ガールズちゃんねる

ラーメン店の作法はどうしてこんなに厳しいのか? 「注文の仕方がわからない」「まずはスープから」挙げ句に同僚からは「わかってないな」

570コメント2023/09/18(月) 01:30

  • 501. 匿名 2023/09/16(土) 21:45:40 

    >>479
    それだけラーメン屋のイメージが悪くなったんだね

    +1

    -2

  • 502. 匿名 2023/09/16(土) 21:51:05 

    >>8
    私も
    でもラーメンは好きだからめんどくさいルールがあるお店は入り口に書いといてほしい
    入らないから

    +7

    -1

  • 503. 匿名 2023/09/16(土) 21:51:49 

    出来たてが1番食べ物は美味しいよ
    飲食店やってるならそれを1番に知ってるはず

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2023/09/16(土) 22:03:57 

    >>445
    歴史…?

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2023/09/16(土) 22:04:24 

    その手の個人経営のラーメン屋で美味しいって思った事ないなぁ。塩辛くて旨味が無くて、ジャンクなだけ。大抵、社畜時代に食べたラーメンが美味しくて脱サラしてラーメン屋になったパターン。過剰労働終わりの社畜なら塩分がさぞ美味しかったでしょうねって感じ。

    +1

    -0

  • 506. 匿名 2023/09/16(土) 22:06:34 

    >>375
    ようするにさっさと食い終わってさっさと退席しろって事みたい、ロット(笑)ってのはいわゆる回転率の事みたい、謎ルールばかりの二郎のなかでも比較的わからなくはない部類のルール

    +2

    -3

  • 507. 匿名 2023/09/16(土) 22:10:07 

    >>27
    店名もイラッとするの多い。
    麺匠、麺処、麺場とかうるせー。
    スープ泡立てんな気持ち悪い。

    +2

    -0

  • 508. 匿名 2023/09/16(土) 22:11:25 

    >>3
    東京住まいです。
    ラーメン好きで有名なお店に何ヶ所も行ったことあるけど、そんな経験したことないです。

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2023/09/16(土) 22:14:32 

    >>265ホント私この具だけでいい。
    もしマシマシできるならメンマ大好きだからそれかな。

    +2

    -0

  • 510. 匿名 2023/09/16(土) 22:15:04 

    ラーメン好きだから見かけたラーメン屋フラリと立ち寄る事あるけどそんな面倒くさいラーメン屋いまだかつて遭遇したことないけどな、そういうのはラーメン二郎がよく聞くけど地元にないからいつか何かの機会で行けたら行って盛大に怒られて後ろ指さされに行きたい、これぞ未知との遭遇よ

    +0

    -1

  • 511. 匿名 2023/09/16(土) 22:18:33 

    >>3
    二郎系はめんどくさい暗黙の了解があるところが多いってよく聞くけど他はそうでも無いと思うよ

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2023/09/16(土) 22:26:46 

    >>1
    みんなコミュ障だから注文はぜんぶプッチタネルにしてあげてね♡

    +0

    -0

  • 513. 匿名 2023/09/16(土) 22:37:14 

    >>2
    にんにくすりおろし容器戻しがあってから行ってない。
    スシローも行かなくなった

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2023/09/16(土) 22:38:32 

    >>49
    やたらとルールあったり、客に文句ばっかり言って感じ悪い人って絶対接客向いてないよね。
    絶対自分を曲げないこだわりあるなら、多目少な目せんとメニュー1つで自信持って出したら良いのに。

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2023/09/16(土) 22:39:43 

    >>245
    リハーサルが完璧で草w

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2023/09/16(土) 22:40:31 

    >>143
    ニンニク、カラメで!ってちいかわが言えなくてハチワレが代わりに言ってあげるんだよねw優しいw

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2023/09/16(土) 22:43:01 

    >>110
    それより清潔感頑張れよってやつらよね

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2023/09/16(土) 22:45:47 

    >>22
    こんな店が地元に来たら引っ越したくなる。

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2023/09/16(土) 22:49:20 

    >>3
    そもそもラーメン屋をやる人が結構変わってると言うか面倒な人が多い気がする

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2023/09/16(土) 22:51:30 

    どんなに美味い店でも注意されたら一気に萎えて不味くなると思うのですぐ店出ると思うわ。
    自由に食わせろ!

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2023/09/16(土) 22:51:39 

    >>499
    要するに、
    えらそうな客はえらそうな店員が嫌いなのよね(笑

    +0

    -5

  • 522. 匿名 2023/09/16(土) 22:54:50 

    >>49
    人間関係うまくやれなくて脱サラした奴が客だと我が強くて色々面倒臭そう(笑

    +2

    -2

  • 523. 匿名 2023/09/16(土) 23:13:40 

    ラーメンってそんな大層なもんか?
    それに、そんなに美味しいか?
    日本を代表する食べ物みたいになってるけど、そこまででもないと思う

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2023/09/16(土) 23:24:16 

    我が家でチャルメラを作った時でさえ、先にチャーハンや餃子から食べようとする子どもに、伸びるからラーメンから食べなさいって言ってしまう。
    ラーメンて美味しく食べられる時間が短いからお店の人もルール厳しくなっちゃうのかも…とか思った

    +1

    -1

  • 525. 匿名 2023/09/16(土) 23:24:55 

    >>523
    とにかくお腹一杯食べたい。食欲を満たしたい時はラーメンだね。個人的に腹が減っている時ほど食べたくなる食べ物だわ。

    美味しいとか上等かよりも食欲という人間の欲望に素直に応えてくれる料理だから人気も高いんだと思う。日本におけるジャンクフードの王は間違いなくラーメン。

    +1

    -1

  • 526. 匿名 2023/09/16(土) 23:31:43 

    >>31
    ここはもう伝説だよねw
    一見さんでも退場、先に高菜食べても退場、麺からすすっても退場
    なかなかありつけない幻のラーメンになってたw

    でもそれも昔の話で、今は厳しいルールないみたいだね

    +1

    -1

  • 527. 匿名 2023/09/16(土) 23:33:03 

    タブレットで注文できるようにしろや

    +0

    -0

  • 528. 匿名 2023/09/16(土) 23:54:20 

    女子供はラーメン屋に入る資格はないしラーメンを食べる資格もない
    軟派な女子供風情はカフェにでも行ってパフェでも食べてればいいんだよ

    +0

    -4

  • 529. 匿名 2023/09/17(日) 00:05:40 

    >>521
    アホじゃないの?社会通念上「これが普通」の枠をこえたことを勝手にルールとしてやって、それを守れる客だけ求めるなら、そもそも入り口に貼っとけって話。

    そんなこともできないから、ズレてるって言われるのよ。

    メイド喫茶見てみなよ。メイド喫茶に、普通荷美味しいオムライス食べにくる客いる?いないよね?そういうコンセプトだと、きちんと促せば、信者だけ集客できるのに。勘違いしすぎ。

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2023/09/17(日) 00:06:29 

    >>375
    軽く調べた
    ここ太麺で茹でるのに時間がかかるから、注文入る前から数人分一気に茹で始めてるんだって
    だから次のが茹で上がるまでにその分の席を次の客に開けてもらわないと、茹で上がったのが提供できる人居なくて廃棄になっちゃう
    これをロットが乱れるというらしい
    乱さないためには15分くらいで席立たなきゃいけないんだってさ

    +3

    -1

  • 531. 匿名 2023/09/17(日) 00:06:59 

    >>528
    「カシオレとかジュースじゃあんwww私は甘くて飲めなぁい!」とか言ってそう

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2023/09/17(日) 00:12:34 

    >>530
    勝手に茹でておいてよく言うよね…

    それと同じことは、他のチェーン店でもやってる。

    例えばマックは、揚げてから7分たったポテトは全て廃棄してるわけだけど、それをお客さんに向かって「あなたがチンタラ注文してるから廃棄時間になりました。こちらは損をしたので、客として失格です。帰ってください。」

    なんて言われたことある人、ガルにも居ないと思うんだけど…それをラーメン屋さんだと、ロット乱したとか言われるとか、店主のクソ勘違いだよ

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2023/09/17(日) 00:17:54 

    >>17
    ジョブチューンで合格でしたね💮

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2023/09/17(日) 00:50:17 

    こだわり=美味しいではないよね。同じ方向にこだわりを持つ人には美味しいのだろうけど。
    ダラダラ食べるわけじゃないけどピリピリした雰囲気で食べたくないからこだわり系の店は行けないなぁ。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2023/09/17(日) 00:52:58 

    >>529
    さっきから上から目線で張り紙張っとけって
    どこまであなた神様なのかしら
    どこの馬の骨とも知らないあなたの戯言を
    何故にそのお店側が受け入れないとならないのか
    まったく理解に苦しみますわ

    メイド喫茶の通念はよーくご存知で
    ラーメン屋のルールは理解出来ない
    ムカつくから守れない張り紙しとけってなによそれ
    社会通念上が聞いて呆れるわ

    ルールが難しくて入れない侘びしさを
    上から目線で論じ慰め会う様は
    まーったく滑稽だわよ

    +0

    -7

  • 536. 匿名 2023/09/17(日) 01:02:40 

    なんだろう。
    いま、お酒一通り飲んで締めの一杯が美味しいはずなのにイライラするトピ。

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2023/09/17(日) 01:04:20 

    >>454
    スタバはカスタマイズしなければそんな難しくないし、割とどこの店舗行っても店員さんが優しいから頼みやすいな

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2023/09/17(日) 01:08:15 

    >>535
    529さんじゃないよ
    どんな店がわかるようにしとけばお互い嫌な思いしなくて済むでしょ
    本当に美味しければそれでも繁盛するから安心しな
    一見さんお断りの老舗なんて珍しくないでしょ

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2023/09/17(日) 01:39:34 

    >>538
    まず、ズレてる客の為にみっともない張り紙なんて
    マトモな客の迷惑になるので普通はしませんよね

    それに安心しなってなんちゅー上から目線よ
    あなた何様なのかしら、
    本当に美味しければそれで繁盛するなら苦労せんわ(笑

    +0

    -3

  • 540. 匿名 2023/09/17(日) 01:51:48 

    >>539
    横だけど、本当に美味しければ繁盛する…ねぇ… 

    高級店もドレスコードってあらかじめホームページやお店に掲示してあるし、お店に見合う客でなければ入口で断られると思うけど。

    変なラーメン店は、店内に迎え入れておいて、意味不明なルールを押し付けるからでしょ。

    知らんがなって話で。知ってたらそもそも入らないよってお客さんが、間違えて入ることのないようにしてよって話で、客が神様とかって話じゃなくない?意味不明すぎて、ルールが不透明で高級フレンチより敷居高いじゃんw

    +6

    -0

  • 541. 匿名 2023/09/17(日) 02:20:02 

    >>540
    そんなもんsnsなり自分で調べて
    ルールに同意出来そうも無い店には
    最初から入って行くなよとしか言えんがな
    その意味ではほぼ客側の落ち度だと思うがね

    しかもよ、その店で
    あたしゃ変なルールに従えません
    最初から店前に張り紙しときなさいなんて
    でかい態度見せりゃ
    なに神様ぶっこいてんだってことになるでしょ

    +1

    -3

  • 542. 匿名 2023/09/17(日) 02:26:58 

    >>541
    唖然…
    そもそも、飲食店ってお腹減ってりゃあ調べもしないで、店構えとか看板見て、なんとなく入ることもあるじゃん。

    そんなに、客を選びたいなら看板すら出すなって話。

    そこまで言うあなたは、飲食店だけじゃなくて、コンビニとかスーパーまで全てにおいて口コミ調べて入ってるの?ウケる

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2023/09/17(日) 02:56:32 

    >>542
    あほか…
    だったらなんとなく入った方も悪いね。
    それ全部店側の責任なの?なんで?お客様は神様だから?

    それにね、じゃーあなたの言う通り百歩譲って
    店前に「ズレてる客お断り」ってなんでもいいけど
    書いて張ったところで入って来る客は入って来るのよ
    だってズレてるんだもん普通じゃないんだもん(笑

    看板出すなって他人に対してどんだけ上から物言ってんのよ
    さっきからあなた何様なの?
    だから神様って言われるんでしょ
    面白いねぇ毎回毎回

    しかもコンビニとかスーパーの話なんか今してないよね?超ウケるぅー

    +1

    -4

  • 544. 匿名 2023/09/17(日) 03:15:03 

    >>5
    好きに食べさせろ

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2023/09/17(日) 05:31:50 

    こだわりの強い店と選民意識高いラーメンオタクだけの閉じた世界でよろしくやってろって感じ

    +3

    -0

  • 546. 匿名 2023/09/17(日) 06:18:24 

    >>463
    言い方きちんとせぇってことだろう

    ラーメン屋いばってる人多い

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2023/09/17(日) 06:21:01 

    >>543
    そもそも上から目線で独自ルールを押し付けてるのは店側なのに何言ってるの?
    あと、超ウケるぅーとか加齢臭がする。

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2023/09/17(日) 06:21:02 

    >>302
    食いにいって怒られたくないから行かない人多そう
    並んでる人だいたい男ばかり

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2023/09/17(日) 06:22:22 

    >>423
    可愛いじゃなくてかわいそう
    行かなくていいよ

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2023/09/17(日) 06:25:47 

    >>22
    ただで食べさせて頂くなら従います

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2023/09/17(日) 06:47:41 

    >>97
    私も行きたいけど、私が怒られてても旦那は知らんぷりで助けてくれなさそう
    みんな冷たい視線で来るな素人はと思ってそう

    こってりにんにく大好きだし量多いのも好きなのに
    残念すぎる

    女性だと外見も悪いともっとヘマしたら見下されそう

    +1

    -0

  • 552. 匿名 2023/09/17(日) 06:54:04 

    調べてから来やがれとか黙って従えとか
    神様はどっちだよw

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2023/09/17(日) 06:54:38 

    ローカルルールを押し付けるような人間はこういうラーメン屋
    以外では使えないんだろうな。融通も気転も利かなさそう。
    そういう使えない人間が一国一城の主になれば暴君になるのも当然。
    コンプを客にあたり散らかしてるだけなのでは?

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2023/09/17(日) 07:06:33 

    家族で◯◯るっていうラーメン屋いったら
    私の隣で変な客?(多分従業員の友達なのかな?

    繁盛してんじゃん!家族連れもいるやん!家族連れねぇ‥と私達の方チラチラ見て従業員と話てた

    まぁね、といって忙しそうにしてたけど

    家族連れ私達しかいなくて、凄くいづらくなって、
    即出ました
    黙って子供達と食べてたのに、来るなみたいな態度でずっとこちら見られてトラウマでいけなくなりました
    旦那は気にしてなかったけど私はダメになった

    +3

    -0

  • 555. 匿名 2023/09/17(日) 08:10:06 

    >>461
    とりあえずカップヌードルしょうゆ味とチキンラーメンがあれば、他はいらんって感じ
    というか、そもそもラーメン自体めったに食べない

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2023/09/17(日) 08:20:45 

    >>543
    こんな感覚の客や、店員がいるお店、ご飯が不味くなる。行きたくないや。

    ほんとに入口に書いておいて欲しい。

    よくそんな感じで客商売できるよね。あ、閑古鳥で暇すぎてガルちゃんやってるのか、変なラーメン屋さんは。

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2023/09/17(日) 09:33:27 

    >>543
    変な人

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2023/09/17(日) 11:15:08  ID:8K5r7mrLfD 

    >>127
    東京にはラーメンの種類が多いし、高級から庶民的、うるさい店主からそうじゃ無いのまで色々ある
    要は選択肢が多い
    平均年収が低くて選択肢の少ない福岡みたいな地方都市とは違うでしょ

    +1

    -1

  • 559. 匿名 2023/09/17(日) 12:43:39 

    >>346
    謎の選民意識なのかなww
    偉そうなお店にわざわざ通うってウケる😂

    +1

    -0

  • 560. 匿名 2023/09/17(日) 12:44:00 

    >>349
    ガル男!ハウス!!!

    +1

    -0

  • 561. 匿名 2023/09/17(日) 13:08:14 

    >>491
    うわ、やっぱ客も素人とか言うんだね
    言い方柔らかくしただけで画像のまんまだしw

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2023/09/17(日) 13:57:48 

    ラーメン屋に行く機会がないから知らないし行こうと思う事がない。

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2023/09/17(日) 14:13:33 

    最近は外国人がラーメンを珍しがって食いに来るんじゃないかな。
    で、連中はものが分ってないから、いくらでもぼったくりな商売ができるわけだよね。
    どうもこういう風潮も一役買っているのかと思う。

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2023/09/17(日) 15:03:52 

    >>4
    二郎で店主が怖いのは三田直系の数店舗だけですよ
    それ以外の二郎、及び真似してるチェーン店は、女性のお一人様が呪文に困ってると誘導してくれます
    ただ、ニンニクは本当にきつい
    入れると口臭が1日以上落ちないから、それだけは気をつけてw

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2023/09/17(日) 17:22:22 

    >>86
    家系は誰でも気軽に行けますよ
    何か聞かれたら「全部普通」で大丈夫
    ニンニクはテーブルの上にあるのを任意で入れるシステムだから、仕事中でもたまに行ってます

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2023/09/17(日) 17:42:39 

    >>268
    二郎最大のハードルはコレ
    男性陣が猛スピードでかき込むから、同じスピードで食べないと白い目で見られる
    ゆっくり食べれるなら、私は二郎の味好きなんだけどな~

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2023/09/17(日) 18:27:45 

    いかなきゃいいだけ。変な人が経営する店だから。

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2023/09/17(日) 18:29:58 

    >>260
    この前初めて行ったとこが結構マジなとこで、前の人にならって注文したものの味が濃くて何回も何回も水汲みに行っちゃった!なんかチラチラ見てる人居たけど、そー言うことだったのね〜

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2023/09/17(日) 20:02:59 

    >>530
    猫舌にはきつい

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2023/09/18(月) 01:30:38 

    >>507
    泡立ち系スープ苦手

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。