ガールズちゃんねる

4児のママ東原亜希「少子化対策まじめに本気でやってほしい」「何なら我々に」夫は日本代表前監督

694コメント2023/09/20(水) 17:05

  • 501. 匿名 2023/09/18(月) 18:22:03 

    感じが悪いことに気付かない当たりが痛い

    +20

    -0

  • 502. 匿名 2023/09/18(月) 18:22:05 

    >>156
    ものすごく効率よくそこそこ優秀で従順な人たち作れそうだね、そして見栄えもそこそこいい。
    そこそこがポイント。
    本当に見栄え良くて優秀だと支配者層が嫉妬しちゃうから笑

    +5

    -0

  • 503. 匿名 2023/09/18(月) 18:23:17 

    >>462
    きんに君

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2023/09/18(月) 18:24:13 

    >>273
    そう考えたらさ、辻ちゃんって出来た人だよね。
    文句とか悪口とかないし、いつもニコニコして何かしらちゃんと作ってるし。

    +39

    -9

  • 505. 匿名 2023/09/18(月) 18:46:48 

    「何なら我々に」って
    国の仕事欲しがってるようにしか聞こえない。

    +12

    -0

  • 506. 匿名 2023/09/18(月) 19:17:12 

    >>5
    全て所得制限で何の恩恵も無い世帯が多い。
    重課税しといて子育て支援皆無。
    高所得者は子供産んでも支援なんてされない。
    子育て支援って名前変えろ!!
    子育て制限支援だろ!!

    +46

    -3

  • 507. 匿名 2023/09/18(月) 19:19:27 

    >>212
    これだと思う。出会いの機会とか結婚観とか、そういうところからテコ入れが必要と思う。

    +3

    -1

  • 508. 匿名 2023/09/18(月) 19:24:07 

    >>461
    横だけど、だーかーらーって言い方良くないよ。
    言われても旗から聞いてても感じ悪いよ。

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2023/09/18(月) 19:29:50 

    ラグビーの邪魔せんといてや

    +9

    -0

  • 510. 匿名 2023/09/18(月) 19:32:36 

    >>507
    婚活女性の現状知ったら無理だわ
    あの人らハナから結婚する気ないもの
    それなら既に1人か2人産んだ人にあともう1人産んでもらう方がてっとり早い

    +3

    -5

  • 511. 匿名 2023/09/18(月) 19:34:45 

    >>42
    いや、ほんと関係なくて草
    貧乏人は贅沢できないんだから公平に金持ちも我慢しろって理論?
    区民からしたらどーぞご自由にって感じよ。

    +5

    -1

  • 512. 匿名 2023/09/18(月) 19:40:19 

    >>5
    そお?
    30年前と変わってないよね。

    +0

    -5

  • 513. 匿名 2023/09/18(月) 19:47:22 

    >>22
    今って少子化だから不満は何でもぶちまけていい空気感あるよね。

    子供を産む事も少年野球に入れる事も義務でもなんでもなく自分で選んだ道なのに。少し前なら『この人何甘ったれた言ってんの?』って笑われる内容だと思う。

    +38

    -0

  • 514. 匿名 2023/09/18(月) 19:47:26 

    >>497
    高校まで完全無償化がいいね
    教育費が1番心配だもんね
    でもそれすると子なしさん達に修学旅行先とか設備とか贅沢してるとか色々口出されるのかな
    どっかの公立小学校でクーラーの取り付けに猛反対してた子なしさん達もいたな

    +4

    -7

  • 515. 匿名 2023/09/18(月) 19:49:21 

    >>70
    子持ちじゃない人の何を優遇するの?

    例えば若い独身子なしを優遇して、子ありの優遇を無くしたら、そのまま優遇が効く年齢まで独身だと思うよ。
    結婚したり子供産んでも優遇ないなら、結局そのまま独身なんじゃない?

    +12

    -18

  • 516. 匿名 2023/09/18(月) 19:54:17 

    >>1
    私は産んでますよ!と言いたいんだね。子沢山だからママとしての仕事も欲しいんだろう。何もないから出れないと思うけど。

    +21

    -0

  • 517. 匿名 2023/09/18(月) 19:59:12 

    >>474
    普通に京都奈良に行くのと一緒だってば
    海外を特別視してるのが貧乏くさいし、しかも関係ない場所から頓珍漢ないちゃもん
    枕投げなんぞシンガポールでもできるわ
    普段ビジネスがエコノミーでそれだけでもいい経験とか言う層で水準が違うんだから関係ない人が非難は筋違いだわ
    日本を担うアッパー層の質を落としたいんだかしらんけど下層から足引っ張るのやめな

    +0

    -4

  • 518. 匿名 2023/09/18(月) 20:03:29 

    >>66
    だから子どもを産んだ方がメリットになるまで優遇すべきなんだよ
    そうしないと日本が持続しないんだから

    子なしには徴兵制を導入して、社会保障費も全部子なし持ちにする
    それで5年くらい様子見て、まだ少子化が回復しなければ、子なしだけ所得税上げるとか、子なしの年金減らすとかの追加措置を行う

    +20

    -31

  • 519. 匿名 2023/09/18(月) 20:13:10 

    >>74
    筋肉だけじゃなく文武両道のがいいな

    +4

    -1

  • 520. 匿名 2023/09/18(月) 20:16:34 

    少子化対策って1番有効なのは婚姻数を増やすことだからなぁ
    魅力的な人たちは勝手にカップルになって結婚していくけど、低スペなのに良い人がいない、イケメン美人が良いとかブーブー文句言ってる婚活男女達をどうにかしないといけないけど有効な対策が見つからんわ

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2023/09/18(月) 20:18:57 

    >>14
    日本沈没

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2023/09/18(月) 20:19:54 

    >>238
    わかるわー
    うちの会社の二児ママもやたらと権利を主張してきてめんどくさい
    子育てのために会社を利用しないでほしい

    +21

    -1

  • 523. 匿名 2023/09/18(月) 20:25:45 

    >>24
    某隣国だとか北の国のことを書いてくれって昔から言われてた

    +18

    -0

  • 524. 匿名 2023/09/18(月) 20:29:15 

    >>1
    我々って?
    自分と誰?

    お子さんも居るんだし、しばらく静かに家庭を守っていた方が良いかと思います…

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2023/09/18(月) 20:34:38 

    >>5
    いやはや、あなたがどういった境遇かはわかりませんが、そう思うほど優遇されてませんねえ。

    +7

    -5

  • 526. 匿名 2023/09/18(月) 20:35:34 

    >>300
    とにかく負のパワーが凄いよね…

    +49

    -0

  • 527. 匿名 2023/09/18(月) 20:48:41 

    >>517
    京都奈良と一緒なら、そっちにすればいいじゃない。
    わざわざお金と時間かけて行く意味なしw
    あと、日本を担うアッパー層って港区民のこと?
    港区在住の友達や知り合い、いっぱいいるけど、そんな変な選民意識持ってる人会ったことないわw

    +4

    -0

  • 528. 匿名 2023/09/18(月) 20:55:09 

    >>7
    少年団ってなに?

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2023/09/18(月) 20:57:08 

    >>425
    ウチも知的障害遺伝らしい。
    兄弟にいると程度によっては家が地獄。
    おやが亡くなった時本当に大変だった。
    なんとなく子供産まず人生ですが、産んでたら知的障害の可能性高かった。

    +3

    -0

  • 530. 匿名 2023/09/18(月) 20:57:38 

    >>42
    迎えに行けないから困るな自分は。
    コロナで飛行機乗れない延泊とか困る

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2023/09/18(月) 20:58:26 

    >>17
    200万じゃ1年もたない…

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2023/09/18(月) 21:08:14 

    >>528
    子供のスポーツ少年団

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2023/09/18(月) 21:14:45 

    うーんこれは少子化対策じゃないと思うな

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2023/09/18(月) 21:16:36 

    >>97
    基本、自分で決めた人生をネットでぐちぐち言ってる人って現実で自分の機嫌取る事もできない人だから無視するのが1番

    +6

    -1

  • 535. 匿名 2023/09/18(月) 21:18:02 

    単純な話とてつもなく簡単にできますよ
    日本国内の60代以上の方すべて死刑にすれば良いのですよ
    日本がとてつもなく元気になり少子化も大改善します

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2023/09/18(月) 21:22:41 

    無能政治家が考える少子化対策は中抜きとやったって名目だけで効果なんて出ないんだから何もしないでいい
    と言うかクソ眼鏡に消えて貰うのが現状一番金かからないで効果ある少子化対策

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2023/09/18(月) 21:28:35 

    >>9
    インスタに仲良しアピールって言われちゃうかな笑って書いてたし、新婚から義父他人と海外で同居してたよね。メンタル強いと思うな。
    4人も育てて仕事も順調だろうし、もう浮気とかどうでも良さそう。バレたのは困るだろうけど。

    +10

    -0

  • 538. 匿名 2023/09/18(月) 21:30:05 

    >>209
    私もそう思った
    斎藤の嫁と仲良くしたら良いよ

    +1

    -0

  • 539. 匿名 2023/09/18(月) 21:34:58 

    >>475
    「親の手助けが必要かどうか」じゃなくて、親がキャパオーバーになるなら習い事やらなければいいんじゃない?
    なんで「効いごとを絶対にさせる」なの?

    経済的なことで仕事を辞められない、でも子供の世話の手が必要、ならばそこに支援はあって然るべきだけど、習い事は義務でもなんでもない。
    させたいなら自分達でヘルパーなりシッターなり雇えばいい。
    豪邸に住んでるのに何でもかんでも支援、支援ってねぇ…。

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2023/09/18(月) 21:35:02 

    >>5
    え???????

    +5

    -4

  • 541. 匿名 2023/09/18(月) 21:35:22 

    >>5
    世間知らずのこどおば

    +6

    -9

  • 542. 匿名 2023/09/18(月) 21:36:04 

    >>539
    自己レス
    何故か豪邸に住んでることになってしまった

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2023/09/18(月) 21:53:06 

    >>518
    子育て支援はもちろんすごい大事で積極的に国も予算投じるべきだとは思うけどさ、産みたくても産めない人もいるのに、そんな極端な政策するのはどうかと。
    大体子持ちって自分で産みたいから産んでるだけなのに、こういう時だけ日本国家のために産んでますみたいに言いたげな発言する人って何なんだろう。

    +26

    -2

  • 544. 匿名 2023/09/18(月) 21:53:50 

    >>351
    いやいや、違う。
    こっちじゃなくて向こう(企業側)が狭めるんだよ。こっちが理想や希望が高すぎるんじゃない。
    地方住みで、誰もが知る有名メーカーあるんだけど。年々高校生の枠が減少し大学生取るようになった。昔は現場は工業高校生、事務職は商業高校生を大量に採用してたのに。今、現場にも大学生いて、事務職は短大以上。
    関連会社(地方の中小)ですら学歴制限したりね。県庁や市役所こそ地元高校生とるべきなのに減らしてる。
    何だかな。
    やる気あって能力あって若いのに、いざ働こうとすると四年大学以上とか。地方の無名会社がね。そんなん地方でするなと思う。別に高卒で大企業本社に入らせろとか、医者免許くれって言ってる訳じゃない。ただ進学せず地元で働きたいだけの人を、あまりにも蔑ろにしすぎ。

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2023/09/18(月) 21:58:03 

    旦那が浮気していて子育てに協力しないからワンオペになり大変なんじゃん。
    それを国がなんとかしろと?

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2023/09/18(月) 21:59:13 

    あなたはいいけど私は国民としてあなたの夫が...無理かな

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2023/09/18(月) 22:00:04 

    >>425
    大学卒業しても自立できない子を抱えて老後に突入って、サラリーマンじゃ無理だよね...

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2023/09/18(月) 22:03:43 

    亜希よ、浮気相手は仕留めたのか?

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2023/09/18(月) 22:17:30 

    >>1
    何言ってるの?この人
    飯づくりが辛いの?子沢山は自分の責任だよね

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2023/09/18(月) 22:19:22 

    >>539
    あー、私がズレてたのは、
    この女優さん?自身が「習い事の送迎」を必要としてるかどうかなんてどうでもいいんだよね。
    というか、状況とか知らないし。
    この方が好きで産んで好きで習い事させてるんでしょうよ。それで助けてって言ってるなら私だって「知らないよ」の一言なのよ。あなたの言う通り、親のキャパでしか子どもは育てられないよ。

    ただ「習い事の送迎」が少子化対策に有効ならば、金持ちの女優さんが言ってようが、それは正解なのではってこと。ずっと前から月に3万の現金ばら撒いて子どもが増えてないんだから、切り込み方が違うんじゃないの?保育園拡充とか小学生の放課後問題とか(習い事も含めて)、夏休み問題とか、そう言ったのに着手せずに少子化対策って語れるのかな?

    +0

    -1

  • 551. 匿名 2023/09/18(月) 22:19:51 

    >>16
    ある意味ばら撒き

    +12

    -0

  • 552. 匿名 2023/09/18(月) 22:22:23 

    >>1
    公私混同でしょ。それはお宅の問題。もっと根底にある問題提起してくれたと思って読んでしまった。

    +11

    -0

  • 553. 匿名 2023/09/18(月) 22:22:30 

    >>27
    サトウのご飯でも配って!てことかな?笑
    そんなに面倒くさいならご飯にふりかけ掛けて食べさせたらいい

    +4

    -1

  • 554. 匿名 2023/09/18(月) 22:22:48 

    >>1
    ズレてんなー

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2023/09/18(月) 22:25:01 

    >>1
    これを発信しちゃうんだね。
    習い事は義務ではない。

    +15

    -0

  • 556. 匿名 2023/09/18(月) 22:26:29 

    >>485
    多分、車もマイホームもいらんし、食事も各々カップ麺とかで適当に済ませたら良いよね、子供もいないし、必要無いよね。
    って考えのカップルはそもそも籍入れて結婚と言う形を取らない。
    家とか車とか買って、一緒に食事して休みは出掛けて、家具とか家電とかも二人で選んで…って人達が結婚する。

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2023/09/18(月) 22:29:11 

    >>539
    親のキャパオーバーになるなら習い事をさせない
    →ほっとく

    親のキャパオーバーになるから(習い事を我慢させるくらいなら)2人目を作らない
    →少子化対策として問題視される

    国としては下なんだよ。
    もちろん、下の言い分が本当ならの前提ね。送迎を国が助けたところで子どもが増えないんならすぐやめりゃいいのよ。

    +6

    -1

  • 558. 匿名 2023/09/18(月) 22:32:00 

    >>507
    昭和や平成初期のお見合いやお節介オバサンや社内の飲み会とかを散々嫌がってこうなったから無理
    コンプラ違反やセクハラや何やで訴えられたら怖いから男も誘えない
    性欲強い人達の中でグルグル回ってるから不倫や性病や堕胎は増えてるけど

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2023/09/18(月) 22:39:49 

    >>197
    小さいうちから習い事を沢山やらせなきゃ。
    継続させなきゃ。
    と強迫観念に近いくらい思い込んでる主婦が多い。

    +25

    -1

  • 560. 匿名 2023/09/18(月) 22:39:56 

    ここのトピみたらまるで子どもは貴族しか
    産めないみたいなすごいことなの?
    毎日、子ども連れた親子どこにでもいるのに。

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2023/09/18(月) 22:44:12 

    旦那は謝罪したの?

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2023/09/18(月) 22:47:31 

    >>22
    ストレスフルだねー
    少年団辞めるか、捕食はテイクアウトにするか、はたまた黒帯で不倫してる暇のある夫になんかしてもらうか
    もう何も言わん方がいいよ

    +23

    -0

  • 563. 匿名 2023/09/18(月) 23:02:55 

    >>396
    高卒で就職したら、2年しか控除対象にならないしね。バカなのかな?って思うわ。

    +7

    -0

  • 564. 匿名 2023/09/18(月) 23:03:43 

    >>227
    そんなに上がったんだ。
    少子化の片棒担いでるのって大学経営者じゃん。

    +12

    -0

  • 565. 匿名 2023/09/18(月) 23:12:53 

    >>499
    こんだけ少子化だって言ってるのに結婚する気ない、産む気もないとこに何を支援するの…
    2人目、3人目産んでくれるようにするほうが現実的でしょ

    +12

    -18

  • 566. 匿名 2023/09/18(月) 23:17:33 

    >>1
    ただ単に三連休で大変だったっていう一時的で、かつ個人的な感情を発散しただけでは?
    とりあえず子育て支援を発言したら支持されると思ったら大間違いだよ。そんなに単純な問題じゃない。

    +7

    -0

  • 567. 匿名 2023/09/18(月) 23:20:28 

    >>91
    いや本当、旦那どこ行った?国じゃなくて夫婦でどうにかしろとしか

    +9

    -1

  • 568. 匿名 2023/09/18(月) 23:21:55 

    >>197
    わかるわ。
    私習い事沢山させてもらった家庭で育ったけど、今となって何にも役に立ってないしただのドブ金になった経験から
    我が子にはやりたいって言った習い事だけ習わしてる。
    それより、家で学校の愚痴とか勉強教えたりコミュニケーションとってる方が子どもと仲良くなれてる気がする。

    +18

    -0

  • 569. 匿名 2023/09/18(月) 23:24:38 

    愚かな人だなあ。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2023/09/18(月) 23:33:42 

    >>107
    結婚くらい本人の努力で何とかして…
    そんなことにまで税金使わないでほしい

    +5

    -3

  • 571. 匿名 2023/09/18(月) 23:40:27 

    >>504
    なかなか出来る事じゃないよね。凄いと思う。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2023/09/18(月) 23:43:41 

    >>1
    SNSで不倫相手と簡単に繋がれるようになってて、子育て女性が泣き寝入りしてる。国には結婚という契約に罰則つけてもらいたいな。そういう運動したらいいんじゃない?八つ当たりは辞めてさ。

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2023/09/18(月) 23:43:56 

    >>499
    子供いないのに何を支援するの?

    +12

    -12

  • 574. 匿名 2023/09/18(月) 23:45:42 

     他人の子供にお金払いたくないって考えなんか怖い。将来的に、体壊した時とか自立していった自分の子供よりお世話になる可能性あるのに。目先の事ばかりで先々を考えない発言だし、各家庭で一生懸命育ててきた大切な日本の子供達だよ。利害関係ばかりの、冷たい発言する人の声を聞くと世の中に出すのが怖くなる。私は子供たちに対して温かい言葉をかけれる大人でありたい。

    +4

    -3

  • 575. 匿名 2023/09/18(月) 23:46:25 

    何というかどうやってのし上がったのか想像できる人

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2023/09/18(月) 23:51:39 

    >>401
    裕福な人の訴えは響かないね。

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2023/09/18(月) 23:56:26 

    自分で行かせればいい。県越えるような試合とかなのかな
    うちは習い事やりたくないって宣言されてるから、上の子は自分で行く塾だしのんびり3連休すごしたよ
    どうせ将来はスポーツ選手かモデルになるんだろうから自分達のためにやってるだけ

    +1

    -0

  • 578. 匿名 2023/09/18(月) 23:56:27 

    >>568
    私も同じなんだけど、それをガルで書くと猛反撃されるのよ!習い事は絶対に絶対に無駄にならないらしいwすべて人生の生きる糧になるらしいよwww
    何回もガルで習い事に関しては戦ってきたが、だめだここのやつら、話が通じねえって感じよ。

    +9

    -3

  • 579. 匿名 2023/09/18(月) 23:56:42 

    >>1
    ???
    休みの日はお弁当だしてってことなん??

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2023/09/18(月) 23:57:37 

    >>5
    いや優遇されてるとは思えないけど

    +7

    -6

  • 581. 匿名 2023/09/18(月) 23:59:23 

    >>217
    いや、この人は元々活動してるよ。ブランドもあるし。

    +0

    -3

  • 582. 匿名 2023/09/18(月) 23:59:32 

    >>499
    子供いなけりゃ稼げるしね。

    +11

    -3

  • 583. 匿名 2023/09/19(火) 00:01:49 

    >>518
    自分の子供が遺伝的な問題や生まれ持った体質が原因で子なしになったとしても、あなたは我が子に対して同じことが言えるの?

    +10

    -0

  • 584. 匿名 2023/09/19(火) 00:06:40 

    >>5
    とんでもなくずれてるんじゃない?同じお金かけるならそこじゃない、いらないみたいな。こども家庭省の仕事ぶりとかそんな感じ。

    +2

    -1

  • 585. 匿名 2023/09/19(火) 00:15:49 

    >>578
    わかる。
    私も小学生の時は、無理やり習い事させられて、嫌だと言ったらビンタされてレッスンバッグと体をドアの外に投げられた。
    なーーーんも身になってない。
    金ドブに捨てたようなもんだよ。

    本人にやる気ないとムダムダムダ。
    子供に習い事強制すること一切してないな。
    やりたがったやつだけ。

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2023/09/19(火) 00:22:00 

    子供産まなきゃ損って思わせればいいんだよ。

    増税して税金で子供の教育費は全部出す。
    将来の日本を支える子供は国民全体で育てる。

    子持ちは子育てするにあたって経済的な負担はなし。
    必要なのは、子供を育てる労力のみ。
    子供を産んでも、生活レベルは落ちないってシステムにすれば良い。

    子供産まなかったら税金取られるだけで終わる。

    +0

    -4

  • 587. 匿名 2023/09/19(火) 00:27:17 

    >>561
    それね笑 ガウンでホテルの廊下を歩く非常識さも注意しないと笑

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2023/09/19(火) 00:40:26 

    >>518
    こんな小学生が考えるような、悪い意味で豪快な政策にプラス付くのか・・・

    極端な政策は後で必ず反動が跳ね返ってくるよ

    +13

    -1

  • 589. 匿名 2023/09/19(火) 00:41:07 

    うっわ。何様??ずぶの素人に税金のことをモノのたとえだとしても言われたくないね。少子化の時代になったから、子育て世帯は無双とでも言いたげだね。

    産むって決めたのは自分達だよね?笑 他力本願を正義に変えるなって。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2023/09/19(火) 00:43:26 

    >>518
    というか、そもそもそこまで無理して日本国を持続させる必要がどこにあるのかな?そこにも視点を向けようぜ笑

    +7

    -1

  • 591. 匿名 2023/09/19(火) 00:44:25 

    政府が真面目に少子化対策?
    やるわけない
    やってること並べたらわかると思う
    全て逆方向に進んでる
    気が付かないなんて幸せな人だ

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2023/09/19(火) 00:45:25 

    凄い偏見で申し訳ないが、私の関わった4児、5児のママって、それぞれ職場においての責任感が欠けてる人達だった。
    育児は大変なんだろうが、だからって仕事中に気を抜かれると同じ給料もらってる身としては迷惑だし納得いかなかった。人に悪気なく頼れるタイプの人が今の時代にでもたくさん産むんじゃないかと思う。ちゃんとした人もいるだろうけど、あくまでも実際に出会った人はそうだった。

    +7

    -0

  • 593. 匿名 2023/09/19(火) 00:46:56 

    >>586
    それって目的はあくまで子供を増やすことなんだよね?

    目的通りに子持ち世帯が増えたら、逆にどうやって子持ちを支える税金を確保するの?
    結局子持ち世帯からも高額な税金を徴収するしかなくなると思うけど

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2023/09/19(火) 00:54:04 

    >>593
    そうだよ。
    子持ちだろうが、子なしだろうが、独身だろうが、ぜーーーーんたいから取るんだよ。

    そのかき集めた税金で日本の子供を育てる。
    当然、親が使い込まないように学費無償化、給食費無償化、塾代助成クーポンなんかで。

    子供作らなかったら税金とられるだけ。

    +2

    -4

  • 595. 匿名 2023/09/19(火) 00:55:37 

    >>593
    なんか違うわ
    子持ちにかかってる税金なんて微々たるものでしょ

    +2

    -3

  • 596. 匿名 2023/09/19(火) 00:57:49 

    >>271
    バブル弾けたから採用やめて極端すぎるよね。だから今の団塊世代が幹部にいなくて歪んだ年齢構成。

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2023/09/19(火) 00:59:10 

    >>1
    だったら子供4人も産むな❗️バーカ!

    +9

    -0

  • 598. 匿名 2023/09/19(火) 00:59:11 

    >>594
    子供が働くようになったら税金を払う
    いなければそれはゼロになる

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2023/09/19(火) 00:59:58 

    >>595

    だからそれを「子持ち世帯は子育てに掛かる費用をゼロにする」って元コメの人は書いてるわけでしょ?

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2023/09/19(火) 01:00:12 

    >>1
    田畑の仕事して三食作って舅姑の介護してたような一昔前の農家の嫁に謝れ。己を恥じろ。

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2023/09/19(火) 01:00:26 

    少子化推進してるバカがいるな

    +1

    -4

  • 602. 匿名 2023/09/19(火) 01:00:30 

    少子化は問題だとは思うけど、
    正直子供も、こういう事言う人もウザいわ

    +14

    -1

  • 603. 匿名 2023/09/19(火) 01:01:25 

    好きで4人も産んどいてごちゃごちゃうるさい。
    なら産むな。考えればわかるじゃん

    +20

    -2

  • 604. 匿名 2023/09/19(火) 01:09:16 

    >>590
    人権無視して生産性最重視って、もうそれ日本じゃなくて将軍様の国だよね

    +9

    -1

  • 605. 匿名 2023/09/19(火) 01:09:30 

    >>599
    子供が減れば税収も減る
    負担が大きくなるだけだよ
    ゼロは極端だけど今のままなら潰れる

    +1

    -3

  • 606. 匿名 2023/09/19(火) 01:10:36 

    >>590
    他の国にしてしまえってこと?

    +2

    -1

  • 607. 匿名 2023/09/19(火) 01:10:37 

    >>590
    移民をじゃんじゃん入れりゃあいいと思うよ

    +3

    -1

  • 608. 匿名 2023/09/19(火) 01:22:30 

    >>593
    アホっぽいわ

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2023/09/19(火) 01:27:11 

    >>586
    他のトピでは子持ちが「子供は損得で産むものじゃない!」って子なしに説教してんのに、結局「子なしに損させて子供産ませよう」なんだね

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2023/09/19(火) 01:33:00 

    少子化ハラスメント

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2023/09/19(火) 01:34:28 

    >>16
    なんかもうこれでもいいんじゃないかと思う。
    少子化対策って。いや真面目に。
    子供育てやすい環境整えて、結婚面倒だけど子供だけ産んでくれる人を支援して。

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2023/09/19(火) 01:34:32 

    少子化語りたいなら5人以上産まないと

    +2

    -2

  • 613. 匿名 2023/09/19(火) 01:39:00 

    >>586
    そんな事したら、頭の悪い奴から頭の悪い子供しか産まれず負の連鎖のはじまり

    +5

    -0

  • 614. 匿名 2023/09/19(火) 01:45:52 

    >>518
    社会保障も全部子なし?
    それだと少子化対策なのに子なしが減ると崩壊するシステムになってますけどw

    +7

    -1

  • 615. 匿名 2023/09/19(火) 01:47:40 

    >>322
    代表監督は2021年9月末に九年の任期を終えてますよ

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2023/09/19(火) 01:57:44 

    >>26
    児相にいけばいい数は増える

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2023/09/19(火) 02:14:28 

    少子化対策より 人口が少なくなっても成り立つ社会作りにしてほしいわ

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2023/09/19(火) 02:22:48 

    >>10
    本当それ!
    安易に「子育て世代に〜」とか言う有名人多くてげんなりする…

    +7

    -0

  • 619. 匿名 2023/09/19(火) 02:45:54 

    >>527
    港区で納税してないのになぜ国内にしろとかそんなことが言えるんだろう。
    知り合い沢山いるとか嘘よね。それこそ高額納税してても子供に無駄遣いとか騒いでる人こそ見かけないけど。
    あなたの知人の方はそういう考えなのかしら。代々の資産家とは違うみたいね。
    まあ在住で納税してる方なら賛否も言う権利あるけどなぜ完全に外野のあなたが港区の子供の修学旅行先に口出すの(笑)
    あなたの税金1円も使ってないけど。港区の財政の仕組み知ってる?

    +1

    -2

  • 620. 匿名 2023/09/19(火) 03:00:37 

    >>22
    という声に、とあるから
    少年団の話は東原さんじゃなくてファンが言ってるんじゃない?

    まぁ共感して返信したのが記事になったみたいだから東原さんも同じ考えかもしれないけど

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2023/09/19(火) 03:01:50 

    >>565
    結婚する気ない、産む気がないなんて決めつけでしょ?

    +8

    -3

  • 622. 匿名 2023/09/19(火) 04:13:48 

    >>565
    共働きしても綺麗でいてもどうせ不倫される日本でさ、養育費も貰えないのに2人以上の出産なんてリスク高すぎる。

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2023/09/19(火) 04:30:21 

    >>212
    結婚や子供を持つ事や老後
    全てについてネガティブな記事ばかり目にするし、ガルでもそういうトピばかり立つ
    ネガティブな刷り込みでだらけで無理でしょ

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2023/09/19(火) 05:15:40 

    >>6
    君、勉強したことある?世の中の仕組などを知るのはそんなに大変な事ではないから頑張ってみてね👍

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2023/09/19(火) 05:18:43 

    >>84
    人数関係なくない?
    じゃあ子供産んで政策に文句言ってる人みんな文句言うなになるけど。

    +0

    -2

  • 626. 匿名 2023/09/19(火) 05:42:50 

    >>1
    少年団のハシゴとか補食作りが大変と言っているのは東原のフォロワーだよ、東原本人ではない
    勘違いしている人多過ぎだなww

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2023/09/19(火) 06:00:48 

    アホかな?

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2023/09/19(火) 06:08:21 

    >>272
    それは救世主

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2023/09/19(火) 06:18:23 

    >>5
    所得制限があって優遇されてないよ…。所得制限かけずに日本の子供たちに限定すべき!なにかと外国人優遇を知ってほしい。私達の税金ジャブジャブ外国人に使われてる。出産一時金もザル。

    +1

    -1

  • 630. 匿名 2023/09/19(火) 06:19:45 

    結婚や子供を持つことに関して、こういう事実もあるよと正直に言ってるだけなのにネガティブ扱いしてくるコメントって厄介だな。
    そんなに女性たちに結婚&子供を産ませたいの?

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2023/09/19(火) 06:27:24 

    >>630
    追記。 むしろ今までが結婚&子供に関してキラキラポジティブワードの刷り込みが凄すぎて異常だっただけ。

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2023/09/19(火) 06:39:41 

    仕事くれ、が本題か

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2023/09/19(火) 06:54:06 

    そのうち、馬鹿な政党が声かけるのかな。

    +0

    -0

  • 634. 匿名 2023/09/19(火) 06:58:48 

    地震があったからこれだと信じたい

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2023/09/19(火) 07:09:51 

    >>162
    それよ。何より全体を底上げしないと。子育て支援ばかりしていても逆効果だと思う。

    +4

    -0

  • 636. 匿名 2023/09/19(火) 07:13:06 

    >>332
    アメリカみたいにランチで5000円とか取られる国は嫌だ

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2023/09/19(火) 07:17:16 

    >>598
    産まなかったら損な状況作り出せば、人口は増える。
    まぁ学費無償化にどんどんなっていくだろうね。増税してさ。
    少子化解消したら困る輩が一定数いるようだけど。

    +0

    -1

  • 638. 匿名 2023/09/19(火) 07:23:58 

    >>1
    旦那に手伝ってもらえば?
    外でアレコレできる時間を子育てに当ててもらえばいいじゃん

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2023/09/19(火) 07:26:55 

    >>609
    当たり前だろ。
    将来の日本支える人間増えなかったら、全国民終わるぞ。

    +0

    -1

  • 640. 匿名 2023/09/19(火) 07:28:02 

    >>613
    高学歴の人間ばっかりいらないんだよ。
    世の中いろんな職業があって成り立ってんだから。

    +2

    -2

  • 641. 匿名 2023/09/19(火) 07:30:27 

    >>5
    私が子供の頃に比べて出産助成金、何歳まで医療費無料、自治体によっては子育て給付金とか、制度面では色々優遇されてるよね。

    あとは「高学歴やや上収入層の経済的子育て支援」と「自立出来る結婚希望者の婚活支援」かなと思う。

    高学歴だと平均より上の収入の人が多くて、でもそれ故に所得制限にひっかかって、支援受けられない家が多い。でもやや上位だと、子供複数いたら大して余裕ないんだよね。せっかく高知能受け継いだ子を良い塾入れて、良い学校(私立)入れてってなると、2人3人はしんどいという家も多い。高偏差値の子対象に小学校から助成するようにして、優秀な子の学業支援するのが良いと思う。

    あと結婚したいという層の婚活支援しないのは、本当にもったいない。
    アプリとか民間だと詐称する人もいるから、既婚か未婚か、逮捕歴はあるかなど、きちんと国がデータ管理した上で出会いの機会を設けたら良いのにと思う。性的関係だけ持って結婚しない、というのを繰り返す人は、複数回繰り返したらそのデータも載せるようにしてね。
    確実に本人と身内に犯罪歴がなく、経歴詐称もない独身者と、体目的じゃない出会いがあるなら、結婚につながる人は増えそう。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2023/09/19(火) 07:31:00 

    >>332
    なぜ日本は国債を刷らないの?

    +0

    -0

  • 643. 匿名 2023/09/19(火) 07:51:30 

    >>595
    子なしだろうが子持ちだろうが同じように年金もらえてる今までの世の中がおかしかったんだよ。
    将来の若者から子持ちと同じように年金受け取りたいなら、子なしも教育費を負担することだね。

    +0

    -2

  • 644. 匿名 2023/09/19(火) 07:59:41 

    >>637
    横だが完全に逆だよ。 少子化になる…結婚しない子供産まない女が増えると困る輩が一定数いる。

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2023/09/19(火) 08:04:10 

    >>644
    貧乏非モテ女は子持ちが増えると困るんだろ。
    結婚できない事実が炙り出されて目立つからね。
    今までみたいに「結婚できないんじゃなくてしないの」って堂々と言い訳できなくなるからな。
    そんな貧乏非モテ女の都合なんか気にしてたら日本が終わるわ。
    さっさと税金で教育費を全額負担する形に切り替えないといけない。

    +0

    -1

  • 646. 匿名 2023/09/19(火) 08:11:00 

    >>630
    ごちゃごちゃうるさい。
    社会がどうやって成り立ってるかわかってないのかよ。
    子供増えなかったら、世の中がどうなるかなんて目に見えてるだろ。機能しなくなるぞ。

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2023/09/19(火) 08:13:36 

    >>645
    非モテとか言ってる時点でお察しwww
    てかお前ネカマのふりしたガル男だろ。 格差・差別・人権問題には関心なさそうな人たちが好き勝手に首突っ込んで無駄に掻き回されるのいい加減ウンザリだわ。 話の通じなさそうな相手にこれ以上の返信はしないんで。

    +1

    -0

  • 648. 匿名 2023/09/19(火) 08:16:19 

    結婚する人を増やす

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2023/09/19(火) 08:17:25 

    無償化しても数は増えない

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2023/09/19(火) 08:18:12 

    案は出せても実行はできない

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2023/09/19(火) 08:19:55 

    >>611
    案は出せても実行はできない

    +3

    -0

  • 652. 匿名 2023/09/19(火) 08:31:20 

    この人のブランド高すぎなんだよね。
    国に意見する前に、我ら母親が購入できる価格帯の物を販売してくれ。

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2023/09/19(火) 08:46:55 

    >>20
    政治家に立候補しちゃいそう

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2023/09/19(火) 08:48:24 

    >>1
    子供3人以上いる家庭には国からバスローブと黒帯のプレゼントを

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2023/09/19(火) 08:50:42 

    >>499
    子供いなかったらそんなお金かからないじゃん?
    文句言うなら産めばいいのに

    +9

    -3

  • 656. 匿名 2023/09/19(火) 08:51:26 

    >>573
    独身応援税みたいな

    +4

    -2

  • 657. 匿名 2023/09/19(火) 08:51:51 

    >>652
    買わないからそれはどうでもいい!笑

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2023/09/19(火) 08:56:28 

    >>3
    もしこの人が国会議員にでもなったら、エッフェル塔の前でポーズ取りに行くんだろうと思うわ。

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2023/09/19(火) 09:05:08 

    >>6
    中途半端にバラ撒いても家計は良くならないし国の金圧迫するだけ

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2023/09/19(火) 09:22:51 

    >>354
    佐々木希もそうだったのかな。

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2023/09/19(火) 09:33:10 

    >>619
    勝手に嘘つき扱いw
    港区在住の知り合いも友達もいっぱいるし、別にそれが特別な事だとも思ってないわ。
    あなたこそ、異常に港区持ち上げてて貧乏くさいけど、港区民でもなんでもないんじゃない?
    自分が嘘つきだから、他人もそうだと思うのかな?w
    大体、港区って言ったってピンキリで、スラムの貧民街みたいなところや、下町みたいなボロボロの場所の極小マンションに住んでる人もいっぱいいるし、何を勘違いしてるの?
    港区のどこに住んでんのよ?w
    まあ、聞いても証拠がないからね、なんとでも言えるし。
    あとここは意見を書く掲示板だから、あなたが他人に意見を言うなって指図する権利はないわ。
    こちらが思ったこと、自由に書くからw

    +0

    -0

  • 662. 匿名 2023/09/19(火) 09:41:26 

    >>16
    異次元過ぎてついていけない…

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2023/09/19(火) 09:45:06 

    >>653
    政治家になってから言って欲しい

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2023/09/19(火) 09:51:00 

    >>1
    少子化対策って現在子供がいるっていう世帯じゃなくて、これから結婚もしくは既婚で将来的に子供が欲しいけれど…っていう世帯を応援する対策だと思っていたけれど違うの??
    しかも既に4人もいたら、子育てが大変になるなんてわかりきった事じゃない!?一般人より恵まれているであろう環境で何言ってんだろ…黙ってデスブロク書いてればいいのに…

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2023/09/19(火) 09:54:18 

    間違えてたらゴメン
    浮気されてなかったっけ?

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2023/09/19(火) 09:56:21 

    >>222
    10人産んだら1億でもいいと思う

    +0

    -1

  • 667. 匿名 2023/09/19(火) 10:07:51 

    >>7
    少年団に勝手に入っておいて、国が〜!とかおかしくない?
    子ども産むのだって、自分で選択したことでしょ。
    今でも十分子どもの手当って充実してきているのに、まだ何を搾取しようとしてんの?
    世の母親代表ヅラしてるのが気持ち悪いわ。
    もちろん、スポ少してる母親がこんな人ばかりだとは思ってません!

    +7

    -2

  • 668. 匿名 2023/09/19(火) 10:15:58 

    >>563
    ちなみに早生まれの子は、高校一年の時は児童手当もなければ控除もないんだよ。少しでも国民に分からないようにケチろうと、政府と財務省が画策してるんだよ。

    +1

    -0

  • 669. 匿名 2023/09/19(火) 10:21:28 

    >>82
    子供手当とかいうのもらってるじゃん。
    そんなの自分たちが子供の頃は親はもらってなかったよ。
    国にくれくれ言うのは違うでしょ。
    税金ばらまいて苦労するのは、大人になった時の自分の子供たちよ。

    +2

    -5

  • 670. 匿名 2023/09/19(火) 10:24:27 

    >>661
    港区のスラム貧民街ってどこの事言ってるの?
    極小マンションはたくさんあるけど、スラムの貧民街はよくわからないわ。

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2023/09/19(火) 10:29:54 

    >>640
    そういうあなたも頭が悪そうですね

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2023/09/19(火) 10:30:18 

    私は子ども手当にあたるお金を親に異性に貢がれたり、ネズミ講されたりし、進路が潰れちゃったので
    現金じゃなくて学費無料になるのがいいんじゃないかな
    優秀な人や勉強したい人が泣かずに済むシステムがいい。子に罪はない

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2023/09/19(火) 10:38:41 

    >>670
    あなた、本当に港区民?w

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2023/09/19(火) 10:47:13 

    >>669
    今現在貰ってない家庭もたくさんいるんだけど。
    それなりの税金納めてる層ほど何も貰えるものは無いんだよ。なのに窓口で申請させられて却下通知が届く

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2023/09/19(火) 10:48:31 

    >>116
    ガルとかヤフコメとかその世代が多いもんな。

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2023/09/19(火) 10:48:35 

    >>656
    要らんやろ
    独身者は国にとってなんのメリットもないもん

    +4

    -1

  • 677. 匿名 2023/09/19(火) 10:50:10 

    この方達は世の中のためにたくさん産もうっていうより、なんとなく4人産まれた気がする。浮気もよその家のことだから良いけど、国の重要なことを決めるのはやめてほしい。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2023/09/19(火) 10:51:23 

    なんやかんやこの人かわいそう…4人も子供作らされてのブス旦那の浮気やらデスブログやら…みんな優しくしてあげなよ…

    +2

    -1

  • 679. 匿名 2023/09/19(火) 10:51:48 

    >>5
    優遇されてないけど?

    少なくとも、結婚に実質的に年収制限ある以上、不本意未婚や不本意子なしより社会的貢献してるし税金納めてる
    それなのに、扶養控除無いから税率は独身者と同じ。

    児童手当?あんなん雀の涙。最大で月15000、3歳なったら10000円。
    それで優遇されているというなら、じゃあ月15000円貰って施設から子供引き取って子育てすれば?
    独身より恵まれてるって言うなら、それくらい出来るよね?

    +2

    -1

  • 680. 匿名 2023/09/19(火) 10:52:02 

    >>674
    すべて年収で区切られるの何とかしてほしい。富裕層なら良いってこともないけど、一番苦しいまともな世帯が割を食ってるよね。

    +1

    -0

  • 681. 匿名 2023/09/19(火) 10:53:13 

    >>175
    そりゃそうだよ。国は本気で少子化対策しようとなんかしてないんだから。
    日本人を減らしたいんだろうとしか思えない

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2023/09/19(火) 10:54:33 

    >>669
    ご年配の方?
    子供手当って、児童手当のことを言いたいのかな?

    あなたの頃は児童手当より手厚い、年少扶養控除がガッツリあったはずだよ?
    今現在子育てしてる人に、児童手当か年少扶養控除かどっちか選べと言ったら、多くの人が年少扶養控除を希望すると思う。
    逆に言えば、国にとっては年少扶養控除より児童手当のほうが国民に返すものが少なくて済むから、年少扶養控除廃止したんだよ

    おばあちゃん、少し勉強しましょうね
    ボケてしまいますよ

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2023/09/19(火) 11:00:37 

    >>669
    あなたの親がそういってるなら、自分の親は知識のないアホですと書き込んでるも同然だよ?

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2023/09/19(火) 11:03:03 

    >>680
    私も地主とかの富裕層ならさすがに何も言わないけど、努力しても働いてるのに勘弁してほしい。線引きするところも800万円台からとかで、子育て世帯じゃ庶民ゾーンなのに。これを金持ちとかいうなら、政治家にもこの年収で子育てしてほしいよね。

    +2

    -0

  • 685. 匿名 2023/09/19(火) 11:50:19 

    >>1
    >我々にやらせてくれないかな?

    旦那貸出でもするのかと思ったわ

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2023/09/19(火) 11:54:53 

    >>1
    たまたまたくさん子どもを産めただけの人が、少子化対策について何ができると言うの?

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2023/09/19(火) 11:57:48 

    >>322
    任期終えただけ
    どうせまた出てくるよ

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2023/09/19(火) 12:14:20 

    >>646
    ほんとそれ。どう思うが自由だし子供欲しくなければうまなくていい。だだし黙ってろと思うわ。

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2023/09/19(火) 14:50:41 

    >>489
    「というか」で話そらそうとしてもダメよ。自分の間違いについて内省すると良い。

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2023/09/19(火) 16:09:31 

    >>656
    自分等に都合よすぎw
    独身なんて支援してもらえるわけないw
    子供を生み育てることの尊さを何も理解してないようだねw
    流石っすwww

    +3

    -0

  • 691. 匿名 2023/09/19(火) 22:24:11 

    >>671
    頭も悪いし、貧乏非モテ子なしなのがあなたですね。

    +0

    -1

  • 692. 匿名 2023/09/19(火) 22:30:04 

    >>647
    はいはい、図星なわけな。
    プンプン怒ってすぐネカマのせい。
    非モテ女の典型。

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2023/09/20(水) 06:23:34 

    >>300
    すみません、これはどうなったんですか?燃えたの?

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2023/09/20(水) 17:05:24 

    >>620
    その「という声」の方が国に何を聞いて欲しいのかなと思って。愚痴聞いて欲しいだけって事はないだろうし、何か要望があるんだろうけど、あの文からは読み取れないよね。何を言いたいのかとても気になる。
    そして東原さんに任せたとして、何をやろうとしてるのかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。