-
1. 匿名 2023/09/20(水) 20:38:34
主の友人がことあるごとに薄給だからと嘆いています。
薄給とは具体的にはいくらくらいだと思いますか?
+15
-4
-
2. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:16
>>1
10万未満?+6
-18
-
3. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:18
手取りで14万+232
-4
-
4. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:21
20万以下+238
-9
-
5. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:22
正社員なら手取り16万ぐらい?+107
-5
-
6. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:24
月15万、ボーナスなし。+123
-0
-
7. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:32
人によるだろうけど
家庭もってるなら手取り月給30万円以下+30
-31
-
8. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:33
>>1
手取り14マンくらい+51
-0
-
9. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:36
田舎だと 手取り20万以外+6
-1
-
10. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:40
出典:up.gc-img.net
+8
-12
-
11. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:41
>>1
職種による。福祉系なら手取り16万なきゃ薄給なイメージ。+18
-0
-
12. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:44
月7万です。+3
-4
-
13. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:47
手取り50.
200くらい無いと働く意味なんてないです+1
-32
-
14. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:51
手取り20万円切ったら+88
-1
-
15. 匿名 2023/09/20(水) 20:39:59
時給換算で最低賃金+10
-0
-
16. 匿名 2023/09/20(水) 20:40:03
いくらと言うより労働内容に見合ってない額のとき+59
-0
-
17. 匿名 2023/09/20(水) 20:40:10
最低賃金?+7
-0
-
18. 匿名 2023/09/20(水) 20:40:14
+76
-2
-
19. 匿名 2023/09/20(水) 20:40:43
都内23区の正社員なら手取り30万未満は残念だけど薄給+10
-21
-
20. 匿名 2023/09/20(水) 20:40:53
本の間に挟めるくらいの薄さ+3
-0
-
21. 匿名 2023/09/20(水) 20:40:55
一人暮らしなら10万円台半ばは薄給
家族を背負ってるなら30万円台半ばでも薄給+50
-5
-
22. 匿名 2023/09/20(水) 20:41:01
>>7
うちの旦那だ。カツカツ+12
-5
-
23. 匿名 2023/09/20(水) 20:41:03
週5で働いて年収400万以下+54
-2
-
24. 匿名 2023/09/20(水) 20:41:06
薄給って、手取り50万未満だと思うの+3
-19
-
25. 匿名 2023/09/20(水) 20:41:09
手取り13万とか?今は時給上がってるし、もうちょい高いかも+12
-1
-
26. 匿名 2023/09/20(水) 20:41:11
>>1
16万以下かなぁ。
最近物価高いし、20万でも楽ではないと思うが。+50
-0
-
27. 匿名 2023/09/20(水) 20:41:26
いくらからじゃなく「いくらまで」+7
-0
-
28. 匿名 2023/09/20(水) 20:41:43
私の倍くらい+3
-0
-
29. 匿名 2023/09/20(水) 20:41:44
手取り20万以下って、結構多いよね
事務なら+92
-0
-
30. 匿名 2023/09/20(水) 20:42:01
薄給
あつこの口癖だよ
サラリーマン生活をした事がない
社会どころか世の中もわかってない
狭ーい家庭生活で自分が天下で生きて来た
みんなの心は一つ
はやく⭕️んでくれ+2
-1
-
31. 匿名 2023/09/20(水) 20:42:02
年収100〜200万円台
図書館司書とか+5
-2
-
32. 匿名 2023/09/20(水) 20:42:16
>>1
その友人が女か男かにもよるけど手取りで25万以下は薄給だと思う+6
-8
-
33. 匿名 2023/09/20(水) 20:42:16
独身手取り20万+8
-0
-
34. 匿名 2023/09/20(水) 20:42:44
家族構成による
家族養えないなら安月給+3
-4
-
35. 匿名 2023/09/20(水) 20:42:50
>>13
その手取りで良く言えるなー
それは今貴方が貰ってる正当な対価では?
上を目指すのは良いですが分相応って言葉を覚えましょう+0
-1
-
36. 匿名 2023/09/20(水) 20:43:16
>>31
また、ひろ⭕️が
親戚の文句言ってる
+1
-0
-
37. 匿名 2023/09/20(水) 20:43:33
10万ちょい+7
-0
-
38. 匿名 2023/09/20(水) 20:43:34
月給15万ボーナス無しかもしくは寸志+11
-0
-
39. 匿名 2023/09/20(水) 20:43:43
>>1
年収300万未満+34
-0
-
40. 匿名 2023/09/20(水) 20:43:43
>>25
アラフォーの私が新卒だった頃は正社員でもそういう求人もあったけど、さすがに今はそれじゃ人来ないし生活出来ないよね+15
-0
-
41. 匿名 2023/09/20(水) 20:44:13
年齢に万円付かなきゃ薄給じゃね?
言い過ぎ?+4
-11
-
42. 匿名 2023/09/20(水) 20:44:14
>>3
絶妙にこれだと思う+26
-1
-
43. 匿名 2023/09/20(水) 20:44:32
>>7
多い!
わざとだろ!+4
-6
-
44. 匿名 2023/09/20(水) 20:44:35
>>3
じゃあ私はしっかり薄給だわ。むしろ14もないしな。+55
-0
-
45. 匿名 2023/09/20(水) 20:44:37
勤続年数や年齢にもよらない?+5
-0
-
46. 匿名 2023/09/20(水) 20:44:39
都内一人暮らしだと20万でも節約しないとやっていけない。+10
-0
-
47. 匿名 2023/09/20(水) 20:44:44
大学だした子供の手取りが16万円ないくらいだった
大学って…+18
-0
-
48. 匿名 2023/09/20(水) 20:44:59
>>24
地域差はあるよね+1
-0
-
49. 匿名 2023/09/20(水) 20:45:01
手取りが10万円代
+5
-0
-
50. 匿名 2023/09/20(水) 20:45:21
これは薄給?
夫40代後半 契約社員 28万
妻40代前半 8万
未就学児ひとり、さいたま
薄給 +
薄給じゃない -
+64
-0
-
51. 匿名 2023/09/20(水) 20:45:28
>>44
主婦とか?
一人暮らしじゃ生活できないよね?+11
-0
-
52. 匿名 2023/09/20(水) 20:45:30
ボーナスあるか無いかでも変わってくるよね+4
-0
-
53. 匿名 2023/09/20(水) 20:45:37
年齢や地域によるだろうけど、これでいくと年収350以下が「薄給」と感じるんじゃない?+11
-0
-
54. 福岡県民 2023/09/20(水) 20:45:50
手取りで20万です+0
-0
-
55. 匿名 2023/09/20(水) 20:46:20
>>1
手取りで20万+2
-4
-
56. 匿名 2023/09/20(水) 20:46:30
>>1
人一人生活するのに最低限金額は12万と言われている
だから12万+2
-5
-
57. 匿名 2023/09/20(水) 20:46:58
>>3
生々しい田舎の事務職のお給料だと思う
これでフルタイム正社員でなんなら土曜や祝日も出なきゃいけないってなると、扶養内で働く女性が増えてしまう…(夫の会社の扶養家族手当や保険、税金を考えると全く割に合わないので週3日勤務にしてしまう)+47
-0
-
58. 匿名 2023/09/20(水) 20:47:01
>>1
最低賃金+1
-0
-
59. 匿名 2023/09/20(水) 20:48:13
>>43
高卒無資格のブルーカラーなら家庭もつ30くらいの年の男でも月20貰えばいいほうなのかもね+0
-2
-
60. 匿名 2023/09/20(水) 20:48:26
>>4
手取りだよね?
10万台だと少なく感じるからこれだと思う。+31
-0
-
61. 匿名 2023/09/20(水) 20:48:59
>>3
私手取り14万円でキツイです。都市部で一人暮らしでこの金額だと、貯金とかどうしていますか?+32
-1
-
62. 匿名 2023/09/20(水) 20:49:30
>>1
年齢にもよるけど、
家庭持ってて25万以下だと薄給だと思うな...+4
-0
-
63. 匿名 2023/09/20(水) 20:50:03
>>59
うん
工場勤務で3交代やらないと、30いかない!+4
-0
-
64. 匿名 2023/09/20(水) 20:50:24
>>50
住居費無しなら節約しつつ何とかやっていける。住居費ありなら子供の高校は公立で大学は奨学金コース。+1
-1
-
65. 匿名 2023/09/20(水) 20:51:01
>>9
田舎は女性で手取り20万円稼げたら大したもんよ。+20
-0
-
66. 匿名 2023/09/20(水) 20:51:05
手取り12万 ボーナス3万
私です。正社員です…+9
-0
-
67. 匿名 2023/09/20(水) 20:51:10
>>34
家賃は収入の二割まで
大手だと補助金出る
色々手当てある。特に公務員の
裏手当ては巧妙。
+0
-0
-
68. 匿名 2023/09/20(水) 20:51:40
>>4
わたしはリアルこれ。
なぜなら、夫婦二人、女性が妊娠子育て等で働けない場合、家賃6万円の家に住んで二人共携帯電話所有して暮らせるギリが手取り20万円だった。
それでも貯金ゼロで旦那の小遣いも月一万円とかになるけどね。
年収にすると300万くらいになるのかなぁ+19
-0
-
69. 匿名 2023/09/20(水) 20:51:45
それぞれの環境や家族構成で変わるから何ともなぁ。
+2
-0
-
70. 匿名 2023/09/20(水) 20:52:06
年収300万以下
+1
-0
-
71. 匿名 2023/09/20(水) 20:52:41
介護とか。。
苦労に見合ってない額が薄給じゃない?+2
-0
-
72. 匿名 2023/09/20(水) 20:52:44
>>3
手取り14万もないや⋯+11
-0
-
73. 匿名 2023/09/20(水) 20:53:35
手取り350万以下?+1
-0
-
74. 匿名 2023/09/20(水) 20:53:37
>>35
30日中28日位10〜12時間働いて
売上2000万租利550作って50は薄給、、、
200希望はおかしいですか??
今の給料なら15日程は休みにして欲しい+1
-2
-
75. 匿名 2023/09/20(水) 20:53:39
>>29
私、技術職だったけど手取り16万円だった。しかもみなし残業で年間休日95日。これを45歳まで続けた。+5
-0
-
76. 匿名 2023/09/20(水) 20:53:59
>>7
手取り30万以下の四人家族の方いますか?
貯金出来てますか?+5
-0
-
77. 匿名 2023/09/20(水) 20:54:07
夫が37歳年収450万の都内
友人の中で一番年収低いって言ってた+1
-1
-
78. 匿名 2023/09/20(水) 20:54:54
>>4
私の基準は、大人が一人暮らしできない給与=薄給+15
-1
-
79. 匿名 2023/09/20(水) 20:55:19
独り身で7万前後の賃貸を選択肢に入れる事が出来ない位の収入。7万の賃貸に住めなくはないが、その他のスマホや食費、光熱費等が火の車になる。+4
-0
-
80. 匿名 2023/09/20(水) 20:55:19
主です。
その友達の属性は20代後半、都内で一人暮らし、大卒、中小企業勤務 です。
主も同じですが額面年収400万少しなので独り身なら十分に感じてます。
その友人も同じくらいの年収で薄給と思ってたらどうしようと思って嘆かれても何も言えません。+10
-0
-
81. 匿名 2023/09/20(水) 20:55:27
>>1
職種や時間次第+0
-0
-
82. 匿名 2023/09/20(水) 20:55:43
>>7
給料50で手取り30くらい?+0
-1
-
83. 匿名 2023/09/20(水) 20:56:15
>>23
たくさんの人が当てはまりそう+30
-0
-
84. 匿名 2023/09/20(水) 20:56:16
>>19
大企業でも一般職だと30ってなかなか貰えないよ…
ここの人らって何歳なの?+16
-0
-
85. 匿名 2023/09/20(水) 20:56:30
>>1
性別、年齢によるかも
アラサー以上の男性で400万以下
女性は300万以下という感じ
地方なら普通かもっていうものあるよね
あと仕事量とか楽さでこの仕事でこれくらい貰えるならいいやとか
+2
-3
-
86. 匿名 2023/09/20(水) 20:56:45
仕事内容にもよるよね。
単純作業のアルバイトとかが月10万台でもそうかーとしか思わないけど、夜勤ありなのに月20万台しかもらえないとか、福祉系のハードなことしてるのに月10万台とかはえっ?って思う。+1
-1
-
87. 匿名 2023/09/20(水) 20:56:59
田舎で保育士してた頃は、手取りが生活保護とさほど変わらないぐらいだった。
あんだけしんどい思いしてもらってる金額が、なにもしてない人と同じ、もしくはその人達の方が上だと思うと情けなくなった+10
-0
-
88. 匿名 2023/09/20(水) 20:57:27
介護職フルタイムで夜勤やっても手取り12万。山形県。+0
-0
-
89. 匿名 2023/09/20(水) 20:57:48
>>51
してるよ+1
-0
-
90. 匿名 2023/09/20(水) 20:57:49
>>87
なんで保育士になったの?+0
-1
-
91. 匿名 2023/09/20(水) 20:59:55
>>5
絶望ライン工くらい。+7
-0
-
92. 匿名 2023/09/20(水) 21:02:47
実家暮らしだった時代の話だけど、正社員なのに手取り14万円以上もらったことはなかった。
都内です。+5
-1
-
93. 匿名 2023/09/20(水) 21:03:24
ビッグモーターの給料未払いに対して訴訟してる人がニュースに出てたけど手取り19万円台だった+8
-0
-
94. 匿名 2023/09/20(水) 21:04:49
>>44
私もー
沖縄、最低賃金で働いてる。+4
-1
-
95. 匿名 2023/09/20(水) 21:06:10
平均届かなかったらじゃないかしら+2
-11
-
96. 匿名 2023/09/20(水) 21:07:43
手取り16万円です!
超絶ひもじい生活してます(^。^)+5
-0
-
97. 匿名 2023/09/20(水) 21:09:08
>>7
女で手取り30万なんて全体の何割いるんだか+16
-1
-
98. 匿名 2023/09/20(水) 21:09:21
>>4
派遣だとそんなかんじだった
連休あると16とか+5
-0
-
99. 匿名 2023/09/20(水) 21:09:29
>>19
年代でも性別でも違うのに30万なんてそんな一概に言える訳ない。
しかも手取りで?控除や手当なんて人によって、会社によって違うんだから普通の大人なら額面で判断するものでしょう。+4
-1
-
100. 匿名 2023/09/20(水) 21:09:53
>>84
ガルちゃんユーザーの年代ボリュームゾーンは40~50代+2
-0
-
101. 匿名 2023/09/20(水) 21:10:58
>>5
倉庫だけどまさにそんな感じ(東京寄りの千葉)+6
-0
-
102. 匿名 2023/09/20(水) 21:11:13
>>10
あら…?
私の会社……?+5
-0
-
103. 匿名 2023/09/20(水) 21:12:00
>>61
財形貯蓄にすることで初めからもっと少ない手取りで何とか生活してます。一人暮らしですが、もちろん都内では住めないので都内の近隣の県でどうにか暮らしてます。+5
-0
-
104. 匿名 2023/09/20(水) 21:13:53
>>75
何で?
仕事にやりがい感じていた?
それとも人間関係良かったの?+1
-0
-
105. 匿名 2023/09/20(水) 21:14:03
>>87
都内だと保育士さんは家賃手当が良いときいたよ
お給料少ないから結婚してパートになりたい人が多いよね+2
-0
-
106. 匿名 2023/09/20(水) 21:14:52
>>1
住んでる地域で結構違うかも?+0
-0
-
107. 匿名 2023/09/20(水) 21:18:01
>>24
給料を手取りで話す時点で察する。正社員で働いたことないでしょ笑
+6
-1
-
108. 匿名 2023/09/20(水) 21:18:56
>>99
横、額面は手当ても含まれるから基本給で判断した方がより良いかと思います。+2
-3
-
109. 匿名 2023/09/20(水) 21:23:21
年齢によって変わるよね。
20代前半までなら手取り20切ってたら薄給だし、40過ぎてたらボーナス無いなら30切ったら薄給じゃない?
+0
-0
-
110. 匿名 2023/09/20(水) 21:23:44
>>104
人間関係は悪かったけど仕事は面白かった。
今は転職して、当然前の会社より給料が良くて前の会社になんでしがみついてたのかわからない。めっちゃ損してる。+0
-0
-
111. 匿名 2023/09/20(水) 21:25:09
>>5
地域によって変わってくるかも。地方だと正社員でも手取り11万位の会社あるよ。+15
-1
-
112. 匿名 2023/09/20(水) 21:26:09
>>74
あのさ…そこまで言うなら明細でもスクショ撮って貼ったら?
自分を自慢したいか知らんけど
世の中上には上がいるから+3
-0
-
113. 匿名 2023/09/20(水) 21:27:10
>>3
私看護師なのにフルタイムパートでこれになりそう…+11
-0
-
114. 匿名 2023/09/20(水) 21:28:00
>>3
地方公務員事務職の妹(22)の手取りだ+4
-0
-
115. 匿名 2023/09/20(水) 21:28:22
>>109
年功序列の会社に勤めてるならそうだけどそうじゃなければ40過ぎてボーナス無し30無しの人なんてザラにいる+3
-1
-
116. 匿名 2023/09/20(水) 21:30:43
>>7
ウチの旦那
30万円無い
ついでにボーナスも無いゼロ
正社員だよ
転職たのんだら
人間関係がいいから嫌だって
腹立つわ
交通費以外手当何も無し
福利厚生何も無し手当一切
子供居てる家庭だけ毎月20,000円出る。
+0
-6
-
117. 匿名 2023/09/20(水) 21:43:30
>>50
手取りか額面か、賞与の有無にもよるけど少ない
旦那さん契約社員なら退職金とか見込めないし、あと20年も働けないのに子供は大学とかでお金必要だし、そのあとは老後の資金も必要でしょ
年取ってから子供をつくるのはいいけど子供の負担にならないようにしなきゃ一人っ子で大学卒業したら親の生活支えなきゃいけないとかしんどいよ+8
-0
-
118. 匿名 2023/09/20(水) 21:44:11
>>116
自分があと30万稼げばいいのに+6
-0
-
119. 匿名 2023/09/20(水) 21:49:12
>>118
116だよ
今、病気で働けないんだわ
それでも文句あるんかい?+0
-0
-
120. 匿名 2023/09/20(水) 21:50:39
>>3
地方の団体職員です。手取りこんなもん。+0
-0
-
121. 匿名 2023/09/20(水) 21:50:40
>>110
でも、経験したこと無駄でないって
そう思おう❗+4
-0
-
122. 匿名 2023/09/20(水) 21:59:07
>>5
私都会で働いてもそんなもんだわ
情けなくなる+6
-0
-
123. 匿名 2023/09/20(水) 21:59:26
20万前後で都内で一人暮らししてたけど、カツカツだった。赤字にはならないけど、毎月の貯金も微々たるもの。
家賃補助も無いけど、自分の生活スタイルからあんまり職場から遠いところは嫌で、家賃もまあまあかかる。
自炊して昼ごはんも弁当持って行ったり、飲み物もペットボトルはもったいないので買わないようにしたりしてた。お酒飲まないし交際費がかからないタイプなので、まぁまぁ普通に生活できてた。+4
-0
-
124. 匿名 2023/09/20(水) 22:00:51
>>3
私のことだ!
増える予定もないわ。+3
-0
-
125. 匿名 2023/09/20(水) 22:04:29
>>119
自分が病気で働けないなら夫の稼ぎなかったらあなた今ごろどうなってるの?
親に頼ってるの?
病気じゃない時は働いてたの?貯金はしてたの?+3
-4
-
126. 匿名 2023/09/20(水) 22:06:10
>>108
普通は額面です。+4
-0
-
127. 匿名 2023/09/20(水) 22:07:40
>>3
私やないか
時短勤務で六時間勤務だけど
仕事量えぐくてむり…
この給料で子ども病児保育に預けて仕事こいとか言われたわ+5
-5
-
128. 匿名 2023/09/20(水) 22:09:48
ここみて「あ、わたし薄給なのか」ってなってる🥹+12
-0
-
129. 匿名 2023/09/20(水) 22:10:30
>>93
あそこは基本給安くてインセンティブで何十万ももらえるシステムだと思うよ+2
-0
-
130. 匿名 2023/09/20(水) 22:12:49
>>125
よこ。
わかる。
働けない状態でなんでそんな偉そうなんだろうね。+5
-2
-
131. 匿名 2023/09/20(水) 22:18:14
>>4
総支給20万、社会保険なし(国保、国民年金)です
底辺だよね…+6
-0
-
132. 匿名 2023/09/20(水) 22:18:26
>>130
よこ
家庭でのやりくりもあるし、嫁が旦那に希望出してもいいし腹がたってもいいと思う。他人の家庭に対して貴方の偉そうな書き込みの方がイラッとするわ〜。+5
-1
-
133. 匿名 2023/09/20(水) 22:19:33
年収360万以下は薄給だと感じる。+6
-0
-
134. 匿名 2023/09/20(水) 22:21:26
コンビニの昼パート手取り10万〜12万弱+1
-0
-
135. 匿名 2023/09/20(水) 22:26:42
手取りで生活保護以下+0
-0
-
136. 匿名 2023/09/20(水) 22:28:56
>>84
ただ、大手だとボーナスが多いから月の手取りが20万前半でも年収では400万円後半とかだったりする。年収で単純に割ると月30万円くらいにはなりそう。+7
-0
-
137. 匿名 2023/09/20(水) 22:30:19
手取りを時給換算して
バイト並みなら薄給+2
-0
-
138. 匿名 2023/09/20(水) 22:30:33
>>129
だから100万超える人もいたのか。
ちゃんと対価払うところはいいところなんだろうけど、その対価っていうのが詐欺に近いからな…+1
-0
-
139. 匿名 2023/09/20(水) 22:35:00
基本年齢位の手取は欲しい
30歳で30万
40歳で40万
50歳で50万・・・は無理か+8
-1
-
140. 匿名 2023/09/20(水) 22:35:41
区切りとしては、年収300万以下だと思います。+5
-0
-
141. 匿名 2023/09/20(水) 22:59:34
手取り19万以下かな。。。+0
-0
-
142. 匿名 2023/09/20(水) 23:00:37
>>131
辛すぎる
手取りにしたら15万くらい??何故そこに就職したのですか?+0
-2
-
143. 匿名 2023/09/20(水) 23:01:28
>>126
横、額面は手当ても含まれるから基本給で判断した方がより良いかと思います。+1
-2
-
144. 匿名 2023/09/20(水) 23:06:00
>>4
城垣に騙されて手取りで19万(20時間近く残業もした)テーブル定義とかせっせと頑張ってもこれなので転職するけどね、内定出たし!+0
-1
-
145. 匿名 2023/09/20(水) 23:08:10
>>3
田舎だと正社員でこんな感じ
で、ボーナス無し年間休日100日とかw
時給換算したら最低賃金割ってるんじゃね
そりゃみんな都会に出たくなるよね+14
-0
-
146. 匿名 2023/09/20(水) 23:51:58
>>3
地方民の私、正社員でもフリーターでも
手取りこのくらいだった+0
-0
-
147. 匿名 2023/09/21(木) 00:06:25
>>76
うちは出来ないです(泣)
ボーナスで補填って感じで、貯金も貯まらず。+2
-0
-
148. 匿名 2023/09/21(木) 00:25:49
>>4
ボーナス年間100万円くらいある場合は?+0
-0
-
149. 匿名 2023/09/21(木) 00:59:08
手取りが12万円でした
フルタイム事務職
実家暮らしだから大丈夫+0
-1
-
150. 匿名 2023/09/21(木) 06:33:56
基本給150,000+1
-0
-
151. 匿名 2023/09/21(木) 06:55:30
>>148
それでも薄給だよね+0
-1
-
152. 匿名 2023/09/21(木) 07:05:13
>>114
公務員ならボーナスがデカいでしょ
年功序列で長い目で見たら勝ち組だし、年収にしたら、ここで言う手取り14万円の人達とは全然違うと思う+10
-0
-
153. 匿名 2023/09/21(木) 09:59:56
>>23
はーい🙋♀️+0
-0
-
154. 匿名 2023/09/21(木) 10:23:52
>>5
地方都市のデザイナー手取り16万です!+0
-0
-
155. 匿名 2023/09/21(木) 10:24:14
>>10
バカにしてんのかって思うわ+0
-1
-
156. 匿名 2023/09/21(木) 15:41:02
>>3
私の家賃やん…+0
-0
-
157. 匿名 2023/09/21(木) 17:35:50
>>23
フルタイム派遣でギリ到達できてない…ボーナスないから生きていけないよー+0
-0
-
158. 匿名 2023/09/21(木) 17:52:02
頑張って仕事して18万で税金納めてるのに外国人生活保護に月に14万円とか政府は何してんの?常識的に私達の税金でやることじゃないでしょう?不法滞在の外国人にまで月に10万円払ってる。
人権?はあ?そんなものは祖国の領事館に求めさせなさい私達の税金は子供たちのため老後のために納めてるのです。
タカられるための税金じゃないよ。
どこにそんな国あるの?みんな現状を知りましょう本当にいい加減にしなさい。+10
-0
-
159. 匿名 2023/09/22(金) 00:10:01
>>10
本当に未経験でもいいなら、ありじゃない?
学校通わずプログラマーになれる勉強させてくれてお金もらえるなんて。
ある程度できるようになればちゃっちゃと転職したらいいし。+2
-0
-
160. 匿名 2023/09/22(金) 04:50:54
>>1
薄給がいくらというより、薄給だと言ってることが多いのは事務職と介護職の人の気がする。額は20万以下。
飲食やガテン系は、低賃金って言い方が多い気がする。+0
-0
-
161. 匿名 2023/09/23(土) 19:12:25
>>139
それ位あったら助かるよね。+0
-0
-
162. 匿名 2023/09/23(土) 19:14:21
>>23
(^O^)/私のことだぁ〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する