ガールズちゃんねる

子供の頃言われて印象に残ってる言葉

802コメント2023/09/25(月) 05:40

  • 501. 匿名 2023/09/23(土) 08:31:05 

    小学五年生だった頃、通っていた学習塾で授業中に少し雑談になって、その内容が誰が振ったかは忘れたけど男女の性に関するものだった。
    みんな興味があったり嫌悪したりクラス全体的に茶化す雰囲気のなか私は割と真面目に聞いていて「なんで笑うの?」と聞いたら仲の良かったグループからハブられた。
    授業終わり先生に挨拶したら「放っておけばいい。つるむ奴には言わせておけばいい。」これだけなんだけど41歳になった今でも時々、思い出す。

    +8

    -0

  • 502. 匿名 2023/09/23(土) 08:34:36 

    >>3
    これだな
    名前に「ゆう」が入ってるけどそこを「ブー」に変えて言われたりした
    子供って残酷だよねぇ

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2023/09/23(土) 08:36:19 

    やはり人間は褒められて育つ。

    褒めることが出来ない人は、
    消極的ないじめだよ。

    +10

    -0

  • 504. 匿名 2023/09/23(土) 08:37:00 

    >>503
    いじめというか、
    意地悪、悪意やね。

    +7

    -0

  • 505. 匿名 2023/09/23(土) 08:45:39 

    もう20年前になりますが
    結婚するとき夫方の親戚(高齢の女性)から
    「まあ、健康的で丈夫そうな方。良かったわね~笑」と言われました。
    私は家畜ですか?

    そしてその発言を「年寄りだし仕方無い」で済ませた夫。

    +2

    -4

  • 506. 匿名 2023/09/23(土) 09:02:33 

    当時離婚して別で暮らしてた父に会った時に(当時も無職でどうしようもなかった)
    将来どうやって生きていくん?って聞いたら
    家賃収入や(笑)
    って言ってたこと笑
    祖父がちょこっとアパートとか持っててそのことやったんやけど
    なんかめっちゃ記憶に残ってる
    これが父との最後の会話やからかもやけど(その後しばらくしてなくなった)

    +3

    -0

  • 507. 匿名 2023/09/23(土) 09:02:33 

    給食中、園長先生から「私牛乳きらいなのよね、飲んでくれる?」
    大人でも、完璧ではないんだな…と、子供ながらに感じた。

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2023/09/23(土) 09:08:56 

    小学生の頃、わたしの自画像を見た当時の担任が「美化した?」って。

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2023/09/23(土) 09:11:13 

    おじいちゃんに、「毎日写真見て、今日も元気でいますようにってお願いしとるよ」と言われたこと。
    今は、おばあちゃんに「私と私の子供が今日も元気でいますようにってお願いしとるよ」といつも言ってもらってる。
    両親から酷い言葉ばかり浴びせられてきた私を支えてくれている、大切な言葉です。

    +18

    -0

  • 510. 匿名 2023/09/23(土) 09:13:42 

    大人は子供だから意味が分からないだろうとたかをくくっていても、子供でもネガティブことを言われているのは分かるしショックでずっと覚えている。自分はそういう事を言わないように気をつけている。

    +6

    -0

  • 511. 匿名 2023/09/23(土) 09:23:51 

    担任になる先生みんなに『いつもニコニコしてる 』と言われ、大人になってからもいろんな人に同じこと言われる

    笑ってるつもり全然ないのに

    そのせいで頼まれ事されやすいし、たまに『悩みなさそうでいいね』と言ってくる奴がいる

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2023/09/23(土) 09:26:32 

    小学生の頃から高校生くらいまで
    メーテルみたいって言われてた

    +4

    -0

  • 513. 匿名 2023/09/23(土) 09:27:09 

    通信簿に担任に書かれた「損な性格かもしれません」

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2023/09/23(土) 09:28:01 

    >>52
    ありがとう
    お母さん料理苦手だからそう言ってくれてうれしい!

    ぐらいにしてほしいね

    +36

    -0

  • 515. 匿名 2023/09/23(土) 09:28:17 

    本当に取ってない色鉛筆を取った事にされ
    友達の父親から電話がきて
    直接代わって、『私は本当に取ってません。勘違いか人違いだと思います。色鉛筆は沢山持ってるので借りる必要も取る必要もないです。』とハッキリ伝えたのに、最後は親に向かって『まぁ所詮子供が言う事なんて当てになりませんからね。ただ実際起きてない事でうちの子も泣きじゃくる事はないので。今後遊んだり関わり持たないでくださいね。よろしく!』と言われて

    理不尽に謝罪させられ胸糞悪かった小3の夏。

    それから半年後、その子は自分の色鉛筆が学校の引き出しの1番奥から出てきたにも関わらず謝罪も無し、自分達の親に説明も無し。何事もなかったように、普通に遊びに誘ってきて、初めてぶっ飛ばしたいかもとゆう感情を抱いた。

    +11

    -0

  • 516. 匿名 2023/09/23(土) 09:29:51 

    >>501
    先生はまともそうだね

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2023/09/23(土) 09:36:41 

    心臓に毛が生えてるって言われたー。小2の時。

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2023/09/23(土) 09:37:02 

    >>501
    もともとそのグループからちょっと浮いてたんだろうな
    悪い意味じゃなくて

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2023/09/23(土) 09:38:31 

    中3の時、塾の講師から
    『ガル山笑うな気持ち悪い』
    て言われた

    +2

    -0

  • 520. 匿名 2023/09/23(土) 09:47:11 

    >>451
    ありがとうございます。
    ふだん褒められず、叱られてばかりだったので覚えてるんだと思います(*^^*)

    代わりにキレてくれるお母様、ステキです✨

    +24

    -0

  • 521. 匿名 2023/09/23(土) 09:47:58 

    >>225
    あーこう言う人がああ言う漫画にハマるんか…

    +10

    -9

  • 522. 匿名 2023/09/23(土) 09:48:19 

    >>135
    親が他人の詮索や悪口ばかり言うのを日常的に見て育ったんだろうね…

    +7

    -0

  • 523. 匿名 2023/09/23(土) 09:56:12 

    周回遅れでマラソンゴールした時先生に
    「まだ走ってたの?」

    初潮が来た時母親に(眉間にシワを寄せ吐き捨てる様に)
    「嫌だねぇ!」

    そこは「頑張ったね」と「おめでとう」だろ

    +6

    -1

  • 524. 匿名 2023/09/23(土) 10:09:20 

    >>261
    泣けるね、おじいちゃん素敵

    +31

    -0

  • 525. 匿名 2023/09/23(土) 10:12:38 

    >>452
    妹にも言ってたんやない?

    +10

    -3

  • 526. 匿名 2023/09/23(土) 10:20:08 

    母親から
    落ちこぼれ、プー太郎
    毎日言われた。

    学校で何枚賞状貰っても何も言わないくせに。
    落ちた時はとことん貶された

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2023/09/23(土) 10:23:42 

    ガル美はピアノ似合わないから辞めたほうがいいよ

    ずっといじめられてた

    それに負けず今はピアニストです

    +12

    -0

  • 528. 匿名 2023/09/23(土) 10:35:17 

    白ブタ

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2023/09/23(土) 10:38:46 

    友達と遊んでただけなのに「バカ女、アバズレ」って言われたんご

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2023/09/23(土) 10:39:46 

    給食で、エビフライ食べたら喉がカユイから残していいですか。といったら、うそつけ!そんなの聞いた事ない!と言われたわ。

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2023/09/23(土) 10:41:46 

    >>63
    固太りって言い方嫌だし何より年頃の子によく言うわよね。デリカシーない。おばさんじゃなくて、おばはんやからだわ!

    +4

    -1

  • 532. 匿名 2023/09/23(土) 10:41:57 

    叱られるうちが華

    呆れて何も言われなくなったら終わり
    という本当の恐怖を知ったわ

    +4

    -0

  • 533. 匿名 2023/09/23(土) 10:41:59 

    >>509
    おばあちゃんは、自分と自分の子供が元気でって言ってるってことは、あなたの両親のどっちかがおばあちゃんの子供ってことだよね?

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2023/09/23(土) 10:45:22 

    太るとこうやって妊娠線っていうのができるのよ
    ってみんなの前でイスの上に立たされて膝の上見せられた
    小4~小6まで担任だったおばちゃん先生
    今なら大問題、今でも一生ものの心の傷

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2023/09/23(土) 10:49:43 

    中3の時インフルになって同居してた祖母にうつって肺炎になって亡くなった(その何年も前から歳でよく体調崩してた)
    父にボソッとお前がインフルかからなければもっと長生きできたんだって言われた

    知らんがな

    他にも父にも母にも否定の言葉色々言われてきて当時から嫌いだった

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2023/09/23(土) 11:02:28 

    中3の時インフルになって同居してた祖母にうつって肺炎になって亡くなった(その何年も前から歳でよく体調崩してた)
    父にボソッとお前がインフルかからなければもっと長生きできたんだって言われた

    知らんがな

    他にも父にも母にも否定の言葉色々言われてきて当時から嫌いだった

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2023/09/23(土) 11:02:50 

    あんたができたからパパと結婚する羽目になったんだよ。


    あー産まれてくることを歓迎されてないんだなって思った。首に臍の緒巻きついて、死にそうな状態で産まれたらしいんだけど、多分お腹の中でもいらないと思われてるから死のうとしてたんだろうなって思ってる。

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2023/09/23(土) 11:06:33 

    >>1
    親に「あんたの顔可愛くないからね」と笑いながら言われたこと。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2023/09/23(土) 11:17:04 

    でかじり!

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2023/09/23(土) 11:17:34 

    >>140
    なんで?
    自己肯定感高い方が幸せじゃん

    +10

    -1

  • 541. 匿名 2023/09/23(土) 11:23:32 

    >>527
    Gj!!

    +3

    -0

  • 542. 匿名 2023/09/23(土) 11:27:19 

    小学生の頃なぜ人をいじめるのかというクラス会議になった時、問題児の奴が「だってムカつくから…」と答えた。
    正義感の強い私は「だからってお前にいじめる権利はないだろ!」と言ったり、いじめてる現場見た時はすぐさま止めに入ってた。
    そして相当な問題児をなぜか手懐けてしまった。
    担任に「あなたの性格本当に好き」と言われたのがとても嬉しかった。

    +17

    -0

  • 543. 匿名 2023/09/23(土) 11:27:48 

    あぁ、百姓の手やね。って、10歳ぐらいで親戚のオバサン(農家)に言われたの覚えてる。ちょっと女の子らしさとか意識しだしたぐらいだったので、何となく絶望した。

    面倒臭がりで手入れも何もしてない、ガサガサで働き者の手になったなとは思うけど、未だに百姓の手の意味がわらない。どういう意味だったのか。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2023/09/23(土) 11:29:15 

    >>13
    学歴は邪魔にならないから大学だけは行っておけ。
    勉強だけは裏切らないとよく言っていた。うざくなかったよ。
    自営業の他に発明家で世に出した有名で今でもつかわれているものがあったり、最初の原理だったり学歴がない祖父でも新聞に載ったり取材をうけたりもした。
    祖父は子供の頃家が貧乏で兄弟が多くて小学校は教科書がないまま6年間通ったらしい。給食もなし。ご飯だけ持って行ったらしい。学校に行く前は納豆売り。グローブは自分で手作り。両親よりもいつも祖父のアドバイスが心にひびいた。

    +43

    -1

  • 545. 匿名 2023/09/23(土) 11:29:23 

    >>25
    それ言われたなー。
    私ばっかり、耳鼻科やら皮膚科やら歯の矯正とか行くこと多くて💦💦
    あんたはほんと金食いむしねぇって。酷い言い方ではなかったと思うけど、中学生だったから覚えてる。

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2023/09/23(土) 11:29:30 

    中1の夏休み。
    母が近所のフルタイムパートに勤務、昼休憩は自宅に戻って昼食とる人だったけど、ランチを作って待ってたのよね。私なりの気遣いをしてた。
    たぶんオムライス?作った記憶あって、母が食べたなり「まっず!!」とピシャンと言われたこと。 

    母がとにかくヒステリック毒親だったから少しでも気をよくしてもらおうと頑張ったのに逆効果だった模様😢

    +7

    -0

  • 547. 匿名 2023/09/23(土) 11:44:42 

    >>1
    あなたは本当は優しくていい子って言われた事かな
    やれば出来る的な感じ
    わがままで悪い子だったから

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2023/09/23(土) 11:51:15 

    >>492
    男社会の賜物だよね専業主婦って(笑)

    +14

    -1

  • 549. 匿名 2023/09/23(土) 11:54:22 

    お父さんの妹のおばさんに「あんたは水分太りなんだよ」

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2023/09/23(土) 11:54:49 

    「あたし○○ちゃんのこと嫌いだった。前までね。」
    友達のお母さんにいきなし言われたことかな。
    自分の子供の前で友達にそんなこと言う親がいることが信じられないって思ってた。しかも小3の時。嫌われるようなことしてないのに。性格が顔に出てた親子だったからまぁいいけどね。

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2023/09/23(土) 11:59:24 

    >>492
    メサイアコンプレックス。うちの母もそう。発達障害で愛着障害。劣等感が強いのに良い人に見られたくて仕方がない。でも周りの不幸が大好きで、他人の幸せを苦痛に感じてる。

    +9

    -0

  • 552. 匿名 2023/09/23(土) 12:02:18 

    母親に
    「誰よりも彼氏が大事だ」

    私中1で一人暮らししてたよ

    なのに彼氏が死んで1人になったら
    「育ててやったんだから老後の面倒を見るのは
    当たり前だ」と言われた

    +10

    -0

  • 553. 匿名 2023/09/23(土) 12:02:50 

    >>102
    私が聞かれたら
    「ねーねーばーちゃん、そーめーってなにー?」ってアホみたいな顔で聞くから、家帰って辞書で調べたあなたはきっと聡明な子だったんだろうな

    もし私があとで調べよー!って思っても、家帰る頃にはその言葉を忘れてるし、そもそもその出来事さえ忘れてる笑

    +32

    -0

  • 554. 匿名 2023/09/23(土) 12:10:43 

    叔母:おじいちゃん、◯◯ちゃん(私)の事可愛いって言ってくれる?
    私: …うん。
    叔母:それは◯◯ちゃんが孫だから可愛いって言うんだよ。
    ニッコリした顔が忘れられない(笑)

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2023/09/23(土) 12:20:46 

    >>11
    ほんとに可愛かったんだよ、
    造形美とか目で見る可愛さじゃなくて、
    子供の愛らしさって本当心で感じる可愛らしさでそれって逆にどんだけ顔整った大人が身につけようとしても無理だから。

    +24

    -0

  • 556. 匿名 2023/09/23(土) 12:23:13 

    >>243
    わかります!同じ。。
    後ろめたい気持ちも残るし本当にすっきりしない。

    ほぼ一生だから嫌になるのよね。

    はずれくじ人生だったなと思う。

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2023/09/23(土) 12:27:51 

    >>302
    育った家庭が独特だったのだろうな。
    育てられかたか、親もクセが強いとか。

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2023/09/23(土) 12:29:11 

    >>302
    かなり圧の強い人なのでしょうね 

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2023/09/23(土) 12:29:57 

    >>16
    同じく小学生の時、幼馴染4人でその中のひとりの子のお母さんに「私達芸能人で誰に似てる?」って聞いたら悩みながら、一番綺麗な子が菅野美穂、他3人は坂本冬美って言われたのを唐突に思い出したw

    +6

    -1

  • 560. 匿名 2023/09/23(土) 12:33:45 

    お前は本当はいらなかったのに、お前がいるせいで家は貧乏なんだ。
    いやいやお前の稼ぎが悪いからだろって大人になってからは思うけど、子供の頃は本当に傷ついた

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2023/09/23(土) 12:34:58 

    >>551
    なんとなくだけどさ、今の日本ってそういう人が増えてるというか多い気がする。
    どこか心の奥が寂しいんだよね。
    認めてもらいたい、誉めてもらいたい、大事にされたい、愛されたい…

    +8

    -0

  • 562. 匿名 2023/09/23(土) 12:35:24 

    私→成績とてもよし、ルックス悪し
    弟→成績悪し、ルックスとても良し

    母、あんたら逆やったら良かったのに…不憫やわ〜って言ってた…

    今はそりゃそうだよね。って納得してしまう。
    毒親ではない優しい母ですが…

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2023/09/23(土) 12:37:18 

    校長に「この子は頑張り屋さんです」と壇上で褒められたこと。
    好きで毎日グラウンド1周走ってたんだけど、足のハンデも気にせずよく走ってたね、って。

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2023/09/23(土) 12:38:49 

    >>21
    だいたい親って人前で我が子ほめないよね。
    謙遜という形でむしろけなすもの。
    日本独特らしいけど。
    やっぱり子どもは傷つくよ。

    +6

    -0

  • 565. 匿名 2023/09/23(土) 12:39:09 

    >>561
    昔から日本にはそういう人たちが存在してて、周りの日本人はその人たちの闇に飲み込まれそうになる。そんな時に現れたのが、植木等、所ジョージ、千鳥大吾なのかなと思う。闇を祓う、というかw

    +2

    -1

  • 566. 匿名 2023/09/23(土) 12:39:49 

    母親から
    「目開いとん?」(目が小さいってこと)
    祖父から
    「笑顔が良い」「面白い」「優しい」
    祖父が自己肯定感高めてくれるのに、母親からマイナスなことばかり言われて自信無くしたから大嫌い。母親とはもう会ってすらない。

    +8

    -0

  • 567. 匿名 2023/09/23(土) 12:42:38 

    高校生の頃ですが
    お前の顔ってただ目鼻口がついてるだけって感じだな
    って体育教諭に。
    どうだったら良かったのですかね……

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2023/09/23(土) 12:44:11 

    おばさんに「あんたが産まれてからおじい(おばの父親)の人間らしいところ初めてみた。よっぽど嬉しかったんだろうね。」と言われた。
    おじいちゃん、かなりの変わり者で毎朝4時に起きて決まったものしか食べないで(自分で作ってる)サプリメント飲んで毎日仕事してるんだけど、大の仲良しで大好き。

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2023/09/23(土) 12:46:41 

    >>15
    苛めは悪いが死んだ方がマシだねって言われれば良かったって事?

    +1

    -8

  • 570. 匿名 2023/09/23(土) 12:48:46 

    >>48
    こういうのっていいなあ~ 

    嬉しいよね 

    やっぱり女は相手次第だよね!
    磨かれる 
    綺麗になれるのも 

    お金やモノじゃないんだよね 

    +21

    -0

  • 571. 匿名 2023/09/23(土) 12:50:19 

    >>65
    空手が上手な人で笑ってしまったw

    +11

    -0

  • 572. 匿名 2023/09/23(土) 12:50:28 

    小3のときに数学できなくてババア教師にみんなの前でバカと言われたよ。今ならオオゴトにしてやれたのに。命拾いしたねババア

    +5

    -0

  • 573. 匿名 2023/09/23(土) 12:53:05 

    >>19
    れんごく兄弟お母さん成分少ないよね。おとんの遺伝子強すぎ

    +17

    -1

  • 574. 匿名 2023/09/23(土) 12:54:35 

    「どこ見てるの?」
    生まれつき斜視です

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2023/09/23(土) 12:56:21 

    >>243
    妹を頼らないのはいつまでもこどもみたいに可愛い妹の負担になりたくないからだよ。姉のほうは自立してるから寄りかかっても大丈夫むしろ親に恩を返せって。
    243さんはちゃんと言うだけ言えたから良かったね

    +15

    -1

  • 576. 匿名 2023/09/23(土) 12:59:52 

    >>16
    私はキョンキョンw
    顎が尖ってるとこだけしか似てねぇw

    似ようが似まいが、じいちゃんが孫超可愛いと思ってくれていた事だけは確かだよね。
    じいちゃん…て懐かしくなったわ。

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2023/09/23(土) 13:00:34 

    「変な名前」
    小1のとき全然知らない子に言われたんだけど
    大人になるまで引きずったし今でも忘れられない。

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2023/09/23(土) 13:01:01 

    >>13
    昔のお年寄りってしっかりした落ち着いた人格者が多かった気がする。
    寡黙で厳しいけどどこか温かい。

    +32

    -0

  • 579. 匿名 2023/09/23(土) 13:01:41 

    >>554
    おばさんあなたの親御さんとか祖父母へコンプこじらせてたのかね
    暗にお前なんかブスだよ調子のんなって言いたかったのかもしれないけど
    実際可愛がられてるなら容姿批判したって何のマウントにもなりゃしねえよ 。うぜえクソババアだなそいつ

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2023/09/23(土) 13:05:31 

    >>50
    日本はあまり人をほめない。
    お世辞は言うけど。

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2023/09/23(土) 13:06:07 

    ブス、かわいそうな顔

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2023/09/23(土) 13:16:02 

    >>287
    田中眞紀子みたいな?

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2023/09/23(土) 13:19:45 

    母の日の絵を描くみたいなので、母が赤がすきなので、料理をしてる母のパックを赤に塗ったら「お母さんが燃えてるみたい」っていわれた。小2だったこともあり、苦手な絵を一生懸命描いたので悲しかったなぁ

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2023/09/23(土) 13:21:21 

    >>251
    なぜ足立区だと駄目なんだろう
    道民にはわからない理由だわ

    +1

    -1

  • 585. 匿名 2023/09/23(土) 13:21:34 

    >>521
    ね、妹側がこういう経験ないと決めつけるよね
    長女って
    悲劇のヒロイン気取り

    +7

    -15

  • 586. 匿名 2023/09/23(土) 13:28:49 

    すんごく怖がりで高学年になっても一人で寝られなくて。
    父に「おばけが出たら教えてくれ!女の人だった、お父さんスカートめくってやるから!」
    と笑わせてくれた。
    今でも父はちょこっとずれてるが優しい(笑)

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2023/09/23(土) 13:32:07 

    >>571
    所々あってるのに所々間違ってるよねw
    空手得意だっけ!?って考えてしまったよw

    +6

    -0

  • 588. 匿名 2023/09/23(土) 13:35:23 

    ご近所さんに小学生高学年の頃よく、膝から下の足が長いと言われてた。
    当時はふーんとしか思ってなかったくらいに自分の事に無頓着だった。

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2023/09/23(土) 13:38:09 

    小学2年の時、母親に泣きながら「お母さんはお兄ちゃんを連れて行くから、貴女はお父さんについていきなさい」と言われた。結局離婚はしなかったけど、兄の方がかわいかったんだね、お母さん。

    +6

    -0

  • 590. 匿名 2023/09/23(土) 13:42:06 

    >>113
    ヤバイ。泣きそうー😭😭
    いっぱい泣いて良いよ。
    たくさんたくさん泣いてスッキリしよう!!!
    頑張ってきた分の幸せが、きっとこれからあるよ😭✨

    +22

    -0

  • 591. 匿名 2023/09/23(土) 13:44:51 

    >>404
    そーそー。みんなそいつには内緒で飲み会したり、いまならグループLINEはずされてるー

    +1

    -1

  • 592. 匿名 2023/09/23(土) 13:45:16 

    >>17
    私は大学生の時、巨人の槙原って言われたので原の方がマシな気がする

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2023/09/23(土) 13:47:52 

    教科担当の先生に『クラスに1人〇〇がいてほしいな!』と言われたこと。すごく嬉しかった!

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2023/09/23(土) 13:47:55 

    >>31
    お受験するような家庭の子は普通に言うよね。あんな奴らと付き合うな、みたいな。
    普段は普通だけど、選民意識すごいよ。親から刷り込まれてる。差別という自覚すら無い。

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2023/09/23(土) 13:49:12 

    肌、黒いね

    なんか傷ついた。別に黒いことで傷付く必要がないのに

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2023/09/23(土) 13:51:15 

    隣りの席の男子に髪が変と言われた
    (天パです)

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2023/09/23(土) 13:51:35 

    >>8
    シャイな子供をシャイだと言うと余計シャイになるからやめようと書いてあるのをよくみる
    うちシャイだから気をつけてたんだけど
    やはりそうなんだね

    +8

    -0

  • 598. 匿名 2023/09/23(土) 13:53:22 

    片親育ちなんだけど、小5の時にクラスメイトから突然、○○さんはお父さんが居ないから大人しいの?と言われたこと
    おそらくその子のお母さんあたりが言ったんだろうなと思ってる

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2023/09/23(土) 13:53:59 

    >>1
    同居する伯母から、9歳のときに
    「がるちゃんは笑顔が汚いから、笑うとみんなが嫌な気持ちになるから笑わないほうがいいよ」と数回言われた。

    後に、好きな人から「笑ってくれてたほうが嬉しい」と言われて救われた

    大人になって伯母に真意を聞いたら、「私そんな酷いこと言ってないわ」

    +20

    -0

  • 600. 匿名 2023/09/23(土) 13:54:00 

    小学校の時、美人な母に全く似てなくて自分ブスだと思ってたんだけど、参観日の日に友達に「お母さんとそっくりだね」って言われた。
    「なわけないでしょ〜」って言ったら「本当だよ、すぐにお母さんって分かったよ」ってマジトーンで言われて嬉しかった。
    成長して、確かに顔のパーツは似てるけど輪郭が父似で終わってることに気付いた…

    +5

    -0

  • 601. 匿名 2023/09/23(土) 13:56:42 

    >>579
    多分そうだと思います(笑)
    叔母はおじいちゃんの元嫁の子供で父親とは腹違いだったしおばあちゃんからはいじめられて育ったので性格が曲がってしまったんです。私の母親にもよくマウントしてたみたいです。私の父親は公務員、母親は看護師なんだけど叔母さんは専業主婦。うちの母親に「よくそんな給料でやれるわねw」って言ったり。
    昔も専業vs兼業バトルはあったんだな〜と(笑)

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2023/09/23(土) 14:06:55 

    祖母が◯◯ちゃんは魚を食べるのが上手だねって一緒に魚を食べると必ず言ってくれたのが誇らしかったしいい年した今でも誇りに思ってるw

    +5

    -1

  • 603. 匿名 2023/09/23(土) 14:08:08 

    幼稚園バスに乗ってる補助役の方にアンタの歯茶渋?と言われたこと。

    +2

    -0

  • 604. 匿名 2023/09/23(土) 14:08:43 

    >>22
    長いのもめっちゃ可愛い!みなくてもわかるよ!

    +4

    -2

  • 605. 匿名 2023/09/23(土) 14:10:28 

    >>12
    育てる自信あります🙋!!!!!

    +4

    -1

  • 606. 匿名 2023/09/23(土) 14:11:36 

    >>52
    そんなの言ってくれたらご飯中でも抱きしめるわ

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2023/09/23(土) 14:13:50 

    父親に、おぼこのくせに!ってずっと言われてた。
    いまだにその言葉の意味がわからないし、その言葉を使っている人に会ったことがない。

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2023/09/23(土) 14:16:36 

    >>44
    意地悪言う奴はブスなお姉様がピッタリだぜ!あんたはお姫様や!!

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2023/09/23(土) 14:20:17 

    >>1
    私が9歳の頃母のママ友の家で母と私と弟を招いてホームパーティを開いてくれた。
    その母のママ友に「すごい!今日は何のパーティなの?(^o^)」って聞いたら
    「離婚おめでとうパーティー!」って言われた

    まだほんとに日が浅くて両親の離婚ですごく悲しい思いをしている時期だったから心がグサっと傷付いたのが分かったしショックでなのかジェットコースターで落ちる時みたいなヒューという感覚があったのもすごく覚えてる

    母も隠れて泣いてたり家族バラバラになって離婚がおめでたいことだなんて1ミリも考えたことなかったし本当に今でも忘れられないし親になった今子供にそんなこと言うなんてと許せないと思った

    励ます会とかそういう言い方できなかったのかな。わざとなんだろうけど

    +10

    -0

  • 610. 匿名 2023/09/23(土) 14:22:11 

    事故で早くに亡くなった兄がいるんだけどよく親から「あんたなんかよりお兄ちゃんの方に生きててほしかった!!」と言われた。

    本人たちはそんなこと言ったなんて忘れているみたいで今は「あなたがいてわたしたちは幸せだよ」って言ってくるけどわたしは一生忘れない。

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2023/09/23(土) 14:25:44 

    >>225
    妹さんのは生まれ持った性格です
    たぶんどんな事があったとしても人に譲るタイプにはならなかったでしょうね

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2023/09/23(土) 14:29:02 

    >>27
    私の友達か?!
    子供の頃大人に体格いいねー!ってよく言われててありがとうございますってニコニコしてた。

    +3

    -1

  • 613. 匿名 2023/09/23(土) 14:29:55 

    兄から毎日「死ね」と言われてた。
    両親はそんな兄を知らず兄を「優しい子」と褒めてた。
    よく実家で甥っ子の兄弟が「死ね」とお互いに言い合ってるのを見るとこの親(兄)だからこんなこと言う子になるんだなぁって思った。

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2023/09/23(土) 14:31:27 

    ガル子は戦うのとか向いてないな。

    ガチの運動部で、コーチから言われた。

    小学生の時は別の競技やってて、学校代表にはなれるけどそれ以上にはなれなくて。

    そもそも負けん気が弱いっていうか、皆無だった。
    負けても良いや〜♪
    大会帰りに寄るシャノアールのクリームソーダ美味しい〜♪

    祖父母と観る水戸黄門が好きだった。

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2023/09/23(土) 14:32:50 

    保育園時代5歳くらいのとき、
    身体測定のときに保育士の先生に
    「お正月でおいしいものいっぱい食べたのかな〜!」って、
    暗に“太った”と言われて幼心にショックだったこと

    それ以来、自分って太ってるんだ…ってずっと思ってる

    +1

    -3

  • 616. 匿名 2023/09/23(土) 14:32:54 

    >>225

    私の姉はそれで嫉妬して幼児期に親の見えないとこで私に虐待してた。親が私によしよしする度にあとから姉の暴力が待ってると思うと怖くて何もできなくなった
    下の子ってだけで親は私の味方するから怖くて喧嘩もできないし自分の意見まったく言えない子に育った。そして親がそれを聞き分けのいい良い子だと褒めるから結局姉に殴られるし…

    >>225さんはそんなことしなくて優しいお姉さんだね

    +9

    -0

  • 617. 匿名 2023/09/23(土) 14:33:58 

    >>1
    なんかネガティブな事しか書かれてないからワイの書くわ。
    可愛いね、眼鏡似合うね、眼鏡美人だね、いつもニコニコしてるね、足細いね、色白いね、ピアノ上手いね、など。
    親には特に褒められた事はない。どちらかというと否定されて育てられた。周りの友達、先生、先輩後輩、男子はいつも褒めてくれた。
    1番印象に残ってる言葉は中3の時の彼氏のひいおばあちゃんに「あの子はいつもニコニコしてて可愛いのお。」と言われた事。

    おかげさまで自己肯定感爆上がりで人生生きてまーす!お前らもムスッとした顔してないでニコニコしとけや。

    +8

    -6

  • 618. 匿名 2023/09/23(土) 14:33:59 

    母から「結婚生活はお金が大事、愛でご飯は食べられない」

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2023/09/23(土) 14:35:52 

    >>138
    メガネかけてる方がいいよ!
    って言われた方がいい?
    中学の時に言われたんだけど素顔がダメってことじゃん…

    +4

    -0

  • 620. 匿名 2023/09/23(土) 14:39:55 

    >>31
    うちから一番近かった団地は、大蔵省(当時)の社宅だった。他は警察の官舎とか。団地って公務員住宅っていうイメージしかない。

    +11

    -0

  • 621. 匿名 2023/09/23(土) 14:43:24 

    >>183
    わたしも一人っ子なんだけど、一人っ子だと兄弟いなくて寂しいでしょって謎に言ってくる大人いたいた!その時はわたしって寂しい子なの?って傷ついたりしたな。大人になってから、一人っ子なんて、両親独り占めだし、やりたい事何でもやらせてくれたし、毎週のようにご飯食べに連れて行ってくれたりとか、恵まれた環境じゃん!両親に感謝しかないよと思ったよ。

    +10

    -0

  • 622. 匿名 2023/09/23(土) 14:44:50 

    >>609
    えー、信じられないママ友。
    読んでて私も悲しくなったよ。

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2023/09/23(土) 14:47:37 

    なんだブスか

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2023/09/23(土) 14:48:21 

    母からよくグズだねって言われてた

    今も本当にグズだけどさ笑

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2023/09/23(土) 14:58:37 

    短気は損気
    プンプン怒っていた時によく母から言われていた。
    私も親になった今、やっと理解できた。

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2023/09/23(土) 14:58:56 

    母親に「勉強ができるのと頭が良いのは違うんだよ」って言われたのおぼえてる。
    テストでいつもより良い点取れたけど褒めてもらえなくて悲しかったな。

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2023/09/23(土) 14:59:52 

    >>1
    学年で一番可愛い

    中学生の頃に何人か言ってくれる子がいて嬉しかった。でも中学時代はモテた記憶は無くて、卒業してから結婚するまではすごいモテた。

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2023/09/23(土) 15:00:24 

    金食い虫

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2023/09/23(土) 15:01:03 

    慌てる乞食はもらいが少ない
    小学校の時の担任が言ってた。今だったら問題だよねー
    でも、焦って行動しそうになったらこの言葉が浮かんで一旦落ち着こう、となる。たまに職場で冷静さをほめられるけど、まさか頭にこんな言葉が浮かんでるとは言えない!

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2023/09/23(土) 15:04:14 

    姉がいて、姉は色白
    私は普通なんだけど、姉と比べられ
    白子さん(姉)黒子さん(私)と言われた
    なんか傷ついた

    姉妹を容姿で比較するのはとても傷つくね

    +5

    -0

  • 631. 匿名 2023/09/23(土) 15:07:23 

    >>468
    ひどすぎるわ
    私がその先生たちの脛に蹴りをいれたいくらい

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2023/09/23(土) 15:07:24 

    おしりでかい

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2023/09/23(土) 15:08:16 

    >>424
    私も…。年齢的に考えたらわかるやろ!てことする時ない?そんな時つい言っちゃう…。最近では小4の子供がアイスを冷凍庫じゃなくて冷蔵庫に入れてた時に言っちゃった…

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2023/09/23(土) 15:09:11 

    >>578
    戦争とか経験したおじいちゃん世代は良いこというよね!今の60代~80代あたりは老害多くなってる印象

    +11

    -0

  • 635. 匿名 2023/09/23(土) 15:11:31 

    >>1
    母から「知能テストですごい点数出したんだよ」
    その割に底辺高校卒業で人と関わり会うのが苦手です
    勉強も嫌いだし、努力がとにかく苦手
    一体いつ知能テスト受けたのかも覚えていない
    でもそんな嘘ついても母にはなんの得もないし…印象には残りました

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2023/09/23(土) 15:12:58 

    おとなしいね

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2023/09/23(土) 15:16:25 

    3姉妹の真ん中で、自己主張の強い姉と甘えん坊の妹の間でいつも空気を読み、甘え下手になってしまった。今はお母さんが大変そうなどと気を遣ってばかりいたら、ある日母から「何を考えているのか分からない」と言われたこと。母に良かれと思ってやっていた事がマイナスに捉えられていてショックだった。
    思春期のころ思いが爆発して母に伝えた際「何をそんなに我慢しているの?」と言われ、これもショックだったが確かにその通りだなとも思った。

    +5

    -0

  • 638. 匿名 2023/09/23(土) 15:17:40 

    勉強が出来ればいいってもんじゃないんよ!

    …勉強出来ない妹と比較してのセリフ。
    私は塾なしで国立大入るくらいの学力だったのに、高校さえ最底辺しか行けなかった妹の方が可愛いんだと。

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2023/09/23(土) 15:18:05 

    大きい鼻だね


    母親から

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2023/09/23(土) 15:21:33 

    お姉ちゃんは美人なのに似てないね

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2023/09/23(土) 15:25:41 

    >>1
    中学の部活の大会で失敗した時に泣いてたら顧問の先生から「泣いて同情引いて審査員の点数上げようとしないでくれる?」

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2023/09/23(土) 15:27:20 

    前歯がデントコーンみたいだねって言われてからあんまり笑えなくなった。

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2023/09/23(土) 15:28:19 

    トピ主は素敵な人なんだろうね
    私は、顔引き攣ってる って言われたことかな
    そんなん言われてどうすればいいんだ

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2023/09/23(土) 15:30:23 

    >>585
    別に世の妹は姉はって言ってないよ。
    長女っていうくくりで決めつけてるのはあなただよー

    +6

    -1

  • 645. 匿名 2023/09/23(土) 15:30:23 

    イヤリング似合わない、服だけかわいい。トラウマ埋め込むなよ

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2023/09/23(土) 15:32:54 

    >>634
    戦地に赴いた人たち、息子を送り耐えた人たちは違うね。本当の意味で芯が強い。
    筆舌に尽くしがたい思いだったと思う。

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2023/09/23(土) 15:36:20 

    >>616
    それもそれで辛かったですね…
    結局は親御さんが、お姉さんが嫉妬してるのも分かってきちんと対応してたら良かったのに、と思ってしまいました。
    私も、ずっと親の対応がおかしいと思っていたので。
    子供は親がおかしいとなかなか気づけず、歳の近い姉妹に怒りの矛先が向かいがちですよね…

    逆にうちは妹が、自分だけ姫扱いなのに対して私を小馬鹿にしたり親の見えないところで鼻で笑われたりしたので、単純に妹の性格の悪さも嫌いでした。
    なのに、それでモヤモヤして泣いたりすると、そんなことで泣かない!と私が怒られていたので…

    +5

    -1

  • 648. 匿名 2023/09/23(土) 15:37:37 

    言葉の虐待だよね。
    外からは見えないけれど一生傷が残るしなかなか癒えない。

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2023/09/23(土) 15:40:19 

    >>647
    親がばかにするときょうだいもばかにするようになるんだよね。
    私もいまだに許せない。

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2023/09/23(土) 15:41:45 

    >>100
    口大きい方、華やかで羨ましいです

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2023/09/23(土) 15:47:13  ID:aHcjGvJqZO 

    私は、エクボがあるんだけど、小学校の低学年の頃父方の祖母にカタワといわれたんだよね。母が顔色変えて、でも、エクボは可愛いから、、とかばってくた。子供だからカタワの意味が分らなくて母にきいても怒ってて。気まずかったなぁ。そんな52歳の思い出。

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2023/09/23(土) 15:48:34 

    >>634
    それは、、ものすごく同意。厚かましいよ団塊の人らは

    +6

    -0

  • 653. 匿名 2023/09/23(土) 15:50:30 

    >>649
    なんかさ、きょうだいなんて案外いない方がいいのかもね。だいたい2人かせいぜい3人きょうだいでしょ。
    比べられるものね。だから不満に思ったりライバルになったり不仲になったり将来もめたり。。
    親次第でもあると思う。
    昔みたいにたくさんのきょうだいなら、たいして比較もされずにまぎれちゃうのだろうけれど。
    それに気の合うきょうだいは一人ぐらいはいるだろうし。
    ストレスやトラブルの元になるなら一人っ子のほうがいいのかなと思うことある。
    なんで戦後?日本って二人きょうだいがデフォなのかしらないけれど。

    +6

    -1

  • 654. 匿名 2023/09/23(土) 15:51:32 

    何を言われたかは覚えてないけど同居の祖父母にいつも怒られてたからいまだに老人が嫌いだなー
    自分たちを大切にしてほしくて癇癪起こされてたんだと思う

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2023/09/23(土) 15:53:50 

    >>637
    そこでわかってもらえたらまた違ったのにね… 
    ひどいな 

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2023/09/23(土) 16:00:48 

    >>1
    主さん、絶対にいいひと。

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2023/09/23(土) 16:04:22 

    >>113
    ああ… 
    そうなんだよね… 
    幼少期に泣きたいときに泣けないと辛い 
    私も病みました、人運もですがどっかついてない人生   

    +9

    -0

  • 658. 匿名 2023/09/23(土) 16:05:36 

    >>26
    離れ目可愛いのに!
    私逆に眼と眼の間狭いから羨ましかった…

    +1

    -1

  • 659. 匿名 2023/09/23(土) 16:05:37 

    洋品店でコートの試着中に「あらー、この子は背丈の割に手足が長いね、きっと後で背が伸びるよ!」と店のおばちゃんに言われた。
    現在153センチ。

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2023/09/23(土) 16:05:38 

    厳しくてこわい母でしたが小さい時うっかり牛乳瓶を割ってしまった。
    怒られる!って身をすくめていたら母が飛んできて「怪我しなかった?」って。
    拍子抜けしたのと安心した気持ちをいまでも覚えてる。

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2023/09/23(土) 16:07:30 

    >>551
    そういう人いる。身近にもいる。
    苦手。

    +2

    -0

  • 662. 匿名 2023/09/23(土) 16:08:58 

    >>178
    メイのバカッ もう知らない

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2023/09/23(土) 16:10:13 

    >>652
    主義主張の強い、学生運動やウーマンリブの世代だからか?

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2023/09/23(土) 16:13:26 

    寝るのが苦手だったわたし
    親に寝ないと朝が来ないと言われて
    自分だけが朝が来ない状況ってなに?って考えて自分の周りだけ暗いのか?とグルグル考えてそのイメージも絵にしたり夢にもみたりして印象に残ってる

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2023/09/23(土) 16:14:20 

    >>652
    戦後何もかも新しく変わり自由になってきたからね。
    なにしろ人数も多いし。
    でもその流れをくんでるのも私たちなんだけれどね…

    +3

    -0

  • 666. 匿名 2023/09/23(土) 16:14:27 

    >>663
    それかも?皆で大声出してドヤる文化が根付いてるんだわ

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2023/09/23(土) 16:15:38 

    先生が生徒を殴ったり怒鳴り散らしたりして押さえつけたりしてた中学時代、別に不良でもないけどそういう学校が大大嫌いだった。
    その中に1人とても紳士的で、大声を出さずに静かに諭す先生がいった言葉が忘れられない。
    学校を休みがちな私に「〇〇さんは不器用だけど、いざ目標を持ったら最後には絶対にやり遂げる底力があるよ頑張りなさい」って言ってくれた。

    この言葉があったからどんなことも投げ出さずにここまで踏ん張れてきた。呪いの言葉じゃなくて魔法の言葉をくれたT先生
    感謝しかないです。

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2023/09/23(土) 16:16:49 

    >>665
    そのまま老人になってるから今問題視されてるよね‥

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2023/09/23(土) 16:17:04 

    お母さんの失敗作だね。

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2023/09/23(土) 16:17:45 

    小学生の頃気に入ってないパジャマで外走ってたら転んで穴開けてしまった。
    それを伝えると
    「わざと破ったんでしょ!」
    って。

    でも今ならそう言った気持ちわからんでもない。
    母も疲れてたんだな…しんどかったんだな…
    人間だもの。

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2023/09/23(土) 16:18:02 

    少1の時学校の図書室で本を借りようとしていたら、クラスメートの女ボスが子分数人連れて近くにやって来て「伝記?感心ね」と言ってきたこと

    超上から見下ろす感じの言い方で、一年生ながらに心の中で(は?何様?)みたいなことを思ったことは忘れないw

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2023/09/23(土) 16:20:38 

    >>111
    私も、
    「あなたはおばあちゃんが産めって言ってくれなかったら産まれてこなかったんだよ」
    って母親に言われた事ある。
    当時はあまり気に留めなかったんだけど、実際に過去母に中絶経験あるのを知って
    私もやられてたかもしれないんだって実感してから少し恨んだ。

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2023/09/23(土) 16:21:38 

    小学校の卒アルで、良いところ、悪いところ、をクラスの子達と書きあう項目があった。密かに恋心を抱いていた男子が私の悪い所に"ちょっとくらい"って書いてくれてダメなところは少しだけって優しく書いてくれたんだな、って割りと大人になるまで大切な思い出だったんだけど最近気づいた。"ちょっと暗い"だなって。

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2023/09/23(土) 16:23:38 

    マイナスになるかもだけど、
    イメージは実現する、です。

    イメージできないようであれば、何かが足りない、とも言われました。

    繰り返し母親に言われました。

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2023/09/23(土) 16:25:29 

    >>120
    デリカシーのない先生だね。
    周囲に人がいるのにそんな話をして。
    コソッと教えてほしいよね。
    少しずつでもあなたの傷が癒えますように❤️‍🩹。

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2023/09/23(土) 16:27:05 

    小学生の時の話し。直接言われたわけじゃないけど、夜中寝ていたら両親が激しく喧嘩していて目が覚めた
    そしたら離婚の話を始めて私と弟のどっちを引き取るかの話になってドキドキしながら聞き耳を立ててたら、母が「私が〇〇(弟)を引き取る」と言ったら父が「だめだ。俺が〇〇を引き取る」とどちらも弟を引き取るとしか言わなくて、子供心に死ぬほど傷ついた
    今なら、昔の時代だしどっちも男の子が欲しかったんだろうなと理解できるけど、その時は自分は親から愛されてない要らない子なんだと思ってしまって、そこからひねくれた子供になった

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2023/09/23(土) 16:29:33 

    >>671
    小一で感心ねは渋い。誰か大人の口まねでもしたのかな

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2023/09/23(土) 16:37:36 

    >>92
    昔とくに性格悪かった私ですら友達が父親がいないって聞いても(そうか。いろんな家があるもんね。)と心で思っただけだったからその子は相当ヤバい子だね。

    +6

    -0

  • 679. 匿名 2023/09/23(土) 16:37:37 

    笑ったらインディアンエクボがあるんだけど
    近所のおばちゃんに若いのにこのシワになってるよ!って言われてからコンプレックス

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2023/09/23(土) 16:38:03 

    >>11
    ウチの子ガキ大将みたいなでべそなんだけど、小さい頃から『でべちょ可愛い〜❤️』って言ってたから可愛いモノだと思い込んでるw

    +2

    -1

  • 681. 匿名 2023/09/23(土) 16:39:06 

    父親から「ほんま頭悪いなぁ」いまだに傷ついてる。我が子に対しては発言めっちゃ気をつけてる。

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2023/09/23(土) 16:40:26 

    小学生の時、仲が良かった(と思ってた)女の子が別の子に「二人、いつも一緒だね」と言われた時に、「だってガル子ちゃんの方から来るんだもん」と返してた
    私がグイグイ来るからしかたなく遊んでたのか…と思ってショック受けて、自分から行くのやめたらその子から誘われることは無く、他の子と遊んでた
    あれから人との距離の取り方がわからなくなり、誘ってくる人としか遊べない受け身コミュ障になった

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2023/09/23(土) 16:47:50 

    「私なんかいらない子なんでしょ!」
    (ホットロードに影響されてたとき)

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2023/09/23(土) 16:48:52 

    髪を短くした時、母親から、あなたはお姉ちゃんと比べて、うなじが汚いねぇ
    鏡の前で姉と髪を結んでいる時、親戚のおばさんが、お姉ちゃんは顔が小さいからポニーテールが似合うねぇ
    学校で、私を見た姉の同級生が、あれ、あいつの妹なんだ、、、

    姉は可愛いです。わかってます。
    でも私にも何か言って欲しかった。。。比較されるのが悲しかったです。

    今でも容姿には自信がなく、たまに褒められても、私は可愛くないと幼少期から
    認知が歪んでいるため、気を遣ってくれてるんだな、って思います。

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2023/09/23(土) 16:50:10 

    >>393
    買われただけ良かったじゃん

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2023/09/23(土) 16:51:41  ID:En1JtuwqOd 

    小学高学年の時の担任に

    「自分で調べた事は忘れないから自分で調べる事。」
    「自由が増えると責任も増える。」

    歳をとるほど、確かに。と思えてくる。
    ふと思い出すなぁ。

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2023/09/23(土) 16:51:59 

    >>488
    おじいちゃんなりの優しさかもよ。
    大学に入ったら、新しい友だちできたり夢が見つかったり進路が決まったり何かと動くから。

    +7

    -0

  • 688. 匿名 2023/09/23(土) 16:52:32 

    学校でタバコ吸ったらいけません

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2023/09/23(土) 16:53:51 

    弟とケンカして母親に怒られた時、「あんたは〇〇じゃない、山から来たキツネだ!どんどん目付き悪くなって…〇〇を返せ!」って言われたのが忘れられない
    今思うとちょっと笑っちゃうセリフだけど、当時はすごくショック受けて「そんなに目付き悪いかな?」って鏡見たりした(丸いタレ目です🤣)
    大人になってから母親に言ってみたけど全然覚えてなかった
    私も何がきっかけのケンカだったか、その時弟にどうしたか覚えてないけど、相当生意気だったのかもしれないな

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2023/09/23(土) 17:00:06 

    >>10
    お前の父親と子供なんか作らなければ人生もっとマシだった
    これってほとんど同じ意味だよね

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2023/09/23(土) 17:01:56 

    あんたは大物になるかもね。将来、総理大臣になって日本を動かしたりして!と小学生のとき母から。

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2023/09/23(土) 17:03:48 

    笑顔がいいね

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2023/09/23(土) 17:05:13 

    父親に音痴と言われて、人前で歌えなくなった
    ところが、ある時酔った父がカラオケで披露した歌がまあ酷くて…
    こんなんで人の事音痴呼ばわりしてたの!?私の方が上手いわ!!と思って、平気で歌えるようになったよww

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2023/09/23(土) 17:07:28 

    親にあんたはやれば出来る子!
    って言われて育ちました。

    努力家なほうだと思います。


    ずーっと自己肯定感強いです。

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2023/09/23(土) 17:10:47 

    >>27
    同じの人見つけた!私も。体格いいね『いいね』って褒め言葉と勘違いしてたw後もう一つは、愛嬌がいいね。可愛いと勘違いしてしてたよ。

    +0

    -0

  • 696. 匿名 2023/09/23(土) 17:12:48 

    母親が弟を溺愛してて常に私だけ叱られ厳しくされてた。
    兄弟げんかをしても理由も聞かずに「あんたが悪い!」と弟を膝に乗せて私だけを怒鳴り散らし時には叩かれた。
    それである時我慢できなくなってわーわー泣きながら「いつもいつも弟ばかり可愛がって悲しい!」と言ったら、鼻でせせら笑って「大げさね、バカじゃない?」と母から言われた事。

    なのに今、歳を取って介護が必要になったら私にだけあれこれ頼んですがってくるのが内心イライラしてる。

    +3

    -2

  • 697. 匿名 2023/09/23(土) 17:14:19 

    かわいいね

    幼稚園でアウトロー(子供心に)な同級生の男の子にお泊まり会の時にパジャマ姿を褒められたこと
    私が「男の子」「ときめき」を最初に理解した瞬間だったと思う

    +3

    -0

  • 698. 匿名 2023/09/23(土) 17:17:27 

    休み時間は外で遊ぶのが推奨されてた小学校で、私は運動が苦手で外遊びが嫌いだったから、仲良い子たち数人と一緒に教室で過ごしてた
    そしたら外に出ないダメな子たちと思われたみたいで、事あるごとに担任に運動を勧められ、卒業の時にも「運動を嫌いにならないでください!」と力説された
    熱い先生で、子供のためを思っての事だったんだろうけど、正直うんざりだった
    休み時間くらい好きに過ごさせてくれ…

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2023/09/23(土) 17:20:33 

    風邪が治ったあと、水ぼうそうになった小1の私に母が「はぁ、具合悪くて学校休むって恥ずかしい事なのよ」と睨んだ。病院から家まで歩いた景色が白黒に見えた。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2023/09/23(土) 17:21:45 

    祖母から
    「どうしようもないくらいに辛かった時にあなたが生まれた、それがばあちゃんの希望になった、本当に本当に可愛くて嬉しかった、ありがとうね」
    人生で辛いことがあった時、何度も思い出す自分を助けてくれる言葉
    ばあちゃんありがとう

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2023/09/23(土) 17:22:52 

    >>696
    結局頼まれたことやってるの?

    +2

    -1

  • 702. 匿名 2023/09/23(土) 17:24:06 

    >>10
    離婚しようとした時にアンタがお腹にいる事がわかって最悪だった。と母に言われて育った。
    ずっと申し訳なく思う一方で、両親の介護はしたくないと感じる。

    +5

    -0

  • 703. 匿名 2023/09/23(土) 17:25:59 

    >>607
    おぼっこいのおぼこでは?
    子供とか言う意味の

    +1

    -0

  • 704. 匿名 2023/09/23(土) 17:26:40 

    小学校の入学式で後ろを振り向いたら、後ろにいた男子に
    「あいつ、俺のことを睨んだ」って言われたこと。
    ただ振り向いただけなのに。そして、小学校卒業するまで言われ続けた。
    一生の心の傷になった。

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2023/09/23(土) 17:26:54 

    >>617
    へー
    自己肯定感が高いからって
    他人を気遣えるわけではないということを
    教えてくれてありがとう

    +8

    -2

  • 706. 匿名 2023/09/23(土) 17:28:18 

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2023/09/23(土) 17:29:28 

    小4くらいのとき、モーニング娘。を知って心に元気が出る感覚を覚えて私もその人たちに入りたいと思った。
    はずかしいと思いながらも、母親に話していた。
    お母さんがすきだから、しってほしくて話したのを覚えている。

    しかし、母親が謎にキレていた(今きくと、仕事がうまく行かず父親に生活費も貰えず苦しんでいた時期らしい)。
    私には下3人の兄弟いるのだが、なぜか怒りの矛先が私に向いていて、みんながいる前で「よくそんな顔でモーニング娘。に入れると思ってるよな!すごいよな!ブサイクなんだよ」と言われた。

    ブサイクと言われたこともそうだけど、
    信頼している人だからこそ恥ずかしくも初めての夢を伝えたのにどうしてこの人はこんなひどいことが言えるんだろうって悲しくなった。悲しくて泣いてた。
    泣いてるだけで何もできなくて苦しかった。

    +13

    -0

  • 708. 匿名 2023/09/23(土) 17:37:11 

    >>5
    私も
    『変な声!』って言われた

    +1

    -0

  • 709. 匿名 2023/09/23(土) 17:39:03 

    >>673
    悪いところを書かせる先生って嫌だね…その男の子は優しい!

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2023/09/23(土) 17:39:18 

    >>9
    保育園のお遊戯会で主役を交代させられた時に保育士から言われた
    顔は可愛いから真ん中にしたけど、鈍臭すぎるから後ろに行こうね。

    勝手に主役にしたくせに恥ずかしい思いさせられた。ってのは何十年たっても忘れないわ。

    +4

    -0

  • 711. 匿名 2023/09/23(土) 17:44:47 

    お気に入りの黄色いワンピースを着てウキウキしていたら、知らないおばさん2人に「この子、黄色、似合わないわねー」と言われた。それから30年。以来、黄色い服は一切着たことがない。

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2023/09/23(土) 17:45:38 

    小学生の時、全員購入必要な物があって、でもそれが入ってる袋が好みじゃないから違う生地で親に作ってもらったんだけど、いざ持って行くとみんなはもとの袋のままで、〇〇ちゃんはなんで違う袋なの?て聞いてくる子がいて、そしたらクラスのいい子ぶってる子が、そんなこと言っちゃダメ!買えない人もいるんだから!とか口挟んできて、なんやこいつ…と思った記憶

    +1

    -0

  • 713. 匿名 2023/09/23(土) 17:46:14 

    思春期、胸のことかな
    一生忘れないと思う
    でもその後、プロポーズしてくれた彼がとても優しい人で貧乳フォローしてくれたから救われた
    一生好きだと思う

    +1

    -0

  • 714. 匿名 2023/09/23(土) 17:47:17 

    「あんたはお母さんの子だから…かわいく産んであげられなくてごめんね」
    みたいな、母親の自虐に巻き込まれて下げられる的な事結構あった
    母も自己肯定感低い人なんだろうな~と思うし、しっかり引き継がれた
    「『お母さんにとっては』(強調)、かわいいよ!」
    とかも…おかげで思い上がらずに済んだけど、ちょっとへこんだ

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2023/09/23(土) 17:49:48 

    >>658
    ここでコメントしてる人はそういうレベルじゃないと思うよ

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2023/09/23(土) 17:51:03 

    >>13
    じいちゃんって優しいよね!
    私も綺麗だね、かわいいね、お利口さんだね、を常に連呼されてたーw

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2023/09/23(土) 17:53:26 

    >>178
    おねぇぢゃぁぁぁぁんっっっ

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2023/09/23(土) 17:56:50 

    私にそれを言った母は今頃老人サービスで虐待されて苦労してると思う
    もしかしたら死んでるかも
    ヘルプメールはくるが全無視

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2023/09/23(土) 17:57:43 

    いい気味

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2023/09/23(土) 17:58:09 

    >>622
    共感してくれて少し救われたありがとう
    大人になって考えたら本当にあり得なさすぎて
    言われた時の私の顔見てどう思ったんだろうね
    母はそれを聞いてなかったからそれはよかった
    娘が傷付いてるの見たら母が1番辛いよね

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2023/09/23(土) 17:59:03 

    >>178
    姉が中学二年生の時である。

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2023/09/23(土) 18:00:15 

    なんでも褒めてくれるおばあちゃん。
    一緒にお風呂入って、「さっちゃんのお肌からよくお湯が弾けていいねぇ。」って
    自尊心を育てられた気がする

    人からすごいねぇ、認められるの大事

    +4

    -0

  • 723. 匿名 2023/09/23(土) 18:00:17 

    >>402
    ごめん笑っちゃったよ子供に意味が伝わらなきゃ意味ないのにね。

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2023/09/23(土) 18:02:51 

    >>11
    柴門ふみのあとがきにあったな。

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2023/09/23(土) 18:03:13 

    お前のにぃちゃんねぇちゃん顔良いのになんでお前はブスなんだよ!
    にぃちゃんねぇちゃん可哀想って近所のクソガキに言われたw
    クソガキ母には謝られたがクソガキはまだ許してない

    +0

    -0

  • 726. 匿名 2023/09/23(土) 18:03:15 

    >>690
    中学生のとき長い期間不倫してる母親を注意したら
    産むのも私だったからあんたをコロすのも私だからと、包丁むけられた。

    +1

    -0

  • 727. 匿名 2023/09/23(土) 18:03:25 

    >>1
    とにかくおとなしくて、話さない子供で
    幼稚園から学校などの集団生活が苦手で登校拒否する事が多かった。

    その日もいつもの様に学校行きたく無くて泣きじゃくってたら、あまり声を荒げない母親が私にビンタして
    「もっと普通になってよ!!」って言ってきたのはアラフォーの今になってもすごく覚えているし、
    後にも先にも母親にぶたれたのはその一回だけ。

    +5

    -0

  • 728. 匿名 2023/09/23(土) 18:04:22 

    小学生の頃、裕福な親戚のお抱え占い師(よく当たる)に
    「あなたは結婚は難しいな~、もし出来ても晩婚になるし子供を持つことも難しいよ。女性特有の病気になりやすいから。でもね、衣食住には一生困ることはないからね。気を強く持つんだよ。」
    よく小4の女子にこんな事言えたな~。
    まぁ、全て当たったんだけどね。

    +7

    -0

  • 729. 匿名 2023/09/23(土) 18:04:34 

    小学2年生の時、担任の先生が
    「血統書付きの犬や猫の雌は間違って1回でも雑種を産んでしまうと、もう純血種が産めなくなるので繁殖には使えない。ブリーダーは気をつけている」
    とても小学2年に聞かせる内容じゃないし、どうしてこんな話になったのか不思議でしょうがない

    大人になってからネットで調べてみた
    >つまり母親と胎児はそれぞれのDNA を介して情報を交換している。胎児のDNA の半量は父親由来であり、母親にとっては遺伝的に他人のものであり異物である。母親は胎児を介して他人(夫)の遺伝子を受け取る。すなわち女性は母親になることでキメラになるのである。キメラとは異なる受精卵に由来する遺伝子をひとりの中に有する状態をいう(図3)。この現象に生物学的な意味があるのか否か、現時点では明言できないが、普遍的に存在する現象である以上、何か生存に有利な役割(例えば免疫寛容のような)を有している可能性はあるだろう。

    +0

    -1

  • 730. 匿名 2023/09/23(土) 18:05:33 

    >>506
    生きていけてないやんけ…。

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2023/09/23(土) 18:06:35 

    >>627
    どこに行っても可愛いって言われてましたか?
    羨ましいです!

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2023/09/23(土) 18:06:55 

    〇〇さんはやればできるのにねぇって先生に面談で言われて、
    そうなの?私まだやってなかっただけ?って思って、それ以後よく勉強して成績かなり上がった
    先生ありがとう!

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2023/09/23(土) 18:08:32 

    わたしが生まれる前、父親は男の子が欲しいと周囲に言いまくっていて
    女が生まれていかに残念がったかを親戚が集まるたびに聞かされた
    本当に悲しかったな

    +4

    -0

  • 734. 匿名 2023/09/23(土) 18:09:47 

    アホはアホらしく黙っとれ(祖父)
    俺は柔術の有段者やからお前なんか3秒でコロせる(父)
    本気で人を好きになったことないくせに(友人)

    私って生きてる価値ないんだな

    +5

    -0

  • 735. 匿名 2023/09/23(土) 18:11:05 

    あんたは川で拾った、ゴリラの子供だって。あとはおばちゃんは男だって。何回も何回も言われた。そんなこと言って何が楽しかったんだろ?

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2023/09/23(土) 18:11:49 

    >>104
    反面教師にするしかないですね(ポジティブに)

    +0

    -0

  • 737. 匿名 2023/09/23(土) 18:12:25 

    >>732
    ひと言だけで勇気をもらえるね。人にかける言葉は嫌な言葉より良い言葉をかけられるように心がけたいものだ。

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2023/09/23(土) 18:13:46 

    >>11
    「昔はあんなに可愛かったのに」
    中学生ぐらいから、残念そうな顔で言われるようになった。(親戚など)

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2023/09/23(土) 18:14:36 

    >>722
    わかる
    しかもおばあちゃんという立場から言われると嘘がないというか自分も心から受け取れるんだよね。

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2023/09/23(土) 18:19:55 

    >>585
    ガル見れば分かるけど被害者気取りは全女共通だから。

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2023/09/23(土) 18:20:28 

    >>670
    論点が違って申し訳ないのですが、気に入ってないパジャマというワードがなんか可愛いと思ってしまったw

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2023/09/23(土) 18:23:34 

    小学生のときに丁寧に食器洗いしていたら、
    そんなゆっくりやっていたらどんどん時間がなくなる
    今だって死に向かってるのに時間がもったいない
    生きてる時間は限られてる

    と言われて笑

    そこからなんでも早くやらなきゃと焦るようになったけど不器用さは変わらない、何かと雑になってしまう

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2023/09/23(土) 18:26:40 

    親は木の上に立って見ると書く

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2023/09/23(土) 18:27:54 

    >>126
    父方の親戚のお葬式に高校生の時に行った時
    その時父は来れず母と2人で行った。

    「あら、大きくなったわね、、 あ〜でもお父さんもお母さんも細いからまぁ大人になれば大丈夫ね」

    とか私の体を見て言ってきたおばさん。
    大丈夫ねってなんだよ こちらからはまだ何にも言ってないのにそこまで言われてビックリしたの覚えてる。
    (悲しみに浸ってる時だったようで涙目だったから、そんな時嫌味を言えるってのは
    普段から嫁いびりとか息をするようにしてるんだろうなーと思う)

    昔の人ってやだよね 特に親戚。

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2023/09/23(土) 18:28:32 

    あんたそれは傲慢だよ。

    って母親に言われた。親がやっている宗教を押し付けてくるので、そんなの信じなくても幸せになれるって言ったら言われた言葉。

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2023/09/23(土) 18:31:02 

    「おばあちゃんの子になればいいのに」

    縁切りました子供には会わせません
    私あなたに他人になってくれと言われたので望んだ通り他人でーす

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2023/09/23(土) 18:31:40 

    >>22
    うちも「ガル子はショートヘアが似合う」て言われ続けて、初めて伸ばしたの30過ぎてからだったよ。こういう呪縛って気がついていないだけで多いんだろうなと思う。

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2023/09/23(土) 18:34:35 

    親にも親戚にも「変わってる」って言われ続けてしんどかった
    未だに職場とか友達と遊ぶ時とか、今の自分はおかしくないかな?って頭の片隅で思いながら人と接してる

    +2

    -0

  • 749. 匿名 2023/09/23(土) 18:34:39 

    内弁慶

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2023/09/23(土) 18:35:50 

    姉と私の姉妹の家。
    姉が大学に行く時は大反対して専門か短大にしろ大学なら出て行けと脅して祖父母がお金を出すことで解決、私が高校の時に父親の酷い暴力と借金、母親の私への八つ当たりで中退して家を出ることを決めた時、まあ私は1人はちゃんと育てたからあんたは好きにしな

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2023/09/23(土) 18:36:25 

    イジメられてるくせに、学校来んな!

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2023/09/23(土) 18:38:12 

    小6の時「ガル子(私)の事今日からクラス全員で無視だよ!わかった?無視する人ここに署名して」と在日中国人のクラスメイトに言われた
    すごく仲良かったのに、本当に何か小さな私の反応1つで気に食わなかった所から急にこれ
    この時から在日中国人無理になった
    皆が皆こうじゃないのはわかってるけど、気質がもう無理
    中学別だったし成人式でも会ってないから本当に20年くらい会ってないけど、今も忘れないし今会ったら当時の事絶対に問い詰める
    当時は親にも担任にも言えずひたすら耐えながら登校するだけで精一杯だったから

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2023/09/23(土) 18:39:06 

    >>181
    なんか懐かしくて微笑ましく感じてしまうww

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2023/09/23(土) 18:39:23 

    田舎の平成生まれ。小学校高学年の頃、テストでクラスのワースト3位に入ってた。担任がその3人を教壇に立たせて全ての点数を黒板に書かせた。次回の目標点数も書いて頑張りますって言わせられたの今でも覚えてる。屈辱的でそれから勉強するようになって結果的に国立大行けたけどその場面をトラウマみたいに今でも覚えてる。

    +5

    -0

  • 755. 匿名 2023/09/23(土) 18:40:03 

    あなたを産むのは本当に大変だった。だけどお姉ちゃんはうんちより簡単に産まれた。

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2023/09/23(土) 18:41:22 

    >>437
    全く同じww
    モデルになれる可愛い美人だと周りの大人に散々言われて育った!が、中学で現実を見た。
    上向きの鼻に分厚い上唇。クマにソバカス毛穴とニキビに飾られた顔面を出っ歯全開の笑顔で晒してた私。
    ふいに撮られた写真とは言え…これほどまでの仕上がり…
    祟りか?呪いか?
    いや違う。現実だ!!!
    私ぶすじゃねーーか!!!

    あとはもう想像におまかせします。

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2023/09/23(土) 18:42:38  ID:qdDdIG1E3B 

    母に言われていた言葉。あんたなんて◯ねばいいと思っていた。
    ◯なないなら◯そうと思っていた。
    あんたが姉妹の中で一番悪い子。
    橋の下から拾ってきた。

    大人になってから何故そんな事を言ったか聞いたら、一時音信不通にされました。
    今は頼まれたので毎月少額仕送りしています。

    +1

    -3

  • 758. 匿名 2023/09/23(土) 18:43:08 

    笑った顔が可愛くないね〜と小学高学年の頃友達に言われた。それはそれはショックで一生忘れない、、、

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2023/09/23(土) 18:47:03 

    >>10
    何があっても絶対言ってはいけない言葉だと思う。これ言われた時どうやって生きていけば良いかわからなくなったし生きてて良いのかなとずっと思ってる。

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2023/09/23(土) 18:48:38 

    私が何か失敗する度に激昂して「消しゴムで消して生み直したい」と怒鳴った
    虐待死のニュースを見て「子供は親選べないって言われるのこういう時だね」と言った私に対して「親だって子供は選べないわよ」と言いきった

    うっかり結婚できたのにしっかりトラウマなので小梨です

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2023/09/23(土) 18:49:28 

    >>2
    お前なんか産むんじゃなかった。
    いまだに悪夢で見る。
    精神科にも通ってるけどこれは一生着いて回る言葉だ。

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2023/09/23(土) 18:49:31 

    >>424
    公園とか行くとそういうお母さんけっこういて、園児や小学生くらいの子供に、何やってんの?!バカなの?!頭おかしいの?!って怒ってるんだけど周りはマジでドン引きしてる。

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2023/09/23(土) 18:51:21 

    >>437
    よこ
    めっちゃわかる!小さい頃の写真見ると常にニコニコしてる子だった。小柄で愛嬌があって小学生位までは周りの大人をめろめろにしてたと思う。ブサカワ的な感じで。

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2023/09/23(土) 18:51:39 

    親を見ててやっぱり内気で改めようとしない、開き直る親は不味いなと
    内気は内気で全然いいんだけど
    なんか、外がダメだから家の中で全てを解決しようとする

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2023/09/23(土) 18:54:32 

    バレエを習いたかったのに、親が「バレエはガニ股になる」と言ったので、なんか怖くなってあきらめました。

    +0

    -0

  • 766. 匿名 2023/09/23(土) 18:56:33 

    小3の時に知らんおばさんに
    よう肥えてるね〜
    と言われてすごい傷ついた
    なんだったんだあいつ

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2023/09/23(土) 18:57:14 

    >>130
    おいじい様も嬉しかっただろうね!
    孫から「何でいつもカッコイイの?」なんて聞かれるおじいちゃん滅多にいないよ。
    本当にオシャレで格好良かったんだろうなぁ。

    +7

    -0

  • 768. 匿名 2023/09/23(土) 19:07:36 

    >>757
    優しい人ね
    そんな母親には、私なら仕送りなんてしないだろうな
    優しさに付け込まれないようにねー

    +4

    -0

  • 769. 匿名 2023/09/23(土) 19:29:38 

    >>140
    いや私はブスだけど全然可愛いとか言われたことなかったぞ

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2023/09/23(土) 19:31:38 

    >>450
    一緒!私は小6の時に「八方美人!もうしゃべりかけてこないで」って手紙に書いてあったから、良くないことだと悟った笑

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2023/09/23(土) 19:31:59 

    笑うと可愛いねって言われて嬉しかったな

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2023/09/23(土) 19:55:44 

    『育て方間違えた』、『あんたなんか要らない出て行け。』、『こんな事する子供に育てた覚えは無い』

    これは全て私が小学校低学年の時に担任からの同級生を虐めている等嘘の報告を聞かされた母親が一方的に私を罵倒した時に言われた言葉。

    こんな事を言われて謝っても貰えなかったので、当然許せる筈もなく子供は産まないと決心した位だし

    +3

    -0

  • 773. 匿名 2023/09/23(土) 19:57:11 

    >>741
    かわいいありがとうございます笑
    パジャマがかわいいものでかったので嫌がって着てたのを母も知ってましたので、なおさら出た言葉だと思います笑

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2023/09/23(土) 20:09:45 

    >>762
    でもたいがいの人は外では制御出来るんだよ。
    家の中で言っちゃうんだよ。
    つまり酷い事ってのはわかってるんだよね…

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2023/09/23(土) 20:10:48 

    >>12
    育てようと努力したんだね
    ネグレクトにならなくてよかった

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2023/09/23(土) 20:16:10 

    小6の学芸会、目立つ人間ではなかったはずなのに何故か重要な役を任されてしまい、本番前に顔色が悪くなる程めちゃくちゃ緊張していたら、全然仲良く無かった照明係の男の子が近寄ってきて、「練習でずっとスポット当ててたの俺だから。出来るの知ってるから。行ってこい。」と言ってくれた。

    たぶん後にも先にもまともに話したのその時だけ。
    幸せになっててほしい。

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2023/09/23(土) 20:27:20 

    >>11
    美人だろうがぶすだろうが、可愛さとはまた別なのよ。
    愛おしいのよ。
    愛されてたのよ。

    うちも自分の子に、可愛い可愛いっていうよ。
    周りから「この子は本当に顔が可愛いから可愛いって言っても親バカにはならない」と言って貰えて鼻高だけど、
    仮に自分の子が顔立ちが整ってなかったとしても私は可愛いと言い続ける。

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2023/09/23(土) 20:31:49 

    ◯◯菌がうつるから近寄るな。
    ◯◯菌だ!気持ちわりぃ。

    ◯◯は私の名字。
    小3〜6年までずーーーとこれ言われ続けた。
    毎日死にたいと思ってた。

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2023/09/23(土) 20:35:48 

    >>545
    それうちの妹と母が父に言われてたわ…
    妹は数年に一回骨折とかして入院して、
    母も持病で入院することがよくあって。
    父も怒って言ってたんじゃなくて笑いながら「お前らはよく病院にかかるなぁ!病院代バカにならんなぁ!俺なんか風邪もひかんし入院したことないぞ!丈夫だぞハハハ!」って感じだった
    父は意地でも病院行かなかっただけなんだけどね。
    そんな父は自分の多少の症状に目をつぶってたからか、健康診断でひっかかって膵臓癌がわかってからあっという間に亡くなったけどね…

    +3

    -1

  • 780. 匿名 2023/09/23(土) 20:49:45 

    >>20
    親に話が回りくどいって言われてからは未だにトラウマ。面談などで状況を説明するときに相手の反応や時間を気にしてしまう

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2023/09/23(土) 20:57:40 

    >>26
    私もだよー。
    他人の前でウケ狙いで言うのめちゃくちゃ嫌だよね。何なのあれ。

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2023/09/23(土) 20:59:58 

    >>778
    私もそれ陰でやられてたわー。
    なんでいじめっこはそれ言う奴多いんだろうかね。
    程度の低い奴等が必ず読むマニュアルでもあるのかね。

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2023/09/23(土) 21:16:31 

    >>582
    田中真紀子はミッキーボイス、、、なのかな?笑

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2023/09/23(土) 21:44:52 

    あなたの鼻変だねってうちのお母さんが言ってた
    と小学生の時に同級生から言われた。
    そこからなんとなくコンプレックスだったけど(あまり意識したくなかったので)、高校生の時に、別の人からきれいな鼻って言われたことがあって、そこから少しは安心した。
    ちなみに、客観的に見てきれいな鼻ではありません。

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2023/09/23(土) 21:44:52 

    >>5
    幼稚園の頃に『変な声』と言われて、元からの人見知りに加えて場面緘黙症になった。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2023/09/23(土) 21:51:18 

    大便したあと「きったねー!」(まだ尻が拭けなかったくらい幼いとき)

    生理痛でうんうん苦しんでるとき、「うるせーんだよ!」と言われ毛布叩きつけられた。

    そんな母の呪縛のせいでチックを発症しても
    「そんなのは勝手になるもんだ」と言われて診察に連れてってくれなかった。

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2023/09/23(土) 21:51:26 

    >>363
    アンカ辿りなよ
    先に悪口書いてる人がいるやん?

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2023/09/23(土) 21:56:08 

    >>756
    私小2くらいで美的感覚が育ったのか?自分がすごくおかしい顔だと気づいた。
    周りの女の子とかけ離れて目が小さいのに鼻とか口は大きい。輪郭もおかしい。バランスの悪い顔。
    教育実習の若い男性の教師が私にだけ冷たかった(友人2名は可愛いので)
    そのうちの一人の友人が引っ越すことになり、クラスの男の子らがとても残念がっていた。

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2023/09/23(土) 22:29:58 

    小3の時、父が悪ふざけで言った「お前の担任オバちゃんだな〜」って軽口を
    仲が良かった担任の先生に何故かウケると思ってそのまま伝えたら
    「だから何?全部伝えることがいい事とは限らないよ?」
    と冷静に諭してくれた先生。
    冷や水をぶっかけられた気持ちになった。

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2023/09/23(土) 22:49:37 

    転校したての小学5、6年の担任の女
    ことあるごとに標的に私をみんなの前でバカにするような発言してきた

    発表会みたいなときは一番うしろに座って、
    ○○ちゃん(私)の声はこもった変わった声だし後ろ全く聞こえないね??
    聞こえた人ーー??(はーいは?みたいなポーズされた)とか。
    確かに緊張して凄いドキドキして息がつまるみたいな性格が未だになおらないのはこいつのせいな気がする。
    このせいで、クラスになじめずいじめっぽいのうけたし。リコーダーで変な音がなったら、今のあいつの声みたいじゃね?みたいになり、わざと声をマネするあほもでてきたりした。

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2023/09/23(土) 23:10:15 

    >>347
    美人なんだからそれくらい言われても我慢しろって?
    同じ人間なのに…。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2023/09/23(土) 23:31:35 

    高校の時同じグループの友達に我が儘な子がいた
    彼女が密かに気になっていた男子が、私の幼馴染みと友達で私の事を下の名前で
    呼んでいたのが気に入らなかったらしかった

    絡んでくるようになって、外見をちょっと弄ったり、ちょっとした仲間はずれ
    したりするようになった

    このままエスカレートしたら、虐めっぽくなるから
    グループ抜けるか、ちょっと釘さして様子見ようと思っていた

    トイレの中で友達も巻き込んで、外見弄ってくるような発言をし出した
    後で一対一で釘刺しておこうと思いながらその場ではやり過ごしていた

    そこに一軍の女子が入ってきた
    それでも弄るのをわるふざけっぽく続けてた
    一軍の女子が

    そうお?○○ちゃん、髪の毛さらさらで綺麗じゃん
    私こういう髪質好き、羨ましい

    って割り込んできた

    普段○○ちゃん呼びされたことも無いのに、ちょっと髪の毛撫でながら
    普段からかなり親しいみたいな感じでニコニコしながら肩にも抱きついてきた

    同じクループの友達は居心地悪い空気になって、ひとりふたりとトイレから
    出て行った

    一軍女子の子は

    ごっめーんなれなれしくして、キモいよねえ
    口出ししてまずかった?
    最近辛そうに見えたからさ
    余計なお世話だったらこめんねえ?

    肩をそっと撫でながら、明るく謝ってきた
    そのまま他の女子もあんなん気にしないでとか色々励ましてくれながら
    明るく笑いながらトイレから出て行った

    情けないけれどそのままトイレで号泣してしまった

    派手で世渡り上手で、綺麗な子達だから一軍かと思ってたけど全然違った
    誰に対しても辛そうな人に対しては、優しさを見せるから一軍でみんなから
    一目置かれているんだなって思った

    最初は距離けれどそこからちょっとずつ友達になっていて
    今でも折に触れて連絡くれるような関係になれた


    +3

    -0

  • 793. 匿名 2023/09/24(日) 08:35:26 

    >>551
    >>492です。ありがとうございます。
    私の母も同様です。劣等感の塊で、他人の不幸が大好物。
    優越感を感じられる上に、良い人アピールの道具になってくれるから。

    母がもう少し高齢になって機能低下してきたとき、復讐してしまうかも・・・。
    (対人援助職として失格ですね)

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2023/09/24(日) 08:39:07 

    >>548
    >>492です。ありがとうございます。
    母は「男社会じゃなかったら自分だってバリキャリだった」みたいに言うのですが、
    もし働いていたら周囲に迷惑を掛けていたと思います。
    男社会で良かった。

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2023/09/24(日) 08:40:25 

    >>791
    というより、今ひとつ何がそんなに気になるか分からないからかも?

    私なら頭がいいのに成績悪いよね〜とか
    顔かわいいのに服ダサいよね〜とか
    言われて気になった事ないもん
    半分誉められてるのにそれを深刻に取るのが謎

    +0

    -1

  • 796. 匿名 2023/09/24(日) 12:27:58 

    >>795
    みんなの前で言われたっていうのが大きい
    不器用っていうのがすごい恥ずかしかったし、女子からは冷たい視線を向けられるしとにかくその時はその場からすぐ消えたくなった…

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2023/09/24(日) 15:39:44 

    >>168
    タイミングと場所によっちゃ、確かに泥棒疑惑が、というか体育中のの空き教室5・6年生ぐらいだと触られたくない物があるだろうし、引っ張り出された日には敵意が芽生えそうなものもあるだろうデリケートな年代だしな。
    小学校1年生じゃ分からないだろうし、優しくないけど。

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2023/09/24(日) 15:56:08 

    >>737
    本当にそうなんです!
    振り返ると、目立たない成績も悪いで、やればできる片鱗なんて正直全然だったはずなんですが、できてないことを指摘するでなく、できるだろう可能性をポジティブに声掛けいただけて大きく変われたので、本当に声掛けって大事だと思います😊

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2023/09/24(日) 20:47:47 

    >>781
    自分の為に子供をも犠牲にする。
    普通逆だよね…

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2023/09/24(日) 23:43:19  ID:qdDdIG1E3B 

    誰かに気持ちを気づいてほしくて、投稿しました。
    768さんはもうご覧にならないかもしれませんが、ありがとうございました^_^

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2023/09/25(月) 00:15:14 

    >>745
    どっちがやねんってなるね

    +1

    -0

  • 802. 匿名 2023/09/25(月) 05:40:06 

    >>12
    お母さんの手に負えないと思うくらいのパワーがあるってことじゃん

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード