >>21
    発達障害って診断される子のうち、実はただの鉄分やカルシウム、ミネラル不足が原因で似た症状が現れて、発達障害と診断されてしまう場合もあるそう。
    治まる子は発達障害ではなかったのかもね。

    +88

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/25(月) 10:11:15 

    鉄とたんぱく質とらせてみては。
    サプリ抵抗あれば、ミロやゆで卵でも。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2023/09/25(月) 10:12:00 

    >>26
    これが1番やばいタイプ

    +64

    -0

  • 38. 匿名 2023/09/25(月) 10:12:17 

    主さん、お疲れ様です。

    うちの娘も表でいい子や頑張り屋さんって言われてますがその分ストレス抱えてしまうみたいです。
    小学生の時に自家中毒による反復嘔吐症(水でも吐くので最終的には坐薬か点滴)になりました。一年に2回位してた。
    あと、軽い登校拒否。
    学校では友達も仲良しで勉強面でも苦痛ではない。
    先生もよき理解を示してくださる方で本人も学校では何もないでも行きたくない。と朝泣き出しぐずり出してました。
    私も怒ったりあれやこれやをして今は状態を聞いて、落ち着かせて、学校に遅刻の連絡をして、グルーミングしたり、話しを聞いてあげて学校に行かせてます。

    今日、久々に登校拒否になりました。
    中2で転勤で引越しして、本人なりに学校に溶け込もうと頑張ってたのでとやかく言わないで落ち着かせて優しく見守って送りました。


    あの手この手を使ってもダメな時はそうかそうかの軽い気持ちで見守ってあげてもいいのかな?と思えてきました。

    お子さんいない時間にストレス発散してくださいね!

    +30

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/25(月) 10:12:33 

    >>10
    反対に外で出来るんたから、家でもできるんじゃ?って思った。
    別に大人と同じようにしなさい、とは言わなくてもちょっと家の中での様子が外とは違いすぎるよ。
    主に甘え過ぎてるのかな。
    トイレは寝る前に必ず行くようにすれば、夏なんて特におねしょしないんじゃないのかな。

    +12

    -11

  • 40. 匿名 2023/09/25(月) 10:13:14 

    今中3の息子がとにかく育てにくかった。通級数年してた発達グレー。
    4歳〜9歳位まで言葉が遅い、すぐ忘れる、癇癪、こだわり。周りの子はイヤイヤ期とっくに過ぎていい子達ばかりなのに。私が病んだ。高学年位から癇癪がなくなった。次は反抗期か…と覚悟してたらまだ来ない。この前本人に反抗期来ないの?って聞いたら、「たぶんもう来ない。反抗期は小学校上がる前くらいに酷かった記憶はある」と語ってた。いや小学校上がってもしばらく酷かったよ…とは言わなかった。
    忘れ物多いのは相変わらずだけど情緒が安定してきた事だけでもありがたいと思う。

    +48

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/25(月) 10:13:50 

    >>1
    家でそこまで酷いとしたら、幼稚園でいくら良い子だとしても完全にそれがキャパオーバーってことなんじゃないかな
    本人は実は幼稚園で困り事がある可能性もあるよね

    +35

    -2

  • 42. 匿名 2023/09/25(月) 10:14:22 

    >>4
    ほんとそれ
    寝ないってめちゃくちゃしんどいよね
    何ヶ月過ぎたら寝てくれるようになるよと言われたけど1歳なっても普通に夜中に1回は絶対起きてたなぁ…

    +90

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/25(月) 10:15:50 

    >>34
    お疲れ様、うちも4歳ー
    同じく昨日お出かけして帰ってきておもちゃ壊れたと大泣きして風邪ひいて発熱して病院ですーーー
    お互い頑張りましょ、本当お疲れ様

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/25(月) 10:16:15 

    >>1
    〉幼稚園では先生お墨付きのいい子

    これが子育て成功だってよく書かれてるんだよね。お外で我慢してる分、親の前で暴れるって。逆パターンは外でストレス発散してるからヤバいと。

    うちの子は家も外も変わらなかった。
    5歳の時は幼稚園でも、納得できなければ先生の言うことを聞かない、暴れる、気に入らないことがあれば癇癪を起こし、年長女児でこのタイプは珍しいとまで言われた。
    それが…6歳の誕生日あたりから、癇癪がピタッとなくなり、情緒が安定した。まあ相変わらず、納得できないことは素直に言うことを聞くタイプではないけど、言葉を選んで落ち着いて話をするようになった。先生方みんな驚いてる。私が一番驚いてる。

    +44

    -2

  • 45. 匿名 2023/09/25(月) 10:16:44 

    >>2
    に、憎らしい!

    +41

    -2

  • 46. 匿名 2023/09/25(月) 10:16:58 

    人見知り場所見知りが激しくて繊細な神経質タイプが大変だと思う
    感受性が豊か故に友達関係で躓きやすかったり行き渋りがきつい子が多い。
    気質だから仕方がないけど行き渋りがきつい子は小学校以降も不登校になりやすいから親子共に辛い。
    良くも悪くも子供らしいタイプはとりあえず行き渋りや不登校のリスクは低い

    +43

    -4

  • 47. 匿名 2023/09/25(月) 10:17:01 

    >>11
    違いますね

    違うとは限らないよ、就学してから発達障害だったなんていくらでもあるんだから
    逆に家では問題なくて幼稚園では問題あるなんてことも大いにある
    特性は1つではなくて、1人1人にパターンがあるよ

    +92

    -3

  • 48. 匿名 2023/09/25(月) 10:17:22 

    爆発力が凄い。癇癪起こすと1時間くらい。
    凄いパワーだなぁと関心する。
    年中まで夜泣きに悩まされるとは思わなかったです。(夜驚症)
    でも、幼稚園で頑張ってるし、良い所も沢山あるから家で存分に爆発してくれって感じです笑

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/25(月) 10:17:40 

    とにかく寝ない赤ちゃんだった
    3歳頃まで朝まで寝たこと一度もなかった
    辛かった

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/25(月) 10:17:48 

    >>8
    私も同じこと思った。
    感覚過敏だと偏食もよくあるけどどうですか?
    うちの子も感覚過敏あるけど、だからこそおねしょはしないんだけどね。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/25(月) 10:18:33 

    >>7
    うちは逆で1人目が育てにくくて2、3人目は育てやすくてびっくりした。
    1人目(8歳)の性格の気質やボーダーもあると思うけど、融通効かないし何度も同じこと言わないといけないし疲れる〜!
    って思いながら育ててるけど、下2人(2、4歳)が聞き分け良くてびっくりしてる。
    正直、下2人より上の子のが大変…。

    +104

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/25(月) 10:18:58 

    >>10
    どうしてこんなに極端なんだろうね…

    幼稚園では「先生お墨付きの良い子」みたいだけど、そんなに頑張る必要は本当はないわけで。幼稚園児なんて多少アホでも全然許されるんだからさ。

    ナチュラルに優等生のお利口さんでいられるならまだしも、家で暴れて夜驚症になるほどのストレスを感じて、そこまでして必死で良い子を演じる理由はなんなんだろう…

    +84

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/25(月) 10:19:32 

    >>46
    うちまさにこれで行きしぶりに悩み続けてる

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/25(月) 10:20:20 

    >>1
    HSCとか?
    色々なことが必要以上に気になってストレスになってるけど、外ではいっぱい我慢してすごく疲れてるのかもしれないね。大人だったら「疲れてるから今日は早く休もう」とか「好きなもの食べて気分転換しよう」とできるけど、子供だと自分の身体や心の不調に気付いたり対処したりできないから、不機嫌や癇癪で現れてきちゃったりするのかも。

    うちの子も幼稚園でも家でも娘さんと同じような感じだったんだけど、主治医に「みんなと同じようにできるし色々なことをなんなくこなしてるように見えるけど、みんながポンっとできることをこの子はすごく神経を張り巡らして一生懸命やっている。だからすごく疲れちゃう。」と言われたよ。

    +35

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/25(月) 10:20:45 

    >>39
    できないわけじゃないから確かにね
    外でいい子なのに家で暴れる子の話はよく聞くけど、単に頑張り屋さんとかストレスで済ませてしまうのは危険だと思う
    その外と家での極端な差を作り出してしまった経緯や環境、子供の性質の見極めなど親の影響は大きいよ
    これはもう赤ちゃん幼少期からの親子関係で始まってるので言い方悪いけど間違うと親子で大変になる

    +18

    -6

  • 56. 匿名 2023/09/25(月) 10:21:37 

    >>11
    女の子は発達障害が分かりにくい子が多いと聞いた事がある。
    うちのアスペルガーの娘は保育園や学校では大人しいけど、家では癇癪激しくて意見を通す。こだわりが強い。赤ちゃんの頃はずっとおんぶして家事してた。
    少しでもおろすと激しく泣き続けた。夜泣きも3歳まであった。
    良いことと悪いことの違いがよく分からないところがあったけど、学校から問題あるとは言われたことがなかった。

    +64

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/25(月) 10:21:51 

    >>30
    何歳のお子さんですか?
    うちの子とすごく似てるので気になりました

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/25(月) 10:22:02 

    子育てに楽しい時が少なかった
    ほんとイヤイヤ期ひどくてノイローゼになりそうだったし、0歳の頃から寝ない、食べない、アレルギーで、2歳なったら中耳炎喘息、喘息がもう咳き込んで吐くとか多いし、心が何度折れそうになったか
    可愛いのによその子の話聞くとみんな元気に保育園通ってて、うちの子はどうしてこんな体も弱いし、イヤイヤも激しいしって私が子育て下手くそなのかな、向いてないのかなってめちゃくちゃ悩んだ
    子供が可愛くて仕方ないって友達の話聞いて余計苦しくなって、ほんと辛かった

    でも頑張ってるからしんどいんだよね、、みんなお疲れ様私も頑張るよ

    +85

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/25(月) 10:23:19 

    >>19
    あなたのお子さんのペースで少しずつ成長してるはずだもんね
    周囲が勝手に決めたペースでアレコレできない!っていうのは本来間違いなんだよ
    得意なこともできることもあるよね
    凸凹の凸をどれだけ伸ばしてあげられるか、発達障害の子供はそこが一番大事だよ
    それこそ突出した才能で成功する人もたくさんいるんだから
    いっぱいほめて自信をつけてあげましょう
    お母さんも起きていないことで悩まないで、お子さんの小さな成長、楽しんでね

    +36

    -5

  • 60. 匿名 2023/09/25(月) 10:24:12 

    小3女の子

    トイレでうんちしてもお尻拭かない…流さない。
    何度言っても分かってくれない。
    忘れ物が多い
    漢字がぼろぼろ
    癇癪持ち

    育てやすい子が欲しかった。。。

    +45

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/25(月) 10:24:43 

    >>1
    感覚過敏、睡眠障害、強いこだわり、想定外の事が起きるとパニック、外では別人…は少し気になるね。
    不登校になりやすい子の特徴でもあるし、何か今から対策できると良いよね。
    ネタトピでマジレスしてごめんなさい🙏

    +3

    -12

  • 62. 匿名 2023/09/25(月) 10:24:46 

    4歳男児
    ちょっとしたことが気に食わないと癇癪を起こす
    寝付きが悪く寝ている間も何度も起きる
    イライラするとものに当たったりテーブルを叩く
    扇風機とか水道とか触らないでと言ったものに執着する
    とにかく何でも手で触りたがる
    親戚の集まりなどで大皿で食事を出すと大量に取って残す
    落ち着きがなくソワソワしている
    人が話していると必ず割り込んで違う話をし始める
    畳み掛けるように話をする

    一緒にいて常に気にしていないと何をするか心配なので気を張っていてとても疲れる…

    +49

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/25(月) 10:24:47 

    >>11
    うちも幼稚園では良い子優等生で先生のお手伝いも進んでするとよく言われていたけど発達障害だったよ(主さんのお子さんがそうだとは言ってないです)

    +57

    -2

  • 64. 匿名 2023/09/25(月) 10:25:01 

    >>7
    1人目ADHD、2人目アスペだけど1人目は健常より育てやすくて2人目はめちゃくちゃ育てにくかった
    1人目は良く寝る、なんでもよく食べる、素直、穏やか、ただかなりのマイペースで片付けが苦手
    2人目はショートスリーパー、超偏食、頑固、短気、潔癖症
    同じ発達だけど正反対の性格していてたまーに遊んでも激しい喧嘩(というか一方的に上の子がやられる)になってしまうから、それぞれ私が遊び相手する方がマシ

    +47

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/25(月) 10:25:43 

    >>22
    わーなんかわかる
    2人目産んで上の子は育てやすかったんだな…って思ったけどはたから見たら下の子も全然楽な方みたい

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/25(月) 10:27:06 

    >>23
    素晴らしいお母さん!
    参考になる話をありがとうございました

    +18

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/25(月) 10:27:07 

    >>43
    世には同じような人が他にもいると思えるとなんか頑張れます🔥お疲れ様です。昨日通常通りで過ごしたのに発熱ってきついですよねー、、、早く治るといいですね😭

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/25(月) 10:28:32 

    >>26
    家庭で怒られすぎてる可能性があるね
    外でストレスを発散してるんだよ

    +40

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/25(月) 10:30:15 

    >>1
    >>52

    うちの子も園と学校では「先生お墨付きの良い子」でした。
    家では癇癪・やらない・片付けないが酷くてどこに相談しても「外でいい子だから大丈夫ですよ~」って言われづづけたよ。でも育てにくいと思っていたのに誰にも伝わらなかった。そして、とうとう爆発して小3から不登校になりました。



    「過剰適応」



    ってやつです。原因はまだわかりませんが、そうとうなストレスを抱えてると思うので、学校を休みたいって時はたまに休ませてあげてください。そんな症状があるなんて知らなかったよ~

    +65

    -2

  • 70. 匿名 2023/09/25(月) 10:30:36 

    >>3
    なぜかマイナスついてるけど
    この説明だと、このトピはPart4ってタイトルじゃないとおかしいよね

    +38

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/25(月) 10:32:01 

    >>11
    家で問題児、外で優等生は
    ASDあるあるだと思ってた

    +63

    -2

  • 72. 匿名 2023/09/25(月) 10:32:22 

    >>1
    うず救命がんを子供の頃飲ませてたと、大人になってから母に聞きました。
    育てにくい子供だったようです。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/25(月) 10:32:23 

    >>5
    猫ちゃんも結構派手にやってくれるよね。

    +43

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/25(月) 10:33:05 

    >>1
    こだわりの強さには参った
    保育園の帰りは必ずアリの巣をしばらく見守って帰るのが日課になってたし、雨の日も風の日も長ければ30分はその場を動かないから困った
    小学生になってもこだわりは続いてて、学校でも切り替える場面で騒いで迷惑をかけてるんじゃないかって悩んでたけど、学校では全然そんな様子はないと逆に驚かれて更に意味がわからなくなった

    +22

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/25(月) 10:33:05 

    >>11
    「幼稚園で良い子なら違いますね」って本当に勘違いだよ。専門家でもそう言うらしい。

    だからと言って、主さんの子が発達障害の疑いではないんだけど、やっぱり様子見って大事なんだよ。

    +74

    -2

  • 76. 匿名 2023/09/25(月) 10:33:45 

    >>7
    うちは真ん中だけ育てにくい
    お調子者の目立ちたがりなのに豆腐メンタル

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2023/09/25(月) 10:35:34 

    >>26
    愛玩子と搾取子がいる家庭の搾取子が外では暴れがちなんだよね。
    クズ親に育てられたせいで可哀想。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/25(月) 10:36:02 

    >>1
    園での娘さんは過剰適応ってやつなのかな
    力抜いて過ごせるといいね

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/25(月) 10:39:59 

    >>3
    主も疲れてるのかもしれない

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/25(月) 10:40:01 

    >>1
    大変ですね。

    年長さんなら、卒園・入学がちらつくようになるこの時期、不安定になる子はいると思いますよ。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/25(月) 10:41:06 

    >>40
    反抗期来ないの?
    たぶんもう来ない。

    ↑ほほえましいw
    今後、穏やかに過ごせるといいですね。

    +54

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/25(月) 10:42:34 

    >>7
    うちは逆だったな。
    1人目のが育てにくかった。

    でも1人目だと周りの人に相談しても「赤ちゃんなんてそんなもんよー」「子ども1人しかいないなら楽じゃん」とか言われて、
    そんなもんなのか…?じゃあ私の我慢が足りないのか…この程度で弱音吐くのは甘え…?って思っちゃってたんだけど。
    でも2人目はそんな事なくて、あれ??ってなった。

    1人目の時にどうしても辛くて泣きながら子育てをしていた私は、我慢が足りなかったわけでもなんでもなかった。そりゃ辛いわ。

    +82

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/25(月) 10:43:19 

    >>7
    1人目が育てやすかったから相対的にそう感じるのでは

    うちはまさに1人目が育てやすくて2人目は手こずってるけど、周りからは2人目も育てやすい子だねと凄く言われる。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/25(月) 10:46:45 

    >>10
    うちの6歳女児は家でも外でも同じなんだけど…それってどうなんだろう…
    このくらいの歳の女児って内と外を使い分けてるよね。
    5歳までは家でも幼稚園でも暴れた。問題児。参ってた。
    6歳の今は、家でも園でもかなり落ち着いている。もう数ヶ月泣いてるとこ見てない。
    ただ、納得できないことは、親に対して言うのと同じように先生にも物申す。
    これでいいんだろうか…

    +18

    -2

  • 85. 匿名 2023/09/25(月) 10:47:05 

    子ども3人いるけど、2番目の子だけ育てにくいというかいろいろ可哀想。
    寝起きも寝つきも悪くて眠りも浅い、偏食で好き嫌いが多い、体質だから可哀想だけど食物アレルギー持ち、肌が弱い、耳垢が湿ってる、体毛が濃い。
    他のきょうだいよりも顔立ちが整ってるのが唯一の救い。

    +7

    -7

  • 86. 匿名 2023/09/25(月) 10:47:19 

    >>57
    書くの忘れました!すみません。
    年少の4歳です。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/25(月) 10:47:25 

    >>7
    2人目は夜泣きほとんどしないし、育てやすいと思ってたけど、幼稚園あたりから一人目より手がかかるようになった。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/25(月) 10:47:35 

    >>69
    >>52です、教えてくれてありがとう。「過剰適応」調べてみた。勉強になったよ〜

    ・他人軸で生きてしまう
    ・完璧主義
    などが過剰適応になりやすい特徴としてあるみたい。なるほどと思いました…

    +51

    -1

  • 89. 匿名 2023/09/25(月) 10:48:11 

    >>2
    いくらちゃん?
    タラちゃんが波平とお揃いのセーターもらって喜んで散歩してたら、お散歩中のワンチャンも同じセーター着ててタラちゃん大ショック。そのセーターをいくらちゃんに譲る。その後いくらちゃんもワンちゃんと同じセーターな事に気づくが、大喜び。次はライオンさんとも同じコーデにしたいと夢を語りタラちゃんは自分を恥じる。
    って回を10年前くらいに見て、いくらちゃんは大物になるでぇと思ってる。

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/25(月) 10:52:13 

    >>35
    大人だって食生活が乱れてると鬱っぽくなったりイライラしやすくなったりするもんね、

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/25(月) 10:52:42 

    うちの子は神経質で育てにくいと思うんだけど、でも、子どもは子どもなりに、平均的な子よりもよく頑張ってるのは確かなんだよね。

    まわりの親子を見てると、親の性格的なものもあるのかなと思ったりして。
    私はあまりおおらかにはなれないタイプだから。


    +9

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/25(月) 10:59:09 

    >>27
    なんで同居してるの?
    子供にも悪い影響しかなさそうだわ

    +84

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/25(月) 11:00:56 

    >>1
    娘と似てる。1時間と寝ていられなくて泣き叫び、夜中にあやしながら夜風に当たっていたりしてた。私はそこら辺に捨ててしまいそうな衝動あったし。自殺を考えて「私は死ぬか刑務所に入るかということになるかもしれないので、他の女性を探しておいてほしい」夫に言っていた。

    14歳になりましたが、サプリメントを飲まないと眠れない、途中覚醒する、気になることがあると頭がいっぱいになる子です。乳幼児の時は家にいるから平和だけど、学校では他人と関わる。
    発達障害で他害のある子と同級生になってしまい、殺される恐怖で強迫神経症みたいになって老化も歩けない、トイレも行けないってなりましたよ。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/25(月) 11:01:03 

    >>25
    グイーンとイナバウワーしてたわ
    けどそのおかげなのか娘の体幹は色んな人に褒められる

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/25(月) 11:02:21 

    >>91
    私が神経質タイプで娘は超マイペースだから相性悪いよー

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/25(月) 11:08:47 

    >>4
    本当これ。育てにくい子って赤ちゃんの頃からなんだよね。
    ・上の子
    赤ちゃんの頃から寝つきが悪いし少食で偏食、すぐ泣く
    癇癪持ちで忘れっぽい、気分屋で宿題やらない言う事聞かない、すぐに動けない
    ・下の子
    赤ちゃんの頃からしっかりよく食べよく眠る
    基本的に素直でやるべき事は早めにやる
    記憶力もよく計画たてて頑張る力がある

    同じように育てているつもりでも全然違う。

    +36

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/25(月) 11:09:00 

    >>44
    家も外も変わらない子は年齢的なものを待つしかないよね。

    やっぱり家も外も変わらない方が「子どもが自然でいられる」って事なのよね。

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2023/09/25(月) 11:11:04 

    とにかく愚図りがひどくて疲弊
    そしてその愚図りがまわりくどい
    幼稚園行きたくないから服着ないご飯吐き出すけど幼稚園は行きたいと泣く
    帰りも同じく幼稚園3年間は周りの良い子たちを見てなんどもキリキリした

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/25(月) 11:13:38 

    >>13
    ご本人なら聞きたい。なんで食事・歯磨き・風呂・就寝がスッと出来ないの?怠いなって思う時はあっても毎日の事だから謎に時間使ってダラダラしちゃうのが不思議。

    +27

    -2

  • 100. 匿名 2023/09/25(月) 11:15:09 

    1人目は産まれた時からこの世に興味深々オーラが出てて2.3歳は癇癪酷い、幼稚園まで物怖じしない人見知りしない一日中ダンス踊ってるオリジナル曲を作る、自分の世界がある。
    大丈夫か?と思ってたけど小学生になって羞恥心も出てきて本当に普通の子になった。
    今は繊細すぎる2番目に悩まされています。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/25(月) 11:16:01 

    >>99
    よこ
    私も伺いたいです
    小4娘のことで不思議でならないです
    親が毎日毎日時には引きずって手取り足取りして怒鳴っても基本的生活習慣が全く身につかないです

    +30

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/25(月) 11:16:05 

    >>19
    将来どうすんの?

    +5

    -32

  • 103. 匿名 2023/09/25(月) 11:16:21 

    >>1
    うちも4歳やんちゃ娘がいます…
    保育園ではめっちゃ良い子でワガママ言わない様ですが家ではちょっと注意されただけでギャン泣きするし、眠い時も泣くし夜泣きもまだたまにあるし、車に乗る、降りるの時にも毎回グズります
    そして夜全然寝ないです
    早めにベットに行っても何かにつけてトイレ行きたい喉乾いた足が痒いと言い訳をしてベットから出ようとするので最近は諦めて本人が眠いと言うまで放っておいてます
    寝不足だから機嫌悪いのが多いのかな
    まだ年少なのでお昼寝はあるのですがソファでジャンプしたり走り回ったり公園に行ったりしてるのに夜全く眠くならないのが不思議です

    +17

    -1

  • 104. 匿名 2023/09/25(月) 11:16:53 

    >>7
    どっちも違う意味で育てやすかったり、育てにくかったり。
    一人目、大人しい少し神経質。心配性だから危険な事はしない。
    二人目、兎に角ずっと喋ってる。おおらかですぐ怪我する。

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2023/09/25(月) 11:18:41 

    背中スイッチの感度が良すぎる息子

    赤ちゃん時代起きてる状態でベッドに寝かせると必ず泣く。寝かしつけも慎重にベッドに横たえないと泣く。慎重に置いても眠りが浅いと泣く。結果、昼間は常にスリングかおんぶ紐、夜はおんぶ紐で毎晩家の中を小一時間ウロウロして寝かしつけるハメに。

    妹が出産して甥っ子の顔見に行ったら1時間以上ベッドですくすく寝て、ぐずってもオムツを変えただけですぐ寝ててこんな子もいるのかとびっくりした

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/25(月) 11:20:57 

    >>11
    幼稚園でいい子でいるのに家に返ってくると大荒れして大変ってパターンのASDもいるよ
    そういう子は集団生活にも問題無く溶け込めるからパッと見分かりにくくて先生からの指摘もされなかったりする


    +46

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/25(月) 11:22:07 

    >>11
    外で良い子の発達障害なんて沢山いますよ。

    うちは診断済で療育園に通わせてますが、
    みんな園だと多少マシになるんです。
    社会性が養われて、他人には我儘が通じないと理解しているからですね。

    学校だとちゃんと出来るけど、自宅では警察を呼ぶくらい暴れるタイプの発達が、児童精神科に入院するとなった時に、
    学校の先生が想像つかなくて驚く、というケースもあります。

    +57

    -1

  • 108. 匿名 2023/09/25(月) 11:22:58 

    >>1
    うちも6歳だけどそんなことないなぁ。
    毎晩おねしょもその年で心配だし。
    夜驚症も3〜4歳で落ち着くはず。

    お子さん感覚過敏だと思います。
    ストレスもかかえやすいのでは。

    +4

    -25

  • 109. 匿名 2023/09/25(月) 11:24:03 

    >>7
    2人目のほうがややこしい。
    寝ない食べない泣き喚く。誰か常に側で私を見ていて!私が主役なの!!ってタイプ。まだ1歳半だけど女出してるなぁと引き気味に見てしまう。

    +9

    -6

  • 110. 匿名 2023/09/25(月) 11:24:15 

    >>54
    これ読んでうちの娘っぽいなと思った。敏感なのは赤ちゃんの頃からそう。少しの物音や外のエンジン音でも起きるから忍者みたいな生活してた。
    人の気持ちも敏感に感じ取るから私の機嫌が悪い時、嫌だな疲れたなって時も感じ取ってるはず。疲れすぎてこちらも隠しきれないのもよくないんだけど、大人の顔色見すぎてこれからどうなっちゃうのかと心配。
    すごく賢いんだけど苦労が多そうだなと思ってみてる。ちなみに私もどちらかといえばHSPってやつだと思う。

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/25(月) 11:24:52 

    >>11
    発達障害だと思いますけどねぇ。
    小学校になると環境もさらに変わるし、感覚過敏っぽいから大変かも。

    +43

    -2

  • 112. 匿名 2023/09/25(月) 11:31:45 

    >>1
    とりあえず夜はオムツにしてみれば?
    毎晩おねしょじゃ主もイライラするだろうしさ

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/25(月) 11:33:07 

    小2の長女が育てにくい。
    とにかく記憶力が良くて頭の回転が早いから口答えが凄くてキィィー!!!ってなってた。
    年中くらいから、○○しちゃいな~と気軽に言えばなんで?前はお風呂入った後でいいって言ってた。今日はなんで今やれって言うの?なんで毎回違うこと言うの?みたいな。
    小学校入ってからはカタカナのミとシあたりの似た字がどっちか分からないからなるべく見本通り描けるように気をつけな~と言えば私はミって書いた。人間全員見本と同じ字を書けるわけじゃないでしょ。この字は私にとってはミなの。シと間違える人がいたらミだよって教えてあげればいいだけでしょ。って言われてもう何も言う気無くした。
    学校では成績も生活態度もいいらしいが家では本当にイライラさせられる。
    次女はそんな事ないから持って生まれた気質だなと諦めた。

    +47

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/25(月) 11:41:31 

    >>27
    それ、お母さんが何か問題がありそう

    +60

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/25(月) 11:49:03 

    >>108
    出産後に少しだけ覗いてみたママリにあなたみたいな人、いたな。
    私と同じ悩みをもったママさんの投稿だったから参考にしようと思って返信欄みたら、「うちの子と全然ちがう!うちの子はね〜」みたいに自分の子ができていることを羅列していた
    当たり前だけどひとつもいいねはついてなかった。

    そのまま「これはよくないな」って思ってアプリ消した。

    心配だからトピ立ててる人にどういう感情でそういう事を書いているんだろうか。

    +33

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/25(月) 11:52:56 

    >>11
    過剰適応ってやつじゃない?外で頑張って家で発散は子供あるあるだと思うけど、主さんのは程度が大きいと思う。親が疲弊するレベルなら発達相談してもいいんじゃないかな。

    +33

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/25(月) 11:54:04 

    >>26
    幼稚園見学をしていた時に、たまたま幼児教室で一緒だった1歳上の女の子がそこに通っていた
    幼児教室ではお母さんにべったりで、おとなしくて良い子だったのですが…
    見学していてうちの子が滑り台に上がったはいいものの、怖気付いて下りられず
    その時、その女の子が「何やってんだよ、早く下りろよ」と…
    まだ4歳ぐらいの子の発言がこれだったので、すごくビックリした
    そこの園は縦割り保育だったので、悪いけどそこは選択肢から外した

    +51

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/25(月) 11:56:42 

    >>113
    あなたが疲れるのわかるわー
    ただ、字のことに関して言えば文字は基本は「誰かに見てもらうもの」だから自分だけがわかる字を書けるようになっても意味ないんだよね
    記録ってそもそも他人と情報を共有するために出来た手段だろうし。
    そういうツールなのに自分の字が汚くて他人に「ミとシどっち?」って確認させるのは恥ずかしいってわかってもらえるといいんだけど。

    頭の回転が良い=自分は頭良いって自覚があるというかそれなりにプライドが高そうだけど、(違ってたらごめんね)本質をすっとばして突き進むのは賢くないよ、程度には言っといたほうが良いかもね

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/25(月) 11:57:40 

    主です。トピが立って嬉しいです…!
    あとpart2が立ってたから〜ですね、、、間違えました泣

    気にしすぎ、考えすぎと言われ孤独感がありましたが
    みなさんそれぞれ困り事があって、1人じゃないんだなと思えました、、、( ; ; )

    過剰適応、必要な栄養等…勉強になります。
    みなさんコメントありがとうございます。

    +26

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/25(月) 12:00:38 

    >>7
    ここにもいます
    いつかは落ち着くかな?と思ってても全然そんな様子なし
    いつも上の子ばかり我慢してそうで申し訳なくなる
    たまに下を夫に任せて上の子と2人で出かける機会作るけど
    なんて楽なんだろうと感動する

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/25(月) 12:04:44 

    >>113
    こういう頭の回転が速いタイプも疲れるよね
    うちは逆で言葉とか遅れてる方でけど小4になってからこういう口答えの片鱗が見えてきたよ

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/25(月) 12:05:23 

    >>1
    HSCっぽいね
    オムツは嫌がるかな?

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/25(月) 12:06:31 

    もうすぐ2歳だけど出かけるのが本当に憂鬱
    ベビーカー乗らない、歩きたがるけど途中から抱っこ抱っこ。しかもパパの抱っこは絶対嫌
    手を繋いで歩くのも嫌
    もう重さ的に抱っこがしんどい
    せめてパパでもオッケーになってほしい

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/25(月) 12:08:40 

    >>11
    女の子は大人になってから診断されたりするよ
    あと中学高校で不登校になって病院行ったら自閉症だったとか
    発達の遅れがないと親も気にしなくなるしよくある話

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/25(月) 12:09:34 

    >>107
    外では良い子で何でもできるなら発達障害じゃないと思う。気難しかったり繊細ではあるけど違うよね?って子結構多い

    +7

    -12

  • 126. 匿名 2023/09/25(月) 12:09:37 

    >>11は心理士かなんか資格持ち?
    そうじゃないならド素人の「大丈夫です(断言)」ほど無責任なものはないよ

    +43

    -2

  • 127. 匿名 2023/09/25(月) 12:10:25 

    些細なことで本当によく泣く
    しかも泣き声がクソでかい
    近所にも同じくらいの小さい頃たくさんいるんだけど
    泣き声なんて本当にたまにしか聞こえない

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/25(月) 12:11:30 

    >>1
    ここまで揃ってると、本人はかなりツラい(過ごしづらい)だろうなぁ。

    これまで健診で何か言われたり引っかかったことはないんですか?
    どこかに相談されたりとかはないのかな?

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/25(月) 12:14:11 

    >>16
    うちといっしょ!
    一瞬目離したらいなくなってる
    癇癪もすごくて地面でのたうちまわってた
    大変だったなぁ

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/25(月) 12:15:16 

    >>125
    ちゃんとできるって普通の幼稚園児のレベルの話じゃないと思う

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/25(月) 12:17:40 

    すごく育てにくいけど5つの気質タイプどれにも当てはまらないしどれにも当てはまる

    よく寝るし愛嬌たっぷりで人見知りしない
    理解が早い
    甘えん坊
    行動派で物怖じしない
    おてんば
    叱っても効き目なし
    癇癪もち よく泣く
    落ち着きがない  こだわりも強め
    とにかく自己主張が強すぎる

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/25(月) 12:17:44 

    >>123
    小3でも疲れたら抱っこ!抱っこ!ですよ
    なんか情けなくてイライラしてしまいます
    さすがに人に見られたら恥ずかしい気持ちがでてきたけど
    そしてベビーカーに乗りたがるようになったのは年少さんですよ、、

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/25(月) 12:18:23 

    >>19

    お母さんがそうやって、あたたかく見守ってるなら安心だね。

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/25(月) 12:19:06 

    >>15
    そうそう鉄不足って言うよね

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/25(月) 12:19:28 

    >>106
    過剰適応って言葉、最近知った

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/25(月) 12:20:29 

    自己主張が強すぎる
    自分の意見が通らないといつまででも泣き叫ぶ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/25(月) 12:21:45 

    >>128
    うちも発達だけどそっくり。
    小3で鬱から不登校になり検査して発覚したけど、ガルちゃん発達トピで調べるの遅すぎる!!ってめちゃくちゃ叩かれた。
    もちろん幼児期に発達相談行ったけど保健師も心理士も違うと言うし、幼稚園や学校担任も違うというから自分のせいだと思ってしんどかった。
    とにかく親の感覚としておかしい場合は、もうあれこれ言ってないで精神科連れて行けばいいと思う。
    私は主の子供はかなり怪しいと思うし、こういう過敏さは頑張りとか躾じゃどうしようもないんだよ。
    著名な精神科医本田秀夫先生も、感覚過敏は一生治らないと断言してました。マシになったように見えてもそれはただの我慢であり、ストレス溜めてるだけだと。
    発達じゃなかったら、そこではじめてホッとすればいいし、発達なら新しい育児の始まりだ。ただそれだけ。

    +26

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/25(月) 12:22:20 

    >>106
    うち、それ。
    外でむしろ優秀で、家で疲れ出て茫然自失

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/25(月) 12:23:36 

    >>118
    おっしゃる通り、同じような事を言ったんだけど「だいたい前後の文章読めばミかシか分かるでしょ?わからない奴は馬鹿なんじゃない?そもそも私が書いた字を間違えて読まれた事なんか一回も無いから。」とか返ってくるんですよね。
    その時のプリントにグミの絵が書いてあったんだけど、この絵とこの問題見てグミのことグシだと思う?
    馬鹿すぎでしょ、どう見てもグミに決まってんじゃん。みたいな。

    まぁだいたい分かるけどさ!!!ちゃんと区別付くよう書いた方がいいって話じゃん!!!と思って更にイライラ。
    なんかもうちょっと言っただけなのに10倍くらいの熱量で返されます。
    素直にそうだねーで終わらせてくれればいいのに。
    本人は自分が書いた字を間違えられる訳ないと思ってるっぽいです。
    自信ありすぎるのも問題ですわ。

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/25(月) 12:26:19 

    >>7
    2人目は赤ちゃんの頃から添い寝しないとすぐ起きる、言葉が遅い(発音?が悪い)、登園渋りがすごい、新しいことにチャレンジしない

    実母に2人目はほっといても寝るし、言葉もなにするにも早いよと言われてたけど、何一つ1人目より早かったことはない。

    +22

    -1

  • 141. 匿名 2023/09/25(月) 12:26:25 

    >>4
    関係あるかは、分からないけど赤子の頃から寝つき悪い、寝起き悪かった息子、神経質でナイーブで育てにくかったよ。やっと高3になったけど神経質で気難しい。機嫌悪いから起こすのめんどくさいよ。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/25(月) 12:26:35 

    >>2
    これはまた悪そうな

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/25(月) 12:28:38 

    >>1
    毎日お疲れ様です。
    5歳の娘が主さんのお子さんと少し似てるなぁと思います。
    娘も保育園では先生に協力してお友達にゆずって、とても優しく賢い良い子らしいです。
    おうちでは傍若無人ですぐ怒って泣いてしまいます。睡眠中のオムツは取れてないし、夜中にモコッと起きて大きな声で寝言いってます。すごく怖がりだからエスカレーターのれないし、高い遊具もだめ、滑り台も苦手です。犬も猫も虫も怖い。
    一昨年からお腹が痛いと泣き喚く事が時々あって、何度か病院に行って検査もしたけど健康そのもので、診断は「痛みを感じやすい子」でした。今は子供用の自律神経を整える漢方を服用しています。正直、効果はよくわからないです。ストレスなのかなぁ。

    お友達関係や保育園のことで困っていたり、ぼやいている事が多いので話をじっくり聞いたり、対処法をいくつか考えてつたえたりしています。
    どう関われば良いのか悩みます。

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/25(月) 12:31:27 

    >>125
    外では良い子で家では暴君
    で、その子が困ってなければOK!

    このタイプって小4の壁で崩壊する場合があるよ。
    その時に困っている事が出てきたら発達だろうが定型だろうがグレーだろうが

    「生きづらい」のは明確なのよ。

    +19

    -1

  • 145. 匿名 2023/09/25(月) 12:31:42 

    >>121
    そうなんですよ、頭の回転早くて生意気だけど普通に言うと自慢と思われる事もあってなかなか愚痴も言えません。
    けっこうメンタルやられててもえー頭いいんだからいいじゃんうちなんて勉強出来ないほうだからさーwって返されることもあり。。
    早いのも遅いのも違う大変さがありますよね。

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2023/09/25(月) 12:33:26 

    >>139
    そう言うタイプは外で高すぎる鼻を折られるしかないね。女の子ならそろそろ友人間で容赦無く打ちのめされると思うよ。お母さんはだから言ったでしょ、とは言わずに適当に流しておけばいい。

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/25(月) 12:37:48 

    >>137
    ヨコ

    わが子とそっくりです。
    学校で優秀で通知表も良い。祖父母に預けても良い子過ぎる。
    なんなら旦那の前でもよい子。

    だから私が、育てづらい大変なんか違うといくら誰に訴えても理解してくれない。でも本人なにに困ってるのか分からなくて学校嫌でも行かせてたら、小3であれよあれよという間に不登校に。

    相談した先生が「発達検査しませんか?」って言ってくれたから助かった。
    私が発達検査したいなんて言ったら、まわりに私がおかしいって周りは絶対に言うわ。とくに旦那。

    +16

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/25(月) 12:38:45 

    上の子はちょっと叱っただけでもすぐ泣く、その後拗ねる
    下の子は打たれ強すぎ。頬を軽くペチって叩いたことあるけど歯を食いしばって上目遣いでじーっと睨まれた。
    タイプが全然違うけどどっちも育てにくい

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2023/09/25(月) 12:41:06 

    外でいい子で思い出したのだけど、従兄弟が外だとおとなしく先生の言うことをよく聞き勉強も出来るという性格だったため、先生に気に入られて代表とか学級委員とかやらされて、しかも他にやりたい子がいるのに先生の一存でやらされていたので友達関係で苦労していたよ
    家ではやっぱり無理が出て暴言もあったみたい

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/25(月) 12:46:10 

    >>110
    54です。そうそう、赤ちゃんの頃からだった。そして私もHSPだと思う。

    うちは現在小2の男の子なんだけど、賢いけど苦労が多そうってまさにそんな感じ…。その賢さをうまく力抜きながら周りと関わる方法を考えたりすることに使って欲しいけど、まだ目の前のことに一生懸命という様子。お友達や先生と仲良くしたい気持ちはすごくあるのに、みんながなんとなく発した深い意味のない言葉にもいちいち反応してしんどくなって、周りを困惑させてしまうことが多いみたい。
    どんどん自己肯定感が下がってきているようで心配してて、どうしてあげたらいいのか模索中…。

    双子なんだけどもう1人は真逆のタイプ。それぞれ得意なこと好きなことをのびのびとして過ごして欲しいけど、なかなか…。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/25(月) 12:47:38 

    >>115
    うーん、でも6歳だと割とどれも落ち着くはずなんですよね。

    +1

    -25

  • 152. 匿名 2023/09/25(月) 12:47:38 

    >>11
    ちゃうちゃうちゃう
    ASDで内弁慶の子ってものすごく多いんだよ
    外では物凄く物凄く頑張ってるから甘えられる家では爆発しちゃうの

    +42

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/25(月) 12:48:02 

    >>139
    118です。あーなるほどね…ナチュラルに他者を見下しちゃいそうなタイプなのですね。
    お嬢さんから見てバカな子でも性格が良い子は山ほどいますし、146さんがコメントされているように外部との摩擦で学んでいくしかなさそうですね。

    大袈裟な言い方かもしれませんが、あなたや次女さんとの関わりで少しでも他者への攻撃性?(私の書いたものはみんなわかるに違いない、は裏を返せばわからない人への攻撃にもとれたので)
    みたいなものが緩和されると良いですね。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/25(月) 12:48:19 

    児童館行くと不機嫌なのうちの子だけでこっちがイライラ悲しくなる@1.4歳
    児童館の先生にも申し訳なく感じるし😢

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/25(月) 12:51:30 

    >>119
    気にすぎ、考えすぎ、ではなく早めの対応がおすすめです。 
    やはり6歳にしては心配なことが多いですよ。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/25(月) 12:51:37 

    >>27
    祖母と孫にも相性あるよね
    うちは今思うと祖母は神経質ギャーギャータイプの私に辟易してたと思う

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/25(月) 12:52:30 

    >>154
    うちも児童館合わなかったよ
    ひたすら公園ウロウロしてた

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/25(月) 12:54:47 

    比較的育てやすかったのに
    下の子障害あったよ
    育てにくいのに障害や発達なかったり
    するから不思議だなーと思う

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/25(月) 12:55:36 

    >>146
    いつか娘より頭良くて気が強いような子にぶちのめされる日が来るかなとは思ってます。
    今のとこスクールカースト一軍みたいなオシャレで割と目立つ賑やかな子達と一緒にいるのでそこのグループで揉めたらめんどくさいだろうな、、と心配しつつ、1度誰かにプライドへし折られた方が今後のためにもいいのかなと。

    +30

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/25(月) 12:57:58 

    >>13
    姉妹関係が全く一緒
    大人になって一つ思い当たるのは実母がバリバリに健常、実父がグレーっぽい
    子供の頃何で私だけ父に似たんだろうと絶望してた
    ちなみに私の息子もASD
    多分私もそう

    +25

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/25(月) 13:00:03 

    3歳ごろまで寝起き明るいだけで(電気ついてるやカーテン開いてる)ブチ切れギャン泣きだった

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/25(月) 13:02:27 

    育てにくい子がその後どうなったか知りたい
    うちの弟はおっとりしてて問題起こさないタイプだったけど高校から引きこもりになったし
    逆に育てにくい子でも立派な社会人になったりして

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/25(月) 13:06:45 

    >>1
    繊細な性格なのかな?
    脳に関係ありそう
    病院で脳波とか調べたら原因わかりそう。

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/25(月) 13:09:09 

    >>5
    この顔は、どういう気持ちの顔なんだろう‥?
    可愛いなぁ。

    +10

    -4

  • 165. 匿名 2023/09/25(月) 13:13:52 

    >>164
    いくらちゃんかわいいよね
    中身ノリスケで顔面タイコ似なら最強だわ

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/25(月) 13:14:11 

    >>96
    一部例外もあるよ
    うちも赤子の時は癇癪すごかったけど6歳の今、言うこと聞くし、気遣いもできるし、むやみに泣かなくなった。

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2023/09/25(月) 13:15:35 

    多動で教室を歩き回ってしまうので、みんなが授業を受ける中ひとりだけ校長室でテレビを観てていいことになってた。



    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/25(月) 13:18:08 

    >>40
    うちの子も似てる。
    今中1でそろそろ反抗期か・・・と思ってるけど全然。友達は親と口聞かないとか暴言吐くとかそれなりにあるみたいなのに。
    息子に聞いたら「オレ小3が酷かったけもうないよたぶん。」って言ってた。
    確かに小3だけじゃないけど、4歳位から小3位まで癇癪や反抗が凄かったなー。
    このまま落ち着いて過ごしてほしいです。

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/25(月) 13:18:10 

    >>29
    同じです
    小さい頃から育てづらくて、寝ないし夜驚もあったし場所見知り人見知り不安強め忘れ物多め(落ち着きないとかはない)で。
    今は中学生になって大抵のことを知識と経験でカバーできるせいか一見手がかからないけど、とにかく人から言われたことを忘れるなどのうっかりがひどい、、
    でも学校の先生からみたら、皆そんなものですと言われた。
    今はADDと言わないみたいだけど、ハイパーなしの不注意型ってわかりづらいように思う。
    夫にそっくりになってしまったので間違いなく遺伝だけど、性格の範囲と言われればそうかもだし、、。

    +14

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/25(月) 13:21:00 

    あまり笑わず、口数も少なく、アンパンマンやEテレなどの殆どの子供が通るものにも一切興味を示さない子供だったので何を考えてるかわからず育てにくかったって言われた。物欲が皆無だったから誕生日やクリスマスに欲しいものを聞かれるのが本当に苦痛で、小さい頃は何も欲しくないって毎年泣いてた。小学生くらいで適当なキャラクターを好きだと嘘をついて、プレゼントはそのキャラクターグッズなら何でもいいってことにしてた。

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2023/09/25(月) 13:27:55 

    >>27
    こういうタイプの母親は育てやすい子でもきっと育てにくく感じてストレスが溜まりやすいタイプなんだろうね。
    私が似た様な感じのタイプだからお母さんの気持ちが分かってしまう。

    +33

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/25(月) 13:29:28 

    >>148
    同じです!
    上の子は少し怒っただけでも癇癪になり一生許さないってくらい怒るので気を遣います。

    下の子は怒ってもへこたれないタイプなのでついつい怒り過ぎてしまうけど下の子のがさっぱりしてます。

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/25(月) 13:50:59 

    >>99
    一言で言うと、面倒くさいから。多分なんらかの障害あったんじゃないかなぁ。こだわりが強く、苦手なこと、面倒な事はとことんやらなかった。親もちょっと普通の人じゃなかったからなのもあると思うけど、諦められてた。
    今思い返しても、あり得ない生活してたなと思う。
    でも、お友達にも恵まれてたし、それなりに責任感ある性格だったし、社会に出ても結構それなりに認められ、良い人とも結婚できた。つまり外では上手くやってた。

    +41

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/25(月) 13:59:23 

    >>101
    173ですが、生活習慣を整えると気持ちいいとわかってから、面倒という気持ちが薄れたかもです。
    〇〇しなさいじゃなくて、歯を磨くとさっぱりするよ、着替えるとラクだよ(パジャマにも着替えなかった)お風呂入ると温まるよ、など。

    +23

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/25(月) 14:00:26 

    >>88
    私もこのトピみて、発達障害あるあるだなんて知らなかった。勉強ね。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/25(月) 14:16:41 

    >>22
    うちもそうかも。幼い頃からワガママ一切いわない長男&ワガママいう次男で次男にキーッてなるけどまわりには「長男が稀で次男が普通だよ」って言われる。

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/25(月) 14:38:39 

    >>59
    ありがとうございます
    頭では理解していてもなかなか言動に活かせないことが多いから、悩み過ぎず前を向いて過ごそうと思うよ

    +10

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/25(月) 14:38:59 

    >>133
    ありがとう
    嬉しいです

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/25(月) 14:42:53 

    >>102
    色々学んで考えながら過ごしてるよ

    +7

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/25(月) 15:13:52 

    >>44
    子持ち元保育士です
    逆パターンは確かに問題だけど、主さんのお子さんのようにお家でここまで荒れているのに園では先生お墨付きの良い子というのも少し気になります
    それが子育て成功?というのもなんか違うような…

    +36

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/25(月) 15:25:42 

    >>167
    6歳で何がわかるんだろうと思ってしまう
    例外と言い切るのではなく6歳の現段階ではこんな感じになったよ、これからどうかなーって感想ならわかるんだけど

    +1

    -4

  • 182. 匿名 2023/09/25(月) 15:28:01 

    育てやすい子羨ましいなぁ。生理中は特に、ため息がでるし、本気で家出したくなる。地獄絵図。一人だけなのに3人ぐらいいるような暴れぶり。

    +33

    -2

  • 183. 匿名 2023/09/25(月) 15:45:45 

    >>40
    自分の事だけど、私2〜4歳のころ激しい癇癪持ちですっごい大変だったんだって。でも5歳くらいから穏やかになってそのまま中学、高校に反抗期は来なかったみたい。早めの反抗期だったと親に言われてた。

    +11

    -1

  • 184. 匿名 2023/09/25(月) 15:49:17 

    ママ友と子供達と一緒に食事に行った時に差を痛感した。子供男女学年もほぼ同じだけどまずメニュー選び、食べる量、好き嫌い、マナー諸々全てが友達の子と違った。
    友達側はすぐメニュー決まるのにうちはなかなか決まらない。全部食べられなさそうなので他のをすすめても自分が食べたい物への執着が強く駄々をこねる。友達の子は食事中はジュースはお腹いっぱいになっちゃうからやめようかとお母さんが言ったらそうする!ってお水飲んでるのにうちは炭酸。案の定それで同じ事膨れるし、いざ食べ始めても途中でやっぱりこれ嫌だみたいなテンションでかなり残す。
    小さい時は立ち歩く事もよくあったし今でも飽きてきたらスマホでゲームしようとする(もちろん家でもokしてないしいつでも注意してる)

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/25(月) 15:50:20 

    このトピ見てると自分だけじゃないんだって、安心感すごい
    ありがたいトピだ

    +14

    -1

  • 186. 匿名 2023/09/25(月) 15:56:49 

    お願いだから耳障りのいいHSPやHSCとかいう言葉に流されないで現実を見てほしい
    自分も当事者だけど受けるべき支援を受けられないまま学校生活を何年も送るなんてつらすぎる
    その状態のまま大人になって最終的につらい事件が起こってしまったことが身近である
    親御さんは最後まで認めてなかった

    +10

    -2

  • 187. 匿名 2023/09/25(月) 15:57:25 

    >>11
    ぎゃー!やめてーせめてガルちゃんでだけは、やみくもに大丈夫言わないでー!
    外面いいからって、大丈夫じゃないよー!
    うちは学校では優等生だけど、それは頭いいからパターン記憶して擬態してるだけであり、擬態するのにえらい疲れるから破綻して不登校なったよー。
    優等生って実はいない気がする。特に低学年の優等生は、演技や擬態が多いと思ってる。
    一番自分勝手な年頃で、誰か(特に管理する側の大人)を心地よくしてばかりの子供って非現実的。

    +22

    -3

  • 188. 匿名 2023/09/25(月) 16:00:19 

    >>4
    うちずっとこれで最近検査受けてアデノイド肥大の無呼吸症候群だった…
    かなり重度で80%が塞がってる状態だったみたい
    そりゃ熟睡できないわって言われた
    来年手術するよ

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/25(月) 16:01:35 

    >>186
    hsp.hscって、軽めのアスペだよ。そう考えて間違いない。
    講演会でそう話す精神科医も何人かいる。早く論文出ないかな。提唱したのが大物だから、みんな言い出しづらいのかな。
    日常に支障ないから障害ではないけど、完全に自閉傾向。
    自閉の子供いて、以前からhsp当てはまる自分も同じだと気づいたから分かる。
    hspの強烈版がアスペ。

    +13

    -5

  • 190. 匿名 2023/09/25(月) 16:03:40 

    じっとして集中しようとするとヒスタミンというかゆみを発生させる物質が出てしまうから、ソワソワ動いたり、体が痒いと言う子が多いらしいよ。
    食事中なら顔を左右に向けることは許可する、歯磨き中なら手と足でグーチョキパーしてごらんとか声かける工夫が割と有効。

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/25(月) 16:03:56 

    ひどい偏食、寝ない、臭いで吐く、極端に遅い、そそっかしい、聞こえてるのに返事しない、服のタグが苦手、頭がいいまたは何を言ってるかわからない、など複数当てはまったら発達っす。諦めて精神科にGO!

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/25(月) 16:03:57 

    >>165
    ‥えっ!?

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/25(月) 16:08:19 

    >>183
    そのイヤイヤ期の癇癪レベルが親によって酷いと感じるかそうでもないと感じるかで変わってこない?
    反抗期というか成長過程のイヤイヤ期なだけだけど、それをあなたの親は酷い癇癪と受け取った
    いや、本当に酷かったのかもしれないけど違う感性の親だったらイヤイヤ期もさほど酷くなく反抗期もなく育ったと言われてるかもしれない
    要は育てやすい育てにくいもその人の主観で大きく変わってくるという事
    兄弟で差のある場合、自分との性質の相性なんかもあるかもしれない

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/09/25(月) 16:14:07 

    高校生の一人娘。

    ◯夜泣きと癇癪がひどかった
    ◯食べ物の好き嫌いが多かった
    ◯敏感でなかなか寝ない子だった
    ◯おともだちと上手に遊べない。すぐ喧嘩になる
    ◯我が強くてとにかく言うことをきかない
    ◯すぐにどこかに走っていくから目が離せなかった
    ◯気持ちの切り替えが下手
    ◯何回注意しても直らない
    ◯注意=怒られたと判断して頑なになる

    とにかく育てにくくて、同級生の女の子や男の子と遊んだとき、みんな聞き分けがよくて物事がスムーズにいくから衝撃を受けた。

    今も育てにくくて、この子の将来どうなるんだろう?と不安。

    発達の検査については主人と意見が衝突。主人に、娘をおかしい扱いする私がおかしいと言われ、検査できませんでした。

    +10

    -3

  • 195. 匿名 2023/09/25(月) 16:19:20 

    >>96
    わかりすぎる。育てやすい子5人と、育てにくい子1人だったら、育てやすい子5人の方が、お母さんは余裕が持てると思う。それくらい生まれつき違う!

    +50

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/25(月) 16:23:44 

    こういうので「うちの子も小さい頃は癇癪とかこだわりとか発達ぽい特徴があったけど今は落ち着いて立派に高校生!友人も多く部活に勉強に頑張ってるよ!心配し過ぎだった」ってコメントたくさんあるけど社会人数年目で「あ、やっぱりそうだ」って気付くパターンも多いのよ~…
    ちなみに自分は子供産んで育ててるうちに気付いた
    遅かった…

    +26

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/25(月) 16:32:41 

    >>153
    お友達に直接バカって言ったり勉強出来ないから遊ばないとか相手にしないとかはしてないのですが、何で授業聞いてるのに勉強出来ないのか分からないそうです。
    みんなそれぞれ頑張っててもすぐ出来る子となかなか出来ない子がいるよって話はしますが、自分は出来るからできない子の事はわかんない!って感じで。
    もう少し大きくなって色々と理解出来ればいいのですが。。
    多分いつか娘より賢い子にプライドへし折られると思うのでそこで社会勉強してもう少し柔軟になってくれる事を願ってます。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/25(月) 16:33:13 

    >>162
    育てにくい子も
    育てやすい子も

    収まるところに収まれば、
    それなりにやっていける。

    その収まるところがどこなのか?
    スポ少に入って活発になったとか
    音楽に出会って変わったとか

    何に誰に出会えるのかも重要なのかもしれないね。

    +18

    -1

  • 199. 匿名 2023/09/25(月) 16:34:12 

    >>96
    うちの子赤ちゃんの時は育てやすかったよ...
    めっちゃよく寝るしよく食べるし、イヤイヤ期も全くなかった
    とにかく楽過ぎて毎日穏やかな気持ちでいた
    けどまぁ...幼稚園に入ってからはほぼ真逆の子になってしまったよ
    食欲だけは相変わらずなんだけどさ〜今はとにかく毎日イライラしてるわ

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/25(月) 16:39:00 

    >>21
    そうなんだ、うちの子も試してみよう!

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/25(月) 17:12:43 

    >>16
    自分の気持ちをコントロールする練習はどんな練習ですか?
    五歳の息子が怒りっぽいので良ければ参考にさせて頂きたいです。

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2023/09/25(月) 17:32:30 

    一人目は大人しいおだやかで育てやすい。
    二人目3歳発達グレー療育通ってる。多分自閉症。
    三人目は二人よりは育てやすい。
    みんな全然違う。

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/25(月) 17:38:25 

    >>1
    一瞬、何かの発達に問題が?と思ったけど、幼稚園はお利口さんなんだね。
    よっぽど我慢してるのか、人前では引っ込み思案なのかな。
    反動がすごいね。
    癇癪うちも多いので、本当朝から大変です。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/25(月) 17:42:02 

    >>96
    うちは逆だよ〜
    母乳もミルクもよく飲み離乳食もよく食べ新生児過ぎたら夜ちゃんと寝て人見知りも場所見知りもしない育てやすい赤ちゃんだったのに、歩き出した瞬間180度変わった。
    多動気味で手繋ぐの嫌がる、集団行動苦手で一歳半で保育園から指摘受けて3歳から療育通ってる。

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/25(月) 17:50:59 

    4歳男児ADHDグレー。
    •一瞬でも目を離すと走ってどっか行ってしまう
    •力の加減がわかってない
    •今でもうんちだけオムツ
    •テンション上がると奇声を発する
    etc…

    幼稚園の運動会のダンスなんか全くやる気なくて園庭を走りまわった挙句最後は遊具で遊んでた…

    +11

    -2

  • 206. 匿名 2023/09/25(月) 18:33:26 

    >>11
    違いますねって勝手に断定してるけど違う可能性ゼロではないでしょwww
    それはちょっと就学前に相談した方がいいと思うレベルだと思うけど。小学校行ったら何倍も我慢する場面増えるのに、どうにかしないと本人が爆発するよ。

    +25

    -2

  • 207. 匿名 2023/09/25(月) 18:38:01 

    >>201
    語弊があったかもしれませんが、〇〇をしたからコントロールできるようになった!とかではないです。療育に2歳半〜現在まで通い、癇癪起こした場面で療育の先生が個々にあった対応を適切にしてもらったからだと思ってます。
    教えてもらって私が意識してやっていたことは、見通しを立てる(今からすることの流れを説明する、絵に書いて自分で確認できるようにする)、癇癪を起こしたときは大人のペースでなだめようとしない(泣きたいときは泣かせるけどそばに居て見守る、少し落ち着いてきたら〇〇が嫌だったねと気持ちを汲み取る、泣いたり怒ったりしたことを否定しない、完全に落ち着いたらこういうときはこうしてみようねと回避策を子どもと考える)、情緒が安定するように日々の生活を安定させる(起きる時間、寝る時間、食事の時間を毎日同じにする)等々です。

    +13

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/25(月) 19:06:34 

    幼稚園入園して1ヶ月経つのに、未だに朝ママがいいって号泣される。
    他の子はみんな落ち着いているのに。
    どうしたらいいのかな

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/25(月) 19:15:32 

    >>51
    わかる!うちは2人だけど、2歳の下の子より5歳の上の子の方が何するかわからないし、見張ってないといけないから疲れる、2歳より体使うの下手で転んだりよくする…頭はいいタイプなんだけど…
    全然違くて驚く。でも2歳は寝ない、食べないで体力的に疲れるからどっちも疲れるけど笑

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/25(月) 19:23:03 

    寝ないし、飲まないし、指差ししないし、笑わないし、喋らない子だった
    1歳半検診で引っ掛かり、3歳半検診も引っ掛かった

    3歳半検診で引っ掛かった時はショックだった
    その頃には喋るようになっていて引っ掛かると思ってなかったのでショックが大きかった(1歳半検診は引っ掛かる事は予想できていたからショックが少なかった)

    現在は大学生になってる
    人付き合いはそんなに積極的ではないけど友達はいる
    バイトもしてる

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/25(月) 19:51:07 

    >>11
    凹凸ちゃんかもね。

    能力的が比較的高い子だと幼少期は取り繕える。
    療育や治療が必要な感じではない凹凸ちゃんもいるから親として見守るしかない。

    +16

    -1

  • 212. 匿名 2023/09/25(月) 20:05:00 

    今は良くなってきたけど、幼稚園〜小2くらいまで癇癪が辛かった!
    子育てに詳しいカウンセラーの先生に相談に行ったけど、「癇癪の時は違う部屋に行って距離をとりなさい」→追いかけてくるし鍵をかけてもスプーンとかでこじ開けてくる
    「疲れたら治るから放っておきなさい」→体力があるから1時間でも2時間でも癇癪を起こし続けて近所迷惑だし私を蹴り続けてくる
    こんな感じで本当に辛かったな。。

    うちの子も >>1 と同じで外面はめちゃくちゃ良いタイプだわ。

    +22

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/25(月) 20:16:53 

    >>108
    うちの子もおねしょしてて、本人も頑張ろうにもいつも漏らしてて悩んでるからこれ言われると傷つくな…

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/25(月) 20:22:50 

    今日3歳くらいの子が脳と歯の奥に響く様な高い声でキャーーーーーー!!って叫んでて、さすがにイライラした。
    うちの子はやらなかったから、家であの声で叫ばれたら、私も発狂したくなる。

    +11

    -1

  • 215. 匿名 2023/09/25(月) 20:30:45 

    >>46
    うちも小2の上の子がまさにこのタイプでしんどい。。自分から声掛けられないからなかなか友達も出来なくて、どうしたら良いのか悩み中。。

    習い事で少年団みたいなチームスポーツに入れたら少しは友達出来るかな、、

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/25(月) 20:46:59 

    >>51分かる。一人目だからこんなもんかと思ってたけど、下の子が生まれてからこんなに楽なんだ…と思った

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/25(月) 20:49:01 

    >>195
    ほんとそう!!!
    うちは一人っ子にした(せざるを得ない)から、一人っ子は楽とか子どもが○人もいて凄いねみたいな発言を見たり聞いたりすると、鬼のように育てにくい子育ててみてから言えって思う。

    +24

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/25(月) 21:03:13 

    >>7
    うちは逆で、一人目が育てにくかった分、二人目が拍子抜けするほど楽に感じる。
    一人目は癇癪持ちで、赤ちゃんから小学校低学年まで、
    ちょっとしたことが引き金になって一日に何度も癇癪を起こしていた。
    癇癪対応に疲れ果てて二人目を考える余裕がなくて、結果7歳差になった。
    二人目は穏やかな性格で、育てやすくてびっくり。
    正直、二人目を先に生んでいたら、こんなに歳の差きょうだいにならなかっただろうな、と思う。

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/25(月) 21:04:32 

    >>1
    うちの小2の娘も外では良い子・家で大暴れです。
    発達相談をするか(問題ないって言われそう)、病院に行くか考えてはいるのですが、娘が、行くのは絶対嫌だ。もう癇癪起こさないから!と言う感じで連れて行くのが難しそうです。通院や療育などされた方はすんなり連れて行けましたか?

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/25(月) 21:11:43 

    >>46
    今5歳の娘がそうなんだけど、小学校行ったらどうなるかとヒヤヒヤしてる。
    不登校になっても受け入れる覚悟は既にできてる。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/25(月) 21:12:19 

    >>1
    主さん、いつもお疲れ様です。
    私も非常に育てにくい&手がかかる娘を育てています。
    周りの似たような子たちは、小学生上がった頃に突然落ち着いたり、長い子では中学生くらいまで育てにくかったとおっしゃってる親御さんがいたり様々です。

    娘さんも主さんも安らげる日が来ることを願います

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/25(月) 21:13:46 

    >>23
    いいね😊

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2023/09/25(月) 21:23:05 

    >>46
    小1の娘が正に今壁にぶつかっている。
    行き渋りの毎日で親子共々疲れている。
    一回思い切って休ませてみようかな。

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/25(月) 21:23:42 

    >>140
    うちも!
    1人目は実年齢の1歳上の知育絵本とか余裕で見てたし、結構難し目のパズルもスイスイこなしてた
    言葉もスムーズで、運動面でも問題なしで、全く曇りのない成長だった

    でも2人目は性別は一緒だけど、言葉がめっちゃ遅くて、発音も悪い
    あと病的に臆病だし運動神経が壊滅的に悪い…
    知能検査では実年齢の半年遅れって事だったけど、ちょっと軽度知的を疑ってる…

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/25(月) 21:24:42 

    >>7
    まさにその通りでした。
    上の子(男の子)は夜泣きがなくて楽勝だったのに、2歳差の下の子(女の子)は毎晩の夜泣きに大変過ぎて、当時の記憶が途切れています。
    今だから思うのは、上はミルクで下は完母、これがダメだったのではないかと…。
    実母には母乳の方が腹持ちがいいと言われたけど、それは絶対に違うと思います。すんなり卒乳できる子は問題無いけど、そうではない子は、夜泣きの原因になってしまいます。私も根負けしてしまい、卒乳のタイミングがわからず、いつまでもあげてしまうという悪循環に陥っていました。

    今、当時の私に言えるのなら、もっと早くミルクに切り替えろと言いたいです。

    2人めに懲りて3人目なんて考えられませんでしたが、もしこの2人が入れ替わっていたら、最悪ひとりっ子になってしまったかもしれません。

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/25(月) 21:40:21 

    >>7
    4人目にしてめちゃくちゃ育てにくい子います

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/25(月) 21:48:45 

    >>1
    エピソードがうちの子かと思いました。
    うちの子7歳も同じように園や小学校では超絶いい子だけど家で同じように暴れたり深夜まで泣き叫んだりと大変な状態です。
    小学校に入ってからだんだん他害と自傷が出始めたので自治体の支援センターに相談するとともに発達検査をしたら、知能が130超えていたうえに凸凹が激しいという結果に。そして病院で診察してもらったらADHDと診断。自閉傾向もあるとのことでした。
    病院の先生や心理士さん曰く、社会性が高いので集団内では相当無理して周囲に合わせることでストレスを溜めているのだろうとのことでした。今は支援センターとスクールカウンセラーを利用しつつ、来年度の特別支援教室利用に向けて動いているところです。
    あくまでも我が家のケースでしたが、大変なのが家庭内だけだとしても本人も親もしんどいなら外部に相談は大いにありだと思います。親御さんも無理せずいろんな方面を頼ってくださいね。

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/25(月) 21:51:27 

    >>131
    うちも全く同じです。
    園では全然問題ないと言われました。けど毎日対峙する親は大変ですよね。兎に角エネルギッシュで…。いつか落ち着くのかなと遠い目な日々です。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/25(月) 21:51:50 

    >>225
    うちの子は完ミだったけど夜泣きもんっっっのすごくて卒乳しても2歳まで夜なんて30分くらいしかまともに寝られなかったからたまたまじゃないかなぁ☺️(ASDです)
    母乳でいけたの凄いよ!!

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/25(月) 22:09:23 

    >>1
    知り合いの子供に似てる。
    外では良い子。
    家では癇癪すごい。
    ものが飛んでくるしご飯がまともに食べられないって言っていた。
    年長の時に調べたら多動と知的障害があった。保育園の先生は今まで気づかなかったみたい。お母さんが撮った家での動画を見てびっくりしていた。
    今でも癇癪すごくて両親でかかえて学校の校長室まで連れて行っているって言っていた。学校の宿題もなしにしてもらっているみたい。

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/25(月) 22:12:23 

    >>33
    うちの知り合いの子供と全く一緒で多動と自閉症。
    外ではおりこうさん。おばあちゃん家とか泊まりでも良い子。私もまさか家でそんな暴れる子だと思わなかったから聞いてびっくりした。外でいいこしているぶん、家で発散してしまうんだろうね

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/25(月) 22:21:09 

    >>21
    偏食の場合どうしたらいいんだろう?さぷり?何かオススメとかありますか?

    +14

    -1

  • 233. 匿名 2023/09/25(月) 22:24:32 

    >>169

    私自身がそんな感じだった。
    忘れ物とかうっかりミスがすごくて、昼休みにこっそり家に走って忘れ物取りに行ったらとかしょっちゅう。
    段取り下手で何をするのもギリギリになるし、新しい環境になるたびに更に不注意が増える…

    でも成績がそこそこ良い方だったのと大人しくて平和主義な性格だったから、大人たちには問題視されてなかったし自覚も無かった。

    社会人になってから壁にぶち当たりまくったよ。
    時間通りに行動するとか、普通の人ができることができない。変に完璧主義で要領よく動けない。
    メンタル激弱で、ちょっとのことで落ち込みまくってすぐに投げ出す。
    何度も失敗するうちに自分の傾向が分かってきて、「あーまた失敗するなあ」って予測つくようになった。
    自分のキャパも分かるようになった。

    子どもさんには、早めにバイト経験とか社会と触れ合う機会をもつことをおすすめします。
    勉強より社会との関わりの方が大事だと思う。

    +21

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/25(月) 22:34:19 

    上の子が毎晩夜泣きを年長までしてた。夜驚症の一種だったのかも知れないけど、本当に疲弊した。昼間はおとなしくて良い子だから、夜泣きで暴れることで発散していたのかな…。鍼治療、漢方試したけど効果無かった。
    いま中学生だけど、1人で寝てるし、当然夜起こされることもない。そしてなぜか朝が強い。小学生から一度も寝坊することはなく、朝5時に起きて朝活してる。

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2023/09/25(月) 22:35:50 

    >>1
    小学校3年生。
    早生まれでまだ赤ちゃんみたい。
    トイレはまだ出来ない。トイトレしてるけど、トイレは断固拒否。おまるも嫌がって座ってくれない。
    おしっこもうんちも全てお漏らしする。
    おしっこやうんちが出たことも教えない。パンツやオムツが濡れてもうんちが出ても全く気にしないで遊んでいる。1日うんちしたままでも全く気にしないで遊んで1日うんちしたままでも平気でいる。
    お漏らしの着替えやオムツ交換は泣いて暴れて嫌がる。うんちの時には激しく暴れて癇癪の起こす。
    トイトレは進まない、お漏らしの着替えやオムツ交換は嫌がる、癇癪を起こすから毎回疲れる。

    +6

    -4

  • 236. 匿名 2023/09/25(月) 22:40:10 

    ご飯食べに行った時とか2分も座ってられない。
    家でもちょこちょこ食いで、遊びながら何時間もかけて食べる(こっそり片付けると手に負えないくらい泣き叫ぶ)
    外だと一瞬たりとも座ってられなくて、むしろ立って食う→遊ぶ→立って食う→の繰り返しで迷路みたいにあちこちウネウネ走ってくからこっちも座ってられない

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/25(月) 22:42:07 

    >>217
    うちも一人っ子の育てにくい子なんだけど、よく言われるのが
    「きょうだいいたらねぇ(揉まれてたくましくなったのに)」って言われる。

    冗談じゃないよ!鬼育てにくいのにもう一人だと?きょうだいいるくらいでは変わらない何かがあるんだよなあ。

    +24

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/25(月) 22:43:37 

    >>195
    ほんとこれ。ほんとこれ。ほんとこれ。
    兄妹多いところはみんな育てやすいのね…って思ってしまう。育てにくい子1人でもいたら二人目作る気力すらわかないし全てにおいて無理。

    +27

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/25(月) 22:45:00 

    >>208
    年少さんかな?全然、気にすることないですよ。うちの子、年中の秋まで泣いてたよ(笑)ニコニコで登園する子ばかり目に入るかも知れないけど、案外そんな事ないですよ。
    あんなに泣いていた我が子ですが、小学生になった今はクラスのしっかり者キャラ。年中さんまで毎朝幼稚園の入り口で先生に抱き抱えられて「ママー!ママーー!」と泣き叫んで別れていたのも、今や笑い話です

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2023/09/25(月) 22:48:29 

    >>219
    うち、つい先日発達検査と児童精神科いきました。
    発達検査は苦手と得意を見分けて学校に対応してもらうためにクイズみたいな事するよ〜と、児童精神科はイライラやムズムズする気持ちをどう抑えたらいいか聞いてこよう!楽になるかもよ。

    と言って連れて行きました。小4で本人も辛いからすんなり受け入れて、学校が苦しくなくなら行くと言ってました。

    もう少し学年が上だったら行かなかったかも。

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/25(月) 22:56:55 

    >>11
    うちも幼稚園では良い子でなんの問題もないですが、家では癇癪しまくり言うこと聞かない(ただの日常生活だけで親は疲弊する)です。

    発達障害(自閉スペクトラム)ですよ。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/25(月) 22:58:55 

    >>237
    横だけどうちも同じ、めっちゃわかる!
    きょうだいの有無で気質は変わらないのに。なんならこの気質で下の子なんてできようものならさらに扱いにくくなるのが目に見えてる。無理に押さえつけても絶対に歪む。
    こういうの、わからない人はきっとずっとわからないんだろうなーって思う。

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/25(月) 23:06:07 

    >>1
    寝る前にトイレ連れてってますか?

    +0

    -3

  • 244. 匿名 2023/09/25(月) 23:18:49 

    >>21
    うちはこれを友人に聞いて鉄分はファンケルの親子で鉄分っていうのを寝る前に食べさせてる。
    あと寝ない、寝が浅い、すぐ起きる、と睡眠にも問題ありだったからメラトニンのグミも食べさせてる。
    このふたつを始めたら本当に穏やかになった。
    顔つきから変わってびっくりしてる。
    決して回し者でもなく笑、特に鉄分は必要な栄養素だから試す価値はあると思います。

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/25(月) 23:43:11 

    現在進行形で3歳息子、今からお風呂入ろう→入らない!→わかったじゃあ入らない→はいるーー!!泣
    というのを、ご飯、歯磨き、トイレ、着替え、移動、、、全ての生活の一項目ずつしています。いったん拒否する癖が一日中あるとしんどいしイライラしてしまいます。
    療育に行って半年ですが、まだ特によくわかりません。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/26(火) 00:32:05 

    >>7
    今1歳1ヶ月の次男気に食わないことがあると食卓の椅子をワザと倒すパワー系。もちろんおもちゃも投げるし火をつけたように泣く。

    上の子も育てにくいと思っていたけど比にならないくらい下の子が育てにくい

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/26(火) 00:36:31 

    >>19
    うちも3歳息子が同じです
    育てにくさはないのですが喋れないって単純に不便ですよね笑
    でも成長はしてます!間違いなく!
    お互いやれる事を続けていきましょうね!

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/26(火) 00:36:46 

    >>1
    まー寝ない。5歳12時就寝。
    寝たふりしても真っ暗にしても寝ない。
    フルタイムで仕事してるから寝れないのかなりキツい。
    多動。あと食に興味なさすぎてご飯食べるのにいまだに1時間はかかる。じっと座ってご飯が食べられない。
    ずっと遊びたいらしい。
    座って美味しそうにご飯食べる子供のYouTubeとか見ると
    羨ましいよ。

    うちはご飯のときも怒ってばっか。
    ちゃんと座って!箸持って!噛んで!立たないで!すーわーるー!!箸でたべる!噛む!もーすわーるー!の繰り返し。
    そのうち子供に嫌われそうだわ。

    保育園では我慢して頑張ってるからか
    最近は保育園嫌い、行きたくないと言ってる。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/26(火) 03:02:17 

    >>55
    親子関係?
    感覚過敏とかあったら生まれ持った物だと思うよ
    偉そうに

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/26(火) 04:39:51 

    >>23
    色々大変ながらもちゃんとお子さんを受け入れポジティブに子育てされてて素敵だなあと思いました。そんなお母さんで子供さんも幸せだろうなぁ。頑張りすぎず頑張ってください。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/26(火) 04:56:02 

    姪っ子が発達で感覚過敏あり、感受性が豊かすぎて疲れるみたい。療育行ってるけど知能指数は高いから加配ついてないよ。参観行くと飛び出したりしないし指示通り動けてるし、義母はどこが発達?って感じらしい。
    家族が見たら定型とは違うなって分かるんだけどね。参考までに。

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/26(火) 05:31:56 

    >>96
    うちとかと思うぐらい一言一句同じ。
    友達の子が似たような事情で発達だったのでwiskしてもらったけど、不注意ぐらいで認定はされなかった。唯一違ったのがポジティブさ。どんなに怒られてもケロッとしてる。今も学力テストの結果で頭抱えてるのは親の方で至って本人はthe気楽。
    かと言って生活面での自立もできずダラダラとすごしている。アジア大会みてたら同い年の子たちがしっかりやりたいこと見据えて受け答えもしてて。
    子育てどこで間違ったと思う。
    下の子は何も言わなくてもちゃんとしてるからいいたくもないけどしっかりしてと言ってしまう。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/26(火) 06:34:43 

    >>82
    うちの子(1人目』がそうだった
    赤ちゃんや小さい子ってそんなもんよーって言われても明らかに違う
    周りを見てると普通の子は3歳ぐらいで落ち着く子が多いけど4歳〜6歳までピークに手がかかるというか育てにくい
    自分の子は可愛い!心から愛してる!って人の方が多いんだけど、正直あんまり可愛いとか愛おしいとか思えなくて可愛さよりも大変さが上回ってた
    日々の育てにくさで疲れてるし自分の子を愛せないなんて私は母親としておかしいのかってすごく悩んだ

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/26(火) 06:58:52 

    >>235
    主さんとは違い診断はついてるよね?学校ではどうしてるのかな

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/26(火) 07:43:04 

    人見知り、場所見知り激しい。初めてやることに強い拒否感がある。ちょっとでも失敗したら激しい癇癪起こし再挑戦を拒否。結果生活動作が身につかない。療育では、お母さんの接し方に問題ありと責められる。私なりに先生のアドバイス取り入れて頑張ってるんだけどな。鬱と適応障害になりました、、子供に申し訳ない。きえたい。

    +21

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/26(火) 08:05:44 

    >>33
    うちの長男の特徴と被ってる。うちは発達障害の診断はなかったんだよなぁ。グレイってやつなのかな。私は絶対多動だと思ってるんだけど、養育は通わせる意向もなかったからそのまま。(本人がお預かり系大嫌い)勉強は覚えが良いからまだ大丈夫だし、格闘好きだからボクシング習わせたら体目一杯使って練習や遊びするから楽しそうでなんとかなってる。ただ物を失くしたり忘れ物が多くて、逐一確認や声掛けしてもこっちが気が抜いたら紛失して分からなくなる。小学4年。

    +2

    -4

  • 257. 匿名 2023/09/26(火) 08:07:32 

    >>242
    本当だよねぇ。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/26(火) 08:37:27 

    主です。
    みなさんコメントありがとうございます!
    共感することが多くガルちゃんやっててよかったと思いました、、、、

    娘は今までの検診は問題なく、外ではお利口だねと言われることが多いので発達云々は正直あまり考えたことがなかったです、、、、
    調べてると毎週児童精神科の先生が市の福祉センターで発達相談会をしてあるみたいなので、行ってみようかな。

    +15

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/26(火) 08:52:19 

    >>7
    うちもそうだったー!
    1人目は周りに天使君ってみんなに言われるくらい
    賢く自己主張少なめおとなしい子だったけど、
    2人目はなんでも口に入れる、なんでも掴む
    走ってくる車に向かって走り出すような子だった。
    毎日2人目を生かしておくだけで精一杯だったー
    大変すぎて毎日泣いていた気がする。

    大きくなった今は1人目は
    勉強はすごくよく出来て相変わらず穏やかだけど
    こだわり強めでコミュ力ゼロ。
    2人目は勉強はできないけど明るく友達多くて
    コミュ力激高(笑)

    だから圧倒的に1人目の将来のが心配。

    本当に毎日毎日大変でもう無理かもしれないって
    思う日も数えきれないくらいあったけど
    私は2人いてよかったと思ってる!
    2人いたからいろんな子に共感できるし
    色々な辛さにあるあるって思えるー。
    本当色々な経験をさせてもらったって思ってるー

    +19

    -2

  • 260. 匿名 2023/09/26(火) 09:18:48 

    息子は小学2年生ですが
    かなりしつこいです。
    やめてと伝えても
    やめません。何度も伝えて
    私が最後にぶちギレて
    ようやくやめる形です。
    いつになったら
    しつこい性格直るのー😢

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/26(火) 09:25:50 

    >>17
    ASDの子を育ててます。支援級です。
    どんな大人になりますか?自立はできますか?

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/26(火) 09:27:10 

    >>244
    横ですが、うちは鉄分タブレット効果ありませんでしたー。
    期待しすぎてガッカリされる方いらっしゃるとアレなので一体験談として。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/26(火) 09:40:59 

    >>60
    なんかうつ症状みたいだけど、大人とは違うものなのかな。子供だから。

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2023/09/26(火) 10:06:17 

    >>1
    うちの娘の事かと思った。
    うちは小1。
    おねしょ、物忘れは無いけど、去年の今頃、そんな感じでした。
    どこがスイッチなのか、突然機嫌が悪くなるし、大声で泣き叫ぶ暴れる。
    大人気ないと思いますが、私もイライラして、カッとなって怒る日々。

    幼稚園では大人しく、目立つタイプではないものの、お手本となるくらいのお利口さんと言われた。 「お家だと安心できるんですよ〜」なんて言われても毎日癇癪おこされたり、機嫌の悪い状態はホントにしんどくて、なんの慰めにもならなかった。

    もしかしたらだけど、幼稚園の行事とか関係ないですか?
    うちの子は運動会、発表会前は特に酷かったです。年長さんになると何かと行事とか多いから、うちは年長さんが一番酷かった様に思います。
    1年生になって少しは落ち着いたけど、先日の運動会前は久々に癇癪も酷かったです。
    知り合いにHSC(繊細ちゃん)じゃないの?言われたので本を読んでみたら当てはまる事が多かったのでもしかしたら…とも思いますが、素人なので、スクールカウンターに相談しました。「発達の検査はされてますか?」と言われ、幼稚園ではお利口さんなので必要ないと言われたと話したら、検査してみますか?と言われたので、一応検査をすることにしました。

    私も考えすぎ、気にしすぎと言われますが、毎日 不機嫌、癇癪だと本当に疲れますよね。自分でも娘と上手く向き合いたいので専門の方の話を聞いて、娘と穏やかな日々が過ごせたらいいなと思ってるところです。

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/26(火) 10:20:01 

    一人目の小1の息子。
    ◯夜泣きが激しくて離乳食はあまり食べなかった
    ◯後追いもすごいし幼稚園の間もとにかく私と離れたくない
    ◯完璧主義で癇癪持ち
    ◯一見お調子者だけどとても繊細
    ◯第一ボタンまで締めたら不快な感覚過敏
    ◯納豆とか見た目がアレな食べ物は見るだけで吐き気を催す感覚過敏

    小1にしてまだ発達検査は待ちだけど
    児童精神科に通ったり来年から通級も始めます。
    今は朝私と離れたくないと登校しぶりが1番心配。
    メソメソしながら行くけど帰ってきたらとても元気。
    幼稚園の時に比べたら少しずつ成長はしてるんだけど
    完璧主義で繊細だからストレスを溜めやすそうで心配です。

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/26(火) 11:12:07 

    第一子の娘が赤ちゃん〜4歳代まで本当にしんどかった。とにかく泣いて寝ない。
    2歳代はイヤイヤが激しすぎて、どうしようもできない。毎日何回も癇癪起こして平気で40分くらい泣いてた。
    支援センター行っても、人のものに興味が出てオモチャを奪うような子だった。

    年長くらいから世の中の常識というか、もともと小心者だから言われたことはやる、というふうに変わった。
    切り替えもだんだん上手になった。
    ひたすらママと遊ぶ!と言ってたのがだんだん変わって、お友達と遊ぶようになってホッとしました。

    小1で元気に学校通ってる。
    けど、やっぱり臨機応変に対応するのが少し苦手かなとは感じる。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/26(火) 11:12:57 

    >>233
    横ですが、具体的なエピソードもあってすごく分かりやすかったです。「勉強より社会経験」って、ASD診断済みの娘を見てまさにそう思います。経験に必要な勉強を必要に応じて取り入れていくのが合ってそうです。
    ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/26(火) 11:24:04 

    >>265
    うちの小2の娘に似てるなぁと思いながら読みました。登校しぶり心配ですよね。
    私も、去年よりは成長してる!と自分を奮い立たせながらの日々です。お互い、無理せずいきましょうね。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/26(火) 11:41:35 

    いつもは起き上がったり、ちょっと泣いたり、寝言を言うくらいだったんだけど、、、。
    今日はすごく怒った感じの寝言を言いながらゴロゴロ転がってきてわたしをタコ殴りにした後反対の端っこにゴロゴロ。また転がってきてタコ殴りというのをしばらく繰り返してました。本人覚えてないみたい。
    夜驚ってやつなのかな、びっくりした。

    保育園ではお利口すぎるお利口としてすごしているっぽいので、保育園でも思うままに振る舞ってきて〜って送り出したよ。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/26(火) 12:39:31 

    >>255
    わたしのことかと思った!!!
    責める人に限って、具体的な対策はないことない?なんでやらないんですかお母さんって言われるけど、やってるでも効果はすぐにでない、やる前に本人が拒否で無理矢理すれば事態悪化だからやれない、なんて普通にある。魔法みたいなやり方はないから、相談する人はみんな四苦八苦してるのにね。お疲れ様です、元気だしてね

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/26(火) 12:43:07 

    >>252
    >>96です。うちの娘(上の子)も怒られてもケロッとしてたの。基本ポジティブで人懐っこいから。でも小5で限界来てしまってハサミで色々と自分の物や髪の毛を切り刻んでしまう事があったのね。これはヤバいと思って追い詰めすぎないように気をつけてる。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/26(火) 12:50:08 

    インスタのこっちゃんっていう子供も中々すごい
    私も長女が癇癪や偏食で大変だったけど、もっと酷い

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2023/09/26(火) 14:21:00 

    >>233
    コメントありがとうございます!
    うちの娘も成績その他わりと良いほうで、ボーっとしてるプラスあまり表情豊かでないとこが落ち着いてみえるのか 学校ではしっかりものに見られているようです。
    平和主義で友達とのトラブルもないので、似ていますね。
    将来バイトとかして、うっかりで迷惑かけるんだろうなと心配ですが 社会と関わらないわけにいかないですもんね。
    子どもそっくりの夫は、就職したての頃やっといてと言われたことを忘れたりしてよく失敗していたそうです(そして今も人よりは忘れっぽいけど、能力自体はあるのでできることでカバーしているみたい)

    ちなみに、233さんは病院とか行かれたことありますか?
     

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/26(火) 15:00:01 

    車に乗るのが嫌いだった。
    里帰り出産から自宅に戻る2時間の間、ずっと泣きっぱなし。
    運転していた夫がノイローゼみたいになってた。
    赤ちゃんって車に乗ると寝る、っていうイメージだったからびっくり。
    田舎で車移動は必須だから、辛かった。

    おやつや、YouTubeで誤魔化せるようになってからは多少ましに。
    2歳くらいになってはじめて車に乗りながら寝た時は感動しました。

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/26(火) 21:09:45 

    今1歳9ヶ月だけど夜中5回くらい起きる
    しんどすぎ
    断乳したいけど前失敗したからまた失敗したらと思うと踏み切れない。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/26(火) 23:36:13 

    >>155
    108と同じ人でしょうか?

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2023/09/27(水) 07:01:40 

    上の子が小4で汚言症なのかずっと汚い言葉を言っててイライラする、思い通りにいかないと癇癪起こすし
    「うんこだね〜、弟はバカ」とか、下が真似するからほんっとにやめて欲しい

    優しい所もあるけど、それを上回って腹が立つようになってきてツラい

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/27(水) 07:35:01 

    >>11
    うちの子も幼稚園でいい子で家で癇癪とか育てにくく、病院行ったら同じように言われた。
    一度は安心してたんだけど、
    やっぱり、あれ?っていう、上の子にはない
    違和感が時々あり、高学年でどんどん特性が目立ってきて、五年生で、幼稚園の時と同じ先生から
    ASDグレーゾーンの診断受けた。

    今中学生。
    勉強は上位、友達は多い、楽しく通ってるけど
    忘れ物なくしものの多さと整理整頓の出来なさが普通じゃない。
    学校の先生は、そんな子は多いと言ってくれたけど、、

    とにかく上の子の50倍ぐらい手が掛かるし
    心配もつきない。
    いつか楽になる時はくるのだろうか?

    忘れ物とか整理できないのは本人がなんとかすれば良いけど、なくしものが本当困ってる。
    買わなきゃいけないから。

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/27(水) 07:39:25 

    赤ちゃんの時とか幼児期って昼寝するのが当たり前なんだね、
    周りに聞いて焦ってた。

    もう子供2人大きいけど、
    我が子はほぼ昼寝せず、
    朝はゆっくりめ。
    夜寝るのも遅いっていう
    大人みたいな生活が小さい頃からずっと。

    いくら昼寝させようとしても寝ないし、
    朝もゆっくり。
    早く起こそうとしても起きない。
    学校にはちゃんと起きて行ってるけど
    いまだに夜更かししてるし、
    休日は昼近くまで寝てる。

    生活リズムっていくら親が直そうとしても直らないことがあるんだなと思った。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/27(水) 07:41:33 

    >>274
    もしかしたら感覚過敏で車の臭いが苦手なのかもね、
    私がそうだった。
    車の独特な匂い(ガソリンとか混ざった)が
    どうしても苦手でずっと酔ってしまってた。
    大きくなってだいぶ改善した。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/27(水) 08:49:00 

    小学3年生男子、先週に続き登校拒否。
    自分はいつも通り出勤した旦那に連絡したら知らん顔で『仕事行けばいいじゃん、子どもは放っておけば』
    私も正社員でここまで頑張ってきたけど、1歳前から保育園行かせた反動やろか…。
    上の子(女の子)に比べて『ん?』と思う部分がなかったわけではないけど、小学生男児はこんなものかと思ってた。
    色々あって無理なので児童精神科行く。
    夫も言動態度が怪しいのですが、一緒に検査とかしてもらえるんですかね?

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/27(水) 09:39:49 

    >>275
    断乳辛いよね〜
    最初の日が一番辛くて3日したら授乳しなくても寝るようになったよ。

    それでも1回も起きなくなったのは1週間くらいかかったかな。過酷だったけど、そのあと夜寝られるようになって楽でした。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/27(水) 12:32:15 

    >>13
    横だけど全く一緒
    姉は成績優秀でスポーツも得意だしコミュ強で優等生

    妹の私は小学校の頃は喘息で学校休みがちで大変だったし、姉ほどではないが勉強はそこそこできたものの、中学くらいから大人の今でもとにかく人間関係が上手くいかなかった。大人になってから軽度発達判明。
    息子もグレーで療育通ってるから遺伝だな…

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/27(水) 13:06:18 

    子どもに財布からお金取られたことあるガル民いる?
    これまでも気づいてなかっただけで取られてたかもしれないけど、3000円抜かれてることに気づいてしまった。問い詰めたら抜いたことを認めたので返却させた。
    お小遣い制ではないけど学校で必要なものは買ってるし、欲しいものはよほど高額じゃなければ買ってたからそんなことするとは思ってなかった。

    話を聞くにポケモンのゼロの秘宝が欲しかったらしい。欲しいものがあるなら人の財布からお金取るんじゃなくて相談して、とは言ったけど、もう子どもの顔見たくない。真剣に施設入所させたいくらいにはショック。
    だって泥棒だよ?勝手に財布漁られたと思ったら気持ち悪くて…。

    +6

    -1

  • 285. 匿名 2023/09/27(水) 20:17:43 

    >>284
    この話題、ガルで前トピになってた。
    意外と親の財布からお金盗んでる人多かったよ。
    親の金なんだからいいでしょって発想っぽかった。

    わたしはやったことないし、お金にシビアな親だったから盗むなんて考えたこともなかったけど、案外軽い気持ちでお金を取るんだなと衝撃だったよ。

    もしかしたらあなたのお子さんも、親の金なんだしいいでしょって感じだったのかもね。。
    けど、ショックだよね。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/27(水) 22:53:14 

    >>254
    子供のクラスは担任の先生ともう一人先生がいます。小学校では休み時間にもう一人の先生にトイレに連れていってほしいとお願いしてますけど、子供は小学校でもトイレは断固拒否で毎日おしっこもうんちも全てお漏らしです。
    お漏らししても全く気にしないでそのままだから、先生やクラスの子がお漏らしに気付いて保健室に連れていってくれてます。
    お漏らしの着替えは毎回泣いて暴れて嫌がります。うんちの時には激しく暴れて癇癪を起こすから、クラスにいるもう一人の先生と保健室の先生の二人で着替えさせてもらってます。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/28(木) 15:05:27 

    >>286
    支援学級在籍で通級してるってことなの?
    毎日お漏らしなら、養護学校への転校も検討してみたら?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/28(木) 22:03:15 

    小学校高学年(男子)でいつも仏頂面、表情がない、ほとんど喋らない(何か聞かれた時だけボソッと言葉を発する程度)ってどんな理由が考えられますか?発達障害?個性で片付くレベルでしょうか?

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/28(木) 23:21:09 

    >>287
    小学校は普通級です。
    小学校1、2年生の時にクラスに担任の先生ともう一人先生がいて、子供をトイレに連れていってもらうことやお漏らしした時の対応などはその先生がしてくれたから、3年生でも担任の他にもう一人先生をつけてほしいとお願いしました。
    子供はまだ赤ちゃんみたいだけど、同じクラスの子は、子供がお漏らししてたら先生に教えてくれたり、子供が出来ないことは手伝ってくれてます。
    まだ赤ちゃんみたいだけど、クラスのお友達が色々としてくれて、お漏らしをからかったりいじめられることもないから、転校することは考えてないです。

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2023/09/29(金) 00:36:51 

    >>289
    おむつは考えてないの?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/29(金) 00:38:19 

    >>289
    知的には問題ない子なの?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/29(金) 11:55:51 

    >>289
    これ、ずっと前から同じ内容でいろんなトピで見るから釣りだと思ってる。でも学年は一年ごとに高くなってるんだよね〜実在したらかなり恐ろしいよ

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2023/09/29(金) 14:40:52 

    >>288
    高学年男子ならそんなもんじゃないの?
    他に気になる事はない?

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/30(土) 23:02:35 

    >>290
    >>290
    家ではおしっこもうんちも全てお漏らしだから、オムツさせてます。
    小学校では、小学校に入学してずっとパンツで過ごさせてたけど、トイレは断固拒否で毎日おしっこもうんちも全てお漏らしだから、先生からトイレをするのが苦手でオムツで過ごしてる子供もいますと、オムツで過ごすことを勧められて、今は小学校でもオムツでもオムツで過ごしてます。
    子供はオムツが濡れてもうんちが出ても全く気にしないでそのままだから、小学校が休めの日は家ではオムツにうんちしたまま1日過ごしてます。
    子供に知的な問題はないと思うけど、早生まれだから幼くまだ赤ちゃんみたいです。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/30(土) 23:36:31 

    >>291
    子供に知的な問題はないと思うけど、早生まれだから幼くまだ赤ちゃんみたいです。

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2023/10/01(日) 15:06:46 

    >>295
    そうなんだね、じゃあ勉強はついていけてて皆と同じ行動は出来るけどトイレだけダメなんだね

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/10/01(日) 16:11:03 

    >>296
    小学校の勉強は小学校に入学前はトイトレが大変で、家で何も勉強は教えなかったです。
    子供はまだ赤ちゃんみたいで、字を読んだり数字はまだ全く出来ないです。言葉もゆっくりで少ないです。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/10/06(金) 17:56:08 

    >>46
    まさにこれです...
    毎日もう死にそうなくらい辛いです。
    男の子なのに神経質で繊細すぎて、不登校になるのが目に見えてます。
    子供らしい男の子見ると羨ましくてたまらない

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/06(金) 17:59:07 

    >>284
    子供、特に男の子はお財布からお金抜く子多いらしいね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。