ガールズちゃんねる

退職決まったらやる気でる?でない?

108コメント2023/10/02(月) 09:40

  • 1. 匿名 2023/09/18(月) 14:38:22 

    来月末で退職することになったのですが、もう行きたくないし全然頑張れません。
    頑張って話しかけたりしてたけど全くやる気なくて話しかけることすらしたくない…というか拒否反応で声が出ません。
    あと約一ヶ月働ける気がしません。
    退職決まった方もう辞めるからやる気でますか?
    それともやる気なくなりますか?

    +165

    -1

  • 2. 匿名 2023/09/18(月) 14:38:48 

    出ないよね

    +198

    -0

  • 3. 匿名 2023/09/18(月) 14:38:55 

    やる気出ない
    消化試合だよ

    +281

    -1

  • 4. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:05 

    その為の有給休暇

    +130

    -0

  • 5. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:05 

    有給消化しないの?

    +64

    -0

  • 6. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:07 

    退職決まったらやる気でる?でない?

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:12 

    >>1
    リストラ決定しましたが全くやる気出ません

    +68

    -0

  • 8. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:28 

    やる気なくなる
    心を無にして残りの日々を過ごす

    +73

    -0

  • 9. 匿名 2023/09/18(月) 14:39:53 

    やる気出なくて良い。自分の仕事を淡々とやるのみ。立つ鳥跡を濁さずでね。

    +131

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/18(月) 14:40:13 

    自分はむしろ仕事楽しかった。まぁ職場が嫌で辞めたとかではないからかも。

    +9

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/18(月) 14:40:16 

    職場にいる人だって同じく思ってるんじゃないか
    辞める人と会話したって仕方ないし
    それが顔に出てる人となら尚更

    +85

    -3

  • 12. 匿名 2023/09/18(月) 14:40:18 

    >>1
    なくなるなぁ
    だって少なからず今の会社をよく思わないから退職するんでしょ?
    もう愛想良くする義理も無いし

    +113

    -3

  • 13. 匿名 2023/09/18(月) 14:40:26 

    出ないしふっちゃけ次の就職先でも嫌なところが見つかってすぐ辞めたくなるという負のループが始まる
    そして働く気力が無くなって私のような無職アラフォーが生まれる

    +82

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/18(月) 14:41:03 

    居心地、悪いよね。
    周りも腫れ物を触るかのような態度でやりにくかったわ。

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2023/09/18(月) 14:41:12 

    退職しないのにヤル気なくて声もかけない私みたいなのもいるよ笑
    退職決意するほどに会社を見限ったならヤル気なくなって当然だと思うよ。引き継ぎ終わったら話すことももっとなくなるだろうし、別に無言でいいと思う

    +66

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/18(月) 14:41:20 

    あともう少しだ!最低限の行動で給料出る!先がないから新しい仕事を覚える必要もない!退職日は何食べて祝おうかな!と思って心は元気。嫌になった会社を辞める時だけど。

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/18(月) 14:41:30 

    やる気なくなる
    心ここにあらずって感じ

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2023/09/18(月) 14:41:36 

    姉は自分がやりやすくする為に持ち込んだあらゆる物持ち帰ってた
    みんなも便利に使ってたみたいな物も

    +55

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/18(月) 14:41:36 

    出ないよ。テキトーにやり過ごそ!終わり見えてるし!

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/18(月) 14:41:57 

    でないでない。
    ただただひたすら退職日を待つ。

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/18(月) 14:42:19 

    >>3
    消化試合ってそういう時に使うよね
    とあるアイドルがもうすぐで休止期間って時にコンサートを消化試合って言ってて、こっちも応援する気が失せたことあるw

    +51

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/18(月) 14:42:27 

    >>11 あるあるだね。辞めるって決まって会社どうでもいいって態度に出てる人、有給休暇使いながら次の職探しやってるのみると残る人たちの士気が下がる

    +25

    -7

  • 23. 匿名 2023/09/18(月) 14:43:03 

    同僚からしても、辞めるの決まってる人にやる気出されても困るよね

    +22

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/18(月) 14:43:51 

    辞めハラトピ立ってたね
    辞める人に嫌がらせする人もいる

    奥村さんとか

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/18(月) 14:44:01 

    やる気出る人なんているのかな?辞めると決まった時点でやる気なんてもう出せないよね。与えられた仕事をただ淡々とこなすだけ。

    +39

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/18(月) 14:44:31 

    >>23
    やる気のあるフリ、だよね
    辞めるんだし

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2023/09/18(月) 14:45:12 

    むしろ解放感

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2023/09/18(月) 14:46:02 

    適当って感じ

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/18(月) 14:46:30 

    やる気より適当

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/18(月) 14:46:31 

    私も来月末で退職よナカーマ
    気持ちはラクになったけどやる気はないないw
    まだ働いてやるんだありがたく思えくらいの気持ちで行ってるよw
    お互いやり過ごそう!

    +74

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/18(月) 14:47:09 

    変かも知れないけど私なら最後まで全力でやるかな
    あー、しんどい中よくやり遂げたで次に進む感じ

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/18(月) 14:47:41 

    >>1
    なんでもいいけど契約期間はちゃんと給料分の仕事はしてください
    それだけだよ。正直モチベーションとかどうでもいい
    勝手にやれよって思うし働けないなら給料もらうなって思う

    +14

    -24

  • 33. 匿名 2023/09/18(月) 14:47:59 

    >>1
    有給消化の為だけにやる気出すよ。あと引継ぎ用のマニュアルだけはちゃんと作る。有給消化中に聞かれたら嫌だし。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/18(月) 14:48:24 

    必要最低限のことだけやって引き継ぎ資料とか作ってた

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/18(月) 14:48:27 

    出るわけないやん🤣

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/18(月) 14:50:07 

    >>13
    すっごいわかる。私もアラフォーです。仕事続かない…

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/18(月) 14:50:33 

    >>1
    もういくつ寝ると退職日〜♬

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/18(月) 14:50:48 

    やる気出ない人が多いんだね。
    私バイト辞めたくて、とうとう辞めるって言って、2週間後に退職決まった時、それからめっちゃやる気出たー。
    もう終わりだー的な気持ち。
    いじめてきた先輩パートさんには、急にちゃんとできる子になったじゃないの。ほんとに辞めるの?
    て言われて、はい!やめます!
    て元気よく返しました。

    +43

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/18(月) 14:51:06 

    >>1
    私も来月末で辞めます!
    技術派遣だけど、客先の正社員のひいきが激しすぎてうんざりしてるのもあるし、明日からの日々が憂鬱。有給は完全に消化して辞めるし。そのあたりも揉めないかヒヤヒヤしてる。

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/18(月) 14:51:48 

    >>5
    ブラックだから許されないの🥺

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2023/09/18(月) 14:52:19 

    やる気なんて出ない。先月辞めたところだけど、もう気を遣う必要がないから、仕事に関することしか喋らなかった。雑談一切なし、淡々と最低限やる事だけやってた

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2023/09/18(月) 14:53:36 

    やる気出ない
    あと周りからの目線が恐い

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/18(月) 14:57:24 

    やる気は出ないけど、なんか達観した気分で仕事に臨める。
    嫌がらせして来る人にも、5%くらい広い心で対応できる。

    +21

    -0

  • 44. 匿名 2023/09/18(月) 14:58:27 

    >>38
    開き直った方が実力出るタイプとみた!
    次の職場もそれで……っていきたいとこだけど、人間関係考えると遠慮がちになる!
    何にしても、失敗しても平気って気持ちになると、仕事上手になるんだよなぁ…

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/18(月) 14:58:42 

    >>25
    必死に頑張っても身内に糞甘くて派遣に八つ当たりしまくる糞のような男水野ののような奴もいるし。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/18(月) 15:00:22 

    >>40
    それ通報だわ

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/18(月) 15:01:06 

    有給消化したかったのに、上司からうちの会社は有給ないんで〜、とかしれっと言われたから退職までに色々調べてくれて支払ってもらえるように頑張った笑

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/18(月) 15:02:19 

    やる気なし。頭の中が退職後のことでいっぱい

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/18(月) 15:06:32 

    >>22
    見切りつけた方は知ったこっちゃないと思うけどなぁ。

    +33

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/18(月) 15:09:10 

    >>1
    人それぞれでしょ

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/18(月) 15:09:13 

    >>12
    そうだよね
    この会社にいい感情ありませんのでと言ってるも同然だしまわりもわかってるだろうしね…

    引き継いだ後はやることないし、暇との戦いもしんどい

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/18(月) 15:09:15 

    若い頃は退職決まってからの方があと一ヶ月の我慢となって生き生きと仕事してた
    今は退職決まってもないのにモチベ低いし辞めたい

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/18(月) 15:11:21 

    私は今月末で退職だけど、やる気ないわけでもやる気あるわけでもどっちでもない
    ただひたすら月末まで今まで通り仕事をこなすのみ
    どうしても耐えられないことがあって辞めるから、辞めると決まって気は楽になった
    職場自体は好きだったから寂しくはある

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/18(月) 15:13:26 

    うちの職場の人、退職決まったら周りに悪態つきまくりだった。今まで人当たりのいい人だと思っていたのに闇を抱えていたみたい。

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/18(月) 15:14:22 

    >>12
    わかる。私も12月いっぱい有給で実質11月働けばおさらばだけど、すでに今から良い態度してないよ

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/18(月) 15:18:35 

    やる気出ないのはもちろんだけど、こっちが退職するとわかった途端によそよそしくなる人もいたりするから更にやる気が失せる場合もあるんだよね

    +15

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/18(月) 15:20:52 

    >>40
    ならそもそもやる気出るかどうかの問題じゃないよね。嫌で嫌で仕方ないからやめるんでしょ。主じゃないのに返信お疲れ

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/18(月) 15:28:47 

    外資?海外みたいに、突然席がなくなる方が気持ち的には楽だよね
    引き継ぎだって数時間あれば出来る
    そもそもその人しかわからない仕事があるって問題だし

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/18(月) 15:33:08 

    >>22
    残る人のこととかどうでもいい

    +33

    -1

  • 60. 匿名 2023/09/18(月) 15:33:16 

    >>7
    リストラされてやる気出る人なんて誰もいないでしょ

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/18(月) 15:35:24 

    >>57
    裏主だ!

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/18(月) 15:39:13 

    11月末で退職します。
    ずっと辞めたくてやっと辞めたいこと言えて肩の荷がおりた。
    色々不満がたまりすぎて態度に出てしまい、気持ちがプッツン、もうこれはダメだと思い辞めることにした。やる気は出ないよ。
    他のコメントにもあるように心を無にして残りの日を過ごすしかない。

    +46

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/18(月) 15:39:33 

    >>4
    1ヶ月も有給ある?、私は一週間くらいしかなかった

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/18(月) 15:49:43 

    私は今月末で辞める。やる気ないよ。行くのも嫌なくらい。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/18(月) 15:53:35 

    来月いっぱいで辞めたいけど辞めると言えずに憂鬱なのですが、言ったら言ったで態度が変わりそうで怖いしで結局今日も言えませんでした
    結局ズルズルしそうです
    早くスッキリして残りの日数を張り切って過ごしたい
    トピズレ失礼しました

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/18(月) 15:54:32 

    >>1
    時だけが解決してくれる

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/18(月) 15:55:00 

    退職する日までの間は特に何もないけど、最後の出勤日(以降は有休消化)は妙なテンションになった記憶ある。
    今思うと『明日から暫く働かなくても給料入る!!イエーイ!!』な感じだったんだと思うw

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/18(月) 15:56:17 

    退職っていうか閉業

    某有名ファミレス、閉業まで3週間ほどまで従業員に知らせずに閉業までシフトも入ってて辞める術さえない状況

    節約、清掃、少ない人数での提供、暇な時の早上がりなど努力してきたのにバカらしくて最低限しかしなくなったわ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/18(月) 15:59:06 

    あまりにもやる気出なさすぎて重大ミス犯した。
    あまりにも重大だったかは有給消化中電話するか悩んだらしい…と月末保険証開始に行く時に言われた

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2023/09/18(月) 15:59:51 

    >>63
    正社員または週5日パートなら、年20日の有給休暇が付与されると思う

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/18(月) 16:05:42 

    >>1
    決まってからは全くやる気なかったけど、最後の1週間だけはやる気出てたし会社に恩返し?的な気持ちまで出て元気だったよw
    もうあと◯日ってのが心に余裕を与えたんだろう
    あるあるだねw

    +13

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/18(月) 16:08:17 

    退職するのにやる気が出る?そんな人いるの?辞めて3日もすれば話題にもならず忘れさられる。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/18(月) 16:09:08 

    >>1
    結婚退職決まったら会社に行く気がせず有給休暇使って一か月休んだ。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/18(月) 16:14:24 

    私も後半年位で辞めるから有給消化しなきゃなぁ(・Д・)
    2週間ぐらいあるけど、保育園だしクラス入ってるから中々申請しにくい😂💦

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/18(月) 16:15:08 

    >>6
    私は円満退社じゃないから退職日はこんなふうにならないだろうと思う。一応関係部署に挨拶に回りはするし所属部署に挨拶して菓子折りは渡すつもりだけど、社長をはじめ社員たちも上辺だけ笑顔のあっさりした対応だろうな。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/18(月) 16:20:17 

    変わらない。
    来月で辞めるにしても今月は今月だし

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/18(月) 16:30:03 

    年末退職だけど辞めると伝えた瞬間から開放感でいっぱいで楽しくなってる
    毎日定時退出するけど

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/18(月) 16:34:23 

    やる気は出ないけど、それなりにあるふりして働いたな。
    とにかく去る立場だから、ミスだけはしないように気をつけて消化試合した。
    うちの会社の最悪なのは、有給消化できないから、20日ぐらい捨ててきた。
    それでもやめたかった!

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/18(月) 16:41:50 

    来年の3月末で退職するけど、有休全消化するつもりなので最終勤務は2月中頃まで。だいぶ前から代わりの人を募集してるけど誰も面接に来ない。一応事務系だけど何でも屋みたいなものだし給料が田舎とはいえめちゃくちゃ安いしね。誰も来ないままだと辞めづらい空気になるから早く来てほしい。来ても私が辞める前に辞められるのが1番嫌かも。

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/18(月) 17:20:10 

    今月末で辞めるやる気は変わらない
    何か言われても今月辞めるしな
    どうでもいいやって思える
    辞めるとなる頃に手早く動けるの
    なんか悲しい笑

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/18(月) 17:32:32 

    >>1
    仕事への覚える気力はゼロ
    肩の力は抜けるから気楽にはなる。
    人間関係とかどーでもよくなる

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/18(月) 17:38:06 

    >>70
    横、勤務年数によって付与日数が違うのです

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/18(月) 17:46:19 

    >>82
    アンカー間違えました
    >>63宛です

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/18(月) 17:48:57 

    >>1カスハラする常連のお客さんに
    文句いいたい。
    もう辞めるから、

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/18(月) 17:49:54 

    今月末
    本当はもうやる気出ないけど、「こいつ辞めるから手抜いてやがる」って思われたくないから
    ちゃんとやってる(風)を装う

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/18(月) 18:42:07 

    退職日にお菓子持って行って挨拶するの嫌だなあーーめんどくさ…と
    思いながら引継ぎを作ってる

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/18(月) 19:15:47 

    飲食店バイトだけど、初日から使えなかったら口聞かないからってリーダーに言われ、萎縮して店長からも見放されて3ヶ月、先週辞めるって店長にラインして( 普段店にあまり居ない) 今月末辞めるよ!

    後、残りシフト3回。
    明日、仕事。

    先週リーダーからフル無視、仕事にならない。
    私より数ヶ月前にいた若い子は先週飛んだ。

    残りシフトすら行きたくない。
    苦行で耐え凌ぐために時給1000円もらいにいくようなもんだよ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/18(月) 19:34:25 

    タイムリーなトピ!
    もちろんやる気皆無です。
    12月末まで在籍しないといけないので3ヶ月半もある。
    どう乗り切ればいいのか…いっそクビになりたい。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/18(月) 20:01:41 

    退職した人と仕事したけど、やる気出てないのは
    個人の自由だけど、こちらまで巻き込んだりするのは
    やめて欲しい。タラタラされると仕事が増えたりするし
    あと、しっかり引き継ぎはしてくださいね。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/18(月) 20:07:51 

    >>13
    逃げは甘えじゃないと自分に言い聞かせて生きて行くとこにした

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/18(月) 20:15:23 

    やる気?出ないね。
    あと少し頑張ろうと思う反面ここで頑張ってもこの先の売り上げは私には入らないもんなと思ってたから今以上に頑張れなかった。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/18(月) 20:21:58 

    私は来月10月15日付で終了言われましたー
    派遣で一月前だから違法じゃないけど
    最後の日、菓子折り持って行こうか?
    考えていたら、某掲示板で
    「クビになるのに菓子折りなんか不要」とあり
    考えてます。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/18(月) 20:46:35 

    最後まできちっと働いてご挨拶してやめる人、本当に凄いなって思う。

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/18(月) 21:52:42 

    >>1
    次の仕事探したり、決まっていたりしたら楽しいと思うよ。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/18(月) 22:08:20 

    >>1
    ヤル気、出ません。なので、普段はしないミスを連発してしまいました。

    5月に退職で4月の中旬から有休消化に入り、それまでにすべての業務を後任に引き継いで、在宅勤務の制度があったので引継ぎが終わって有休消化に入るまで在宅勤務をしてのんびりしていました。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2023/09/18(月) 23:42:39 

    やる気なんて元々ないけど、退職決まったら頑張ったところで関係ないし、早くやめる事しか考えられない

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/19(火) 01:41:31 

    消化試合。やる気は出しませんね。
    ただ職場に行って帰る時間になるまで無心で過ごす。荷物片付けることのみに集中する。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/19(火) 05:27:50 

    ちゃんと引き継ぎしなきゃとかこの日までは責任持ってしなきゃて思うかな
    立つ鳥跡を濁さず

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/19(火) 06:44:06 

    >>1
    なくなる
    次に動きたくて無駄な事してる気すらする

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/19(火) 10:25:28 

    仕事も同僚も好きだし辞めたくないって思ってたけど、家族の都合により今月末に退職予定。退職するってなった途端、無茶振りされた仕事とかイラッとするようになった。実は仕事嫌いだったのかもと気づいた。まあ、もうすぐやめるからいいんだけれど。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/19(火) 10:36:01 

    やる気はないけれど、退職後に残った後輩が忙しくなるのが目に見えてるから、いる間は全力でサポートしたいと思ってるよ。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/19(火) 11:52:16 

    今月末に退職予定です。
    今週に入ってからお菓子外し、
    会話も除外、誰も世間話等私にはふってきません(笑)
    無で仕事するしかないのですが‥
    あと2週間きついです。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/19(火) 12:48:21 

    >>102
    私も今月末で今の会社を退職します。
    退職日が待ち遠しくて仕方無いよね。早くクソ会社から離れたい!
    お互いあと数日間、頑張ろ!

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/19(火) 13:26:03 

    >>103
    ありがとうございます。
    コメントで心が軽くなりました。
    午後からも頑張ります!!
    30日の出勤後はお互い美味しいもの食べましょう!

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/25(月) 09:28:45 

    >>87
    私は今週あと3日で終了です。
    退職がわかったせいか、皆に忠告すべきことでもたまたま私が対応した案件で,大声でみせしめ?的な忠告受けます。
    飛ぼうかな?と先に退職した友人に愚痴ると
    「⭕️万円と心に銘じて、尚且つ,無の境地で出勤しろ!💰は簡単には湧いてこん」
    と言われて,まあ行きます。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/28(木) 09:17:58 

    見てる人いるかなぁ‥
    専門職のパート勤務なんだけど、昨日急に上から呼ばれて、退職の流れになりそう。もっと働いてほしいって言われたんだけど、扶養内希望だから断ったらそうなった。
    みんな優しくて働きやすい職場だったのに、今すごく落ち込んでる。
    雇用は年度末更新だから3月までなんだけど、もう仕事するモチベーションが‥。辞める時は1ヶ月前に申告なんだけど、早めに辞めていいかなぁ、、

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/01(日) 06:15:15 

    >>106
    扶養内勤務から、社保加入でもっと勤務時間増やしてほしい、と会社から言われたのですか?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/02(月) 09:40:47 

    >>107
    はい、パートから正職員になれないかと言われました。
    未就学の子どもが2人おり、夫も夜勤があるためそれは厳しいです、、

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード