-
1. 匿名 2023/09/14(木) 00:09:27
野焼きをしていることが警察に見つかったとしてもすぐに逮捕されるわけではありませんが、任意の事情聴取をされたり、警察署への出頭を言い渡されたりする可能性もあります。警察署への出頭を命じられたにもかかわらず、無視を続けると逮捕になる可能性も否めないため、そのような指示があれば従いましょう。
基本的に野焼きは法律で禁止されていますが、「廃棄物の処理及び清掃に関する法律施行令」によって、いくつかの条件に当てはまる場合の野焼きは例外的に実施が認められています。
具体的には、国や地方公共団体が施設の管理のために必要と見なす廃棄物をはじめ、震災や風水害などの災害による復旧やそのような災害に対する予防のために必要な廃棄物、たき火などの日常生活を営むうえでおこなわれる軽微な廃棄物の焼却などが挙げられます。
ただし、例外として認められた範囲の野焼きであっても、ビニール類やプラスチック類、タイヤについては焼却が禁止されています。また、近隣住民に配慮し、なるべく迷惑にならないように気を付けながら焼却をしなくてはいけません。苦情が出るなど、トラブルに発展しそうな場合は中止したり、場合によっては弁護士などに相談したりするのがよいでしょう。+115
-4
-
2. 匿名 2023/09/14(木) 00:10:10
野焼きで何度も通報した事ある+482
-56
-
3. 匿名 2023/09/14(木) 00:10:19
うちの義母もしてる…
昔からしてるんよー、と注意すると逆ギレで川にもゴミ捨てる+330
-75
-
4. 匿名 2023/09/14(木) 00:10:20
恥ずかしいから閉じ込めでおく+150
-9
-
5. 匿名 2023/09/14(木) 00:10:34
罰金かどうかは自治体による?
普通に警察に怒られると思う。放火扱いなのかね。+58
-6
-
6. 匿名 2023/09/14(木) 00:10:36
あれ嫌いじゃないんだよなぁ
田舎出身だからあの匂いすると何とも言えない気分になるw+61
-94
-
7. 匿名 2023/09/14(木) 00:10:46
>>1
こういうのが山火事とか起こすんだよ+325
-9
-
8. 匿名 2023/09/14(木) 00:11:12
山陽本線沿いのお家はいつも野焼き?してるよ。電車で通ると至る所モクモクしてるもん。でもいつものことだから怒られないんじゃないかなぁ。+125
-8
-
9. 匿名 2023/09/14(木) 00:11:26
プラスチックとかのゴミ燃やしてると煙が黒くてなんか違うからすぐわかるよ。臭くて窓も開けられないから、すぐにやめてほしい+280
-4
-
10. 匿名 2023/09/14(木) 00:11:32
子供に見せたらアカン+6
-9
-
11. 匿名 2023/09/14(木) 00:11:37
超迷惑だよ!
窓閉めても臭いが入ってくるし 燃えかすが飛んでくるし!+335
-3
-
12. 匿名 2023/09/14(木) 00:12:14
野焼きに慣れてない都会人からすると本当に無理!
匂いと非常識さに何事かと思った。+225
-13
-
13. 匿名 2023/09/14(木) 00:12:20
>>1
同じ面積農薬撒いて 下流も汚染されるより
害虫雑草対策で野焼き&草灰で土壌改善そのものは必要だけど
煙回収技術あれば良いんだけど
関係ないもの焼くのではなくゴミ収集へ行ってほしいね+90
-5
-
14. 匿名 2023/09/14(木) 00:12:24
隣人もよく何か燃やしてて煙臭いから
年中部屋干しにしてる
布団もカーテンも何もかも煙でやられたし
網戸にしてたら灰?スス?が入ってきて部屋汚れた+137
-1
-
15. 匿名 2023/09/14(木) 00:12:28
有害物質とか焼かれるとこわい。+49
-0
-
16. 匿名 2023/09/14(木) 00:12:39
>>1
畑を焼いても家焼くな+19
-2
-
17. 匿名 2023/09/14(木) 00:12:47
>>6
こういう人はプラスチックも場合によってはタイヤも燃やすから嗅がない方がいいよ+76
-3
-
18. 匿名 2023/09/14(木) 00:13:06
うちのご近所さんもしてる
今日の朝もやってた
洗濯物に臭いがつくし本当に迷惑+171
-1
-
19. 匿名 2023/09/14(木) 00:13:12
燃え拡がって文字通り炎上したら洒落になりません
止めさせましょう+10
-1
-
20. 匿名 2023/09/14(木) 00:13:13
うちも家のすぐ隣の空き地を借りて畑をしてる人達がしょっちゅう草やらゴミやらを焼いてて凄く嫌だ。
+53
-3
-
21. 匿名 2023/09/14(木) 00:13:35
野焼きって農業のやつかと思ったら
廃棄物を燃やす事も野焼きって言うの+125
-0
-
22. 匿名 2023/09/14(木) 00:13:35
畑とかの必要な野焼きならなんとも思わないけど、家庭ゴミはやめてほしい+104
-7
-
23. 匿名 2023/09/14(木) 00:13:59
程度による。
でも、私の住んでる家の近くでは嫁姑問題で週に1回は消防車が数台来てる。
周りも「またか」、消防署も「またか」。
早くどっちでも良いから死んだらいいのにってみーんな言ってるよ。+28
-1
-
24. 匿名 2023/09/14(木) 00:14:20
令和になってもあるの?!
平成初期に「ダイオキシンがっ」って言い始めて誰もやらなくなったと思ってた+38
-8
-
25. 匿名 2023/09/14(木) 00:14:27
>>3
悪いけど、川に流すとか最悪
ゴミ投棄で捕まればいい+418
-2
-
26. 匿名 2023/09/14(木) 00:14:29
>>6
少し分かります。秋とか冬に嗅ぐと子供時代がパァーと蘇ってくる。懐かしい匂い。+39
-15
-
27. 匿名 2023/09/14(木) 00:14:51
田舎の年寄りってすぐ何でも燃やすよね
洗濯物干してる時、いい天気なのに慌てて取り込む羽目になるからめちゃくちゃ腹立つ+161
-1
-
28. 匿名 2023/09/14(木) 00:15:10
>>11 >>2 >>7
野焼きはしないと
害虫雑草だらけになるし 灰は肥料に
同じ面積を農薬まみれよりは環境に良い
水消火の対策とゴミは焼かない対策はいるけどね
+99
-82
-
29. 匿名 2023/09/14(木) 00:15:11
野焼きする人の娘に聞いたら
『年寄りはゴミの分別ができんのや』って言うてた+28
-4
-
30. 匿名 2023/09/14(木) 00:15:53
>>1
ああいうのって焼畑農業とかで許可取ってやってるのかと思ってた。
旅行した時とか車窓からみるけどあれ違法なんだ。+2
-5
-
31. 匿名 2023/09/14(木) 00:16:13
子供の幼稚園がやってる+3
-1
-
32. 匿名 2023/09/14(木) 00:16:20
義母もやってる。
頑なにやめない。通報されればいいのに。+56
-4
-
33. 匿名 2023/09/14(木) 00:16:45
>>29
お前がきちんと教育しろと言いたいね。+31
-1
-
34. 匿名 2023/09/14(木) 00:16:48
>>1
おじいちゃん炎の妖精なのかも+1
-4
-
35. 匿名 2023/09/14(木) 00:17:22
洗濯物臭くなるからウザいんだよな。+45
-1
-
36. 匿名 2023/09/14(木) 00:17:25
ママスタとファイナンシャルフィールドのお世話になりまくりの最近のガルちゃん+4
-0
-
37. 匿名 2023/09/14(木) 00:17:38
>>28
このトピの祖父はゴミを「野焼き」してるんだよ+88
-2
-
38. 匿名 2023/09/14(木) 00:18:04
畑が何軒もある地域は野焼きをしていい日が決まっているところもあるけどね。
(畑で作物を作り終えたら、土にいる害虫を殺したりまた燃えた草が肥料になるから畑をするなら必要なことなんだけどね。ただ日々の生活で洗濯物を干してたりするのにいきなり野焼きされたら困るし畑してるところは一軒じゃないから何軒も突然に行ったら困るので、野焼きする日をあらかじめ決めてるようです)
ただ、畑で必要だからではなく、ゴミを燃やすのはもう今時は捕ま可能性高い気がしますけどね
+20
-2
-
39. 匿名 2023/09/14(木) 00:18:16
>>34
どれ、水の精の私が水をかけちゃろう+16
-1
-
40. 匿名 2023/09/14(木) 00:18:24
期限が切れてしまったものはしょうがないけど
だからと言ってそのまま捨てるのはもったいないので
とりあえず1つは食べてみるかなあ
半年くらいなら一口食べたくらいでは
お腹も下すことはないと思うよ。
私も同じようなものが家にあるけど、本当においしくない。
なのでもう2度と買うことはないかな。
一つの経験にしてみましょう。+0
-7
-
41. 匿名 2023/09/14(木) 00:18:35
住宅地でも旗竿地だと野焼きしても捕まらないらしい+1
-9
-
42. 匿名 2023/09/14(木) 00:19:28
近所で野焼きの火が広がって他の家の畑の小屋が燃えちゃったみたいでトラブル起きてた。怪我人はいなくて良かったけど…車で走ってるとたまに誰もいない野焼き見かける事あって通報するんだけど、目離したら絶対だめだよね+21
-1
-
43. 匿名 2023/09/14(木) 00:19:38
>>39
おじいちゃんも消えちゃうの???🥺+3
-1
-
44. 匿名 2023/09/14(木) 00:19:51
昔は学校の近所の畑でよく野焼きしてたなあ
あれって畑のために必要な何かをしてるんだと思ってたけどゴミ焼いてたの!?
引く…+4
-8
-
45. 匿名 2023/09/14(木) 00:19:53
>>37
ゴミの定義に大量の雑草入ってるかと+5
-22
-
46. 匿名 2023/09/14(木) 00:21:06
畑のある土地に大きな穴(幅が5メートル、深さが2メートル近くもある)があって、そこにゴミを投げ入れて住民が灯油撒いて燃やすという組織的犯行な地域を見たことある。
個人じゃないところが怖い。+8
-0
-
47. 匿名 2023/09/14(木) 00:21:22
>>30
農業の野焼きは違法じゃないよ。家庭ゴミを燃やすのはだめ+33
-5
-
48. 匿名 2023/09/14(木) 00:21:48
>>1
田舎でたまーにあるらしいけど、田舎育ちの人に聞いてもそんなことするひとは度胸がすごい(褒めてない)って言ってたからもうナシなんだろうな
+1
-1
-
49. 匿名 2023/09/14(木) 00:22:01
>>14
そんな時はこっそり通報だよ+36
-0
-
50. 匿名 2023/09/14(木) 00:22:10
高速道路の近くで野焼きした煙が視界をさえぎって事故が起きたことあったな
急に目の前真っ白になったら怖い+17
-0
-
51. 匿名 2023/09/14(木) 00:22:36
>>43
なーに炎は消えるが濡れそぼって禿頭が強調されるだけじゃよ+3
-0
-
52. 匿名 2023/09/14(木) 00:23:00
実家の近くの田んぼでほぼ毎日野焼きしてる
専業農家で、肥料のビニール袋とか燃やしてるらしくて物凄く臭い
お正月三が日にまで燃やしていてさすがに堪り兼ねたらしい人が通報したみたいで
始末書書かされたって愚痴って全く反省してなかったらしい
それどころか、火の元から近い我が家が通報したと思われてるのか
そこの娘婿に睨まれた+14
-2
-
53. 匿名 2023/09/14(木) 00:23:11
農家だと申請してるよね。+8
-1
-
54. 匿名 2023/09/14(木) 00:23:52
>>6
夕方どっからともなく臭いがする+19
-0
-
55. 匿名 2023/09/14(木) 00:24:25
ゴミ収集車の人が助かるように?家庭ゴミを燃やして減らすことが美徳としてそうな老人がいた
+7
-0
-
56. 匿名 2023/09/14(木) 00:24:53
野でゴミを焼く野焼き?
枯れ草とか野を焼く野焼き?
ゴミ焼くのはもう違う言い方がいいよね不法焼きとか+17
-1
-
57. 匿名 2023/09/14(木) 00:25:41
>>1
都会から後から入って来て
カエルの鳴き声うるさいクレーマーと同じく
同じ面積を農薬まみれより
野焼きで雑草害虫対策という目的は共有する必要はあるね+2
-13
-
58. 匿名 2023/09/14(木) 00:26:09
家の前の畑で、持ち主のおじいちゃんがゴミを燃やしてるんだけど、トイレの芳香か何かを燃やした時があって、あまりにも酷い臭いだったから、さすがに通報した。窓も開けられないし、洗濯物も布団干してるのも全部ダメになる。+11
-0
-
59. 匿名 2023/09/14(木) 00:27:53
>>6
臭くて迷惑でしかないよ+22
-3
-
60. 匿名 2023/09/14(木) 00:28:50
>>57
ビニールやプラスチックなどの燃やしたらいけないゴミを一緒に燃やしてるから駄目だと言ってる。農業用の野焼きに文句言ってるわけじゃないよ+17
-0
-
61. 匿名 2023/09/14(木) 00:28:55
30年くらい前は結構近所でも見た。
住宅街の家の庭とか学校の裏に焼却炉あって、草とか焼いてたけど。
今は見ないね。
ちなみに大阪の田舎の方。+1
-0
-
62. 匿名 2023/09/14(木) 00:29:02
たぶん申請してるんだろうけどクソど田舎ですが国道沿いで野焼きしてて煙モクモクで運転の視界遮ってますけどみんなそれが普通の光景ですw+3
-1
-
63. 匿名 2023/09/14(木) 00:29:12
通報案件+4
-0
-
64. 匿名 2023/09/14(木) 00:29:47
>>1
時間関係なくホント迷惑。
窓閉めてでも臭いはするし家中に充満するし、窓開けたらもっと煙いし。燃えカス飛んでるし。
市で決められた日にする野焼き以外厳しく取り締まってほしい。
+17
-0
-
65. 匿名 2023/09/14(木) 00:30:00
近所に畑の野焼きで火傷を負った人がいるよ。
政令指定都市の住宅街なのに頻繁に焚き火をしていて煤で服が汚れたり困っていたんだけど、まさか野焼きまでするなんて。
風向きによっては火事にも繋がるし、野焼きはやめて欲しいよね。+8
-0
-
66. 匿名 2023/09/14(木) 00:30:16
>>2
得意げだね+59
-32
-
67. 匿名 2023/09/14(木) 00:30:43
向かいの家(老夫婦二人暮らしで、夫婦揃ってかなり感じが悪くて迷惑行為しまくる)が毎日ゴミを庭で燃やして、煙が窓から入って来るし、洗濯物に灰が飛んで来てた。
明らかにビニール袋とか燃やしたような変な匂いもしてた。
あまりにひどいから市役所に電話したら、その日の内に市役所がその家訪問してた。
たまたま庭先にいたから、「対応はや!」ってビックリした。
近所には傍若無人なじいさんだけど、役所には弱いらしく「たまにしか燃やしてませんよ…」とかオドオド答えて、それから燃やさなくなった。
+13
-0
-
68. 匿名 2023/09/14(木) 00:30:53
回覧板で、有線放送で注意されても年寄りは聞かない。特にじいちゃん。今までしてきたからっていう理由で。田んぼの側で有害系のポリ袋や自宅から出るゴミを平気で燃やす。黒煙でゴム臭い匂いさせるから町内の誰かが通報して消防車出動。+8
-0
-
69. 匿名 2023/09/14(木) 00:31:17
>>56
料理の名前みたいw
不法焼き+0
-0
-
70. 匿名 2023/09/14(木) 00:32:28
>>67
傍若無人な男ほどそれだよね
制服の人と資格持ちと役所に弱いの+9
-0
-
71. 匿名 2023/09/14(木) 00:32:29
>>65
野焼きしないと害虫雑草だらけよ+2
-8
-
72. 匿名 2023/09/14(木) 00:33:36
>>71
>>1
そもそも「野焼き」とは、家庭や事業所などで出たゴミを法律で定められた基準を満たす焼却炉ではなく、畑や庭などの屋外で焼却処理をすることです。
野焼きをおこなうことで煙や悪臭が発生し、周辺の生活環境が悪くなるだけでなく、ダイオキシン類などの有害な物質が発生することで、人体への健康被害や大気汚染などの環境被害につながることが懸念されています。+2
-1
-
73. 匿名 2023/09/14(木) 00:33:51
>>3
うわー最悪だね、、+175
-1
-
74. 匿名 2023/09/14(木) 00:33:56
もうこの歌は今の子供は知らんだろうな+5
-0
-
75. 匿名 2023/09/14(木) 00:33:56
失火罪になるのが怖い
おじいちゃんを通報したほうがいい+3
-0
-
76. 匿名 2023/09/14(木) 00:34:02
>>1
うちの親戚それで火事起こした。火を消そうとして自身も火傷を負って、私が子どもの頃の話だけどつい最近、賠償金払い終えたみたい。ちなみに私アラフォー。火事は人生終わると思う。+2
-0
-
77. 匿名 2023/09/14(木) 00:34:14
田舎出身だけどゴミ燃やす風習があるの初めて知ったわ+1
-0
-
78. 匿名 2023/09/14(木) 00:34:14
職場の近くで野焼きしてて一日中煙臭くてあたま痛くなった…私はあくまで職場付近だから文句は言えないけど。住民は迷惑なのではと思う。+4
-0
-
79. 匿名 2023/09/14(木) 00:36:11
ホームセンターに焼却炉売ってあるけど、野焼きの許可を得た農家の人しか買えないようにしてほしい。+6
-0
-
80. 匿名 2023/09/14(木) 00:37:21
>>2
悪いのはダメなのに野焼きをする人なんだけどさ、
うちの近所に野焼きをするじぃさんがいて、
近くの人が注意しても逆ギレする困った人でね。
なのに、近所のばぁさんが野焼きを発見するたびに通報してるんだけど、その度に消防がサイレン鳴らして駆けつけて対応してて、めちゃめちゃ大変だなって思ってる。
それと同時に本当に火事が起こった時に出動できなくなりそうで不安に思ってる。
野焼きをするじぃさんもその度に正義感で消防に通報するばぁさんも、どっちもどうにかならないかなって思ってる。+83
-16
-
81. 匿名 2023/09/14(木) 00:38:36
>>71
芝焼きと間違ってない?
野焼きはゴミを焼くんよ。+1
-0
-
82. 匿名 2023/09/14(木) 00:38:44
>>1
ガチの田舎過ぎて野焼きまだやってるし、通報者もいない、誰も捕まってない…+5
-0
-
83. 匿名 2023/09/14(木) 00:39:15
火の粉が飛んで網戸溶けたよ
証拠写真撮って直させた
まじ迷惑+2
-0
-
84. 匿名 2023/09/14(木) 00:39:26
田舎だから多少煙たくても仕方ないと思ってるけど、火を付けたまま離れたり、風の強い火に野焼きするのは火事になりそうでヒヤヒヤする+1
-0
-
85. 匿名 2023/09/14(木) 00:40:06
昔住んでたアパート横の空き地で近所の人がゴミか何かを燃やしてて、空き地内の駐車場の車に燃えかすが付着し車の持ち主激怒→ゴミ燃やしてた人に洗車代を要求してた。+0
-0
-
86. 匿名 2023/09/14(木) 00:40:24
>>1
うちの田舎は警察は放置する。
消防署に相談したら、3回目に来てくれたけど
そこのイエは今田に焼却炉で燃やしてる。
農地で草や木を燃やしてて、あまりにも
煙と火の粉がひどいから、市役所に相談したら
職員が来て注意してたけど、その後に
また相談したら、野焼きしてる人から「誰が通報したんだ!」と逆ギレされたと言われて、
もう通報するのはやめた。
古いタイヤを燃やす臭いや明らかにプラスチック製品を燃やす臭いがしょっちゅうするんだよね。
+4
-0
-
87. 匿名 2023/09/14(木) 00:41:23
>>24
田舎は昭和で止まってる+3
-2
-
88. 匿名 2023/09/14(木) 00:42:06
>>2
あれって一応警察行ってくれるのかな?
同僚が通報したら来てくれなかったって怒ってた
条例で禁止されてるなら現場に行って注意してほしいけど+63
-0
-
89. 匿名 2023/09/14(木) 00:43:34
薪ストーブも禁止にして欲しい
臭すぎて本当に迷惑で殺意わく
狭い日本なんだから、メーカーも考えろ!
+5
-2
-
90. 匿名 2023/09/14(木) 00:45:04
罰金払うか四ヶ月牢屋かなんかそんなんだった気がする。+1
-0
-
91. 匿名 2023/09/14(木) 00:45:57
農家は、作業中に出た、剪定枝や
菌床や落ち葉を燃やしても良いらしいんだよね。
だけど、それを隠れ蓑にして好き勝手燃やす
奴らがいるから腹立つ。
+2
-0
-
92. 匿名 2023/09/14(木) 00:49:27
野焼きを焼畑農業とかヨシ原再生のためと
勘違いしてるガル民が多くてびっくりした。
籾殻燻炭も地獄の臭さなんだよね。
何も知らないくせに農家の肩ばっかり持つガル民が大嫌い。
自分らの身に降り掛かって来たらブチ切れするくせに
+2
-6
-
93. 匿名 2023/09/14(木) 00:50:12
一般家庭のじじばばが庭でゴミ燃やすのと、農家が畑で草や剪定した枝を燃やすのを一緒にしないで欲しい。
農家にとっては、夏は特に毎日大量にでる草や枝を一般人と一緒にゴミステーションに出すわけにいかないし、毎回ゴミ処理施設に持っていくことも不可能。
畑を管理する上で野焼きが必要です。+3
-1
-
94. 匿名 2023/09/14(木) 00:50:18
>>2
警察?消防?毎回うちの近くで燃やしててすごい鼻につくにおいが部屋まで入ってくることあり…通報するか本当に迷っていつもできない。+58
-3
-
95. 匿名 2023/09/14(木) 00:50:27
>>72 >>2
肥料用ビニール袋とか集める
ゴミ回収車を農業で運用しようと思ったら
税金どのくらいかな
それか肥料袋は焼いて良い素材か生分解性にするかのルール作りかな
+0
-7
-
96. 匿名 2023/09/14(木) 00:52:34
アパートの隣の空き地でゴミ燃やすジジイがいる!
部屋が煙臭くなってかなわんわ
自分の土地だからって何やっても許されると思いやがって
何とかならんのかね?+4
-0
-
97. 匿名 2023/09/14(木) 00:59:17
近所に定期的にゴミを燃やす人がいて近所で喘息になった人がめちゃくちゃ増えた
有害物質が出るからゴミを燃やすな!
ゴミ袋代節約のために他人に迷惑をかけるな!+7
-0
-
98. 匿名 2023/09/14(木) 01:03:24
>>1
あいつら早朝とかにやるよな。
だから役所に連絡しようにもできない。
+2
-0
-
99. 匿名 2023/09/14(木) 01:04:03
近所で家の前で物燃やしてた家があったけど火事なってたわ。+0
-0
-
100. 匿名 2023/09/14(木) 01:04:42
>>98
昼間は熱中症+0
-0
-
101. 匿名 2023/09/14(木) 01:08:43
うちの近所で燃えるゴミ?燃やしてて臭すぎる…
エアコンつけてるから室外機から入ってきちゃうし、エアコン切ると暑いししんどいー!
1回通報されたみたいで、犯人探ししてて、加害者なのに被害者ぶってたw+6
-0
-
102. 匿名 2023/09/14(木) 01:12:25
車を運転してると道路沿いで燃してて、通ると臭い入ってきて臭い
臭くて頭痛が発生する 何燃してんだよ…+4
-0
-
103. 匿名 2023/09/14(木) 01:13:41
>>88
警察は都道府県の条例じゃないと動いてくれないよ
通報するなら市町村の環境課みたいな部署か管轄の消防署の市外局番がついている番号がいいらしい
うちも姑や隣近所が野焼きするから消防署に相談したらそうアドバイスされた
姑は私が言う事は無視するというかわざと燃やしている節があるし、隣近所もど田舎で通報しそうな人が私しかいないからバレたら面倒な事になりそうってことも伝えたら、消防署職員がたまたま通りかかったら煙が出ていたので~て感じで適当に誤魔化しますって言ってくれたよ
一回最寄りの消防署に相談するのをお勧めします+26
-1
-
104. 匿名 2023/09/14(木) 01:17:18
>>12
40年以上田舎に住んでても無理だよ
あの臭いはいつまでたっても慣れない
臭いし危ないし本当にやめてほしい+11
-4
-
105. 匿名 2023/09/14(木) 01:17:47
>>3
川はまじあかんやろ
あなたもそれを黙認するとは同じ穴のムジナか?
警察に通報案件だし、早く通報してください。+196
-6
-
106. 匿名 2023/09/14(木) 01:20:38
休みの度に田舎にドライブに行くけど、どこもかしこも野焼きしてる。警察に注意されるなんて知らなかった。みんな普通に焼いてるけどなぁ。+0
-1
-
107. 匿名 2023/09/14(木) 01:22:02
あの臭いって風向きによっては離れた所でやってても臭う
家の中にあの臭いがしてきて、周り見ても野焼きしてるの見えなかったら、もしかしたら家のどこかが火事になってるのでは?!と慌てて家中をチェックする事がある
色んな意味で迷惑だから本当にやめろ+6
-0
-
108. 匿名 2023/09/14(木) 01:24:04
え、このトピで言ってる野焼きは農業の話じゃないの?普通のゴミをそこらで燃やすなんて信じられないんだけど。+3
-0
-
109. 匿名 2023/09/14(木) 01:29:23
>>1
田舎だけど秋になるとぱちぱちなんか焼いてる気配と臭いがする
悪いことだったのか
なんか農業的ないみあることかとおもってた+2
-1
-
110. 匿名 2023/09/14(木) 01:30:32
ガルの田舎叩き工作がまた始まるのか+1
-2
-
111. 匿名 2023/09/14(木) 01:31:42
美しい隣人で檀れいが最後自宅の庭で焚き火してCDロム焼いてたけど違法かしら+1
-0
-
112. 匿名 2023/09/14(木) 01:32:55
>>107
火事の匂いと全然違うくない?
野焼きの匂いって煙いけどアロマチックだったような(遠い記憶)+1
-7
-
113. 匿名 2023/09/14(木) 01:43:31
うちは田舎だからかゴミの野焼き今でもやってるとこある。
みんなドラム缶の中で燃やしてて自治体の許可もらってるらしいけどにおいすごいよ。+0
-0
-
114. 匿名 2023/09/14(木) 01:44:59
>>7
近くに井戸があるんだよ!+1
-5
-
115. 匿名 2023/09/14(木) 01:48:59
>>112
燃やしてる物によって違う
ここ田舎だから色んな物燃やす人がいて
草木など自然の物とプラスチックやゴムなどが混ざってそうな家庭で出たゴミじゃ全然違う
どっちにしてもアロマ系の臭いと感じた事はないけれど+4
-0
-
116. 匿名 2023/09/14(木) 01:49:46
京都府内の山の麓の建築会社に勤めてるけど社長が書類関係や資材の入ってたダンボールを敷地内で燃やしてる
ゴミ回収してもらうとお金かかるから節約だって言うけど臭いし煙すごいしご近所にも迷惑だしほんとやめてほしい
地主だから好き放題やってるけどそのうち通報されそう+2
-0
-
117. 匿名 2023/09/14(木) 01:50:49
>>21
紛らわしいよね。
勘違いして農業のものまで通報する人増えるのは、名前のせいだと思う。+29
-0
-
118. 匿名 2023/09/14(木) 01:51:41
>>3
そもそも何故あなたはそれを本気で止めないの?+60
-9
-
119. 匿名 2023/09/14(木) 01:52:43
>>10
確かに野焼きしてるのなんて見せてしまって真似されたら怖すぎるわ+6
-0
-
120. 匿名 2023/09/14(木) 01:52:53
薪ストーブも野焼きと同じくらい臭いお宅があってめっちゃ迷惑
山の中の周りに家がない所ならいいけど
住宅街で薪ストーブ使用とかどうかしてる
今の住宅って24時間換気だから
冬になったら近所の薪ストーブが臭すぎて
仕方なく24時間換気止めてる家もある
洗濯物が臭くなるから外に干せないし
家出て車に乗るちょっとの時間でも髪の毛に煙の匂いが凄くつくんだよね
なのにうちの自治体は薪ストーブ推奨しててどえらいバカヤローです
適切な乾いた薪を使ってない人もいっぱいいるから野焼きを住宅街でしているレベルで臭い!
うちの自治体の担当者はクレーム投稿あっても全く対処しない
マジでどうかしている+3
-0
-
121. 匿名 2023/09/14(木) 01:55:18
野焼きって今はもう法律で禁止されてなかった?+5
-0
-
122. 匿名 2023/09/14(木) 02:16:17
>>22
いや、それも曜日を決めてやって欲しいよ。迷惑極りない。洗濯物も被害に合うし臭過ぎる。+10
-6
-
123. 匿名 2023/09/14(木) 02:27:07
>>103
ご丁寧なアドバイスありがとうございます
プラスを押したいのですが先日からプラマイが一切反応しなくなってしまって、、申し訳ないです
同僚に伝えてみます!+12
-0
-
124. 匿名 2023/09/14(木) 02:31:20
野焼きで田んぼのあぜの雑草の種や害虫退治してるんだっけ?+0
-0
-
125. 匿名 2023/09/14(木) 02:40:18
どんなに注意しても、
大丈夫大丈夫~、昔からやって来たことだから
で全然止めない人いるよね。
腹立つ+2
-0
-
126. 匿名 2023/09/14(木) 02:47:24
>>1
匂いが家の中まで漂ってくるから嫌+6
-0
-
127. 匿名 2023/09/14(木) 02:53:13
>>3
逆ギレに逆ギレ仕返して義母を川に捨ててやったら?+57
-2
-
128. 匿名 2023/09/14(木) 03:39:51
>>4+1
-1
-
129. 匿名 2023/09/14(木) 03:59:38
>>80
野焼きを止めるまでジジイに思いっきり放水してほしい(高圧で)+52
-2
-
130. 匿名 2023/09/14(木) 04:06:55
事故が起こらないと分からないんだよ
そういうヤツは+1
-0
-
131. 匿名 2023/09/14(木) 04:16:52
>>1
近所の人が通報されて
10万円罰金払ったと聞いた+1
-0
-
132. 匿名 2023/09/14(木) 04:26:17
>>9
木とか落ち葉とかなら分かるけど、プラスチックとかビニールが燃えるニオイがして風の向きがウチのほうだったから2軒隣の家に苦情を言ったら、それからすごく関係が悪くなった。
洗濯物にニオイが移るし、煙を吸い込むと身体にも悪いよね?+25
-0
-
133. 匿名 2023/09/14(木) 04:29:13
野焼きの匂い懐かしくて好き+0
-6
-
134. 匿名 2023/09/14(木) 04:44:38
>>16
カンカンカンカン晩餐館🐄
+2
-0
-
135. 匿名 2023/09/14(木) 04:47:43
>>23
なんで急に姑問題の話?
+1
-0
-
136. 匿名 2023/09/14(木) 05:09:06
>>32
他人任せにしないであなたが通報すれば良いじゃない+27
-0
-
137. 匿名 2023/09/14(木) 05:11:26
うちも基本野焼き
昔はドラム缶に捨てて燃やしてた
今は使ってない畑に機械で大きい穴開けてそこにゴミ入れて燃やしてる
でも田舎ってゴミの集積所もないし、回収業者も来ないんだよね
ごみ捨てるのに10キロ先まで車で持っていくわけにもいかないし
田舎っていうより集落だし、年齢的にも車とかも手放してしまうし。
+0
-2
-
138. 匿名 2023/09/14(木) 05:12:06
>>9
マジで、それ
あいつら絶対ゴミの分別が面倒臭いとかゴミ袋代を節約したいとかで燃やしてる
それより何より高齢の方が野焼きが原因で亡くなったり火事を起こしたりするの悲しいからほんとにやめてほしい+16
-0
-
139. 匿名 2023/09/14(木) 05:35:35
田舎ではあるけど、住宅地にある実家の、隣の爺婆その娘達が爺婆亡き後ももう何十年と庭先で色んなゴミ燃やしとる。落ち葉ぐらいならいいけど、明らかに真っ黒でプラ臭い煙が出てることもある。ムカつくことは更に、庭めっちゃ広いくせにその焼却炉が実家側にあること。風向きがうちの方になる時にめがけてやってるぽい。車1台通るぐらいの路地挟んでるから関係ないと思ってるのか悪気は全く無さそうなのが余計腹立たしい。家建てて引っ越すまでは古くからあるその家と数件しかない畑ばかりの土地でうちが建つ前からそこでゴミ燃やしてたようだから後から来たこっちが我慢するしかないらしい。常識知らずのこの馬鹿にいつか天罰でも下らんかな。+5
-0
-
140. 匿名 2023/09/14(木) 05:37:28
>>3
うちのば一ちゃん子猫ドンブラコやってたわ。
3歳位の時だったかな、「かわいそうだから止めて」と兄弟と泣いて止めたけどそれから2回位?ドンブラコしてた思い出。
袋に入れられ小川を下った子猫達、あの中で助かった子はいたのかな。+1
-27
-
141. 匿名 2023/09/14(木) 05:51:21
通報するとしたら役所なのかな?
消防にゴミを燃やしている人がいるから注意してくれと連絡しているという人もいた。
消防士さんらしき人が来てゴミを燃やす人に注意してたけど本当はどこに通報するのがベストなのだろうか。+1
-0
-
142. 匿名 2023/09/14(木) 05:54:21
裏の家の人もやってる。
家の敷地で何でも焼いて煙がやってくる。+4
-0
-
143. 匿名 2023/09/14(木) 06:01:14
>>135
たぶん嫁姑の片方が庭で野焼きを始め、もう片方がそれを止めたり119に通報したり、って事件が何度も何度も起きてるって意味だと思う
>>23
最初は不用品処分だったのかもしれないけど途中からは相手への嫌がらせで野焼きしてそうだね+2
-0
-
144. 匿名 2023/09/14(木) 06:01:55
>>80
婆さんは正しいのに
田舎の民度って+88
-2
-
145. 匿名 2023/09/14(木) 06:21:05
草とか燃やすだけでも臭いんだけど
何トンって草を農業ごとき売上でそれをトラックで廃棄物処理場とか農家死んじゃう
堆肥にしようとしても種が残る訳だし一度燃やさないと
+0
-3
-
146. 匿名 2023/09/14(木) 06:23:05
新生児の服を水通しして干してるのに野焼きされた時はマジで頭にきた+5
-0
-
147. 匿名 2023/09/14(木) 06:24:09
>>3
川に棄てるってあの女死刑囚もしてたらしいね+3
-0
-
148. 匿名 2023/09/14(木) 06:27:46
>>57
んな超レアケースまで出して都会人に矛先晒したいんか…+2
-0
-
149. 匿名 2023/09/14(木) 06:36:10
横浜の畑が周りにある所でも普通にやってる。
地主さん?だから警察も見て見ぬふりだよね。
+1
-0
-
150. 匿名 2023/09/14(木) 06:36:58
>>121
違法だよ+1
-0
-
151. 匿名 2023/09/14(木) 06:37:05
>>122
畑なんて元からあったものなんだろうし何でそんな所に住んでるの?+10
-3
-
152. 匿名 2023/09/14(木) 06:38:32
>>141
私は火事だと言って119番してやった
+3
-3
-
153. 匿名 2023/09/14(木) 06:47:20
>>3
川にゴミ捨てるとか人間終わってる。
だって川掃除する人だっているんだよ?捨てたごみ 自分の家の前の玄関に戻してやりたい!!!!+64
-1
-
154. 匿名 2023/09/14(木) 06:50:21
>>2
家の庭で何か燃やしてるクソがいるんだけど、あれは野焼きと違って自宅敷地内だから周辺住民も役所も何も言えないのかな?
家の中まで臭い入ってくるし洗濯物が全部煙くさくなるしほんと迷惑なんだよね
家も一緒に燃えちゃえばいいのに+27
-6
-
155. 匿名 2023/09/14(木) 06:54:58
>>1
灰からダイオキシン検出されそう。+1
-0
-
156. 匿名 2023/09/14(木) 06:55:50
>>152
グッジョブ。+3
-2
-
157. 匿名 2023/09/14(木) 06:56:18
>>3
早く警察に通報してよ+35
-1
-
158. 匿名 2023/09/14(木) 07:02:04
>>1
うちの家の近くにお寺の人の畑があるんだけど、ドラム缶でほぼ毎日野焼きしててめっちゃ臭い
生ゴミやプラごみの野焼きを昼・夕方・夜と時間関係なく焼いてるから、洗濯物や家においついてほんと通報したい
畑の雑草を焼く臭いじゃないのよ
近隣や地区長に相談したら田舎の有志とやらで近隣の人は誰も文句も言えない環境だってさ
お手上げだよ+2
-0
-
159. 匿名 2023/09/14(木) 07:02:20
>>155
弥生時代から農耕してるのに問題有ったっけ?+0
-0
-
160. 匿名 2023/09/14(木) 07:07:54
>>3
その婆さんも川に放り込んどけばいいんだよ+40
-1
-
161. 匿名 2023/09/14(木) 07:09:35
ログハウス建てて庭で少し規模の大きな家庭菜園して自然派ファミリーみたいな家があるんだけどしょっちゅう焼却炉でゴミを燃やしてて臭い。
これが山の中なら良いかもしれないけど普通に住宅街なんだよね。+2
-0
-
162. 匿名 2023/09/14(木) 07:12:09
地元の元ヤクザジジィが野焼きしてる
焼却炉に入る大きさであれば燃える燃えない関係なくなんでも入れるみたいで、何回かすごい音がしたことある
通報したら絶対報復されるから誰も通報しないよ…+0
-0
-
163. 匿名 2023/09/14(木) 07:12:39
>>118
止めてるよ!!
硝子を素手で割るようなイカれた義母なんだよ。
旦那も止めてるよ。
私は他人だから警察にでも通報してやりたいよ!!
+3
-3
-
164. 匿名 2023/09/14(木) 07:14:06
>>105
止めてます!!
凄く喧嘩して!!
義母が妹や娘に私がイジメルみたいに言われても悪いのは義母でしょ!!って旦那と一緒に戦ってます!!
+51
-4
-
165. 匿名 2023/09/14(木) 07:15:14
うちから50メートルくらい離れたところの畑で燃やしてる。煙ヤバいし、一体なに燃やしてんだ?
この前も、仕事から帰って洗濯物を取り込んだら、煙の臭いが染み付いてた。いつやられるか分からないから外に干せない。+1
-1
-
166. 匿名 2023/09/14(木) 07:17:24
とある田舎に住んですけど、結構年寄りは畑で野焼きしているよ。+1
-0
-
167. 匿名 2023/09/14(木) 07:22:34
うちも田舎で👨がよく野焼きしてたけど
警察に捕まったよ
+0
-0
-
168. 匿名 2023/09/14(木) 07:25:18
洗濯物とか大丈夫なの+0
-0
-
169. 匿名 2023/09/14(木) 07:26:14
>>39
マッキンレイさんw+0
-0
-
170. 匿名 2023/09/14(木) 07:26:39
>>152
消防車は通報されたら野焼きとわかっていてもサイレン鳴らして出動しなきゃ行かないのに。。その間に本当の火事があったらどうするのよ?+1
-2
-
171. 匿名 2023/09/14(木) 07:26:54
家庭菜園でとうもろこしを作ってるって人がいて、収穫した後大変ですね〜って言ったら全部焼いちゃうから大丈夫!って満面の笑みで言われて返す言葉を失ったよw
やっぱり「昔からやってる」「ビニール類は焼いてないから罪じゃない」っていう考えなんだろうなぁ…+1
-0
-
172. 匿名 2023/09/14(木) 07:29:41
>>11
今まさにうちがこれ。しょっちゅう野焼きやる家が近くにあるようで大迷惑+5
-0
-
173. 匿名 2023/09/14(木) 07:31:26
>>166
畑の野焼きは例外が認められている場合もあるよ。虫の駆除や畑ででたゴミはOKなはず。(草刈りのゴミまで一般ゴミで処分していたら農業が成り立たないので)+6
-0
-
174. 匿名 2023/09/14(木) 07:34:53
鳩への餌やりと同じで、それが周りにどういう影響を与えるか考えてないんだよね。+0
-0
-
175. 匿名 2023/09/14(木) 07:35:54
>>164
もう通報でいいと思う
懲りるまで何度でも
馬鹿でも権力には従うだろうし、従わないならもう縁切り考えた方がいい+72
-0
-
176. 匿名 2023/09/14(木) 07:38:24
>>7
野焼きで死ぬ人定期的にいるよね+6
-0
-
177. 匿名 2023/09/14(木) 07:38:40
>>6
あれは稲藁を燃やしてる匂いでは?
稲藁とかなら田舎の懐かしい匂いで好きだわ
ゴミ燃やしたら嫌な匂いするもん+14
-1
-
178. 匿名 2023/09/14(木) 07:39:11
>>141
うちは役所。野焼き相談窓口がある。+0
-0
-
179. 匿名 2023/09/14(木) 07:39:40
近所の農家がしょっちゅうやってる。消防に通報して何回も消防車まできてるのに懲りずにやってるよ。警察に相談した方がいいんだろうか?+1
-1
-
180. 匿名 2023/09/14(木) 07:48:42
>>163
通報よろ+16
-1
-
181. 匿名 2023/09/14(木) 07:52:21
>>154
町内の班長さんに苦情を入れたら班長から焼き入れてる家庭に直々に注意が行くから、焼くのおさまるよ。+3
-0
-
182. 匿名 2023/09/14(木) 07:57:03
ここ2日くらい野焼きの匂いで目覚める。
香ばしいスモーキーな香りがフワーンと漂ってくるんだよね。でも近所に畑なんて無いし、少し離れたところからなんだろうけど…臭う。+1
-0
-
183. 匿名 2023/09/14(木) 07:57:08
うちの祖父は野焼き中に一酸化炭素中毒で亡くなったよ。意識なくなって火の中に倒れちゃったみたい。
親族も注意してたけど聞く耳持たなかったから見つけたら問答無用で通報して欲しいと思う。+2
-0
-
184. 匿名 2023/09/14(木) 07:57:55
>>1
家の会社は近くに畑や田んぼがあるんだけど、窓を開けていると野焼きの煙が入ってくる。臭いし苦しいし本当に最悪!近くに家がある人は干してある洗濯物とか布団に匂いもつくし、窓も開けられないしかわいそうだと思う。罰金なり取ったほうがいいよ!注意だけじゃあかん!+3
-1
-
185. 匿名 2023/09/14(木) 08:01:09
>>164
あなたの言うことは聞かないって分かったんなら警察に通報一択やろ?なぜやらない?+57
-0
-
186. 匿名 2023/09/14(木) 08:03:32
>>179
違法性あれば消防がとっくに警察に通報してるから自治体がその辺りの農家の野焼を認めてんだろうね
消防は風が強くないか消火用水や消火器を準備してるかどうかの確認に来てるだけ
本当に取り締まりたいなら子どもがうるさいって文句言いまくって公園ひとつ潰した爺さんみたいに179が役所にクレーム付けまくるしかないかも
頑張れ〜+1
-1
-
187. 匿名 2023/09/14(木) 08:09:04
>>2
申請?してたら野焼きオッケーだよね+8
-2
-
188. 匿名 2023/09/14(木) 08:09:32
>>164
匿名で通報してやれ
川のゴミなんて環境破壊だし、在来生物も死んでいくんだよ+49
-0
-
189. 匿名 2023/09/14(木) 08:11:50
>>95
うちは農家ですが、マルチシートや肥料袋、農薬の容器等はJAに持って行ってキロ当たりいくらかを負担して回収してもらう決まりがある。
必要経費。
一般ごみに混ぜると事業ゴミのシールを貼られて回収してもらえない。
それをけちって燃やす農家もいたが、最近はそれほどみかけない。
+3
-0
-
190. 匿名 2023/09/14(木) 08:16:57
いっぺん連れて行ってもらうといい
+1
-0
-
191. 匿名 2023/09/14(木) 08:20:54
うちの方、山の近くで田んぼがいっぱいーな田舎だけど、至る所の農家さんがちょいちょい焼いてる
臭いなーと思ってたけど、まぁ仕方ないかって感じ
そんな感覚かねぇ+0
-0
-
192. 匿名 2023/09/14(木) 08:22:37
農地は野焼き認められてるんじゃないの?高台に住んでるけど、白い煙は毎日あちらこちらの畑で登ってるよ。違法ならここまで見ないんじゃないかと思うけどどうなんだろう?一般家庭では焚き火もだめだよね。+2
-0
-
193. 匿名 2023/09/14(木) 08:24:50
田舎の老人って畑でゴミ燃やす当たり前と思ってるところあるよね
義父が亡くなっていらなくなった大量の本を義母が畑で焼こうとしたら夫と義姉が全力で止めた
産廃業者にお金払ってコンテナに入れた荷物を回収してもらう事になった
昔と違って今はゴミを捨てるのにお金がかから時代+1
-1
-
194. 匿名 2023/09/14(木) 08:27:22
実家の集落は昔は野焼きしてたけど今は年寄りばかりで危ないから誰もしていない
平均年齢70代の人達が野焼きして火が広がっても対処できないから怖すぎるわ+1
-0
-
195. 匿名 2023/09/14(木) 08:28:14
絶対B型だろ+0
-1
-
196. 匿名 2023/09/14(木) 08:30:58
>>170
マイナス押してしまってすみません
本当に必要な所で消防車出払ってたら迷惑ですよね。
それと、火事の恐れのない野焼きで出動させられる消防士達も可哀想。
水用意しすぐ消火できる環境にあれば小規模な野焼きは大丈夫+0
-0
-
197. 匿名 2023/09/14(木) 08:31:57
>>187
農作業等の野焼きで消防に届け出してたらオッケーだけど、通報されたら一応警察来るよ。
届け出してるから全くお咎めなしだけど、警察も申し訳なさそうに通報されたら見に行かないといけない決まりなんで…って感じで。
+4
-0
-
198. 匿名 2023/09/14(木) 08:34:35
田舎はいるよね
山の近くの家で野焼きしてるおじいちゃんいたけど山火事にならないか心配だった+1
-0
-
199. 匿名 2023/09/14(木) 08:34:59
隣町で野焼き中にお婆ちゃん自分に引火して亡くなった事あったから
危ないし
この前も急に風強くなって防風林まで引火して大火事寸前まで行ったのも隣町+1
-0
-
200. 匿名 2023/09/14(木) 08:38:56
>>6
私も好き。亡くなった祖父母を思い出す。
だけどもし家の隣の畑(農家が許可とってるのは知ってる)でしょっちゅうやられたらイヤだ。たぶんたまに嗅ぐからいいんだろうな。
+5
-0
-
201. 匿名 2023/09/14(木) 08:39:04
>>29
できないんじゃなくてしないんだよね。
ただ面倒なだけ。言い訳だよね。+8
-1
-
202. 匿名 2023/09/14(木) 08:40:35
>>163
失礼だけど何かの精神疾患お持ちですか?
性格というより病んでる行動にも見える、一度受信した方がいいと思う+14
-0
-
203. 匿名 2023/09/14(木) 08:41:40
>>3
「昔からしてる」って私の父も言ってた
自分の子供達に何度叱られても止めなかったが、業を煮やした誰かに消防車を呼ばれ、消防隊員に説教をくらい、その場で子供達と自治会の会長に電話されてやっと止めた+23
-2
-
204. 匿名 2023/09/14(木) 08:43:21
火事も心配だけど、ダイオキシン?とか大丈夫なの‥?+1
-0
-
205. 匿名 2023/09/14(木) 08:44:33
>>24
工場規模のじゃないと何の影響も無いんだよね?
+1
-2
-
206. 匿名 2023/09/14(木) 08:51:37
凄い迷惑だから止めてー!洗濯物に匂いつく。+3
-1
-
207. 匿名 2023/09/14(木) 08:51:44
>>154
焚き火は基本的に違法じゃないからね。
野焼きでもアウトなのって敷地外とか放火のみで、
作物や畑の野焼きは認められるから+3
-7
-
208. 匿名 2023/09/14(木) 08:53:45
>>28
野焼きの煙の匂い被害を受けた近隣の人たちがいます
だから禁止区域あるんだよ?+25
-0
-
209. 匿名 2023/09/14(木) 08:57:52
>>2
私も遠慮なく通報してる
通報者を野焼きしてる人に伝える訳でもないし、禁止区域で野焼きする方が悪い
主のおじいさんは主の言うことも聞かないみたいだし、通報されて警察官に注意をされないと野焼きは止めないと思うよ+21
-7
-
210. 匿名 2023/09/14(木) 09:04:14
>>7
もう20年近く前、近所のおじさんが野焼きで山火事おこして大事になった。+3
-0
-
211. 匿名 2023/09/14(木) 09:06:19
>>28
関係ない
条例で決まっている自治体ならやめなさい+27
-1
-
212. 匿名 2023/09/14(木) 09:08:29
>>1
田舎だから大丈夫、ってのは
(本当はダメだってわかってるけど、ここは)田舎だから大丈夫
って言ってんだよね。
文明的な思考をしろと、祖父に言っておきなさい。+1
-1
-
213. 匿名 2023/09/14(木) 09:13:35
実家でゴミは燃やさないけど藁とか、野菜のクズを燃やしたりはしてたよ+0
-0
-
214. 匿名 2023/09/14(木) 09:14:19
>>1
野焼きしそうな辺りには住まないと誓っている。+1
-0
-
215. 匿名 2023/09/14(木) 09:16:45
>>1
これで万が一、近場の家が燃えて放火とか言われたらどうするんだろう。
結構罪が重いけども。+0
-0
-
216. 匿名 2023/09/14(木) 09:17:45
>>213
燃やす燃料の話はしていない。
その行為の話よ。+1
-0
-
217. 匿名 2023/09/14(木) 09:20:27
タバコの臭いだけでも洗濯物につくし少しでも窓開けてたら入ってくるよね。
ベランダで吸うの止めて欲しいわ。
+2
-0
-
218. 匿名 2023/09/14(木) 09:23:19
>>3
近所のオバサンと同じだわ。
認知症始まってるかもね。
こっそり通報して大事にしないと収まらないよ。
多分近所の人も迷惑に思ってるだろうし。+18
-0
-
219. 匿名 2023/09/14(木) 09:25:08
>>140
そのばーちゃん死んだ?+0
-0
-
220. 匿名 2023/09/14(木) 09:26:55
近所でいるんだなあー
市役所電話したら農家は許可なくできるらしきが一般はだめらしい
でも農家が畑で野焼きしてるのも畑の枯草じゃなくて家のゴミだったりする。
近所のは、一般の家で燃やしてたから困るんだよ…
市役所は今度また見たら言ってください、としか言わない グダグダすぎる。
+1
-1
-
221. 匿名 2023/09/14(木) 09:26:58
>>216
住んでる街で禁止されてたらダメだと思うけど
うちのところは原則禁止だけど、例外も認められてるみたいで稲藁なんかは燃やしてもいいみたい
まぁもうやってないけどね+0
-0
-
222. 匿名 2023/09/14(木) 09:27:11
>>12
都会から市川に引っ越したんだけど、
たまに外から焦げ臭い匂いがして、何これ?火事かな?大丈夫かな?って話してたら旦那が、野焼きじゃない?って言ってて、初めて野焼きという物の存在を知った
市川も東京の隣だけど、田舎だから普通にやる感覚なんだろうか?洗濯物に匂いついて辛い+5
-1
-
223. 匿名 2023/09/14(木) 09:29:35
>>214
都内でもビル群がある辺り以外はやってる所多いよ…
授業で話題に上がった時に、江東区や江戸川とかに住んでる友達が言ってたから+1
-0
-
224. 匿名 2023/09/14(木) 09:30:11
>>109
うちは田畑ないけど
雑草だけ焼いてる人は
野焼きできないと困るみたい
処理場運んで有料で引き取ってもらうしかないみたいだけど+0
-0
-
225. 匿名 2023/09/14(木) 09:30:13
>>164
大変だね。
文章から気持ちお察しします。
これ以上イライラさせられるのアホらしいから警察にバトンタッチしよう。
もう楽していいよ。
この投稿者さんが可哀想だわ。+33
-0
-
226. 匿名 2023/09/14(木) 09:31:52
>>29
年寄でも分別出来るよ。
うちの婆ちゃん100歳だけどきちんとやってる。
+3
-0
-
227. 匿名 2023/09/14(木) 09:37:45
実家の裏の家がやってる。めちゃくちゃくさい。
洗濯とか毎回洗い直してるし、迷惑だから通報したいと言っても、あちらの方が昔から住んでてお付き合いもあるし、と言って絶対にしない。
こんなんだからジジババがのさばるんだよね。+4
-1
-
228. 匿名 2023/09/14(木) 09:41:23
>>21
一緒にするのやめた方がいいよね。結局この手のトピって田舎叩きに持っていきたくて採用してるんだろうな。
うちはすぐ目の前に田んぼがあるから草燃やしてる農家さんいるけどゴミ燃やしてる訳じゃないしいちいち通報したりしないわ。それに毎週燃やしてる訳じゃないし春とか夏とか草が伸びる時期の年2回くらいでしょ?むしろ暑い中大変だなと思う。+12
-1
-
229. 匿名 2023/09/14(木) 09:43:58
田畑を持ってるところは仕方ないで諦めてる。
必要で許可も取られているから。
でもそれに紛れて家庭ゴミを焼くのはどうなのかと思って通報したことがあるよ。
真っ黒の煙の時+0
-0
-
230. 匿名 2023/09/14(木) 09:45:25
引っ越した先が、野焼き&道路族がいてショックでした。通報したいけど、バレたら嫌だから出来ずにいる+1
-0
-
231. 匿名 2023/09/14(木) 09:46:07
>>2
ダメな野焼きは煙が黒い
作物育てるための必要なやつ、許可されていてこちらが我慢するしかない野焼きは煙が白いよ。
+12
-1
-
232. 匿名 2023/09/14(木) 09:51:15
>>12
田舎の人間も無理だよあの匂い。
車の窓全部閉めてても匂いが伝わってくるだから。+1
-0
-
233. 匿名 2023/09/14(木) 10:02:34
>>3
昔はそんな人らたくさんいたよ。+3
-2
-
234. 匿名 2023/09/14(木) 10:13:08
>>21
野焼きって農業でしょ
土の中にいるもぐら退治に野焼きするよ
ただし、ちゃんと許可を得てますけどね+2
-0
-
235. 匿名 2023/09/14(木) 10:23:10
住宅街ど真ん中だけど、昔は集めた落ち葉は焼却機で焼いてたなぁ
テストやプリントもこっそり入れてた
+0
-0
-
236. 匿名 2023/09/14(木) 10:55:03
>>21
畑で焼いてるのは、私匂い好きなんだよな・・・特に寒くなってくると野焼きの匂いってたまらん。+6
-4
-
237. 匿名 2023/09/14(木) 11:08:57
>>9
洗濯物外干しで仕事行ったら近所のジジイがなんか燃やしたらしくて最悪だった。
未だに燃やしてるのって決まってジジババ。
いつまでも昭和気分でムカつく💢
今令和だぞ!+12
-0
-
238. 匿名 2023/09/14(木) 11:08:59
野焼きなんて田舎じゃ警察も黙認してるレベルだよ、他人が野焼きしてようが特に気にもならないし通報されることもないでしょ+0
-1
-
239. 匿名 2023/09/14(木) 11:18:05
>>14
めちゃくちゃ迷惑だね!
腹立つわー+6
-0
-
240. 匿名 2023/09/14(木) 11:26:25
この辺田舎だから野焼きしてるとこ多い
雨予報の前日や稲刈りした後はほんとにそこら辺で煙モクモクで火事?って思うくらい
風強い日や夜も臭い時ある、迷惑!
ドラム缶でほぼ毎日燃やしてる家あるんだけど、警察に通報しようと思ってる+3
-0
-
241. 匿名 2023/09/14(木) 11:30:39
>>219
随分前に亡くなっております。+0
-0
-
242. 匿名 2023/09/14(木) 11:33:47
>>237
わかる!
朝から燃やしてて帰って洗濯物入れたら臭くなってる、ほんとに腹立つ!
こっちは朝の忙しい時間に必死になって干してきたのに
ジジババが燃やしてるとこに水ブッかけてやろうかと思うわ+4
-0
-
243. 匿名 2023/09/14(木) 11:46:06
>>15
でもゴミ収集に出したらどこかで燃やしてるんでしょう?+2
-1
-
244. 匿名 2023/09/14(木) 11:51:27
一緒に焼けろ+2
-0
-
245. 匿名 2023/09/14(木) 12:32:49
うちの田舎はヘリコプターで監視されてるから、燃やしてた家庭も注意されて燃やさなくなったらしい。
警察じゃなく、消防が管轄みたいだけど。+1
-0
-
246. 匿名 2023/09/14(木) 12:33:01
田舎で野焼きはほんとによくある。
洗濯物干しててもお構いなし。ほんとに迷惑。
何年か前、近所のバァさんが野焼き→延焼して山火事一歩手前ってとこまで燃え広がったことあった。
消防車もたくさん来て大騒ぎ。あれって罰金がすごいらしいね。
でもジジババは何回言っても聞かないよね。+3
-0
-
247. 匿名 2023/09/14(木) 12:33:05
喘息持ちです。苦しくなるから本当にやめてほしい+3
-0
-
248. 匿名 2023/09/14(木) 12:34:06
>>18
うちも昨日洗濯物を煙臭くされて、仕事から帰ってもう一度洗濯しました
ほんとに迷惑!!!+9
-0
-
249. 匿名 2023/09/14(木) 12:45:08
>>28
「野焼き」と「焼畑」をごっちゃにしてる。
野焼きはほとんどの市町村で禁止されている。
焼畑は農作業方法として認められてる。+22
-0
-
250. 匿名 2023/09/14(木) 13:37:02
喘息あるからキツイ+2
-0
-
251. 匿名 2023/09/14(木) 13:57:10
こういうのは完全に周りが田畑しかないうちの実家在住の山でしかしないものだと思ってた
もはや年寄りしかいない過疎化が進んでるような田舎だけど、いまだに畑のど真ん中で燃やしてる人いるし
そのうち日の不始末がありそうなものだけど今のところ山火事になった話もきかないな
勝手に行方不明になる年寄りは多いけどね+1
-0
-
252. 匿名 2023/09/14(木) 14:02:06
>>211
法律で禁止されてるから、全国どこでも禁止でしょ。
+4
-0
-
253. 匿名 2023/09/14(木) 14:06:54
分別の仕方説明も読まないでハードル上げてるんだよね。ちゃんとしてる人はそれでもやるけど、意識低いうちの母親は職場の焼却炉に持って行ってるよ。
前者はマヨネーズの容器でもなんでも洗って干して捨ててる。燃えるゴミで良いのに理解してない。うちの母親は洗いたくないから焼却炉で捨てる。家行った時ちょうど燃えるゴミの日だったから洗うの大変な物は燃えるゴミで捨てればいいって言って燃えるゴミに入れてごみステーションに私が持って行ったけどずっと本当に良いと?って聞いてくるからなんで説明も見ないの!って言った+0
-1
-
254. 匿名 2023/09/14(木) 14:07:12
>>249
現代の農業は、農薬に化成肥料を使ってるから、害虫よけや灰の肥料効果なんて期待してない。
ただ産業廃棄物で処理すると金がかかるから、近隣住民の迷惑も顧みずに燃やしているだけ。
+2
-0
-
255. 匿名 2023/09/14(木) 14:19:40
>>254
最新のコンバインを導入してる農家は、藁は細かく切ってそのまま田んぼに撒いたままで
燃やしません。
もみ殻も単純に燃やすのではなくて色々と有効利用が進んでますけどね。+1
-0
-
256. 匿名 2023/09/14(木) 14:25:35
>>9
僻地の実家に行く途中にある中小企業が、2mくらいの目隠し塀建てて、よくゴミ焼きしてる。もうもうと黒煙上がってるからプラスチックとか産業廃棄物とか構わず燃やしてるんだろうなと思ってる。
敷地でゴミ燃やす老害多いから誰も通報しない。+3
-1
-
257. 匿名 2023/09/14(木) 14:34:53
近所の小学校で、毎年秋になると焼き芋大会をやるけど、
コロナのせいかもしれないが、最近やらなくなってほっとしている。
今年からまた再開したら嫌だな。
+1
-0
-
258. 匿名 2023/09/14(木) 15:10:01
>>3
恥ずかしい身内をお持ちで…+7
-0
-
259. 匿名 2023/09/14(木) 15:19:08
>>255 >>254
虫の卵焼くのと
虫除けは違うのでは
+1
-0
-
260. 匿名 2023/09/14(木) 15:39:12
田舎はよくやってる+0
-0
-
261. 匿名 2023/09/14(木) 15:51:57
>>1
知り合いの農家のおじいちゃん自分の土地で野焼きして罰金20万だか40万だか払わされてたよ~
おじいちゃんに教えてあげて!+2
-0
-
262. 匿名 2023/09/14(木) 16:01:43
>>163
義母さん、認知症の傾向があるかもですね。
現在のゴミ捨て方法にアップデート出来ない。
家族の言う事を聞けない。
警察じゃなくて病院でしょうね。
義母さんが逮捕されたら犯罪者の家族になりますよ。野焼きで人を殺してからじゃ遅いです。
早く福祉サービスにつなげましょう。+7
-0
-
263. 匿名 2023/09/14(木) 17:23:32
>>1
迷惑です
朝に今日は涼しいから窓あけて気持ちいいなーと思ってたら野焼きの匂いが漂ってきて窓閉めた+4
-0
-
264. 匿名 2023/09/14(木) 17:33:14
>>228
私も気にならないんだけど畑の野焼きでも通報する人いるみたいよ。住所聞いたら畑のど真ん中だってわかるのに出動しなきゃいけないんだよね。+4
-1
-
265. 匿名 2023/09/14(木) 17:45:33
>>18
>>248
お天気よくて毛布とかシーツ洗うぞー!!って洗濯して干した後に煙の臭いが香ってきた時の絶望感は半端ない+13
-0
-
266. 匿名 2023/09/14(木) 18:22:45
まじで通報したい…!
そこまでの田舎ではない場所、かなり家もある場所なのにやってる。
洗濯物も全部ダメになるしいい加減にしてくれ〜+3
-0
-
267. 匿名 2023/09/14(木) 19:26:25
野焼きほどの規模じゃないけど、前の家のおじさんが枯葉とか燃やしててくっせー!
夫父の兄弟だから文句言いづらいけど、くっせー!と家の前を通る時に言ってる。
洗濯物に臭いが着くからやめてほしい。+3
-0
-
268. 匿名 2023/09/14(木) 19:33:43
>>94
わたし通報したことあるよ。
天気いい日に洗濯物、布団全部野焼き臭くなってそれが何回も続いてぷっつんきた。
市役所に話したら近くの消防署に連絡してって。
119じゃなくて、Googleとかで消防署検索したら電話番号出てくるからそこに。
燃やしてる時じゃないと消防も注意できないから、タイミング見計らって。
+5
-0
-
269. 匿名 2023/09/14(木) 19:34:51
>>28
野焼きは回覧板で日程の知らせくるし、頻繁にはやらないよね。
ここで言ってる野焼き=家庭ゴミとか何でも燃やすアホのことだと思う+5
-1
-
270. 匿名 2023/09/14(木) 19:36:24
>>12
同じ記事で、文句言うやつはどうせ都会から来たやつだから郷に入れば郷に従え!ってコメント見たな+0
-0
-
271. 匿名 2023/09/14(木) 19:38:39
市町村指定の可燃ゴミ用のやつがそこそこの値段するから
野焼きしたい気持ちは判る。+0
-1
-
272. 匿名 2023/09/14(木) 19:40:58
>>3
ポストに手紙入れたら?
お宅のごみ焼きの煙のせいで喘息がひどくなりました。って書いたりしたらやめないかな?+3
-0
-
273. 匿名 2023/09/14(木) 19:48:03
住宅密集地で野焼きして家全焼して、しかも周りの家にも延焼させておきながら
今もしれっとやってる家が近所にある。警察に汚水ぶっかけるアタオカ一家。
延焼で被害受けても火元の家には賠償請求できないと法律で決まってるって、その時初めて知った。とんでもない話だよ。+1
-0
-
274. 匿名 2023/09/14(木) 19:54:27
うちは父が野焼きをしてた。
粗末な焼却炉を作って夜中にこそこそ焼いてて、私をはじめとする家族がやめてって言っても聞く耳持たなかった。
ある日近くの道路を走っていた人が通報してくれて罰金払ってやっとやめた。通報してくれた人には本当に感謝してる。+2
-0
-
275. 匿名 2023/09/14(木) 20:06:34
今って焼き芋をするのに落ち葉集めて焼いたりするのもアウト?+0
-0
-
276. 匿名 2023/09/14(木) 20:47:27
>>6
わかるわ
野焼きとか薪ストーブを焚く匂いとか、都会に住んでるのにどこからかふっと匂ってくることがあって地元に帰ったような気分になることある+2
-0
-
277. 匿名 2023/09/14(木) 20:56:12
>>275
原則的には禁止なはずだけど、子供会の行事として年1回やるときに
消防署に許可をとってやってたわ。いまはもう役員じやないから関与してないけど。
+0
-0
-
278. 匿名 2023/09/14(木) 20:56:54
>>98
洗濯物がないからじゃない?+0
-0
-
279. 匿名 2023/09/14(木) 20:58:50
>>3
日本でごみの分別収集が始まったのが47年前らしいから
それ以前に生活してた人は皆平気で川などにゴミ捨ててたみたいね
でも今日までの47年間でゴミに対する考えが変わってるご老人ばかりだと思うけど中には当時のままの考え方の人もいるんだね+4
-1
-
280. 匿名 2023/09/14(木) 21:07:08
>>2
私も。しかも、やらかす人は決まってるんだよね。
年寄りが圧倒的に多い。いうこと聞かないから家族も大変だと思う。+4
-0
-
281. 匿名 2023/09/14(木) 21:09:27
>>277
そういうのは容認してる自治体が多いよ。どんど焼きとかね。
迷惑っちゃ迷惑だけど年1回のことなので我慢する。+0
-0
-
282. 匿名 2023/09/14(木) 22:21:49
野焼きで体に火が燃え移って焼死した人が近所にいた。+1
-0
-
283. 匿名 2023/09/14(木) 22:50:11
火事なのか分からなくて通り過ぎるんだけど、いつかほんとに火事だったらどうしよ+0
-0
-
284. 匿名 2023/09/14(木) 22:52:01
洗濯物が臭くなるからやめてほしい。通報すれば良いのか。+0
-0
-
285. 匿名 2023/09/14(木) 23:17:47
>>164
いや、戦うとかじゃなくて通報してよ。
一刻を争う事案なのに。
悠長すぎでしょ。+3
-0
-
286. 匿名 2023/09/14(木) 23:20:20
真面目に野焼きをしてる田舎民からすると、ゴミを燃やすことを野焼きと呼ぶなと言いたい。
ゴミは野じゃないだろ。+1
-0
-
287. 匿名 2023/09/14(木) 23:41:13
野焼きじゃないけど、自宅の敷地でドラム缶で枝や草と一緒に不燃物燃やしてる人のほうがちらほらいる。田舎なので。でも近所でそれやって少し目離した隙に燃え広がって、人の家燃やしたおじさんはいた。自分の家は無傷だったんだけど、住んでいられなくて引っ越したよ+2
-0
-
288. 匿名 2023/09/15(金) 00:08:37
一緒にやばいもんも燃やしてんじゃん+1
-0
-
289. 匿名 2023/09/15(金) 00:15:50
年寄りってなんであんなに野焼き好きなんだろね
うちの94歳のおばあちゃんも隙あらば庭の枯葉や草を集めて野焼きするから困ってる
みんなが洗濯物を干す時間に野焼きするから近所からクレームが来るし家の洗濯物も臭くなるし家族で注意したら今度は私たちが寝てる早朝にやるようになっちゃった
ずっと火のギリギリ近くにいるからいつか燃え死にそうだけどそれも本望かもしれないと思えてきた+0
-0
-
290. 匿名 2023/09/15(金) 01:56:27
>>28
婆さんきたーーー+1
-0
-
291. 匿名 2023/09/16(土) 17:20:35
>>284
うちの自治体の場合は発見次第、市役所に通報お願いしますって書いてあった。
市報に時々載ってるぐらいだから、なかなか収まらないんだろうな。
田舎で畑や広い庭があったりすると昔の感覚で燃やす人間はいるし・・・+2
-0
-
292. 匿名 2023/09/19(火) 07:23:53
>>3
義母も川に流す必要がありそうです(笑)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
地方に住んでいる人の中には、いまだにゴミを畑で野焼きをしている場合もあるのではないでしょうか。昔から野焼きをしていたから問題ない、と考えている一方で、警察などに見つかったら逮捕されてしまうのか、気になる人もいるでしょう。