ガールズちゃんねる

おせちって作る派?買う派?

185コメント2023/09/25(月) 13:19

  • 1. 匿名 2023/09/15(金) 14:47:21 

    少し気が早いですがおせちのこと聞かせてください

    うちは、お正月はちゃんとしたおせちは作らず
    数の子、えび、黒豆など買ってあとは刺身とかハムとか家族が各々好きなものを買う方式です。

    みなさん、おせちどうしてますか?
    ちなみに買う方は何人家族でいくらぐらいの物を注文されますか?

    +58

    -4

  • 2. 匿名 2023/09/15(金) 14:47:40 

    そもそも食べない派

    +274

    -13

  • 3. 匿名 2023/09/15(金) 14:47:46 

    買う派!

    +102

    -5

  • 4. 匿名 2023/09/15(金) 14:47:50 

    食べたいのだけ作る派

    +93

    -2

  • 5. 匿名 2023/09/15(金) 14:47:54 

    セブンの予約する

    +9

    -3

  • 6. 匿名 2023/09/15(金) 14:47:59 

    用意しない派

    +69

    -1

  • 7. 匿名 2023/09/15(金) 14:48:00 

    >>1
    煮物だけ作ってあとは買う派

    +17

    -2

  • 8. 匿名 2023/09/15(金) 14:48:28 

    食べる派です

    +2

    -1

  • 9. 匿名 2023/09/15(金) 14:48:30 

    おせち買っても誰も食べないからみんなが好きな物たくさん買ってる

    +36

    -2

  • 10. 匿名 2023/09/15(金) 14:48:31 

    おせちって作る派?買う派?

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2023/09/15(金) 14:48:50 

    ふるさと納税で頼んだ
    フルタイムだから楽したい

    +13

    -1

  • 12. 匿名 2023/09/15(金) 14:49:05 

    おせちって作る派?買う派?

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/15(金) 14:49:07 

    ちゃんとしたの買っても全部食べないから好きな物だけ入れてます

    +21

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/15(金) 14:49:17 

    わざわざ食べない派です

    今はお正月でも買い物も外食もいけるから要らない

    +54

    -6

  • 15. 匿名 2023/09/15(金) 14:49:23 

    今年はおせちの福袋を買ってみたいと思ってる

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2023/09/15(金) 14:49:27 

    >>1
    北海道だからそこまでおせちに力入ってないんだよね…
    黒豆とカズノコ、かまぼこ、伊達巻くらい。

    その分、年末のオードブルはめちゃくちゃ張り切って作ります!

    +16

    -8

  • 17. 匿名 2023/09/15(金) 14:49:29 

    >>2
    なんだろ、売ってるおせちそんなに美味しいとは思わなかった…もちろん高いのも買って食べたこともあるけど。
    毎年カニとかすき焼き肉とか買ってきて調理して食べてる

    +45

    -4

  • 18. 匿名 2023/09/15(金) 14:49:32 

    外商さんとの付き合いで未だに百貨店で買ってる。
    高いけど美味しいし、他のところに変えてがっかりするのも怖いし食べる人が完全にいなくなるまで頼み続けるかなぁ

    +44

    -3

  • 19. 匿名 2023/09/15(金) 14:49:33 

    無けりゃないでも年迎えられる

    +7

    -2

  • 20. 匿名 2023/09/15(金) 14:49:36 

    買う派!
    でも、一度はおせち手作りして母と食べたい

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/15(金) 14:49:39 

    かずのこ、黒豆は作って、残りは料亭のおせちを予約して大晦日に届くようにしてる
    高いけどあんまり美味しくないよ

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/15(金) 14:49:49 

    おせちって作る派?買う派?

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2023/09/15(金) 14:49:59 

    ホテルで済ませる

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/15(金) 14:50:10 

    全スルー派。高いのに誰1人喜ばないアイツなんなん

    +16

    -5

  • 25. 匿名 2023/09/15(金) 14:50:10 

    >>1
    うちもだよ
    なんなら昆布締め等々5種は買っちゃう
    一口縁起もの程度
    あとは好きなもの

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/09/15(金) 14:50:28 

    おせちって作る派?買う派?

    +4

    -6

  • 27. 匿名 2023/09/15(金) 14:50:50 

    最低限のおせち料理だけ(お雑煮、年越しそば)を作って後はそれぞれ家族が好きな物を買う

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/15(金) 14:50:51 

    >>2
    同じく食べない派
    たまに、好きなものだけ買ったりする。

    +32

    -2

  • 29. 匿名 2023/09/15(金) 14:51:01 

    食べない派

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/15(金) 14:51:11 

    6割くらい興味ないおかずだけど、残りの4割を食べたくて頼んでる。ローストビーフとか栗きんとんとか、魚介類のため。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2023/09/15(金) 14:51:16 

    買う派
    子供もおせちは買う物だと思ってる

    +3

    -4

  • 32. 匿名 2023/09/15(金) 14:51:27 

    義母が毎年3万円くらいのを買って届けてくれる
    私は黒豆とお煮しめとなますが大好きだから、その3つと、お雑煮は自分でたくさん作る

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2023/09/15(金) 14:51:45 

    年越しそばは夫にゆでて貰う。
    おせちは毎年ふるさと納税で頼む。
    お雑煮は私が作る。

    +10

    -4

  • 34. 匿名 2023/09/15(金) 14:51:54 

    甘いものばかりだよね、お節って。さほど美味しいものでもないし。何故こんな高いのよって思う。買うと

    +5

    -9

  • 35. 匿名 2023/09/15(金) 14:51:56 

    作る派
    高校生の頃から毎年作ってる

    +20

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/15(金) 14:52:03 

    オイシックスの買ってる。
    なかなかおいしいよ。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/15(金) 14:52:06 

    煮染めときんぴらとなますは作る
    おせちセットは買うよ
    おせちって大して美味しくないけど食卓に置くだけで華やかになってヨシ

    +14

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/15(金) 14:52:11 

    好きなものいっぱい食べたいので作ります

    そして、完成したおせちを食べながらお酒飲む時間が最高です🍶

    +19

    -2

  • 39. 匿名 2023/09/15(金) 14:52:27 

    親戚が作るおせちを一万円で買ってる。ありがたい。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/15(金) 14:52:28 

    好きなものだけ買う派
    数の子・いくら・海老はみんな好き
    黒豆と栗きんとんは私が好きだから買う

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/15(金) 14:52:59 

    >>1
    毎回ケンタッキーお節だよ。
    おせちって作る派?買う派?

    +22

    -5

  • 42. 匿名 2023/09/15(金) 14:53:24 

    >>2
    美味しいと思ったことないし、まして正月なら自分の好きなもの食べたほうがいい

    +27

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/15(金) 14:53:31 

    買うよ〜4人家族で予算は2〜3万円です。
    あとはみんなが好きな物を用意するかな。

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/09/15(金) 14:53:51 

    主さんと同じ感じ。
    それっぽく盛り付けてるだけ。
    昔みたいに日持ちする環境でもないし。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2023/09/15(金) 14:53:54 

    >>2
    うちも。
    みんな美味しくない、好きじゃないって言ってる😓
    いくらとかローストビーフとか、もっとテンション上がるやつ出してるよ😂

    +18

    -7

  • 46. 匿名 2023/09/15(金) 14:54:23 

    作る派です。
    恥ずかしいけど好き嫌いが多くて伊達巻とかかまぼこはたくさん食べたいけど、いくらとか数の子はちょっと苦手なので。食べたいものだけ作るほうが経済的だから。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/15(金) 14:54:32 

    >>1
    調味料も材料費もかまぼこもどうせ高いし、作るのも面倒だし、年末年始ゆっくりしたいってのもあり、ミニおせちを人数分買います
    黒豆は好きなので、ひと袋分作ります

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/15(金) 14:54:39 

    食べるものだけ少量作る、単品で買う
    年々コンパクトになっていく。
    今年は年末からコロナで寝込んで初めて食べなかった。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2023/09/15(金) 14:55:35 

    洋風おせち買ってる
    子供も食べるから

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/09/15(金) 14:55:53 

    家族が少ないのと
    元旦に食べ切れればいいって事で
    買う派

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/15(金) 14:56:36 

    婦人画報のおせちを毎年買ってるよ

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/15(金) 14:57:16 

    買うにしても作るにしても
    今年おせち料理幾ら掛かるだろうね
    そうでなくてもお正月価格でお高めなのに
    今年のこの物価高
    怖くなる

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/15(金) 14:57:27 

    >>2
    同じく食べない派
    おせちって豪勢だけど数の子元々苦手だし全部甘すぎて黒豆以外美味しいと思った事ない

    +13

    -5

  • 54. 匿名 2023/09/15(金) 14:57:37 

    >>2
    私もそうしたいんだけど、やっぱりゲンを担ぎたいというか新しい年を良い形で迎えたいからおせちをつい買ってしまう。

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/15(金) 14:58:16 

    買う派〜
    作るのはお雑煮とだし巻き卵だけです

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/15(金) 14:58:17 

    >>51
    婦人画報のおせちってどうですか?
    毎年どこかしらで買うんですけど
    婦人画報のやつも興味があって

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/15(金) 14:58:45 

    伊達巻だけは作るよ。買ったのは甘すぎて。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/15(金) 15:00:25 

    >>1
    別々に買って大皿にまとめる形式がメイン
    その中に自分で作るものも入れる

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/15(金) 15:02:51 

    今年は作りたいわ

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/15(金) 15:03:07 

    買う派🍱 毎年楽しみ😊

    +6

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/15(金) 15:03:40 

    >>2
    かまぼことか練製品買うくらい
    家族がなますや黒豆が苦手だから

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/15(金) 15:03:41 

    4日くらいに半額になってる伊達巻とか数の子買う

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/15(金) 15:04:10 

    お重じゃなくワンプレートおせち。
    お刺身や数の子や家族の好きそうなものを、
    お正月っぽい豆皿やはらんを使って盛り付けてます。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/15(金) 15:04:59 

    テレビショッピングで今予約すると10,800円!ただし配達日(12/29〜31)指定は出来ません!

    いや、12/29に届けられても…と思いやめた。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/15(金) 15:05:20 

    作りも買いもしない
    せいぜい煮物を作る程度
    具沢山のお雑煮とあんこ餅の両方を食べる地域なので、それだけでお腹いっぱい

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/09/15(金) 15:05:46 

    >>45
    うちローストビーフもいくらも入ってるおせち買うからむしろ楽しみにしてる

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/15(金) 15:06:44 

    楽天市場でおせちの福袋買う。
    今のところ外れたことないよ。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/15(金) 15:07:19 

    >>1
    家族の好きなもの買う
    作るのは
    紅白なます
    煮物
    お雑煮
    数の子の味付け
    ぐらいかな
    味醂に屠蘇散つけとくのも楽しみ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/15(金) 15:07:47 

    結婚してからは毎毎年家族で実家に泊まって、買ったおせちを頂いてた
    親が亡くなって、50にして初めて今年おせち作ったよ
    単品で買ったのと半々だけど
    何万円もするおせちは買えないから、今後もこのパターンかな

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/15(金) 15:08:16 

    >>5
    セブンのって美味しいの?

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/15(金) 15:08:32 

    >>54
    私も美味しいか好きかどうかより縁起がいいからゲン担ぎで食べるって感じです
    なんとなく新年のメリハリもつくので食べたくなります

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/15(金) 15:10:14 

    義実家に帰省する時は買って持参してる
    三万円代の手頃な物だけど他にも沢山料理があるのでちょうどいい

    帰省しない時は黒豆、うま煮、栗きんとん、なます、お雑煮は自分で作って他は買った物を詰めてる
    うちの子3歳くらいから出汁や煮物が好物でお正月はいつも喜んで食べてる

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/15(金) 15:11:15 

    夫の好きな数の子、子の好きな栗きんとんと黒豆だけ作る派です。
    市販のおせちはなんでこの内容で3万円?みたいな内容でもったいないと思う。栗きんとんなどは砂糖でニチャニチャになってて甘すぎだし、田作りとか嫌いなものは食べなきゃいけない”ノルマ”でしかない。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/15(金) 15:11:21 

    毎年楽天で洋風おせちを購入してます

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/15(金) 15:12:35 

    >>64
    冷凍でしょ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/15(金) 15:15:12 

    >>26
    改めて見ると本当ひどいなこれ。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/15(金) 15:15:31 

    うちは煮しめ、黒豆、栗きんとん、焼豚、鰤照り、有頭海老、伊達巻きは作る
    後は食べたい物を買って来る
    蒲鉾、数の子、いくら、焼鯛、珍味が3種くらい入ったやつを買って来てるなぁ

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/15(金) 15:15:44 

    両方、作るものと買うものがある

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/15(金) 15:16:39 

    いつも中華おせち食べてる
    今年はどこのにしようかなあ
    高島屋は間違い無く美味しいんだけどお高いよね

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/15(金) 15:18:21 

    旦那の実家とうちの実家で食べさせてもらうもの。我が家は作らない・買わない。

    どっちの実家も買ってる。だいたい毎年、どこのレストランで注文するか楽しそうに選んでるよ。うちの実家は洋食選ぶ。旦那氏の実家は色々。去年は中華のおせちだった。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/15(金) 15:19:47 

    >>75
    冷蔵おせちだった。届いたらすぐ食べられますって。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/15(金) 15:23:11 

    今CMしてるジャパネットのが気になる。
    凄いお得に見えるけど、どうなんだろう?
    買ったことある人いませんか?

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/15(金) 15:23:23 

    みんなが必ず食べるものしか買わない。
    年末のかまぼことかバカ高いし。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/15(金) 15:26:06 

    ちゃんとしたの作ってみたい。
    結婚してから毎年義実家で義実家風おせちを食べるから。義母が仕切りたがりでレシピも全部決められている

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/15(金) 15:28:21 

    >>82
    去年買った。美味しかったので今年も買う予定です。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/15(金) 15:30:14 

    誰かが買ってくれたの食べる派。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/15(金) 15:30:30 

    実家で食べて尚且つもらって帰る派。
    うちの子はおせち食べないし、夫はお正月でも出勤なので自分で作る気にはなれない。
    毎年タッパーと保冷バッグ持って行ってる。

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/15(金) 15:30:37 

    >>56
    この一段タイプを買ってるけど、美味しいよ
    やや味は濃いめに感じるけど
    おせちって作る派?買う派?

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/15(金) 15:30:53 

    >>1
    食べない派です。
    お寿司、ステーキ、ローストビーフとかがあれば十分

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/15(金) 15:31:18 

    おせち!?1年はやいね

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/15(金) 15:31:30 

    >>70
    うまいよ〜
    ここ何年かそれしか食べてないから比較できないけど

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/15(金) 15:32:02 

    リュウジのおせちを買おうと思ってる

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/15(金) 15:32:29 

    スーパーで個別で買ってつめる

    無い年もある
    正月に値下がりしたおせちのおかずを買って一品だけ食べる時もある

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/15(金) 15:33:26 

    私が好きで作ってるよ。細かい作業好きだし大掃除終わらしてから夜な夜な仕込んで詰める作業も好き。伊達巻が絶賛してくれてる義実家や実家に予約してくれてるから毎年5本は作る

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/15(金) 15:33:43 

    田作りだけは作るけど、毎年デパートの二万円位のを買ってる
    そろそろカタログがくる頃かな?
    選ぶの楽しみ

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/15(金) 15:33:55 

    >>70
    セブンで買えたもこみち監修のを今年他所の家で食べたけど、結構美味しかったわ

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/15(金) 15:34:38 

    >>82
    お得なのは確かだと思うよ。やっぱり買い付ける量が大手企業だから安く提供できる。正直おせちって味付けも中身も大して変わらないから、家族で楽しむんだったらありだと思うけど。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/15(金) 15:41:52 

    煮物は作って後は買ってきたものを詰める。
    とりあえず見た目整えたら満足。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/15(金) 15:41:58 

    どれも味が似ていて飽きる。
    ものすごい量の砂糖と醤油だよね。
    濃すぎるから苦手です。
    よって買わない作らない、です。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/15(金) 15:41:59 

    >>22
    わぁ、美味しそう!こんな御節だったら元日そうそうテンション上がるわ。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/15(金) 15:42:24 

    真っ赤な酢だこを買います。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/15(金) 15:46:47 

    お正月は海外で過ごしたことあるけどお節やお雑煮食べないと変で年越した感がなくて祖母が亡くなってから誰も作る人が居なくなったけど私が見よう見まねに作り出して、子供用は食べやすい洋風のお重にしてるよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/15(金) 15:48:20 

    食べたい物がないし高いしで買わない
    その時食べた物を買ってる

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/15(金) 15:55:53 

    >>1
    お煮しめは作って、洋風おせちとケンタッキーを買う派です
    和風おせちのお煮しめがイマイチだったので洋風おせちを買うようになりました

    お煮しめは3日分くらい
    洋風おせちは4〜5人分
    ケンタッキーは2日分

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/15(金) 15:56:47 

    ふるさと納税のにした

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/15(金) 15:57:09 

    >>1
    購入します。
    以前は作ってたんだけど、一度頼んだら年末がのんびりできる。
    おせち作ってた時は30日に材料買い出し、31日はおせち作りと年越しそば作りで1日が終わる感じ、楽しかったけど。

    おせち一度頼んでみたらのんびりできるので毎年頼んでる。
    31日は美味しいお蕎麦屋さんに昼間行ったりして、飲み物だけ用意しとけばいいのは助かる。
    値段高いかもだけど材料費考えたらそこまでではないし、おせちって正月に主婦が家事をしなくていいためなんだよね、
    年末年始ゆっくり過ごすためにおせちは買ってます。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/15(金) 15:58:52 

    >>1
    お正月は、旦那の実家か自分の実家行くので、
    おせちを用意した事がないです。

    旦那の実家→毎年作れる物は手作りで用意してくれています。蒲鉾、伊達巻、栗きんとんとかは買ってきてお重に詰めている感じです。

    自分の実家→近くの行きつけの料亭に頼んで購入。
    5万くらいかな?もっとするかも。後日、お重は返却します。
    人数は毎年バラバラだけど、10人くらいかな?
    おせちは2〜3人前だと思うけど、他に食べる物は沢山用意されているので丁度良い感じです。
    明らかに足りなくなる子供に人気の伊達巻や栗きんとんは別で購入してあります。

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2023/09/15(金) 16:02:30 

    食べないし買わない派

    お正月はお雑煮あれば良い

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/15(金) 16:06:51 

    作る派!だいたい20品位は作る。
    親が高齢になってきたので手作りのものを食べてほしいと思ってここ5年ほど作るようになったけど、親が食べられなくなったら辞めるような気がする

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/15(金) 16:08:04 

    年末年始はダンナが子供連れて義実家行くから私はスーパーで半額のオードブルや刺身盛り合わせを買って飲んでる
    義実家行くと暗くて寒い台所で休む間もなく働かされて食べる物もないからキレた

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/15(金) 16:11:40 

    一万円くらいのやつ買ってみようかな
    一万円だとしょぼいかな

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/15(金) 16:12:56 

    買う派です
    おせち料理をつまみながらダラダラ呑むのが楽しみ
    今のところハズレだったおせちはないです
    盛り付けも綺麗で美味しい
    今年は洋風おせちをもう注文済みです

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/15(金) 16:14:28 

    >>1
    正月は焼肉です。
    でも今度の正月は何もなしにします。いつも通り。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/15(金) 16:18:53 

    作る派です
    黒豆、筑前煮、きんぴらごぼう、炒めなます
    だけ作る
    栗きんとんは買ってくる

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/15(金) 16:21:47 

    >>2
    同じく食べない
    実家でも誰も食べないから全部は用意してない
    何種類かお盆に盛ってる

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/15(金) 16:29:24 

    買う派
    作るのも嫌いじゃないけど、最初弁当屋のが安かったので買い始めて、次にデパートのを買い出したらやめられなくなった。
    年に一度の贅沢と思っている。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/15(金) 16:33:40 

    あたしンちの真似してセルフにした。ちょっと楽しいw

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/15(金) 16:34:50 

    カタログ眺めて終わる派

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/15(金) 16:38:49 

    母親は作ってた
    大掃除だの忙しいのに車海老焼いたり黒豆煮たり煮しめや栗きんとん作ったり
    私は真似できないので買う派

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/15(金) 16:40:22 

    ちょっと前まで3段お重をかまぼこ以外は全て手作りして、ガルのおせちトピみたいなとこに出した事もある笑笑
    父が入院→今年は初盆だったから来年のお正月はもちろんなし、再来年以降の作らなきゃという気持ちももうあんまりないなあ。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/15(金) 16:41:58 

    夫婦2人だからオードブル風のおせちを買うかな。
    好きな食材をチョイスできるから。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/15(金) 16:46:50 

    >>1
    ジャパネット見た?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/15(金) 16:52:38 

    前回おせち予約して買いました!
    自分が盛り付けせずすぐ食べれるし写真も映える。でも子供はそんなに喜ばなかった。

    今年は子供が喜ぶメニューだけバラで買う。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/15(金) 16:57:41 

    買う派だけどこの前初めて楽天で冷凍か冷蔵の頼んだら保存料?の味かわからないけどすっごく変な味がした。
    買うならデパートのおせちの方がいいと思った。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/15(金) 16:58:25 

    作らない。
    少量さいずのかまぼこ、伊達巻、黒豆、栗きんとん、数の子、チキンロール、サラミくらいかな。
    1の重で終わり。2日間で食べ切る。
    作るのは雑煮と煮物くらい

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/15(金) 16:59:18 

    私以外の家族がおせち好きなので、毎年フルで作ってる。
    買ってきたおせちも食べてみたいなと思うけど、みんな好きですぐに売り切れる昆布巻きや伊達巻きなど、ちょっとしか入ってないしなー、足りないなーと思って、結局作ってしまう。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/15(金) 17:02:18 

    和洋中のお節買ってるから、色んな味が楽しめる
    いつもはさっさと食べるけど、お節はちびちびダラダラ食べてしまう

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/15(金) 17:05:38 

    義家でこんだけ手作りしたのよ感出される 
    おせち好きじゃないし毎食同じのとか飽きる

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/15(金) 17:10:08 

    >>85
    横だけど、私も気になっていたので教えていただきありがとうございます。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/15(金) 17:18:15 

    ハム、蒲鉾は既製品
    他は全部手作りで、大晦日に母親と姉の家に持って行く
    おせちって作る派?買う派?

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2023/09/15(金) 17:24:44 

    食べたいのだけ買って詰める

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/15(金) 17:25:25 

    >>1
    子供の頃は実家で祖母が作ってくれてたので、お節作るものと思ってた。家出ても正月帰れば当たり前にお節が作ってあったけど、祖母が他界してから母は買うようになった。
    私が家庭持ってからは作ったことない。買った事もない。
    正月は実家に行くからそこでお節食べさせてもらう。ので、うちの子供たちは家庭のお節を知らないわー
    今更私がお節作ってみよう!とも思わないし…

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/15(金) 17:26:09 

    >>3
    食べたいのだけ個別に買う!

    栗きんとん、えび、キャラもののかまぼこ、黒豆、田作り

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/15(金) 17:35:29 

    年末年始は大家族になるので、大晦日用、お正月家族用、お正月来客用と3種類買ってる。ローストビーフはみんなが好きだから作ってます。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/15(金) 17:38:57 

    実家は買う派ですが、義実家は作る派。
    1週間帰省したんだけど義母頑張りすぎて私達が帰った後寝込んだらしいから手作りしなくていいし日数も今回は減らして帰省する予定。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/15(金) 17:39:17 

    もうおせちの予約の宣伝みるけど、2,3万とお高いんだね、、焼き豚とか蒲鉾とか好きな具材だけ買う!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/15(金) 17:45:56 

    ずっと実家で食べてたけどそろそろ自分でも作ろうかと思いつつ面倒だし迷ってる

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/15(金) 17:47:51 

    >>76
    こりゃ残飯かと思うよね。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/15(金) 17:53:29 

    >>2
    子供が小学生くらいまでは『日本の伝統的なお正月料理』を知ってもらう為にも買ったり作ったりして食べてたけど、今は元旦からホットプレート出して肉焼いたりしてるw

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2023/09/15(金) 17:58:08 

    >>92
    私はじめて予約してみた。楽しみ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/15(金) 18:03:56 

    >>54
    わかる。新年を迎える為に私も用意する。全部ではないけど。おせちの1品1品に意味があるから何もないのは気になる。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/15(金) 18:09:35 

    >>7
    私も!筑前煮みたいなのだけ作って
    あとは蒲鉾、ローストビーフを買う。
    その年で気になるものを少しだけ買う。数の子、明太子、黒豆や栗の甘露煮を買う年もあったかな。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/15(金) 18:12:07 

    20年前の新婚当時は作ってたけど、それからデパートなどのお節になり今はお節食べてない。
    たまにスーパーで伊達巻とか高級かまぼこが安くなってたら買う程度。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/15(金) 18:12:13 

    >>130
    凄い!伊達巻が美味しそう。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/15(金) 18:12:57 

    ハイブリッド方式
    黒豆、お煮しめ、たたきごぼう、きんとん、紅白なますぐらいは作る
    あとは買う
    そしてきれいに盛り付ける

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/15(金) 18:13:26 

    かまぼこ以外手作りします

    去年は32種類作った
    だいたい毎年30種類以上は作る
    最後辺り腕が上がらなくなる

    なので痛む腕を理由に毎年大掃除をしない

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/15(金) 18:20:49 

    実家からお裾分けしてもらう…

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/15(金) 18:41:19 

    作るけどみんな、食べない。
    だから。冷凍してお弁当にいれたりする。
    おせち作るのは、嫌いじゃない。
    よく失敗するけど。正月気分が味わえないからね、買うと。義母が送ってくれるけど、あれはオードブルみたいな感じ。わたしのは、田舎くさい。しょっぱい
    。昔朝イチで、婦人部が割り当てで、おせち作ってて、いいなぁ。と。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/15(金) 18:43:08 

    >>2
    うちも食べないから買わない。
    私も旦那も好きじゃないし子供達も子供が好みの物も入ってないし全然食べない。じじばばは好きだよね。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2023/09/15(金) 18:45:37 

    デパートの頼んで、少し作る

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/15(金) 18:47:08 

    10年前くらいから買う派になりました。
    セット買う時もあれば、スーパーなどでおかずだけ買って重箱に詰める時もある。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/15(金) 18:51:48 

    今年は小学1年生になった娘と一緒に作れたらいいな〜って思ってる。娘は伊達巻きをいっぱい作って食べたいみたい。理想で終わらず、欲張らずに2〜3品だけでも作りたいな。来年はきっと仕事してるからそんなにたっぷり時間が取れなそう

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/15(金) 18:55:50 

    コロナ禍でどこにも行かれなかったので、ちょっと奮発して高島屋のおせちを買った。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/15(金) 19:06:05 

    作っても買っても喜ばれない。
    唐揚げ、ポテト、ピザ、焼きそばを詰めようかしら?

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/15(金) 19:12:48 

    買う

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/15(金) 19:38:19 

    実家と義家でガッツリ用意してあるから基本は作らないし買わない。
    ただ旦那が伊達巻が好きだから買うかな、ついでに蒲鉾とハムもという感じで。
    買ったとしてもこの3点くらい、実家&義家から何やかんやとお裾分けもあるからお正月用意はそこまでしない。
    けど餅は大好きだからめっちゃ買うけど。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/09/15(金) 19:39:09 

    伊達巻きと栗きんとんと蒲鉾は家族もあまり食べないから少しだけ買う
    タイの子と紅白なますと田作りは沢山食べるので
    作る

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/15(金) 19:41:22 

    家族でおせち好きなの私だけなんで、1人前のやつを買ってる
    後はみんな好きで特別感のある?メニュー(すき焼き、ステーキ、お寿司、ピザ等)にする

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/15(金) 19:45:52 

    売ってるおせちくそまず
    そもそも昔みたいに正月にお店やってない訳じゃないからしらんし

    +3

    -4

  • 160. 匿名 2023/09/15(金) 20:12:58 

    実家で食べさせてもらう派

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/15(金) 20:25:58 

    うちは、両家の実家に毎年おせちがあって食べに行くので作りもしないし買いもしないです。

    何ですが、旦那に以前"おせち作れよ"と言われました。
    じゃあ、お前が作れよ。てなりました。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2023/09/15(金) 20:26:54 

    一応買うけど、買ったものってそんな量があるわけじゃないしお酒飲む人のおつまみ的な感じ。子供たちはすき焼きやお鍋の方が喜ぶ。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/15(金) 20:32:02 

    味の薄い煮しめもどき他を作る。
    日持ちはしないから二日目からは割と普通食を食べる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/15(金) 20:36:49 

    もらう派。
    旦那の会社が毎年お店のおせち従業員に贈ってる。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/15(金) 20:46:33 

    100ローで元旦朝食分だけ買う
    おせちは太るし、家族がそんなに好きじゃないから

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/15(金) 20:56:11 

    俺はね、ジャパネットの2万円の奴買おうか悩んでるよ

    あの蕎麦4人前ぐらいくっついてくる奴ね

    あれ無かったら迷ってない(´ρ`)



    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/15(金) 21:28:24 

    >>82
    去年販売数日本一だって、去年完売早かったよー

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/15(金) 23:00:10 

    >>82
    今年買ってみたけど予想より良かったよ
    年越しそばもついてたから別に買う手間省けた
    味もそんなに濃くなくて量もあって美味しかった
    既に年末用も早割で注文してあるよ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/15(金) 23:21:03 

    今年から作る。半分はスーパーなどで安いのを買って詰める。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/16(土) 00:15:48 

    >>1
    簡単なものだけ作って、面倒なのは買って家でお重に詰める。めちゃくちゃ美味しいわけではないけど、縁起物だし、季節の行事とかテーブルコーディネートとか割と好きな方だから、飾ることが楽しい。

    作るのはお煮しめと、紅白なます、きんとん、田作りくらい。全部めちゃくちゃ簡単。黒豆や昆布締めは買うし、ローストビーフはお肉屋さんに注文。伊達巻きの代わりに卵焼きにしたり、手抜きしながら。元旦の朝にお正月らしく整ったテーブルを見て自己満足するだけ。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/16(土) 00:59:10 

    ホテルのフレンチおせち5万円買ってる
    お酒が進んで仕方がない

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/16(土) 01:19:51 

    自分が食べたい物や
    子供達が好きな物は作る
    去年はちょっとだけ食べたい物
    作るまでいかない物は100円ローソンで揃えた
    今年もそうしようと思ってる(笑)

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/16(土) 03:27:47 

    売ってる御節を実家でも義実家でも食べた事がない。誰かのお宅で食べた時ベタ甘で美味しく無くてそれ以降食べたいとも思わない。旦那も同じく。なので食べたい物を作る派。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/16(土) 04:20:47 

    絶対に手作り派!
    おせち好きじゃなかったけど、自分で作るようにしたら好みの味に出来るし大好きになった。
    何作ろうか考えて、普段の料理より丁寧に作る工程も好き。最早おせち作りは年1回の特別な趣味って感じ。
    その年によって入れる物は微妙に変えてるし、おせちと関係ない食べたいだけの物も入れちゃう。
    作る物を書き出して、作ったらチェックして、更に翌年の参考用にそのメモは冷蔵庫に貼りっぱなし。
    ()内のは市販の。
    おせちって作る派?買う派?

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/16(土) 04:27:34 

    >>152
    娘さんと作るの良いですね!
    うちは息子しかいないけど、小学生の次男が助手で色々手伝ってくれる。本人が大好きな黒豆はほぼ彼の担当。
    半日でも時間取れれば結構な品数作れますよ。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/16(土) 06:22:46 

    スーパーで好きな物だけ買う派!
    紅白かまぼこ、焼豚、伊達巻、くらいかな?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/16(土) 06:34:16 

    親が存命の時分は、
    作ったやつをクールで送って貰っていました。
    今は買ってます。
    主人と私で好きなのを各一個。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/16(土) 09:17:34 

    ふつうに日常を坦々と過ごす派です

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/16(土) 10:34:34 

    10年ぐらいは全部作ってたけどそれ以降お重を買ってる
    お節を喜んで食べる家族だから買ったお重とは別に
    煮しめ、海老の旨煮、ぶり照り、だし巻き、叩きこぼう、マリネ、お雑煮辺りを作って追加してる

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/16(土) 11:42:56 

    セブンの極尽買ってみて

    すごく美味しいし、作る全てのストレスから解放された。おせちって材料代結構かかるもん

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/16(土) 17:05:52 

    >>174
    イモムシさん久しぶりに見ました笑
    メニューもとても美味しそうですね!

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/16(土) 18:25:54 

    昔は作ってたけど、ここ数年は買ってる。
    夫の会社でお節出るから要らない、と言われて以降、夫が食べ飽きないよう、和洋折衷型のお節買ってる。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/16(土) 19:40:23 

    >>144
    嬉しい!ありがとうございます
    割り箸と輪ゴムで形作りました

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/19(火) 20:02:28 

    お煮しめが家族全員大好きなので鍋いっぱい作るし、市販の栗きんとんだと全然足らなくて逆にお金がかかるので自分で作っている。
    田作りもナッツと小魚1対1レベルで作るようになったら子供たちにウケが良くなったので毎年家のレシピで作るようになった。
    昆布巻だけはどうしても私が好きじゃなくてまだ登場させたことがない。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/25(月) 13:19:38 

    >>16
    凄いじゃん!なんでマイナス
    どんなオードブル作るんですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。