ガールズちゃんねる

友人の結婚式に一度も招待されたことがない方

567コメント2023/10/07(土) 04:55

  • 501. 匿名 2023/09/25(月) 21:13:05 

    主さんからその後コメントあった?
    探してもヒットしない

    +6

    -0

  • 502. 匿名 2023/09/25(月) 21:14:14 

    >>493
    私も何回か出席してるけど
    そんな理由で呼ばれない
    とか聞いたことないわ

    +8

    -0

  • 503. 匿名 2023/09/25(月) 21:24:16 

    >>493
    むしろ可愛い子、美人ほど呼ばれるよ華やかになるし。花嫁がコンプ拗らせてない限り、、

    可愛い子や美人で、一度も呼ばれてない子のが居ない。
    あなたの書いてる結婚式、民度低すぎ 下品。

    +24

    -0

  • 504. 匿名 2023/09/25(月) 21:25:41 

    >>1
    私も呼ばれたことないし今後も呼ばれないと思う。
    自分は最近結婚して式をあげることになったけど、親族のみ。
    本当は来てくれたら嬉しいなって友達はいたけど、なんかネットとか見てて「結婚式って面倒だ」みたいな意見も多いし、嫌がられるかなとか考えたら呼べなかった。
    それまでの関係、と言われたらそうなのかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2023/09/25(月) 21:34:42 

    >>18
    うん。それだね。
    理不尽な扱いをうけるほど近い間柄でもなかったんだと思う。グループで遊んでたら仲良くなくても呼ばれるし、かと言って理不尽な扱いもされてないなんて、そもそも仲良くなかったのかなって。

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2023/09/25(月) 21:40:59 

    >>380
    新婦だって祝ってくれる気持ちがある人達を呼びたいから、こういう人は呼ばれないんだろうね。納得。

    +5

    -1

  • 507. 匿名 2023/09/25(月) 22:01:36 

    コロナ禍で結婚式挙げた私からすると、断られそうな人は呼ばなかったな。
    ・普段の会話で結婚式ディスってる子(お金もったいないとか)
    ・医療従事者(コロナ禍だったから)
    ・社会人になってから1〜2回しか会ってない子
    ・年上で独身貫いてる人や家庭を持ってて今後式を上げる予定のない人(金銭的に負担になるのが申し訳ない気がして)

    +8

    -0

  • 508. 匿名 2023/09/25(月) 22:07:25 

    >>507
    私も友人に結婚式の費用がバカバカしいって言われました。
    挙げる側としては不快ですよね。
    なんで挙げる人にそういう発言ができるのか不思議だった

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2023/09/25(月) 22:08:20 

    私は普段遊んでた友達で呼ばなかった子がいる側。言葉遣いや一般常識、友達だからこその黒歴史をばらしてしまう、等など心配要素の多い子は申し訳ないけど招待しなかった。
    義両親に紹介出来るか否か、を基準にした

    +11

    -0

  • 510. 匿名 2023/09/25(月) 22:09:24 

    そういえば会社関係の人のしか行ったことないや。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2023/09/25(月) 22:15:17 

    >>27
    そういう人はホルモン治療したりして、外見も男性(女性)に見える人が多いから、その辺のカップルと変わらない。
    この写真の人たちは、自分は男のままで男が好き、女のままで女が好き(女性の場合は今までの異性と付き合ってたけど、好きになった人がたまたま女性だったって人も結構いる)だから、こういう感じになる。

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2023/09/25(月) 22:16:24 

    >>9
    辻ちゃんも昔、誰かの結婚式に白着ていって叩かれてた記憶

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2023/09/25(月) 22:17:05 

    >>5
    そうそう、その後も続く関係なら良いけど
    同僚とかたまにしか連絡取ってない人の結婚式って人数合わせが多いから、高い御祝儀と交通費や美容室代払って行っても疎遠になる事が多い
    断れば良かったと後悔してる

    +6

    -0

  • 514. 匿名 2023/09/25(月) 22:22:17 

    >>255
    確か全員離婚したって前トピでみた。

    +5

    -1

  • 515. 匿名 2023/09/25(月) 22:25:56 

    >>9
    白やウエディングドレス感あるのはダメよって言われるのがよくわかる写真だね。
    目に入ったとき、真ん中の男女が主役にみえる

    +15

    -0

  • 516. 匿名 2023/09/25(月) 22:27:56 

    >>134
    自分が無い人生だからって、他の人もそうであって欲しいのね。笑

    +3

    -1

  • 517. 匿名 2023/09/25(月) 22:28:46 

    >>512
    辻ちゃんは葬式でデカリボンじゃない?

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2023/09/25(月) 22:32:40 

    >>26
    >>115

    花嫁とお揃いのドレス(または似たドレス)を着る西洋のブライズメイドだと信じたいw まあ、ここまで真っ白でかぶせるのはなかなかないけどね😅
     
    友人の結婚式に一度も招待されたことがない方

    +8

    -2

  • 519. 匿名 2023/09/25(月) 22:36:50 

    みんなで集まるときには声がかかるけど
    二人で悩み打ち明けたりとかまでの深い友人関係じゃなかったということなのかな
    主さんが広く浅く付き合うタイプと思われているのかも

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2023/09/25(月) 22:42:48 

    >>1
    なんでだろうね?確かに自分だけ呼ばれないのは寂しい。

    家族だけの式にしたほうがいいんじゃない?もしくは海外。海外旅行高すぎて友達も参加できないだろうし。

    +0

    -2

  • 521. 匿名 2023/09/25(月) 22:43:12 

    >>405
    なわけないじゃんw

    +2

    -1

  • 522. 匿名 2023/09/25(月) 22:44:33 

    もしかしてトピ主さん美人さんですか?
    トピ主さんが来たら主役の座を奪われちゃうとかでなんではないでしょうか。

    +1

    -2

  • 523. 匿名 2023/09/25(月) 22:57:53 

    自分は遠方にいるのに久しぶりに連絡きて行ったことが数回あるけど人数合わせなんだろうなって気持ちもありつつお祝いしたいって気持ちもあったから頑張って参加したんだけど、このスレ見てなんか参加して良かったなと少し思いました。
    まあそれ以降疎遠になってるけど笑

    +2

    -0

  • 524. 匿名 2023/09/25(月) 23:03:25 

    >>501
    ここ数日29歳で結婚予定の人が次々とトピ立ててるのかな。同じ人物かなと思って。

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2023/09/25(月) 23:05:00 

    >>472
    だよね、、やっぱり何事も経験しないと分からない事がある

    +7

    -0

  • 526. 匿名 2023/09/25(月) 23:05:54 

    本当におめでたいと思っていても毎回めんどくささと葛藤しながら行ってるから羨ましいよ
    オシャレ出来てうれしいって人ならいいけど、こっちは白髪染めからスタートなレベルだから正直主さんが羨ましい
    3万払うのは別にいいとしても、本当に朝からめんどくさいし、次の日普通に出勤だと本当につらい!
    招待状貰って会場が電車で2時間とか微妙な距離の時は「もう少し離れていれば距離を理由に断りやすいのに!」ってなる

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2023/09/25(月) 23:07:01 

    >>472
    横、招待しなかった友達に結婚式呼ばれることがないから困惑してしまうかもということでは。断りにくい気も

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2023/09/25(月) 23:09:04 

    >>497
    確かに。そして普通に接する分にはいいけど、普段の空気読めない発言が多いとか無意識に失礼な発言してるとか、そんな感じなのかもね。
    職場の先輩と後輩1人ずつそういう人いるわ。

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2023/09/25(月) 23:09:28 

    >>1
    ないです!親戚も兄弟も結婚式しなかったし!
    友達も少ない上にみんな結婚式しなかったし行ったことないです。アラフィフです。結婚祝いは包む機会もほぼなかったけど今後は香典か…

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2023/09/25(月) 23:09:36 

    >>481
    性格悪いのみんな知ってるんだと思うよあなたの周り

    +0

    -1

  • 531. 匿名 2023/09/25(月) 23:10:31 

    >>472
    結婚式したことない人が多いんだろうかここ
    普通だよね

    +6

    -2

  • 532. 匿名 2023/09/25(月) 23:18:53 

    >>493
    可愛い美人だから招待されないは私の周りでは一度もなかったよ。
    作り話…?
    考えられるのは結婚式に出席するのとかめんどくさいよね〜とか何気なく言ってたとか…?

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2023/09/25(月) 23:20:25 

    元々友達少ないのもあって一度も結婚式行った事ないよ。仲良かった友達からも呼ばれなかったし、いとこの結婚式も呼ばれなかった。多分一生行く事ないかも。自分の結婚式をすることもないかもね。


    +1

    -0

  • 534. 匿名 2023/09/25(月) 23:21:40 

    主さんここのコメント読んで辛くなってないか心配だな。
    せっかく入籍もして結婚式するんだから、そのことは一旦忘れて幸せになってほしい!
    もう旦那さんと2人で新婚旅行を兼ねて海外で挙げたらどうかな?

    +7

    -0

  • 535. 匿名 2023/09/25(月) 23:26:48 

    >>177
    横だけど違う。あなたに読解力が無いだけ。
    式に出る出ないより、遊び仲間なのに、自分だけ式があるのも知らず呼ばれもしなかったのが辛い。と言う事。それをわかり易く、式には興味無い。と言っただけ。

    +4

    -1

  • 536. 匿名 2023/09/25(月) 23:34:12 

    別にいいじゃん。
    招待されたって時間と金の無駄だよ。

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2023/09/25(月) 23:36:01 

    >>462
    >>506
    は同一やね(笑)

    悔しいね~本当に性格悪い

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2023/09/25(月) 23:37:29 

    友達いないと淋しい女が絡んできてうざい
    だから女しかなんて嫌いだし友達不要

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2023/09/25(月) 23:42:13 

    ないよ
    二次会しかない
    他の友達数名は式も呼ばれてたのに、私は二次会だけだった

    めちゃくちゃ仲良かったってわけじゃなかったのもあるけど

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2023/09/25(月) 23:44:15 

    >>14
    行く行く〜って言ってドタキャンする人も普通にいるよね

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2023/09/25(月) 23:54:20 

    昔、私の友人にも呼ばれたことがない子がいました。旅行やらサシで色んな子と会ってるようでしたが、私目線からは心の距離が縮まらない相手でした。超、常識を重んじる子で(〜であるべき的な)騒ぐ場所に似つかわしくない超真面目な子でした。
    その子の場合は、周りからは知り合い程度の扱いなんだろうなーと推測してます。

    +7

    -0

  • 542. 匿名 2023/09/25(月) 23:58:21 

    そんなに友達がいたら、大事にされていないとしても人数合わせとかご祝儀要員とかで呼ばれそうなのに、それすら一度もないなんて、やはり呼ばないという友人側からのハッキリした意図を感じる

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2023/09/26(火) 00:03:48 

    >>3
    今までなら友達全員招待しても、今はコロナ禍で招待客を絞ってるよね。
    自分が招待された人が優先になってるからだと思う。

    +0

    -1

  • 544. 匿名 2023/09/26(火) 00:10:05 

    ガル民あるあるだから気にすることない、

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2023/09/26(火) 00:19:34 

    主がこの先結婚式を挙げることがあるとしたら参加したくない。って思われてたとか。
    主の結婚式に参加したくないのなら、自分のにも当然呼ばないよね。

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2023/09/26(火) 00:22:52 

    >>532
    綺麗な子や華やかな子は呼びたいなぁと私も思ってしまった、実際優先して呼んだ。なんならスピーチ頼む子も美人の中から選んだ。
    ゲスいのはわかってる。

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2023/09/26(火) 00:24:35 

    >>490
    同じく!
    招待状送る日程よりも先にスケジュールブロックし易くor事情がある人はやんわり早めに断って、の意味合いで事前にしてる人が多いと思ってた
    なので事前に連絡取るのは全然違和感ないと思うけどなぁ…
    呼びたいと思うなら正直に「良かったら参加欲しい、けど忙しそうだったら無理しなくて良いから別日にまた遊ぼー」位な感じで連絡してもいいんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2023/09/26(火) 00:28:09 

    >>274
    お酒は理由として考えられるよね。

    飲むと泣き出したり暴れたり粗相するタイプは私も招待しないかも。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2023/09/26(火) 00:36:20 

    >>433
    ガル運営は旧来の白人至上主義でLGBT絶対叩くマンだから、つまりネトウヨ工作なわけ

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2023/09/26(火) 00:42:07 

    >>514
    え、そうなの?!勝手ながら男女の恋愛より、男性同士や女性同士のほうが離婚とかなさそうな気がしていた。。そういうもんでもないのね。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2023/09/26(火) 00:46:57 

    >>1
    なんか貧乏そうでマナーもなってない感じなんじゃないの?

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2023/09/26(火) 00:48:26 

    >>514
    ガル情報かーーーい

    +3

    -1

  • 553. 匿名 2023/09/26(火) 02:37:28 

    >>547
    だよね?それが主流かと思ってた

    事前にアポ取ってるから
    招待状送って断られることは
    ほぼ無いんじゃないかなと思う

    547さんみたいな伝え方で
    事前に打診しとけばダメージも少なそうだよね!

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2023/09/26(火) 03:10:09 

    なぜ?って思うけど、冠婚葬祭って行事には人となりが現れるらしい。

    +2

    -0

  • 555. 匿名 2023/09/26(火) 04:09:27 

    >>546
    美人の友達に受付頼んだりしたよ!
    友達みんな可愛いって言ってもらえて嬉しかったよ

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2023/09/26(火) 04:30:00 

    >>404
    てか、友達が全員拗らせてる方が無理あるわ。
    美人でも親しければ普通に呼ばれるよ。
    旅行行く仲で1人だけ呼ばないってならないし。
    事後報告でSNS経由でしか知らされないって事がおかしい。
    ただ、酒癖が悪いタイプで友達内で、
    何かやらかしてるなら呼びたくない気持ちわかるわ

    主はお祝い送ったりしてるなら、招待しても良いと思うけど、なんか欠席で返ってきそうで怖いよね。
    私なら、違う友達呼ぶ

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2023/09/26(火) 04:41:26 

    >>1
    誘い誘われよく遊ぶのに、結婚は事後報告なの?!
    どんな遊びしてるんだろうと興味湧いたわw
    私の中では、プライベートで遊ぶ仲の友達には招待状より先に、きてねって頼む。

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2023/09/26(火) 07:56:36 

    >>517
    ミキティの結婚式

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2023/09/26(火) 09:40:28 

    >>23
    なんか言い方がちょっとムカつくけど、言いたいことはわかる。
    本当に仲良い友だちの結婚式しか出たくないよね。
    浅く付き合ってる人の結婚式呼ばれると、3万には見合わない。

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2023/09/26(火) 09:52:32 

    >>14
    事前にきかれて行きたくない、とか言えるかな
    突然送られたきたなら、断りやすいけど

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2023/09/26(火) 10:25:46 

    >>417
    これがマウントなのかな
    この人の結婚式の話かいてないから、出した一方なのかもしれない
    それはそれでモヤモヤする話

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2023/09/26(火) 12:13:12 

    >>433
    元のトピックと離れた話だから

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2023/09/26(火) 12:21:51 

    >>6
    普段付き合いがあるって言うのが女だけで会っているの、それとも彼氏や仲の良い男友達も含めて会っていの? もし女だけならば、主には自分の夫や彼氏とは会わせたくないと思っている可能性はあると思う。
    人の男を取ったり、同一コミュニティ内であちこちに手出したりする人は会わせたくないから呼ばないというのはあると思う。それから、、酒癖があまりにも悪い場合とかも。普段付き合いがあるなら何かしら理由があるのだろうね。

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2023/09/26(火) 12:24:00 

    >>558
    検索したけどゴマキの結婚式かな?

    別の結婚式で黒い服着てキャバ感全開だったけど
    ガルで成長したと書かれていて和んだ

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2023/09/26(火) 14:21:16 

    >>490
    最近はこれがスタンダードだよね
    事前に参加の可否を聞いて来てくれるって人にだけ招待状出す。
    そうなるとわざわざ招待状送る必要ない気もするけど、形式上必要なのかな

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2023/09/28(木) 18:47:24 

    >>9
    白着てたらどっちが主役か分からないね
    花嫁のドレスがAラインとかプリンセスラインのザ・ドレスじゃなくて、カジュアルな雰囲気だから尚更

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2023/10/07(土) 04:55:45 

    >>28
    私の友だち結婚式あげるお金十分にないのに、祝儀目当てで結婚式したんだけど、3万円の祝儀とか結婚ビジネスでしかないよね。私は自分ができる範囲でと思ったら家族婚だったんだけど、もちろんその友だちからは祝いのお金もなし。自分で自分の祝い事の式をあげれる金もないなら祝儀目当てで結婚式すんなって話だし、結婚式ビジネス廃れろと思ってる。普通に祝い事なのに3万円必須はおかしいと思う。それより友だちからちょっとしたプレゼントの方が何十倍も嬉しい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード