
〈閲覧注意・歌舞伎町ネズミ大発生〉ネズミVS新宿区! 予算1229万を使った駆除作戦は成功するのか? 町の住人は「もう慣れた」「たいして気にしていない」と楽観的だが噛まれた人は…
436コメント2023/09/19(火) 19:09
-
1. 匿名 2023/09/17(日) 21:41:12
<リンク内にネズミ画像あります>
↓
「歌舞伎町で路面店を開いている人の大半はネズミが店の前を通りすぎるのは当たり前で、それこそ『朝起きたら歯を磨く』くらいのレベルですよ。実際、ウチにも深夜になるとネズミが侵入してくることもしょっちゅうだし、観光客の方なら驚くかもしれないけど、常連さんはまったく気にしない。新宿区役所はネズミの対策に力を入れるって言ってますけど、全滅させるなんて不可能でしょう。だって歌舞伎町って、ビルにゴミ捨て場がなくて『各々でゴミ収集業者と契約してください』ってところも多いので、店の前にテキトーにゴミ袋を置いてるから、そこがネズミの巣窟になってる店もあるんです。いくら対策しようと根本的な解決は無理で、税金の無駄ですね」(バー店主・30代男性)
「田舎(北海道)から出てきて初めて歌舞伎町に来た時は、どこにでもネズミがいて気持ち悪かったですけど、不思議なもんで慣れちゃいましたね。朝の4時台とか酔っ払いがその辺で寝てるじゃないですか。そこに擦り寄ってたり足の上を通ったりとかしてるの見るとクスッと笑えますよね。歌舞伎町で遊ぶ人はもうネズミと共存してるんだなって思います」(キャバクラ店員・20代男性)
「そういえばこの前、ここ(歌舞伎町)の知り合いが『真っ白なネズミに噛まれた』と言ってました。そいつヤバいヤツなんで病院にも行かずに放置していたら、だんだんと気持ち悪くなって40度ちかい高熱が出たらしいです。店にネズミが入ってくるのは気にしないけど、噛まれるのだけは勘弁っすよね(笑)」(前述・バー店主・30代男性)+33
-98
-
2. 匿名 2023/09/17(日) 21:42:02
私も参戦するわ+90
-9
-
3. 匿名 2023/09/17(日) 21:42:03
とりもち使えーー!!!!+13
-12
-
4. 匿名 2023/09/17(日) 21:42:04
ハハッ!+213
-9
-
5. 匿名 2023/09/17(日) 21:42:06
新宿のネズミはデカくて驚く
植え込みとかに潜んでるし+386
-5
-
6. 匿名 2023/09/17(日) 21:42:15
レプトスピラ+24
-2
-
7. 匿名 2023/09/17(日) 21:42:31
噛まれるのはこわいけど全滅は無理+225
-4
-
8. 匿名 2023/09/17(日) 21:42:32
ネズミも食べればよくない+7
-49
-
9. 匿名 2023/09/17(日) 21:42:32 ID:7MtzsIMVIh
これはお金をかけて駆除するべき+395
-2
-
10. 匿名 2023/09/17(日) 21:42:33
新宿行くとカラスがネズミ食ってるよね+218
-4
-
11. 匿名 2023/09/17(日) 21:42:44
数十億使わないと難しいと思うけど+74
-3
-
12. 匿名 2023/09/17(日) 21:42:53
>>1
怖い+49
-0
-
13. 匿名 2023/09/17(日) 21:43:03
噛まれて40℃の熱が出るんだって…怖い+370
-1
-
14. 匿名 2023/09/17(日) 21:43:06
>>8
病気もってるでしょ+212
-1
-
15. 匿名 2023/09/17(日) 21:43:11
噛まれて高熱とか怖すぎる+171
-1
-
16. 匿名 2023/09/17(日) 21:43:11
>>1
やべー
6枚目中国かと思った+47
-2
-
17. 匿名 2023/09/17(日) 21:43:13
>>2
笑ったw
+16
-3
-
18. 匿名 2023/09/17(日) 21:43:23
昔は今ほどいなかったよね
+39
-3
-
19. 匿名 2023/09/17(日) 21:43:27
+413
-6
-
20. 匿名 2023/09/17(日) 21:43:33
時々遭遇するけど、デカさに驚く
協力して駆除したい+93
-0
-
21. 匿名 2023/09/17(日) 21:43:34
>>9
岸田総理「増税します」+16
-9
-
22. 匿名 2023/09/17(日) 21:43:44
最近行ったけど見なかったな+2
-1
-
23. 匿名 2023/09/17(日) 21:43:48
Gが出る家や店はよくあるけど、ネズミが出るって相当だと思うんだけど…+251
-5
-
24. 匿名 2023/09/17(日) 21:44:13
猫を放つ+140
-9
-
25. 匿名 2023/09/17(日) 21:44:14
久しぶりに東京行ったら「汚いな」と思った。
店と店の間とかビルとビルの間とかが。
ゴミが落ちてなくてもなんか薄汚い。+229
-5
-
26. 匿名 2023/09/17(日) 21:44:16
>>14
火を通せば大丈夫だよ+5
-22
-
27. 匿名 2023/09/17(日) 21:44:16
歌舞伎町って凄いところだね
トー横キッズとか立ちんぼも歌舞伎町でしょ?
田舎モンには想像つかないところだわ+297
-1
-
28. 匿名 2023/09/17(日) 21:44:33
>>24
猫には食べて欲しくない
菌だらけだもん+227
-17
-
29. 匿名 2023/09/17(日) 21:44:35
野良猫大放出作戦決行!+13
-8
-
30. 匿名 2023/09/17(日) 21:44:50
>>24
猫がかわいそうや+178
-15
-
31. 匿名 2023/09/17(日) 21:44:57
>>25
なんかモルモットか?と思うレベルのデカさのネズミがいるらしいね
渋谷とか+149
-0
-
32. 匿名 2023/09/17(日) 21:44:59
>>3
とりもちでは捕まえられそうにないほど大きかったよ。成猫くらいあった+64
-2
-
33. 匿名 2023/09/17(日) 21:45:04
都内にもネズミはたくさんいる。
品川駅周辺もよく見る+72
-1
-
34. 匿名 2023/09/17(日) 21:45:15
歌舞伎町に限らず東京ネズミ沢山いない?
普通の住宅街だが、うちの庭に巣を作ってて業者に駆除してもらったばかり。+141
-1
-
35. 匿名 2023/09/17(日) 21:45:33
あの辺汚すぎるから、それでますます増えて巨大化するんじゃん+56
-1
-
36. 匿名 2023/09/17(日) 21:46:18
東京では日常でネズミを見かけるのですか?
愛知住みですが、生まれてから一度も見たことないです+156
-6
-
37. 匿名 2023/09/17(日) 21:46:22
YouTubeで深夜の歌舞伎町のライブカメラでネズミがチョロチョロしてるの見るのなんか好き+10
-13
-
38. 匿名 2023/09/17(日) 21:46:36
巨大ネズミの大群やべぇ
鳥肌立つ+67
-0
-
39. 匿名 2023/09/17(日) 21:46:40
ネズミてゴキブリより感染症をもっているらしい。+136
-0
-
40. 匿名 2023/09/17(日) 21:46:42
>>27
昔は渋谷のセンター街がそんな感じだった。
歌舞伎町に移動しただけだよ。+75
-1
-
41. 匿名 2023/09/17(日) 21:46:59
ペストが流行しないか心配+126
-0
-
42. 匿名 2023/09/17(日) 21:47:42
猫飼う?+12
-1
-
43. 匿名 2023/09/17(日) 21:47:53
>>24
東京のネズミはデカイから無理そう
田舎にいた時はあんなデカイの見なかったなぁ。
猫飼ってたら屋根裏でネズミ追い回して、気づいたら出なくなった+72
-1
-
44. 匿名 2023/09/17(日) 21:48:43
ペットのマウスはカワイイ+61
-80
-
45. 匿名 2023/09/17(日) 21:49:11
目立たないけど昔から新宿はネズミがいたよ。某ビル最上階レストランに現れた。+66
-0
-
46. 匿名 2023/09/17(日) 21:49:19
ゴミ置き場だけでなく閉店後の静まりかえった店内。ネズミ達のパラダイスなんかな+109
-0
-
47. 匿名 2023/09/17(日) 21:49:22
ハエ取り紙を使おう+7
-2
-
48. 匿名 2023/09/17(日) 21:49:29
喫煙者とあちこちでリバースする人の対策もして!+67
-6
-
49. 匿名 2023/09/17(日) 21:49:34
不衛生なゴミの放置をやめさせないと+107
-0
-
50. 匿名 2023/09/17(日) 21:49:45
>>37
同じく。ゾワっとするけど、見てしまう何だろうね+21
-3
-
51. 匿名 2023/09/17(日) 21:50:17
ペスト…+41
-1
-
52. 匿名 2023/09/17(日) 21:50:20
>>4
ミッキーみたいに可愛くはない+47
-3
-
53. 匿名 2023/09/17(日) 21:50:31
>>44
しっぽが苦手だけど、この子達は清潔そう。+41
-13
-
54. 匿名 2023/09/17(日) 21:50:32
>>5
新宿に住んでるけど、小さいネズミが多い印象だけどね・・・元記事の写真のネズミも小さかった
デカイのは渋谷のネズミでは+60
-8
-
55. 匿名 2023/09/17(日) 21:50:41
共生したら良い
+1
-14
-
56. 匿名 2023/09/17(日) 21:50:48
「そこのビルの2階に入ってる中国マッサージ店のお姉さんが、『この前ネズミに噛まれたから注射を3回受けるハメになった』とか言ってましたね。たしかにネズミって臆病なので、足音にビックリして10匹ちかく出てくることがあるんですけど、そのときに足にぶつかってきたこともあって、怖いっちゃ怖いですよね」(ガールズバー店員・20代女性)
いやめっちゃ怖い+119
-0
-
57. 匿名 2023/09/17(日) 21:50:50
慣れるなよ、汚ない。病気が流行る。+100
-1
-
58. 匿名 2023/09/17(日) 21:50:58
ピッピカチュウ〜+3
-9
-
59. 匿名 2023/09/17(日) 21:51:03
新宿のネズミは中国と韓国の顔していた。+7
-12
-
60. 匿名 2023/09/17(日) 21:51:03
>>21
言うよねー+13
-2
-
61. 匿名 2023/09/17(日) 21:51:28
大阪の心斎橋の路地もたいがいよ
少なくとも20年前から昼間でもチョロチョロしてる
その頃ニューヨークの地下鉄で撲滅を呼びかける広告貼ってあってビビったけど、どこでもいるのね+55
-0
-
62. 匿名 2023/09/17(日) 21:51:42
気持ち悪い
たくさん病原菌保有してるんでしょ
汚ならしい+87
-2
-
63. 匿名 2023/09/17(日) 21:52:04
>>34
信じられないくらいでかいんだよ。歌舞伎町から新宿区役所に行く道の脇とか、フツーーにいる+36
-1
-
64. 匿名 2023/09/17(日) 21:52:06
ドブネズミだよね、というか渋谷にも池袋にもいる
+69
-0
-
65. 匿名 2023/09/17(日) 21:52:15
菌がなければね…+8
-2
-
66. 匿名 2023/09/17(日) 21:52:49
最近は都会のど真ん中でアライグマも急増してるからビビる+15
-0
-
67. 匿名 2023/09/17(日) 21:53:14
>>30
イマドキの猫は食べないから大丈夫よ
ただ本当でなぶり殺しにするよね
駆除には役立ちそう+93
-2
-
68. 匿名 2023/09/17(日) 21:53:36
女さんくっせえええええええええwwwwwwwwww+1
-23
-
69. 匿名 2023/09/17(日) 21:53:41
>>2
ねずみのガル民?+12
-0
-
70. 匿名 2023/09/17(日) 21:54:08
中国と韓国人が経営する店全てを不買運動すれば?+34
-0
-
71. 匿名 2023/09/17(日) 21:54:08
今ビルの建て替えが盛んだから古いビルから大移動して
道に出てきてるんじゃないかと思う+31
-0
-
72. 匿名 2023/09/17(日) 21:54:09
+61
-6
-
73. 匿名 2023/09/17(日) 21:54:10
>>32
成猫ってそれもう変種やん
なんとかした方がいいね+30
-0
-
74. 匿名 2023/09/17(日) 21:54:23
>>56
ネズミに限らず頻繁に土いじりしたりする人や動物に噛まれたら破傷風の注射を3回打ったりするよね+57
-0
-
75. 匿名 2023/09/17(日) 21:54:41
>>9
ネズミは疫病仲介するしね…。
駆除したほうがいいよね。+101
-1
-
76. 匿名 2023/09/17(日) 21:54:50
『各々でゴミ収集業者と契約してください』
これを一斉に改善すればネズミ減るんじゃないの?
原因絶たなきゃいつまでも増え続けるだけよ+89
-1
-
77. 匿名 2023/09/17(日) 21:55:19
>>5
大きい通りの植え込みの間をよく駆け抜けてるよね+11
-1
-
78. 匿名 2023/09/17(日) 21:55:22
新宿に限らない
埼玉だけど、人口多い都市ならネズミはザラ
朝早くに市街地に出た時、子猫くらいのネズミに遭遇したもん
ほんとにデカいのよ
二度見しちゃった+43
-0
-
79. 匿名 2023/09/17(日) 21:55:23
>>72
卵って…卵子?+54
-10
-
80. 匿名 2023/09/17(日) 21:56:12
野良猫去勢して増えないようにして数減らしてってやってるから、今後ねずみが勝手に減ることはあり得ないよね
人間がどうにかするしかない
あちこちに粘着式の罠置きまくるか
でも歌舞伎町だと酔っ払いが引っ掛かりそう…+42
-1
-
81. 匿名 2023/09/17(日) 21:56:52
新宿じゃないけど正月の3日に都内で小〜さいネズミと目があった。路上でお互いに「あっ」って感じで数秒見つめあって、ネズミ年だし新年早々良い事ありそう♩と思ったけど何もなかったな。+16
-5
-
82. 匿名 2023/09/17(日) 21:57:00
>>76
そう思う。
何で区で設置しないんだろう?
ネズミが入れない大きな箱のゴミステーション作るだけでも効果ありそうなのに。+66
-0
-
83. 匿名 2023/09/17(日) 21:57:24
>>64
中国人と韓国人が経営する店は一切利用しなければ繁殖しない。中国と韓国人に家をうるのもダメ。日本に定住させてはいけない。+110
-5
-
84. 匿名 2023/09/17(日) 21:57:32
>>76
ゴミもそうだけど室内に置きっぱなしの食材とかも食べるよ
ゴミどころか人間の吐瀉物だって
徹底的に綺麗にしないとゴミ片付けたくらいじゃいなくならない+64
-0
-
85. 匿名 2023/09/17(日) 21:58:07
>>54
ジャンガリアンハムスターみたいに小さいのもいるけど大きいのも走ってるわ+31
-0
-
86. 匿名 2023/09/17(日) 21:58:48
>>36
同じく見たことなかった。こないだ新宿歌舞伎町の昼間に初めて見てしまった。こんな不潔な国になってはイメージダウン確実。駄目だ日本+94
-4
-
87. 匿名 2023/09/17(日) 21:59:00
>>71
そうかも!
古い家を解体するとでてくるものね。+10
-0
-
88. 匿名 2023/09/17(日) 21:59:13
>>64
中国ドブネズミ
韓国ハツカネズミ+14
-1
-
89. 匿名 2023/09/17(日) 21:59:26
地域猫飼えばいいんじゃない?+4
-8
-
90. 匿名 2023/09/17(日) 21:59:26
ご当地グルメとしてネズミ焼き出してみたらどうかな?
生じゃないなら食えるでしょ+0
-12
-
91. 匿名 2023/09/17(日) 21:59:39
地震の前触れでネズミがいなくなるってなかったっけ。地震の目安にならんのか?迷信か?+7
-1
-
92. 匿名 2023/09/17(日) 21:59:53
>>1
食べ物の管理、店の清掃、ごみの処理の仕方などで問題のある店が多いんだろうなあ。そういうところにコストをかけない、まじめに駆除する従業員ってどうせ少ないのだろう。+31
-0
-
93. 匿名 2023/09/17(日) 22:00:13
>>73
ネズミが小さいなんて、
このウサギミニウサギって書いてあって飼ったのにでかくなったーとか嘆く人と同じよ+10
-2
-
94. 匿名 2023/09/17(日) 22:01:06
>>46
ハハッ+13
-4
-
95. 匿名 2023/09/17(日) 22:01:06
イギリス🇬🇧首相官邸ネズミ捕獲長は、ダウニング街10番地の公式な飼い猫に与えられる肩書である。
昔からダウニング街ではネズミが多く住み着いていたため、その対策として猫をネズミ捕り兼ペットとして「雇う」という習慣が1500年代の初期からあった。 1924年からは「首相官邸ネズミ捕獲長」として正式に「雇用」されている。+100
-3
-
96. 匿名 2023/09/17(日) 22:01:27
>>5
猫が通ったと思って振り返ったら後ろ姿ねずみだった
とはいえ東京にいるねずみって田舎のねずみより大きいし、出現率高い…+137
-0
-
97. 匿名 2023/09/17(日) 22:02:22
うちの近くの用水路たまにネズミが泳いでる+10
-1
-
98. 匿名 2023/09/17(日) 22:03:01
>>95
凛々しいなー。+54
-4
-
99. 匿名 2023/09/17(日) 22:03:18
>>1
普通の住宅街だけど、庭でカラスに大量に餌やる人がいて、同時にネズミも、繁殖してる。
皆んな業者呼んで対策してるけど、辞めて欲しい。+28
-1
-
100. 匿名 2023/09/17(日) 22:03:47
>>64
20センチ以上とかでかいよね…
渋谷に早朝行く用事があって行ったら普通にでかいネズミがいてドン引きしたわ+51
-1
-
101. 匿名 2023/09/17(日) 22:04:24
>>96
そんなに大きいの?
怖い。+37
-0
-
102. 匿名 2023/09/17(日) 22:05:30
歌舞伎町の裏はネズミの卵でいっぱいだー+21
-2
-
103. 匿名 2023/09/17(日) 22:06:37
>>40
渋谷は渋谷でまだネズミいるよ
首都圏はどこにでもネズミがいる
ネズミが電線かじって電車停まったりする+22
-2
-
104. 匿名 2023/09/17(日) 22:06:40
餌に毒混ぜたら全滅簡単でしょ
卵で増えるわけじゃないんだから+26
-3
-
105. 匿名 2023/09/17(日) 22:07:12
初めて歌舞伎町に行った時ムクムクと何かが歩いてたから子猫だと思って近づいたらめっちゃでかいネズミだった!
びっくりしたけど、東北の田舎の実家にも普通サイズのネズミ出るから恐怖心や気持ち悪さはないなぁ。
でも生後半年の子猫くらい大きかったよ!+14
-2
-
106. 匿名 2023/09/17(日) 22:07:17
新宿区と渋谷区でまずネズミ駆除作戦やるべき。新大久保、六本木も。
高田馬場、御徒町駅、有楽町駅。飲み屋街ある区は全部。+23
-1
-
107. 匿名 2023/09/17(日) 22:07:28
ネズミ1組の夫婦がいると…1年で2800匹の子どもが産まれます+35
-2
-
108. 匿名 2023/09/17(日) 22:07:41
>>5
ゲンコツ2回りくらいでかいし、尻尾が1m近くあってまじでびびる+28
-4
-
109. 匿名 2023/09/17(日) 22:08:12
>>1
東京の線路にモルモットくらい大きいネズミいてびっくりした+16
-1
-
110. 匿名 2023/09/17(日) 22:08:56
>>102
ミサイルうちこんだほうが早い。+6
-0
-
111. 匿名 2023/09/17(日) 22:11:28
>>5
何食べてるんだろ+5
-0
-
112. 匿名 2023/09/17(日) 22:11:49
>>100
身長一メートル65位のネズミが多い。たまに高いのもちらほら。+2
-2
-
113. 匿名 2023/09/17(日) 22:13:03
>>111
そりゃもう飲食店の廃棄よ
歌舞伎町のネズミは栄養いいよ+37
-0
-
114. 匿名 2023/09/17(日) 22:13:26
>>102
ネズミ哺乳類じゃなかったんかい
+29
-1
-
115. 匿名 2023/09/17(日) 22:13:26
ドブネズミの唐揚げ
東京の名物へ+1
-10
-
116. 匿名 2023/09/17(日) 22:14:32
>>103
都内住んでて2年も渋谷行ってない。年とったかな?最近頑張って御茶ノ水に行ったのが一番の遠出。+11
-0
-
117. 匿名 2023/09/17(日) 22:15:35
>>28
では蛇とフクロウで!+2
-0
-
118. 匿名 2023/09/17(日) 22:16:29
どこかの国でペストが何人か出たってニュースなかったっけ
日本にきたらヤバいね+17
-0
-
119. 匿名 2023/09/17(日) 22:16:44
先週、地方から上野に行ったんだけど、歩道に見たことないくらい大きなねずみが死んでて東京怖いと思った。+10
-0
-
120. 匿名 2023/09/17(日) 22:17:10
シティーハンターに依頼しなきゃ+0
-0
-
121. 匿名 2023/09/17(日) 22:19:14
>>27
昔より平和になったからこそトー横キッズとか立ちんぼとか一般人が来られるようになっちゃったんだよね+52
-1
-
122. 匿名 2023/09/17(日) 22:19:33
田舎より動物よくみてるんじゃない?+5
-1
-
123. 匿名 2023/09/17(日) 22:19:53
>>95
日本で任命したら愛護団体から抗議来るんだろうな+12
-1
-
124. 匿名 2023/09/17(日) 22:21:05
>>34
千代田区にもいたしどこているよね…しかもでかい…+16
-0
-
125. 匿名 2023/09/17(日) 22:21:47
>>108
えぇ‥そんなデカいの?+25
-0
-
126. 匿名 2023/09/17(日) 22:22:30
>>120
いくらなんでも仕事は選ぶと思うぞ。+8
-0
-
127. 匿名 2023/09/17(日) 22:22:44
>>1
ねずみが悪いわけではなく、ゴミ街なのが悪いわ。不衛生な環境だから来るわけで、駆除したってイタチごっこなんだからもっとクリーンな街になるようにしなきゃ意味ない+49
-1
-
128. 匿名 2023/09/17(日) 22:23:45
>>102
二階堂www+16
-0
-
129. 匿名 2023/09/17(日) 22:23:50
>>108
ヌートリアくらい大きいのか…+6
-0
-
130. 匿名 2023/09/17(日) 22:24:45
>>110
ドラえもんかな?+6
-0
-
131. 匿名 2023/09/17(日) 22:25:12
>>121
違う。売りさせてるのは歌舞伎町の風俗店舗経営者の韓国人。店内でやるかキャッチでやるかの違いだけ。+2
-3
-
132. 匿名 2023/09/17(日) 22:25:20
>>71
今はもう無い日比谷の古いビルに勤めてた時
ビル内に大発生して大変な事になった
地下にあったコンビニはネズミの糞とか落ちてたし
カップラーメンに穴が開いてた
ビルが何か対策したらしくぴたりと出なくなったけど
地下鉄を通って他の町に行ったんだと思う+19
-0
-
133. 匿名 2023/09/17(日) 22:25:43
東京に限らずそこそこ大きい街ならどこにでもいると思うんだが🐭+6
-1
-
134. 匿名 2023/09/17(日) 22:25:49
>>26
横 これだから中国人は…+20
-0
-
135. 匿名 2023/09/17(日) 22:25:58
>>9
そもそもネズミが大量発生するような汚い街にしてる人間が悪い。それ変えなきゃ駆除したってイタチごっこだし。この汚い新宿の街を綺麗に使うように人間の教育しなきゃ駄目。+124
-1
-
136. 匿名 2023/09/17(日) 22:28:12
>>21
将来ネズミ税が取られる+4
-0
-
137. 匿名 2023/09/17(日) 22:28:31
>>36
都心のごく一部だと思うよ。
都民だけど見た事ないもん。+3
-15
-
138. 匿名 2023/09/17(日) 22:28:56
>>134
そういえばハツカネズミの子供を飲み込む中国人の動画見た事ある。ヤラセじゃなかったの?+6
-0
-
139. 匿名 2023/09/17(日) 22:30:13
>>135
中国人韓国人を全員から追い出したほうが効果ある。+35
-4
-
140. 匿名 2023/09/17(日) 22:31:06
都内でねずみなんて今更じゃない?産めば凄い数産むし、駆除してもイタチごっこだよ。20年前以上から飲食店が入ってた駅ビルのゴミ捨て場は、ねずみが嫌がる様な超音波出してたし、都内のファーストフード店で子犬程のねずみも見たことある。朝方外に捨ててあるゴミ袋はねずみが袋食い破って中に入って荒らしてるからゴミ袋動いてるよ。+8
-1
-
141. 匿名 2023/09/17(日) 22:31:35
>>5
しかも全然人間を怖がらない。むしろ人間がネズミを怖がってる。+39
-0
-
142. 匿名 2023/09/17(日) 22:31:54
>>1
これは新宿区だけど、渋谷区もやばいよ。
友達渋谷区に住んでるけど、マンションの屋根裏にネズミが住み着いて、そのせいで全身ダニに刺されてめちゃくちゃつらいって言ってた。+27
-0
-
143. 匿名 2023/09/17(日) 22:31:56
そのうち東南アジアにいるような巨大ゴキブリも発生するだろうな
+8
-0
-
144. 匿名 2023/09/17(日) 22:33:31
>>44
私はリス、尻尾を剃られたの。
わかる人いる?+27
-1
-
145. 匿名 2023/09/17(日) 22:33:57
>>137
同じく都民だけど
家には出ないので住宅街なんかにはいないなと思ってたけど
最近近所の道路を走ってるの見てびっくりした
下水道を通ってきてるのかな+5
-0
-
146. 匿名 2023/09/17(日) 22:34:44
>>137
練馬区だけどたまに見かける。+5
-0
-
147. 匿名 2023/09/17(日) 22:36:05
>>138
ハツカネズミの子供とかも食べるよ。+6
-0
-
148. 匿名 2023/09/17(日) 22:36:20
>>137
杉並区は最近よく見る。
古家の解体が多いから。+8
-1
-
149. 匿名 2023/09/17(日) 22:37:09
>>64
田舎で見てたネズミは下だから東京のネズミデカすぎて怖い+4
-1
-
150. 匿名 2023/09/17(日) 22:37:27
地下鉄銀座駅の線路沿いを走っているのを見た
大きかった…+15
-1
-
151. 匿名 2023/09/17(日) 22:38:40
>>1
不潔
病気が広がりそう+28
-0
-
152. 匿名 2023/09/17(日) 22:41:16
>>64
ドブネズミって尻尾の長さも入れたら30cm近くあんのか…+23
-2
-
153. 匿名 2023/09/17(日) 22:41:48
>>31
丸の内線の銀座でもみた
最初子猫に見えたよ+21
-0
-
154. 匿名 2023/09/17(日) 22:41:51
>>143
日本も熱帯化してきたし本当にデカくなりそう+8
-0
-
155. 匿名 2023/09/17(日) 22:43:33
YouTubeでよく見るネズミトラップ、あれは実験用のネズミだから引っかかるけど歌舞伎の野良ネズミは捕まらないだろうな+6
-0
-
156. 匿名 2023/09/17(日) 22:44:04
今年よくネズミみる
道で天に召されてるのも。なんで今年多いんだろ+7
-0
-
157. 匿名 2023/09/17(日) 22:44:35
>>150
私も銀座線の線路でウロチョロしてるネズミ見たわ。ヒッてなった。+7
-0
-
158. 匿名 2023/09/17(日) 22:45:49
野良猫をここに集める+5
-0
-
159. 匿名 2023/09/17(日) 22:48:07
新宿住んでたけど、ネズミとGが人間と同じように道めっちゃ歩いてるんだよねー
共存するしかない量+5
-0
-
160. 匿名 2023/09/17(日) 22:48:51
空からネズミにうんこ引っ掛けられたことある+1
-4
-
161. 匿名 2023/09/17(日) 22:50:16
>>3
いつの時代だよ、人間が綺麗に正しいゴミ出ししてれば問題ないのに。ゴミのゴミ出しが汚いだけだからそいつら一緒にゴミに出して常識人だけ集まれば自然淘汰される。
真面目な話ゴミ出しに罰則罰金で解決するのが1番かと。+17
-1
-
162. 匿名 2023/09/17(日) 22:54:11
>>18
野良猫が減ったことも影響してる説を見かけた。+30
-0
-
163. 匿名 2023/09/17(日) 22:58:39
>>5
モルモット位の大きさは有るよね。
ネズミと聞くと、ハツカネズミ思い浮かべる人が多いと思うけど、ドブネズミは大きい。+65
-0
-
164. 匿名 2023/09/17(日) 23:00:36
築地市場解体でかなり散らばってしまったんだよね+4
-0
-
165. 匿名 2023/09/17(日) 23:03:54
>>44
やっぱり清潔感て大事!
同じ種族でも毛並みが綺麗で薄汚れた色じゃないだけでペット化するんだから。+14
-0
-
166. 匿名 2023/09/17(日) 23:04:33
昔の納税ランキングみたいにネズミ駆除支援みたいなキャンペーン出して
沢山出してくれた一位は歌舞伎町でNo.1クラブ名乗れる称号得れるとかで、駆除資金出してもらえばいいんじゃない
No.1なりたいんでしょ
あと、お金払わない客はホストが立て替えてるんでしょ?無いお金は払えないから1匹百円とかで歌舞伎町が換金出来るようにして払わせたり
+1
-0
-
167. 匿名 2023/09/17(日) 23:06:35
>>46
パラダイス、なんか可愛い笑。
いや、東京都の人からしたら笑えないけど
+1
-0
-
168. 匿名 2023/09/17(日) 23:09:32
>>23
ウチ、出るよ。
町内に沢山いるから、ウチだけ駆除してもすぐ他の家から入って来る。
一斉駆除しないと駄目だね。+67
-0
-
169. 匿名 2023/09/17(日) 23:10:34
>>77
私は見たことあります。夜、タクシーに乗ってボーっと外を眺めてたら分離帯の植え込みを一列になって五匹程走ってました。初めて鼠を見た事も相まってビックリでした。+8
-0
-
170. 匿名 2023/09/17(日) 23:12:31
ネ、、、
ネズミのすくつ、、、+2
-0
-
171. 匿名 2023/09/17(日) 23:13:20
>>147
もう国に帰ってくれ頼むわ+20
-0
-
172. 匿名 2023/09/17(日) 23:15:42
>>144
「動物のおいしゃさん」かな?+9
-1
-
173. 匿名 2023/09/17(日) 23:17:08
>>4
稼ぎの良いネズミの鳴き声+39
-0
-
174. 匿名 2023/09/17(日) 23:21:20
確かに東京に住んでいる人って不潔な人多いよね。
衛生観念が低いからネズミが居ても気にしないんだろうなあ。
金だけ稼いどきゃ満足できる人なら住めば都かもね。+3
-10
-
175. 匿名 2023/09/17(日) 23:24:02
トッポジージョ+0
-0
-
176. 匿名 2023/09/17(日) 23:24:21
>>174
工作員+0
-1
-
177. 匿名 2023/09/17(日) 23:25:29
>>13
ペットの齧歯目に噛まれたけど、噛まれた周りが2倍以上腫れました。
ほっとくと破傷風になるそうで。
3時間後に注射したけど2週間動かせなかった。
その後もリハビリに約3ヶ月…+83
-1
-
178. 匿名 2023/09/17(日) 23:26:32
>>161
外国人が増えたのも原因だと思う
ゴミ出しルールを知らないだけならまだやりようがあるけど
根本的にルール守るという認識自体が無い人も多いんだよ
マンションの窓からゴミを放り投げて捨て
下はゴミの山になってるような所出身の人達に
この曜日にこの袋に入れてここに出してください
なんて言ったところで守る気なんてないと思うからね・・・+13
-2
-
179. 匿名 2023/09/17(日) 23:28:13
>>64
渋谷のセンター街道路に夕方に45リットルの半透明ゴミ袋が置いてあって、その中にネズミが大量にうごめいていたよ。
ゴミ袋の破れた穴から出るネズミ、入るネズミ、入るネズミは1列に行列作っていてどんどん入って行ってた。
残飯の宝庫だったんだろうね。みんなまるまる太ってたよ。+31
-1
-
180. 匿名 2023/09/17(日) 23:30:54
新型コロナが蔓延した時に東京が発生源だと疑うくらい不潔な街だよね。
衛生観念って住みやすい社会を作る上で必要不可欠だって言うのをネズミが走り回る東京を見て再認識させられるよ。+3
-2
-
181. 匿名 2023/09/17(日) 23:32:57
>>9
割れ窓理論だっけ?
清潔にしたら人の心も綺麗になると思う。+5
-0
-
182. 匿名 2023/09/17(日) 23:35:04
>>102
留年させるぞ。+9
-0
-
183. 匿名 2023/09/17(日) 23:35:26
>>135
歌舞伎町ってあちこちゴミだらけ
立ちションしてるオッさんもいて気持ち悪い
税金使おうがあれじゃ無駄だわ
歯は磨かないけど虫歯になったら大金使って治せばいいじゃんってのと一緒+49
-0
-
184. 匿名 2023/09/17(日) 23:35:56
>>1
新宿区在住です。
歌舞伎町だけじゃなくて、四ツ谷もやばいです。
ネズミうじゃうじゃいるよ。
こっちも駆除して!+25
-0
-
185. 匿名 2023/09/17(日) 23:37:01
>>105
生後半年だともう成猫と大きさ変わらないよ+4
-0
-
186. 匿名 2023/09/17(日) 23:37:34
>>25
そして臭いよね。大阪から上京した時にまず感じたのは、ゴミの多さ、臭い、カラス、ネズミ。+55
-1
-
187. 匿名 2023/09/17(日) 23:39:46
>>23
うち天井裏にいたよ
飼い猫が死んだ途端に現れた+50
-0
-
188. 匿名 2023/09/17(日) 23:42:22
>>108
さすがに尻尾1mはないでしょ+15
-0
-
189. 匿名 2023/09/17(日) 23:44:14
>>135
ちょっと記事見たけどまずその辺で酔っ払いが寝ているとか異常だよね
そういう街だから何したって無駄じゃない?+14
-1
-
190. 匿名 2023/09/17(日) 23:47:49
>>23
高校の同級生が築年数古い戸建てに住んでてネズミ出るって言ってて衝撃だったんだけど、数年後聞いたらネズミ出なくなったと思ってたら屋根裏にハクビシン住んでたって言ってた+80
-1
-
191. 匿名 2023/09/17(日) 23:50:15
>>170
巣窟(そうくつ)のこと?+3
-3
-
192. 匿名 2023/09/17(日) 23:50:48
>>24
渋谷の飲食店の裏で、マジで猫サイズのネズミ見た
あんなデカかったら猫にもお手上げだろうと思う+45
-0
-
193. 匿名 2023/09/17(日) 23:51:20
>>177
ワクチン打っとらんの?+7
-0
-
194. 匿名 2023/09/17(日) 23:51:39
>>163
そうそう
東京じゃないけど、梅田でモルモットサイズのネズミ
見かけた事あって
驚いたよ。+2
-2
-
195. 匿名 2023/09/17(日) 23:53:01
駆除するために、毒餌とか変な器具とか買ったけど、昔ながらの粘着板が一番だったわ。
最近はネズミ出なかったんだけど、この前台風が来た時、屋根裏をネズミが走っていた。
台風が過ぎ去ってから屋根裏に上がって確認したら、粘着板に2匹くっついていた。+7
-0
-
196. 匿名 2023/09/17(日) 23:55:50
人間って勝手だよね
ミッキーにはキャーキャー♡言うのに+2
-3
-
197. 匿名 2023/09/18(月) 00:05:06
>>85
ジャンガリアン飼ってるんだけどラットはなぜか怖い。+8
-0
-
198. 匿名 2023/09/18(月) 00:05:51
ネズミが原因で火災も多いと聞く
コードとかかじってしまう
駆除して欲しい+6
-0
-
199. 匿名 2023/09/18(月) 00:07:00
>>44
齧歯類なんて何も可愛くないわ。+20
-17
-
200. 匿名 2023/09/18(月) 00:07:24
この前、旦那が新宿行ったからどうだった?って聞いたらホームレスが沢山いて汚かったって言ってた、そんなに沢山いるの?
トー横の広場の写真見せてもらったら地べたに座ってる人が写ってた+8
-0
-
201. 匿名 2023/09/18(月) 00:11:00
>>158
渋谷には野良猫いないの?+0
-0
-
202. 匿名 2023/09/18(月) 00:11:01
>>161
近所に風俗店従業員の寮として一棟借り上げられたアパートがあるんだけどそこのゴミ捨て場が本当に凄まじいよ。
天井もあって四方をフェンスで囲まれてたゴミ捨て場なんだけど誰も分別の概念がない。指定のゴミ袋に入れて出す程度の事すらしてない。
中身の入ったコンビニ弁当や手のつけてない生肉のパックとか酒瓶や洋服なんかが無造作に放り込まれて、業者も収集日に持っていけず放置されてそのフェンスの3分の2ぐらいまでゴミでいっぱい。悪臭もひどい。
ゴミが天井に到達するぐらいのタイミングで清掃されて空っぽになるんだけどすぐ元通り。夜職の人達の非常識さが如実に出てる。歌舞伎町なんてそんな人達だらけだろうからネズミが大繁殖するのも分かるよ。+48
-0
-
203. 匿名 2023/09/18(月) 00:14:47
>>1
ネズミはマダニを運ぶから大変だよ
「店に入ってくるのは気にしない」なんてありえない
しっかりと駆除しないと後々大惨事になるよ+45
-0
-
204. 匿名 2023/09/18(月) 00:15:01
>>1
駆除するために毒餌撒いたらダメなの?
ブラックキャップみたいなやつ。+20
-1
-
205. 匿名 2023/09/18(月) 00:15:06
>>89
集まる人間の民度も低いから興味本位で餌付けしたり連れ帰ろうとしたり虐待されるリスクも高いと思う。+10
-0
-
206. 匿名 2023/09/18(月) 00:15:10
>>64
だんなの靴くらいの大きさかな
+1
-0
-
207. 匿名 2023/09/18(月) 00:15:36
ゴミを店の前に出すの禁止にしたら?+0
-0
-
208. 匿名 2023/09/18(月) 00:15:39
>>158
実際にネズミを捕まえて食べるのは猫じゃなくて、ネズミを捕食する大ネズミなんだってさ+6
-0
-
209. 匿名 2023/09/18(月) 00:15:45
>>13
雑菌の塊だしな。+31
-0
-
210. 匿名 2023/09/18(月) 00:16:51
>>36
飲み屋街とか地下鉄とかに普通にいる。+11
-0
-
211. 匿名 2023/09/18(月) 00:17:11
>>5
植え込みよーく見てごらん穴ぼこ何個もあいてるよ住んでる+8
-0
-
212. 匿名 2023/09/18(月) 00:17:55
>>24
実際、保護猫活動とかしてくれる人がいて、猫がいなくなってからネズミ増えたと思う。
新宿だけじゃなくて、都心から離れたところにもどこにでもいるよ。
でも野良猫が減ったのは良いことだよね。
ただ、ネズミを減らすにはどうしたらいいんだろうね。+58
-2
-
213. 匿名 2023/09/18(月) 00:18:01
>>187
臭いものが好きなのか狙われずに喰えるから察知するのか。+1
-1
-
214. 匿名 2023/09/18(月) 00:18:01
>>89
地域ヘビのが良くない?ネズミを丸呑みしてくれるかも。+7
-2
-
215. 匿名 2023/09/18(月) 00:19:23
>>96
私も猫が轢かれてる…?た思ったらネズミだったことある。なんであんなデカいのがいるんだろう。種類が違うんのかな??+24
-0
-
216. 匿名 2023/09/18(月) 00:20:49
>>10
まるでインドのコルカタだわ😨+47
-1
-
217. 匿名 2023/09/18(月) 00:26:00
>>44
何もかわいくない。
ものすごく気持ち悪い。
集合体ぶつぶつの写真より気持ち悪い。
ネズミは絶滅しても自然界に影響ないよね?+21
-22
-
218. 匿名 2023/09/18(月) 00:27:59
>>137
東西線木場駅の線路上で走ってるの見かけたよ+5
-0
-
219. 匿名 2023/09/18(月) 00:37:05
なんでこういう街は清掃車を一日中巡回させるとかしないんだろう?住宅街とじゃゴミの量も違うだろうに。ゴミが無くなればネズミもいなくなるでしょうに?+8
-0
-
220. 匿名 2023/09/18(月) 00:39:01
5年前?くらいの、深夜の新宿か渋谷の服屋のマネキンにウロチョロしてるのとかコンビニに発生してる動画が本当に気持ち悪かった。。+8
-1
-
221. 匿名 2023/09/18(月) 00:39:25
>>34
北千住で見た。大きくてネズミだと最初分からなかった。+6
-0
-
222. 匿名 2023/09/18(月) 01:07:10
>>13
噛まれて流血したけど何も無かった私……+4
-6
-
223. 匿名 2023/09/18(月) 01:09:18
>>193
子供の頃に打ったきりでした!+5
-1
-
224. 匿名 2023/09/18(月) 01:09:46
20代の頃は新宿でよく遊んでたけど行かなくなってしばらく経ったらそこまでひどいことになってるんだね
昔も朝になるとホストが徒党組んで歩いてたりカラスがゴミ漁ってたり、気を付けてあるかないとところどころにゲロ落ちてたりしてたけどネズミはまだそこまで多くなかった
渋谷の方がネズミ多かったな
ネズミ算って言うくらい増えるらしいから大変だね+15
-0
-
225. 匿名 2023/09/18(月) 01:10:14
>>44
ドブネズミちゃんも可愛いよ?
ハムと大して変わらないのになんでこんなに嫌われてるのか分からない+19
-9
-
226. 匿名 2023/09/18(月) 01:10:31
>>13
空気階段のもぐらが感染したんだよね+23
-0
-
227. 匿名 2023/09/18(月) 01:13:39
>>52
ミッキーより全然可愛い+2
-3
-
228. 匿名 2023/09/18(月) 01:16:15
>>5
恵比寿に住んでた頃、ベランダ開けたらネズミが手すりを歩いてて発狂してしまった…
+34
-0
-
229. 匿名 2023/09/18(月) 01:23:22
>>33
私は築地で見た+7
-0
-
230. 匿名 2023/09/18(月) 01:35:35
>>222
強い!+0
-0
-
231. 匿名 2023/09/18(月) 01:38:25
>>43
東京のネズミは猫と同じくらいの大きさだから厳しいよね+2
-3
-
232. 匿名 2023/09/18(月) 01:39:59
>>31
日比谷でもしょっちゅうデカいネズミを見る
3匹くらいで移動している+14
-0
-
233. 匿名 2023/09/18(月) 01:41:50
車に轢かれた無惨な姿を見たばかり。
危うく踏むところだったよ。。。
恐ろしい。+5
-0
-
234. 匿名 2023/09/18(月) 01:43:59
>>229
私は小岩と浅草橋で見たよ+4
-0
-
235. 匿名 2023/09/18(月) 01:45:35
>>96
デパ地下で走っているのをみてから惣菜を買ったり外食も怖い+16
-0
-
236. 匿名 2023/09/18(月) 01:47:23
トピズレかもしれないけど、YouTubeで外国人に日本食紹介するっていうのよく見てて、日本の印象は?って聞くとみんな「ゴミが落ちてなくてびっくりした!」って言ってる。
東京行ったことないんだけど、記事の写真見る限りめっちゃ汚いやん…+17
-0
-
237. 匿名 2023/09/18(月) 02:05:26
今まさにねずみ取りに子ねずみがかかってるんだけど、キモすぎて処理できない泣
張り付いたまま必死にうごめいてるんだけど剥がれたりしないよね?泣+13
-0
-
238. 匿名 2023/09/18(月) 02:08:38
>>2
51歳か?+0
-1
-
239. 匿名 2023/09/18(月) 02:14:37
>>77
植え込みの土のところに大量の穴があいてて、そこからたくさんのネズミが出たり入ったりしてたの見たことある!気持ち悪すぎた+7
-0
-
240. 匿名 2023/09/18(月) 02:21:24
>>1
心の中も不潔
家の中も不潔
今の女は不潔だね。
清潔な人もいるかもしれませんけど
ゴミ撒き散らしネズミの群れを飼い慣らしているなんて田舎暮らしでもあり得ない。
不潔な女って何か臭いよね?+8
-5
-
241. 匿名 2023/09/18(月) 02:33:07
女が不潔って聞いた事無いな。
梅毒なら最近聞いたけどね。+4
-0
-
242. 匿名 2023/09/18(月) 02:58:19
>>18
15年くらい前はいなかった
今は渋谷もすごいよね
駆除できないくらい都心に増えてしまったんだと思う+11
-0
-
243. 匿名 2023/09/18(月) 03:00:42
>>31
渋谷やばいよね
コンビニの食べ物とかもかじられても放置だしどうかしてる+7
-0
-
244. 匿名 2023/09/18(月) 03:03:41
>>111
普通にコンビニとかに住んでたりするよ
陳列された商品たべてる
一度コンビニのネズミのことがニュースになって知った人も多いんじゃないかな
+17
-1
-
245. 匿名 2023/09/18(月) 03:03:56
動物のお医者さん全巻一気読みしたくなってきた+5
-0
-
246. 匿名 2023/09/18(月) 03:09:36
>>64
こうやってならべると思ったより大きいね
たしかに東京は多い
新宿以外にもいる+5
-0
-
247. 匿名 2023/09/18(月) 03:16:25
>>242
カラス
ネズミ
カメ
は確実に増えた。
+4
-0
-
248. 匿名 2023/09/18(月) 03:19:31
>>243
てかゴミをきちんと分別して捨てるだけでいいんだけどな。
それが出来ない輩はバカなのかな?+7
-0
-
249. 匿名 2023/09/18(月) 03:23:27
>>244
それは話盛り過ぎだよね。+1
-5
-
250. 匿名 2023/09/18(月) 03:45:42
家族に写真見せて貰ったけどなんかおっきかった。その辺のチワワより大きかった。+3
-0
-
251. 匿名 2023/09/18(月) 03:48:31
>>249
盛ってないよ...ネズミ コンビニ とかで調べて
BBCにも書かれたことあるよ+16
-0
-
252. 匿名 2023/09/18(月) 03:53:39
>>27
歌舞伎町から遠くない都心に住んでるけど、全く行かないから同じくテレビの中の世界。
新宿、渋谷、池袋は嫌いで行かないからネズミのことも知らなかったわ。
+7
-5
-
253. 匿名 2023/09/18(月) 04:11:20
汚い街だな〜+12
-0
-
254. 匿名 2023/09/18(月) 04:41:10
東京の人はネズミ見ても「ギャー」とかならないの?
普通に絶叫もんなんだけど。+11
-1
-
255. 匿名 2023/09/18(月) 04:58:30
>>174
田舎者丸出し+1
-5
-
256. 匿名 2023/09/18(月) 05:01:26
>>1
①まず路上飲酒を無くせばゴミ放置は減る。
②子供が食べないように周知した毒餌は街中で解禁に。
③奴らが減るまで植え込みは刈る。無くす。
④深夜〜早朝にごみ収集業者が来るまで、至近距離散弾銃持った自警団が見つけ次第処分。
⑤地域ネコ放し飼い
それでダメならハーメルンの笛吹き男をドイツまで呼びに行く。…あーでも渋谷川は暗渠で浅いし溺死させる川がないわ。+25
-0
-
257. 匿名 2023/09/18(月) 05:06:57
>>202
夜職の人間気持ち悪いよね
職業差別するなとか言ってるけど、無理な話
賃貸物件持ってるけど、夜職、外人には絶対貸さない+9
-0
-
258. 匿名 2023/09/18(月) 05:19:23
クマネズミはちょっと可愛いと思ってしまった+0
-2
-
259. 匿名 2023/09/18(月) 05:56:02
>>36
栄や久屋大通の茂みとかにいたよ
郊外はあんまいないかも+9
-0
-
260. 匿名 2023/09/18(月) 05:58:51
>>1
今に天然痘かペスト 蔓延しそう+14
-0
-
261. 匿名 2023/09/18(月) 06:19:22
ネズミはペスト菌ばらまくから怖い。中国で流行ってるんでしょ、ペスト+16
-0
-
262. 匿名 2023/09/18(月) 06:27:53
>>54
新宿のねずみと渋谷のねずみ違うの..?わりと距離も近いよね?イソップ童話みたいだな+18
-0
-
263. 匿名 2023/09/18(月) 06:55:13
>>255
工作員の離間策だから、気にしないで欲しい。
+0
-3
-
264. 匿名 2023/09/18(月) 06:58:13
練馬区なんだけど大江戸線が出来たらネズミがよく出るようになったと聞いた
区役所にも問い合わせが増えたらしい
家は4階なんだけどベランダに鳥とは違う糞尿があった
食べ物も落ちてた
続いたので楽天でネコ、ネズミ避けの超音波を購入、ベランダに置いた
糞尿が無くなった
近くに商店街、飲食店があるからネズミが多いだと思う+5
-0
-
265. 匿名 2023/09/18(月) 07:19:46
>>23
グロ画像だから貼らないけど、玄関からポタポタ血が落ちてきて、調べたらブレーカーにネズミが挟まって感電死してたって話もある+29
-0
-
266. 匿名 2023/09/18(月) 07:33:57
>>247
カブトムシも知らないうちにうじゃうじゃいる。夏場は幹線道路脇の木からカブトムシが落ちてくる。+5
-0
-
267. 匿名 2023/09/18(月) 07:35:51
>>222
消毒しっかりやれば大丈夫だよ。現在の消毒液は強力だから。+1
-3
-
268. 匿名 2023/09/18(月) 07:38:23
>>23
都内では日常。異常に多いから。+18
-0
-
269. 匿名 2023/09/18(月) 07:38:42
ドラえもんが近づかないトピ+1
-0
-
270. 匿名 2023/09/18(月) 07:41:54
>>225
ハムスター飼ってるからドブネズミでも可愛く見えるけど、菌が沢山いるのが問題だよね…+17
-2
-
271. 匿名 2023/09/18(月) 07:54:31
>>24
これだわな
猫をわざと明治時代に放ってペストから
東京を守った歴史があるし
地域猫がいるてハト害もゴキブリも減るし猫雇うのが1番だよ+38
-0
-
272. 匿名 2023/09/18(月) 07:55:20
>>137
にわか都民デビュー?+1
-3
-
273. 匿名 2023/09/18(月) 07:57:20
>>212
北海道の農家ですら猫に頼ってます
⬆数十年以上ネズミと戦って最後にでた結果がコレ
薬品だらけの農家ですら無理だし、素直に猫に頼るべきだよ+26
-0
-
274. 匿名 2023/09/18(月) 08:08:29
猫がネズミを追いかけるのは分かるけど、食べちゃうの?猫は病気にならないの?+8
-0
-
275. 匿名 2023/09/18(月) 08:09:41
飼う+1
-0
-
276. 匿名 2023/09/18(月) 08:12:07
>>23
うち東北なんだけど、Gは見た事無いけどネズミはいた事ある。
毒餌、とりもちで駆除した。+7
-0
-
277. 匿名 2023/09/18(月) 08:19:06
みんな逃げて~!+0
-7
-
278. 匿名 2023/09/18(月) 08:19:40
>>46
前にテレビで駆除会社の人が閉店後の店内に定点カメラを設置したときの映像見たことあるんだけど、まさにパラダイスだったよw
食器の上もキーキー言いながら走り回っててしばらく外食無理ってなった
+17
-0
-
279. 匿名 2023/09/18(月) 08:26:52
>>193
子供の頃にワクチン接種しても、大人になって体力落ちている時とかに黴菌に触れると感染するらしいね。
国も未来ある子供の為に色々してくれるけど、中年以降になると自分で自分の健康を維持しないとなあ。国に迷惑かけられないし。+10
-0
-
280. 匿名 2023/09/18(月) 08:27:49
>>277
これ日本?+2
-1
-
281. 匿名 2023/09/18(月) 08:29:39
ネズミってめちゃくちゃ汚い菌持ってるから噛まれたら最悪死に至る病原菌とかに感染するんじゃない?まじで対策した方がいいよ、ついでにGも+12
-0
-
282. 匿名 2023/09/18(月) 08:30:13
無料案内所をいくつか潰して猫の寄合場にしたら
エサと水用意してさ+4
-0
-
283. 匿名 2023/09/18(月) 08:31:02
昔飲食店でバイトしてた時、天井からネズミがボロンボロン降ってきたことある。笑
飲食店の割には厨房も綺麗で、Gは見たことなかったんだけど。やっぱり、どんなに清潔にしていても飲食はどうしても出るんだなーと。+6
-0
-
284. 匿名 2023/09/18(月) 08:31:34
いくらネズミを駆除したって焼け石に水
ネズミが出る原因は2つ
飲食店の生ごみを長時間放置する
歌舞伎町の雑居ビル、ほぼ8割が築50年クラスの古く汚い雑居ビル郡
半世紀も雑居ビルに飲食店入ってたらそりゃネズミも住み着きますわ
歌舞伎町の雑居ビル全て解体して再開発して綺麗な街にすればゴキブリやネズミは居なくなるヨ。
+6
-0
-
285. 匿名 2023/09/18(月) 08:34:24
>>271
猫って獲物をご主人様に見せに来るらしいね。
飼っている人の話では「嬉しそうにむしゃむしゃ食べるよ。『ザ・野生』という感じだけど、猫が可愛いから見守っている」そうだ。
会社にネズミが出た時、飼い猫を持ってきてくれた人がいて、猫が狩をするところを見たけど、見事な機動力だったよ。業者呼ぶよりずっと速い。毒餌なんて怖いもの使わなくてもいいし。+23
-0
-
286. 匿名 2023/09/18(月) 08:35:57
>>282
餌を用意してはいけないのでは?
植物性の餌も必要なのかな?「猫草」もあるから要るのか。+0
-0
-
287. 匿名 2023/09/18(月) 08:48:34
>>150
>>153
>>157
銀座は地下駐車場で長く繋がってるから広い範囲でネズミ大繁殖してるよ
明け方の並木通りでも子猫くらいの大きさのドブネズミが走ってる
銀座のオフィスビルで働いてた時、デスクの引出しに入れていたお菓子を朝出勤したらネズミに噛られてた同僚もいた+2
-0
-
288. 匿名 2023/09/18(月) 08:58:18
>>254
普通に毎回絶叫してるよ😂+2
-1
-
289. 匿名 2023/09/18(月) 09:08:17
>>30
東京は保護猫団体が数も多く活発で、今や都会に野良猫はゼロになったよね。代わりにネズミが大量発生。猫の保護もやりすぎは生態系を壊してるんだなぁと思った。
ニューヨークかロンドンでは同じようにネズミが大量発生しすぎて、あえて野良猫を放ったらしいよ。+25
-0
-
290. 匿名 2023/09/18(月) 09:19:48
>>27
売春婦とネズミ大繁殖ってまるで中世ですね。+37
-1
-
291. 匿名 2023/09/18(月) 09:24:37
>>27
「私には想像つかない」でいいのに「田舎モンには想像つかない」と言うの何故だろう。
+5
-2
-
292. 匿名 2023/09/18(月) 09:56:41
>>228
恵比寿もネズミ多いよね
車に轢かれて潰れてるの何回も見たことある+6
-0
-
293. 匿名 2023/09/18(月) 10:02:46
>>36
私も大阪だけど街中歩いてても全く見ないわ。イタチなら夜に見るけど。
早朝オープン前の都内某アパレル店でネズミが歩き回ってる動画見たことある…
あとコンビニで菓子パン陳列してるとこカサカサ歩きまわってる動画も…+15
-0
-
294. 匿名 2023/09/18(月) 10:06:24
>>5
アスファルト前足切りつけながら暗闇を走り抜けてるよね。+9
-1
-
295. 匿名 2023/09/18(月) 10:08:54
>>72
二階堂ww+22
-0
-
296. 匿名 2023/09/18(月) 10:13:01
>>5
猫くらいの大きさだよね。
しばらく呆然としたわ。+6
-0
-
297. 匿名 2023/09/18(月) 10:16:31
>>280
いいえ、AI生成画像です。+0
-1
-
298. 匿名 2023/09/18(月) 10:26:56
>>240
何で女限定?男は汚くないと?+9
-0
-
299. 匿名 2023/09/18(月) 10:29:12
デパートにもネズミが多いらしい
都内のデパート勤務していた友達が閉店後ねずみ取りシートを仕掛けて帰る
翌日、ネズミが捕獲される
シートを二つ折りにして踏み付けて頃すとの事+6
-0
-
300. 匿名 2023/09/18(月) 10:32:34
>>185
そっか!
じゃあ生後3ヶ月くらいかな!+0
-0
-
301. 匿名 2023/09/18(月) 10:43:21
>>10
それなら、カラス駆除は間違いだ+29
-1
-
302. 匿名 2023/09/18(月) 10:49:54
>>28
猫はネズミで遊んでるイメージ。(ネズミ側はその遊びで死ぬけど)+19
-0
-
303. 匿名 2023/09/18(月) 11:05:40
築地に遊びに行ったときもたくさんネズミ目撃してびっくりした+3
-0
-
304. 匿名 2023/09/18(月) 11:30:56
>>108
うそつけ!
それ猫やろ!
猫でも尻尾1mはでかすぎて無理あるわ!笑+9
-1
-
305. 匿名 2023/09/18(月) 11:41:08
>>171
卵も半分ヒナのやつ茹でて食べるし
公園のセミや溝川の牡蠣も食べる
コウモリや狸も食べるし恐ろしいよね…
+11
-1
-
306. 匿名 2023/09/18(月) 11:44:19
>>272
産まれも育ちも東京だよ
祖父母は東北、千葉から東京だよ
ネズミ見た事無かったら都民じゃ無いの?
意味分からない+2
-1
-
307. 匿名 2023/09/18(月) 12:03:14
>>33
池袋にもいるよ。
大雨が降ったあととかは下水の水が上がるからネズミが逃げてくる。そして地上をうろうろする+3
-0
-
308. 匿名 2023/09/18(月) 12:07:10
>>64
日本でネズミ見たことなくて、ベトナムで初めて見た時はびっくりした。
本当に20Cmものネズミがいるの?
猫と変わらないじゃん+8
-0
-
309. 匿名 2023/09/18(月) 12:10:07
渋谷はコンビニ店内に普通にいるし、歌舞伎町はだれかが吐いたところにネズミと鳩とカラスが集るのが日常風景になってる。+1
-1
-
310. 匿名 2023/09/18(月) 12:15:25
>>36
日常的になんて絶対見ませんよ
でも見たことはある…+2
-1
-
311. 匿名 2023/09/18(月) 12:16:14
>>301
そうはいってもカラスは人間襲う+14
-0
-
312. 匿名 2023/09/18(月) 12:17:08
歌舞伎町には都立病院がある
患者に悪いから、引っ越した方がいいと思う+3
-0
-
313. 匿名 2023/09/18(月) 12:18:01
>>304
夏の夜中の歌舞伎町行くと高確率で遭遇するよ
すんごい尻尾長いのが道を走って横切って行くから…+3
-2
-
314. 匿名 2023/09/18(月) 12:29:12
根本の原因調べないと意味ないんじゃない?+0
-0
-
315. 匿名 2023/09/18(月) 12:31:35
>>36
空襲の後に街を整備したかどうかの差じゃない?+0
-0
-
316. 匿名 2023/09/18(月) 12:39:57
東京のチャイナマフィアを追い出してから、東京のヤクザがパパ活女子を風俗店に全部入れて、風俗店に東京都が性病検査に定期的に入ればいいんじゃないの?
というか東京に元々居たヤクザはどこに消えたの??+3
-1
-
317. 匿名 2023/09/18(月) 12:47:10
>>312
あの病院の周りは別の理由でもヤバい
本当に引っ越した方がいいと思う
簡単にはいかないけどね…+3
-0
-
318. 匿名 2023/09/18(月) 12:53:44
>>33
代々木駅の近くで見たよ。+3
-0
-
319. 匿名 2023/09/18(月) 13:05:14
>>1
今、東京で全体的に繁華街でのネズミ出没が多いから結構怖いよ。
人を恐れてないから平気で人が沢山歩いてる歩道を走ってくるし。+4
-0
-
320. 匿名 2023/09/18(月) 13:06:07
コロナ前までは今ほどネズミいなかったよね?+0
-2
-
321. 匿名 2023/09/18(月) 13:06:40
直せてないってことは下水設備というか、下水のシステムそのものに問題あるんじゃない?
人や建物沢山建ってるから直せないとかだよたぶん。
東京オリンピックの時も海の色ヤバかったし、下水設備のシステムそのものがヤバいんじゃない?
+5
-0
-
322. 匿名 2023/09/18(月) 13:08:23
>>13
ハンタウイルスだっけ?+4
-0
-
323. 匿名 2023/09/18(月) 13:09:34
先週ベトナムホーチミンに行ってたんだけど
ゴキブリもネズミもバンバン遭遇した
ネズミは大きくて堂々としてるのよね
公園歩くと絶対いた
もうなんかしばらく残像が残る、、、
怖かった+2
-0
-
324. 匿名 2023/09/18(月) 13:13:27
>>1
なんかもうスラム街と化してるじゃん。路上で喧嘩して警察が介入するのも、ODで救急車呼ばれるのも日常茶飯事らしいし。日本中のクズが集まる場所って感じ。
夜職とか、そのバックについてる反社とかも多いところだしね。+12
-0
-
325. 匿名 2023/09/18(月) 13:15:27
外国人がゴミ出しをちゃんとやらないとかも原因なのかな?
常識そのものが国によって違うじゃん?
+4
-1
-
326. 匿名 2023/09/18(月) 13:21:00
下水設備に問題あるんじゃないの?
これだけ人や建物多いと直すの不可能やけど+4
-0
-
327. 匿名 2023/09/18(月) 13:26:51
住んでいる一階や両隣に飲食店、商店街の中に住んでいる場合、都内だと遭遇が高くなる
特にだらしがない飲食店があると最悪
頻繁に出る
以前一階がカラオケスナック、ママさんはキレイな人だったけど店は汚かった
カウンター内はゴミが沢山落ちてた
その時は頻繁にネズミが出てシートを設置してた
時々引っかかり父親に処分をやってもらってた
近所の人からもネズミが頻繁に出没して困ると言ってた+3
-0
-
328. 匿名 2023/09/18(月) 13:28:45
>>49 東京ってゴミ捨てを電信柱の下とかに捨ててるから無限にネズミとかGが湧いてくるんだと思う。きったねー街だと思う。ゴミ捨てBOXを捨て場には設置するべきだよね。+6
-0
-
329. 匿名 2023/09/18(月) 13:52:44
>>36
愛知だけど、先日猫がお礼?に子ネズミ持ってきたよ。+7
-0
-
330. 匿名 2023/09/18(月) 13:54:16
>>25
なんか臭いよね+5
-1
-
331. 匿名 2023/09/18(月) 13:54:26
>>323
7〜8年前に行った時は一度も会わなかった。泥棒にはあったけど+0
-0
-
332. 匿名 2023/09/18(月) 14:00:44
>>79
ネズミ嫌いの子がネズミ見つけて錯乱してる時だから許してあげてw+27
-0
-
333. 匿名 2023/09/18(月) 14:07:33
>>23
飲食店でないけど住みつかれた時期ありました
お隣飲食店なのになぜか雑貨屋の方に
工事とかでその建物に住んでたのが一斉に移動するからかなあと言われた
一度入り込んで居心地よいと住み着いちゃうらしい
彼等は布や木も食べるし+21
-0
-
334. 匿名 2023/09/18(月) 14:33:10
この間歌舞伎町歩いてたら、ビルの隙間に馬鹿でかいネズミがいてびっくりした。
向こうも立ってて、こっち見て目があったら『?』って顔してた。表情がわかるくらいデカかった。+3
-0
-
335. 匿名 2023/09/18(月) 14:40:19
二子玉川のデパート勤務だったけどネズミいたよ
営業中に出て軽くパニックになったことある
食べ物さえあればどこにでもいる+3
-0
-
336. 匿名 2023/09/18(月) 14:41:15
ネズミが特別たくさん菌を持ってるの?+0
-0
-
337. 匿名 2023/09/18(月) 14:44:21
>>132
どんな対策をしたんだろうね
そんなに効果てきめんなんて+5
-0
-
338. 匿名 2023/09/18(月) 14:45:46
>>156
そういえば先週くらいに代々木上原でぺったんこになってるネズミ見たの思い出しちゃった+0
-0
-
339. 匿名 2023/09/18(月) 14:51:02
>>237
うわ、それはどうすればいいんだろう…取れたりしないとは思うけど…+7
-0
-
340. 匿名 2023/09/18(月) 14:51:55
>>244
渋谷のファミマだったっけ?数年前にニュースで見た覚えがある+0
-0
-
341. 匿名 2023/09/18(月) 14:57:56
東京って凄く小さいよね
ディズニー行く時横切るんだけど、えっ?もう千葉入った?っていつも思う。
そして臭いの。どこから臭ってくるのかゴミの匂いがいつもする
あんな小さい場所に日本1人口が集まっているんだもんね
ネズミだらけで当たり前。+5
-0
-
342. 匿名 2023/09/18(月) 14:58:02
>>137
世田谷区だけど、近所の飲食店に入って行くのたまに見るよ。道端で死んでたりもする+2
-0
-
343. 匿名 2023/09/18(月) 15:02:37
>>1
西口のロータリーの植え込みすごいよ+0
-0
-
344. 匿名 2023/09/18(月) 15:11:16
動物力を侮ってはなりませんよ+1
-0
-
345. 匿名 2023/09/18(月) 15:21:45
>>1
東京のネズミってデカいって本当?+8
-0
-
346. 匿名 2023/09/18(月) 15:23:41
>>217
真面目に言えばねずみは多くの肉食動物のエサなので
絶滅したら生態系に大きく支障が出る
すぐ数が増える生物というのはそれだけ捕食者に食われてるってこと
+13
-0
-
347. 匿名 2023/09/18(月) 15:26:17
>>33
高円寺も多い+2
-0
-
348. 匿名 2023/09/18(月) 15:26:48
>>272
僻むなよ県民+1
-2
-
349. 匿名 2023/09/18(月) 15:28:16
>>192
店の裏ならまだいい
レストランの壁側のソファーの(つながった)背もたれの上を、タターッと走って行くのを見て、声も出なかった
渋谷には極力行かないようにしている
+9
-0
-
350. 匿名 2023/09/18(月) 15:38:57
>>24
野良猫がどんだけ過酷な環境で生きてて寿命短いか知ってんの?
ましてやこの猛暑の時代
猫放てって言ってる人は時代錯誤過ぎる
動物虐待+20
-6
-
351. 匿名 2023/09/18(月) 15:48:35
>>5
人生で初めて野性のネズミ見たの新宿だった!+9
-0
-
352. 匿名 2023/09/18(月) 15:49:54
>>31
メトロの大手町駅で、女性の悲鳴が聞こえたのでなんだと思って見たら、猫の太さだけど猫の半分の長さしかない黒い物体が爆速で走り抜けて行ったんだけど、あれはねずみだったのではと思ってる…+21
-0
-
353. 匿名 2023/09/18(月) 15:51:59
私はハムスターと言うネズミを飼ってるよ
ネズミなのに可愛いんだよね+4
-2
-
354. 匿名 2023/09/18(月) 15:56:07
>>1
なんかコンビニにネズミいっぱいいたのって
あれ新宿だったっけ?+3
-0
-
355. 匿名 2023/09/18(月) 16:04:11
>>349
き、きちゃない…+6
-0
-
356. 匿名 2023/09/18(月) 16:05:41
>>1
2019年の話、今はどうなってるのか知らないけど、人が集まってゴミの管理がいい加減になるほど
ネズミの楽園になるってことだね。
日本での高齢者の思い出話のなかで赤ちゃんが大量のネズミにかじられて亡くなったって話が一番ショッキングだわ
原因は多分感染症だとおもうけど。
「ネズミ」が激増するニューヨークのヤバい現状
真っ昼間から堂々と活動している
The New York Times
2019/06/01「ネズミ」が激増するニューヨークのヤバい現状 真っ昼間から堂々と活動している | The New York Times | 東洋経済オンラインtoyokeizai.netニューヨークのブルックリンでは普段から歩道に多数のネズミが潜んでいるため、人がネズミを避けて歩かなければならない。車も安全ではなく、ネズミにエンジンワイヤーをかじられてしまう。流行りのレストランが並…
+0
-0
-
357. 匿名 2023/09/18(月) 16:07:30
>>36
愛知もおるよ
西三河に家あるけど悲しいことに屋根裏に住み着いてた+2
-0
-
358. 匿名 2023/09/18(月) 16:10:30
>>351
わたしも東京で15センチくらいあるネズミが昼間に道路を横切ったのを見たのが最後
カラスが飛び回ってマムシが出るような田舎に引っ込んでからは一回も見てない+0
-0
-
359. 匿名 2023/09/18(月) 16:13:04
>>68
男さん(笑)
+1
-0
-
360. 匿名 2023/09/18(月) 16:17:17
>>350
餌やり禁止で猫が減ったら今度はハクビシンが勢力範囲を広げて、猫とハクビシンと喧嘩して縄張り争いをしてる
猫は果物や野菜を荒らさないけどハクビシンは食べちゃうから地域の被害が深刻よ
東京はネズミが台頭してきたってことね。どちらも頭が痛い問題だわ+20
-0
-
361. 匿名 2023/09/18(月) 16:31:28
>>144
二階堂みたら発狂しそうと思ってた+5
-1
-
362. 匿名 2023/09/18(月) 16:32:49
>>1
ほんと東京って臭いよね
住んでる人は気づかないんだろうな+2
-1
-
363. 匿名 2023/09/18(月) 16:53:08
ネズミがいるということはゴキブリもいるってことだよね?+3
-0
-
364. 匿名 2023/09/18(月) 16:53:57
イギリスでは首相官邸前で記者がレポートしてる時に後ろでネズミが横切ってる。Rat Outside Number 10 Downing Street! - YouTubem.youtube.comLooks like Downing Street has a rat problem!">
+0
-0
-
365. 匿名 2023/09/18(月) 16:56:48
>>191
マジレスホイホイには御用心!+5
-1
-
366. 匿名 2023/09/18(月) 17:01:49
>>96
田舎にいるのは野ネズミ?
小さいし、警戒心強くて人間見たら逃げるイメージだけど、都内にいるドブネズミはデカいし、人間見ても逃げないどころか、攻撃してくる感じが。+14
-0
-
367. 名無しの権兵衛 2023/09/18(月) 17:04:50
>>1 YouTubeで、毒物や罠を使わない海外のネズミ駆除法の動画(日本語の字幕表示可)を見つけました。
・小麦粉・・・大さじ2~3
・ドライイースト・・・大さじ1~2
・粉チーズ・・・適量
を混ぜたものを、ネズミが出没する場所にまくか、プラスチック製の容器に入れて置いておくだけだそうです。
ネズミがチーズの匂いにつられてこの粉を食べると、胃の中で発酵して消化ができず、死んでしまうのだそうです。
材料は飲食店ならありそうなものや買っても安いものばかりですし、もしこの方法が日本でも使えるのであれば、1229万円もかけなくても駆除できるのではないかと思うのですが・・・
+11
-1
-
368. 匿名 2023/09/18(月) 17:11:34
>>108
1m?(笑)
もう少し考えて話盛れや笑+5
-0
-
369. 匿名 2023/09/18(月) 17:19:52
>>11
中抜き業者とかいないと堅実的な金額なんだなとか思っちゃったわ+3
-0
-
370. 匿名 2023/09/18(月) 17:25:32
>>64
日比谷と銀座も。むしろいない都内の繁華街ないと思う。+2
-0
-
371. 匿名 2023/09/18(月) 17:27:48
東京とかは洗練されてる建物も人も多くて憧れるけど、こういう目線を下にしてみると汚い所沢山目に入るからあんまり住みたいと思わない。+5
-0
-
372. 匿名 2023/09/18(月) 17:32:55
>>259
え、、ヤダ+0
-0
-
373. 匿名 2023/09/18(月) 17:37:17
最近道端にポイ捨てってレベルではなく、ピザの箱とかゴミが詰まったレジ袋とかがよく捨ててあるからそれで増えるのかな。ゴミは持ち帰って指定の出し方して欲しい。道端にゴミ捨ててく奴何なの。+3
-0
-
374. 匿名 2023/09/18(月) 17:37:50
>>5
銀座、所沢でもデカいやつに遭遇した。子猫より大きいし人間なんか怖くないみたいにして横切ってくる。怖い。+7
-0
-
375. 匿名 2023/09/18(月) 17:44:19
ニューヨークになってきた!+3
-0
-
376. 匿名 2023/09/18(月) 17:48:15
>>217
ネズミを絶滅させたら、動物実験できなくなって、
新薬開発や難病治療の研究などが途絶えるよ。
医学研究は一番最初の実験では必ずマウス使ってるから。
マウスの貢献によって人類は寿命が伸びてるんだよ。+10
-0
-
377. 匿名 2023/09/18(月) 17:52:25
>>68
チーズの臭いがしてくっさーーーーーー
あと妙に鉄くさいよな!!!?+0
-0
-
378. 匿名 2023/09/18(月) 17:58:32
>>34
都下だけど猫がいなくなってネズミ増えたよ+2
-0
-
379. 匿名 2023/09/18(月) 18:02:06
コロナの時短営業で店の中がネズミのパラダイスになったのよね
有名チェーンの焼肉屋で窓際に小さい粒があるとよく見たらネズミのフンだった
店員に言っても苦笑いするだけ+1
-0
-
380. 匿名 2023/09/18(月) 18:07:59
外猫との共存をめざそう
+0
-0
-
381. 匿名 2023/09/18(月) 18:21:42
>>179
ネズミが大の苦手な私にとってその状況を想像するだけで卒倒しそう。
私は九州の田舎で家族私だけよく私だけネズミに遭遇して毎回メンタルやられてるのにアレよりデカいとかマジで東京怖い
+6
-0
-
382. 匿名 2023/09/18(月) 18:30:21
翔んで埼玉じゃないけど 田舎の人間からするて 新宿歌舞伎町は魔界+3
-1
-
383. 匿名 2023/09/18(月) 18:32:27
>>237
前にどっかでアルコール(消毒の方)掛けたら良いって見たよ!
+0
-0
-
384. 匿名 2023/09/18(月) 18:39:20
30年くらい前、友人と新宿の地下街でランチしてたらネズミが駆け抜けて行って友達と顔を見合わせたわ
食べ物がいっぱいあるから仕方ない
渋谷駅のホームで電車を待ってたりしたときにも見た
多分Gはもっと大量に潜んでる
+1
-0
-
385. 匿名 2023/09/18(月) 18:47:04
何でネズミはだめでハムスターはOKなの
ネズミの立場がない+0
-0
-
386. 匿名 2023/09/18(月) 18:49:39
武漢ウイルスとか言ってるけど、ここもヤバいウイルスとかいっぱいありそう
ほんと、阪神優勝だとかハロウィンで盛り上がるのはいいけど、自分の出したゴミくらい始末していけよ
自分ちの敷地内でもそうやってポイ捨てしてんのかよ+5
-0
-
387. 匿名 2023/09/18(月) 18:52:44
1匹50円で国が引き取ればホームレスのオジサンとか頑張ってくれるかも。+1
-0
-
388. 匿名 2023/09/18(月) 18:56:54
ウジャウジャいるらしいね+1
-0
-
389. 匿名 2023/09/18(月) 19:01:07
>>350
よこ
殺処分される子達に居場所を与えられると思うけどね
皆さん海外なんか行かないでしょうけど、トルコのイスタンブルみたいに猫と上手く関わりながら疫病を防いでる地域もある
ただ殺されてしまう子達に居場所を与えるほうが、飼い主が現れない子達にはいいと思う
その代わり大切に地域で飼える制度や人の在り方をつくればいい
死に方すら選べないガス室送りの子達には良いとおもうけど?多頭飼い飼育崩壊よりマシだし+18
-0
-
390. 匿名 2023/09/18(月) 19:03:14
そう言えば昔、渋谷のキャバでバイトしてた時、営業中の店内ど真ん中をネズミが走り抜ける姿を何度か見たなー+1
-0
-
391. 匿名 2023/09/18(月) 19:03:48
>>289
よこ
だから陸と海の貿易路となるトルコは地域猫体制で守ってるのよね
日本のガス室送りや野良猫より何倍も幸せそうな顔をしながら、人々に感謝されてるトルコの猫をみると
仕事として働いてもらうのもアリなのかなと最近思う+10
-0
-
392. 匿名 2023/09/18(月) 19:05:19
>>285
野外で毒餌なんか使ったらスズメたちが犠牲になるしね
+4
-0
-
393. 匿名 2023/09/18(月) 19:07:03
>>7
ネズミ駆除とかって街ではできないものなのかな?
田舎者で見たこと無かったのに歌舞伎とか渋谷に山ほどいてビビってたらそんな都心てわけじゃないのに帰り道にマンションの横から出てきて腰抜かすかと思った。+3
-0
-
394. 匿名 2023/09/18(月) 19:29:39
>>163
新宿のねずみはモルモットサイズって書いたら、マイナス食らったよ。
本当にいたもん。+7
-0
-
395. 匿名 2023/09/18(月) 19:37:47
>>301
カラスが消えるとムクドリが大量発生する+4
-0
-
396. 匿名 2023/09/18(月) 19:40:09
>>187
うちの猫はしてなさそうだけど野良猫が駆除してる
この間裏庭で断末魔が聞こえた
23区の端っこだから都会だと思うけど野良猫いてくれたほうがありがたいわ+7
-0
-
397. 匿名 2023/09/18(月) 19:42:45
>>25
去年上野に久しぶりに行ったけど、汚いし外国人だらけだった+4
-0
-
398. 匿名 2023/09/18(月) 19:44:35
>>54
渋谷でオールして始発前にセンター街歩いてたら横切ったねずみが猫かと思うくらいデカかった+3
-0
-
399. 匿名 2023/09/18(月) 19:54:55
>>235
東京じゃなくて埼玉だけど、ショッピングモールのフードコートで飲食店からカウンターを登って出てきた大きいネズミ見たことある。怖かった+7
-0
-
400. 匿名 2023/09/18(月) 19:55:00
飲食店に行く気が失せる…+2
-0
-
401. 匿名 2023/09/18(月) 20:02:18 ID:2pOlhUJrBy
>>5
どぶネズミは可愛くない
小さいネズミは可愛らしい
モルモット飼ってた時にモルモットの様子がおかしくて、どぶネズミが威嚇しながら雨戸に入っていった
本当に可愛くない+1
-0
-
402. 匿名 2023/09/18(月) 20:05:44
>>350
人間て本当に自分勝手すぎる
ちょっと前は野良猫の糞尿に迷惑してるから餌に毒入れて○したいってコメントに結構な数のプラスが付いてたのに、ネズミに困ったらやっぱり野良猫が少ないからだって…+15
-0
-
403. 匿名 2023/09/18(月) 20:06:19
>>44
一番上がスナネズミ、右下がマウス、左の大きいのがラットだよ
ラットはね、実はドブネズミと同じ種類だよ
ペット用に繁殖された個体(写真の子みたいな)はファンシーラットって呼ばれてるよ。色んな意味カラーがいて、未耳もダンボ耳とかいるよ
もの凄く懐いて頭良くて可愛いペットになるよ。短所は寿命が短いことだけ+5
-0
-
404. 匿名 2023/09/18(月) 20:08:09
赤坂の飲食店街もすごいデカさのネズミいるよね
小型犬くらいの大きさのネズミがいて度肝抜いた
さすがに家の近所では見なかったけど+1
-0
-
405. 匿名 2023/09/18(月) 20:10:15
>>52
ミッキーもそんなに+0
-0
-
406. 匿名 2023/09/18(月) 20:13:39
>>10
民度低い町だね
そういう所から新たな病気が蔓延するんだからもっと早く対策しとけよと思うわ
+12
-0
-
407. 匿名 2023/09/18(月) 20:17:39
>>19
TDRでリアルミッキー見かけたわ
野ねずみっぽい可愛らしいねずみだった+1
-0
-
408. 匿名 2023/09/18(月) 20:25:54
これ新宿のホームレスから人間にペストが流行るとかない?マジ中世に戻りそう+6
-0
-
409. 匿名 2023/09/18(月) 20:37:37
>>267
まずはしっかり傷口を洗い流すのが基本らしい+0
-0
-
410. 匿名 2023/09/18(月) 20:38:27
歌舞伎町の飲食店ねずみが絶対厨房にいるから
汚くて入りたくない
特に西武新宿駅側の小道に沢山いる印象
前歌舞伎町の鰻屋に入ったら外に巨大なネズミの家族がウロウロしていて本当に怖かった+2
-0
-
411. 匿名 2023/09/18(月) 20:38:47
>>1
ガルちゃんのトー横キッズトピのこの画像がネズミみえなくてもどんなかんじかよくわかる新宿歌舞伎町「トー横」で一斉補導 未成年26人、緊急搬送の少女も | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+0
-0
-
412. 匿名 2023/09/18(月) 20:39:24
>>190
ハクビシンってネズミ獲るんだ
確かにタヌキやハクビシンが住んでた地域だったけど
ネズミは見たことなかった+0
-0
-
413. 匿名 2023/09/18(月) 20:46:35
>>95
古い都市はネズミがやっぱり住みつきやすいんだろうな
天敵いないもんね+5
-1
-
414. 匿名 2023/09/18(月) 20:55:47
ネズミってハムスターぐらいだと思ってた。
そんなでかいネズミがいるなんて30年以上生きてて知らなかったよ。
見てみたい+0
-0
-
415. 匿名 2023/09/18(月) 20:55:59
>>226
名前がややこしいなw+5
-0
-
416. 匿名 2023/09/18(月) 21:01:09
>>121
あー、確かに
勝手に商売されちゃ黙っていない人達はいたよね+2
-0
-
417. 匿名 2023/09/18(月) 21:03:24
>>117
蛇はチョット 猛禽類は良いかも+0
-0
-
418. 匿名 2023/09/18(月) 21:16:38
>>7
全滅は無理
だって全ての飲食店で食材やらの管理しっかりしないといけないから
絶対に繁殖する+3
-0
-
419. 匿名 2023/09/18(月) 21:27:47
ネズミがこれだけいるほど不潔な状態なら、
おそらく大量発生しているのはネズミだけではないのでは・・・
ネズミも怖いけど、そっちも想像したらかなり怖い。
食品関係のお店の衛生面は大丈夫なのかな?
ああいうのって、お店が閉まった後動き出すよね、たぶん。
人がいなくなった店内に繰り広げられる光景を想像すると・・・+5
-0
-
420. 匿名 2023/09/18(月) 21:29:12
>>301
カラスがネズミを丸呑みしてくれるなら良いけど、食い散らかして残骸残していくから、そこから病氣とか蔓延しそう。
できる範囲でネズミの絶対数を減らすべきだわ。+5
-1
-
421. 匿名 2023/09/18(月) 21:35:40
>>113
あいつらは絶対わしよりいいもん食ってやがる
こんなにわかりやすい環境ガチャはないぜ!+4
-0
-
422. 匿名 2023/09/18(月) 21:44:26
>>144
リスって簡単にしっぽ取れちゃうらしいね+0
-0
-
423. 匿名 2023/09/18(月) 23:13:53
>>178
非常識な外人て、なんで日本がこんなに清潔な国なのか分からないのだろうか?
+0
-0
-
424. 匿名 2023/09/18(月) 23:35:11
六本木ヒルズも行くたびにでっかいネズミ見るわ。
地下だけじゃなくデッキの所と周辺の植木の辺り。
あと六本木駅のホームでも猫かと思うような大きさのが走ってた。つい最近も自販機の隣のゴミ箱の投入口からネズミの長い尻尾が動いてるのが見えて慌てて離れた。+2
-0
-
425. 匿名 2023/09/18(月) 23:44:19
>>108
モルモット以上の奴普通にいるよ。
颯爽と地下鉄に入り込んでくからマジでやめて欲しい。+0
-0
-
426. 匿名 2023/09/18(月) 23:49:08
>>350
猫飼うお店に補助金出したら。避妊手術はちゃんとする前提で。+0
-0
-
427. 匿名 2023/09/19(火) 00:08:36
>>108
うちの子90cmなんだけど、こんな長さのしっぽでゲンコツ2回り程の胴体ってどう考えても尻尾邪魔じゃない?+1
-0
-
428. 匿名 2023/09/19(火) 00:31:58
>>354
あれ渋谷だよ
その店は消毒?したけど他の飲食とかコンビニ店舗にねずみが一旦移動して今またどうなってるかわからない+2
-0
-
429. 匿名 2023/09/19(火) 00:35:39
>>402
横だけど本当にそう思う
ガルちゃんの猫苦手トピみたいなやつも酷かった
5ちゃんとかからもきてるのかもしれないけど異常者だらけですぐ閉じた
同じ人間とは思えないわ
私は猫も犬も好きだから都合良い時だけもちだすのありえないとおもう+6
-0
-
430. 匿名 2023/09/19(火) 00:40:39
>>376
横だけど実験用のネズミさんたちはちゃんと育てられてる子たちだよ
その辺歩いてる子じゃないよ+2
-0
-
431. 匿名 2023/09/19(火) 05:32:33
>>98
猫苦手だったけど、何か好きになったよ。猫さんありがとうございます。+3
-0
-
432. 匿名 2023/09/19(火) 06:39:30
>>389
いや海外住んでたこともあるが…
皆さん海外行かないでしょうけど~とか書いてて恥ずかしくないんか?
まずイスタンブールの夏が東京よりよっぽどマシなの知ってて言ってるの?
しかも暑いときや寒いときは店や公共施設で凌げる
日本じゃそんなことさせてくれない
まず自分が炎天下の新宿で1日でも外で暮らしてから言え
イエネコが新宿のデカネズミ捕まえる状況=狩りするレベルまで住環境も飢えも放置って意味だよ
そしてあなたの言うイスタンブールの猫は何世代にも渡って外飼いに適応してきた猫
保健所にいる猫とは違う
殺処分されるよりはマシって、孤児を過酷な戦場に送るサイコパスかよ+4
-0
-
433. 匿名 2023/09/19(火) 07:12:43
>>418
餌があって放置プレーならいくらでも繁殖するわ
下水道だって繁殖できるでしょ、今外国人特にアレが油をそのまま下水に流して
集合住宅の下水管詰まらせてるっていう記事を見たから
生ゴミだってそのまま流してるでしょ。繁殖するわよ。+0
-0
-
434. 匿名 2023/09/19(火) 13:09:49
>>189
17日に歌舞伎町行ったけど、酔っ払いのオッさんが寝てたけど誰も気に留めない
周りは酒の空き缶だらけで溢れてびしゃびしゃでした
あれが田舎だったら救急車呼ばれてる
+4
-0
-
435. 匿名 2023/09/19(火) 13:12:46
>>23
都内の居酒屋で働いてたけど厨房に沢山いたよ
相当でもなんでもないと思う+3
-0
-
436. 匿名 2023/09/19(火) 19:09:46
>>300
うち子猫飼ってたけど、生後3ヶ月なら結構でかいよ
多分2か月くらいじゃないかな
それでもネズミの大きさならビックリして腰抜かす+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今年5月、新宿区歌舞伎町のゴミ置き場に30匹を超えるネズミが群がっている様子を撮影した動画がSNSで拡散され、全国から苦情がくるようになったとして、同区役所は9月12日、歌舞伎町に出没するネズミの環境調査・一斉駆除に乗り出すと発表した。