ガールズちゃんねる

クリス松村、ガス代に衝撃 一切使用してないのに…「やる気なくなりますね」節約生活に終止符

139コメント2023/09/16(土) 07:54

  • 1. 匿名 2023/09/14(木) 21:21:18 

    クリス松村、ガス代に衝撃 一切使用してないのに…「やる気なくなりますね」節約生活に終止符― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    クリス松村、ガス代に衝撃 一切使用してないのに…「やる気なくなりますね」節約生活に終止符― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    タレントのクリス松村が14日、自身のブログを更新。高騰する光熱費について言及した。 光熱費の高騰が叫ばれる中、クリスは今年に入り節約を決意。1月には「電気代とガス代、今月の合計は、21000円」と金額を明かし「2カ月前は、電気代だけで、26000円」「節電、節ガス生活の結果が出ています!」と報告していた。


    結果、現在のガス代は3080円だったと発表。「努力しました…本当に努力して、2カ月近く、一切、ガスを使用していませんが、それでも!ガス代は3千円を超えています」と、一切使用していないにも関わらず、料金は3千円を超えていると吐露。「東京は、ガスの基本料金が3千円ということなんでしょうね…今まで、基本料金なんて考えたこともありませんでしたが」とつぶやいた。

    続けて「ガス使用ゼロでもこの金額だったら、努力のしがいがまったくないので、ガス、これからは使います!(笑)」と宣言。「私は…千円ぐらいだと思っていたんです…基本料金って」と本音を漏らし、「数字で目に見える結果が出ないと…やる気なくなりますね。(笑)」と、節約の意志がしぼんでしまったといい「2カ月間、ガスを使わない生活、勉強になりました。(笑)」と締めくくった。

    +247

    -9

  • 2. 匿名 2023/09/14(木) 21:21:49 

    ガス代って誰よ!?

    +480

    -38

  • 3. 匿名 2023/09/14(木) 21:22:19 

    最近見ないね

    +63

    -0

  • 4. 匿名 2023/09/14(木) 21:22:26 

    お風呂入らないの?

    +147

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/14(木) 21:22:33 

    >>2
    がすよさんWWW

    +223

    -4

  • 6. 匿名 2023/09/14(木) 21:22:42 

    ガス代忘れない

    +115

    -3

  • 7. 匿名 2023/09/14(木) 21:22:57 

    ほっしゃんの『ガス代(がすよ)』思い出した

    +131

    -7

  • 8. 匿名 2023/09/14(木) 21:23:30 

    >>2
    2021年の総務省統計局の家計調査によると、4人家族の平均的な1ヶ月のガス代は4,840円です。
    これは、家計の総支出額の約1.5%を占めています。
    ガス代の平均は、世帯人数によって異なります。
    一人暮らし:3,331円
    二人暮らし:4,900円
    三人暮らし:5,555円
    四人暮らし:5,427円
    五人世帯:5,506円
    六人世帯:6,156円

    +5

    -48

  • 9. 匿名 2023/09/14(木) 21:23:41 

    大阪だけど本当に一切使ってなくて3千円なら高いね
    うちは家族3人一軒家で夏場が3千円くらいだけど特別節約とかはしてない

    +82

    -26

  • 10. 匿名 2023/09/14(木) 21:23:45 

    >>2
    これはマジで言ってるんですか…?

    +4

    -58

  • 11. 匿名 2023/09/14(木) 21:23:46 

    都市ガスかプロパンでだいぶ違う

    +183

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/14(木) 21:23:56 

    >>1
    お金持ちのお坊っちゃまで無かった?

    +80

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/14(木) 21:24:40 

    「暑い時期は、シャワーは水なので、下がるはず」

    お湯使わないの??風邪ひきそう

    +25

    -3

  • 14. 匿名 2023/09/14(木) 21:24:41 

    >>4
    水なんじゃね?
    知らんけど

    +24

    -5

  • 15. 匿名 2023/09/14(木) 21:24:48 

    >>10
    ほっしゃんのすべらない話ですよ

    +70

    -5

  • 16. 匿名 2023/09/14(木) 21:24:52 

    まさかプロパンの物件ではないだろうし
    基本料3000円はないと思うけどな

    +97

    -0

  • 17. 匿名 2023/09/14(木) 21:24:53 

    >>4
    スーパー銭湯に行ってるのかも

    +83

    -3

  • 18. 匿名 2023/09/14(木) 21:24:54 

    今何やってらっしゃるの

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2023/09/14(木) 21:25:15 

    >>10
    ほら、ここで日本語勉強してる人もいるからw
    横ねw

    +5

    -20

  • 20. 匿名 2023/09/14(木) 21:25:22 

    >>2
    ほっしゃんw

    +88

    -2

  • 21. 匿名 2023/09/14(木) 21:25:46 

    世知辛い世の中だねぇ

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2023/09/14(木) 21:26:04 

    電気料金は昔800円ぐらいという安さを体験したことあるけど、確かにガス代はそこまで下がらんな。

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2023/09/14(木) 21:26:04 

    >>15
    そうなんですか。

    +1

    -7

  • 24. 匿名 2023/09/14(木) 21:26:11 

    全然使ってないなら基本料金だろうね。
    検針票とか見ないのかしら?

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/14(木) 21:26:12 

    >>10
    元ネタ知らないってことは、あなたほっしゃんの奥さん?

    +45

    -4

  • 26. 匿名 2023/09/14(木) 21:26:20 

    都市ガスじゃないの?

    節約に終止符…

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/09/14(木) 21:26:32 

    ガスってどこに使われてるの?

    IHでオール電化なのに、ガス会社から引かれる毎月のお金なんなんだろう…今更だけど

    +2

    -10

  • 28. 匿名 2023/09/14(木) 21:27:25 

    >>4
    お湯を出すのにガス使ってるってわかってなさそう

    +125

    -5

  • 29. 匿名 2023/09/14(木) 21:27:37 

    >>10
    ガス代の支払いを忘れないようにメモ帳に「ガス代」って書いていたら「ガス代(がすよ)って誰よ!?」と妻から浮気を疑われた…というネタ

    +60

    -3

  • 30. 匿名 2023/09/14(木) 21:27:40 

    >>8
    うそー。うちは四人家族で15000円だわ。プロパンガスだからかな。

    +45

    -0

  • 31. 匿名 2023/09/14(木) 21:27:48 

    >>23
    人志松本のすべらない話 第16回MVS 受賞話「ガス代」。受賞者は、ほっしゃん。
    面白かったの。良かったら検索してみて。

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2023/09/14(木) 21:28:07 

    >>2
    もう、がすよとしか思えなくなってしまったじゃないかー

    +102

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/14(木) 21:28:40 

    >>1
    うちは今月2300円だった。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/09/14(木) 21:29:14 

    >>8
    安すぎない?
    地方都市だけど5人で10,000円前後

    +28

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/14(木) 21:29:45 

    >>2
    勢いに負けたw

    +22

    -1

  • 36. 福岡県民 2023/09/14(木) 21:30:30 

    >>12
    父親 外交官 まぁ貧乏じゃ無いよね 良い家系の出身。
    それにしても東京の光熱費高いね 九州でよかった
    電気代昨年とほぼ変わらない ガス代少し上がったような

    +12

    -7

  • 37. 匿名 2023/09/14(木) 21:30:41 

    >>11
    今住んでる地域はプロパンだから家建てるときはオール電化にしたわ。プロパン高い上に面倒くさいんだよな。

    +24

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/14(木) 21:30:48 

    >>4
    電気なんじゃない?

    +60

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/14(木) 21:31:11 

    >>12
    外交官の息子でイギリス育ちだよね

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2023/09/14(木) 21:31:24 

    >>10
    ほっしゃんさんのすべらない話のネタだよ。
    ほっしゃんさんがガス代を払い忘れないようにメモで『ガス代忘れない』と書いたのを奥さんがガスヨと読み間違えて、昨日は楽しかったみたいね、ガスヨって誰!?と怒ったんだとさ笑

    +50

    -3

  • 41. 匿名 2023/09/14(木) 21:31:41 

    都市ガスで1人暮らしで今月は1200円だったよ

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/14(木) 21:32:05 

    >>5
    wが大文字でなんか大爆笑感あるw

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/14(木) 21:32:10 

    >>2
    落ち着いて!

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2023/09/14(木) 21:33:05 

    裕福だろうになぜガス代を節約したんだろ?

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/14(木) 21:33:25 

    >>1
    シャワーがガスなのかな
    コンロだけだったら解約してガス缶個人で買えば基本料はかからないよね

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/14(木) 21:33:46 

    東京の都市ガスって基本料金高いんだね
    うちは地方のプロパンガスだけど台所でコンロ使って月1500円だよ

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/14(木) 21:33:49 

    >>19
    え?何言ってるの?

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2023/09/14(木) 21:34:04 

    ラクダと河童を思い出したわ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/09/14(木) 21:37:32 

    電気とガスで2万って

    +0

    -0

  • 52. 福岡県民 2023/09/14(木) 21:37:55 

    >>39
    イギリスの学校で日本人だと言うことでそうとうイジメにあったそうだよ 当時はね戦争終わってそんなに経ってなかろうから 親が外交官だから世界中転居 

    +32

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/14(木) 21:38:09 

    >>13
    今年は入る時間次第でぬるま湯レベルになったのでは。
    TV局の楽屋のシャワーとかジムのシャワーを活用したら、
    更にお金持ち浮く。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/14(木) 21:39:11 

    じっくりコトコト煮込む料理頻繁にしてると2000円位すぐ上がるよね。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/14(木) 21:40:04 

    2人暮らしで普通に毎日料理してプロパンだけどガス代1500円前後です。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/14(木) 21:40:14 

    >>39
    この歳で親が云々もないでしょうよ

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2023/09/14(木) 21:42:24 

    >>28
    お風呂がガスとは限らないでしょ

    +28

    -1

  • 58. 匿名 2023/09/14(木) 21:43:49 

    >>2
    「ガス代 忘れない」

    +85

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/14(木) 21:44:34 

    >>1
    県の支援割引とかで2000円も割引されてて、今月600円だった✨

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/14(木) 21:47:07 

    >>2
    この話ほんま面白い笑

    +36

    -0

  • 61. 匿名 2023/09/14(木) 21:49:27 

    >>30
    プロパン独り暮らし。
    料理しない。
    湯船ためない。

    それでも、夏でも五千円は超える。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/14(木) 21:49:53 

    >>1
    1人暮らしで毎日シャワーだけど都市ガスでガス代1500円ぐらだよ
    うちの請求が間違ってんのかなってレベル

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/14(木) 21:51:25 

    >>2
    すげー🤣👍
    思い出してまた笑ったw

    +22

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/14(木) 21:53:35 

    >>30
    うち旦那と二人で9月請求分で1765円
    毎日シャワーで週2回サウナ行ってるからかな…
    料理もしてる
    @大阪市

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/14(木) 21:54:01 

    >>2
    出てきて安心した

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/14(木) 21:54:39 

    基本料金を1番安いのに変えると1500円くらいになるんじゃない?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/14(木) 21:55:08 

    千葉でプロパンだけど基本料金が2100円。
    そして単価めちゃくちゃ高い

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/14(木) 21:55:10 

    >>2
    これは良い2コメ

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/14(木) 21:55:23 

    東京で都市ガスで夏はシャワーのみで低温度設定でガスコンロ一切使わなかったら1100円ぐらいだったけどな。
    ガスコンロで自炊してた月でも3000円以下だった。
    東京ガスで一切使わず3000円っていうのはおかしいと思う。お風呂の存在を忘れているだけじゃないかなぁ。電子パネルでお湯のセッティングするからガスを使用している感覚がないのかも。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/14(木) 21:56:14 

    >>39
    おじいちゃんが国会議員さんだよね

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/14(木) 22:00:31 

    >>2
    それ私の専売特許コメント。

    +1

    -9

  • 72. 匿名 2023/09/14(木) 22:00:45 

    今年の夏のガス代は、補助金のせいか例年より請求額少なかったけどなぁ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/14(木) 22:02:35 

    >>11
    都市ガス安いよね。うちは地方だからというのと冬に比べてちょっと使う頻度が少ないからか2000円前後だよ。

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2023/09/14(木) 22:03:34 

    >>2
    懐かしすぎるwガス代忘れないってやつねw

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/14(木) 22:04:37 

    >>17
    ジムもあるわよ!

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/14(木) 22:05:31 

    >>30
    うちプロパン5人2万ちょい、シャワー大好き

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/14(木) 22:05:44 

    私福岡のマンション・プロパンで週4回シャワー、たまに料理だけど月に2800円
    基本料金は1800円
    スポーツクラブでお風呂入るから節約してる方だけど、何にもガス使わずに3000円は可哀想

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/14(木) 22:11:18 

    外交官だかのお坊ちゃん育ち
    千円二千円を節約してるのが
    意外だったわ
     

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/14(木) 22:11:19 

    >>30

    プロパンガス高いらしいよ。
    うち都市ガス4人暮らし、お風呂も入るけど真夏は4000円代。
    冬は高くなるけど8000まで。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/14(木) 22:12:25 

    ガス代はお風呂とかで大量にお湯つかうのが一番上がるんだって
    料理(コンロ)のガスは大したことないそう

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/14(木) 22:14:16 

    >>2
    私もほっしゃん思い出した

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/14(木) 22:14:26 

    同居だけど私の家、作りがおかしくてガスはついてるけど、ほほ使わない(朝、目玉焼き焼くくらい)で毎月3000円だよ
    祖父母のこだわりで、通路渡って外にお風呂があるから(なんかこっちは敷地内同居の親の支払いになってるっぽい)
    敷地内同居か二世帯同居か分からないけども

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/14(木) 22:14:47 

    >>28
    うちは灯油だけど

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/14(木) 22:15:56 

    >>37
    被災したときはプロパンのお陰で数日やり過ごせた

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2023/09/14(木) 22:19:28 

    >>4
    ジムで済ませちゃうとか?

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/14(木) 22:21:54 

    >>1
    一人暮らしで毎日湯船に浸かる派です。
    都市ガスで今月は1500円でした。
    一人暮らしして3年ぐらいだけど、今まで一番安かった。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/14(木) 22:23:09 

    >>28
    いや、ブログ読んでるけど、クリスさんはかなりのババア感覚と生活知識は持ってるよ。
    ちなみにスマホはガラケーにこだわってるけど買い物などネットPCを駆使してはいる様子。

    +23

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/14(木) 22:26:02 

    >>2
    絶対くると思ったww

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/14(木) 22:32:00 

    >>1
    ガスヨに見えた。
    すべらない話の弊害

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2023/09/14(木) 22:33:44 

    >>2
    何回見ても笑える

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/14(木) 22:39:20 

    風呂は電気なのでお湯をわかすぐらいしかガス使わないんだけど契約解除する勇気がでない。基本料金高いんだよね。継続利用だと安くなってるのかな。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/09/14(木) 22:39:57 

    ガス節約のために水にしてるって書いてるからオール電化ではないんだよね?
    給湯器の電源消さないと水温低くして使っても微妙にガス使うのよね
    うちは夏場はお風呂入るとき以外給湯器切ってる

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/14(木) 22:42:28 

    >>8
    それ都市ガスだろ
    私んちも都市ガスだけどガスはコンロしかないから毎月2000円もいかない
    お風呂は灯油でゴォーーー‼︎って鳴るけど
    冬は毎月ストーブとお風呂分で2万くらいかな?

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/14(木) 22:43:17 

    >>34
    プロパン一人暮らしで節約して(めっちゃ寒い)12000だったから、
    それ間違いないと思う

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/14(木) 22:50:44 

    >>17
    ガス代より絶対高い😂

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/14(木) 22:52:36 

    >>62
    私も同じ都市ガス一人暮らし毎日シャワーで8月は1380円
    過去最低料金だったよ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/14(木) 22:52:58 

    >>3
    通販番組出てるよ。いいリアクションしてる。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/14(木) 22:53:30 

    >>4
    ジムで済ませちゃう人多いよ

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/14(木) 22:54:23 

    >>64
    大阪は基本料金も安いんだね。
    水道代も安いし。都会だけど住みやすいね。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/14(木) 22:59:36 

    今月1300円だった
    都市ガスは夏安いよ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/09/14(木) 23:01:21 

    >>8
    プロパンは倍する。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/14(木) 23:04:24 

    >>1
    私全然使ってないとき、2ヶ月分まとめての引落だった。
    安すぎるからそうなってるみたい。
    一ヶ月じゃなく2ヶ月分では?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/14(木) 23:07:26 

    >>62
    私も一人暮らしの都市ガスで先月1100円だった
    毎日暑いからシャワーの温度をかなり下げて使ってたのが良かったんだと思う

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/14(木) 23:09:59 

    >>99
    今使用料のお知らせの紙見たら大阪ガス基本料金759円
    でも電気は原発の稼働の有無で料金変わるのわかるけど、都市ガスでそんなに変わるのが不思議やわ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/14(木) 23:10:27 

    >>37
    オール電化も電気代値上がりで大変そう

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/14(木) 23:16:22 

    ガラケーなのにTwitterでフワちゃんに悪口言われてたの知ってたの草

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/14(木) 23:17:28 

    一人暮らし
    毎日シャワーと料理で普通にガス使用して2000円行かなくて逆にびびった

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/14(木) 23:17:29 

    >>8
    え!!
    家三人家族で夏場12000円くらい
    都市ガスだ
    冬なんて20000円くらいきたぜ…

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/14(木) 23:24:55 

    うち、プロパンガスなんだけど、夫婦二人暮らしで今日きたガス代のハガキ、6890円だった。 毎日自炊、毎日お風呂沸かしてるので、安い!と思いました。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/14(木) 23:25:22 

    >>98
    友達ジム契約してんのに風呂しか入ってないって言ってた
    太ってんのに
    意味ない。運動しろやって言っといた

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/14(木) 23:43:58 

    一人暮らし
    都市ガス
    お風呂はシャワーのみ
    自炊する
    皿洗いはいつもお湯で洗う

    そんな私は毎月1300円くらいだよ。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/14(木) 23:46:31 

    >>1
    プロパンなのかな?
    我が家は都市ガスで1500円くらいだった。
    調理はIHで給湯器がガス。この夏はシャワー浴のみです。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/14(木) 23:47:42 

    >>71
    ガルの約9割以上の「ガス代って誰よ」のコメントは私が書いていたのに、、、

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/14(木) 23:47:51 

    >>13
    今年の7月8月は1日中温めの水が出たよ。汗かきだから出勤前と帰宅後は水シャワー浴びてたけどちょうど良かった。今は昼間暑くてももう冷たいと感じる

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/14(木) 23:54:56 

    姉も一人暮らしでガス代を節約するためにスーパー銭湯行ったりしていて、本当何がしたいの?と思ってる。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/15(金) 00:36:44 

    >>8
    都内在住都市ガス一人暮らし
    夏はシャワーなるべくぬるくして使っている&料理もガス使わないものを選びがち…この条件で先月のガス代1,000円未満

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/15(金) 00:50:50 

    >>39
    この歳で親が云々もないでしょうよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/15(金) 00:51:34 

    そんな行くか?
    1人暮らしで毎日朝夜自炊に毎日風呂入って先月これだよ
    クリス松村、ガス代に衝撃 一切使用してないのに…「やる気なくなりますね」節約生活に終止符

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/15(金) 01:30:37 

    >>62
    8月分は大人3人で3500円だったからそんなもんじゃない?
    都市ガス安いよね

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/15(金) 01:46:18 

    >>2
    ふんっ馬鹿じゃないのっ

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2023/09/15(金) 02:00:18 

    プロパンだけど普通に使って2800円くらい。クリス松村宅の都市ガスより安いよ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/15(金) 04:36:43 

    >>30
    うちもプロパンガス。3人で同じくらいだよ。冬場は更に上がる。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/15(金) 05:41:24 

    クリス松村さんの言ってるガス代ってプロパンガスだろうね
    私、東京ガスだけどガス基本料金759円だよ
    毎月で計算すると千円いかなくて、常に翌月分と2ヶ月分の合算請求で支払ってる

    この間ガス使用量のお知らせきたけど2ヶ月で
    1662円だよ
    ガスはお風呂と手を洗う給湯でしか使ってなくて台所は電気だけど

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/15(金) 05:49:55 

    都内のマンションで家族で暮らしてるけど真夏のガス代は3千円くらいだったような
    安いよね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/15(金) 06:31:35 

    >>1
    こいつ、嫌いなんだよね~

    +0

    -6

  • 126. 匿名 2023/09/15(金) 06:53:40 

    夏の間、うちは家族4人でお風呂、ガス乾燥機使用で月6000だったわ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/15(金) 06:59:19 

    >>9
    うちも大阪ガスで家族3人だけど夏場でも7000~8000円してる

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/15(金) 07:54:28 

    >>8
    うちも浴室乾燥で洗濯干したり結構夏場でもガス使ってるのに最近はずっと5000円代。
    冬はエアコン使わずに床暖房オンリーなので2万とか3万とか掛かるけど、夏は安い。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/15(金) 07:55:14 

    3人暮らし
    ご飯は夜だけ
    2200円
    東京ガス
    今年は安かった。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/15(金) 08:19:15 

    >>30
    うちもプロパン。
    大人二人で2,800円位だった
    でも値上げのお知らせ来てたからこれからどこまで上がるのか…

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/15(金) 08:26:59 

    >>30
    毎日お風呂にお湯はってますか?
    うちも4人家族プロパンの物件に引っ越したからガス代怖くて…

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/15(金) 09:42:08 

    >>1
    基本料金も知らないほうがおかしいと思うんだけだな

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/15(金) 10:06:21 

    >>104
    うちも8月請求分見たら、基本料金759円だった。5月請求分は、基本料金1364円だっだみたい。月によって違うんだね。燃料仕入の値段によって、コロコロ変わるんかな?ちゃんと明細見たことなかったから勉強になった。大阪府民です。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/15(金) 10:17:14 

    >>125
    きれいごとが多いところとかね

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2023/09/15(金) 11:27:39 

    2か月ガス使わなくて問題なかったなら
    いっそ解約しても大丈夫じゃない?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/15(金) 11:41:53 

    >>2
    誰…って?
    頭おかしいんか?

    +0

    -6

  • 137. 匿名 2023/09/15(金) 16:38:22 

    >>2
    すべらんな〜www

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/16(土) 07:53:47 

    >>118
    ちょっと、アータ 美来子の名前も消してあげなさいよ。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/16(土) 07:54:22 

    >>138
    未来子ね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。