-
1. 匿名 2023/09/16(土) 20:02:53
職場にトイレットペーパーや
雑貨商の卸をしてるのですが
商品はさまざまです
サンプル品や在庫品をそっと
手提げバッグに入れていました
管理も雑なようで数合わせなど
していないようですが
モラルがないとしか思えないです
ガル民は見て見ぬ振りをしますか?
+73
-27
-
2. 匿名 2023/09/16(土) 20:03:27
+17
-3
-
3. 匿名 2023/09/16(土) 20:03:35
横領だね。取られないような仕組みを会社側で作らないと。+208
-4
-
4. 匿名 2023/09/16(土) 20:03:36
棚卸テキトーってこと?+28
-1
-
5. 匿名 2023/09/16(土) 20:03:37
窃盗罪。総務に報告しよう+109
-1
-
6. 匿名 2023/09/16(土) 20:03:39
窃盗じゃないの?+72
-0
-
7. 匿名 2023/09/16(土) 20:03:42
普通に窃盗+48
-0
-
8. 匿名 2023/09/16(土) 20:03:57
その場で注意したら+6
-6
-
9. 匿名 2023/09/16(土) 20:04:10
セツコ…それ窃盗やで+8
-10
-
10. 匿名 2023/09/16(土) 20:04:12
>>1
横領っていう犯罪だよ+87
-3
-
11. 匿名 2023/09/16(土) 20:04:21
警察に通報したら捕まるよ、その人
+40
-1
-
12. 匿名 2023/09/16(土) 20:04:27
自分の部下でないなら関わるだけ損+29
-1
-
13. 匿名 2023/09/16(土) 20:04:37
内部告発+18
-0
-
14. 匿名 2023/09/16(土) 20:04:53
あれれー?コレこないだ補充したばかりなのにもう減ってる?
と呟く+48
-2
-
15. 匿名 2023/09/16(土) 20:04:57
モラルって言うより窃盗だよ!ドロボー。+24
-0
-
16. 匿名 2023/09/16(土) 20:05:03
>>1
ちゃんと上司に報告するよ。
見て見ぬふりは同罪だと思う。+73
-2
-
17. 匿名 2023/09/16(土) 20:05:13
会社のものを自分のものにするのは横領です+6
-1
-
18. 匿名 2023/09/16(土) 20:05:14
職場に卸をしているってどういうこと?+17
-0
-
19. 匿名 2023/09/16(土) 20:05:15
>>3
備品でも横領になるの?
窃盗だと思ってた+6
-6
-
20. 匿名 2023/09/16(土) 20:05:26
会社に目安箱みたいなものはないの?
匿名で総務に投稿するといいよ。+8
-0
-
21. 匿名 2023/09/16(土) 20:05:35
窃盗で普通に懲戒対象でしょ+3
-0
-
22. 匿名 2023/09/16(土) 20:05:36
注意をするなら現場で直接目撃した時にその場でする。ついでに「何してるの?」ではなく「今カバンに入れてるところを見たよ!それは横領だからやめな!」とはっきり言う。
後から「この前見たんだけど・・・」と言ったら有耶無耶にされるからね。+26
-0
-
23. 匿名 2023/09/16(土) 20:06:02
>>3
ちょっと違うけど、お店のトイレットペーパーの側面に店名書いてあったりするけど、意味あるのかなっていつも思ってる。+17
-4
-
24. 匿名 2023/09/16(土) 20:06:08
退職した澤口さんがそうだった+10
-2
-
25. 匿名 2023/09/16(土) 20:06:09
上司とかに根回しした上で、「あれー、おかしいなー?」みたいな小芝居で釘を刺す。
改善しないようなら証拠押さえる作業にうつる。+14
-0
-
26. 匿名 2023/09/16(土) 20:06:22
あらかじめ数えておいて、確実にやった(盗った)であろうタイミングで上司に報告。+3
-0
-
27. 匿名 2023/09/16(土) 20:06:24
>>1
その人、万引きしたこと絶対あると思う+38
-1
-
28. 匿名 2023/09/16(土) 20:06:35
>>1
あんた、持って帰ったらあかんで!
ほんましょーもない。+2
-0
-
29. 匿名 2023/09/16(土) 20:06:53
ふつうに犯罪じゃん…
サンプル品はともかく在庫品の横領は上に報告した方がいいよ+18
-0
-
30. 匿名 2023/09/16(土) 20:06:56
>>1
証拠あればアウトじゃん
クビじゃない?+3
-0
-
31. 匿名 2023/09/16(土) 20:06:57
窃盗罪と横領罪との違いは、財物が「他人の占有下にあるか(他人が持っているか)」「自分の占有下にあるか(自分が預かっているか)」です。前者が窃盗、後者が横領です。
例えば、会社内で経理を担当しお金を預かっている社員が、そのお金を使い込んだら、横領罪(業務上)が成立します。
一方、経理担当ではない別の社員が、経理担当の人の机から会社のお金を持ち出したら、窃盗罪となります。+4
-0
-
32. 匿名 2023/09/16(土) 20:07:04
>>1
見て見ぬふりはしないな
サンプル品とかやたらメルカリで売ってる人いるよね+12
-0
-
33. 匿名 2023/09/16(土) 20:07:27
>>1
証拠を掴んで上に伝える。
または、「○○さん盗まない方が良いよ」と本人に伝える。「盗んでないよ!」と言われたら「証拠あるよ」と言う。
でも証拠あるよと伝えなくても、指摘されるだけで盗むの止めると思うよ。周りにバレてると思ったら普通続けないでしょ。+4
-0
-
34. 匿名 2023/09/16(土) 20:07:37
>>22
一度声をかけてしまうと、会社にばれた時に「あなたのせいよ!」と逆恨みされそうで怖いなあ+15
-0
-
35. 匿名 2023/09/16(土) 20:07:57
この手の人はそのうち人の財布にも手を出すよ
私なら上司に話す+5
-0
-
36. 匿名 2023/09/16(土) 20:08:07
少しぐらいイイじゃん
別に貴方が損してる訳じゃ無いんだし
+1
-16
-
37. 匿名 2023/09/16(土) 20:08:18
スーパーのおトイレにトイペ持って行かないでくださいってあるけどなんで持って帰るんだろ。
紙質わるすぎやろ。+24
-0
-
38. 匿名 2023/09/16(土) 20:08:33
備品じゃなくて在庫品てことは会社の売りもんて事でいいんだよね?+6
-0
-
39. 匿名 2023/09/16(土) 20:08:33
密告+1
-0
-
40. 匿名 2023/09/16(土) 20:08:33
>>1
モラル以前に横領罪という犯罪だよ+5
-0
-
41. 匿名 2023/09/16(土) 20:09:30
>>1
お縄になりますよ
やめましょうねとおどす+2
-0
-
42. 匿名 2023/09/16(土) 20:09:30
>>24
だれw+10
-0
-
43. 匿名 2023/09/16(土) 20:09:54
>>34
ばれるようなことする方が悪くない?+4
-0
-
44. 匿名 2023/09/16(土) 20:10:03
>>18
ちょっと文章変だけれど、主の会社が卸売業で、手癖の悪い同僚がサンプルや備品のトイレットペーパーを持って帰ってるんじゃないかな?
うちはサンプルは捨てるから、一声かけてくれれば持って帰ってくれていいけれど、黙って鞄に入れるのはナシだね。トイレットペーパーは論外。+8
-0
-
45. 匿名 2023/09/16(土) 20:11:14
ユニマットとかドリンク系の担当者がコーヒー粉やアイスコーヒーを盗んでいた。こんな大量に頼んでどうするんだ?と皆が疑問に思っていて掘り下げていったら「賞味期限がなんたらかんたら」ウダウダ言ってて、要するに持ち帰っていた。+3
-0
-
46. 匿名 2023/09/16(土) 20:11:33
>>23
名前を書く事で牽制してるのよ。
盗ったら分かるんだからな!ってね。+6
-0
-
47. 匿名 2023/09/16(土) 20:12:00
義理の姉が医療関係で働いているけど、医療用手袋を家にいつも置いてある
パクってるのか、それとも医療関係で働いていたら個人でも購入可能なものなのか、気になるけどなんか聞けない+6
-0
-
48. 匿名 2023/09/16(土) 20:12:39
>>44
トイレットペーパーは備品じゃなくて卸してる商品なんじゃないの?+4
-0
-
49. 匿名 2023/09/16(土) 20:14:59
私だったら関わらない
面倒くさいもん
物を盗む人って、だんだん大胆にやるようになるし、現に今あなたに見つかってるんだからそのうち上司にも見つかるよ
もし上司に、あの人が盗んでいたのを知っていた?と聞かれても「知りませんでしたー」って言う、私ならね+4
-3
-
50. 匿名 2023/09/16(土) 20:15:25
>>31
バカ過ぎて説明聞いてもわからないや。
この場合はどっち?+1
-5
-
51. 匿名 2023/09/16(土) 20:16:03
>>1
文章が変でよくわからない+37
-2
-
52. 匿名 2023/09/16(土) 20:16:52
>>1
メルカリで出品されてないか探す+4
-0
-
53. 匿名 2023/09/16(土) 20:17:12
>>1
窃 盗 ダ メ 絶 対+5
-0
-
54. 匿名 2023/09/16(土) 20:17:46
>>1
とりあえずフリマアプリ探しまくる
それを追跡して横領で賠償求める+2
-2
-
55. 匿名 2023/09/16(土) 20:18:04
>>46
いや、それは分かるんだけど、そういうの盗む人って気にしないで家で使ってそうだなぁーと思ってさ。
スーパーの透明ビニール袋の筒とか鎖付けて南京錠付いてたりすると、これ盗む人がいるのかぁと驚く+10
-2
-
56. 匿名 2023/09/16(土) 20:18:05
うちにもいるよー
男なんだけど毎回毎回�やってる+2
-0
-
57. 匿名 2023/09/16(土) 20:18:54
>>1
見て見ぬ振りをしていると
貴方を含めて他の人があらぬ疑いを
掛けられるかもしれないから、
早めに上司に報告した方がいい。
明らかな犯罪だし。+16
-0
-
58. 匿名 2023/09/16(土) 20:20:07
>>23
声かけた時に名前書いてたら逃げられない。名前書いてなかったら家から持ってきたとか言う人いるんだよ。+18
-0
-
59. 匿名 2023/09/16(土) 20:20:16
>>16
よくお店のトイレットペーパーとか、盗られないように店名がマジックで書いてあったり、注意書きの張り紙があるよね。
トイレットペーパー位自分で買えや‼︎っていつも思う。
会社にサンプル品がたくさんあるのなら、
もしかして、同僚や上司も同じように持ち帰ってる人がいるかもしれない。
そうなると、報告は慎重になるよねぇ。+8
-1
-
60. 匿名 2023/09/16(土) 20:20:19
同僚の男でいた。注意されて激怒してた
食事に誘って来て一円単位でワリカンだし+2
-1
-
61. 匿名 2023/09/16(土) 20:21:07
>>1
それよりも何か頭の病気抱えてない?
文章の書き方がおかしいから一度病院で見てもらった方がいいよ
腫瘍が見つかった人の文章に似てる。+11
-10
-
62. 匿名 2023/09/16(土) 20:21:45
>>36
あなたのこと?+3
-0
-
63. 匿名 2023/09/16(土) 20:22:57
>>1
モラルってか犯罪だよ
+2
-0
-
64. 匿名 2023/09/16(土) 20:23:08
サンプルならもらえる時ある
勝手には持って帰らないけど+2
-0
-
65. 匿名 2023/09/16(土) 20:23:52
>>49
私も。
自分の物が盗まれたら警察呼ぶけど
他人や会社のものがどうなろうと関係ないし+4
-1
-
66. 匿名 2023/09/16(土) 20:24:55
>>14
ホテル従業員なんだけど、部屋に置くコーヒー、紅茶など異様に減りが早い時がある。
私、発注担当だからすぐわかるんだよね。
この間までこれだけあったのに、何故こんなに減ってるの?おかしいってわざと大きな声で言うと、通常の減り方に戻ってる。
+29
-0
-
67. 匿名 2023/09/16(土) 20:25:12
会社用のお使いで自分のポイントカード出す人にもモヤる+7
-1
-
68. 匿名 2023/09/16(土) 20:25:26
>>36
貴方というか窃盗犯以外の全員が損しとるんよ+4
-0
-
69. 匿名 2023/09/16(土) 20:25:51
トイレットペーパーなんて数ヶ月に一回数百円の出費じゃないの?こんなん盗るやつに限って変なとこにお金遣ってそう+5
-0
-
70. 匿名 2023/09/16(土) 20:26:55
>>2
>>26
きちんとした会社は備品は全て総務が保管、取りだすときにノートとかへ記入してるよ
緩い会社は違うんだろうけど+7
-0
-
71. 匿名 2023/09/16(土) 20:28:13
>>11
被害者の会社が被害届出さないと捕まらないよ+2
-0
-
72. 匿名 2023/09/16(土) 20:28:20
>>1
文章力……+14
-3
-
73. 匿名 2023/09/16(土) 20:28:26
>>65
そんなことする人は、いずれ大きな犯罪を会社で犯す可能性があるよ
芽は摘み取らないと+2
-1
-
74. 匿名 2023/09/16(土) 20:28:29
>>37
しかも他人のエアロゾル💩付き+4
-0
-
75. 匿名 2023/09/16(土) 20:30:07
>>1
文章が独特ですね。
そして、備品持ち出すのは横領ですよ。+14
-2
-
76. 匿名 2023/09/16(土) 20:34:43
>>1
あーあの赤いひと??+0
-1
-
77. 匿名 2023/09/16(土) 20:35:02
それで同僚クビになった
見て見ぬふりすると何かあった時庇ってるグルだと思われる可能性あるよ+6
-0
-
78. 匿名 2023/09/16(土) 20:35:11
>>10
備品を盗むのは、横領ではなく窃盗ですね。
横領とは、経理の人がお金を使い込んだりする場合です+14
-1
-
79. 匿名 2023/09/16(土) 20:35:32
>>14
コナンになりきるんですね!+6
-0
-
80. 匿名 2023/09/16(土) 20:38:03
>>1
盗んでる人が長年勤めてる人なら
辞めた人が出したていで手紙出す。+4
-2
-
81. 匿名 2023/09/16(土) 20:38:57
>>67
厳密に言うと横領になるらしい+5
-0
-
82. 匿名 2023/09/16(土) 20:44:01
>>16
節約術を否定するアホ+0
-10
-
83. 匿名 2023/09/16(土) 20:44:10
職場の同僚の家に行った時、リビングに会社のトイレにあるトイレットペーパー(青い紙で個包装されてる独特のやつ)が2つ転がってた
出しっ放しなことに、途中で気付いたのか、話しながら自分の背中の方に少しずつ転がして隠してた姿が忘れられない+7
-0
-
84. 匿名 2023/09/16(土) 20:47:35
>>1
上司は実家に職場からヤマト運輸で荷物送ったりしてるよ。切手も使っているし。+2
-2
-
85. 匿名 2023/09/16(土) 20:48:00
一人暮らしの貧乏人が盗んでいる+1
-5
-
86. 匿名 2023/09/16(土) 20:49:00
営業がやたら乾電池を持って行く
絶対家で使ってるんだと思う+5
-0
-
87. 匿名 2023/09/16(土) 20:52:55
>>78
窃盗罪も適応だけど業務上横領罪にもあたるよ
> 備品を会社から持ち帰って、個人的に使ってしまったり、転売したりするようなケースは、窃盗罪や業務上横領罪が成立する可能性があります。会社の備品を無許可で持ち帰り、私的利用する従業員の処分と予防法nagano.vbest.jp会社の備品を勝手に持ち帰ってしまう従業員に対して、会社は処分を下すことはできるのでしょうか?本記事では、従業員の備品の私的な利用や持ち帰り行為に対する懲戒処分や対策方法などについて解説します。
+8
-2
-
88. 匿名 2023/09/16(土) 20:54:15
>>14
体調悪い時に使っていいで置いてる常備薬だけど
風邪薬、頭痛薬めちゃくちゃすぐなくなる
補充しても補充しても数日でなくなる
余計目に持っていったり必要ないのに持ち帰ってる人が何人かいるんだろうなあ
うちの会社薬屋じゃないんだけど+16
-0
-
89. 匿名 2023/09/16(土) 20:54:49
お菓子を持ち帰る人なら…+0
-0
-
90. 匿名 2023/09/16(土) 20:55:23
>>16
誰が言ったかすぐバレる状況だったら暫く見なかったことにする。自分はやらない。+0
-0
-
91. 匿名 2023/09/16(土) 21:01:19
うちの店長(女)、研修生のみならず副店長などにマッサージさせてる。営業時間内もお客様無視して。あり?+1
-0
-
92. 匿名 2023/09/16(土) 21:03:18
>>58
ああ!なるほど!長年の疑問が解けたわ!
お店側は大変だなぁ+1
-0
-
93. 匿名 2023/09/16(土) 21:03:51
>>1
備品でなないけどゴミ箱にあるまだ使おうと思えば使える文房具を拾って持って帰ってた人がいたけど、会社の資産だからと厳重注意されてそのまま退職してた。
これってその人が悪いの?
+1
-3
-
94. 匿名 2023/09/16(土) 21:06:44
>>1
主、句読点は使わないタイプ?+7
-0
-
95. 匿名 2023/09/16(土) 21:15:33
>>19横
だよね、備品なら窃盗だと思う+2
-2
-
96. 匿名 2023/09/16(土) 21:23:37
>>22
修羅場だねw
窃盗する人がまともな神経してるとは思えないんだよなあ+0
-0
-
97. 匿名 2023/09/16(土) 21:33:20
>>1
カメラ付いてないの?+2
-0
-
98. 匿名 2023/09/16(土) 21:37:39
>>92
毎日盗まれるから、結構な数になるので経費もバカにならない。盗む人は店名書いてあっても、窃盗の貼り紙してあっても気にせず持って帰るからね。
盗むのは、1人暮らしの人なんだろうなぁと思ってる。+2
-3
-
99. 匿名 2023/09/16(土) 21:39:20
市の職場にいた時は備品必要な時は、備品庫のノートに記載、もう一人確認する人がついて持っていってた。企業にいたときは文房具は全て自分もちだから、会社で準備しているのってコピー用紙やトイペとか皆共同で使うものだけだよ。+2
-0
-
100. 匿名 2023/09/16(土) 21:56:23
>>43
よこ
悪事はたらくヤツに常識は通用しないよ+2
-1
-
101. 匿名 2023/09/16(土) 22:03:23
>>1
横領しないと困るレベルの給料しか会社が出していない可能性あるから、報告も何もしない。
会社の自業自得。+2
-4
-
102. 匿名 2023/09/16(土) 22:13:13
泥棒+0
-0
-
103. 匿名 2023/09/16(土) 22:22:04
立ちション防止にダミーカメラをつけるのと一緒で
職場にカメラ付けたらどうかな+3
-0
-
104. 匿名 2023/09/16(土) 22:23:20
ごめんなさい、輪ゴム何本か持って帰りました+1
-3
-
105. 匿名 2023/09/16(土) 22:23:51
>>78
窃盗か横領かは犯人がその対象物を管理する権限があったかて判断されます。権限がないのに持って帰ったら窃盗、権限がある場合は横領。経理の人はお金の管理権限があるので、使い込んだら(業務上)横領です。+3
-1
-
106. 匿名 2023/09/16(土) 22:29:53
うち、のし袋がなくなるわ。+4
-0
-
107. 匿名 2023/09/16(土) 22:37:25
ナチュラルに泥棒です。私は上司に相談したけど、上司も備品を持ち帰ってて、本人に話をしますと言ったけど話をしてなかった。クズの集まりでした。+8
-0
-
108. 匿名 2023/09/16(土) 22:43:54
>>88
うちにもいる。
自分で買わずに職場のを飲んでるみたいですぐになくなる。
湿布薬とかも。
+4
-0
-
109. 匿名 2023/09/16(土) 22:45:24
>>27
同僚の男、トイレスタンピー、トイレットペーパー、アルコール、クレ556を多めに発注してこっそり持って帰ってるみたい。
その人は万引きしたことあるって言ってた。+8
-0
-
110. 匿名 2023/09/16(土) 22:48:42
>>93
廃棄までは会社の資産だったはず。
そんなに欲しいなら、一言言って許可をもらえばいい話。
+3
-1
-
111. 匿名 2023/09/16(土) 22:51:50
窃盗じゃない?
上に報告!+0
-0
-
112. 匿名 2023/09/16(土) 22:59:48
>>47
ちょっとずれるけどコロナ禍初期の頃、働いてる病院の備品の医療用サージカルマスクが枯渇しかけた。上層部から院内メールで“備品のマスクを持ち出している方がいるようです。そのような行為は云々…”ってまわってきたの思い出した。+6
-0
-
113. 匿名 2023/09/16(土) 23:00:16
>>1
不思議な文章
備品の卸会社の従業員が、サンプルだけでなく商品も持ち帰っているように読めなくもない
まあタイトルに会社の備品と書いてあるからそのままなんだろうけど、よく採用されたな…+9
-0
-
114. 匿名 2023/09/16(土) 23:09:14
>>42
澤口さんじゃん+2
-0
-
115. 匿名 2023/09/16(土) 23:32:38
知り合いは、会社の新品のパソコン数台とか社長室に入って金目のもの売り捌いたと聞いた。
在庫管理もしてなければ、無くなったことに気づくような会社でもなかったらしい。
100万くらい儲けて辞めたみたいだけど、次の会社でもやってるのかな。+3
-0
-
116. 匿名 2023/09/16(土) 23:34:10
>>14
いつか必ずバレる、会社でモノ盗むような真似できる人はそのくらい言われてもへっちゃらだと思うよ。+4
-0
-
117. 匿名 2023/09/16(土) 23:54:07
>>14
めっちゃ言った事あるんだけど、張本人は知らんぷりしてたわ。
その人が来てから明らかにおかしいのに、そういう人ってめちゃくちゃメンタル強い。+6
-0
-
118. 匿名 2023/09/17(日) 00:19:18
備品持ち帰りではないんだけど
社食のジュースをカードを通さないでタダのみしてる人がいた。
しかも何回も。
それも窃盗だよね+7
-0
-
119. 匿名 2023/09/17(日) 00:23:11
置いてあるウェットティッシュで、
毎日自分の顔を拭う男がいて、
そんなに使うなら、もう自前で買ってこいって
思う。
アルコールキツめの変えたよ。
肌荒れしやがれ。+11
-0
-
120. 匿名 2023/09/17(日) 00:29:29
>>50
窃盗じゃない?+0
-0
-
121. 匿名 2023/09/17(日) 01:10:40
>>93
悪くないと思う 捨てて有るんだから+2
-2
-
122. 匿名 2023/09/17(日) 06:19:03
>>99
文房具全て自分もちってブラックだな+2
-0
-
123. 匿名 2023/09/17(日) 08:46:11
>>37
それでトイレットペーパー代を浮かせてる賢い私。
に酔ってるだけだと思う。
やってる事は窃盗。
+1
-0
-
124. 匿名 2023/09/17(日) 10:47:53
泥棒+1
-0
-
125. 匿名 2023/09/17(日) 15:31:22
スーパーで品出ししてるんだけど、ときどき業者が持ってきた試供品を貰える。パンや飲料やお菓子など。それを帰る際にバッグに入れてたら窃盗の疑いをかけられた。ど田舎のスーパーは何をされるかわからないところがあって怖い。+0
-2
-
126. 匿名 2023/09/17(日) 16:51:24
上司に報告する+1
-0
-
127. 匿名 2023/09/17(日) 16:55:10
うちの職場、切手と収入印紙以外の備品は棚卸しなんてしてないな。+1
-0
-
128. 匿名 2023/09/17(日) 19:33:05
医療事務で少人数の職場で平和に何年も過ごしていましたが
あるパートが入職し院内の備品ゴミ袋を勝手に持って帰っていました。
最初からなんか変な人だなと思っていたが
東日本大震災の時にトイレットペーパーが足りなくて駅に行って持ってきちゃった!って言っててそういう人なんだなとドン引きでした。
空いているロッカー勝手に2つ使ったり
クレクレで本当に怖かった。
そして院長の事も取ろうとしていた。
奥さんにちくろうかと思ったけどその前に退職しました。+1
-0
-
129. 匿名 2023/09/17(日) 19:51:54
>>1
しない
でも最初は注意できなかった。
異動で今の部署に来たんだけど、前の部ではそんな人見たことなくて、ただただ固まってたんだよね。
他の人が「〇〇さん、そら勝手に持ってったらダメだから!」って言ってるの見て、何とか言えるようになった。
とは言えそういう人って備品の件以外でもあれこれやらかすし、よくこんな人雇ったなって思う。+1
-0
-
130. 匿名 2023/09/18(月) 17:18:15
>>1
やめた方がいいですよ。って
とりあえず普通に言うよ
このくらい大丈夫みたいな感じだったら、
それ普通に窃盗ですよ、犯罪だから!って言う。
とりあえずそこまでかな。
+0
-0
-
131. 匿名 2023/09/18(月) 17:20:20
>>118
なんか昔の定期券のキセル乗車思い出した。+0
-0
-
132. 匿名 2023/09/18(月) 19:12:27
>>118
あ、それ私!
ロックフィールド玉川ファクトリーでしょ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する