ガールズちゃんねる

男女平等が進んでも…「上昇婚」を望む女性の数が変わらない“納得の理由”

4157コメント2023/10/07(土) 23:02

  • 2001. 匿名 2023/09/13(水) 22:41:50 

    >>1
    働くの好きな女の人は、ニート男性と結婚して専業主夫やってもらうのも1つの手だと思う

    +3

    -0

  • 2002. 匿名 2023/09/13(水) 22:41:50 

    >>1999
    エイズに気を付けてね

    +1

    -0

  • 2003. 匿名 2023/09/13(水) 22:42:00 

    >>1980
    それ別に女のせいとかじゃなくない?
    結婚が全てだった古い価値観から結婚はいらないものと判断する価値観を肯定する世の中になっただけでは
    そんな解決方法特にないよね
    昔の価値観に戻ろうなんて無理なわけだし

    +4

    -1

  • 2004. 匿名 2023/09/13(水) 22:42:34 

    >>636
    キャサリン妃が産後すぐハイヒールで退院したとき私はおののいたよ
    絶対無理!
    キャサリン妃は会陰切開してないの!?

    +4

    -0

  • 2005. 匿名 2023/09/13(水) 22:43:01 

    >>1850
    婚活ならまだしもパパ活って…
    日本の恥

    +3

    -0

  • 2006. 匿名 2023/09/13(水) 22:43:03 

    >>1964
    いやいや、優秀な女性はちゃんと就職出来ていたよ。
    性別言い訳するのやめよう。

    +9

    -1

  • 2007. 匿名 2023/09/13(水) 22:43:13 

    >>1923
    なら誰に対してブツクサ文句いってるのよw

    +1

    -0

  • 2008. 匿名 2023/09/13(水) 22:43:27 

    >>294
    いらんいらん。勝手な尺度で暇つぶしに忙しくならないでよ
    素直に働いた方が当たり前に有意義だよ

    +0

    -5

  • 2009. 匿名 2023/09/13(水) 22:43:51 

    >>1976
    きっと弱者男性も弱者女性と結婚しても意味無いと思ってるよ

    +5

    -0

  • 2010. 匿名 2023/09/13(水) 22:43:57 

    ニートなんか絶対無理
    私がニートだから

    +4

    -0

  • 2011. 匿名 2023/09/13(水) 22:44:20 

    美人と金持ちが結婚を繰り返していく・・・
    そうして出来上がっていくのがハイスペック高学歴美男美女である

    医学部や東大でそれは顕著に現れている
    地方のよくわからない大学はブスばかりであるのに対し、有名難関大学は間違いなく容姿が整っている子が多い

    近代は貧困層に生まれ落ちた容姿も頭脳も何も持ち合わせてない人たちがいれば、、、
    その逆で裕福な家庭育ちの高学歴美男美女という全てを兼ね備えた層の二極化が激しい
    まるで中国や韓国みたいだ
    中間層がどんどん消えているわけで、それはこれからもどんどん加速するだろう

    +4

    -0

  • 2012. 匿名 2023/09/13(水) 22:44:27 

    >>1925
    自分が大卒で大卒男性希望するのは当たり前なんだよね
    自分は高卒で特に勉強も頑張って資格も取って向上心持って働いてる…なんて人が大卒希望ならともかく
    自分高卒なのに(しかも底辺高校)最低MARCH出来たら早慶が良い〜!なんて言ってる人いるから批判される
    おまけに何故か、高卒女子は大卒男子とお似合いとか変なこと言い出す高卒の人いるしね…

    +8

    -1

  • 2013. 匿名 2023/09/13(水) 22:44:39 

    >>1968
    うちもそう。
    私は学歴もないし20で結婚出産したから第一印象でDQN系?とかたぶん良くないイメージで見られてると思う。
    でも旦那の職業がバレたらものすごく驚かれる。そして周りの態度が変わる。
    同レベルの男と結婚しなくて良かったよ

    +2

    -7

  • 2014. 匿名 2023/09/13(水) 22:44:42 

    >>169
    共働きで家事育児が女性メインなら年収400〜500万で1人暮らしの方が快適。年収が女と変わらない低収入なのに家事育児は女がするものって思ってる男尊女卑思想の男のほうが多いよ。

    400〜500万なら会社と職種、業種によるけど一般職の事務で緩く働いても稼げる。ソース私。年収が私と変わらないのに共働き家事育児押し付けられて義両親の介護付きだったら地獄だなって思う。

    +15

    -6

  • 2015. 匿名 2023/09/13(水) 22:44:48 

    >>2010
    ニートじゃなくてもニートはお断りや

    +5

    -0

  • 2016. 匿名 2023/09/13(水) 22:45:17 

    >>1942
    今はもう無いと思うけど、YouTubeの動画で震災の津波が迫ってる時に、車椅子の人を押してる年寄りの人達がどうしても上に上がれなくて、もう津波に飲まれるって寸前の時に、一人の男の人が坂を駆け下りてきて、車椅子を渾身の力で上に上げたんだけど、上げた後にその男の人が波に飲まれてしまった…
    おそらく亡くなったと思う…。
    まず女の人じゃできないし、しないよね…
    思うのは自分の命を捨てても人を助けようっていう気持ちは、圧倒的に男の人が強いと思う
    これも本能なのかもしれないけど

    +7

    -2

  • 2017. 匿名 2023/09/13(水) 22:45:19 

    >>2014
    それは都内の話??

    +2

    -0

  • 2018. 匿名 2023/09/13(水) 22:45:36 

    >>1993
    面白くない

    +0

    -0

  • 2019. 匿名 2023/09/13(水) 22:45:54 

    >>1850
    都内での生活は金が必要だ
    昼の仕事だけでは女性は生活を維持できない
    しかし都内での生活は捨てられん
    都内で生き抜く為に夜にカラダを売る
    昼は大学行ってたり一般企業に勤め、夜や週末は風俗の二刀流が非常に多い
    そして都内にマ〇コの売り物が増える
    都内は色めき立つ、マ〇コがある街は輝く
    いいんじゃないか、女性が夜にカラダを売り歩く街
    素晴らしいじゃないか

    ハワイでやるな、日本でやれバカタレ

    +8

    -2

  • 2020. 匿名 2023/09/13(水) 22:46:07 

    >>17
    よく深い女だな。だから女は売春婦って言われんだよ

    +8

    -10

  • 2021. 匿名 2023/09/13(水) 22:46:14 

    >>2006
    女子大生は苦戦してたよ
    臭いものに蓋をするのやめてね

    +1

    -4

  • 2022. 匿名 2023/09/13(水) 22:46:28 

    >>2003
    戻らざるを得ない時が来るよ
    世界中現実逃避してるだけで少子化が人類規模の現象になることは目に見えてるんだから
    インドすらも人口置換水準を下回ってるんだ
    小松左京の「復活の日」みたいな世界観になるでしょ

    +1

    -2

  • 2023. 匿名 2023/09/13(水) 22:46:34 

    >>2016
    震災の時は男女問わず誰かを助けて亡くなった人は少なからずいたんだよ。私の馴染みだった駄菓子屋のおばちゃんもそうやって死んじゃったよ。

    +4

    -2

  • 2024. 匿名 2023/09/13(水) 22:47:46 

    >>1969
    結婚したくない男が増えれば当然結婚できない女が増えるんだよ
    相手が×付き男でいいなら話は別だが

    +0

    -0

  • 2025. 匿名 2023/09/13(水) 22:48:06 

    >>1976
    それは男もそう

    +4

    -0

  • 2026. 匿名 2023/09/13(水) 22:48:24 

    >>2015
    でも家事子育て全部やってくれるならよくない?
    何もしてくれないのは論外だけど
    自分が優位に立てるなら何かとやりやすいし
    ハイスペ男にありがちな「誰のおかげで生活できてると思ってんだー!」みたいなモラハラもされないし

    +0

    -0

  • 2027. 匿名 2023/09/13(水) 22:48:33 

    >>2022
    人工子宮しかないな。

    +0

    -0

  • 2028. 匿名 2023/09/13(水) 22:48:44 

    >>2010
    将来はどうお考えなの?
    ガルによくいる実家太いですみたいな感じ

    +0

    -0

  • 2029. 匿名 2023/09/13(水) 22:48:50 

    >>1957
    どっち選ぶってバカバカしい質問した人にクレーム言えば?

    +1

    -0

  • 2030. 匿名 2023/09/13(水) 22:48:54 

    >>2026
    ニートがそれをやると思うのかね??

    +0

    -0

  • 2031. 匿名 2023/09/13(水) 22:49:00 

    >>2020
    実際そうだから仕方ないよ
    現実の女性は大体、同じ事思ってる。

    +4

    -2

  • 2032. 匿名 2023/09/13(水) 22:49:15 

    >>1877
    お気持ち表明のコメントにお気持ち表明のアンカー付けられてもね😅
    わざわざ悪意ありまくりのアンカー付けて噛みつく性格キツそうなお前にどう思われても別に痛くも痒くもないわ。 もうこれ以上 一方的に絡んでくるなよ【完】

    +0

    -2

  • 2033. 匿名 2023/09/13(水) 22:49:36 

    >>2026
    > でも家事子育て全部やってくれるならよくない?

    そんな男いる??

    +2

    -0

  • 2034. 匿名 2023/09/13(水) 22:49:38 

    >>919
    それはない!

    +0

    -5

  • 2035. 匿名 2023/09/13(水) 22:49:41 

    >>2021
    それを言ったら男子大学生も苦労してたよ
    男女関係無く苦労してたのが氷河期

    +7

    -1

  • 2036. 匿名 2023/09/13(水) 22:49:41 

    >>2001
    私もそう思って年収を聞かずに顔で旦那を選んだけど子供産んだら母性爆発して離れたくなくて、実は旦那が高収入だったことが発覚して仕事変えた。
    働いてる人たちは子供を預けられて凄い。
    今幼稚園だけどアデノウイルスとかコロナとかでしょっちゅう学級閉鎖してて、前の仕事は結局続けられなかったと思うからみんなどうしてるのか気になる。

    +5

    -2

  • 2037. 匿名 2023/09/13(水) 22:49:55 

    >>2022
    私は普通に滅びると思うよ
    ネズミの実験で楽園実験というのがあってそれとさほど違わない結末になるんじゃないかと思ってる

    +1

    -1

  • 2038. 匿名 2023/09/13(水) 22:49:57 

    >>1895
    年配は入ってない統計みたいだよ
    専業で貯金額高い人が嘘っぽいって言われてたね
    共働きで高い人は妬まれてるんでしょーでも専業のは嘘でしょみたいな決めつけw

    +5

    -2

  • 2039. 匿名 2023/09/13(水) 22:50:07 

    坂口健太郎なら話しは変わる

    +1

    -0

  • 2040. 匿名 2023/09/13(水) 22:50:23 

    >>1976
    でも老後は同居人がいるというのは何かと心強いもんだよ
    倒れた時に救急車呼んでくれる人がいるのといないのとでは寿命が全然違う

    +1

    -0

  • 2041. 匿名 2023/09/13(水) 22:50:29 

    >>2020
    じゃあお前、ブス選べよ。欲かくなよ。

    +6

    -2

  • 2042. 匿名 2023/09/13(水) 22:50:51 

    >>1866
    いや、実際は体力も頭脳も男>女なんだよね。
    それが証拠に世の中の発明品の9割以上は男が生み出してる。
    あなたのスマホもパソコンも時計も全て男が作ってる。

    +5

    -0

  • 2043. 匿名 2023/09/13(水) 22:50:56 

    >>62
    モテる男や地位のある男は必ず浮気するよ。金持ってたら尚更ね。

    六本木麻布恵比寿中目黒銀座で女の子と飲んでるパパぐらいのいい年齢の男性をよく観察してみてください。
    ほとんど妻子持ちだから。

    それもコミで結婚しないとな。
    我慢できないなら離婚したらいい。
    だからってモテない男は嫌いなんだろ?
    どうしたらいんだいってね。

    +11

    -2

  • 2044. 匿名 2023/09/13(水) 22:51:11 

    >>2024
    それ逆もまた然りだよ
    別に結婚にこだわる女性も反対に少なくなってるし

    +1

    -0

  • 2045. 匿名 2023/09/13(水) 22:51:25 

    >>2035
    優秀な順にとると全部男になるって事への反論なんだけど

    +0

    -0

  • 2046. 匿名 2023/09/13(水) 22:51:39 

    >>2042
    > 世の中の発明品の9割以上は男が生み出してる。

    家事育児、女に丸投げできるからだよ。

    +6

    -5

  • 2047. 匿名 2023/09/13(水) 22:52:46 

    >>1969
    しょうがないでいいなら少子化で騒がないで欲しい
    日本がどうなろうと結婚しない人は構わないんだし

    +3

    -0

  • 2048. 匿名 2023/09/13(水) 22:52:47 

    >>1952
    自分が医師なら旦那がなんであれ見下されないよ

    +8

    -3

  • 2049. 匿名 2023/09/13(水) 22:52:59 

    >>940
    俺男だけど、高学歴で大手で働いてるエリートだけど、嫁低スペだから多分低スペでも結婚できるよ。

    +5

    -5

  • 2050. 匿名 2023/09/13(水) 22:53:22 

    >>1852
    元の能力は高いけど、いざとなったら何もできないって言ってるようなもんじゃんw
    その元の能力、いつ発揮するんですか?w
    それってさ、「本当なら〇〇大学入れた」とかほざいてる負け犬の思考だからねw

    +3

    -1

  • 2051. 匿名 2023/09/13(水) 22:53:35 

    >>1866
    現代社会において最強の資産は頭脳。
    周りの人たちを見ていても思うけど、頭が良い人はお金を稼いだり恋愛を攻略するのも上手いし、リスクへの解像度が高いので危ない橋ですら安全に渡る。感情のコントロールやストレス対処が上手いので精神も安定してる。コンプも抱えにくい。知識や経験が豊富でコミュ力も高いから、コミュニティ内での立ち回りも上手くてすぐリーダーポジションになる。
    自分にとっての正解を見つけるのが上手いので人生設計の判断でもミスが少ない。
    一言でまとめると、自分にとって理想的な状況を作り上げるのが上手い。

    「マ㊙️コパワーの方が強くね?」と思う人もいるだろうけど、マ㊙️コを持ってるにも関わらず鬱や孤独感、寂しさを感じて生きづらそうにしている女や自分にとっての正解が分からずに迷走してる女、リスク管理がガバガバで自滅する女、男を見る目がなくて恋愛で苦戦してる女を見てると、「マ㊙️コパワーって大して強くなくね?リソースの獲得が有利になるだけで、それをどう選別するか、それをどう活用するかの能力が低ければ結局生きづらさを抱えるだけ」って持論に落ち着く。

    ここで言う頭の良さは学力やIQでは決してありません。つまり、学力やIQも頭の良さの一部であって全てではありません。しかし、上記に該当する人は例外なく学力またはIQが高かったんですよね。学力テストやIQテストは当然のように解けるが、それ以外の頭の良さも備えてるってことです。

    +1

    -1

  • 2052. 匿名 2023/09/13(水) 22:53:38 

    正直男性がそんなに優位なら仮に男性も子供が産めたら女性は淘汰されていくんだろうか
    男だけになったとき、どう考えてもうまく行かなそうだよね想像でしかないけどw

    +0

    -2

  • 2053. 匿名 2023/09/13(水) 22:53:46 

    >>1969
    男としては日本の奇声体質の女どもがちゃんと生活保護受けないで自立できるか心配なんだよ
    ちゃんと独身でも周りの幸せに不貞腐れないで人に迷惑かけないで人のせいにしないでしっかりと自分の人生に責任持って最後まで生きるんだよ

    +0

    -5

  • 2054. 匿名 2023/09/13(水) 22:53:54 

    >>1888
    でもこういう人のケースは。独身の頃、幸せレベルが5くらいで、結婚したら10くらいまでアップすると思ったら、実際には子供で悩んで幸せレベル2まで低下だよ!と思っていたとする。
    実際には、このテの人がずーーーっと独身でも、幸せレベルは年ごとに下がって結局は2なんだと思うよ。子供がいなくても。楽なはずなのに、そこでは幸せとは思えずに、自分の人生になぜ子供がいないんだろうって身にしみるって書き込みしてるよ。

    +6

    -13

  • 2055. 匿名 2023/09/13(水) 22:54:05 

    >>41
    主夫は対象外?

    +2

    -1

  • 2056. 匿名 2023/09/13(水) 22:54:17 

    >>325
    差はつきますよ。
    男なら、家族手当、家賃補助、妻が扶養内なら控除もされるから。

    +2

    -5

  • 2057. 匿名 2023/09/13(水) 22:54:34 

    >>2051
    いや、健康だよ。健全な体と心が一番よ。頭脳より勝るよ。

    +2

    -1

  • 2058. 匿名 2023/09/13(水) 22:54:36 

    >>231
    カップルや結婚成立してない人らに
    上方志向が多いちゅうことよ

    +8

    -0

  • 2059. 匿名 2023/09/13(水) 22:54:45 

    キャバクラに金使う男は障㊙️。

    キャバ嬢やってる女は風俗嬢だった時期もあればヤンキーの便器だった時期やクラブでヤリまくってた時期もあるわけで。

    無料で配布されてるポケットティッシュをわざわざ数百円出して買うやつよりも頭悪い。
    なんでわざわざ高い時期に買うん??

    +1

    -1

  • 2060. 匿名 2023/09/13(水) 22:54:52 

    >>2037
    あれまさに日本だと思った。
    ユニバース25だっけ。

    +1

    -0

  • 2061. 匿名 2023/09/13(水) 22:55:20 

    >>2049
    うそくさ

    +5

    -0

  • 2062. 匿名 2023/09/13(水) 22:55:48 

    >>2021
    無能だったからでは?
    性別問わず無能な学生は今よりも多く落とされていたってだけ。

    +1

    -1

  • 2063. 匿名 2023/09/13(水) 22:55:52 

    >>67
    素直に金がある男が好きって言えばいいのに

    +10

    -2

  • 2064. 匿名 2023/09/13(水) 22:55:54 

    >>2052
    男性も子供産めるらしいよね
    いいんじゃない、女性いなくても
    たちんぼなんてしなくてすむでしょう

    +0

    -0

  • 2065. 匿名 2023/09/13(水) 22:55:55 

    >>2023
    誰を助けたんですか?

    +3

    -0

  • 2066. 匿名 2023/09/13(水) 22:56:11 

    >>1999
    売春大国ニッポンは特に女性の信用がもう地に落ちたようです・・・
    真面目に生きてる人が可哀想に😥

    「犯罪者扱い」ハワイで日本人女性“入国拒否” 売春疑われる?若い女性から相談急増
    「犯罪者扱い」ハワイで日本人女性“入国拒否” 売春疑われる?若い女性から相談急増girlschannel.net

    「犯罪者扱い」ハワイで日本人女性“入国拒否” 売春疑われる?若い女性から相談急増  警察官:「職業は?」  女性:「インフルエンサーです」  警察官:「ホテルはなぜ自分で取らなかった?」  女性:「友達が取ってくれました」  警察官:「なぜ荷物にこ...

    +2

    -0

  • 2067. 匿名 2023/09/13(水) 22:56:52 

    >>2044
    結婚したくない男の方が結婚したくない女より多いから問題なんだよ
    500万稼いでいる女は結婚しなくても生きていけるが200万以下の稼ぎの女は一人で生きていけないのよ
    昔ならこういう女を弱男が救っていたのに今は弱男は結婚しなくなってしまった

    +3

    -2

  • 2068. 匿名 2023/09/13(水) 22:56:52 

    >>1926
    同級生に川崎医大出た人いるけど、それでも医師になって働いてるから元は取れるみたい
    6年で卒業して国家試験も一発で合格してた
    その子は元々は文系だったのに(文系だと神戸大学レベルだったらしい)浪人して理系に変えて医学部受験だったからちょっと異質だけど国立は落ちてたな
    親はサラリーマンなんだけど、お祖父さんが地主だとかなんとかで(地元で有名みたい)お金は用意したとか聞いた(土地担保かな?)
    同僚医師と結婚して子供もいて医師続けてるわ
    今アラフォーなんでまだまだ働けると思うよ
    医師のちょっとしたバイトの金額聞いたらびっくりしたわ

    +4

    -2

  • 2069. 匿名 2023/09/13(水) 22:56:54 

    >>2047
    うん、騒いでない人も多いよ?
    あなたの周りそんな騒いでるの?

    +2

    -1

  • 2070. 匿名 2023/09/13(水) 22:57:25 

    >>919
    違うね
    日本の労働条件はまだまだ先進国並みではないもの
    バカンスの日数も少ないし、労働組合も機能してない
    労働を取り巻く環境も先進国の水準には追い付いていない
    ベビーシッターを毎日使うには料金高過ぎるし、日本は食料自給率低くて食材高いから毎日外食テイクアウトしたら家計が成り立たないというのも家事負担を増大させてるし
    なんと言っても睡眠不足ランキング世界一なんだっけ
    こんな条件で管理職目指すとか現実的にハード過ぎるんだよ

    +7

    -1

  • 2071. 匿名 2023/09/13(水) 22:57:49 

    >>2043
    キムタク浮気してないように見えるけどな

    +2

    -1

  • 2072. 匿名 2023/09/13(水) 22:57:54 

    >>2062
    文系だったから営業職の求人ばかりというのも関係あるかも
    氷河期じゃないならおだまりといいたいわ

    +0

    -2

  • 2073. 匿名 2023/09/13(水) 22:58:20 

    男性から見たら女性のお金の目になってるのわかるらしいね

    +3

    -0

  • 2074. 匿名 2023/09/13(水) 22:58:22 

    >>2053
    ちゃんと生きていく人もいるだろうし生活保護の人も出ると思うけど、何が問題なの?
    上位男性に入るであろう政治家の男性が困ったら生活保護受けろと言ったよね?

    +1

    -0

  • 2075. 匿名 2023/09/13(水) 22:58:25 

    >>2037
    孤立がいかに危険かってことか。
    じゃあ男女ともに独身主義が進むと、自由で束縛されずお金も好きに使えて楽しいはずが、結果的にそのお金と時間でギャンブルや酒とかその他いろんな依存症になりボロボロになる可能性大ってことか。

    私もアルコール依存症気味だったことあるんだけど。確かにその時、孤独だった。

    +2

    -0

  • 2076. 匿名 2023/09/13(水) 22:58:47 

    >>2069
    日本にいて知らない人は居ないから話題にはなるよ
    逆にどこの人?

    +1

    -0

  • 2077. 匿名 2023/09/13(水) 22:59:00 

    >>2046
    独身女性の研究者もたくさんいるけど?
    なんで芽が出ないんだろうね?笑

    +5

    -2

  • 2078. 匿名 2023/09/13(水) 22:59:31 

    >>2067
    普通に生活保護受けたらいいじゃん?
    政治家の男性の方が本当に生活に困ったら生活保護を受ければいいと一蹴してたよね

    +1

    -1

  • 2079. 匿名 2023/09/13(水) 22:59:32 

    >>2062
    大企業の社員の年齢構成調べてみたら?
    氷河期だけ面白いくらい人いないから

    +1

    -3

  • 2080. 匿名 2023/09/13(水) 23:00:05 

    >>2012
    >おまけに何故か、高卒女子は大卒男子とお似合いとか変なこと言い出す高卒の人いるしね…

    これも求めてるのが帝京や亜細亜と同じ位のレベルの学部学科で低年収なら釣り合ってると思うけど、MARCH以上でなおかつ年収700~800万とか求めてるからねぇ…

    しかも今は家事育児も求めるし

    +7

    -2

  • 2081. 匿名 2023/09/13(水) 23:00:07 

    >>2075
    今の若いやつ、酒もギャンブルもタバコしないやろ。

    +0

    -2

  • 2082. 匿名 2023/09/13(水) 23:00:15 

    >>2035
    男女雇用機会均等法がいつから努力義務でなくなったか知ってる?

    +2

    -0

  • 2083. 匿名 2023/09/13(水) 23:00:45 

    >>8
    私: 明治卒 容姿だけが取り柄

    夫: 早稲田卒 IT社長

    最初出逢った頃は大学の合コンです。
    渋谷だったかな?
    それで仲良くなって付き合い始めました。
    彼は学生起業してて、初めは全然お金無かったけど、付き合って4.5年で彼の事業が起動が乗り始め、お互い29歳の時に結婚しました。
    今では外車乗り回して都内近郊の戸建てに子供と夫と猫とそこそこ裕福に暮らしています。
    まあ、事業がたまたま上手くいったパターンなので我ながら運が良かったな〜と思います。
    大学生の時には想像つかないそれなりの良質な生活させてもらってるので人生何が起こるかわからないです笑
    こういう事もあるので、玉の輿やハイスペ婚を狙いすぎるのもまた考えものですかね😌

    +6

    -19

  • 2084. 匿名 2023/09/13(水) 23:00:59 

    >>2065
    駄菓子屋のおばちゃんの娘さんから聞いたんだけど、近所に住んでたおばあちゃんを助ける為に亡くなったって。
    そのおばあちゃんもよく駄菓子屋さんに来ておしゃべりとかしてたんだけど、あの人は一人で逃げられないから一緒に逃げなきゃ!って言って、娘さんを先に避難所に逃がしてそのまま…って教えてくれた。

    +1

    -0

  • 2085. 匿名 2023/09/13(水) 23:01:00 

    >>1999
    ハワイ行って帰ってくんな日本の恥
    だから日本女性が外国人からバカにされまくってんだよ

    +0

    -2

  • 2086. 匿名 2023/09/13(水) 23:01:02 

    >>2078
    あなた申請したことある?
    現実はそんな簡単に生活保護なんか受けれないよ

    +2

    -0

  • 2087. 匿名 2023/09/13(水) 23:01:44 

    >>2078
    将来のナマポが素敵なんて思わない方がいいよw

    +5

    -0

  • 2088. 匿名 2023/09/13(水) 23:02:01 

    >>919
    それがジェンダーギャップ指数に現れてるよね
    あんま頑張りたくない
    責任のない安全地帯にいたいって

    +8

    -3

  • 2089. 匿名 2023/09/13(水) 23:02:17 

    >>325
    子供の有無と負担割合で変わりそう。
    産まない夫婦なら納得!

    +1

    -1

  • 2090. 匿名 2023/09/13(水) 23:02:19 

    >>2052
    AIの進化で優秀な人間も不要になるから大丈夫

    +1

    -0

  • 2091. 匿名 2023/09/13(水) 23:02:23 

    >>2068
    なんで他人の情報そんなに集めてるの?
    普通に気味悪い

    +0

    -0

  • 2092. 匿名 2023/09/13(水) 23:02:35 

    >>2086
    本当に困った状態の人にはちゃんと支払われるよ
    若い人のに働かなくない、病気でもない人には支払われないけどね
    働けるところまで細々と働いて病気などで働けなくなったら生活保護を受けたらいいよ

    +0

    -0

  • 2093. 匿名 2023/09/13(水) 23:02:51 

    >>2041
    肉便器が喋んな。女は男の言うこと聞いてればいいんだ。口答えするな

    +1

    -7

  • 2094. 匿名 2023/09/13(水) 23:03:41 

    >>1718
    でもさ、それは出産後も自分が普通に働けて、子どもも健康&順調であったらだよね。。
    そりゃ自分も稼いでるに越したことはないけど

    +8

    -0

  • 2095. 匿名 2023/09/13(水) 23:03:54 

    >>2087
    いや素敵もなにも、そういう制度で国の考えがそうしろと言ってるんだからそれでいいんじゃない?
    弱者同士で結婚するならさほど困り具合に変化ないよ

    +0

    -2

  • 2096. 匿名 2023/09/13(水) 23:03:59 

    マイナスだらけになりそうだけど
    わたし重度の精神病持ちだからもう無理して働かなくていいから結婚して欲しいと夫に言われた
    お金持ちではないけど夫の年収が700万くらいあるからとりあえず貧乏ではないから無能な私と結婚したいと思ってくれた夫には感謝

    +2

    -1

  • 2097. 匿名 2023/09/13(水) 23:04:04 

    >>2051
    これを言われて惚れる女なんていないんだよ

    +1

    -1

  • 2098. 匿名 2023/09/13(水) 23:04:10 

    >>2082
    現実みたら?
    大企業は40代だけスッカスカだから
    社会問題にもなってるくらいだよ?

    +2

    -0

  • 2099. 匿名 2023/09/13(水) 23:04:22 

    >>2083
    はいはいすごいですねー。でもあんたの旦那浮気してるよ

    +7

    -10

  • 2100. 匿名 2023/09/13(水) 23:04:39 

    >>2081
    スマホ依存症

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2023/09/13(水) 23:05:01 

    >>919
    海外は日本レベルで家事(特に料理)しなくていいし、シッターも使ってるし、その分仕事に集中できる。人間ってそんなにいくつもの事同時にできない。

    +7

    -0

  • 2102. 匿名 2023/09/13(水) 23:05:16 

    >>2085
    年末には帰国、卒論の準備もあるので…

    +0

    -2

  • 2103. 匿名 2023/09/13(水) 23:05:17 

    >>2001
    そう思う
    サポートするのは妻という固定観念が外せたらいいのにね
    稼げる方がメインで働けばいい
    今の小中学生が大人になる頃にはそうなってそう

    +0

    -0

  • 2104. 匿名 2023/09/13(水) 23:05:56 

    >>2044
    男女ともに生き方を選べるようになってよかったよね
    とは思う

    少子化がとか国力とかは政治家さん考えてよ

    +0

    -0

  • 2105. 匿名 2023/09/13(水) 23:06:25 

    >>2080
    東京一工旧帝早慶+医学部の高学歴エリートと結ばれる女子は以下のようなスペックだからね。
    ⤵︎ ⤵︎
    私立中高一貫校を経て早慶上智MARCH辺りの大学を卒業し、都内実家暮らし(裕福)の可愛い新卒-若手女子社員はマジで富める者で、家賃も要らず且つ食事代飲み代は大体全部奢ってもらえ、場合によっては旅行代も彼氏が払ってくれ、豊富な可処分所得で益々富み、その金で良い服と良い化粧品を手に入れて益々可愛くなり、またスパイラルは続く。
    結婚相手はエリート選び放題。
    そして高収入男性と結婚して専業、共働き問わず裕福である。
    子供も小学受験や中学受験で私立で億超え住宅も普通な世界。
    金持ち家系は続いていくのだ。

    +3

    -0

  • 2106. 匿名 2023/09/13(水) 23:06:34 

    なんかここに、頭空っぽの寂しいガル男がいるね

    +2

    -0

  • 2107. 匿名 2023/09/13(水) 23:06:40 

    >>320
    介護も力仕事だけどドカタとはレベルが違うでしょ…
    女でもできる力仕事を何でも男に押し付けるのはどうなんだろう
    私は水商売か介護か二択だったら圧倒的に介護を選ぶよ
    本音は介護も嫌だけど(介護職の方には感謝、尊敬してます)

    +2

    -0

  • 2108. 匿名 2023/09/13(水) 23:06:55 

    >>2098
    会話が噛み合ってないんだけど。

    +0

    -0

  • 2109. 匿名 2023/09/13(水) 23:07:03 

    >>2084
    こういう時の決断って、時に非情な判断もしなければいけない場合もあると思う
    その駄菓子屋のおばちゃんは、助けようとしたおばあちゃんもろともって事なのかな…

    +0

    -0

  • 2110. 匿名 2023/09/13(水) 23:07:24 

    >>2088
    それね。
    フェミはバカだから内訳も調べずに鬼の首取ったように「ジェンダーキャップ」って横文字使うけど、日本の女性は楽したい。責任から逃れたい思考が強いから低くなるのは当然なんだよ。
    衆院選の選挙の立候補すら衝撃の2割弱という結果。
    いかに政治へ無関心か如実に現れてる。

    +8

    -1

  • 2111. 匿名 2023/09/13(水) 23:07:49 

    >>2102
    お前は日本から卒業しろ

    +3

    -0

  • 2112. 匿名 2023/09/13(水) 23:07:51 

    >>1867
    おじさんがにっこにこでコメントしてるのが浮かんだわー

    +2

    -3

  • 2113. 匿名 2023/09/13(水) 23:08:10 

    >>2105
    私、結婚相手はそれに該当するけど、あんまりそういうスペックじゃないな。はっずれー。

    +3

    -1

  • 2114. 匿名 2023/09/13(水) 23:09:25 

    弱者男性の人が来てんのかな
    かわいそうだよね、俺たちが結婚しなくなって女たちは大層困ったことになるだろうと息巻いてたとこに弱者男性も結婚するくらいなら将来生活保護でも構わないなんて言われちゃうんだから

    +7

    -3

  • 2115. 匿名 2023/09/13(水) 23:09:28 

    >>2109
    多分そうだと思う。娘さんと会ったのは津波が来た5日後の話だったんだけど、お母さんがいない…って話してて、ショック受けたの覚えてるよ。

    +1

    -0

  • 2116. 匿名 2023/09/13(水) 23:09:44 

    >>320
    介護なら女でもできるよ。60過ぎの母でもやってたから。

    +7

    -3

  • 2117. 匿名 2023/09/13(水) 23:09:54 

    いずれだってwww戸籍×すら付けられない欠陥品がなに寝ぼけ散らかしてんだろwwwわらけるwwww
    そのまえに老後の孤独死生前整理をすでに考えとけwwwずっとまだまだ先とか思ってんじゃねえの他人事としてwwwバカ笑えるおめでたい奴ら

    +0

    -1

  • 2118. 匿名 2023/09/13(水) 23:10:25 

    >>2083
    ちょっとよく分からない。
    そんなにエリート同士の肩書でもないし、上昇婚というわけでもないし、別にフツー・・・じゃない?
    渋谷で合コンした彼氏と結婚して、彼はその後で企業しましたって、まぁよく聞く話よ。

    +19

    -0

  • 2119. 匿名 2023/09/13(水) 23:10:50 

    >>632
    本当にそれ
    ガルちゃんって必ず「え?私○○なんだけど?決めつけ良くないよね〜」みたいなレアケース持ち出して嘘臭い自分語りする人多すぎ

    +52

    -3

  • 2120. 匿名 2023/09/13(水) 23:11:11 

    >>1926
    プラス大学受験用の予備校で年間200万。
    国家試験落ちたら予備校年間300万。

    恐ろしい...

    +0

    -0

  • 2121. 匿名 2023/09/13(水) 23:12:02 

    私は年収350万の普通の勤めだけど、うち少し資産があって生前贈与やらなんやらでファミリー向けマンション何部屋かが私名義になってるのよ。
    結婚してその一つに住んでる。家賃なし、共益費だけ。私も他の物件で大家収入あり。いくらかは夫には秘密。
    夫は結構いい目を見てると思う。普通に借りたら30万弱の家賃の家にほぼただ住まいで、私の親も干渉してこない。

    だからせめて、24万よりは稼ぐ人がいいし、家計に貢献してほしいと思うよ。
    「うちは少しはお金あるけど、とんでもない大金持ちじゃないんだから、ちょっと余裕があるだけ。
    おんぶにだっこでこっちの資産に寄りかかるような人は困るし、自分も稼ぐという気概はある人にして」と親には言われた。

    今夫の年収は40歳で650万ぐらいだけどまあいいところかなと思う。

    +0

    -1

  • 2122. 匿名 2023/09/13(水) 23:12:12 

    >>12
    カネにならない仕事は全部女に押し付けてるからね

    +34

    -3

  • 2123. 匿名 2023/09/13(水) 23:12:17 

    >>632
    統計に対して私(および私の周り)の話をしだすのがガルちゃん

    +28

    -0

  • 2124. 匿名 2023/09/13(水) 23:12:46 

    >>2079
    データ見せて?

    +3

    -1

  • 2125. 匿名 2023/09/13(水) 23:13:46 

    >>2070
    日本はクソみたいな労基法があるから、給料上げられないだけだよ
    労基でガチガチに企業を縛り付けノルマ課せたまま、海外の良いとこ取りしようとしてるから上手くいかない

    バカンスや時給、労組を充実させたいなら、年功序列や一斉入社を辞めて完全能力給にして、無能は容赦なく解雇できる仕組みにしないと無理だよ

    +5

    -0

  • 2126. 匿名 2023/09/13(水) 23:13:49 

    >>1817
    そういうトピに行って話せば?
    相応しい場所もわからない人多すぎ
    キャッシュレス派のトピに来る現金派とか頭おかしいでしょ

    +16

    -2

  • 2127. 匿名 2023/09/13(水) 23:14:05 

    >>2114
    ガル民親世代が多いだろうから、ちゃんと弱者でもいいから女性に優しくして身だしなみ整えるよう息子に教えなきゃ駄目よね

    +2

    -1

  • 2128. 匿名 2023/09/13(水) 23:15:17 

    >>370
    女は頭悪いから。男の言うこと聞いてればいい。出しゃばるな。

    +1

    -3

  • 2129. 匿名 2023/09/13(水) 23:15:38 

    >>1661
    それはない。
    実際こんなんばっかじゃんどこ住んでんの?(笑
    旦那の世話はどの程度を言ってんのか知らんけど

    +9

    -2

  • 2130. 匿名 2023/09/13(水) 23:16:12 

    >>310
    これって有能が頑張って働いて無能を養う図になるんじゃ…

    +10

    -1

  • 2131. 匿名 2023/09/13(水) 23:16:33 

    >>3
    自宅警備員お疲れ様です

    +27

    -2

  • 2132. 匿名 2023/09/13(水) 23:17:00 

    そりゃ仕方ない。女性は妊娠出産で休職したり退職したりするリスク高いし、多くの会社はまだまだ男尊女卑だから女性の昇格は難しい所もある。
    しかも男は結婚したら家事育児を妻以上にするなんて稀だよ。男の意識を変えてから言ってくれ。

    +6

    -5

  • 2133. 匿名 2023/09/13(水) 23:17:15 

    >>2122
    いや、楽したいだけでしょ。
    賃金が安い=無資格で誰でも出来る、簡単、責任が小さい仕事。
    努力しなかった人が安い賃金で使われているというだけ。

    いい加減、被害妄想やめて現実見よう。

    +12

    -3

  • 2134. 匿名 2023/09/13(水) 23:17:56 

    >>2110
    選挙にかかるお金知ってる?
    女性の賃金は男性の7割って知ってる?

    +0

    -4

  • 2135. 匿名 2023/09/13(水) 23:17:59 

    >>2067
    女だって自分より下の年収なんて絶対無理なんだから男だって同じ現象起きても不思議じゃない

    +0

    -0

  • 2136. 匿名 2023/09/13(水) 23:18:28 

    >>1817
    発言するのはいいけど、書き方が感じ悪い人ばかり。

    +8

    -3

  • 2137. 匿名 2023/09/13(水) 23:18:34 

    >>2097
    惚れる惚れないとかじゃなくて、頭悪いやつはその時点で立ち回りミスって不利な状況に陥るっていう現実な

    +0

    -0

  • 2138. 匿名 2023/09/13(水) 23:18:36 

    >>4
    女性閣僚史上最多5人とかニュースでやるレベルの国で男女平等が進んでるとか全然思わない。時代遅れ。

    +16

    -2

  • 2139. 匿名 2023/09/13(水) 23:18:44 

    >>1573
    東大の論文で高所得の男性ほど子供が多いという結果が書かれてた。奥さん専業、兼業は関係ないようです。

    +1

    -6

  • 2140. 匿名 2023/09/13(水) 23:18:47 

    >>2057
    ほんとそれ
    潰れない心と体があればどうにかなるからね

    +0

    -0

  • 2141. 匿名 2023/09/13(水) 23:19:01 

    >>1
    >>2
    >>3
    女なら出来るだけ優れた知性の男の遺伝子選びたいやん
    偏差値60以上の高収入男性にニーズが偏在するのも仕方ない
    アホ女がラーメンイケメン言ってる時代は終わった

    +16

    -6

  • 2142. 匿名 2023/09/13(水) 23:19:26 

    貧乏な女の人は分不相応な上昇婚を望む
    だって底辺女性にとって今の生活から抜け出す手っ取り早い方法は結婚だから
    しかも結婚に持ち込むまで上手くやれば、なかなか離婚できないから安泰
    貧乏な女性は生まれ育ち自体がそうなるような環境な場合が多くて、学歴もないからそもそも自分では稼げない
    一発逆転を狙うしかないんでしょう

    +1

    -0

  • 2143. 匿名 2023/09/13(水) 23:19:34 

    >>2135
    女は自分より下の年収の男を、男は自分より上の年齢の女を嫌がってるよね。

    +4

    -1

  • 2144. 匿名 2023/09/13(水) 23:19:38 

    >>9
    はげどう
    自分より年収低い男、尊敬できるはずがないw

    +14

    -2

  • 2145. 匿名 2023/09/13(水) 23:19:40 

    >>2127
    何言ってんの?w
    単純に男が女に対して情熱的になれない兆候が今の状態を生み出してんの
    お前らが教育するのはむしろ娘の方だよ
    男性から好かれるようなちゃんとした女性になりなさいって教育しろ
    何を勘違いしてんの?

    +5

    -1

  • 2146. 匿名 2023/09/13(水) 23:19:46 

    結局、選ばれし者だけが高収入の男と結婚できて、後はカスと結婚するか、一生独身か、ってことか。

    +2

    -0

  • 2147. 匿名 2023/09/13(水) 23:19:55 

    >>2114
    俺も女養うくらいなら生活保護もらった方が楽

    +2

    -1

  • 2148. 匿名 2023/09/13(水) 23:20:07 

    >>1
    坂本氏は全女性を敵にまわすことが怖くないらしい。
    こういうこと言うバカな男はハニートラップにかかればいいのに。

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2023/09/13(水) 23:20:31 

    >>2132
    男より稼いでから言わないと説得力ない。
    金を稼げないなら、その分を時間と労力費やして家事育児で埋めるの普通じゃない?
    男女平等ってそういうことだと私は思うけど。

    +4

    -1

  • 2150. 匿名 2023/09/13(水) 23:20:33 

    >>2099
    清々しい程の僻みありがとうございます😊
    いい人と結婚できるといいですね!笑
    ٩(๑>∀<๑)۶♥Fight♥

    +2

    -4

  • 2151. 匿名 2023/09/13(水) 23:20:34 

    >>2139
    だいたい多産は奥さん正社員じゃないよね

    +6

    -0

  • 2152. 匿名 2023/09/13(水) 23:20:58 

    >>2147
    お互いがWin-Winでいいじゃん

    +1

    -0

  • 2153. 匿名 2023/09/13(水) 23:21:02 

    >>2055
    対象外。
    なぜなら後輩と先輩がそれで離婚してるの見てるから。
    最初は育児家事してたのに途中から家事をしなくなり、最後に育児も適当になったから離婚してた。妊娠出産もしてないのに育児すらしないとかありえないしね。
    2人とも再婚したけど同じレベルの人と再婚して共働きして、1人は専業主婦になった。

    +4

    -0

  • 2154. 匿名 2023/09/13(水) 23:21:03 

    >>2119
    レアケースでもない
    (ただし裕福とは限らない)

    +1

    -8

  • 2155. 匿名 2023/09/13(水) 23:21:05 

    8050問題が深刻化してからが本番よね
    自分がホームレスになって気づく人多そう

    +1

    -0

  • 2156. 匿名 2023/09/13(水) 23:21:09 

    >>2143
    古今東西そんなもん

    +2

    -0

  • 2157. 匿名 2023/09/13(水) 23:21:28 

    >>124
    それやるくらいなら上位の男の一夫多妻を認めてどのくらい少子化改善に繋がるかまず確認してみたい

    +8

    -1

  • 2158. 匿名 2023/09/13(水) 23:21:31 

    >>2147
    そもそも養える年収じゃなさそ

    +1

    -0

  • 2159. 匿名 2023/09/13(水) 23:21:46 

    >>2146
    余ったカスとカスが結婚するんだから自然でしょ。

    +5

    -0

  • 2160. 匿名 2023/09/13(水) 23:21:53 

    まぁこうやって騒ぎ散らす時点でお察しなんだわ
    結婚できない女なんてね

    +2

    -2

  • 2161. 匿名 2023/09/13(水) 23:22:04 

    >>2133
    役所の暇そうな中年おじさん
    パートで働くより楽してそうだけどなあ
    きっとバブル期組だろうな

    +4

    -8

  • 2162. 匿名 2023/09/13(水) 23:22:12 

    >>2146
    まあ結婚当初は低収入で、後から伸びる男もいるけどね。

    +6

    -0

  • 2163. 匿名 2023/09/13(水) 23:22:28 

    >>2158
    養って❤️

    +0

    -0

  • 2164. 匿名 2023/09/13(水) 23:22:41 

    >>1378
    あーだから私はマウントされ変に敬遠されるのね。性格込みなんだろうけど、男ってあからさまに小さくてアイドルみたいに可愛くてお膳立てしてくれる頭の良くない女が好きなんだよね〜。
    全員とは言わないけど、大多数が頭良い方だけど自分より上の立場にならない可愛い子どもみたいな女がほんっとに大好きなの見え見えで吐き気したわ。私は高身長の巨乳のボン・キュッ・ボン美人顔で気が強いから、変に意識されてマウントされます。お前なんかこれっぽっちも好きじゃないんだからなアピール、お前なんかどんだけ努力しても俺には敵わないぞアピール。必要以上にいじって貶してくる牽制にもうんざり。
    外国人にはモテるから海外行こうかな。
    日本男児マジに最低気持ち悪い性格悪過ぎる。

    +11

    -6

  • 2165. 匿名 2023/09/13(水) 23:22:47 

    >>2077
    母数が少ないから

    +6

    -2

  • 2166. 匿名 2023/09/13(水) 23:23:23 

    >>2143
    婚活で30代後半の女が「同年代~年下のある程度の年収の男がいい!」とか言ってたりするけど、年下の男と一緒になるならある程度は収入面では妥協しなきゃ無理でしょ、と思う

    +2

    -1

  • 2167. 匿名 2023/09/13(水) 23:23:30 

    >>2155
    別トピで読んだけど、日本でホームレスになるのは硬い意志が必要らしいよ
    流されるままだとそれ用の施設に入れられてしまうそうw

    +2

    -0

  • 2168. 匿名 2023/09/13(水) 23:23:36 

    >>2162
    30年賃金が上がらないって騒いでるのはどこの世界の話しなの?

    +0

    -0

  • 2169. 匿名 2023/09/13(水) 23:23:39 

    >>2118
    だから上昇婚狙いすぎるのもどうなのって話ですよ
    彼が将来どうなるかなんて分からないじゃないですか
    借金するかもしれないし、さらにお金持ちになるかもしれない

    +5

    -2

  • 2170. 匿名 2023/09/13(水) 23:23:41 

    >>2163
    ごめん、旦那に養われてるわ…

    +1

    -0

  • 2171. 匿名 2023/09/13(水) 23:24:07 

    >>2114
    どっちにしても低年収男女はそろって結婚できてないのでどっちもどっちだ。
    政府はこの人らの年収を上げないと少子化改善しないのでそこは何とかしなきゃならんけど。

    +2

    -0

  • 2172. 匿名 2023/09/13(水) 23:24:12 

    >>160
    女から男側への要求も
    自分より稼いで社会的地位上げろ!
    家事育児も手伝い気分じゃなく完全分担しろ!
    じゃない?

    まぁこんな相手への条件やら要求だらけなのは
    リアルに結婚したい好きな人がいない男女だろうけどね

    +19

    -3

  • 2173. 匿名 2023/09/13(水) 23:24:13 

    >>2162
    うちはそのパターン。
    好きだから収入なんて気にせず結婚した。
    確かに大変だったけど、今はかなりお給料も上がったしそのお陰で退職金見込額も増えたし結果オーライだった。

    +3

    -0

  • 2174. 匿名 2023/09/13(水) 23:24:30 

    >>2049
    顔も心もブスで低学歴、低収入な嫁さんじゃないでしょ

    低学歴低収入でも可愛いくて性格が良ければそりゃ捕まえられるよ。

    +7

    -0

  • 2175. 匿名 2023/09/13(水) 23:24:45 

    >>2170
    でたぁ!養われてますぅマウントってやつぅ⁉︎

    +0

    -1

  • 2176. 匿名 2023/09/13(水) 23:24:47 

    >>2168
    意味不明

    +0

    -0

  • 2177. 匿名 2023/09/13(水) 23:24:58 

    >>2162
    うちの旦那も430万くらいの低年収だったけど、転職成功して今は1300万だから人生分からないよ。
    その時の収入だけで選ぶのは間違いだと思う。

    +2

    -0

  • 2178. 匿名 2023/09/13(水) 23:25:12 

    >>54
    一般的に男の方が女より見栄とプライドの生き物なんだから「俺は結婚できないんじゃない、しないだけなんだ!」って強がって回答してる人、女より多い可能性あるよね。
    女にはやたらこのレッテル貼りたがるくせにね

    +10

    -9

  • 2179. 匿名 2023/09/13(水) 23:25:44 

    >>2113
    亜種なんだね
    低学歴なのに高学歴ハイスペと結婚できたのは相当容姿が良いのか、夜職をやっていたか

    +2

    -1

  • 2180. 匿名 2023/09/13(水) 23:25:58 

    >>2143
    上昇婚とか言って煽ってるけど、結局これがあるから夫の方が高収入って結果になってるのかもね

    +5

    -0

  • 2181. 匿名 2023/09/13(水) 23:26:02 

    >>2146
    自身もカスって事をまず踏まえてから、もう一度考えてみよう

    +4

    -1

  • 2182. 匿名 2023/09/13(水) 23:26:02 

    >>2155
    8050問題っては親と息子tってケースが多そう

    娘はなんだかんだで結婚で家を出るけど、息子の場合は中々結婚で出ていかず、結果的に子供部屋おじさんになって80-50に「なるケースが多いと思う

    +1

    -1

  • 2183. 匿名 2023/09/13(水) 23:26:03 

    >>2175
    ごめんね、逆鱗に触れちゃった??

    +1

    -0

  • 2184. 匿名 2023/09/13(水) 23:26:08 

    だってよ
    『責任を取って欲しいですね』草食系男子が増加している原因。男というのは本来●●する生き物なんですよ【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス ルッキズム 恋愛 男女 結婚】 - YouTube
    『責任を取って欲しいですね』草食系男子が増加している原因。男というのは本来●●する生き物なんですよ【岡田斗司夫 切り抜き サイコパス ルッキズム 恋愛 男女 結婚】 - YouTubeyoutu.be

    岡田斗司夫マインドをご視聴いただきありがとうございます。チャンネル登録・高評価宜しくお願い致します♪元動画↓①008 岡田斗司夫ゼミ「金と女」新春3時間SP(2012/1)https://youtu.be/JbE8DpjX-60②男にとって都合の良い女とは? / 女性が考えるソレは実は的外れht...

    +0

    -1

  • 2185. 匿名 2023/09/13(水) 23:26:34 

    >>2183
    😡

    +0

    -1

  • 2186. 匿名 2023/09/13(水) 23:26:38 

    >>1485
    体力も能力の一つだよね。

    +16

    -0

  • 2187. 匿名 2023/09/13(水) 23:27:15 

    私夫より年収50万少ないだけで、子育てしながら自分で800万稼いでるんだけど、これでも上昇婚狙いとか言われてしまうんだろうか

    +1

    -0

  • 2188. 匿名 2023/09/13(水) 23:27:16 

    >>2145
    もう中年男性は諦めなよ
    若い女性狙うのやめてね

    +1

    -2

  • 2189. 匿名 2023/09/13(水) 23:27:20 

    >>2185
    よしよし、20代なら早めに婚活しようね。20代なら楽々だよ。

    +2

    -0

  • 2190. 匿名 2023/09/13(水) 23:27:45 

    >>1817

    全くもって同意
    グダグダとどうでもいいこと揚げ足とって後退させるコメントは何の価値もなくなること恐れてる専業主婦と思ってる

    +3

    -8

  • 2191. 匿名 2023/09/13(水) 23:28:25 

    >>2161
    楽して稼げるの知ってるからその椅子勝ち取るために努力したんでしょ。

    +4

    -0

  • 2192. 匿名 2023/09/13(水) 23:28:34 

    >>2149
    20後半で結婚した当時年収500万程度だったから平均程度はあったと思うけど、妊娠出産挟むとどうしても復帰後も女性側が育児メインになりがち。なぜなら旦那は妊娠出産育休中に主任クラスになって部下持ち出してくるから。
    ここで固定化されてしまうと挽回が難しいけどなかなかねぇ。正直、大半の家庭でも同じ状況になってると思う。

    +1

    -1

  • 2193. 匿名 2023/09/13(水) 23:28:50 

    >>2187
    子供産んでその差なら(年齢も同じなら)実質あなたの方が上では?

    +0

    -0

  • 2194. 匿名 2023/09/13(水) 23:28:55 

    >>2146
    あなたは金と結婚したいの?
    じゃあ無理だよ
    そんなカスに高収入の男が求婚してくるとでも?w

    +5

    -1

  • 2195. 匿名 2023/09/13(水) 23:29:13 

    >>2173
    それの何倍も、好きだから結婚して、後でお金で後悔している女性は山ほどいるかと。

    +1

    -0

  • 2196. 匿名 2023/09/13(水) 23:29:54 

    >>2189
    35歳既婚おじさんだ。すまんな。
    いい夢見ろよ。

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2023/09/13(水) 23:29:59 

    >>2191
    バブルは公務員馬鹿にされてたんだよ、知らない?

    +2

    -3

  • 2198. 匿名 2023/09/13(水) 23:30:03 

    >>2101
    結婚だとか出産だとか女性的な生き方ないしジェンダーロールに固執し過ぎてる女性が日本に多いのが問題だと思うのよ。

    もっと仕事や趣味に情熱を注いだり、特定の物事や自分の道を極めたり、てっぺんとる様な男勝りな生き方したりする多種多様な女性が居てもいいと思うけどね。

    海外だともっと女性は性別に囚われない自由な生き方してるよ。お隣の中国でさえも女性の向上心は高く、管理職の女性も多いよ。

    +2

    -8

  • 2199. 匿名 2023/09/13(水) 23:30:27 

    >>2161
    本人がどう思ってるか知らんけどね。
    そういう人たち会社内では負け犬なのでかなり辛いと思うけどね。男はその辺で立ち位置ハッキリするから。

    +1

    -0

  • 2200. 匿名 2023/09/13(水) 23:30:41 

    >>2171
    なんだかんだ行って低年収女性は結婚できてるでしょ

    高卒の婚姻率は女性の方が男性より高い訳だし

    女性はまず収入以前に自分より低学歴の男性を排除して考える傾向にあるからね

    +1

    -2

  • 2201. 匿名 2023/09/13(水) 23:31:29 

    本能だからねぇ
    女は無能な男性には性的魅力を感じない
    合理的に考えたら年収1000万円ある女性は専業主夫希望の男性捕まえた方が都合よさそうだけど、そう割りきれる人は少ない

    +6

    -0

  • 2202. 匿名 2023/09/13(水) 23:31:40 

    >>2197
    そうなんだよね。バブルの時は田舎でもバカにされてたもん。

    +3

    -0

  • 2203. 匿名 2023/09/13(水) 23:31:40 

    >>2127
    うち高校生の息子いるけど見た目うんぬんは口出さない

    社会に出たら自分と同じくらいの年収女性を選びなさいと思う
    人の稼ぎあてにする女いやだわ

    +8

    -8

  • 2204. 匿名 2023/09/13(水) 23:31:57 

    >>2198
    海外だともっと女性は性別に囚われない自由な生き方してるよ。

    これは意外にそうでもない。欧米でも男女の役割ってハッキリしてる。北欧ですらキャリアと子供を両方手に入れるのはスーパーウーマンしか無理って言われてる。

    +11

    -0

  • 2205. 匿名 2023/09/13(水) 23:32:13 

    >>2161
    バブルって一番若い人らでももう50代でしょ
    中年じゃなくない?

    +0

    -3

  • 2206. 匿名 2023/09/13(水) 23:32:36 

    >>2203
    こんな姑のいる男の方が嫌でしょ。

    +12

    -1

  • 2207. 匿名 2023/09/13(水) 23:33:21 

    >>1
    もはや本能の部分な気がする。
    オスが繁殖能力のより強い若いメスを求めるように、生きていく力=現代だと経済力がより強いオスを、メスも求めているのでは。

    +5

    -0

  • 2208. 匿名 2023/09/13(水) 23:34:10 

    >>41
    専業主婦命令出す男の方が相当やばい。
    超亭主関白で女を下に見下してるよ。
    嫁を働かせてるとかみっともないし恥かかせるなって感じですね。

    モラだったので離婚した。

    +4

    -10

  • 2209. 匿名 2023/09/13(水) 23:34:11 

    日本の女は怠惰で働かないからね 

    否定する馬鹿は各国の労働統計見ろ

    +2

    -2

  • 2210. 匿名 2023/09/13(水) 23:34:47 

    恋愛も婚活も結婚もした身から言わせてもらうと
    知性や品性や年齢などが同レベルな場合
    男の方が年収は数百万↑なんだよね
    男女所得差がある
    だから自分より少し上の年収くらいの人との方が価値観合うのは確かだ

    でも男性側からしたら同レベルより少し下を望む場合が多いし
    若い子の方が良いのもあって数歳年下と結婚する

    女は話が合う、価値観が合う、などコミュニケーション重視で
    男はコミュニケーションより子供や性的魅力重視だから
    ミスマッチングが起きる感じ

    +2

    -3

  • 2211. 匿名 2023/09/13(水) 23:34:53 

    >>1000
    10年どこじゃないな
    母世代からそれあったらしい
    5kプラス嫁の実家が名家やカネモなら尚喜ばれてのパターンだってよ
    恋愛終わるとシレッと親のもってくる見合いで結婚におさまってるとか多々みてきたとさ〜
    当然その嫁は5kプラスの人だった
    母ちゃんも若い時には色々苦労したのかなぁww

    +7

    -0

  • 2212. 匿名 2023/09/13(水) 23:35:24 

    >>2203
    私も息子いるけど、女性と付き合えるだけで喜んでしまうわ

    +7

    -3

  • 2213. 匿名 2023/09/13(水) 23:35:56 

    >>1559
    おまえは存在自体が誰からも興味持たれてないブスだろ

    +9

    -3

  • 2214. 匿名 2023/09/13(水) 23:36:21 

    >>2182
    実家暮らしは女性が多いんじゃ無かったっけ
    ガルじゃマイナスされるけど

    +5

    -0

  • 2215. 匿名 2023/09/13(水) 23:36:23 

    >>2178
    結婚しない、って状態って、誰かに結婚しようと言われていて、考え中とか断っている状態のみが結婚しない、だからねw
    男女ともに。
    付き合っている人がいるのは、結婚しない、じゃないから。その相手は結婚したいと思ってないかもしれないんだから。

    +7

    -1

  • 2216. 匿名 2023/09/13(水) 23:36:53 

    グダグダ文句言える言うなら女は女同士で結婚しろよ
    こっち見んなカス

    +4

    -0

  • 2217. 匿名 2023/09/13(水) 23:36:54 

    >>273
    確か男女共に、容姿が良い人の方が年収高いんじゃなかった?
    でも整形増えたら嫌だな
    怖い

    +1

    -0

  • 2218. 匿名 2023/09/13(水) 23:36:57 

    >>2208
    命令ならどっちにしても地雷。
    大事なのはお互いが話し合えて、状況に応じて臨機応変に動けるかどうかだよ。頭がいい夫婦ほどこれができるとは思う。

    +8

    -1

  • 2219. 匿名 2023/09/13(水) 23:37:30 

    >>2203
    どうなんだろ、あんまり周りには言わない方がいいよ
    それ言ってる人に対して周りが無言になってたから

    +8

    -1

  • 2220. 匿名 2023/09/13(水) 23:37:32 

    >>1813
    この理論が全ての男女に言えることなら女が上昇志向でも問題なかったんじゃない。文明社会での仕事においては優秀さも人それぞれ、種類も色々あるということでは

    +1

    -0

  • 2221. 匿名 2023/09/13(水) 23:37:33 

    >>2203
    息子さんと同じくらいの年収の男性は、あなたの息子を選ばないと思うよ・・・

    +6

    -0

  • 2222. 匿名 2023/09/13(水) 23:38:12 

    >>2204
    女は子育てのためにキャリアを諦めないといけないから可哀想って風潮だけどさ、男だってガッツリ育児したいのに仕事のために諦めないといけない人もいるよ。
    子どもが朝起きる前に仕事行って、帰宅したら子どもが寝てて、全然懐いてくれなくて悲しい。何のために働いているのか分からないって意見もある。
    女には女故の、男には男故の苦しみがあるんだよね。

    +6

    -3

  • 2223. 匿名 2023/09/13(水) 23:38:13 

    自分と同じかそれ以上の方が安心できるよ
    それに男側が収入低いとプライド傷ついたとかで妻へのあたりキツくなるやつたまにいるじゃん
    家事もろくに出来ねんだせめて自分より稼いでくれ

    +4

    -0

  • 2224. 匿名 2023/09/13(水) 23:38:27 

    >>2212
    息子君が、ウキウキ楽しい日々を過ごせたらママもハッピーね。

    +4

    -0

  • 2225. 匿名 2023/09/13(水) 23:38:32 

    >>1
    自分は努力せずに、勝馬に乗ろうとする人がすごく多い

    +6

    -0

  • 2226. 匿名 2023/09/13(水) 23:38:58 

    >>2217
    整形で逆に容姿が悪くなった人のが多くない?

    +6

    -0

  • 2227. 匿名 2023/09/13(水) 23:39:55 

    >>2201
    お金持ちになりたい女性は相手の収入を気にするけど、お金稼ぎまくってる女性はお金は無くても何か才能持ってる男性を選んでる気がする
    (といっても無職とかミュージシャンとかではないよw)
    そして夫も後々成功してることが多い様な

    +2

    -1

  • 2228. 匿名 2023/09/13(水) 23:40:02 

    グダグダ文句言える言うなら女は女同士で結婚しろよ
    こっち見んなカス!

    +0

    -0

  • 2229. 匿名 2023/09/13(水) 23:40:19 

    >>2217
    嫌だけど、韓国みたいな世の中になってきてるね。
    山手線とか、本当に整形の広告だらけ。脱毛の広告より多い。
    整形を大学合格のお祝いにプレゼントとか、就職前に整形しておくとか、まんま韓国だよ。
    あの国こそ、出生率1以下で完全に滅びる国なのにさ。

    +4

    -0

  • 2230. 匿名 2023/09/13(水) 23:40:54 

    >>2221
    アッーーー

    +3

    -1

  • 2231. 匿名 2023/09/13(水) 23:41:07 

    日本の女はコメディーだ

    +0

    -0

  • 2232. 匿名 2023/09/13(水) 23:41:11 

    >>2203
    どうせ選べるほどの立場でもないだろ

    +5

    -1

  • 2233. 匿名 2023/09/13(水) 23:42:09 

    >>2230
    ひゃだっ

    +1

    -0

  • 2234. 匿名 2023/09/13(水) 23:42:15 

    >>2230
    ここでジャニーネタやめとき

    +3

    -0

  • 2235. 匿名 2023/09/13(水) 23:42:21 

    >>8
    少しでも良い遺伝子を残したいと言う本能には敵いませんわ。
    だが男が言う浮気や不倫、あれはダメ。

    +13

    -3

  • 2236. 匿名 2023/09/13(水) 23:42:30 

    結婚を最後の人生逆転ツールと考えるのが大間違い。

    +3

    -2

  • 2237. 匿名 2023/09/13(水) 23:42:38 

    >>2228
    ついにいつもの発作がw

    +1

    -0

  • 2238. 匿名 2023/09/13(水) 23:42:55 

    >>2042
    男の人には勝てないよ

    +3

    -1

  • 2239. 匿名 2023/09/13(水) 23:43:40 

    >>2226
    整形は、結局1回だけじゃ済まないからだと思うよ。
    なんだかんだで他もやりたくなるし、若返りの肌の中に何か注入するやつとか、整形に対するハードルが低くなるから。
    芸能人とかも、そこでやめとけ!っていうレベルからどんどんエスカレートして、結局最後はお化けみたいになってるじゃん。

    +4

    -0

  • 2240. 匿名 2023/09/13(水) 23:43:42 

    >>2164
    全く同じタイプなんだけどわざと天然キャラ演じてみたら無双したよ 私のほんとの人格知ってる友達男女は大笑い

    +3

    -1

  • 2241. 匿名 2023/09/13(水) 23:44:18 

    >>2236
    最後じゃないけど、人生逆転するよ。
    そこで人生大損する人も男女ともにいる。

    +1

    -0

  • 2242. 匿名 2023/09/13(水) 23:45:19 

    >>1934
    どの界隈も普通って実は結構ハイスペなんだよね

    +3

    -0

  • 2243. 匿名 2023/09/13(水) 23:46:44 

    結婚制度を戦前に戻せばいいと思うよ
    日本人は男性は恋愛苦手だし女性は働きたくないみたいだし
    100年前の日本人が「全員結婚」できた理由 「恋愛結婚」が9割の現代は離婚率も増加 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンライン
    100年前の日本人が「全員結婚」できた理由 「恋愛結婚」が9割の現代は離婚率も増加 | ソロモンの時代―結婚しない人々の実像― | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    発光体というものは、太陽の下ではその存在すら誰も気付きません。光は闇の中でこそ輝きを放つものです。自由もまた同様で、不自由でなければ自由を感じられないものです。私たちは制約があると不満やストレスを感…


    「本当は専業主婦になりたい」働く女性は約3割。専業主婦世帯の平均年収はいくら? | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    「本当は専業主婦になりたい」働く女性は約3割。専業主婦世帯の平均年収はいくら? | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    2022年10月にパートの社会保険適用が拡大されます。総務省統計局の「労働力調査(詳細集計)」によれば、90年代には専業主婦世帯より共働き世帯が増え、2020年は共働き世帯が1240万世帯、専業主婦世帯が571万世帯。共働き世帯が主流となり、パートの社会保険適用も順...

    +1

    -3

  • 2244. 匿名 2023/09/13(水) 23:47:08 

    >>2242
    それね。「普通におかずがある普通の夕飯」を毎日食べるのも、買い物も料理も片付けも、けっこう手間かかるものね。

    +2

    -0

  • 2245. 匿名 2023/09/13(水) 23:47:25 

    >>2243
    どうやって戻すの??

    +2

    -0

  • 2246. 匿名 2023/09/13(水) 23:48:51 

    >>2241
    どんな美人だろうが旦那がクソなら人生悲惨
    逆にブスでも旦那当たりなら人生楽しい

    +1

    -0

  • 2247. 匿名 2023/09/13(水) 23:48:59 

    >>2212
    まあなんだかんだで男性はEラン以上の大学を出て就職したら、よっぽどのブサイクコミュ障チビでもない限り大体何とかなる。

    +1

    -1

  • 2248. 匿名 2023/09/13(水) 23:49:01 

    >>1859
    国家存続のためには権利なんか二の次になる。

    +1

    -5

  • 2249. 匿名 2023/09/13(水) 23:49:21 

    >>2209
    少なくとも私はそうだね。扶養内パートでゆるく働くの最高。

    +0

    -0

  • 2250. 匿名 2023/09/13(水) 23:49:26 

    高収入高収入って言うけど、実際そう思ってるんだろうし、まあいいわ。
    じゃあ逆にお前らは高収入の男に何をしてくれるの?
    マン穴なんかは女は誰でも持ってるんだからそんなんじゃなくて
    クレクレだけで男に何も尽くす気もない女なんて只の寄生虫だからね?
    分かってんの?
    ちなみに俺はアパート収入あるから何もしなくても月30は入ってくるけど

    +3

    -2

  • 2251. 匿名 2023/09/13(水) 23:49:31 

    >>2204
    二兎追う者は一兎をも得ず。
    両方同時に手に入れるのは余程器用な人でなければ無理に決まってるじゃん。結婚そっちのけでキャリアを選ぶ人少ないじゃんって言ってるの。

    +2

    -0

  • 2252. 匿名 2023/09/13(水) 23:49:35 

    >>2227
    ググったら年収1500万こえる女性の未婚率7割みたいだからお眼鏡に適う人はあまりいないのかな。

    +3

    -3

  • 2253. 匿名 2023/09/13(水) 23:50:00 

    >>2251
    男は手に入れてるけどね

    +4

    -4

  • 2254. 匿名 2023/09/13(水) 23:50:13 

    >>2141
    ラーメンイケメンと女が言っていた時代はなかった。狩野英孝は言ってた

    +13

    -2

  • 2255. 匿名 2023/09/13(水) 23:51:18 

    ただ働きたくないだけw

    +1

    -0

  • 2256. 匿名 2023/09/13(水) 23:51:42 

    >>2250
    そんな寄生虫の私を可愛い可愛い言って大事にしてくれてるのがうちの旦那。

    +6

    -3

  • 2257. 匿名 2023/09/13(水) 23:52:42 

    >>2249
    この価値観が男にとって負担でしかないから結婚しないんだろうね。まぁわかる。

    +3

    -2

  • 2258. 匿名 2023/09/13(水) 23:53:02 

    >>67
    んなこと言うなら職場でも過労死あるよ

    +11

    -2

  • 2259. 匿名 2023/09/13(水) 23:53:25 

    >>2247
    ガル男みてるとそうは思わないよ

    +2

    -1

  • 2260. 匿名 2023/09/13(水) 23:53:44 

    >>1
    そりゃあ当たり前の傾向でしょう。稼ぎが悪くて家事もろくにしない男とかお荷物でしかないし。
    男だって自分の子供を産んでほしいとか飯を作れ、性処理しろと要求だらけで
    女は男に要求すんなってか?w

    +7

    -6

  • 2261. 匿名 2023/09/13(水) 23:53:51 

    >>2256
    きっとはらぺこあおむしみたいな可愛らしいお顔してるんだね

    +3

    -0

  • 2262. 匿名 2023/09/13(水) 23:55:18 

    >>2256
    それはいんだよ
    旦那も好きな寄生虫飼ってるんだから
    だけど、好きでもない金目当ての寄生虫がゴリ押しで乱入してきたら男はどう思うよ?って話

    +8

    -2

  • 2263. 匿名 2023/09/13(水) 23:55:27 

    >>2251
    若い女の子たちは賢いから
    男が家事育児やらないの知ってるもん
    よほど稼ぐ相手じゃないと結婚して
    子供産まないよ

    +11

    -3

  • 2264. 匿名 2023/09/13(水) 23:55:34 

    >>2229
    最近若い女の子で人工的な顔の子がたまにいてビックリする。一昔前はいなかった顔というか。

    +4

    -1

  • 2265. 匿名 2023/09/13(水) 23:56:47 

    >>2263
    賢いからまともな仕事なんてやってられなくてハワイにパパ活行くんだよね

    +5

    -3

  • 2266. 匿名 2023/09/13(水) 23:57:05 

    >>2262
    ゴリ押しされる前に断れないの?
    お子ちゃまか

    +5

    -1

  • 2267. 匿名 2023/09/13(水) 23:57:28 

    >>2253
    その代わり男は仕事を外せないじゃん。
    両方手に入れるにしても仕事からでないと何も始まらない。

    +4

    -0

  • 2268. 匿名 2023/09/13(水) 23:58:15 

    可愛くないから仕事頑張るしかない

    +2

    -0

  • 2269. 匿名 2023/09/13(水) 23:58:23 

    >>2252
    それ、結婚してないから1500万維持できてるんじゃなくて?

    +5

    -1

  • 2270. 匿名 2023/09/13(水) 23:58:35 

    >>2250
    高収入の男は女を選ぶ権利があるじゃん
    低収入なら自分と付きあってくれるなら他は何でもいいって感じでは

    +5

    -0

  • 2271. 匿名 2023/09/13(水) 23:59:12 

    >>89
    働きアリと同じで仕事する人が7割いたら3割は頑張らなくても何とかなっちゃうから、無能と呼ばれる人種がゼロになること無いよね

    +21

    -0

  • 2272. 匿名 2023/09/13(水) 23:59:36 

    まず、男性の働き方を変えないとダメだよね。育休にしても、有給にしても、男性の取得率もっと上がるように国が働きかけないと結局女性ばかりが育児と家事の負担が増え、育児しながらフルタイムでなんか到底無理よ

    +3

    -1

  • 2273. 匿名 2023/09/13(水) 23:59:49 

    >>2268
    プチ整形ってあるんだよ(小声)

    +0

    -0

  • 2274. 匿名 2023/09/13(水) 23:59:51 

    >>2266
    図々しいのもいるからね
    ちなみにうちの寄生虫は、こっちが仕事行ってる間に自分の住居畳んで勝手にこっちに引っ越してきたおそロシア
    あーおそロシアおそロシア
    人生狂ったった

    +1

    -0

  • 2275. 匿名 2023/09/14(木) 00:01:15 

    >>2267
    仕事と子供は手に入るよ。でも女は仕事と子供両方手に入れるのがハードモードなのはもう性別上どうしようもないってことよ。
    北欧ですらこれなんだから。

    +3

    -3

  • 2276. 匿名 2023/09/14(木) 00:01:16 

    >>1817
    ほんそれ
    今は少数派でも今後増えていく可能性があるのに
    大多数の意見なんて似たり寄ったりで、それこそ生産性がない

    +5

    -4

  • 2277. 匿名 2023/09/14(木) 00:01:31 

    >>2269
    結婚して子供複数産んだら稼げない
    産んでも一人で精一杯だよ
    そりゃ少子化になるわ

    +3

    -0

  • 2278. 匿名 2023/09/14(木) 00:01:43 

    >>2274
    自業自得やん

    +3

    -0

  • 2279. 匿名 2023/09/14(木) 00:02:04 

    >>2250
    青汁王子は家事も掃除も何もしなくて良いて言ってた。エステや美容にも行きたいだけ行けば良いと。稼ぎも不要だと。つまり、この場合、青汁王子は圧倒的に容姿レベルの高い若い女性が1番の条件なのかもしれない。もしくはビジネスパートナーとなれるような女性

    +4

    -0

  • 2280. 匿名 2023/09/14(木) 00:02:06 

    >>2001
    日本って専業主夫の比率は欧米は当然としてあの韓国より少ないって言うしね
    この手の事に関しては本当に保守的

    +3

    -0

  • 2281. 匿名 2023/09/14(木) 00:02:31 

    プチでも意味ないの知ってる

    +0

    -0

  • 2282. 匿名 2023/09/14(木) 00:03:04 

    >>2235
    男のロリコン趣味も若い卵子を求めてのことだからしゃーない。
    ただしペドはアカン。

    +3

    -7

  • 2283. 匿名 2023/09/14(木) 00:03:46 

    >>2263
    若い男の子たちは賢いから
    女が仕事したがらないの知ってるもん
    よほど稼ぐ相手じゃないと結婚して
    子供作らないよ

    +16

    -5

  • 2284. 匿名 2023/09/14(木) 00:03:49 

    >>2272
    上昇婚を望んでるのに女性ばかりが家事育児負担するのはおかしいと?

    +2

    -1

  • 2285. 匿名 2023/09/14(木) 00:04:00 

    簡単な小細工なんか通用しないからね

    +0

    -0

  • 2286. 匿名 2023/09/14(木) 00:04:04 

    >>124
    とりあえず女は大学行かなくていい気がするわ
    行く価値がある人以外

    +2

    -5

  • 2287. 匿名 2023/09/14(木) 00:05:07 

    >>2036
    母性でコロコロ変えないで

    +0

    -3

  • 2288. 匿名 2023/09/14(木) 00:05:34 

    収入の低い俺のために大金稼いでくれて
    家事やってくれて
    子育てもワンオペでやってくれて
    親が介護必要になったらやってくれて
    若くて美人な妻なら「家事をたまに手伝ってやってもいいかな」が男性の主張じゃん
    男の方がスペックに対して要望見合ってないじゃん

    +10

    -0

  • 2289. 匿名 2023/09/14(木) 00:05:37 

    >>2284
    上昇婚の上昇部分は妊娠出産でプラマイ0くらいのイメージ

    +2

    -3

  • 2290. 匿名 2023/09/14(木) 00:05:42 

    嫌だ低学歴の無職になる
    それだけは嫌だ人生終わる

    +0

    -0

  • 2291. 匿名 2023/09/14(木) 00:05:50 

    >>2278
    うん
    しかも安全日攻撃に引っ掛かってまんまと子供出来たし

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2023/09/14(木) 00:05:51 

    >>2130
    無能な私からするとその方が効率良い気がするよ(泣)
    やっぱり無能な人を採用して雇うって逆にお金かかりそう😇

    +6

    -2

  • 2293. 匿名 2023/09/14(木) 00:05:53 

    >>2277
    妊娠中と出産後しばらくは育児中心になるし厳しいね。男でも最近は長くとる人いるけど、やはり出世はその分遅れ気味になる。

    +3

    -0

  • 2294. 匿名 2023/09/14(木) 00:06:04 

    >>2264
    おばちゃんになってカラコンが不自然になったらどうするんだろうって人いるよね

    +1

    -0

  • 2295. 匿名 2023/09/14(木) 00:06:54 

    >>2289
    代理出産頼めば良いんじゃない?費用は折半で。

    +0

    -2

  • 2296. 匿名 2023/09/14(木) 00:06:54 

    >>2283
    残念なことに男も女もどっちも知能境界レベルは存在し、特に男の方が賢い人とそうじゃない人の差あるので…。

    +0

    -0

  • 2297. 匿名 2023/09/14(木) 00:06:55 

    ブスと結婚すればちゃんと働いてくれるかな?

    +0

    -1

  • 2298. 匿名 2023/09/14(木) 00:07:49 

    >>2284
    上昇婚やらを選んでしまう原因と要因がそこにあるってこと。女性がもっと安心して働ける社会になれば妻も夫に子供を預けて仕事に行ける。よってこの問題は緩和されていく

    +0

    -3

  • 2299. 匿名 2023/09/14(木) 00:07:54 

    >>2295
    代理出産に関しては費用以前に倫理的に問題も多いので選択肢としてはイマイチかと(貧困の利用、いざ出産してもらったら子供引き渡し拒否など)

    +3

    -0

  • 2300. 匿名 2023/09/14(木) 00:08:06 

    >>2282
    しゃーなくない、ロリコンキモいから
    キモいキモい

    +2

    -2

  • 2301. 匿名 2023/09/14(木) 00:08:18 

    >>2283
    だろうね。
    その結果が婚活市場の女余りなわけで

    +10

    -1

  • 2302. 匿名 2023/09/14(木) 00:08:33 

    上昇婚志向は日本女性だけなのかな?
    それとも、上昇婚志向を許してくれるくらい甘やかしてるのが日本だけなのかな

    +0

    -0

  • 2303. 匿名 2023/09/14(木) 00:08:39 

    >>2288
    いや大金は稼いじゃ駄目だよ
    俺より稼いでんじゃ、家事押し付けれないじゃん

    ただしパートも駄目
    俺と同じかちょっと少ないくらいは稼いでもらわないと

    +2

    -5

  • 2304. 匿名 2023/09/14(木) 00:08:56 

    >>2295
    知ってた?代理で頼むと意図しない代理母の遺伝子が子へ受け継がれてしまうリスクもあるのよ。これはあまり知られていないけど

    +1

    -1

  • 2305. 匿名 2023/09/14(木) 00:09:00 

    >>2282
    ペドってなんやねん。
    男は出てけハゲ

    +2

    -2

  • 2306. 匿名 2023/09/14(木) 00:09:21 

    >>1719
    弱者男性を排除できたら幸せになれるよ

    +2

    -3

  • 2307. 匿名 2023/09/14(木) 00:09:51 

    ボランティアじゃないんだからわざわざ悪い環境の所にはいかんでしょ

    ぼくちんこんなだけど自分を助けてくれるとか支えてくれるとか思ってる女性がきっといるって、それ世界中に自分の母親しかいないから

    女は男より損得勘定に敏感なので、徳がない所なんかに寄り付かんわ

    +7

    -0

  • 2308. 匿名 2023/09/14(木) 00:09:53 

    >>2298
    原因はそこじゃないと思うけどなぁ

    +3

    -0

  • 2309. 匿名 2023/09/14(木) 00:10:59 

    パパ活で後に生活保護て終戦後か

    +2

    -0

  • 2310. 匿名 2023/09/14(木) 00:11:26 

    >>2203
    娘持ちならみんな息子のパートナーに口出しするトメのいる男のところなんて嫌だよ

    +7

    -1

  • 2311. 匿名 2023/09/14(木) 00:11:36 

    >>2297
    親戚の100キロ以上の巨漢の嫁さん働いてないっぽいよ

    +2

    -0

  • 2312. 匿名 2023/09/14(木) 00:11:44 

    非処女の分際で生意気言うんじゃない!

    +4

    -4

  • 2313. 匿名 2023/09/14(木) 00:12:15 

    >>2304
    知らないから理屈を説明してくんない?

    +0

    -0

  • 2314. 匿名 2023/09/14(木) 00:12:33 

    >>1007
    本能否定するなら男は女に若さや美しさを求めるなってことになるけどいいの?

    +6

    -0

  • 2315. 匿名 2023/09/14(木) 00:12:53 

    見た目関係ないとか羨ましくて仕方ない

    +1

    -0

  • 2316. 匿名 2023/09/14(木) 00:13:04 

    >>1563
    んー。なんか笑える文章だねw
    ほとんどの女は結婚妊娠出産でキャリアが犠牲になる。だっけ?結婚ではならないよ。それに出産で大きなインパクトを受けるほどのキャリアを築いてる人なんてほとんどいないです。なんなら非正規社員とかのどーしようもない方が多いですよw
    せめて育児家事が完璧だっけ?完璧なんてそもそもない。なんなら女で家事育児完璧にやってるなんているの?w
    ゴミ捨て場のような家に住む甘ったれだっけ?
    見たことありませんw
    逆らわない可愛い子が好き。だっけ?
    最近は対等を求めてる男性多いです。女性はあなたのように対等なんて求めてない人まだまだ多いと思いますがw
    あと最後のアホみたいな捨て台詞。
    本当にイケメン云々の男性と結婚したのなら、こんな男性もいますよとなるのが普通だと思います。なので夢ですよね?
    私の旦那も人並み以上に稼いで、料理が好きで子供好きで明るくて優しいからこそ素敵な男性も多いと思いますよ。私にとってはベストな夫だとおもいますが。それと私もメガバンクの総合職勤務で子供いますが、キャリア捨ててませんよ。子どもも二人で楽しく幸せに育ててるところです。
    全国転勤も暫く免除されて出世に制限はかかりましたが、人並み以上のキャリアは構築できる自信はあります。それこそさらなる出世を望むなら違う人を夫に選んで大黒柱になる覚悟でしたでしょうね。そこまで稼げる男性はそうしていますよね

    +3

    -9

  • 2317. 匿名 2023/09/14(木) 00:14:04 

    >>1
    やっぱり頭のいい女性は若い一時期だけ低脳イケメンに走っても結婚相手は知的ハイスペがやっぱりいいよ

    +8

    -5

  • 2318. 匿名 2023/09/14(木) 00:14:06 

    >>2289
    そんなこと思ってる男は一人もいないでしょ
    女でも2割も居ない
    大多数の人は分相応の相手と結婚してるんだから
    婚活に限ると売れ残りばかりだからみんな上昇婚の塊だけどさ

    勿論、そんな女はエリート男にも相手にされる訳ないけどさ
    同年代の女性をババアババアと罵ってる男が若い子に相手にされないのと一緒でさ

    +6

    -0

  • 2319. 匿名 2023/09/14(木) 00:16:28 

    >>2283
    男性は既婚率と年収の高さが見事に比例してるけど、女性は真逆
    つまり結婚してる男性は稼ぐかどうかは気にしてない、もしくは稼がない人を意図的に選んでる

    +2

    -6

  • 2320. 匿名 2023/09/14(木) 00:17:27 

    会社員の自分からしたら年収は置いておいて、やはり仕事のできる男性の方が魅力的にはうつった。そして結婚したけど年収もどんどん上がっていくのですごいなぁとは思ってる。
    自営の人とはあまり縁がなかったからよく分からんけど。

    +4

    -0

  • 2321. 匿名 2023/09/14(木) 00:18:03 

    >>2319
    最近は女性の年収学歴と既婚率って優位差なくなってるんじゃなかったっけ

    +6

    -0

  • 2322. 匿名 2023/09/14(木) 00:18:25 

    個人的にはどんなにお金持っていてもブス男はイヤw

    +2

    -1

  • 2323. 匿名 2023/09/14(木) 00:18:40 

    自分はさせておき男は金

    いつまで経っても結婚できない

    年取ったらできない仕事しかしてないから生活できない

    生活保護

    やめて

    +5

    -0

  • 2324. 匿名 2023/09/14(木) 00:20:38 

    >>2311
    働いてないならただのオブジェ

    +0

    -0

  • 2325. 匿名 2023/09/14(木) 00:20:47 

    上昇婚って言っても最後は自分が一番下になるんだから
    どこかでバランス取れると思うなぁ

    +0

    -0

  • 2326. 匿名 2023/09/14(木) 00:21:04 

    >>290
    そんなにたい匕にたいか?タ匕んだら終わりなんだよ。転生とか誰も見たことないしわからないもの。自分の意識もなくなって無に帰するんだよ。それでいいんだね。

    +4

    -0

  • 2327. 匿名 2023/09/14(木) 00:21:09 

    >>2303
    周り見てるとむしろ収入が高い妻にほど、旦那が家事を押し付ける挙げ句に完璧を求めてる

    +0

    -0

  • 2328. 匿名 2023/09/14(木) 00:21:48 

    >>2321
    改善されてるけど正規雇用ほど未婚もしくは離婚率高めみたいだね。
    男性は年収による未婚率が顕著。
    男女平等が進んでも…「上昇婚」を望む女性の数が変わらない“納得の理由”

    +2

    -0

  • 2329. 匿名 2023/09/14(木) 00:23:08 

    まだまだ寄生虫たくさんいるんだね

    +3

    -1

  • 2330. 匿名 2023/09/14(木) 00:24:02 

    >>2319
    データが10年は古い、アラフォー独身女性の半数が非正規だよ
    非正規雇用は明らかに避けられてる今やアラフォー男も稼げる女が大好き

    高給女が未婚なのは選り好みし過ぎるから
    まさしく>>1に通じる話で高給ゆえに身の程知らずな上昇婚を狙ってしまう
    それで結婚出来なくても非正規の人みたいに困る訳じゃないしね

    +10

    -2

  • 2331. 匿名 2023/09/14(木) 00:24:20 

    >>1
    産むからには男は仕事くらいしろよと思うからだよ

    むしろ自分にも仕事ができるってわかると、男なら仕事くらいできなくてどうする?って思ってしまうからじゃない?

    結婚して子どもも欲しいと思うならまず身を立てろと。それだけでしょ。

    男女平等にしたら弱者男性と言われる方々が生きづらくなったんでしょうね。仕方ないよ。

    +5

    -0

  • 2332. 匿名 2023/09/14(木) 00:25:01 

    どうだろう。
    私は結婚したとき、20代後半で年収700万ぐらい、
    いまは子ども3人いて年収1000万ぐらいなんだけど
    夫は私より年収低いよ。でもしょうがないよね。ほぼそうだよね。

    結婚って楽しく生きるためのものだと思ってて
    私がちょっとニッチな趣味があって、その話を笑いながらできる相手だから
    お金関係なく結婚してよかったよ。
    家族に必要なお金を自分が稼ぐから、関係ないって言えるのかも

    +1

    -0

  • 2333. 匿名 2023/09/14(木) 00:25:40 

    >>2306
    憂さを晴らせて?

    +0

    -0

  • 2334. 匿名 2023/09/14(木) 00:26:16 

    自分の年収じゃなくて旦那の年収で勝負する無様な女たち

    +6

    -0

  • 2335. 匿名 2023/09/14(木) 00:26:50 

    >>9
    今は男性側も同じ考えだから。

    大卒は大卒(しかも同レベル)、医師は医師同士って感じで、男性側も同レベルを求めるようになった。

    +12

    -0

  • 2336. 匿名 2023/09/14(木) 00:27:34 

    >>2331
    小梨専業ってわりと居るからね
    ここら辺は男性の方が器が遥かに大きい
    逆は一例も聞いたことない
    オッサンの冴えない小梨専業主夫を養う女の話ね
    若いイケメンを囲う話なら数例はありそうだけど

    +4

    -1

  • 2337. 匿名 2023/09/14(木) 00:27:54 

    >>2329
    この国でこんな社会で、ただの会社員やって、会社にすがるしかないガル男が何イキってんだか。
    笑わせんなよクズ
    女なら何?同族嫌悪??
    賢く生きることもできず何にもなせなかった歳だけとった堅物?気味悪い。

    +3

    -4

  • 2338. 匿名 2023/09/14(木) 00:28:24 

    >>1
    もう結婚しなくていいんじゃないかな?
    歳取って理想求めても無理だと思う。

    +5

    -0

  • 2339. 匿名 2023/09/14(木) 00:29:37 

    >>2328
    離婚率は男女共に年収高いほど低いってデータ出てるから、女性の高年収層は未婚が多いんだと思う

    +0

    -0

  • 2340. 匿名 2023/09/14(木) 00:29:42 

    >>2303
    ダッセw

    +0

    -0

  • 2341. 匿名 2023/09/14(木) 00:29:45 

    >>2329
    自分の人生に無関係な人間まで寄生虫呼び。終わってるな。

    +3

    -4

  • 2342. 匿名 2023/09/14(木) 00:29:56 

    >>2317
    結婚生活って生活っていうか日々の会話だもんね
    元イケメンだろうがアホと一生会話しないといけないとか疲れるわ

    +5

    -0

  • 2343. 匿名 2023/09/14(木) 00:30:01 

    >>2330
    >>2328

    +0

    -0

  • 2344. 匿名 2023/09/14(木) 00:30:55 

    >>2328
    男性は年収
    女性は年齢と美貌と人柄の程度

    +1

    -0

  • 2345. 匿名 2023/09/14(木) 00:31:26 

    >>41
    これからは、正社員2馬力がスタンダードになる。将来を少しでも考えている男なら容易に理解できる。専業や非正規は結婚の相手として、男から見ても、女から見てもありえない。

    +10

    -4

  • 2346. 匿名 2023/09/14(木) 00:31:52 

    ドラマで深キョンが一周り下のイケメンと結婚してた
    経済的には深キョンが上の格差婚
    こんなパターンも一般女性はダメなの?
    私は素敵だなーと思った

    +0

    -3

  • 2347. 匿名 2023/09/14(木) 00:32:13 

    >>2344
    女性の方が生理的許容度が広いからね
    でもガルやってるような男は無理だから勘違いするなよガル男

    +2

    -1

  • 2348. 匿名 2023/09/14(木) 00:33:44 

    >>2341
    そう?
    寄生虫、こどおじことおば、弱者男性弱者女性
    みんな使ってるじゃん

    +5

    -2

  • 2349. 匿名 2023/09/14(木) 00:34:18 

    >>1143
    なら即離婚だわw

    +3

    -1

  • 2350. 匿名 2023/09/14(木) 00:34:23 

    >>2346
    実生活では深キョンも綾瀬はるかレベルでも年齢加味されて独身
    その事実から賢い女性なら学習しよう>>1

    +4

    -1

  • 2351. 匿名 2023/09/14(木) 00:34:45 

    >>2336
    たしかに。
    それって介護要員なんじゃないかなと内心思ってたけど、違うのかな。
    歳上の子どものいない女性を養うパターンはかなりレアだし。
    男の人ってさみしく?なったり、会社によってはまだ結婚してないと出世できないみたいなのあるし、世間体かな?と思う。
    女の人はたしかに歳上のただのおじさん養おう!とはならないよね。笑
    先に死ぬだろうし、下手すりゃコブついてくるから自分の仕事も失って養うことすらできなくなる。
    なんにもなくなっちゃうだけだから。
    たいてい犬とか飼う。

    +1

    -2

  • 2352. 匿名 2023/09/14(木) 00:34:48 

    >>2336
    冴えないオッサンの旅行代、ランチ代、美容代出すのか
    確かに器広いね

    +1

    -0

  • 2353. 匿名 2023/09/14(木) 00:34:59 

    >>2349
    私は離婚しない
    離婚は男しか得しない

    +2

    -3

  • 2354. 匿名 2023/09/14(木) 00:36:02 

    >>2346
    相手がいればいいんでないの?
    ただ浮気されても、周りからしょうがないね〜ってしか言われんと思う

    +0

    -0

  • 2355. 匿名 2023/09/14(木) 00:36:02 

    >>1
    女が弁えないからだよ。
    あなた達でも理解できる画像を置きますね。

    マッチングアプリで一軍の男に出会えても、
    二軍、三軍の女は制欲処理として
    アサインされてるだけです。
    結婚して貰えません。早く気付きましょう。

    夢を見せてくれた男に感謝し、
    二軍は二軍同士、
    三軍は三軍同士で結婚してください。
    そして子供を産み、
    未来の日本のために貢献しようか。
    男女平等が進んでも…「上昇婚」を望む女性の数が変わらない“納得の理由”

    +9

    -2

  • 2356. 匿名 2023/09/14(木) 00:37:01 

    >>2201
    男はおばさんに性的魅力感じないよね

    +4

    -0

  • 2357. 匿名 2023/09/14(木) 00:37:29 

    >>2328
    生涯未婚かどうかと年収を一対一で紐づけることは出来ないような。いつ時点の年収を紐づけるかで意図的なグラフを作れるしこの人のグラフは毎回なんか引っかかるんだわ。
    年収50から90万みたいな殆ど働いてない状態を維持してたら95%の確率で結婚できると思うか?

    +0

    -0

  • 2358. 匿名 2023/09/14(木) 00:37:32 

    >>2350
    いやいや…深キョン綾瀬はるかは結婚できない
    じゃなくてしないだけでしょ
    どれだけ若さ信者なの、男性?
    男性でもこじらせてなきゃわかるよね…

    +3

    -1

  • 2359. 匿名 2023/09/14(木) 00:38:14 

    >>2345
    転勤族の人にはむしろ非正規好まれるけどね。正社員だと彼女ついてきてくれないから

    +3

    -3

  • 2360. 匿名 2023/09/14(木) 00:38:21 

    >>2348
    みんな?
    子どもがよく言う「皆んなやってる」かな?大人になっても同じ考えしてたらダメだよ。

    +2

    -4

  • 2361. 匿名 2023/09/14(木) 00:38:29 

    もう職業なんでしょうね
    企業で働いても十数万円しかもらえないような人は結婚の方が楽
    情けないけど

    +0

    -0

  • 2362. 匿名 2023/09/14(木) 00:38:40 

    働けよ

    +0

    -0

  • 2363. 匿名 2023/09/14(木) 00:39:05 

    陰キャ夫婦の子供って陰キャの確率高くない?

    +1

    -0

  • 2364. 匿名 2023/09/14(木) 00:39:06 

    >>2330
    そうなりつつあるね

    +0

    -0

  • 2365. 匿名 2023/09/14(木) 00:39:14 

    >>2357
    このグラフは国勢調査を元にしたデータだね。

    +1

    -0

  • 2366. 匿名 2023/09/14(木) 00:40:12 

    >>6
    ヒトって歳とってくると自分のためだけにお金を使うのに飽きてくるんだよね。
    虚しくなるに近いか。
    もちろんそうならない人もいるだろうけどね。

    +16

    -9

  • 2367. 匿名 2023/09/14(木) 00:40:14 

    >>2365
    元にしたデータね

    +0

    -0

  • 2368. 匿名 2023/09/14(木) 00:41:13 

    >>2298
    いや、あまり関係ない気がする
    上昇婚は小学生で足が速くてモテるようなもんだから
    実際、専業主夫になりたい男はいくらでもいるけど需要ないもん

    +4

    -0

  • 2369. 匿名 2023/09/14(木) 00:41:31 

    >>2360
    他の人にもいえば?
    寄生虫にわざわざ噛みつかないで

    +3

    -2

  • 2370. 匿名 2023/09/14(木) 00:41:40 

    >>2363
    そりゃそうだろう

    +1

    -0

  • 2371. 匿名 2023/09/14(木) 00:42:35 

    >>2368
    専業はそもそも男女ともオワコン

    +5

    -1

  • 2372. 匿名 2023/09/14(木) 00:42:43 

    >>2357
    年収の割合にもよるからね
    富裕層の割合が減ってるからやっぱり男性全体が未婚化してるよ

    +0

    -0

  • 2373. 匿名 2023/09/14(木) 00:42:55 

    >>2302
    アメリカもだと思う。
    アメリカ人のほうがしっかりしてるっていうか、男の人が戦前の日本みたいな人も多くて、男は養う!って考えてる人も結構多い。
    女も強い。でもそれは社会がシングルに理解があるから日本より少し強く出られるってだけ。
    子どもを預ける環境がごく一部の富裕層を除いて日本より劣悪だし、望んでシングルになる人はやっぱり少ないから、結局上昇婚狙いが多いよ。
    バカなトロフィーワイフはハッタリかましてるだけで中身空っぽ。そこも日本と同じ。
    庶民どうしは同レベルで結婚して、一時的に仕事は辞めて子どもの手が少し離れたらまた働く女の人が多い。その受け皿が日本よりたくさんあるだけ。
    本質変わらない。

    +1

    -1

  • 2374. 匿名 2023/09/14(木) 00:43:32 

    >>1
    自分より年収が高い男を選びたがるくらいで
    上昇婚とか言わないでほしい
    男女平等なんてまだまだ名ばかりで収入格差は確実に存在してる
    上昇婚じゃなくてそれは当たり前婚よ

    +7

    -2

  • 2375. 匿名 2023/09/14(木) 00:43:51 

    >>36
    いいけど、ちゃんと稼いでから言って欲しい

    +2

    -0

  • 2376. 匿名 2023/09/14(木) 00:44:10 

    下手に底辺が結婚して底辺の子供を量産されても
    それはそれで由々しき問題なんだよね
    国が欲しいのは将来納税してくれる子供
    生活保護に頼りそうなのはいらない

    +7

    -2

  • 2377. 匿名 2023/09/14(木) 00:44:30 

    欧米人の男に笑われそう
    寄生虫女嫌いだから

    +2

    -0

  • 2378. 匿名 2023/09/14(木) 00:44:50 

    >>604
    恋愛ってデート費用は勿論のこと、女性はその為の服買ったり身なり整えたりしてお金もかかるし気力も時間もいるよね。底辺貧困層にはそんな時間もお金も気力も余裕もない。男性とラインする時間があるならもっと睡眠時間や自由時間ほしい。自分にとって理想通りの王子様級の男性ならまた話は別だけど。って人多そう。
    上昇婚がしたいわけではなく、自分のことで精一杯で余裕がない中でわざわざ底辺同士で出会って恋愛する気なんて起こらない。
    周りも高収入男性の結婚相手は収入があり高学歴のお嬢様が多い。余程のことがないとわざわざ底辺層を視野には入れないと思う。
    男女どちらも自分に相応な底辺と恋愛するくらいなら独りでいい人が多いだけ。

    +5

    -0

  • 2379. 匿名 2023/09/14(木) 00:45:18 

    仕事も出来ないバカな男とずっと一緒にいるってつらいよ

    バカなイケメンと付きあってたけど、最終的に賢いフツメンに落ち着いた
    賢いとお金だけじゃなく頼れるし自分にない知識も教えてくれるし

    +3

    -2

  • 2380. 匿名 2023/09/14(木) 00:45:35 

    生意気やな

    +0

    -1

  • 2381. 匿名 2023/09/14(木) 00:45:58 

    まあ変なデータ信じて私はまだまだ選ぶ側だと思ってたら
    あっという間に売れ残りになるからね
    独身でもいいならのんびりでもいいけど

    +0

    -0

  • 2382. 匿名 2023/09/14(木) 00:46:23 

    >>30
    まあ、世間は一寸先は闇…
    配偶者が失業や病気で働けなくなったり。 離婚したら滑り落ちますよね。
    実際、親戚のおじさんが昔。私が生まれる前のバブル直後にリストラにあい
    それまで専業主婦だった奥さんは、おじさんを支える為に生まれて初めてパートとして働いたそうですが…なかなかおじさんの再就職先が決まらず苦労したそう

    +5

    -1

  • 2383. 匿名 2023/09/14(木) 00:47:44 

    上昇婚下方婚と定義するのも変な気はする
    オーナー企業の娘が番頭さん候補の婿と結婚して、夫の姓になった場合に下方婚とは言わない
    男性側から見た場合に自分より上のクラスの女性と結婚するケースも結構あるような

    +1

    -0

  • 2384. 匿名 2023/09/14(木) 00:48:01 

    >>2379
    人間は見た目より内面っていう昔の人の言う事は正しかったんだね。

    +1

    -1

  • 2385. 匿名 2023/09/14(木) 00:48:30 

    >>2051
    自分慶応大学出たけどむしろIQ高い人ほど結婚なくなってそうだよ
    新ニーサ始まるし子育てにかかる費用を投資に回した方がコスパ、タイパがいいと期待値計算ができてしまうから
    もう結婚や子育ては下流のドカタの人らが従事する数少ない楽しみってカテゴリーになんじゃない

    +1

    -7

  • 2386. 匿名 2023/09/14(木) 00:48:34 

    男が年収なら女は何差し出すの?体ですか?

    +0

    -0

  • 2387. 匿名 2023/09/14(木) 00:48:35 

    >>604
    それは本当にそう

    +1

    -0

  • 2388. 匿名 2023/09/14(木) 00:48:41 

    最近は男性も上昇婚狙いの人多いよね
    中小社員の男性が看護師とか公務員の女性見ると目の色変わる

    +3

    -1

  • 2389. 匿名 2023/09/14(木) 00:49:28 

    >>2371
    現在でも専業主婦の妻が欲しい層はかなりいる。女性は本能的に自分より社会的に下だと魅力を感じにくいから専業主夫の需要はめちゃくちゃ少ない
    これは事実でしょ

    だいたいの高収入の女性は専業主夫とくっつくくらいなら売れないバンドマンや芸人なんかのダメ男と結婚する

    +2

    -6

  • 2390. 匿名 2023/09/14(木) 00:50:34 

    >>2356
    その前に、日本には性的魅力ある男の絶対数が少なすぎ
    以前あった世界アンケートの
    「性的魅力ある男性が多い国」で日本が最下位だったの思い出したわ。。

    +6

    -7

  • 2391. 匿名 2023/09/14(木) 00:51:04 

    >>2371
    オワコンだしお荷物だよ

    +1

    -2

  • 2392. 匿名 2023/09/14(木) 00:52:32 

    >>2388
    景気が悪いからね
    氷河期の時もそうだったよ

    +1

    -2

  • 2393. 匿名 2023/09/14(木) 00:54:39 

    >>2389
    あえて専業主婦が欲しい層を聞いたことも見たこともないんだけど、どこの層が言ってるの?かなりいるんでしょ?時代錯誤過ぎて空想かと思うくらい今そんな人はまずいないと思う

    いるとするならどこの層なの?

    +2

    -1

  • 2394. 匿名 2023/09/14(木) 00:54:41 

    >>2388
    まぁそれは昔からそう
    堅い職業の人や財産家は男女ともに人気があるというか、狙われやすいというか

    +1

    -1

  • 2395. 匿名 2023/09/14(木) 00:55:39 

    >>2264
    人工的というかたまに薄いお面をつけてるような感じの人いるよね。

    +1

    -0

  • 2396. 匿名 2023/09/14(木) 00:55:50 

    >>2394
    それは男女ともにそうだよね

    +0

    -0

  • 2397. 匿名 2023/09/14(木) 00:57:55 

    >>2389
    よこ
    上流階級と中の上の階級は専業主婦希望の男性もいるよね
    絶対数が少ないからあまり目立たないし、同じ階級同士で結婚してしまうけど

    +1

    -0

  • 2398. 匿名 2023/09/14(木) 00:58:16 

    >>2390
    捏造じゃないならソースは?検索するとmost handsome men で上位50ヵ国中22位だから平均以上だけど

    +1

    -1

  • 2399. 匿名 2023/09/14(木) 00:59:09 

    >>2388
    疲れたから、看護師辞めたいって言ったらどうなるのか気になる

    +2

    -1

  • 2400. 匿名 2023/09/14(木) 00:59:33 

    日本人女性ってあまり男性好きじゃないのでは?
    外国の女性や昭和の女性は良い意味でスケベというか…
    下品でごめんw
    貧しかろうが何だろうが男性を求めてる気がするのだけど
    このトピ見てるとなんだか皆疲れ切ってて性欲ないみたい
    年下興味ないの?って書いたら浮気される~って返事来た
    恋愛に対する憧れやときめきは…もうないの…?

    +0

    -3

  • 2401. 匿名 2023/09/14(木) 00:59:54 

    私54歳で子育ても終わったからどうでもいい。お父ちゃんが57歳だけど定年が60歳から65歳になって良かった。
    孫が欲しいな。

    +3

    -7

  • 2402. 匿名 2023/09/14(木) 01:01:32 

    >>2278
    惚気爆弾よ!気づいて!!!w

    +2

    -1

  • 2403. 匿名 2023/09/14(木) 01:01:47 

    >>2376
    いちいちこういう事言いだす人いるけど自分はどうなの?
    納税者育てた?

    +1

    -1

  • 2404. 匿名 2023/09/14(木) 01:02:49 

    >>2317
    でもMARCHG以上のレベルだと在学中に確保されてしまってるケースがほとんどなので、結局在学中に掴まえておくのがベストなんだよなあ。

    学内と言っても学部間の格差ってかなり大きいしね。

    +8

    -1

  • 2405. 匿名 2023/09/14(木) 01:03:51 

    >>25
    本能って言う言い方嫌い
    そんな言い方をしたら根拠がないのになんでも正当化できちゃうじゃん
    男が性欲強くて女性を性的な目で見やすいのも本能だから仕方ないとか

    +10

    -5

  • 2406. 匿名 2023/09/14(木) 01:04:48 

    >>2400
    恋愛に対するときめきや憧れよりも、結婚した場合の女性側の責任の重さ(家事、育児、病人の看護、介護)を実感してしまっている人が多いだけのような

    +3

    -1

  • 2407. 匿名 2023/09/14(木) 01:05:03 

    そりゃ低賃金の人より高給取りを選ぶでしょ

    +2

    -1

  • 2408. 匿名 2023/09/14(木) 01:05:57 

    >>203
    誰も強制してないから嫌ならやめればいい
    自分の意思でやってるくせにその埋め合わせを人に求めないで

    +10

    -10

  • 2409. 匿名 2023/09/14(木) 01:06:25 

    非処女が浮気するなとか股ゆる非処女と結婚するメリット無しじゃん

    +3

    -0

  • 2410. 匿名 2023/09/14(木) 01:06:34 

    >>2390
    で最下位のソースは?やっぱり反日の捏造?本当に最下位なら話題になるだろうからどうせ嘘でしょ
    男女平等が進んでも…「上昇婚」を望む女性の数が変わらない“納得の理由”

    +6

    -0

  • 2411. 匿名 2023/09/14(木) 01:06:56 

    ガルでよく語られる婚活における上位って女子アナ達とそれを取り巻く男性たちみたいな印象ある
    めっちゃギラついてて怖い
    あれが一軍なら下位の方が絶対幸せよー

    +0

    -2

  • 2412. 匿名 2023/09/14(木) 01:07:04 

    >>2404
    学生時代の恋人と結婚して離婚するケースを何例か見ているので私はおススメしない

    +3

    -2

  • 2413. 匿名 2023/09/14(木) 01:08:40 

    >>2400
    日本人女性に限らず日本人男性も女嫌い多いし恋愛に対する憧れやときめきなんてもう大分前から抱いてないでしょ

    +7

    -0

  • 2414. 匿名 2023/09/14(木) 01:08:47 

    更年期の離職率男性11%なのに女性46%だから中年以降仕事続けるのは女性の方が圧倒的に辛い
    だからとっとと結婚して子ども産んで更年期に入る頃には子供が育ってて家で家事だけして過ごす専業がふつうだった昭和の方がよかった

    +8

    -1

  • 2415. 匿名 2023/09/14(木) 01:09:03 

    >>492
    国が1つなら可能だけど、国防とか治安どうなってんの?弱い個体がプレデター相手に「ひとりで気楽に」生きている生物っていないよ…

    +0

    -0

  • 2416. 匿名 2023/09/14(木) 01:09:23 

    自分より優秀な男と結婚したいって普通な事だと思うけどな

    +6

    -2

  • 2417. 匿名 2023/09/14(木) 01:09:36 

    >>2405
    男が本能って言葉を都合よく使いすぎなんだよねー

    +7

    -7

  • 2418. 匿名 2023/09/14(木) 01:11:00 

    >>1
    無理して結婚しなくても生きていけるしね
    男は独身だと既婚者より寿命が15年以上短いらしいけど😂

    +4

    -0

  • 2419. 匿名 2023/09/14(木) 01:11:27 

    2401だけどこういう妥協出来ない人は生涯独身とか大勢見てきた。
    子供部屋おばさんでかえってみっともないのに。
    欲をかいたら自分の給料だけで旦那さん子供いない、旦那さんのボーナス給料退職金年金無しで寂しい人生の人大勢見てきた。

    +0

    -3

  • 2420. 匿名 2023/09/14(木) 01:11:36 

    選ばれない(結婚出来ない)男はカスってイメージは昔からあるけど女は選ぶ側だったから反語はあまり浸透してなかった。
    男女平等が蔓延ったら選ばれない(結婚出来ない)女もカスってイメージまでついてきたから確かに平等だwww

    +3

    -3

  • 2421. 匿名 2023/09/14(木) 01:11:38 

    >>2416
    自分よりできの悪い男と結婚してもメリットないしね

    +11

    -2

  • 2422. 匿名 2023/09/14(木) 01:11:42 

    >>2413
    でも男っていくつになっても超年下との結婚恋愛
    夢見てる気がする

    +8

    -3

  • 2423. 匿名 2023/09/14(木) 01:12:35 

    >>2422
    ハゲデブがアイドル追いかけてるの見ると吐き気がする

    +9

    -2

  • 2424. 匿名 2023/09/14(木) 01:13:05 

    >>2421
    そうそう
    それなら結婚しないで1人の方楽
    私は運良くまぁまぁ優秀な旦那捕まえたけどそれじゃなかったら独身でいた

    +3

    -3

  • 2425. 匿名 2023/09/14(木) 01:13:11 

    >>2371
    ヨコ

    曾祖母や祖母の世代みたいに女性の職業の選択肢が少ないうえ、結婚したら家庭という常識は消えたし。
    かまどでご飯、仕込みからしなくてはならない、洗濯掃除など全て手作業でする時代は終わり。
    親世代あたりから、あらゆる家電の普及や進歩。レトルト、冷食や冷凍野菜等が出来たから専業がすることは減ったからね。

    今はさらに掃除ロボット、乾燥機能つき全自動洗濯機と食器洗浄機、カット野菜やおろしてある魚など便利なものがあるし。
    男性もだんだん海の向こうみたいに家事育児をするのは普通になってる。
    あと配偶者の失業や病気、離婚や死別を考えたら令和に専業は古い。

    +2

    -3

  • 2426. 匿名 2023/09/14(木) 01:13:31 

    >>2385
    でも早慶卒の男性なんて50歳時点だと未婚なんて1割くらいしかいないのが現実。

    高学歴女性の場合はブスだと難しいのが現実だね。

    +5

    -4

  • 2427. 匿名 2023/09/14(木) 01:14:18 

    >>1678
    実際私も楽しかったよ若い頃
    でも楽しくなくなるんだよ年食ったら・・・
    本当に何にも楽しくなくなる
    ホルモンの影響だからこれは万人に訪れる地獄

    +3

    -1

  • 2428. 匿名 2023/09/14(木) 01:14:47 

    >>2426
    高学歴なのに未婚な男は発達障害とかホモが多いみたいだね
    まともな人は結婚できてる

    +5

    -5

  • 2429. 匿名 2023/09/14(木) 01:15:06 

    >>2422

    たまたま好きになった相手が年齢差ありはともかく
    いつまでも若いつもりで、尻を追いかけるのは狒々爺だと思う。

    +4

    -2

  • 2430. 匿名 2023/09/14(木) 01:15:06 

    >>2422
    10歳以上年下を望む男性が出て来たのは最近かなぁ
    昔だと愛人や2号さんとか、名家や金持ちや芸能人が再婚する場合とかに限られていた気がする

    +0

    -2

  • 2431. 匿名 2023/09/14(木) 01:15:12 

    >>2421
    やっぱり女性自身が稼いで養おうと考えないのが問題だと思う

    +3

    -6

  • 2432. 匿名 2023/09/14(木) 01:15:14 

    >>2412
    そうかなと思って思い出したけど、サンプル4人しかいなかった
    意外と少ないもんだね
    中学時代の彼氏(というか幼馴染?)と結婚した人はわりと早く離婚した
    高校時代の彼氏と結婚した人は2人
    ひとりは夫の不倫で離婚、もうひとりは離婚してない
    大学時代の彼と長く付き合ってた人は結婚に至らず会社の同僚と結婚

    +2

    -0

  • 2433. 匿名 2023/09/14(木) 01:16:02 

    男は自分より背が高くて優秀な女とはうまくいかないけど女はそうじゃない
    男女は別の生き物だからこれは当然なんだよなあ

    +2

    -0

  • 2434. 匿名 2023/09/14(木) 01:16:32 

    >>2427
    私底辺独身だけどめっちゃ楽しいよ!!

    +1

    -0

  • 2435. 匿名 2023/09/14(木) 01:17:11 

    >>2433
    女性より小さい男って相当チビだろうから上手くいかないだろうね

    +0

    -0

  • 2436. 匿名 2023/09/14(木) 01:17:12 

    なんかまた新しいワード出てきた「上昇婚」

    +0

    -0

  • 2437. 匿名 2023/09/14(木) 01:17:30 

    >>2423
    アイドルを追いかけている男性は現実が逆に分かりすぎているイメージで、嫌悪感はないわ
    疑似恋愛だとほとんどの男性は分かっているでしょう

    +1

    -1

  • 2438. 匿名 2023/09/14(木) 01:17:38 

    ぶっちゃけ、姉さん女房も1/4、下方婚も1/4
    やっぱり20代の恋愛強者同士だとそれほど気にしないんだと思う。

    中間層は気にするから上方婚が多く、恋愛弱者同士はもはやくっつかない。

    未婚ガルミンにとっては冬の時代。

    +0

    -0

  • 2439. 匿名 2023/09/14(木) 01:18:39 

    >>711
    そうそう、前見かけてなるほどと思った意見だけどこれだよね
    男女平等が進んでも…「上昇婚」を望む女性の数が変わらない“納得の理由”

    +5

    -2

  • 2440. 匿名 2023/09/14(木) 01:19:10 

    >>2403
    生活保護世帯ばっかじゃんじゃん増えても
    人口増えて良かったじゃんって思える人?

    +5

    -3

  • 2441. 匿名 2023/09/14(木) 01:19:20 

    >>2423
    エリートとされる大学でカップルになった人が離婚する話だから、中学や高校時代のカップルは違うんじゃないかな

    +0

    -2

  • 2442. 匿名 2023/09/14(木) 01:19:27 

    >>2437
    アイドル好きは金遣い荒そうで嫌だな

    +0

    -2

  • 2443. 匿名 2023/09/14(木) 01:19:32 

    稼ぎ 身長 頭脳 学歴 その他スペックが全て自分以下の男と結婚できる女が現実に何人いるんだよ
    恋愛はできるだろうけど結婚となったら長く続かんよ

    +2

    -0

  • 2444. 匿名 2023/09/14(木) 01:20:40 

    >>25
    だとしたら男も自分より弱くておとなしいメスを選ぶのは本能かな
    毎日毎日男を見下しては悪口言ってるヒステリックな気の強い女は選ばれないだろうね

    +15

    -5

  • 2445. 匿名 2023/09/14(木) 01:20:59 

    >>2431
    養う意味がわからない

    +2

    -2

  • 2446. 匿名 2023/09/14(木) 01:21:03 

    >>2434
    そんな人が多数派だったら更年期以降の自殺率や鬱病率もっと低いやろ

    +3

    -0

  • 2447. 匿名 2023/09/14(木) 01:21:04 

    >>2441>>2432宛てでした
    レス先を間違えてごめんなさい

    +0

    -0

  • 2448. 匿名 2023/09/14(木) 01:21:29 

    >>2402
    惚気爆弾ww

    +0

    -0

  • 2449. 匿名 2023/09/14(木) 01:22:10 

    >>2444
    そんな女は人として終わってるから選ばれる以前の問題

    +4

    -1

  • 2450. 匿名 2023/09/14(木) 01:22:48 

    >>2421
    生活できるだけの年収があればまだいいかな
    惚れた弱みで馬鹿でも許せる

    +0

    -2

  • 2451. 匿名 2023/09/14(木) 01:22:57 

    男女平等になって女性の地位が向上というよりは今まで潜在的に女性に対して恨みを抱いてた男が遠慮なく「稼げ!」「甘えんな!」と言えるような空気になっただけ感あるんだが???

    +9

    -2

  • 2452. 匿名 2023/09/14(木) 01:23:15 

    >>2436
    自分の姿鏡で見てね。

    +0

    -1

  • 2453. 匿名 2023/09/14(木) 01:24:22 

    >>2420
    昔もいたらしいよ?
    昔の結婚はお家同士のつながりを作るものだから、身内にしたくないと言う理由から
    今でも嫌われるメンヘラや糖質の精神疾患、家事が出来ない、犯罪者またはその身内などは断られてた。

    +0

    -0

  • 2454. 匿名 2023/09/14(木) 01:25:08 

    >>1006
    高卒は確かに少なかったよ

    +0

    -0

  • 2455. 匿名 2023/09/14(木) 01:25:20 

    >>2452
    へ?どゆこと?

    +0

    -0

  • 2456. 匿名 2023/09/14(木) 01:25:30 

    ロリコン文化だから、
    男側が自分より稼ぐ女を受け入れにくいんだと思うよ

    +0

    -0

  • 2457. 匿名 2023/09/14(木) 01:26:03 

    >>2418
    よこ
    少子高齢化で生産人口減ってくから、今までの当たり前は壊れて結婚しなくても便利に生きていける社会はもう来ないけどね笑

    女しか産めないけど産まないのを選択した結果が今
    国力は衰退してるし、増税も必要悪だし、格差は開いていくし、失業率は低いまま維持できるメリットもあるけど死ぬまで働けるというデメリットのようなメリットもあるけどポンコツには苦しい社会しか待ってないよ

    有能な男女には失業しないというメリットと生涯働いていけるっていうメリットがあるけど、ポンコツはなぁ…

    +0

    -0

  • 2458. 匿名 2023/09/14(木) 01:26:06 

    >>429
    知ってる?
    今出産で仕事辞める人の割合、非正規より女医さんの方が高いんだよ

    +14

    -2

  • 2459. 匿名 2023/09/14(木) 01:26:07 

    >>2451
    単に1人の給料だけでは家庭維持が出来ないくらい賃金を下げる理由として女性の社会進出が使われただけだと思う
    雇用状況が変わらない限り結婚しない男女が増えるわ

    +3

    -0

  • 2460. 匿名 2023/09/14(木) 01:26:26 

    >>2440
    国や社会からしたら、産まない院卒よりは産む専門卒って感じなんだと思う。

    +6

    -2

  • 2461. 匿名 2023/09/14(木) 01:26:38 

    女が上の上昇婚でも男はプライドを気にするじゃん
    男を立てなきゃ拗ねたり、下に見れる女と浮気したり
    そういうのが嫌なんだよね

    +5

    -2

  • 2462. 匿名 2023/09/14(木) 01:26:47 

    >>2437
    そう思うじゃん?
    冷静装っても女の信者以上に実はリアコが多い
    女の信者は文字通り信者
    推しは神様で信仰の対象
    男の信者は恋人気取り
    推しは嫁で自分は最高の理解者と自負してる

    +0

    -1

  • 2463. 匿名 2023/09/14(木) 01:26:57 

    >>2376
    違うよ
    いま日本に一番必要なのは労働力だよ
    最低賃金でも文句言わず汗水垂らして働いてくれる人こそ貴重な存在なんだけどね
    正直、ホワイトカラーはいらないの

    +7

    -1

  • 2464. 匿名 2023/09/14(木) 01:27:20 

    >>2444
    自分より弱くておとなしいメスが好きなの?
    弱者っぽいね

    +12

    -3

  • 2465. 匿名 2023/09/14(木) 01:27:22 

    人間以外の動物でメスが自分より劣るオスとあえて番うケースないでしょ
    少なくとも哺乳類では
    自然界ほどじゃないけど人間の世界だって弱肉強食だから強くて優秀な遺伝子を欲しがる

    +5

    -2

  • 2466. 匿名 2023/09/14(木) 01:28:48 

    >>2442
    正直、アイドル好きが許されるのって未成年のうちだけだと思う。
    いい年してアイドルを追っかけてるような人でまともな人なんていないよね。男女ともに。

    ジャニーズ事務所破綻も少子化対策の一環だったりしてw

    +5

    -0

  • 2467. 匿名 2023/09/14(木) 01:29:19 

    >>320
    力仕事のできる男→生存
    出来ない男→淘汰

    水商売の出来る女→生存
    出来ない女→淘汰

    それぞれの性別で振るいにかけられる。ここから逃れられるのは上級だけ。多様性だの個性だの競わない社会だのは上級が下級から搾取する為の綺麗事。既得権益は揺るがない。

    +7

    -1

  • 2468. 匿名 2023/09/14(木) 01:30:13 

    男一人の稼ぎで家族数人養うのは無理な時代だから共働きは仕方ないとして、いつになったら男も家事育児してあたりまえが普及するんだろうな。
    全く普及してないどころか絶対にやりたがらなくて結婚自体から逃げ回ってるけど。

    +3

    -4

  • 2469. 匿名 2023/09/14(木) 01:30:36 

    >>2464
    俳優とか男アイドルとかほとんどが
    好きなタイプは明るい子って言うもんね
    おとなしい女好きはオタク男性に多い

    +8

    -0

  • 2470. 匿名 2023/09/14(木) 01:31:02 

    >>2426
    アラフォーだけど知り合い東大やら早慶卒やら独身男性多いよ
    勿論最低でも年収600はいってる
    首都圏だけどね、ほんと独身男性増えたと思うよ

    +9

    -1

  • 2471. 匿名 2023/09/14(木) 01:31:29 

    >>2463
    0能力のくせに文句だけはいっちょ前の日本人増えすぎたからなあ
    移民も反対っていうしどうすりゃ満足なんだかね

    +3

    -0

  • 2472. 匿名 2023/09/14(木) 01:32:04 

    >>322
    あれ若い人のが高く売れるから中年や年寄りは臓器売買でさえ需要がない。

    +1

    -0

  • 2473. 匿名 2023/09/14(木) 01:32:08 

    >>2462
    信者でも恋人気取りでも崇拝対象に財布代わりに使われているのは、追っかけをやっている人は知っているでしょうよ

    +0

    -0

  • 2474. 匿名 2023/09/14(木) 01:33:11 

    顔は普通だけど話がめっちゃ面白くていっしょにいて楽しい女性がモテるんじゃないの
    クレオパトラとかその類らしいし

    +4

    -0

  • 2475. 匿名 2023/09/14(木) 01:33:38 

    底辺だから便乗したい弱者女

    +2

    -0

  • 2476. 匿名 2023/09/14(木) 01:34:20 

    >>2470
    ゲイなんじゃないの

    +1

    -4

  • 2477. 匿名 2023/09/14(木) 01:34:34 

    >>559
    行政職でもまあ地域や部署によるんだけど、今専門職公務員は忙しいとこはめちゃくちゃ忙しいから子持ちは結構辞めるよ、というか親頼れないと辞めざるを得ない
    子持ちの時短女性でも残業で22時、23時になるとかあるから

    +3

    -1

  • 2478. 匿名 2023/09/14(木) 01:35:24 

    賢い男女は結婚もしないし子供も作らない!
    ってドヤってるコメどっかで見たけど
    その賢いDNA後世に残らないんだよなぁ
    子供作らないから

    +6

    -1

  • 2479. 匿名 2023/09/14(木) 01:35:36 

    >>2464
    でも稼がない女は寄生虫なんでしょ?
    弱くておとなしいメスが好きなのに稼いでこいって矛盾してるよね。

    +7

    -1

  • 2480. 匿名 2023/09/14(木) 01:35:46 

    >>2459
    でも賃金が跳ね上がってる現業や流通に男性は流れて、デスクワークは横ばい、飲食は相対的に下落傾向だから興味深い。

    +1

    -0

  • 2481. 匿名 2023/09/14(木) 01:35:47 

    精子婆であり年下おばさんでもある

    +1

    -0

  • 2482. 匿名 2023/09/14(木) 01:36:45 

    >>1785
    産休育休、時短期間は200万
    2人で500万
    今時続ける意思さえあれば一馬力になんてならないよ
    子供手当も満額貰えるしその年収なら保育料も安いしね
    年収300万の女には300万の男がお似合いだから仕方ないよね

    +4

    -0

  • 2483. 匿名 2023/09/14(木) 01:37:52 

    >>2451
    単に女が社会の変化について行けないだけ。そんな社会を作ったのは女自身という皮肉。コロナによって今更引き返せない現実を知ったから女性の自殺者が増加した。有名なフェミニストの所には余計なことしやがってと女から恨みつらみの手紙がたくさん来るらしい。自業自得だから男を恨んでも仕方ない。

    +10

    -5

  • 2484. 匿名 2023/09/14(木) 01:39:14 

    >>662
    横、アラサーだけど>>651は共感したよ
    周りも同じ感じ

    +2

    -1

  • 2485. 匿名 2023/09/14(木) 01:39:26 

    >>2478
    一番子供産んでるの田舎の高卒ヤンキーだもんね
    卒業と同時に第一子とかね

    +6

    -1

  • 2486. 匿名 2023/09/14(木) 01:39:39 

    >>2470
    そのレベルの男性は早い人と遅い人の振れ幅が大きいけど、やはり遅くとも50前後までには結婚してるよ。

    +4

    -2

  • 2487. 匿名 2023/09/14(木) 01:39:39 

    >>2460
    国は育休中の社員に補助金とか言ってるし税金も共働き優遇よね
    奨学金免除とかまで言い始めてるし大卒共働き夫婦に子供産んで欲しいのでは

    +2

    -0

  • 2488. 匿名 2023/09/14(木) 01:39:41 

    >>2480
    体力がいる技術職系は給料いいね
    でも技術と体力がいる時点で女性職人が増える事はおそらくない

    +0

    -0

  • 2489. 匿名 2023/09/14(木) 01:40:24 

    >>1885
    半分どころか9割以上だよ。

    +6

    -0

  • 2490. 匿名 2023/09/14(木) 01:41:58 

    >>2485
    上級国民で金持ちは子供作る
    失うものがあるから作らざるを得ない
    子供作らない選択するのは底辺かつ失うものがない層

    +3

    -1

  • 2491. 匿名 2023/09/14(木) 01:42:13 

    >>2479
    稼ぐ女は気が強いケースが多いね
    私の叔母はお金持ちだし稼ぐけどまじで気が強いで

    +5

    -0

  • 2492. 匿名 2023/09/14(木) 01:43:13 

    自己評価高い女性が増えたの?
    それとも身の程を知らない女性が増えたの?
    それともあれだけ専業バカにしながら本当はみんな専業に憧れてるの?

    +3

    -0

  • 2493. 匿名 2023/09/14(木) 01:43:15 

    >>2473
    なんかあなたのコメント読んで自分が思ってた以上に世間ではパンチ効いてるんだなと気づいた
    アイドルの熱心な推し活が趣味ってお相手も熱心な推し活してないとパートナーとして成立するの難しそうだね

    +0

    -0

  • 2494. 匿名 2023/09/14(木) 01:43:39 

    >>2490
    親戚独身で1億くらいは貯め込んでるけど相手いないよ
    自分が末代と覚悟してるってさ

    +1

    -0

  • 2495. 匿名 2023/09/14(木) 01:44:18 

    >>2490の妄想の中では上級国民も不幸せそうだね

    +2

    -1

  • 2496. 匿名 2023/09/14(木) 01:44:51 

    >>2483
    この流れを主導したのは女性と見せかけて実は男に乗せられた意識高い系女が掌で踊らされただけ
    一般女性は巻き込まれたけどついていけない
    そんな具合や

    +3

    -1

  • 2497. 匿名 2023/09/14(木) 01:45:25 

    >>2460
    院卒24と専門卒20なら専門卒に期待かけるでしょう
    専門も悪いわけではないし

    +0

    -3

  • 2498. 匿名 2023/09/14(木) 01:46:24 

    >>2444
    オスを選ぶ基準でってことで強いオスじゃないの?
    メスはまたなんか別の基準でしょ、見た目が美しい(健康)とかでしょ

    +8

    -0

  • 2499. 匿名 2023/09/14(木) 01:46:43 

    >>2476
    ゲイじゃないし普通に紹介とかされてもタイプじゃないって断ってるよ
    600万から1000万帯だと一人で特に不自由もないしよほど条件いい相手でもいないと結婚しないんでしょ

    +4

    -0

  • 2500. 匿名 2023/09/14(木) 01:46:45 

    >>2390
    そうそう
    でもドブス女もめっちゃ多いよね
    世界から見たらお似合いなんじゃないの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード