-
1. 匿名 2023/09/15(金) 13:36:55
春夏に続いて秋冬物も値上がりしてますよね。
昨年から1000円UPしてるのも多いし、自分はもはやユニクロすら買うことに躊躇するようになったのか、と凹みました。+682
-9
-
2. 匿名 2023/09/15(金) 13:37:43
ユニクロ高くなったし質も悪くなった+857
-12
-
3. 匿名 2023/09/15(金) 13:37:44
同じく。
値下げを待つけど、結局売り切れで買えないときある。+576
-3
-
4. 匿名 2023/09/15(金) 13:37:47
高くなる前からずいぶん買ってない。元々高くて手が出ない+433
-11
-
5. 匿名 2023/09/15(金) 13:37:48
ズボンはサイズ合うならキッズで買ってる+90
-23
-
6. 匿名 2023/09/15(金) 13:37:51
ユニクロ大好き💖+9
-32
-
7. 匿名 2023/09/15(金) 13:37:52
ウイグル人をもっと働かせないとね+8
-121
-
8. 匿名 2023/09/15(金) 13:37:56
ユニクロ行くとまず新価格コーナーから見てるわ。+215
-3
-
9. 匿名 2023/09/15(金) 13:38:05
しまむらに移行よ+277
-12
-
10. 匿名 2023/09/15(金) 13:38:11
しまむらにおいで+180
-9
-
11. 匿名 2023/09/15(金) 13:38:16
もうちょいお金出したら3〜4年着れる服買えるよ+244
-5
-
12. 匿名 2023/09/15(金) 13:38:22
UNIQLOはヒートテックと靴下買うお店。
それだけ買ったらサッサと帰る。+378
-3
-
13. 匿名 2023/09/15(金) 13:38:24
世知辛い
国民が豊かになる時は来るのでしょうか?+202
-5
-
14. 匿名 2023/09/15(金) 13:38:24
>>3
そういう時はご縁がなかったと思って諦めてるよ。値下げして買えたらラッキーの気持ちでいる!定価では買わない+187
-3
-
15. 匿名 2023/09/15(金) 13:38:31
ユニクロって長身の人向けじゃない?
私は小柄プラスユニクロ高いしで、数年行ってない。いつもハニーズで買ってる+262
-23
-
16. 匿名 2023/09/15(金) 13:38:37
ユニクロにこの金額なら違う店で買う
+252
-2
-
17. 匿名 2023/09/15(金) 13:38:41
セールで790円とか500円になってるのしか書いません+216
-6
-
18. 匿名 2023/09/15(金) 13:39:04
最近高くてヒートテックを買うところと割り切ってたけど、それすらも高くてドラストのを買うようになった+145
-4
-
19. 匿名 2023/09/15(金) 13:39:04
週末にSALEになることが多いからしばらく待つ
あとはワゴンを見て回る
定価では買わなくなったな+131
-1
-
20. 匿名 2023/09/15(金) 13:39:33
>>13
自分ががんばればいいだけだよー
世の中関係ない
私はパート主婦だしお金がないのは自業自得だとあきらめてる
+7
-62
-
21. 匿名 2023/09/15(金) 13:39:42
無印も同じ感じだなー
こないだ夏のパジャマ安くなってないか見に行ったら2900円ってなっててシールの値札剥がしたら3900円ってなっててさらに剥がしたら4900円、また剥がしたら元の値段は3900円だった
1度値上がりした謎+90
-33
-
22. 匿名 2023/09/15(金) 13:39:43
>>3
メルカリで転売されまくってるの見ると微妙な気持ちになる+62
-4
-
23. 匿名 2023/09/15(金) 13:39:50
ユニクロは安いから買ってたけど、もう買わないな
アウターとか別のメーカーでも全然変える値段だもん+191
-2
-
24. 匿名 2023/09/15(金) 13:39:54
マイナスだろうけど韓国の通販サイトとかが安くて良いよ+4
-40
-
25. 匿名 2023/09/15(金) 13:40:10
>>18
ドラストってドラッグストア?+30
-1
-
26. 匿名 2023/09/15(金) 13:40:11
>>15
私身長高めだけど、👖の丈寸足らずになるし、袖も短くなるからそんなことないと思うよ+114
-5
-
27. 匿名 2023/09/15(金) 13:40:17
わかる。長袖のシンプルなカットソー、今じゃ2000円近くするよね。昔はもっと安かったような。+104
-1
-
28. 匿名 2023/09/15(金) 13:40:24
>>15
丈たりないよ+61
-2
-
29. 匿名 2023/09/15(金) 13:40:28
>>9
>>10
ついさっきしまむら行ったんだけどしまむらもなんか値上げした?
いつも通りの感じで子供服とか買ってて普通に2万超えてびっくりした
そんなに買ってないんだけどなあと+143
-4
-
30. 匿名 2023/09/15(金) 13:40:37
>>11
ユニクロでも3〜4年、服によっては10年以上着てるよ〜+174
-4
-
31. 匿名 2023/09/15(金) 13:40:37
>>18
ヒートテックもいいと思わなくなった。他にいくらでもある。+147
-0
-
32. 匿名 2023/09/15(金) 13:40:37
期間限定価格になるの待って買ってるけど、ボトムスは前ほど頻繁にやらなくなった気がする+18
-1
-
33. 匿名 2023/09/15(金) 13:40:43
子供のキルトパジャマ2,000円超えててビビった。
数年前まではセールで1,000円以下で買えてたのに。。
+123
-5
-
34. 匿名 2023/09/15(金) 13:40:49
ならユニクロじゃなくていいかー
っていう値段+217
-0
-
35. 匿名 2023/09/15(金) 13:41:02
コラボのは高くて買えない。
ブラトップもあんな高かったのかと驚いてる。もう何年前に買ったか覚えてないけどまだ着れるから買い足ししない…。+75
-1
-
36. 匿名 2023/09/15(金) 13:41:08
+5
-93
-
37. 匿名 2023/09/15(金) 13:41:17
+8
-0
-
38. 匿名 2023/09/15(金) 13:41:20
ユニクロはワゴンの中から探すのよ。
+89
-3
-
39. 匿名 2023/09/15(金) 13:41:31
>>5
それミセス雑誌の表紙飾るモデルさんも言ってたよ+7
-0
-
40. 匿名 2023/09/15(金) 13:41:51
>>1
ユニクロはもう随分前から低価格帯ではなくなった、GUもあるし
他にも低価格帯の衣服多いので。
ユニクロはブランド品と比べると安くそれなりの品質の庶民向けだけど激安ではないって価格帯、
ユニクロすらと言われるほどの低価格では数年前から違う。+131
-3
-
41. 匿名 2023/09/15(金) 13:41:54
>>15
ハニーズはSサイズがあるもんね。
ユニクロはトップスがでかい
+74
-3
-
42. 匿名 2023/09/15(金) 13:42:02
1回しか限定値下げしなかったからお気に入り登録して値下げ待ちしてるけど品切れするから諦めかなー+15
-0
-
43. 匿名 2023/09/15(金) 13:42:12
>>9
ユニクロ行かなくなってしまむら行ってみたら、自分はパンツも帽子もしまむら商品がジャストフィットすることに気づいたから通うわ。+76
-2
-
44. 匿名 2023/09/15(金) 13:42:18
>>24
私はZOZOTOWNで、セールとクーポンで買ってる。すごい安くなる。+75
-4
-
45. 匿名 2023/09/15(金) 13:42:36
ヒートテックとか下着は買うのに利用している
洋服は高いから、別の店(GUとか)で購入+19
-0
-
46. 匿名 2023/09/15(金) 13:42:43
週末限定価格が数年前の定価だったりするし全くそそられなくなった+34
-0
-
47. 匿名 2023/09/15(金) 13:43:05
>>21
売り場でシール剥がしたんじゃないよね?
買ってから剥がしたのよね?+82
-8
-
48. 匿名 2023/09/15(金) 13:44:01
>>29
したよ高くなってる+67
-1
-
49. 匿名 2023/09/15(金) 13:44:13
無印との価格差が縮まってる気がするなあ。+25
-0
-
50. 匿名 2023/09/15(金) 13:44:41
ダウンベストが8千円くらいしてびっくり
8千円もだすならUNIQLO以外の選択肢がかなり広がるっていう
+156
-2
-
51. 匿名 2023/09/15(金) 13:45:01
>>20
氷河期世代とか、努力だけではどうにもならなかった人がたくさんいると思うよ。
例えば病気の人とかも、努力では解決出来ない。
もっと想像力働かせて。+135
-7
-
52. 匿名 2023/09/15(金) 13:45:16
>>12
でもヒートテックも効果の割に高いと思うようになった+101
-0
-
53. 匿名 2023/09/15(金) 13:45:20
>>3
もともとユニクロ安いから値下げまで待つ必要ない+7
-20
-
54. 匿名 2023/09/15(金) 13:45:32
ユニクロは肌着と子供服しか買わないな。
ダウンは相変わらず安いなーと思うけど、あれこそ安物買いの銭失いだよ。
気持ち暖かいぐらいでふつーに寒いから、ちゃんとしたダウン買ったら暖かすぎて度肝抜いたもん。
ダウンに見せかけた長袖にしか見えなくなった+68
-0
-
55. 匿名 2023/09/15(金) 13:45:37
>>1
ステテコが1500円は驚いた+35
-0
-
56. 匿名 2023/09/15(金) 13:45:49
>>12
私はそれらもGUで安くなってる時に買うわ
性能違うのかもだけど安いし十分温かいと思う+36
-0
-
57. 匿名 2023/09/15(金) 13:45:51
ユニクロの代名詞とも言えるフリース。これの質も本当に落ちた。20年前の今も着てるけど何回洗っても何回着ても現役でいられるくらい丈夫
この頃のユニクロ戻ってこい!!+87
-8
-
58. 匿名 2023/09/15(金) 13:46:15
昔は「ユニクロで探そう」だったのに今は「ユニクロでこの値段なら普通の服屋さんで買おう」ってなった+162
-0
-
59. 匿名 2023/09/15(金) 13:46:27
逆にユニクロでおすすめってある?
今月末に近所にできるから覗きに行こうと思ってるんだけど
普段はGUやネット通販が多い+6
-2
-
60. 匿名 2023/09/15(金) 13:46:31
>>30
ヨレヨレになっても着るなら余裕だね+3
-16
-
61. 匿名 2023/09/15(金) 13:46:50
デザインが好きとかではないからあんまり魅力を感じなくなっちゃった
+21
-0
-
62. 匿名 2023/09/15(金) 13:46:59
>>13
ユニクロがない時代は、洋服も高くて一着を長く着ていたんだよ。
80年代までは本当に何でも大事に使ってた。
バブル経て、安物だらけで物を使い捨てにする風潮ができたね+144
-1
-
63. 匿名 2023/09/15(金) 13:47:09
>>31
それこそしまむらの方が安くて暖かいの、種類も豊富だよ。ヒートテックって肌乾燥させるから年取ると着れない。+56
-0
-
64. 匿名 2023/09/15(金) 13:47:09
買えなくなったと言うか、ユニクロでその値段で買うなら他のお店で買うわ
ユニクロは安さで買ってたのにその安さがなくなったら何の価値もない+38
-6
-
65. 匿名 2023/09/15(金) 13:47:15
>>7
マイナスだけどそういう事だよね
世界中で全てのものが値上がりしてるのに、値上がりしてない商品があるってことはどこかでありえない低賃金で働いてる人がいるってわけで
+78
-0
-
66. 匿名 2023/09/15(金) 13:47:36
というかプラス3000円くらいだして他の店で買うようになった。+21
-0
-
67. 匿名 2023/09/15(金) 13:47:38
買えないよね、逆に給料の手取りは減っていく一方だもん+48
-0
-
68. 匿名 2023/09/15(金) 13:47:57
最近ユニクロよりGUが多い。近所しか出かけないからちょっとトレンド取り入れた安い服でちょうどいい。+20
-1
-
69. 匿名 2023/09/15(金) 13:48:16
ユニクロに求めてるのは、
低価格で、そこそこの品質の、ベーシックな衣類。
トップデザイナーとのコラボとか、広告にオシャレなモデル起用そういうの要らないんだよなー。
その分安くして欲しいわ。+159
-3
-
70. 匿名 2023/09/15(金) 13:48:32
>>5
キッズのレビュー見てたら160サイズを買う大人も結構いるみたいね+50
-3
-
71. 匿名 2023/09/15(金) 13:48:42
定価で買うことはまずない
期間限定価格になる商品が自分には要らないものばかりだし同じモール内にGUがあるからユニクロに足を踏み入れる事がほとんど無くなった
でも下着類はGUを買ったらユニクロの良さに気が付いた+27
-1
-
72. 匿名 2023/09/15(金) 13:48:44
あの価格で売るならサイズ展開もあるていどキッチリしてほしい。パジャマでもウエストが紐のタイプとかマジで面倒くさい。+14
-0
-
73. 匿名 2023/09/15(金) 13:48:57
>>68
私も半年で捨てるぐらいの気持ちでGUで買ってるかも+7
-1
-
74. 匿名 2023/09/15(金) 13:49:18
>>64
でも同価格帯の中では質はマシな方な気がするんよ+33
-1
-
75. 匿名 2023/09/15(金) 13:49:36
>>59
私はハイブリッドダウンは買おうかなと思ってる
あれは一応ちゃんとダウン(一部)だしちゃんと暖かい
まあ子供のサッカー付き添いとか公園用だけど、ユニクロの中ではコスパが維持されてる方だと思う+7
-4
-
76. 匿名 2023/09/15(金) 13:49:48
>>70
レビューが大人からのが多くて参考にならないことがあって困る。+71
-1
-
77. 匿名 2023/09/15(金) 13:50:23
>>15
パンツが157cmの私で裾直ししないこともあるから、それはないと思う+20
-3
-
78. 匿名 2023/09/15(金) 13:50:29
>>9
しまむらはズボンのポケットがないのとMサイズからしか展開していないのが難点+44
-0
-
79. 匿名 2023/09/15(金) 13:50:32
>>59
ユニクロUのTシャツ
限定価格で990円の割にはしっかりしてる+35
-1
-
80. 匿名 2023/09/15(金) 13:50:38
>>15
長身は長身で合わないよ
丈長めとかもあるけど通販にしかないし買うのが面倒。それでも丈足りない時もあるし。
158〜162cmぐらいの人がちょうどいいんじゃないかねと思う。+70
-2
-
81. 匿名 2023/09/15(金) 13:51:27
>>63
しまむらで夏用のインナーを2枚380円、綿100%買った。着心地いいし、充分だった。+28
-1
-
82. 匿名 2023/09/15(金) 13:51:30
>>1
うん、高い、、今や高齢者の方がよく買ってるなという印象!
+21
-0
-
83. 匿名 2023/09/15(金) 13:51:56
ユニクロどころかGUですら買うの悩むときある+30
-2
-
84. 匿名 2023/09/15(金) 13:52:07
>>12
ヒートテックって言うほどいい?
肌ガサガサになって痒くなって皮膚科行ったら、先生にヒートテックほど肌に悪い物はないって言われたよ。
問題なく着れる人だったらじゅうぶんなのにな。+134
-0
-
85. 匿名 2023/09/15(金) 13:52:32
>>1
もはや値段も高ければ、型といい色味といい『別にユニクロじゃなくてもいい』となり自分の選択肢から外れてきている
ユニクロがって話題になりがちで新しいシリーズはこぞって大量買いしてるけど、本当にそんなにかわいい?というものが多い+56
-0
-
86. 匿名 2023/09/15(金) 13:52:34
>>12
ヒートテックも高くなったし、しまむらでいいや!とここ数年なってる
+28
-0
-
87. 匿名 2023/09/15(金) 13:52:42
>>15
いやいや。丈足りなくて困るよ+32
-0
-
88. 匿名 2023/09/15(金) 13:52:50
ただのデニムかと思ったら17000円とかしててびっくりしたわ。ユニクロなのに+24
-0
-
89. 匿名 2023/09/15(金) 13:52:51
前よりお店に人いないよね
都心のお店も平日は外国人がちらほらって感じですいてる+12
-0
-
90. 匿名 2023/09/15(金) 13:53:36
>>15
むしろ普通のは丈足りない!
オンラインの丈長めを買うけど、普通の物を試着してから後で買うから面倒ではある。
でも他に丈長めでこんな気軽に買える服屋もなかなか無いから重宝してるけど。+19
-0
-
91. 匿名 2023/09/15(金) 13:55:21
これまではテンションの上がらない駄服とみなしてたけど、最近はハマってる。
基本は家できるやつだけど、Tシャツの形とか質とか、他の追随を許さない出来。
色とかどうでもいいので、800円と500円のやつまとめて買ったけど、今までの何だったんだと…。
他には冬用にヒートテックタートルを1000円以下で買いだめした。
少しも寒くないわ。
まあでも、店舗でワゴン覗くのは効率も金銭的にも良くないと思う。
家て在庫調べて店員に聞いて、その商品だけ買う。
それが一番だった。+3
-11
-
92. 匿名 2023/09/15(金) 13:55:34
ウイグル綿使えなくなってから化学繊維のが増えた気がする+12
-0
-
93. 匿名 2023/09/15(金) 13:55:52
>>15
小柄でアラフィフは最近になってハニーズが優秀だということに気がついた。
おばさん向けのシンプルなデザインでそれなりの品質で低価格。
ユニクロはスタイルいい人はいいけど、ハニーズは大抵のデブではないけどおばさん体型の女性にはありがたい存在。
娘が中学生の時には自分がハニーズファンになるとは思ってなかったけど。+91
-3
-
94. 匿名 2023/09/15(金) 13:56:16
>>26
昔は店舗でも股下80〜82とかがデフォのイメージだったのに、ネットの丈長めとかでも76とかよね、、ロングパンツがロングじゃない+44
-1
-
95. 匿名 2023/09/15(金) 13:56:28
>>65
日本国内でも下請け孫請け会社は低価格で発注させられたりね
基本そういう犠牲のもとにあるんだろうなと思う
+26
-0
-
96. 匿名 2023/09/15(金) 13:58:10
>>1
でも高くなってもセルビッチジーンズなんて質が良いから10年は着れるよ+1
-0
-
97. 匿名 2023/09/15(金) 13:58:46
>>1
高い割に質も悪いしデザインも悪いから見に行くけど買わずに帰るを繰り返してる。
また今年も着る服がない+35
-0
-
98. 匿名 2023/09/15(金) 13:59:09
>>12
靴下はユニクロより無印をおすすめします
一度履いたらユニクロには戻れないよ
+27
-8
-
99. 匿名 2023/09/15(金) 13:59:22
週替りの期間限定価格も品数が随分減った。+21
-0
-
100. 匿名 2023/09/15(金) 13:59:39
高くなったし、デザインや色味がユニクロ!ってわかるし長く着たいと思わないし飽きるから買わなくなった
靴とかカバンとか小物とかショボすぎるから出さなくていいんだよね
主力商品の服だけに力入れりゃいーのに+31
-0
-
101. 匿名 2023/09/15(金) 13:59:41
四半世紀前のフリースに戻って欲しい。
いまペラッペラ。+51
-1
-
102. 匿名 2023/09/15(金) 14:00:24
>>34
似たり寄ったりだからね。+1
-0
-
103. 福岡県民 2023/09/15(金) 14:01:11
値段よりも欲しい服がない
モンベルかワークマン行ってる+23
-2
-
104. 匿名 2023/09/15(金) 14:01:32
ユニクロは無難だけど無難すぎる。+14
-0
-
105. 匿名 2023/09/15(金) 14:01:35
>>97
良く見れば本当にいいものもありますよ。
Tシャツとかパンツ、パーカーなんて、あの価格で驚くような出来だった。
比べて無印はコンセプトは好きだけど、お洋服はだめだな…。+30
-0
-
106. 匿名 2023/09/15(金) 14:01:42
>>12
ヒートテック暖かいけどカサカサするからやめた。
無印良品の綿タイプのヒートテックみたいなのにしたら良くなったしちゃんと暖かい。+45
-0
-
107. 匿名 2023/09/15(金) 14:01:46
>>60
そんなにヨレヨレにならないよ
乱暴に扱ってないし+26
-2
-
108. 匿名 2023/09/15(金) 14:02:29
>>103
ワークマンはもうちょいオンラインショップを頑張って欲しい
店にいるとくしゃみが止まらなくなる+19
-0
-
109. 匿名 2023/09/15(金) 14:02:34
ユニクロ高くてシンプルすぎて物足りない気がして、最近はGUばかりで買ってる。+20
-0
-
110. 匿名 2023/09/15(金) 14:03:43
ユニクロ高いから、ヒートテックとエアリズム以外はズボンぐらいだなぁ(尻が大きくて短足なのでユニクロ並にサイズ選択肢あって裾上げしてくれないと履けない)
あとはもっぱらハニーズ。+2
-1
-
111. 匿名 2023/09/15(金) 14:03:46
無印が高くて買えないな〜と思ってフラッとUNIQLO行ったら、UNIQLOも買えなくなってた。+31
-0
-
112. 匿名 2023/09/15(金) 14:03:55
ユニクロで買ってないなー
最近はしまむらが多い
たまにGU+8
-0
-
113. 匿名 2023/09/15(金) 14:03:57
>>75
私も買ってみようかな。+6
-0
-
114. 匿名 2023/09/15(金) 14:04:21
リラコやスウェットパンツみたいなルームウェア系はUNIQLOのセール価格で買ってる
身長高いから丈長めスウェット売ってるのが有り難い+10
-2
-
115. 匿名 2023/09/15(金) 14:05:26
>>21
それでも元値の3900円から1000円安く買えたんだからお得じゃない?+13
-0
-
116. 匿名 2023/09/15(金) 14:06:14
>>15
いや、ハニーズのSって大きめだよ
ブラウス類の身幅もボトムスも大きくて無理
152㎝+26
-2
-
117. 匿名 2023/09/15(金) 14:06:28
>>1
昔は昔でダサかったけどデザインは良くなってると思う
けど安いって感じはしなくなった+15
-0
-
118. 匿名 2023/09/15(金) 14:06:55
ユニクロよりは多少安いGUで買おうと思っても、デザインやサイズ感が若い子向けで体型に合わなくて、男女兼用で使えるボトムスしか買えるものが無い。
+15
-1
-
119. 匿名 2023/09/15(金) 14:08:30
何回か次の日の急な値下げで泣いたから買わなくなった+17
-0
-
120. 匿名 2023/09/15(金) 14:08:56
最近また一時期より可愛いと思う服無くなった気がする+16
-0
-
121. 匿名 2023/09/15(金) 14:09:51
元々品物の割に気持ち高いと思ってたから以前の品質のまま値上がりしてるならなおさら買わないかな+7
-0
-
122. 匿名 2023/09/15(金) 14:11:38
>>11
それがおばちゃんになったら、ある日突然似合わなくなる時がくるのよ、、
去年までお気に入りだったのが今年着たらさっぱりとか
あれは何でなんだろうね?
なので数年着れると思って大事に着るより、今年今しかないでしょ?!ぐらいの勢いでヘビロテして着るようになったよ+81
-0
-
123. 匿名 2023/09/15(金) 14:13:11
ユニクロ買うのやめた!
やっぱりきちんとした服着たい
この冬は3〜5万くらいのカシミアセーター買って大事に着る予定+24
-4
-
124. 匿名 2023/09/15(金) 14:13:18
前からあんまり買ってない。
安い言うけど私には高かった。
え、コートとかめちゃ高くない?+10
-5
-
125. 匿名 2023/09/15(金) 14:13:37
>>118
GUは若い人達は、若さで着こなせるよね
年取ると自分の肌のくすみとGUのテロンとした生地感のアンバランスさが滑稽に見えてダメだ
もう何着たらいいのかわからんよ+35
-1
-
126. 匿名 2023/09/15(金) 14:14:25
>>70
おしりが小さいのね+10
-0
-
127. 匿名 2023/09/15(金) 14:16:28
>>15
別に長身向けでもないと思うよ。
私は170cm行かないくらいだからめちゃめちゃすごい高身長ってわけじゃないけど、それでも袖もパンツ丈も足りない。
ネットなら丈長めあるので、そこはありがたい。+11
-0
-
128. 匿名 2023/09/15(金) 14:17:12
>>105
私の近所のユニクロが小さくて品揃えが悪いのもあるかもしれません。
無印はあまり好みではないので選択肢にない…(笑)
最近買ったものでオススメあれば教えてください!+11
-0
-
129. 匿名 2023/09/15(金) 14:18:11
>>27
1000円前後じゃなかった?
980とか1200円とか
2000円だしたらレギンスパンツ買えてたよ
ユニクロのレギパンは安くて買い替えやすくてヘビロテだったのに、今だと2980円?
ムリムリってなった。
膝が抜けてきたら買い替えてたけど、まだしばらくそのまま使う+26
-0
-
130. 匿名 2023/09/15(金) 14:19:11
>>107
襟元よれない?ロンTアイロンかけてもよれてる+5
-5
-
131. 匿名 2023/09/15(金) 14:19:46
>>58
全く同じ+11
-0
-
132. 匿名 2023/09/15(金) 14:20:43
安さになれるとやっぱりダメだわ
ウイグル問題解決したら多分もっと値上がりするけどそれが正当な値段だしね
+18
-0
-
133. 匿名 2023/09/15(金) 14:20:56
UTのTシャツもいつの間にか高くなったね。
1990円とかで買うの迷って結局買わなかった。+13
-0
-
134. 匿名 2023/09/15(金) 14:21:20
わたしもユニクロ行かなくなったな。GUは行く。+6
-0
-
135. 匿名 2023/09/15(金) 14:22:32
スボンだけ買ってるから2年に1度買うくらい。ズボンは素材よくて見た目も良くて長持ちするし買うしかなくなる…元々あまり買わないけど+8
-0
-
136. 匿名 2023/09/15(金) 14:23:32
>>57
何歳??20年って、、+3
-8
-
137. 匿名 2023/09/15(金) 14:26:40
>>15
返信コメ読んでるとみんな脚長いのね
私169あるけど裾足らないとかあんまり感じたことないw+36
-1
-
138. 匿名 2023/09/15(金) 14:28:37
>>12
ヒートテックは肌がカサカサになるから、近所のディスカウントストアのPBの綿95%のを着てる。充分あったかい。+23
-0
-
139. 匿名 2023/09/15(金) 14:31:35
>>135
ジーンズじゃないズボンは愛用している、ネットに入れたら洗濯機で洗っても
型くずれしないすぐ乾く。+2
-0
-
140. 匿名 2023/09/15(金) 14:32:30
>>15
ハニーズは安価だけど、その分ペラペラで縫製もイマイチだし1シーズンで廃棄だから結果コスパ悪くない?
何年も着られるのもあるのかな?+48
-3
-
141. 匿名 2023/09/15(金) 14:32:42
>>128
エアリズム コットンオーバーサイズ Tシャツ 5部袖ですね。
しかしこれ800円で買ったのでいいというだけかも笑
あとは ヒートテックコットンタートルネックT長袖です。
靴下とコットンレギンスは無印の方が良かったです。
後はGUで買ったメンズのスウェットパンツですかね。1000円なんてありがたすぎます。+9
-0
-
142. 匿名 2023/09/15(金) 14:34:39
ユニクロって安心感あるから…。
おばちゃんが着ていても大丈夫、無難、シンプル、服の話になったらこれユニクロですよ〜って言っておけば大体それで終わるみたいな…ユニクロ価格でサイズが豊富でユニクロくらい安心感がある他のお店を見るのも探すのも疲れるしさ。+28
-0
-
143. 匿名 2023/09/15(金) 14:35:44
>>142
いまはGUが年齢的に無理になった人が行くところだと思ってる。
+7
-1
-
144. 匿名 2023/09/15(金) 14:36:00
>>7
生活保護受けてる自分の心配しようね。+0
-10
-
145. 匿名 2023/09/15(金) 14:36:20
季節の変わり目にワゴンで買うよ
定価では買えないよね+9
-1
-
146. 匿名 2023/09/15(金) 14:40:27
>>145
私はけっきょくワゴンで買って成功したのってエコバックだけだったから
最近ワゴンもやめて季節はじめの限定価格で黒か紺の
ど定番の色だけを買うようにしている。
+11
-0
-
147. 匿名 2023/09/15(金) 14:42:34
>>47
そうだよー
こんな何重も貼ってあるとは思わなかった+42
-0
-
148. 匿名 2023/09/15(金) 14:43:31
子供用の秋用のパジャマ買おうとしたら、2000円越えててびっくりした。+7
-0
-
149. 匿名 2023/09/15(金) 14:47:42
『フォーブス』誌 2023年 日本長者番付
1位 柳井正(ファーストリテイリング)/354億ドル(約4兆9700億円)
2位 滝崎武光(キーエンス)/226億ドル(約3兆1700億円)
3位 孫正義(ソフトバンク)/209億ドル(約2兆9400億円)
4位 佐治信忠(サントリーホールディングス)/103億ドル(約1兆4500億円)
5位 高原豪久(ユニ・チャーム)/75億ドル(約1兆530億円)
6位 故伊藤雅俊(セブン&アイ・ホールディングス名誉会長)の息子・娘
/47億ドル(約6600億円)
7位 毒島秀行(SANKYO)/41億ドル(約5760億円)
8位 似鳥昭雄(ニトリホールディングス)/40億ドル(約5620億円)
9位 野田順弘(オービック)/39億ドル(約5480億円)
10位 三木正浩(ABCマート)/38億5000万ドル(約5400億円)+0
-1
-
150. 匿名 2023/09/15(金) 14:50:12
>>9
新宿渋谷にしまむら欲しい+10
-1
-
151. 匿名 2023/09/15(金) 14:50:34
担当の美容師に聞いたけどもうUNIQLOジーユーは行かずZOZOで済ましてるって
上記のメーカーはシルエットがダサいらしい
ZOZOのがシルエットもいいの多いとか+5
-12
-
152. 匿名 2023/09/15(金) 14:51:05
>>1
GUの価格帯に慣れたらユニクロも高く感じるようになった+21
-0
-
153. 匿名 2023/09/15(金) 14:57:13
生地や縫製は良くてもシルエットが微妙なのよね
トレンド感がないし+9
-0
-
154. 匿名 2023/09/15(金) 14:57:47
>>146
結局売れ残りに良いの無いよね+13
-0
-
155. 匿名 2023/09/15(金) 15:12:01
身長がないとシンプル過ぎて似合わない。+2
-0
-
156. 匿名 2023/09/15(金) 15:12:45
本当に買わなくなった。
少しお金を足して百貨店ブランド買った方が長持ちするから。
安売りで家着のワンピース買う位かな。+15
-1
-
157. 匿名 2023/09/15(金) 15:14:46
>>29
しまむらの子供服は3割位かな?値上げされているよ〜
Tシャツ600円位だったのに900円で、前は500円前後だったのに1000円前後になっている
デニムのカバーオールは2000円弱でびっくりしたなぁ+26
-0
-
158. 匿名 2023/09/15(金) 15:22:32
>>38
先月の終わり頃、久しぶりにユニクロへ行ったら、ワゴンの数が減っていて困惑した
サーっと全体を見てから、さてワゴンで宝探し…みたいな回り方をしている人間なもんで
子供服のところにはワゴンがあって、レディースのところは端にワゴンがない感じだったよ+27
-0
-
159. 匿名 2023/09/15(金) 15:26:42
>>73
半年⁉︎そりゃリッチだわ。GUも洗い方に気をつけたりすれば長持ちするわよ。手入れして数年着用してるのもある。+15
-1
-
160. 匿名 2023/09/15(金) 15:27:31
cocaとかの方が断然安いしかわいいからユニクロ行かない。ブラトップもGUでかまわないし+10
-0
-
161. 匿名 2023/09/15(金) 15:30:37
GUの方がデザインは好き。
+12
-0
-
162. 匿名 2023/09/15(金) 15:34:47
>>58
アタシにはAMERICAN HOLICとHoney'sがあるからいいや…+19
-0
-
163. 匿名 2023/09/15(金) 15:34:56
>>49
だって一気に1000円とかだもんね+10
-0
-
164. 匿名 2023/09/15(金) 15:37:13
最近BABYの期間限定価格0件が続いてがっかりだったわ。
子供用のパジャマも高くなったよねぇ。。+15
-0
-
165. 匿名 2023/09/15(金) 15:38:03
>>8
私なんてワゴンコーナーしか見てないですw+36
-1
-
166. 匿名 2023/09/15(金) 15:41:36
>>130
私は色褪せが凄くて、貧乏臭くなっちゃう+4
-2
-
167. 匿名 2023/09/15(金) 15:46:10
みんな月の服代はどれくらい?
私12ヶ月で平均すると月に6000円くらい+3
-0
-
168. 匿名 2023/09/15(金) 15:51:09
このシフォンフレアスカート欲しいな。けど4,990円だからちょっと考えよう…+11
-1
-
169. 匿名 2023/09/15(金) 15:55:36
ユニクロもGUも値上がりはしてる。
部屋で着るダウンベスト(暖房費節約のため)とかパジャマも値上がりしてるわ〜+8
-0
-
170. 匿名 2023/09/15(金) 15:58:59
>>12
ユニクロの靴下、ゴミ酷くないです?
脱ぐとケバが足にごっそり付くのですぐ捨てて以後買ってないです+11
-1
-
171. 匿名 2023/09/15(金) 15:59:44
アプリ登録で1000円引きとかなってるけど面倒くさいから買わない+6
-0
-
172. 匿名 2023/09/15(金) 16:11:26
ではトレックファクトリーに行きましょう+0
-0
-
173. 匿名 2023/09/15(金) 16:15:26
>>165
うちもw+16
-0
-
174. 匿名 2023/09/15(金) 16:19:06
>>1
元々、安物買いの銭失いだなーと思ってたけど、最近は質は悪いのに高い。
ますますいらない。+12
-0
-
175. 匿名 2023/09/15(金) 16:28:33
>>151
ゾゾも変な店増えてない?
中韓系の加工やばいやつとか
なんか昔と違う+33
-0
-
176. 匿名 2023/09/15(金) 16:40:50
>>2
とは言え、今の値段でも他メーカーよりは品質良いから買ってしまう。
以前の方が良かったけど、他はもっと酷いから。
数年着られて数千円なら許容範囲かな。
それに税込価格表示に戻ったから高く見えるってのもあるし。+45
-1
-
177. 匿名 2023/09/15(金) 16:43:34
ユニクロ等の安い服のせいで色々なブランドが無くなった。競争相手が減ってから値上げするのは腹立つわー!
+9
-2
-
178. 匿名 2023/09/15(金) 16:48:29
コラボの下着の値上がりには文字通り目ん玉飛び出た
ブラはグンゼ、パンツはMUJIに替える+5
-0
-
179. 匿名 2023/09/15(金) 16:53:25
高いから+0
-0
-
180. 匿名 2023/09/15(金) 16:54:29
>>161
かわいい+1
-0
-
181. 匿名 2023/09/15(金) 16:57:31
ユニクロのヒートテックに代わるものを買いたいな
どんどん値上がりするし、超極暖のタートルネックはネットにしかなくなった?よね
寒がりだからタートルネックで暖かいのお薦めある?
やっぱりシルクは暖かいの?でも高いよね~+2
-0
-
182. 匿名 2023/09/15(金) 16:58:55
>>167
そんなに使えない、、、羨ましいよ+1
-0
-
183. 匿名 2023/09/15(金) 17:05:32
>>3
それがあるからどうしても気になってるやつだけ買うようにしてる
安くなったら買おうかな程度のものはそのパターンで買えなくても後悔ないけど
早くに買って結局値下げになることも結構あるから運だねw+6
-0
-
184. 匿名 2023/09/15(金) 17:11:15
>>97
いいなと思うのはだいたい7千円超えてるからこれだったらユニクロじゃなくていいのかと思って、色々探すとどこもユニクロより3千円から高いから悩み過ぎて疲れる。
+0
-0
-
185. 匿名 2023/09/15(金) 17:15:23
>>156
百貨店ブランドも最近酷いよ。ほつれてたり変な形だったり高齢者向けみたいなデザイン増えてる。+7
-1
-
186. 匿名 2023/09/15(金) 17:17:34
ユニクロ高いくせにたいして可愛くない
しまむらアベイルGRLオンリー+1
-3
-
187. 匿名 2023/09/15(金) 17:21:21
>>15
普段sサイズだけどハニーズは袖、着丈共に足りない。
中途半端なパールの飾りとかいらない。余計なことしやがってwってなる+16
-0
-
188. 匿名 2023/09/15(金) 17:25:59
>>80
わかる。私167cmあるんだけどロングスカートが中途半端。一番足首太く見える位置になるんだよね。
今日発売のCのスカートも微妙丈で今買うか悩んでるとこ。
+9
-1
-
189. 匿名 2023/09/15(金) 17:27:38
>>150
ほんと、副都心に欲しいよね
以前検索してみたけどそこにピンポイントで行かないなって場所にある
店舗賃料の問題かな+6
-0
-
190. 匿名 2023/09/15(金) 17:27:59
価格、質、デザインのバランスが合ってない+1
-0
-
191. 匿名 2023/09/15(金) 17:30:20
微妙に高いんだったらもうちょっとちゃんとしてて高いのにしよー、それかしまむら。って感じになった。+2
-0
-
192. 匿名 2023/09/15(金) 17:31:14
>>187
あれなんであんなに袖丈ケチるんだろう?
身幅は気前良すぎるのに。+6
-0
-
193. 匿名 2023/09/15(金) 17:37:54
>>151
ZOZOTOWNでお気に入りのブランドのみ買ってるけど、結構1000円オフクーポンでるしyahoo店だとPayPayのポイント還元率高いから便利
UNIQLOで買うより少し上の価格帯の他ブランドの方が結果的に得+7
-0
-
194. 匿名 2023/09/15(金) 17:37:57
>>15
モデルの画像とか外人ばっかだし参考にならんのよねユニクロ。
そんなに店に外人来てないけどなぁ+41
-0
-
195. 匿名 2023/09/15(金) 17:49:46
安いから冒険してみようみたいな思考もなくなって定番カラーしか買わん!!+2
-0
-
196. 匿名 2023/09/15(金) 18:20:55
ユニクロC、買ってきたけどカシミヤがかなりペラくなってた
ウールも毛玉になりやすいやつだから毛玉の目立たない薄い色しか買えない+6
-0
-
197. 匿名 2023/09/15(金) 18:25:14
いや高いよ。普通にもっと高い洋服ブランドのセール品買った方が安いし品質もいい。+4
-0
-
198. 匿名 2023/09/15(金) 18:29:03
>>167
子持ち主婦、そんなに頻繁には買わないから平均すると月2000〜3000円ぐらいかな。+1
-2
-
199. 匿名 2023/09/15(金) 18:32:55
しまむらもハズレが増えてきた
インスタの誰かのプロデュースとかですらデザインが変+6
-0
-
200. 匿名 2023/09/15(金) 18:34:01
ユニクロってCM打たなくても国民誰もが知ってるくらいだしやめたらいいのにとおもう。
あとはコラボ。子供服はパウパトロールだのポールジョーだのいろいろコラボしてるけど、それやめるだけでも経費浮くよね。
私の見解だと、お高くとまろうと路線変更したいんだろうが中途半端すぎるんだよね!
そのわりに裁縫雑だし、チクチクしたり肌触りイマイチ!
それにもう大衆ブランドってイメージからは払拭できないから、経営が下手くそすぎて、経費無駄遣いしてるだけに感じる。
+10
-2
-
201. 匿名 2023/09/15(金) 18:34:38
>>84
乾燥肌の皮膚にはあんまりよくなさそうだよね
MRI検査の時にヒートテックはNGって聞いて、それからあまり着れなくなった+26
-0
-
202. 匿名 2023/09/15(金) 19:21:29
チラシに掲載されていても値引きされていない商品が増えたなと思ったら、今度はアプリ会員限定価格とか…めんどくさー。+20
-0
-
203. 匿名 2023/09/15(金) 19:25:42
>>149
毒島という名前凄いな。+6
-1
-
204. 匿名 2023/09/15(金) 19:26:01
店舗に行くとダサく見える。+8
-0
-
205. 匿名 2023/09/15(金) 19:39:47
>>62
その風潮はUNIQLOより100均かな。+3
-2
-
206. 匿名 2023/09/15(金) 19:40:25
>>1
これで高いって本気で言ってるの?
さすがに余裕なさすぎ無い?+8
-12
-
207. 匿名 2023/09/15(金) 19:41:17
ブラトップはユニクロが使いやすい気がするけど他にオススメある?GUはなんかイマイチだった。+6
-0
-
208. 匿名 2023/09/15(金) 19:50:43
ユニクロアプリでいいなと思ったものをお気に入りに登録しておいて値下がりするのを待ってる
そうして500円390円で買った服がいくつかある
最寄りのユニクロの在庫状況も確認出来るので便利+11
-0
-
209. 匿名 2023/09/15(金) 19:56:04
そんなに高いんだ、知らなかった。
ユニクロはエアリズムぐらいかな。
確かにめちゃくちゃ涼しいし、
夏のエアリズム素材のTシャツは汗でベタつかないから助かるので買ってるけど冬物はダウンぐらいしか魅力的なの無いかなと思ってる。+4
-0
-
210. 匿名 2023/09/15(金) 20:16:37
家にある服をよく確認して、秋冬物はなるべく買わないようにしたい。
下着や靴下だけ買おう。+16
-0
-
211. 匿名 2023/09/15(金) 20:22:17
>>15
私も小柄なのでユニクロはSでも大きく感じるよ。+4
-0
-
212. 匿名 2023/09/15(金) 20:27:00
インフルエンサーが良く見せすぎてるせいで期待値と値段が噛み合わなくなったよね。+16
-0
-
213. 匿名 2023/09/15(金) 20:29:43
最近はCOCAでしか服買ってないわ
GUはさすがに自分の年齢で着られる服がほとんどないし、ユニクロはデザインの割に値段が高いし、ZARAはデザインが奇抜すぎて普段着にできない
ちょうどバランスいいところにCOCAがあって使い勝手いい+7
-0
-
214. 匿名 2023/09/15(金) 20:30:04
>>2
メンズのエアリズムのパジャマ改悪だよ。去年のはサラサラですぐ乾いて家族も快適と喜んでいたけど。今年のはビブスみたいな生地で乾きも悪いし暑いって言ってる。女性のブラトップも同じサイズ買っても、フィット感バラバラ。社の方、見てたら意見として拾って欲しいです。+31
-1
-
215. 匿名 2023/09/15(金) 20:35:39
古着でいい
フリマで100円とかの服着てるよ+2
-0
-
216. 匿名 2023/09/15(金) 20:51:13
>>144
中国共産党に搾取されてる
新疆ウイグル自治区で
大半の綿製品は作られてるんだよ
理解出来てないのか共産党員なのか
知らんけど+4
-0
-
217. 匿名 2023/09/15(金) 20:52:59
私もセールしてるの買うだけ
近所のショッピングモールだとユニクロは結構人入ってるけど、他の服屋ほとんど人入ってないから、入りずらくて、結局無難にユニクロで済ます+9
-0
-
218. 匿名 2023/09/15(金) 20:53:13
今日、イオンの婦人服売り場で、350円のTシャツと、750円のカーディガン買った。元値は1580円と2980円!!
この時期、スーパー系の婦人服売は夏物がセールになってるかも。 ちょっとダサいけどね。
+8
-2
-
219. 匿名 2023/09/15(金) 20:56:57
綾瀬に金払うの嫌だわ。+5
-3
-
220. 匿名 2023/09/15(金) 21:22:12
>>12
夏のサラサラのブラトップ、めちゃくちゃいいよ!
2枚買ったから毎日洗濯して順番に着てる。+5
-1
-
221. 匿名 2023/09/15(金) 21:23:43
>>84
冬場体に謎の湿疹が増えて、ヒートテックやめて綿の肌着にしたらだいぶ肌荒れ落ちついた。たしかに肌には悪いと思う。+32
-0
-
222. 匿名 2023/09/15(金) 21:34:09
>>21
定価3900なのに一度4900になったのか…笑
+35
-0
-
223. 匿名 2023/09/15(金) 21:48:53
そもそもユニクロの服のシルエット全般が、胸っ張り腰っ張りな私の体型に合わなくて困ってる。特にストレートパンツ系を履くとむっちりモッタリして壊滅的。GAPやZARAなど外資系ならトップスもボトムスも欠点をカバーしてくれるのに・・・+6
-0
-
224. 匿名 2023/09/15(金) 21:50:34
>>1
買えなくなったというより、最近は質が低下してるからこの値段で買うならもうちょっと頑張ってそれなりのメーカーで買おうってなる+14
-0
-
225. 匿名 2023/09/15(金) 21:53:04
何故湯に愚弄に
拘るのかしら?
私は湯に愚弄では無いお店屋で買っているわよ。+1
-4
-
226. 匿名 2023/09/15(金) 21:57:36
>>80
160cmだけど物によるから2〜3サイズ試着室に持ってくよ
トップスはSでちょうどいいものもあるし、Lにしないとピチピチになっちゃうものもある。
ボトムスもいつものサイズなのになんかもたついたりする。
この前買ったバギージーンズはいつものサイズだと脱げそうなぐらい大きいから1サイズ下げて買ったけど、もう1サイズ下げても良かったかもと思ってる。
たまに何着てもダサい丈感になって悲しい。+5
-0
-
227. 匿名 2023/09/15(金) 22:02:47
ド定番のTシャツやスウェット、デニム、シンプルなブルゾンはユニクロで買って、あとは価格帯そんな変わんないしローリーズファームとかフリークスストアなんかで探したりする。
ユニクロの1,500円のトップスはつい買っちゃう。
ユニクロ無理な時はゾゾのセール×クーポンで激安になってるのを探すよ。+3
-0
-
228. 匿名 2023/09/15(金) 22:05:00
デザイン性もないし、人と被るしこんな商品買う価値ない。
同じ金額出すなら別のところで買うわ+3
-0
-
229. 匿名 2023/09/15(金) 22:07:43
>>27
セールでも全然安くならない。
+4
-0
-
230. 匿名 2023/09/15(金) 22:14:08
>>141
ありがとうございます!
エアリズムとヒートテックは外せないですよね
GUのスウェットも触り心地好きなのでわかります!+3
-0
-
231. 匿名 2023/09/15(金) 22:21:50
安い内に買いだめしてたのを着る予定。
シーズンのってみんなも着てるから
前からそうしてた。+7
-0
-
232. 匿名 2023/09/15(金) 22:28:57
ユニクロを高いと思うのか…むしろ1シーズンで捨てれるからただの仕事用に買うけどな+1
-0
-
233. 匿名 2023/09/15(金) 22:34:46
>>29
しまむらで2万すごい!!+39
-0
-
234. 匿名 2023/09/15(金) 22:40:46
身長が縮んで一挙に老けた婆さんが通ります。
買えるだけ幸せ者だとは思わないの?+0
-1
-
235. 匿名 2023/09/15(金) 22:55:52
服は専ら古着屋さんで買うようなった。
今日はパンプス2足とロングスカート1着で1690円!
冬支度にフリースかダウンはGUで新品買おうかな。
+4
-0
-
236. 匿名 2023/09/15(金) 22:56:32
去年値上がりして、今年もまた上がると思ったので
春先に値下がりした時にパジャマにする部屋着や普段着まとめ買いしておいたよ
あとヒートテックはやめてGUのコットンのインナー着ることにした
+4
-0
-
237. 匿名 2023/09/15(金) 23:00:55
ユニクロの服をメルカリで買ってるよ〜。
生地がすき。+3
-3
-
238. 匿名 2023/09/15(金) 23:10:24
スヌーピーのスエットが3000円でたかっと思ったけど可愛いから買った。笑+3
-0
-
239. 匿名 2023/09/15(金) 23:12:41
>>1
昔はワゴンセールでコートが500円で買えたっけ…+1
-0
-
240. 匿名 2023/09/15(金) 23:14:53
今覗いてみたらびっくりする位
高かった。
あそこまで高いとユニクロ選んでる意味ない・・・+6
-0
-
241. 匿名 2023/09/15(金) 23:23:05
>>57
ユニクロで買うならもうちょっとお金出してLLビーン、エディバウアー、日本からは撤退してしまったけど海外通販でランズエンドあたりでいいんじゃない?
更にお金を出すてパタゴニア、コロンビアとかも。
+7
-0
-
242. 匿名 2023/09/15(金) 23:26:03
メルカリではユニクロの定番品や人気品は同価格帯の他ブランドより売れるのが早いらしいね
+7
-0
-
243. 匿名 2023/09/15(金) 23:38:18
今季、子どものエアリズム安売り、しなかったね…+4
-1
-
244. 匿名 2023/09/15(金) 23:44:41
>>11
タンスの肥やし化してるけど、25年前に7999円で買ったダウンジャケットはこれより暖かいダウン知らない位暖かいよ、毎年家で洗ってるけど全然現役
寒いと出番になるけど更年期なのか冬でもあんま寒くないのよね、だからタンスの肥やし化+7
-2
-
245. 匿名 2023/09/16(土) 00:03:36
>>15
私は小柄だけどハニーズはファンシーすぎて合わない。もっさりオバさんになってしまう。+9
-0
-
246. 匿名 2023/09/16(土) 00:48:37
>>2
去年のヒートテックがペラペラのびのびで、質が悪かった。今年はどうかな。+6
-0
-
247. 匿名 2023/09/16(土) 00:49:00
ユニクロ高くて買えないし、色味が何だか合わないんだよな~ブルベ冬ストレート+1
-1
-
248. 匿名 2023/09/16(土) 01:00:53
>>166
色褪せてもそれでも着られるとか近所に買い物程度なら着られるを、まだ着られるといっている人いるよね
そういう意味じゃないのに+1
-6
-
249. 匿名 2023/09/16(土) 01:26:07
>>207
シームレスパンツ愛用してる+1
-1
-
250. 匿名 2023/09/16(土) 01:33:33
ユニクロでシンプルだけど質の良さそうな服を着てる40歳くらいの夫婦が前を歩いてたが、
2人で「ユニクロ安い!!」って言いつつ、
ニコニコしながら洋服見てて、
自分との格差に悲しくなった。
いつか自分も同じ言葉を言えるようになりたいな。+4
-0
-
251. 匿名 2023/09/16(土) 01:34:50
>>84
ヒートテックは肌の水分奪っちゃうらしいよ。
ウール100%の方が断然いい。
汗で蒸れないし、保温性もあるし。
ワークマンで安いの売ってるからヒートテック捨てて全部買い替えたわ。+27
-0
-
252. 匿名 2023/09/16(土) 02:13:58
アンクルパンツが限定価格だー!って買いに行ったけど、2900円で売り出してた。
昔は2900円は通常価格で1900円が限定価格、とかの値段設定だったよなーって。+14
-0
-
253. 匿名 2023/09/16(土) 02:18:09
フリースっていつから高級素材になったんだろう
昔はウールの代替品でめちゃめちゃ安かったのに
今ではウールと対して変わらない
それならウールのほうが良い+18
-1
-
254. 匿名 2023/09/16(土) 02:23:05
ユニクロもだけどGUの値上げキツい。
デニムとか2000円で買えたのに今3000円だし値下げ待ちしてると売り切れる…+16
-0
-
255. 匿名 2023/09/16(土) 02:49:22
>>2
デザインも手抜きがわかるし、写真ですら質が悪くみえる。+10
-3
-
256. 匿名 2023/09/16(土) 02:58:57
子供のステテコが500円になるのを待ってて、値下がった日にオンラインは瞬殺だったよ。
みんなお金に困ってるのね〜(自分含め)+11
-0
-
257. 匿名 2023/09/16(土) 03:20:31
以前はUNIQLOの値下げしたTシャツを買って寝る時に着てたけど
デザインもおかしくなったし値下げもしない
GUで2枚990円のコットンTシャツを買ってみたらそれなりに着心地も良くて790円に値下げした時にまとめ買いしたよ
そんなに寒がりじゃないから冬のインナーもこれで良さそう
+6
-0
-
258. 匿名 2023/09/16(土) 03:56:39
>>205
ファストファッションの猛威はすごいよ
化学薬品の人体への影響、農薬、化学薬品、土壌河川汚染
服からの再生では使われないプラ
アフリカ南米などへの最終投棄+6
-3
-
259. 匿名 2023/09/16(土) 04:46:51
UNIQLO田舎だからか?おばあさんと被りまくる
買わなくなった+4
-2
-
260. 匿名 2023/09/16(土) 05:37:16
>>18
イオンやしまむら、あかのれんとかのオリジナルの肌着類の方が早めに値下げするしそもそも安いし、ヒートテックやクール何とかとそれぞれの違いは大して変わりない+7
-0
-
261. 匿名 2023/09/16(土) 06:16:55
>>15
ハニーズって20代くらいの子むけだよね?+4
-5
-
262. 匿名 2023/09/16(土) 06:28:51
>>20
今こその話しはしてない+2
-0
-
263. 匿名 2023/09/16(土) 06:31:54
>>21
間違えた可能性がある+8
-0
-
264. 匿名 2023/09/16(土) 06:43:31
>>154
サイズが極端なのと、変な色しかないよね+5
-0
-
265. 匿名 2023/09/16(土) 06:48:56
>>103
ワークマンの魅力がわからないんだよなぁ
なんか着膨れするの多くてスタイリッシュじゃないよね
+19
-0
-
266. 匿名 2023/09/16(土) 07:07:17
>>242
去年ワゴンで確か、千円か790円で買った新品のバミューダパンツ、7月末位に出したら一週間くらいで1200円で売れた。+1
-4
-
267. 匿名 2023/09/16(土) 07:29:18
>>1
どこも上がってるよ。
世界的に人件費が高騰、コロナや天候不良の余波で天然素材が高騰、物流費高騰。円安。
値段を上げるか、質を落とすか、両方でバランス取るしかない。
うちは都内だけどSCのテナントに大手古着屋が入って、休日はレジに列が出来てるよ。+4
-0
-
268. 匿名 2023/09/16(土) 07:33:11
>>210
自分の持ってる服チェックは大事ですね。
似た服を買ってしまうから。
でもサイズ感とかトレンドが変わるので、本当は毎年新しくしたいけど。
そういうのをしっかり把握してデザインをしてるのでユニクロはいいんですね。特にパンツ。+7
-0
-
269. 匿名 2023/09/16(土) 07:35:47
>>266
ショボいせどりで、しかも儲けが多くて860円の取引だから、得したのは100円くらい。それで達成感を感じるんですか?
もうやばいですね。+5
-4
-
270. 匿名 2023/09/16(土) 07:37:37
>>265
ネットで話題の品物を見たけど、あそこは青系の人の御用達だな。
女子が買うような店ではない。ユニクロのほうがいいわ。+7
-0
-
271. 匿名 2023/09/16(土) 07:41:29
>>93
ハニーズが若い子からお年寄りまで着られるベーシックな服なのが魅力なのは分かるけど、おばさん向けデザインとかおばさん体型向けとか、ネガキャンだと思うんだけど…。+5
-0
-
272. 匿名 2023/09/16(土) 07:48:53
>>2
私、夏場はスーツの中にユニクロのTシャツ着てるんですが、去年と同じ商品なのに品質悪くなってます。
去年買った物は何度洗濯しても素材感も変わらず型崩れしませんが、今年買った物は1回目の洗濯でバシバシになって身体に全くフィットしなくなりました。
結局、今年買った物はすぐにダメになって捨てて、去年買った物をずっと使ってます。+15
-0
-
273. 匿名 2023/09/16(土) 07:50:50
>>270
なんかゴワゴワした服多い
寒い土地とかにはいいかもしれないけど
私はもっとシュッとしてて無駄のないデザインがすきだからユニクロのが好み+12
-0
-
274. 匿名 2023/09/16(土) 08:00:21
>>8
ワゴンコーナーの誰も着れないような小さめの服着るために太らないようにしてる…(でもピチピチしてる)+9
-1
-
275. 匿名 2023/09/16(土) 08:33:57
>>84
動いたり暖房効いた部屋にいると最悪。
屋外で掃除する時くらいでしか着ない。+10
-1
-
276. 匿名 2023/09/16(土) 08:54:31
>>269
横だけど買って結局着なかったから手放したかった物がすぐ売れて買った時のお金も返ってきたんなら普通に良かったー!って思わないの?
あなたの書き込みの方が妬みっぽくて可哀想。+4
-4
-
277. 匿名 2023/09/16(土) 09:03:27
>>276
ね、妬み…。
100円の儲けに妬むのw?
その発想やばいような。+6
-7
-
278. 匿名 2023/09/16(土) 09:16:53
もうユニクロは着倒す時代になったね。
今持ってるのもだめになるまで着ようと思う。
捨てたり古着に持っていくのも勿体ない。+12
-0
-
279. 匿名 2023/09/16(土) 09:19:12
>>5
私もキッズの160サイズ買ってるわ+6
-0
-
280. 匿名 2023/09/16(土) 09:20:38
>>1
この値段ならブランドのセールのがいいと思って逆に買わなくなった。
ただ子どもの下着のバリエーションは良い。+4
-1
-
281. 匿名 2023/09/16(土) 09:21:52
>>122
わかるー
トピズレだけど
髪型もそうじゃない?
ある日突然何しても似合わなくなる
なので一本縛り+8
-0
-
282. 匿名 2023/09/16(土) 09:27:02
価格下がってないものは買えなくなった
欲しいものはとりあえずアプリ限定値下げとかになるまで待ってみる+2
-0
-
283. 匿名 2023/09/16(土) 09:27:17
ユニクロ高くてスーパーに移行しました。
Tシャツはペラペラですがトレンドおさえているのもあってまぁまぁのものもありますよ。+2
-0
-
284. 匿名 2023/09/16(土) 09:33:13
>>15
ストレートパンツが優秀過ぎて色違いで4本買った。
通勤で毎日はいてる。+5
-0
-
285. 匿名 2023/09/16(土) 09:34:18
昔のエアリズムTをずっと着ていた。
今期のを買ったけど全然エアリズムじゃない。
昔多めに買っておいて良かったと思ったよ。
昔の方が使えるのが多い。+7
-0
-
286. 匿名 2023/09/16(土) 09:49:35
近所のユニクロ閉店してしまったわ、、+4
-0
-
287. 匿名 2023/09/16(土) 09:55:51
>>283
うちの近所の小規模イオンは直営の衣料品コーナーはなくしてしまいその代わりにホームセンターがテナントで入ったよ
なんやかんやイオンオリジナルの服はおばちゃんにとっては悪くなかったし、シーズン終わりのセール価格はとんでもなく安くなったりして重宝していたのに残念+4
-0
-
288. 匿名 2023/09/16(土) 09:56:18
>>276
買いに行った手間、売った手間を考えると時給換算すると50円ぐらいですか。
妬む要素ありますかね。+3
-3
-
289. 匿名 2023/09/16(土) 09:58:22
>>286
平日昼間に閑古鳥過ぎる店舗はダメだよね+2
-0
-
290. 匿名 2023/09/16(土) 11:34:32
>>288
>>277
それで達成感を感じるんですか?
もうやばいですね。
へ〜。じゃあわざわざ↑こうやって嫌味を書くのはなぜ?+1
-3
-
291. 匿名 2023/09/16(土) 11:35:42
>>286
うちの近くも今月末で閉店みたい。
結構長くやってた店だからびっくりした。+3
-0
-
292. 匿名 2023/09/16(土) 12:08:35
>>70
私もキッズ160かってたけど、トップスは首の空きがへんだし、ボトムはお尻がはいらない。+5
-0
-
293. 匿名 2023/09/16(土) 12:09:56
ユニクロ、ブラだけかう。
島村のブラはレースとか無駄な装飾おおすぎ。+4
-0
-
294. 匿名 2023/09/16(土) 12:10:10
>>50
コートも普通に1万円越えてるよね
確かにコートで1万円台は安いかもしれないけど、昔のユニクロを知ってる身としてはユニクロで1着1万円も出す気にならない
それならもうちょっとお金出して別の店で買うわ+13
-1
-
295. 匿名 2023/09/16(土) 12:15:57
身長150cm未満だから、オンライン限定丈短めワンピースXSサイズは、今年の夏も大活躍だったよ。
ばんばん洗濯機で洗えて、アイロンもいらない、数年はもつから、買って良かったと思っている。
もちろん、値下げされてから買っている。
+1
-1
-
296. 匿名 2023/09/16(土) 12:21:24
>>30
10年前は今より質が良かったからでは?
最近のものの話だと思う+2
-0
-
297. 匿名 2023/09/16(土) 12:27:42
>>62
安物をなるべくきれいに大事に着てるわ+5
-0
-
298. 匿名 2023/09/16(土) 12:28:16
>>290
横だけど転売っぽいから嫌がられるコメントなの当たり前じゃない?+7
-1
-
299. 匿名 2023/09/16(土) 12:32:13
だからGUがある
嫌ならしまむら+1
-0
-
300. 匿名 2023/09/16(土) 12:40:41
気がつくともう何年も買ってない
安さも微妙だけどデザインも惹かれない
+3
-0
-
301. 匿名 2023/09/16(土) 13:03:58
>>15
ハニーズも結構値上がりしたね
4,500円ぐらいのワンピースがあってびっくりした
大体2480円のイメージだったから+9
-0
-
302. 匿名 2023/09/16(土) 13:13:43
>>31
インナーは無印の綿のやつが好き。
安くて丈夫!+5
-0
-
303. 匿名 2023/09/16(土) 13:25:13
>>5
あーそれで?息子に買いたいけど在庫ないときあるそれはそれで迷惑してる人もいるのよ+2
-9
-
304. 匿名 2023/09/16(土) 13:45:32
服買うお金を食費や日用品に回したほうがいいやって思うようになってあまり買ってない。買うとしたらセール狙うかメルカリで少しでも安くなってるやつ探す。+5
-0
-
305. 匿名 2023/09/16(土) 14:16:18
UNIQLOの靴下って長く履ける?
これまで靴下は靴下屋でSALEで半額になってから買ってて、長く履けた。+2
-3
-
306. 匿名 2023/09/16(土) 15:51:57
>>3
最寄りのユニクロは値下げされたものやワゴンセールは大抵Ꮪサイズしかない…
+5
-0
-
307. 匿名 2023/09/16(土) 16:02:25
>>305
靴下屋の方が長持ちだよ+4
-1
-
308. 匿名 2023/09/16(土) 16:16:00
プリーツサテンパンツ、あれって下着の線や膝の形がはっきりと見えるんだけどレビューみたら評価高くて謎…
ペチコートパンツはかないとあんなのはけないよ。
サラッとして着心地は良さそうなのに残念。+2
-0
-
309. 匿名 2023/09/16(土) 17:00:00
値段もそうだけど、生地がペナペナうっすいのが無理になってきました
きちんとしたメーカーのセール品を吟味すればユニクロとさほど変わらない値段で格段に質がいいものが買えるよ+5
-1
-
310. 匿名 2023/09/16(土) 18:33:50
>>305
試しにユニクロと無印の靴下同時に買ってみたけど、無印の方が毛玉ができやすかったから私はユニクロ派+2
-1
-
311. 匿名 2023/09/16(土) 22:57:29
GUの方がデザインは好き。
+2
-0
-
312. 匿名 2023/09/16(土) 23:49:12
>>15
高身長からしたらスカートなんて丈長めも短くて買わん+3
-0
-
313. 匿名 2023/09/17(日) 05:24:53
それでも昔の洋服が高かったので丸井カードの月賦(ローン)で好きな洋服を買っていたものです。半世紀前のTシャツが一万円台の物を安いと思わされて買っていましたからね。
その時代を振り返って思えば、今時の洋服は全てが安価に感じてならないんだけどね。+8
-0
-
314. 匿名 2023/09/17(日) 19:43:01
>>122
そうそう、何年も着るつもりで奮発して買った去年の服が、今年は全然似合わないと感じた時は悲しいし損した気分になる。
+4
-0
-
315. 匿名 2023/09/17(日) 21:00:08
>>44
公式サイトのほうが安かったりするから注意+2
-0
-
316. 匿名 2023/09/19(火) 00:57:27
>>18
ヒートテックよりベルメゾンのホットコットのがいいよ。+4
-0
-
317. 匿名 2023/09/19(火) 10:11:57
>>62
90年代前半辺りの服まだ部屋着で着てるわw+2
-0
-
318. 匿名 2023/09/22(金) 19:28:11
結婚して旦那から受けた影響だけど、微妙に高価になったのなら、もっと高価でも長く着れるブランドの服を着るようになった。ポロシャツとかもユニとかじゃなくラコステ買うようになった。しっかりしてるし自己満足感も高いよ+0
-1
-
319. 匿名 2023/09/22(金) 22:37:44
>>316
もうすぐ穴開くのよ。
前捨ててたけど、今は当布して穴閉じてきてるわ。
前の捨てたことが悔やまれるw
極暖のヒートは穴あきませんね。+0
-0
-
320. 匿名 2023/09/23(土) 00:29:42
>>15
一見おしゃれに見えるけどパターンが良くない。
だから着てみるとダサいんだと思う。
ブランドコラボは形は良いけど着心地は微妙。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する