-
1. みかん 2015/09/16(水) 22:50:54
通勤、通学や足として頻繁に原付乗ってる人いませんか?
維持費も少ないし、燃費も良くコスパがいい原付!
ですがデメリットもありますよね、
30km制限、二段階右折等。その他にネズミ捕りに捕まり易かったりと、、
原付は便利でメリットが多い反面、デメリットも多いですよね(ー ー;)
原付頻繁に乗られる方、問題点やあるある呟いていきましょう^ ^+32
-0
-
2. 匿名 2015/09/16(水) 22:51:48
交差点の左折がこわい。+40
-10
-
3. 匿名 2015/09/16(水) 22:54:43
雨の日がホント憂鬱・・・+141
-1
-
4. 匿名 2015/09/16(水) 22:54:47
主な移動手段は原付。雨の日の絶望感ハンパない。+123
-0
-
5. 匿名 2015/09/16(水) 22:55:05
カブに乗ってる人いるかな?
リトルカブ買おうか悩んでるけど、カブ乗ったことなくても乗れるかな?
それとも普通の原付の方がいいかな?+29
-3
-
6. 匿名 2015/09/16(水) 22:55:27
突発的に飲みに行こう!となった日どうしようか困る+45
-0
-
7. 匿名 2015/09/16(水) 22:55:53
冬の原付は拷問に近い。+134
-1
-
8. 匿名 2015/09/16(水) 22:55:59
冬の雨の日はツラい(´д`|||)+94
-1
-
9. 匿名 2015/09/16(水) 22:56:22
三車線あるのに、二段右折してる原チャリほぼ見たことないよ〜。
原チャリってただ乗ってるだけって人多いし危険です。。+34
-12
-
10. 匿名 2015/09/16(水) 22:57:25
冬の朝はエンジンがかからない場合、
キックでかける+72
-3
-
11. 匿名 2015/09/16(水) 22:57:38
車に邪魔と思われてるだろうな~
ごめんなさーい。ってびくびく(*_*)+109
-1
-
12. 匿名 2015/09/16(水) 22:58:28
今年の冬、スリップして転倒。
いまだに肩に違和感が残り上がりにくくなってしまった。
YAMAHAのトリシティ買おうと思いお金貯めてます。
最近、寒くてダウンジャケットにしようか
悩み中+25
-1
-
13. 匿名 2015/09/16(水) 23:01:24
半ヘルで顎ひもを垂れ下げたままスピード飛ばしてるやつは走ってる最中ヘルメットが飛んでってそのヘルメットが車に当たってイタい目あえって思ってます+20
-10
-
14. 匿名 2015/09/16(水) 23:05:42
>>5
バイトでカブ乗ってて、その流れでいまは通勤でリトルカブ乗ってます。ギア操作が苦じゃないならオススメです。+26
-0
-
15. 匿名 2015/09/16(水) 23:07:47
タバコ吸いながら乗ってる人いない?灰が飛んでくんだろ!ってムカツク+89
-2
-
16. 匿名 2015/09/16(水) 23:08:43
リトルカブ可愛いよね。
でもギアチェンジ難しそう。+25
-3
-
17. 匿名 2015/09/16(水) 23:08:51 ID:fTI9fx71DT
夏場は結構やける。バイク焼け…
買い物しても荷物置く場所少ないから
めんどくさい。+60
-1
-
18. 匿名 2015/09/16(水) 23:09:51
雪じゃない限り台風でもポンチョレインコート着て乗る。歩くより足が濡れない。+30
-1
-
19. 匿名 2015/09/16(水) 23:12:49
>>5
カブ歴15年です!エンジンが本当に強く燃費もかなりいいです!オイル交換さえちゃんとしてれば一生乗れるぐらいです笑
乗り方は初めての方はなかなか難しいかもしれませんが慣れれば普通のスクーターより乗りやすいです。おすすめですよ+26
-1
-
20. 匿名 2015/09/16(水) 23:16:57
必要もなくぬかしてくる車が嫌すぎる(`´)+28
-2
-
21. 匿名 2015/09/16(水) 23:18:17
ヒョウが降る中乗った時にゃ、顔が割れるかと思った
+34
-0
-
22. 匿名 2015/09/16(水) 23:19:33
カブオススメですよ。
燃費いいし、操作も慣れるまで少し時間がかかるくらいで特に問題ないです。
デメリットは荷物を収納するスペースがないことです。
+16
-0
-
23. 匿名 2015/09/16(水) 23:20:49
リトルカブ乗ってるよ~
ギアチェンジはすぐ慣れるから大丈夫!!!
可愛くて乗りやすくておすすめ~+33
-0
-
24. 匿名 2015/09/16(水) 23:25:34
5です。皆さん返信ありがとう
ギア操作はすぐ慣れるものですか?
カブは燃費がすごいいいのと、20年以上乗れるっていうのですごい魅力的。
リトルカブほんとにかわいい!+10
-0
-
25. 匿名 2015/09/16(水) 23:25:51
5さん私リトルカブ乗ってます。
スクーターが壊れてカブにしたけど、運転の仕方が若干違いますがすぐ慣れます。
私が感じたメリットです↓
スクーター→運転が簡単。荷物、レインコートがメットインに入れられる。足元にも荷物置ける。
カブ→丈夫。燃費がいい。パーツがイロイロ売ってるから改造楽しい(私はやってませんが)。後は意外と男ウケいいです(笑。
私は次買うとしたらスクーター買います。やはりメットインは便利です。カブも別売りでつけられるけど見た目が微妙になるので…+7
-0
-
26. 匿名 2015/09/16(水) 23:25:58
カブ乗ってます^ ^
散歩中のワンちゃんによく吠えられます。多分郵便屋さんと同じ音だからかなー
仕事行くときはリュックで行きます!荷物置けないので買い物は行けないです
でも乗り換える気全くないです^ ^ オススメ+6
-0
-
27. 匿名 2015/09/16(水) 23:27:54
車も運転しますが、原付にも乗ります。私は原付はスピード出ないのは仕方ないので、端に寄らずに堂々と真ん中を走ります。事故りたくないし。たまに抜かしたそうな車がいますが、抜かすのなら反対車線に大きく出て抜かせば良いではないか、と思いながら走ってます。+7
-48
-
28. 匿名 2015/09/16(水) 23:30:12
ガブ、黄色に乗っています。可愛い‼
寒い季節にしばらく乗らないと、なかなかエンジンかからなくなっちゃうけど…
安定感もあるし、メット中にしまえないけど、かけるところはあるし、お気に入りです。+8
-0
-
29. 匿名 2015/09/16(水) 23:33:24
カブ楽しいです(^-^)
信号で止まる時、カチャカチャするのが好き
たまにスクーターに乗ると、手持ちぶさたならぬ足持ちぶさたです(^^;+9
-1
-
30. 匿名 2015/09/16(水) 23:35:12
カブは燃費がいいし最高だよ
シフトチェンジは慣れだからどうにでもなる
ただ収納がないのは厳しい
メットすら収納が出来ないでぶら下げる形になるから盗まれたりすることもあるよ
住んでるところとか駐車場所によるんだろうけど
いつでもメットを持ち歩かなければならないってなるとちょっとやっかいだね+4
-1
-
31. 匿名 2015/09/16(水) 23:38:22
原付便利ですよね〜〜( ˆωˆ )家に車が一台しかなく、夫が仕事で乗って行ってしまうので行動範囲が狭まるし出かけるのも億劫だったけど原付乗り出してから一人であちこち出かけれるようになりました。
今は雨の日も雪の日も台風の日も原付乗ってますw
駐車場とかも気にしなくていいのがほんとに楽です!+18
-0
-
32. 匿名 2015/09/16(水) 23:40:38
私はもうすぐ原付デビューします!
みなさんはどんなヘルメットやグローブしてますか?+6
-1
-
33. 匿名 2015/09/16(水) 23:48:37
リトルカブ 50周年記念 モデルを 乗っています ^_^ カワイイ です。購入の際は、HONDA 指定のお店を オススメ します。
+5
-1
-
34. 匿名 2015/09/17(木) 00:01:19
32 さん
リトルカブ〜750CC まで乗っていますが、国産が 一番いいかと思います。+8
-0
-
35. 匿名 2015/09/17(木) 00:13:02
リトルはずっと国産で頑張っているから貴重だよ。
みんなリアにボックスつけたりしないの?
+8
-1
-
36. 匿名 2015/09/17(木) 00:14:09
狭い路地しか走らない
大通りはリアルに死んじゃう+14
-0
-
37. みかん 2015/09/17(木) 00:14:49 ID:CwTOiLouQM
1です^ ^初めてトピ立ててみましたが、採用されて良かったです!
意外と原付使ってらっしゃる方多くてビックリしました!
私の周りの女性で原付乗ってる人に居なかって心細かったのでとても嬉しいです!
今皆さんの意見見てて凄い共感しまくってもっとプラス押したいくらいです^ ^笑
私はほぼ毎日通勤で原付を使ってるのですが、最近は雨が多く半ヘルなので、雨で顔が痛かったり、マンホールで滑りそうになったり車に煽られたりで大変です(ー ー;)笑
私は金銭的に余裕が無いので雨の日はマスク付けてゴーグル付けてなんとか凌いでいます笑
もっと皆さんの意見待ってます^ ^
+16
-2
-
38. 匿名 2015/09/17(木) 00:14:59
すみません。信号待ちで前に出られるのはイヤです。
せっかく抜いたのに、また前に出られると正直イラっとします。
30㎞制限なのに45㎞とかで走られると追い越す時に更に慎重になりドキドキしちゃう。。+16
-12
-
39. 匿名 2015/09/17(木) 00:19:18
危険な乗り物っていう自覚すらないのね
+8
-21
-
40. 匿名 2015/09/17(木) 00:33:19
単車は乗れるけど原付はこわい+6
-8
-
41. 匿名 2015/09/17(木) 00:37:58
マグナ50乗ってます!
ミッションが良くてわざわざこれを選びましたが、バッテリーあがっちゃってから替えるのとかめんどくさくて乗ってませんが(笑)
アメリカンタイプなので、かわいいです(((o(*゚▽゚*)o)))+5
-3
-
42. 匿名 2015/09/17(木) 00:41:13
HONDAのジョルノにカスタムパーツ付けてベスパっぽくしてました!!
お気に入りだったんだけど・・・
壊れて廃車に。
古いけどジョーカーは今見ても可愛いと思う。後はズーマーとか好みです。
ステッカーをベタベタ貼ったトランクBOX乗せたいなヾ(●´∇`●)ノ+8
-4
-
43. 匿名 2015/09/17(木) 01:16:42
女の子がエイプのってたらかわいい♡
ギアは練習で慣れる♡+4
-1
-
44. 匿名 2015/09/17(木) 01:38:19
HONDAスクーピーのピンクが愛車です( ・∇・)
もう10年のってます!+13
-0
-
45. 匿名 2015/09/17(木) 01:42:25
HONDAスクーピーのピンクが愛車です( ・∇・)
もう10年のってます!+4
-0
-
46. 匿名 2015/09/17(木) 02:13:48
初めて買ったのはリトルカブ。
すごく気に入ってた。
2代目は、トモス。
個人的に、ボテッとした車体は好きじゃないので、不便だけどメットインがないのしか興味がないです。
荷物は全てリュック(笑)
トモスは、修理等で扱ってくれるバイク屋さんが少ないので、いつかカブに戻るかもしれないな~
+7
-1
-
47. 匿名 2015/09/17(木) 02:15:37
びーの乗ってる。
三回車に飛ばされてるけど笑、車のペーパーなのでずっと乗ってる。
街が坂ばっかりなので、高校入ったらみんなが免許取るよ!+28
-4
-
48. 匿名 2015/09/17(木) 02:15:59
27>堂々と真ん中を走ります
車線の真ん中はゴミが集まりやすいのでパンクしやすいですよ。車の左タイヤが通るあたりが一番走りやすいです。
車が後に来たら素直に左に寄った方が安全ですよ。+19
-1
-
49. 匿名 2015/09/17(木) 06:22:18
車ペーパーなんで、原付乗ろうか検討中なんです。バイクなんて若い頃に彼氏の後
ろ、しか経験ないのですが。
運転出来るか不安だなぁ、と思ってたから嬉しいトピです。
でも、最近原付乗ってる人あんまり見ない気がする。+4
-4
-
50. 匿名 2015/09/17(木) 06:33:13
カブ専用トピですかここは?+4
-4
-
51. 匿名 2015/09/17(木) 08:14:20
砂利ですべって頬骨を骨折しました(*゚◇゚)
ヘルメットかぶってても頬骨は守れません笑+10
-0
-
52. 匿名 2015/09/17(木) 09:13:19
浪人時代~大学生の間と、結婚するまでは乗ってました。
最初は父親が乗ってたホンダのリード。おっさん感満載でしたが、50ccの割に本体に重みがあって安定してて乗りやすかったです。
ですが、国道走ってたら急停車。どうやらオイル交換が不十分だったのが原因だったようで…オイルのこととか本当に無知でした。ツーサイクルって最近はもうないんですかね?最低限の整備や点検は意識した方が良いですよね(;´д`)
次にホンダのスクーピーに替えましたが、軽くて風が強く感じる橋を通る時とか台風の影響がある日は、体持ってかれる感じが怖かったです。
もう何年も乗ってないので、カーブとか曲がるのぎこちないんだろうなぁ~身軽で好きでした、原付。+7
-0
-
53. 匿名 2015/09/17(木) 09:34:45
車もあるけど、近所のスーパーやコンビニまで行くときは原付で行ってる
駐車が楽ちん+9
-0
-
54. 匿名 2015/09/17(木) 09:37:55
スズキのレッツGのピンクに乗ってます。
私の地域ではまだ私以外走ってるのを
見たことなかったんですが、
つい最近バイク屋から姿を消してたので
そろそろ誰かのってるのを見るのかな〜。
ど派手な色で被るの恥ずかしいから
一緒に走りたくないな。笑
会いませんように!笑
スズキ、50ccスクーター新型『レッツG』『レッツ』を発売! - Autoblog 日本版jp.autoblog.comスズキ株式会社は、軽量・低燃費の50ccの原付一種スクーター新型「レッツG」を12月11日より発売する。
+2
-0
-
55. 匿名 2015/09/17(木) 09:53:05
高校大学時代乗ってた
車なんか持って人は一部で、ほとんど原チャ‼
荷物載らないしメットで髪型気になるし雨も気になるしで不便だったけど みんなでズラズラ街中移動したりプチツーリングで、遠出したり なんか楽しかったな~+6
-0
-
56. 匿名 2015/09/17(木) 09:56:01
>>27
車を運転する身としては貴方の様なスクーターが一番怖いし、邪魔だし腹が立ちます。
無知って怖いです。日本は全ての車両がキープレフトです
自分より早い車両が後方に来た場合は遅い車両が左によって譲るのが「法律」です
車も運転するのによくもそんな事を堂々と言えるなぁ・・・・
道交法第27条2項
車両(乗合自動車及びトロリーバスを除く。)は、車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き、第22条第1項の規定に基づく政令で定める最高速度(以下この条において「最高速度」という。)が高い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央(当該道路が一方通行となつているときは、当該道路の右側端。以下この項において同じ。)との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合においては、第18条第1項の規定にかかわらず、できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなければならない。最高速度が同じであるか又は低い車両に追いつかれ、かつ、道路の中央との間にその追いついた車両が通行するのに十分な余地がない場合において、その追いついた車両の速度よりもおそい速度で引き続き進行しようとするときも、同様とする。+17
-4
-
57. 匿名 2015/09/17(木) 09:57:56
27
原付が邪魔と思わせる悪いイメージの促進活動を率先してやってるあなた…
歩いてください。+14
-0
-
58. 匿名 2015/09/17(木) 10:02:38
voxのブラウンに乗ってます!ゴツゴツしててかっこいいし、よく知らない人に『原付に見えない』『かっこいい』って言われて、自慢の愛車です!+5
-0
-
59. 匿名 2015/09/17(木) 10:02:55
YAMAHAのVOX乗ってます!
重いのでガス欠になったときは絶望的…+4
-0
-
60. 匿名 2015/09/17(木) 10:03:19
トピ主みかんさんの赤ビーノみかんさんに似合ってスゴくカワイイ
みかんさんみたいな美人が乗ってるとドラマの女優さんみたいで素敵すぎです(>_<)+3
-1
-
61. 匿名 2015/09/17(木) 10:04:23
VOX!って書こうとしたら58さん59さんが連続で投稿してて笑った!VOX可愛いですよね!+5
-0
-
62. 匿名 2015/09/17(木) 10:11:48
+11
-0
-
63. 匿名 2015/09/17(木) 10:17:17
車運転する身としては、とにかく邪魔。遅い。
強引に前に出るやつばっかり。
バイク乗りって非常識しかいない。+3
-12
-
64. 匿名 2015/09/17(木) 10:27:10
今年7月に免許をとって
ジョルノのブラウンに乗ってます‼
この前初めて傷をつけてしまって
すごくショックで
今も…って感じです。笑
+3
-0
-
65. 匿名 2015/09/17(木) 10:44:11
64さん
買ったばかりの愛車に傷つくとショックですよね傷ってどの程度ですか?
少しくらいなら車用のコンパンドでこすると目立たなくなりますよ
ガリガリってなってたら場所によっては、その部分のパーツを変えるだけでよかったりします
あと以外と車の板金屋さんがリーズナブルにリペアしてくれるとこもあります
一度相談してみるといいですよ
+4
-0
-
66. 匿名 2015/09/17(木) 10:54:29
1の画像みたいに薄着にヒールって格好で乗られるとヒヤヒヤする…
暑くても、もしもの時の為に上着等は必須だよ。+9
-2
-
67. 匿名 2015/09/17(木) 11:13:36
ビーノに乗ってます。
左側に寄って走っててもトラックやら普通車が無理に幅寄せしてくるほうが危険!!
+10
-4
-
68. 匿名 2015/09/17(木) 12:48:45
>>62
カッコイイ店員さんにオイル交換してもらいたいのでガソリンスタンドを渡り歩いています+1
-4
-
69. 匿名 2015/09/17(木) 14:08:31
先に原付の免許取って、何年か後に、車の免許取ったので、車を運転してみて初めて、自分がいかに危なくて迷惑な運転していたかわかった(°_°)車の人ごめんなさい。+7
-0
-
70. 匿名 2015/09/17(木) 14:13:16
下り坂は、あっという間にスピードオーバー。感覚がマヒしてる自分が怖い〜^^;+1
-1
-
71. 匿名 2015/09/17(木) 14:15:38
タイヤ交換は痛い出費だなぁ〜。ギリギリまで乗っちゃう。+2
-1
-
72. 匿名 2015/09/17(木) 14:19:18
リミッターカットボアアップしたらなんキロでるようになりますか?+1
-0
-
73. 匿名 2015/09/17(木) 14:52:24
>>72
2ストなら100はでます
4ストだと80が精一杯かも+2
-0
-
74. 匿名 2015/09/17(木) 15:05:27
>>73
ありがとうございます
では2ストだと0~100までの到達に何秒くらいかかりますか?
+1
-0
-
75. 匿名 2015/09/17(木) 15:08:36
>>62さん
スズキの原付に乗っているのですが、私はスズキのショップでオイル交換をしてもらっています。
以前ネットで調べたら、ガソリンスタンドはあまり知識のないアルバイトの人が作業をして、間違えてしまう可能性もあるって書いてあった(真偽のほどは不明ですが)ので、専門のショップの方が安心かなと思いまして。
ついでにタイヤの減り具合を見て、交換時期を教えてくれたりしますよ。+1
-0
-
76. 匿名 2015/09/17(木) 15:38:49
>>62
うちの近所には原付のオイル交換してくれるスタンドはなかったよ
バイク屋いってくださいとつれなくいわれたw+2
-0
-
77. 匿名 2015/09/17(木) 15:42:53
車の免許はもってないから買い物も原付でいくんだけど
背負えるエコバッグってなかなかないね
高いのならあるのかもしれないけど
こないだやっと斜めがけできるエコバッグ見つけたとこ
前や後ろにでっかいカゴつけるのだけは絶対にいやだーーーーーー
雨も嫌だけど夏が終ってくれて本当にほっとしている+4
-1
-
78. 匿名 2015/09/17(木) 16:00:53
屋根付き!⭐かわいい⭐ だけど中国産なのが不安+1
-0
-
79. 匿名 2015/09/17(木) 16:04:33
画像はれなかった、、+0
-0
-
80. 匿名 2015/09/17(木) 16:09:06
>>74
73です
サーキットでLEAD125と並走しての結果です
HONDA ZXの2スト最終モデルで何秒かはわからないけど100m位?までには確実に出てると思います
チャンバーや他にも関係してくるので2ストだから出るとも限りません
車体が軽いので前輪が浮き気味になり後輪が滑るようになり直進しか醍醐味はありません
サドルやブレーキ操作も微妙になるので路面状態で散る(コケる)覚悟が要ります
街乗りで加速を求めるならレプリカか2輪免許を取って大きいのに乗る方がいいと思います
125なら保険も税金も原付と500円くらいしか代わりませんよ
+2
-0
-
81. 匿名 2015/09/17(木) 16:15:03
YAMAHAのBW'S乗ってます。他とあまり被らないのがいい。大きめだから原付にも見られないし。+1
-0
-
82. 匿名 2015/09/17(木) 16:37:21
レッツ4バスケット乗ってます^^*
買い物しても荷物たくさん載せられるのでめちゃくちゃ便利です☆
+0
-0
-
83. 匿名 2015/09/17(木) 18:29:06
普通免許を取ったら原付にも乗れるって良いよね
先行車の車の陰にはならないよう注意。 左折で巻き込まれちゃうよ+2
-0
-
84. 匿名 2015/09/17(木) 18:58:58
質問です!!!
皆さん何キロくらいで走りますか?
30キロ制限ですが、
実際守ってる人ほとんどいませんよね?
バイク屋さんが36キロくらいまでなら
捕まらないっていってたので私は基本そのくらいで走り最高40くらいです。
でも後ろからくるバイクや車に迷惑そう(私が思ってるだけかも)なのでどうしたらいいもんか、と(^_^;)+2
-1
-
85. 匿名 2015/09/17(木) 20:39:27
遠くでネズミ取りしてるの見えたので30㎞ピッタリで走っていきました
通過するときに警察官全員笑い転げていたのでムカついた+7
-1
-
86. 匿名 2015/09/17(木) 20:57:39
若くてなにかが無敵だった頃は60とか出してるクズでしたが
最近は速くても40くらいにおさまりました
どうしても車においたてられながら走るときがあるから、40くらいは多めにみてほしい+1
-1
-
87. 匿名 2015/09/17(木) 21:13:13
古いホンダCR50に乗ってます。足とどかない(^_^;)
幸い免許は中型なのでバイク屋でピストンを大きくしてもらい、
51ccほどにしてもらいました。
次に市役所で排気量変更届をして80cc用のナンバーをもらって
30㌔制限から解放されましたよ、税金は高くなりますけど。+0
-0
-
88. 匿名 2015/09/17(木) 21:21:28
>>72
リミッターカットだけで125㎞でました。+0
-1
-
89. 匿名 2015/09/17(木) 23:37:58
>>56
ここ、原付に乗ってる女子のトピなんですが?+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する