-
2001. 匿名 2023/09/13(水) 16:41:38
>>1976
全く正論なんだけど、中には「俺の親族が嫌なのか!」とかブチギレるような男もいるのよ。
嫌とか言うほど知らんよ、知らんから面倒で気づかれするんじゃないか、そりゃ男様は酒のんでふんぞり返ってればいいかもしれんが、家主で嫁ったらそうもいかんだろ、というのがわからないんですよね。+31
-0
-
2002. 匿名 2023/09/13(水) 16:43:03
>>309
「集まりたい人の家」で集まれないなら諦めるべきだよね
自分の姪とか兄弟とかまで息子夫婦の家に呼ぼうとするなんて図々しい。自分ちでやれないなら諦めろと思う。
人の新築を自分たちが見栄を張る道具にするなと思うわ。+41
-0
-
2003. 匿名 2023/09/13(水) 16:43:12
>>1999
外国もいろいろあるからw+0
-2
-
2004. 匿名 2023/09/13(水) 16:43:19
>>1
どうにもならなかったら年末に親子で熱出た、キットで陽性だったとか言う。
毎年言う。+4
-0
-
2005. 匿名 2023/09/13(水) 16:43:21
>>1969
いや、子供に仕送りさせる親なんて最低最悪だから尊敬できなくてOK+23
-0
-
2006. 匿名 2023/09/13(水) 16:43:32
>>1972
いやいやこの義母こそまともな親戚付き合い出来てないよ+21
-0
-
2007. 匿名 2023/09/13(水) 16:45:13
>>95
いらん一言とナチュラルマウントで密かに嫌われてそう+4
-0
-
2008. 匿名 2023/09/13(水) 16:45:40
>>2001
その台詞言われた事あるし義理母(旦那の母)に失礼な事行ったら許さないからな!ってスネ夫みたいな台詞吐かれた事ある。呼んで無いのに子供の行事フル参加+泊まり、長期休みは義理実家泊まり帰省+姑の嫌味付きなのに失礼なのはどっちだよ。義理の距離感バグってるよね。+18
-0
-
2009. 匿名 2023/09/13(水) 16:46:12
>>1991
いやー、この人たちなら「コップもお皿も紙のやつ持って行くから大丈夫!」とか言いそう(笑)+17
-0
-
2010. 匿名 2023/09/13(水) 16:49:04
もう正月子供連れて実家に帰りなよ。
やりたい方でどうぞって。+6
-0
-
2011. 匿名 2023/09/13(水) 16:50:20
田舎に住んでる義理を9年観察した結果
1番マウント取れるのは息子家族と同居
2、長期休みの度家族で帰省してくれる(嫁も来る)
3.帰省中スーパーで友達とばったり合う
4、誕生日、母の日にお祝いしてくれる
だと思う。これらをお茶した時に自慢し合ってる
+19
-0
-
2012. 匿名 2023/09/13(水) 16:50:37
>>2008
夫サイドの家族の事って迂闊なこと言えないですよね。結局こっちが他人だし。
なんで自分がこれから守って行くべき伴侶にそんな暴言はくんだろ。+13
-0
-
2013. 匿名 2023/09/13(水) 16:50:55
>>1890
わかる。自分達が全ての主導権握ってるって思ってるんだよね。子供が小さい頃のままの感覚で親の言うことは子供は聞くものだって思ってる。こういう感覚の義父母だと揉めるよね。で、旦那も子供の時の感覚でノーと言えない。+19
-0
-
2014. 匿名 2023/09/13(水) 16:51:41
>>1976
>「子供の事を考え、私と子供は正月は別場所で過ごします」という事にして旦那さんに貴方1人で皆の世話の対応お願いねと頼む。(←これは高確率で夫自身が嫌がって積極的に断るようになるだろうし)
とりあえずこれは駄目。
この手の旦那さんは妻の思うような世話をしようなんて思ってないから簡単に考えて断らないよ。食事は出前やUber Eatsを取って使った食器とかはその辺に放置。食事代だって見栄張って全額家計から出しちゃうのあるある。
そして義実家家族にやりたい放題されてそこら中汚されるのがオチ。
世の中そんなに甘くないよ。+48
-0
-
2015. 匿名 2023/09/13(水) 16:52:09
>>1994
この義母は化粧濃いけどガル子を歓迎してるし、義父も義妹もサッパリしてそうだからそんなに悪い義実家じゃなさそうって解釈してるガル民がいて確かになって思った+1
-0
-
2016. 匿名 2023/09/13(水) 16:52:32
>>1991
義母「大丈夫!紙コップと紙皿いっぱい持っていくから〜!!」+2
-0
-
2017. 匿名 2023/09/13(水) 16:54:51
>>11
爆笑+8
-0
-
2018. 匿名 2023/09/13(水) 16:55:07
>>1890
そこに義理姉が居た場合頂点が何故か姉なんだよね。いつも義母がお伺い立てる様な感じなんだけど完全に育て方間違ってんなっていつも思う+7
-0
-
2019. 匿名 2023/09/13(水) 16:55:50
私は今まで何か集まりがある時は実家だったし、親戚が遊びにおいでー!って言ってくれて、遊びに行ってた側だったけど、この前いとことその子供が遊びに来る。ってなった時に、人が遊びに来るって事を身をもって知った。
うちは旦那と2人暮らしで、食器もたくさんあるわけではないし、いつも2人だからゴミも2人分しか出ないけど、
誰かが来る。ってなったら買い物もするし自分が動かなきゃいけないし、ゴミも倍以上になる。
みんな集まるの楽しいから。って言ってくれてる実家の両親や、人を家に呼ぶのが苦じゃない人って凄いな。って。+22
-0
-
2020. 匿名 2023/09/13(水) 16:57:26
10年目にしてやっと父子帰省にしてもらたんだけど旦那も義理実家の不潔さを思い知ったらしく長期滞在は無理かもって言ってた。無理強いしてくる場合は一度行きたい人達だけで行かせてみると良いよね+7
-0
-
2021. 匿名 2023/09/13(水) 16:57:54
>>552
よこだけど、ダンナと母親のやり取りを読む限りハッキリ言えない男なんだろうなと思う。
1日だけガマンしてくれとか主に言ってるし。
ダンナに断らせ続けるのは時間のムダ。
+8
-0
-
2022. 匿名 2023/09/13(水) 16:58:20
>>11
切れ込み入ってないタイプを食して頂きたいです+15
-0
-
2023. 匿名 2023/09/13(水) 16:58:28
義実家プライドとかないのね
うちが新築しても義姉が新築してもお正月の集まりは絶対義実家に集まる
築40年で古くて暗くて子供はトイレとか嫌がるけど、、、
義父がプライド高い人で自分が出向くなんて考えない
自分の元にみんなが集まるべしって考えの人+4
-0
-
2024. 匿名 2023/09/13(水) 16:59:09
義父が立ちションするから無理+7
-0
-
2025. 匿名 2023/09/13(水) 17:00:21
>>1344
うちも専業主婦だけど義実家絡みの行事は突っぱねてる!
お金は稼いでないけど実質家の切り盛りしてるのは私達なんだから断る権利くらいあるわよね
良い嫁キャンペーンとかしてると本当にロクなことない!+17
-1
-
2026. 匿名 2023/09/13(水) 17:01:03
>>1136
だって義母ってそういう者だから、+0
-0
-
2027. 匿名 2023/09/13(水) 17:01:26
>>17
ホントこれ。何かあるとすぐ『家に行っていい?』って言う人いるけど図々し過ぎるよね。こっちから誘ったのならわかるけどさ。義家族もそうだけど友達でもいるわ。なんで人の家に行きたがるのよ。迷惑!+17
-0
-
2028. 匿名 2023/09/13(水) 17:03:49
うちは義理実家+義理姉家族泊まりに来たよ。夕飯作ったんだけど義理姉の子供が私の作った物一切食べないで買って来たお惣菜食べてた。だったら来るなと言いたい+1
-0
-
2029. 匿名 2023/09/13(水) 17:04:50
>>13
なんで無理なん?義実家でやりゃぁ良いやん
断るの一択だわ+1
-0
-
2030. 匿名 2023/09/13(水) 17:06:25
>>1
なんだこのマイナス、がるは姑世代のほうが多いのか?+0
-1
-
2031. 匿名 2023/09/13(水) 17:06:52
>>379
ネットの義実家ネタに毒されすぎて、常識的な範囲のことですら嫌悪感持って一方的に否定する人いるよね
+3
-2
-
2032. 匿名 2023/09/13(水) 17:08:22
>>320
は!?なんだよ
上げ膳据え膳のただ飯食いに来たいだけじゃん+4
-0
-
2033. 匿名 2023/09/13(水) 17:09:01
>>1777
何というかデリカシーが無いというか悪気なくやらかすのがうちの義母に似てる!
ちょっと気を許すとズカズカ踏み込んでくるからとにかく家に入れないと断り続けるしかないね
それでも来ちゃうなら子供達連れて実家帰るか
大変だけど旦那を教育して味方につけるしかない
頑張って!+18
-0
-
2034. 匿名 2023/09/13(水) 17:09:57
>>58
特にその時期は色々流行る時期でもあるし、子供小さいのにそんな大人数集まってやんややんやされたくないよね…
おっさんとか赤ら顔で大きな声で騒いでなかなか帰らずいつのまにか油ぎった顔床につけて寝てそうだし嫌すぎる+4
-0
-
2035. 匿名 2023/09/13(水) 17:10:47
>>1777
うーんこれだけ見たらいい義母にも見えるが、人は分からんね…
でも勝手に来るとかしてるから常習犯な気がする+23
-0
-
2036. 匿名 2023/09/13(水) 17:10:57
>>451
横ですが大変でしたね😭何泊していったのかな。
去年は義家族がきたので今年のお正月は主さん家族を招待するのはどうでしょう。+0
-0
-
2037. 匿名 2023/09/13(水) 17:11:43
>>556
これから先何年もって考えたら地獄よね。私も断るし何なら初めから無理って言うwww+2
-0
-
2038. 匿名 2023/09/13(水) 17:12:08
結婚相手の親煙たがるとか離婚のきっかけになりそう+1
-3
-
2039. 匿名 2023/09/13(水) 17:12:37
>>362
😱+1
-0
-
2040. 匿名 2023/09/13(水) 17:13:11
>>1037
小さい子供の面倒見てて大変な所に、ぞろぞろ押しかけてくるのをはっきり断れない守ってくれない夫って時点で嫁は心が離れるまでじゃなくとも警戒信号だよ。
○○さんは赤ちゃんいるから座ってて、今日位は楽してって会食に呼ばれるならまだしもね。+5
-0
-
2041. 匿名 2023/09/13(水) 17:13:17
>>2011
どれももうやめた鬼嫁でーす!+7
-0
-
2042. 匿名 2023/09/13(水) 17:14:08
>>2030
義理実家総出で押し掛けてくるなんてありえないの意味のマイナスだよ+6
-0
-
2043. 匿名 2023/09/13(水) 17:15:41
>>379
1歳児の育児で睡眠時間も足りて無かったりしたら、そんな実質知らない人らの集まりより寝てたいと思うんじゃない?+6
-0
-
2044. 匿名 2023/09/13(水) 17:17:09
正月旅行に行く予定立てる
こう言う人はああ言えば上祐で何言っても通用しない
物理的に無理にするしかない+2
-0
-
2045. 匿名 2023/09/13(水) 17:17:37
>>2024
あー…無理
男性のトイレの使い方ってモラル出ますよね
汚さないように座ってって気遣い出来る人ばかりだと良いですけどね
+5
-0
-
2046. 匿名 2023/09/13(水) 17:19:04
そもそもさ、お呼ばれする側がメンバー勝手に決めるって非常識すぎない?って旦那に言ってみてほしいよ。
普通はお呼ばれしたら参加するの。開催場所勝手に指定したりメンバー勝手に決めたりするもんじゃないよ!その義母下品だよ。+14
-0
-
2047. 匿名 2023/09/13(水) 17:20:29
>>2018
横
うちは私と弟
自営で跡取りは弟だけど、たまに私が帰省すると家が締まる感じがすると母に言われた
女でも第一子はそれなりの重みがあるのかも
私は何も聞かれないし一切口も出さないけどね
義妹の方が母と仲いいし何でも話してる+1
-4
-
2048. 匿名 2023/09/13(水) 17:22:10
姑の、気を遣わなくていいからー。って言葉大嫌い。
本当に人の立場とか感情がわからない人!!
近距離(徒歩5分)だけど、子どもが産まれた時は週5でアポ無し訪問されたわ。
んで居座って、お昼の時間になっても帰らないからご飯まで用意して。
しんどいから控えて欲しいって旦那から伝えて貰ったけど、気を遣わなくていいのよー。って意味不明の事言われて、自分の孫に会うのに、何でこっちが気を遣わなくちゃいけないの!!の逆ギレされた。
気を遣わなくていいのよー。って言葉使う人は危険!!+24
-0
-
2049. 匿名 2023/09/13(水) 17:22:56
>>1777
曲者なのは、良い人と思わせておいてってところなんだよね
悪い人じゃないからなって罪悪感をもってしまって断れなくなる
そしてズルズル向こうのペースにはまる
年配者ってやっぱそういう狡賢いところある
だけどいつかしっぽだすよ
その時まで騙される?
いや、時間の無駄だよね
ダメなものはダメって最初からビシッと線引いた方がいいよ+26
-0
-
2050. 匿名 2023/09/13(水) 17:24:45
>>1961
ごめんね。
男尊女卑が強いってよく聞くから。
さすがにそんな非常識な人はいないよね。+6
-0
-
2051. 匿名 2023/09/13(水) 17:25:09
他の方もコメントしていますが、一度許してしまうとその後ずーっとあてにされます。
断固断るべきです。
離婚覚悟で断った方がいい。鬼嫁と言われても断る!+31
-0
-
2052. 匿名 2023/09/13(水) 17:26:56
他の人も言ってるけど図々しい義母。広い家に集まろうって、その家の人が言い出すならまだしも、親族とは言え何様って感じ。+30
-0
-
2053. 匿名 2023/09/13(水) 17:27:01
>>1698
明治の女性ですか!?+13
-0
-
2054. 匿名 2023/09/13(水) 17:27:05
元旦以外でどこか食事できるところで集まったほうが楽だろうね+5
-0
-
2055. 匿名 2023/09/13(水) 17:27:53
>>408
今はそういう話してないからね+7
-3
-
2056. 匿名 2023/09/13(水) 17:30:17
>>39
こんだけいたら1人くらいは、それは申し訳ないよって言ってくれる人いないのかね+18
-0
-
2057. 匿名 2023/09/13(水) 17:32:30
>>1233
この義母なら、あらーいいわね。
私達も一緒に行くわとか言いそう。
+0
-0
-
2058. 匿名 2023/09/13(水) 17:32:42
>>1
まずお祝いがないってのが痛い。義親はそんなに子供を頼るなら何故お祝いをしなかったのか。
他でお金出してもらったり援助があるわけではないんでしょ?ないならないでいいけど、それなら義理がないのだから息子家庭には積極的に関わっちゃ駄目だと思うわ。
昔パート先の人が言ってたけど結婚祝いと出産祝いだけはキチンとしないと後々困るわよ自分がねって言ってたけど、自分もおばさんになってわかった。
あと
「集まりたい人の家に呼べないなら集まるな」
につきるよね。できないならやるな、他人に迷惑をかけるなだよね。
当然、集まる家の人は人数分のご馳走やお酒を用意するし実子が手伝い、その配偶者はお客様。大変だから私はやらないわ。+24
-0
-
2059. 匿名 2023/09/13(水) 17:32:46
>>1616
それがいいよー!+5
-0
-
2060. 匿名 2023/09/13(水) 17:34:30
>>2014
あああああ目に浮かぶ…
飲み食いして放置された食器やビン・缶の山
使い回されて、きったない水浸しのトイレや洗面所
決して家を明け渡してはいけません+32
-0
-
2061. 匿名 2023/09/13(水) 17:35:25
>>1698
あんたの家は新築だったの?
義両親ならまだしも親戚一同なんか私なら絶対嫌だ+12
-0
-
2062. 匿名 2023/09/13(水) 17:35:47
>>1728
これ良いな+7
-0
-
2063. 匿名 2023/09/13(水) 17:35:49
>>1009
素朴な疑問なんだけれど、なんで自分の実家にそんなに長く泊まるの?+6
-13
-
2064. 匿名 2023/09/13(水) 17:36:17
>>1
そんな図々しい奴ら、あいまいな返事をしても無駄
ハッッキリキッパリ断るべし!!!+4
-1
-
2065. 匿名 2023/09/13(水) 17:36:49
そもそも正月に集まる必要なくね?
しかもまたコロナ流行ってるし、やめておいた方がいいよ+8
-0
-
2066. 匿名 2023/09/13(水) 17:37:18
義母ぐらいと仲良くしてやれば...
+1
-12
-
2067. 匿名 2023/09/13(水) 17:38:00
息子の家より狭いんなら最初から大勢で集まるのが間違い
各自正月の挨拶だけしに行けばいい話で、おじおばや従姉妹夫婦を姑がもてなしたいんなら自分でやれ
孫生まれたばかりならまだ50代とかそんなもんでしょ
せいぜい勝手に良い嫁やってなさい
息子夫婦の家まで自分の思い通りには出来ない+10
-1
-
2068. 匿名 2023/09/13(水) 17:38:39
>>1
乗っ取られるわよ
義父母「あぁ~居心地いいわ~住んじゃおっかしらぁ~」+18
-0
-
2069. 匿名 2023/09/13(水) 17:41:17
>>59
それ嫌な予感がするよ…。
料金集られるかもしれないよ?
だって招かれてもないのに集りにくる義父母だよ?
ホテルプランにしたら、良いわね〜じゃあご馳走になるわね〜♡とならないかな?心配。+2
-0
-
2070. 匿名 2023/09/13(水) 17:43:56
>>1
>>1
なんか大変な所に嫁ぎましたね。
年末年始にそんな幅広い親戚が集まるなんて
今時、ほんと珍しいですよね。
これから先もずっと年末年始のたんびに
そんな大勢で集まる気なんですかね?
だって軽く大人10人超えですよね?
去年は出産直後、
ならば今頃は赤ちゃんが可愛い盛りと
思ってる人も多いでしょうしね。
★赤ちゃんも居るから感染症も怖い。
★育児疲れがあるから
気を使う事なくゆっくりしたい。
★実家に帰省して赤ちゃんを親に見せたい。
★泊まるようなことになっても
お布団等はない。
★そんな大勢なら好きな物も違うだろうから
個室の飲食店でも予約した方が便利でコスパもいい。
★まだ新築なので傷や汚れが出来れば困る。
なんかが言い訳として使えそうですが、
なんとなく旦那さんが呼びたいんじゃないか?って
感じがしないでもないですよ。
大きな家を建てて
親戚中や友達に自慢したがる男性は多いですしね。+12
-0
-
2071. 匿名 2023/09/13(水) 17:44:20
主に質問なんだけど、義実家から相当な頭金を援助してもらってるとか、ない?
義両親所有の土地に建てたとか…。
いや、あまりにも図々しいからさ。そうとうな援助をしてるのかなーって。+6
-4
-
2072. 匿名 2023/09/13(水) 17:45:37
>>1904
そもそも夫婦は他人同士。
これを忘れて妻に親孝行をさせたり、オレの親がーってうるさい男性が多い。
他人なのだからこんなろくでもない親に会ってくれるだけで感謝しないといけないのにね。+10
-1
-
2073. 匿名 2023/09/13(水) 17:46:18
>>383
大変でしたね。よく頑張ったと思います。
その後、どうなったか気になる。+11
-0
-
2074. 匿名 2023/09/13(水) 17:46:35
情が薄い、薄情っていうのは最近は欠点にならないのかねぇ
損得勘定優先の人ばかりで+1
-14
-
2075. 匿名 2023/09/13(水) 17:47:46
>>1961
そういうイメージ持たれがちだけどそれは今60歳くらいの代までかも。うちの義理実家、愛知県だけど好きあらば泊まりに来ようとするし泊まりに行った事を友達にモーニングの時に自慢するまでがワンセットだし+6
-0
-
2076. 匿名 2023/09/13(水) 17:48:16
>>4
断る!それしかない。
一度やったら来年からもずーーーっとだよ?
図々しい親戚が押し掛けて来かねないから
年末年始 自分の実家に帰ったら?
+3
-0
-
2077. 匿名 2023/09/13(水) 17:48:24
>>2048
お前(義母)が 気 を つ か え !!+6
-0
-
2078. 匿名 2023/09/13(水) 17:50:23
>>2066
そりゃ最初は結婚した人の親だし仲良くする気あったよ。でも向こうがどんどん図々しくなって来て反論しない事をいい事に神経疑う様な事まで言ってくるからこっちも心閉ざすんだよ+7
-1
-
2079. 匿名 2023/09/13(水) 17:52:11
>>1256
それ絶対、出禁にされたくないから機嫌取りに来てる。+7
-0
-
2080. 匿名 2023/09/13(水) 17:52:22
>>14
意地汚いなぁ。
イベント提案する奴が場を提供しろ!!
+3
-0
-
2081. 匿名 2023/09/13(水) 17:52:25
>>16
お店だったら繁忙期だし、時間制限あるかもしれないからちょうどいいね!!
2〜3時間でサクっと帰ろう!!+7
-0
-
2082. 匿名 2023/09/13(水) 17:53:06
今まで主出てる?
こういうのって最終的にどうなったか報告もないし、スカッと終わった試しがないから主はただグチグチ言いたいだけだと思う。
結局本人が断れない人って波風たてずに自分が文句言いながら流されるだけだよ。
アドバイスするだけ無駄。+1
-17
-
2083. 匿名 2023/09/13(水) 17:53:45
>>1
新築だからまだあまり人に入られたくないって言ってもらえば?
+1
-0
-
2084. 匿名 2023/09/13(水) 17:54:38
家に大勢の客を招くのが嫌だって旦那に上手く伝えてもらうとか?
まあハッキリ伝わっちゃっても良いと思うけどさ、自分の家なんだし+1
-0
-
2085. 匿名 2023/09/13(水) 17:55:21
>>2047
威圧感があるんじゃないの?義理の妹とか大丈夫なのかしら。+2
-0
-
2086. 匿名 2023/09/13(水) 17:55:35
ぶっちゃけ義母も迎えるの面倒なんだろうね
でもここで引いたら確実に毎年だと思うよ
ウチの実家は年末年始は一族で一泊旅行してたなあ
+2
-0
-
2087. 匿名 2023/09/13(水) 17:55:54
コロナにかかりました。でいいんじゃない?+0
-0
-
2088. 匿名 2023/09/13(水) 17:57:19
>>1959
BBQのときじいさんが立ちションしてたよ。+5
-0
-
2089. 匿名 2023/09/13(水) 17:57:25
>>1698
孫1歳ならなおさら大変だからうちでやるからいらっしゃいじゃないの?
じゃなければお金出してみんなで旅館とかにすればいいのに
赤ちゃんみたいよ、みたいけどさジジババだけならまだしも叔父叔母イトコまでなんてナシでしょ+8
-0
-
2090. 匿名 2023/09/13(水) 17:57:42
>>1698
あなたがいい嫁ぶりたくて奉仕するのは勝手にどうぞ だけど・・・
基本、人の家に押し掛けるのは非常識な行為です。
しかも断られたなら諦めるのが普通。
+16
-0
-
2091. 匿名 2023/09/13(水) 17:57:49
>>2071
援助一切無し、新築後に自宅に呼んでご馳走したのに新築祝いも無しと主さんが前にコメントされてますよ
それもあって皆さん呆れてるんです
人との距離感がわからない、人の気持ちを察することができない、何度言われてもわからないって失礼だけどちょっとA◯Dの気があるのかも
こういう人達には遠回しに言っても自分に都合よく解釈するだけだからズバッと言わないと駄目なんだよね+11
-1
-
2092. 匿名 2023/09/13(水) 17:58:45
昨年子供が産まれたんですよね?
あと3年は
子供が小さいから でなんとか頑張って乗り切って😭
応援してるよー!!
絶対やだー!!!+2
-0
-
2093. 匿名 2023/09/13(水) 18:00:50
>>2011
義母側の人間なんだけど何でそんな事自慢したいのかさっぱりわからない。私がおかしいのだろうか?田舎の婆さんがただ暇なのか?田舎住んだら浮きまくるだろうな。+9
-0
-
2094. 匿名 2023/09/13(水) 18:01:08
>>1769
義母登場?+10
-0
-
2095. 匿名 2023/09/13(水) 18:01:47
>>40
もしかしてどこのご家庭の旦那も伝書鳩なのか!?
うちなんて義両親が言った私の悪口までそのまま伝達してきたよwww+7
-0
-
2096. 匿名 2023/09/13(水) 18:02:46
>>1
いくら援助してもらったかによるなぁ。+0
-1
-
2097. 匿名 2023/09/13(水) 18:03:05
>>1777
わかる。良い所があると中途半端に嫌ってしまうから罪悪感も湧くし、結局振り回されて嫌な思いもするんだよね。
良い所は良い所で感謝して、悪い所は悪い所で許さず、判断基準を自分で持ち続けるために両方を足して相殺しないようにするといいよ。
今回の初めみたいに「自分が悪いのかな…?いやでも…」、ってなってしまうからね。
孫という武器を盾に、少々気が強くてはっきり言う嫁、というキャラを背負っておいた方が何かしら楽です^ ^+10
-0
-
2098. 匿名 2023/09/13(水) 18:04:03
キッチンに入られたくないわー+1
-0
-
2099. 匿名 2023/09/13(水) 18:04:23
>>1905
お世話に余裕があるならマジでこれ。
義両親が来なくなったし、呼ばれなくなった。+0
-0
-
2100. 匿名 2023/09/13(水) 18:05:10
>>2096
それそれw
親族の集まりのために建てたわけじゃないもんね!+2
-1
-
2101. 匿名 2023/09/13(水) 18:05:34
>>1
義父母のお風呂やだな…
後から湯槽
すっげー洗わないとじゃん!他人が入るのは本当に嫌。+14
-0
-
2102. 匿名 2023/09/13(水) 18:07:02
>>2074
損得で言ったら義両親にシッポ振っておいた方が金銭的には得でしょ
孫可愛さに家に入り浸ればきっと何でも買ってくれるよ孫がスポイルされるほどにね
主さんはそんな家族にはしたくないから金勘定抜きで断ってるんだと思うよ+9
-0
-
2103. 匿名 2023/09/13(水) 18:10:35
>>134
うん+2
-1
-
2104. 匿名 2023/09/13(水) 18:11:10
あらま。。義姉可哀想。。
義妹は未成年なの?お年玉って。。+6
-0
-
2105. 匿名 2023/09/13(水) 18:12:53
>>1
出張料理人を呼ぶしかない+1
-0
-
2106. 匿名 2023/09/13(水) 18:13:45
>>320
意地汚いね。食い散らかしに来ただけじゃん。
年下にたかるなんて…
+13
-0
-
2107. 匿名 2023/09/13(水) 18:16:10
>>551
場所というか料理だしたり汚されて片付けたりそういう労力が1番嫌な気がする
自分ちなのに落ち着かなくてゆっくりできないし
義母が家事するのめんどいからが1番の理由かと思った+5
-2
-
2108. 匿名 2023/09/13(水) 18:16:21
>>1
家を建てて広いからってそんな…。
義実家の気遣いが欠けてるのに、お嫁さんが断ると面倒な事になったりするから夫が断るのが無難だと思う。
+6
-0
-
2109. 匿名 2023/09/13(水) 18:17:56
うちは母が鬼籍に入ってるから義母がやりたい放題だよ。子供におばあちゃんは1人だからねって言ってたり長期休暇は全部こっちの物みたいな感じで帰省、父の住んでる県は貧乏だからと言ってくるし挙句の果てには義理兄家族とうちに泊まりに来たいとか言い出すし、帰省が近づくと2ヶ月前からブルーになるよ+24
-0
-
2110. 匿名 2023/09/13(水) 18:19:17
素直に旦那に困ると言えば?
+2
-0
-
2111. 匿名 2023/09/13(水) 18:19:27
実姉のお姑さんはこっちは寒いし行く所もないからお正月は来なくて良いわよって言ってくれるんだって。羨ましい…でもそんな良い人だったのにこの前亡くなられた…やっぱり良い人は早く逝ってしまうのね+21
-0
-
2112. 匿名 2023/09/13(水) 18:20:55
>>320
うちはお金じゃなく野菜だったよ。
黒板五郎か!+6
-0
-
2113. 匿名 2023/09/13(水) 18:22:40
>>2060
あああああ更に目に浮かぶ
思い入れのある雑貨が壊れ、高い食器が割られ。勝手に夫婦の寝室ベッドで酔って寝てるジジイ。カーペットやソファには食べこぼしのシミ。ゲ○や排泄物まで覚悟した方がいいかも
家を明け渡したらこんなん(実話)+21
-0
-
2114. 匿名 2023/09/13(水) 18:23:04
>>47
鬼が笑ってるわ+3
-0
-
2115. 匿名 2023/09/13(水) 18:23:54
うちの場合前から子供の学資保険代を実父が出してくれてたんだけどそれに加えて新築祝い+生前贈与をくれてから旦那も義理実家へ無理強いしなくなった。お金多く払われると言えなくなるもんなのかなって思う+8
-1
-
2116. 匿名 2023/09/13(水) 18:24:30
>>2112
誠意って何かね?(古w)+5
-0
-
2117. 匿名 2023/09/13(水) 18:24:58
>>2074
情ってそれなりの年月かけて育まれるもので、突然生まれるものじゃないから。
それなのにそれをあって当然かのように振る舞われたら、誰だって心を閉ざすと思うよ。
他所様が大切に育てた娘さんを、自分達の所有物として扱うなんて、それこそ情はどこいった?って話だし。特大ブーメランだわな。+15
-0
-
2118. 匿名 2023/09/13(水) 18:25:15
最近シーズンの2ヶ月前くらいから義理実家アレルギー、義理母嫌いがxのトレンドに上がる様になったね。みんな我慢の限界が近いって事かな+8
-0
-
2119. 匿名 2023/09/13(水) 18:25:16
>>48
あなた、そう言えるってことは
将来自分の息子のお嫁さんに同じことする気?
いつもうちばかりじゃ嫌だから行かせてって?
じゃあ会うの自体やめよって相手は言うよ。
+5
-0
-
2120. 匿名 2023/09/13(水) 18:26:28
>>1989
田舎あるある+3
-0
-
2121. 匿名 2023/09/13(水) 18:27:04
>>509
義母姉が義母に、結婚したら遠慮しなきゃね、と言ったら
義母が、息子の家に行くのに何で遠慮しなきゃならないのよ!って言ってたなー
結婚当初は連絡も無く突然来てたな
仕事始めたら来なくなったけど。+16
-0
-
2122. 匿名 2023/09/13(水) 18:28:22
>>2048
わっっっかるわ〜。
うちの義母も「私達は気にしないから」って言うんだよね。あなた達が気にするかどうかの話じゃないんだが?って感じ。+34
-0
-
2123. 匿名 2023/09/13(水) 18:29:25
>>442
うへぇー
その関係で家になんて来られたら準備して金渡してもてなして気使って片付けかぁ
絶縁したくなるね+2
-0
-
2124. 匿名 2023/09/13(水) 18:30:02
>>2063
2泊ってそんな長い??+13
-0
-
2125. 匿名 2023/09/13(水) 18:31:06
簡単よ、すっごいノリノリで準備の相談をして前日に「コロナ(インフル)陽性で…とっても残念ですう」だよ♪+4
-0
-
2126. 匿名 2023/09/13(水) 18:31:31
>>2122
横、「気を遣わないで」「悪気は無い」と言ってくる義理は地雷という事が分かったわ+17
-0
-
2127. 匿名 2023/09/13(水) 18:31:35
>>77
うちも義母が言ってます…。夫もその発言を嬉しそうに聴いていましたが、引っ越しの手伝いに来た時も「戸建てで広いから私、将来ここに来るからね♪」って言ってて、距離感詰めてきそうで怖くて拒否ってます。
また、うちにもうすぐ息子が生まれるのですが、「義甥とうちの息子とうちで2人一緒にプール遊びさせてあげたい、義妹の家はマンションで狭いから」と言ってきました。親戚付き合いのために戸建て買ったんじゃないし、共働きでダブルローンで買ったのに…。さも当たり前のようにこう言ってくるってことはこちらが気を遣う、嫌がる気持ちは全く察してないんですよね、きっと。+25
-0
-
2128. 匿名 2023/09/13(水) 18:32:40
>>1090
そう!そう!
「それで予定がダメになったら俺が断ったってバレるじゃん!」って言うんだよ
そっちは全然こっちに気を遣ってくれないのに、相手はそれ以上に気を遣うよう要求してくるから腹立つ。+12
-0
-
2129. 匿名 2023/09/13(水) 18:33:16
せっかく家建てたのに、姑主催のお集まりに使われるんなら建てないほうがマシだわ+11
-0
-
2130. 匿名 2023/09/13(水) 18:34:01
>>1
お店予約するのでって言って回避するかな
他の案出せば納得するのでは?
自宅はちょっと気を遣っちゃうんです
って正直に話すと思う+0
-1
-
2131. 匿名 2023/09/13(水) 18:34:20
>>49
うん。
嫌われてもはっきり言うしかないと思う。
いい顔したって続かないよ。
それでもどうこう言ってきたら旦那さんに「付き合いきれないので年末年始は子ども連れて実家に帰ります」でいいよ。
旦那もお正月肝心の家族と過ごせないとなれば考えると思う。
+1
-1
-
2132. 匿名 2023/09/13(水) 18:37:58
>>510
図書館で吹き出しそうになったwやめてw+5
-0
-
2133. 匿名 2023/09/13(水) 18:39:37
>>1
大人数で集まると、騒音でご近所に迷惑かかると思うし、最近は騒音の問題で事件とかも起きてる。
自分達は引っ越して来たばかりだし、ご近所とトラブルになるような事はしたくないって言う。+1
-1
-
2134. 匿名 2023/09/13(水) 18:42:30
うちは無理です。どう考えても無理。やりたくありません。
どうしてもというならお店でやりましょう。といって旦那に店を探させよう。+3
-0
-
2135. 匿名 2023/09/13(水) 18:43:55
義姉の家には行くの?
チクチク嫌み言われそうで会いたくないな…
+0
-0
-
2136. 匿名 2023/09/13(水) 18:49:27
>>1
私だったら次のお正月だけ1回貸してあげます。
食材を持ってきてご飯も作って片付けもしてもらうという条件つきで。
食べるだけ食べて、家族で騒ぎまくれば、この家族面倒くさ!って思われて、正月の集まりに呼ばれなくなると思います。+0
-6
-
2137. 匿名 2023/09/13(水) 18:51:24
こういう時は、仮病
「最近めまいがひどくて、安静にと医者から言われてるので無理です」
と言って断る
+1
-0
-
2138. 匿名 2023/09/13(水) 18:51:53
>>2131
夫の親と付き合えないならそもそも結婚するなよ...
+4
-23
-
2139. 匿名 2023/09/13(水) 18:53:20
>>1
実話ならとんでもなく常識はずれな人達ですよ。
人の家で、しかも親戚まで呼ぶって。新築の家に上がり込みたいだけなんだろうけど、金銭面でお世話になっているのであれば呼ぶしかなさそうですが、他のレスにもあるように人数が多いので食事は外で予約してとかのが良さそうですよ。
+4
-0
-
2140. 匿名 2023/09/13(水) 18:55:11
私は「親戚を大勢家に呼んでなにかするのはしんどいから嫌です。お義母さんだって今までやってきて辛かったんじゃないですか?やめましょうよ。なんで男たちはダラダラ飲んでこっちは髪の毛振り乱して働くんですか。おかしいです。お店でやりましょう」とはっきり言いました。
それで強引に木曽路に予約を入れたった。
ブーブー言ってたけど木曽路でしゃぶしゃぶしながらみんなで飲み食いしたらこれいいじゃん!となった。
酒飲むからタクシーで行くけどね、木曽路。
孫ともゆっくりできるし、自分もおしゃれして、そのまま初詣して、後片付けもいらない。
そのまま定番化しております。
+17
-0
-
2141. 匿名 2023/09/13(水) 18:55:53
本当厚かましい。図々しい。
今断らないと毎年集まりの場所になる。
主さん頑張れ!!+14
-0
-
2142. 匿名 2023/09/13(水) 18:57:29
どうぞ、ご自由に部屋をお使いください
お好きに台所で料理していいですよ
使ったら綺麗に片づけておいてくださいね
ゴミは家で処分しておきますから
あ、私は出かけますので水入らずでどうぞ楽しんでくださいね~
+0
-6
-
2143. 匿名 2023/09/13(水) 18:58:32
「1番広いから」ってさも当然のように言ってるけど
それお前のものじゃねーだろ、って思うわ
こういう、人の持てるものを自分のモノと勘違いして自分の所有物のように采配したり割り当てる人って苦手
あなた◯◯出来るんでしょ〜チャチャっとやってくれな〜い?タダで
みたいなクレクレと同じ臭いを感じる
多分そいつらにはこの意味がわからない気がする+16
-0
-
2144. 匿名 2023/09/13(水) 18:59:32
悪いことは言わない。何が何でも拒否して!毎年恒例になるよ。ソースはわたし!!
まっっっじでありえないよ。全く同じ理由、家建てて広いからってうちに親族ゾロゾロ集まった。旦那は自分の家族だし家も見せたいしでなんならウッキウキ。断る理由もないって感じ。義妹の子供らはおもちゃ漁るは2階行くわ寝室入るわうちの子のお菓子漁るわ。旦那の小さい頃はあーだったこーだった。その日しか会わない全く知らん親戚の子に渡すお年玉。わたしは落ち着いて座る場所も無くて隅でぽつん。
クリスマスにも義妹家族と合同でパーティーしようとか言い出すのおかしいよね?そっちはそっちでやれよ?もちろん会場はウチだし義母付。意味わからない。クリスマスと正月のストレスで年始早々わたし帯状疱疹になったよ。本当に今のうち断ったほうがいい。+25
-0
-
2145. 匿名 2023/09/13(水) 18:59:49
>>14
こういうのって相手の家族を大事にしてないって旦那さんから嫌がられないのかな?
+2
-4
-
2146. 匿名 2023/09/13(水) 19:02:52
>>1256
これ読んで思ったんだけど、義母は寂しいんじゃないの?家族そろって親戚一同ワイワイ集まって「おばあちゃま、おばあちゃま」とか孫から呼ばれたりするアットホームな家族になりたいんだと思う。+0
-7
-
2147. 匿名 2023/09/13(水) 19:03:34
>>1
>>2108
嫌だと思ってるのは嫁本人なんだよね
それならちゃんと「私が嫌です」とはっきり言わないとダメだ
なんで嫌がってない夫に言わせようするの?
なんでそこでイイ子になろうとするの?
どんな面倒な事だろうと、自分が嫌なんだから自分の意思を表明しなよ
そうやって誤魔化すから同じ問題が何度も何度も何度も出てきてイライラカリカリする結婚生活が続くんだよ
戦え
自分の心は自分で守れ
他人を利用するな
+4
-0
-
2148. 匿名 2023/09/13(水) 19:04:41
>>1
旦那を通さず、直接義母に断りなよ
理由聞かれたら、嫌だからです、って言いな
私、お義母さんに嘘つきたくないんです、これからもいつも正直にお話ししたいんです、とでも言っとけ+5
-0
-
2149. 匿名 2023/09/13(水) 19:04:45
>>1
無理、拒否、却下。+0
-0
-
2150. 匿名 2023/09/13(水) 19:07:45
お正月だからって
わざわざ会わなくていいと思うけど+2
-0
-
2151. 匿名 2023/09/13(水) 19:09:55
>>2138
これはそういう話ではない。
義叔父叔母まで付き合う義務はない。
キャパ以上のことは安請け合いしないという話。
+42
-0
-
2152. 匿名 2023/09/13(水) 19:11:20
>>2124
2泊3日だから、実家に何か言われないのかなと思って。+2
-14
-
2153. 匿名 2023/09/13(水) 19:11:26
>>1791
そもそも義兄家族と付き合う必要あるの?
旦那が兄さんに会いたいなら勝手に会いに行けばいいだけ
うちに来るな!こっちも行きたくない!
はっきり言えばいいのに
こういうほんと、理解できない
なんでわざわざストレス溜まる人たちと付き合うのかな?
祖父母(義父母)とも付き合いしなくていいんだよ
どうしてた困ってると言われたら夫が実子の義務として対応すればいいだけ
+22
-2
-
2154. 匿名 2023/09/13(水) 19:13:06
>>2138
夫と結婚したけど義父母と付き合うつもりは全くない
逆に聞きたい
なんで義父母とつきあわなきゃならないとあなたは思ってるの?+24
-3
-
2155. 匿名 2023/09/13(水) 19:13:15
うちは義妹一家がたまたま近所に来たとかで、ついでに寄ってもいいー?って突然旦那にLINEが来た。なぜか義母から。
義母的にはせっかくだからお部屋見せてもらったらー?のノリらしい。
日曜の昼間でのんびりしてて、これから出かけよっかみたいな感じだったから断ってもらったけど、義母は不満だったって。
ちなみに、集まるの大好きな義両親なので、年末年始、お盆は義両親義妹家族義兄家族総出で旅行。
配車もバラバラに組まれる。+18
-1
-
2156. 匿名 2023/09/13(水) 19:14:03
>>105
飾ってる小物とか趣味のもの欲しがられて勝手にあげられそうで嫌だね。事後承諾で子どもがあれ欲しがったからあげちゃったけどいいよね?とか+17
-0
-
2157. 匿名 2023/09/13(水) 19:15:15
なぜ主さんの家で集まることになったの?
私なら年代的に更年期で体調悪いのでとハッキリ言って断ります+7
-0
-
2158. 匿名 2023/09/13(水) 19:16:42
>>1
旦那さんに「私は1人で実家に帰ってる(もしくはホテル泊)から勝手にやって」と宣言する
子どもも(不安はあるかもだけど)置いていくときっぱり言う
連れてった方がダメージあるなら連れて行くっていえばいいけど
みんな帰った後は掃除も全てしておくように指示
これで、断るか、引き受けるかは旦那さん次第+2
-5
-
2159. 匿名 2023/09/13(水) 19:20:43
全部義がついてて草
頑張れ+5
-0
-
2160. 匿名 2023/09/13(水) 19:20:57
>>1
一回呼べば、それで満足するよ+0
-18
-
2161. 匿名 2023/09/13(水) 19:21:02
>>1615
本当に図々しいですよね。
自分はできないと決めつけて、こちらに押しつける。
家事や子育てに休みはなくて、せっかくの年末年始のお休みに気負ってストレスでしかない。
新築祝いの時もそうでしたが、家だと終わりがなかなかきません。ダラダラ居続けます。
外食にすると、お店は大体時間が決まっているので、サクッと終ります。縁はきれないけれど、無理なく付き合いたいです。+20
-0
-
2162. 匿名 2023/09/13(水) 19:21:25
>>9
パッケージだから。『人による』もそう。+1
-0
-
2163. 匿名 2023/09/13(水) 19:22:17
>>1
嫌だと言ってもらう
嫌われてもいいやん
非常識やね されて嫌なことはしない
私は、すごく嫌な思いしてきたので、新居に来たいと言ってたみたいですが、嫌だと言ってもらった
というか、遠回しに断ってもらった
もしかしたら、ストレートに言われたかもしれないけど。
ただ、状況が違うのは、私は子供がいないです。
あと、すごく嫌な思いしてきたので、コロナ禍をきっかけに三年会ってないですし、今後も会うのか?って感じです
関係性がよくないというのもあります
でも、無理したから私みたいになるから、嫌なものは嫌だと拒否してもらいましょう
+4
-0
-
2164. 匿名 2023/09/13(水) 19:23:16
>>251
子供いないなら即離婚
いるなら別居+1
-0
-
2165. 匿名 2023/09/13(水) 19:24:46
全部で何人?食事だけ?泊まりも?
皆んなでお金出し合って旅館行けば。+3
-0
-
2166. 匿名 2023/09/13(水) 19:25:03
>>10
インフルも流行ってるよね+1
-0
-
2167. 匿名 2023/09/13(水) 19:25:35
コロナになりましたーでよくない?+2
-0
-
2168. 匿名 2023/09/13(水) 19:25:57
モスは食べないって思ってたけど、ポスターの件で別の意味でもう食べないってなった+0
-0
-
2169. 匿名 2023/09/13(水) 19:27:04
>>329
何だよ!
笑っちゃったよ!+1
-0
-
2170. 匿名 2023/09/13(水) 19:27:39
>>2043
常識のある義実家なら普通にその辺りも気づかってくれるよね
お正月に皆集まるから来れそうなら来てね、くらいで
大人数で押し掛けて来るなんて有り得ないことなんだよね+11
-0
-
2171. 匿名 2023/09/13(水) 19:28:18
>>1470
『子供は泣くのが仕事よ〜
それに人見知り、今のうちにに治したい方がいいわよ〜
大丈夫大丈夫!みんなで協力して楽しみましょう♪』
+5
-0
-
2172. 匿名 2023/09/13(水) 19:28:20
平等に、私の両親とおじおばも呼んでいいですか?
とか言ったら嫌がるのでは?
片方だけ呼ぶとなると、うちも呼ばないと平等じゃないかなとなるので、そうなったら大勢になるから、今回の件は却下でお願いします
という方向で
というか、嫌やし無理無理
非常識とも思わない。されて嫌なことは人にしない
+17
-0
-
2173. 匿名 2023/09/13(水) 19:28:54
>>2168
誤爆です、すみません!+0
-0
-
2174. 匿名 2023/09/13(水) 19:29:15
>>1
全く同じメンバー、日程で我が家で集まったことあります。
前年に家を建てたので、お披露目も兼ねてみんなで集まりたいと。
3人目がまだ5ヶ月だったのでおんぶしながらごはん作り、三が日に開いてるところ探して大量の寿司注文、みんなが食べてる中1人でずっと片付けしてました。
あの時のことは一生忘れません。
翌年からコロナで数年開催しませんでしたが、事あるごとに「またみんなで集まりたいけど場所がないからね…」と言ってくるけど無視してます。
主さんちゃんと断れたみたいでよかったです!!
+31
-0
-
2175. 匿名 2023/09/13(水) 19:29:38
>>1
絶対嫌
レンタルスペース借りてそこでやってください。
って言うわ。+2
-0
-
2176. 匿名 2023/09/13(水) 19:29:45
>>2152
え?2泊くらいで何を言われるの?+11
-2
-
2177. 匿名 2023/09/13(水) 19:30:30
>>1
こんなこと実行してたら、まぁ数年以内に絶縁になると思うよ。主が、ノリノリなキャラだったら別だけど、すでに嫌だなぁと思ってるなら、実行しないに限る
こんな話がでてる時点で、厚かましいなぁ…
非常識だわ
+7
-0
-
2178. 匿名 2023/09/13(水) 19:31:03
>>1698
とんでもなく面倒臭い人間だ
こんな人間、私の親戚にも夫の親戚にもいなくて良かった……+18
-0
-
2179. 匿名 2023/09/13(水) 19:32:17
>>1
コロナでお断りしましょう!+1
-0
-
2180. 匿名 2023/09/13(水) 19:32:41
>>905
シンママは辛くないよ。
お金は辛いけど働きゃいいし。
1人何役もこなすのは、シンママじゃなく、既婚者よ。
シンママは楽!
離婚して9年楽勝!
しんどいのは、既婚者!+2
-0
-
2181. 匿名 2023/09/13(水) 19:32:49
うわー、完全アウェー+0
-0
-
2182. 匿名 2023/09/13(水) 19:35:26
>>1114
全部ないわ…
特にベッドに寝転ぶと、子供に探検してこいに腹立った!!
私なら出禁にする+23
-0
-
2183. 匿名 2023/09/13(水) 19:35:57
>>2174
旦那は何してたの?+9
-0
-
2184. 匿名 2023/09/13(水) 19:36:06
>>20
旅行に行きましょう。旅行に。+0
-0
-
2185. 匿名 2023/09/13(水) 19:38:12
>>2138
主催者として自分の家に呼びたくて呼ぶのと、
あなたの家に集まりたいから(決定)って言われるのはまた別の話じゃない?
義実家に車で行ける距離だけど、
私はおいでと呼ばれるから義実家行くけどこっちで集まりたいと言われたのは1回だけだよ
子ども預かってもらうのも義実家に預けるしお裾分けも持ってきてくれるけどすぐ帰るよ
勝手がわからないからいいわ〜って+16
-0
-
2186. 匿名 2023/09/13(水) 19:38:32
>>105
どうしても断れなくて来るとなったら、寝室や浴室、鍵がかかるようにしたいわ。
まだコロナやインフルエンザも流行してるのに最悪!+4
-0
-
2187. 匿名 2023/09/13(水) 19:39:02
>>2160
一度許したら二度三度が絶対あるし、回数を追うごとに図々しくなるよ+9
-0
-
2188. 匿名 2023/09/13(水) 19:39:41
>>2176
横、息子娘だけならいいけど、配偶者付きだと気を使うし孫がいると疲れる。
できれば日帰りかせめて一泊で帰ってほしいかも。
+6
-2
-
2189. 匿名 2023/09/13(水) 19:39:45
>>2160
いや、毎年恒例になると思うよ+7
-0
-
2190. 匿名 2023/09/13(水) 19:39:45
>>2183
自分の親戚たちなんで、楽しそうにみんなで寿司を囲んで話してましたよ〜
たまにアピール程度に子供あやしたりご飯運んだり。
+5
-3
-
2191. 匿名 2023/09/13(水) 19:43:43
>>2126
「そんなつもりじゃなかったけど、ごめんなさいね」も追加で!!!+5
-0
-
2192. 匿名 2023/09/13(水) 19:45:17
>>1366
赤ん坊の前でタバコなんて絶対にないわ!!
私ならそれだけでも義家族と縁切りたくなる。
遠慮もタニンへの配慮もなにもない、ただ思いつきだけで行動してそう。
旦那様がそのタイプではないことを祈ります。+12
-0
-
2193. 匿名 2023/09/13(水) 19:45:27
>>8
まだ一歳かそこらで大変な時期なのに…可哀想。+3
-0
-
2194. 匿名 2023/09/13(水) 19:49:12
うちも毎年義実家で30人規模の正月の集まりがあったんだけど(都内)かなり衝突しつつ私は参加しなくて良くなりました。いずれは私たち夫婦にこの会を引き継ぎたかったらしいけど、義母の親戚なのに何で私が!と断固拒否しました。+20
-0
-
2195. 匿名 2023/09/13(水) 19:50:28
>>1
それじゃーうちの実家と親族もみんな呼ぶね(にっこり)と言った瞬間すぐ後に真顔になる
+4
-0
-
2196. 匿名 2023/09/13(水) 19:50:33
>>1105
横だけど、嫁の親が来たがらないわけではないよ。
うちの毒親はグイグイ来るし、結局性格と相性じゃない?+2
-0
-
2197. 匿名 2023/09/13(水) 19:51:25
>>21
大きい新しい家を見に行きたいんだよ。友達も建てた後に披露会みたいな事させられてたわ。フロやなんや見られたらしい…正月はみんなで集まれる口実。
…まぁでも家資金を出して貰ったならなんでもかんでも断るのは正直難しいかもしれない。+3
-0
-
2198. 匿名 2023/09/13(水) 19:53:53
すみません。結婚したとはいえ他人ですので、
私はプライベート空間に人を入れるのは好きではないのでお断りいたします。
で、いいと思う。+9
-0
-
2199. 匿名 2023/09/13(水) 19:56:35
>>2145
自分の子供を大事にしてんだろ?
何が一番大事なんだよアホか+0
-3
-
2200. 匿名 2023/09/13(水) 19:57:14
>>160
その携帯トイレ置きっぱなしにされたらたまったもんじゃないね+0
-0
-
2201. 匿名 2023/09/13(水) 19:59:10
>>1
コロナ第9波エリスをネタにしよう。子供が小さくて感染したら怖いからって押し切ればいいよ。コロナトピで事前学習すれば万全。+4
-0
-
2202. 匿名 2023/09/13(水) 19:59:31
私は夫の実家には結婚の挨拶に行って以降、一度も行ってない
子どもが生まれた時に産院に来てもらい、以降はレストランで何回か会食したことあるけど互いの家には行かない
子どもが小学生になってからは盆暮に夫が子ども連れて何回か夫実家に泊まりに行ったけど、子ども自身が嫌がるようになったので今は行かない
私、街で義父母にすれ違っても顔わからないと思う
ま、向こうも同じくだけどw
子どもが大人になって結婚しても、私は息子の嫁と付き合いたいとは思わないわ
孫には興味ないし
ストレスなくて幸せだよ+27
-3
-
2203. 匿名 2023/09/13(水) 19:59:43
>>2093
義理実家はモーニングに行くのが習慣の地域だから余計かも。もの凄く見栄っ張りな土地柄だと思う。関東の人は趣味あったり知人と会うのもサッパリしてそうだし+9
-0
-
2204. 匿名 2023/09/13(水) 19:59:59
>>2030
世代とか関係ないでしょう
+0
-0
-
2205. 匿名 2023/09/13(水) 20:01:24
>>2199
分かんないけど、会わせないもの?
私は二世帯だったからずっと面倒見てもらってたし母親側の親しかいなかったから。
まあこんな言葉遣いの人は親としてどうかと思うけど。+2
-5
-
2206. 匿名 2023/09/13(水) 20:02:06
>>2186
前に「鍵かけたらさー」って愚痴ってた人がいたよ
新築に義両親にくっついて義妹と義妹子が来て姿が消えたと思ったら
「ねー!なんで寝室にカギかかってんのー!」
ってガチャガチャさせながら責められたんだって
二度と家に呼びたくないよねそんな奴ら+42
-0
-
2207. 匿名 2023/09/13(水) 20:04:21
>>2176
何も言われないなんて優しいね。
素朴な疑問と言ったけど、2泊3日も何をしているの?+3
-4
-
2208. 匿名 2023/09/13(水) 20:06:08
こういうのみると、本当に厚かましい義実家っているんですよね
私の義理妹も、家買ったら、宿代わりに寄らせてくださ〜い👋とか言ってきたし。(冗談とはいえ、本気だったらどうしようとも思ってしまう)
私は義理家族が苦手だし、新婚早々、夫と喧嘩ばかりで鬱っぽくなってる時に、こんなこと言われたから、ストレスがかかりまくって、鬱に拍車かかってしまい、不妊になって不妊治療もうまくいかずに子ナシの人生になってしまった
不妊治療中も不妊治療中で、義理親が新居に泊まりで遊びにいきたいとか言ってきたり、、
だから、私はこれを読んでる義理親になるであろう人たちも肝に銘じて欲しい 干渉すると息子夫婦が不幸になるってことを
子供ほしかったし、干渉ばかりしないでほしかった
恨んでるし、顔もみたくない+35
-1
-
2209. 匿名 2023/09/13(水) 20:07:49
>>2190
可哀想に...
なんで旦那ってすぐママとパパの僕ちゃんに戻っちゃうんだろうね
ほんと腹立つ+25
-0
-
2210. 匿名 2023/09/13(水) 20:08:04
>>2142
それはそれで嫌じゃない?
デリカシーの欠片もない義族。
寝室とか勝手に見て引き出しとかも開けてそう。
+6
-0
-
2211. 匿名 2023/09/13(水) 20:12:31
>>1
そんなもん伝えにこなくても旦那が断っとけよな+10
-0
-
2212. 匿名 2023/09/13(水) 20:18:01
>>1998
孫可愛さに忘れちゃうんでしょ+1
-3
-
2213. 匿名 2023/09/13(水) 20:20:47
>>1777
職場にもそういう人いるよ、気前よくお土産くれたりするけど男好きスイッチが入ると情緒不安定になるお局様
姑さんも悪気無いんだろうけど、あなたは家主だし子も小さいんだから物に釣られないで食事会も断りたいなら断りな
それか外で会うことにして家には入れない事
旦那はエネっぽいから今の内に躾ないと今後も似たようなことを繰り返す可能性があるよ+9
-0
-
2214. 匿名 2023/09/13(水) 20:28:58
>>332
それなら兄弟だけで集まればいいじゃんね
兄弟の配偶者にあれこれ気遣わせたり炊事させるから嫌われるんだよ+24
-0
-
2215. 匿名 2023/09/13(水) 20:44:16
>>2212
あー…
なるほどね
孫>息子>>>………>>>嫁
とかだと何言われてもどうでもいいんかもね+4
-0
-
2216. 匿名 2023/09/13(水) 20:44:40
>>1926
え?同居って親の持ち家でするもんでしょ?親がリフォームなり新築なりしてさ。
後片付け、解体、相続の手続き、葬式など考えたら最低でも一千万ぐらい残してもらわないといけないのに5万って何wそれでホテル代わりにして面倒かけるつもりってこと?ホラーだね。+7
-0
-
2217. 匿名 2023/09/13(水) 20:47:44
>>2128
自己中すぎますよね。
一旦持ち帰ってもその場で決めてもどっちにしろ文句言うんだ!
そんな話の流れになる前に俺に確認しろだと?無理やわ!
+2
-0
-
2218. 匿名 2023/09/13(水) 21:08:11
>>2074
面倒をかける側がそれを言ったらあかん。自分らの要求をごり押しして迷惑かけてる、絶縁されてもおかしくない状況。
他人はもちろん、親兄弟だって嫌々付き合う義務はない。集まりたい者同士で勝手にやれってだけの話。
+16
-0
-
2219. 匿名 2023/09/13(水) 21:15:20
>>575
良いですね!餅つき(*^^*)させましょう😁私食べる人になってもらって+1
-0
-
2220. 匿名 2023/09/13(水) 21:19:45
>>2003
言われてる意味がまったくわかってないね+1
-0
-
2221. 匿名 2023/09/13(水) 21:40:24
>>1810
ずーっと気を使い続けてるんですよね。今年だと2泊3日で兄弟2人が、次の日は義父の姉一家が。それが終わると義父の弟一家がきた。今年はたまたまズレてたけど毎年日にちは被ったりかぶらなかったりでお盆全部潰れる。+0
-0
-
2222. 匿名 2023/09/13(水) 21:40:42
>>2194
30人てすごいね!
集まりたくない人もいそうだね。+3
-0
-
2223. 匿名 2023/09/13(水) 21:41:12
>>2214
母の弟の嫁さん、私にとっておばさんですが、正月、お祭り、お盆、年末親戚づきあいで、集まるので、とうとう我慢出来ず、親に家建ててもらって義実家を家族と出て行きました。やはり、かなりしんどかっただろうと同じ、嫁の立ち場になってから分かりました。+10
-0
-
2224. 匿名 2023/09/13(水) 21:42:22
>>1950
付録が好きなキャラだよって買ってくれるんだけど、本の方を使わないからね…絵本の方が読んでくれるよね。+2
-0
-
2225. 匿名 2023/09/13(水) 21:51:16
>>2154
旦那を育てた親だから+2
-0
-
2226. 匿名 2023/09/13(水) 21:52:01
>>2206
こっわ😱+11
-0
-
2227. 匿名 2023/09/13(水) 21:53:47
>>1166
義実家からどんな返答が来るか、シュミレーションしないとだね😏✨+0
-0
-
2228. 匿名 2023/09/13(水) 21:55:29
>>2074
厚かましい、面の皮が厚いっていうのは最近は欠点にならないのかねぇ
自分の欲望優先の人ばかりで+9
-0
-
2229. 匿名 2023/09/13(水) 21:55:36
>>2049
横です。
ほんとその通りです。
お世話になったし…と我慢するとロクなことにならないですね。
アメと鞭じゃないけど、私も子どもの面倒見ていただくときもあるし…と我慢してましたが、かなり失礼な発言や意地悪もされていました。
やっぱり言動に違和感がある人とはいつかぶつかるもので、結婚10年後に酷い扱いをされて目が覚めて(誰に相談しても絶縁すべしと言われるレベル)、ようやく会うのを止めました。
もっと早くに…と思うけど、そこまで酷い目にあわなければ縁切りできなかったとも言える。
主さんもそうだけど、冷徹になれない人は線引きして被害を最小限に抑えるか(それでもイライラしながら付き合うことになる)、いっそのこと絶縁レベルの被害を受けて絶縁するしかないですよね。+14
-0
-
2230. 匿名 2023/09/13(水) 22:04:22
>>2189
あなたの家が一番広いからぁーって、弟の嫁さんに毎回言われてたけどやっぱり強制的、兄弟なんだから順番にして欲しかったよ。+4
-0
-
2231. 匿名 2023/09/13(水) 22:10:55
>>2209
みんなが、集まり嬉しい気持ちは分かるけども、それなりに嫁さんにあとから気づかいをしないと自分に嫁に来たんだから当たり前では済まされないね‼️+11
-0
-
2232. 匿名 2023/09/13(水) 22:17:54
>>2060
なんなら白い壁もやられるわね+3
-0
-
2233. 匿名 2023/09/13(水) 23:12:29
>>2202
子供自身が嫌がるってよっぽど…なんですかね?+4
-0
-
2234. 匿名 2023/09/13(水) 23:33:15
>>2088
横
あなたの親族はそうかもしれないけど普通はやらないよ+2
-1
-
2235. 匿名 2023/09/13(水) 23:41:02
>>27
義母さんが兄弟の集まりを丸投げしてるんだろうね。
義理の叔父叔母のうちで兄弟集まればいいのに+5
-1
-
2236. 匿名 2023/09/13(水) 23:59:41
>>1110
そういえば、義姉さん新築祝いのとき、お座敷犬連れてきました。+2
-0
-
2237. 匿名 2023/09/14(木) 00:19:09
>>2096
援助は全くなかったと最初の方で主さんがコメントしてる+7
-0
-
2238. 匿名 2023/09/14(木) 01:36:37
>>1487
たぶん病気な+1
-0
-
2239. 匿名 2023/09/14(木) 01:38:16
>>2096
>>625 ←主さんのコメント+2
-0
-
2240. 匿名 2023/09/14(木) 02:18:16
>>2209
ほんとほんと!
嫁と子供に自分の親の孝行させんなって!
+11
-0
-
2241. 匿名 2023/09/14(木) 02:21:12
>>1449
サザエさんの世界だね…男は座ってるだけで良いって刷り込まれてるから。日本男児は。+4
-0
-
2242. 匿名 2023/09/14(木) 02:21:19
>>2190
私も義実家に行けば無料のお手伝いさん‥いやほぼ奴隷です。腹立つ( `ー´)
+10
-0
-
2243. 匿名 2023/09/14(木) 02:29:23
できるできないじゃなくて「したくない」という意思をはっきりするしかないね。
だってなんだってめちゃくちゃ頑張ればできるもの。
でもその苦労はしたくないって言っていいはず!+2
-0
-
2244. 匿名 2023/09/14(木) 02:50:36
>>393
時間というか精神的・身体的労力ね
前後の掃除含めて義実家のためのタダ働き自体が10時間だったとしても、呼びたくもない連中が押し寄せてきて世話させられたという心身のダメージは計り知れない+2
-0
-
2245. 匿名 2023/09/14(木) 02:57:20
>>407
面倒になったのは義母で、義父は自分は何もしないけど誰か身内の女が上げ膳据え膳させてくれると思ってるクズだと思う+5
-0
-
2246. 匿名 2023/09/14(木) 06:27:17
>>2203
私は関西人だけどみんな嫁いだ娘や独立した息子が帰って来ると生活のリズムくずれてめんどくさいって言ってる。
孫の送り迎えする人は自分の予定入れられないって愚痴るし、泊まりがけで帰ってくるのも断りたいけど角が立つと悩んでるよ。
マウント取る人なんて全然いないな〜。+2
-0
-
2247. 匿名 2023/09/14(木) 06:28:50
>>282
少なくとも義理のおじは遠慮申し上げたい!
ど田舎の長男の嫁はそれなりに古き習慣をこなさねばぐらいの自覚があった十数年前当時の私の流石にまいった話です
義理の祖父母の兄弟の嫁、義理祖父母の子供の嫁みたいな人が代わる代わる複数来ました
義理親類祭りですよ
その頃でもすでに病室NG新生児直接対面NGだからその都度対話室に行き新生児室のガラス越しまで案内し、繋がり不明のまま対応してました
ナースステーションを素通りして勝手に病室に入って来て「誰?何?」とギョッとさせられた人がいたり
最終的にはたくさんくる親類に看護師さんがやんわりと面会NGを出してくれて守ってくれました
お祝いの気持ちはありがたいですけどね+5
-0
-
2248. 匿名 2023/09/14(木) 06:56:30
>>691
ナイス!!!+0
-0
-
2249. 匿名 2023/09/14(木) 07:11:58
>>1769
それ言うなら、義両親として新築祝い渡すのは当たり前だし、何なら新築の資金援助してくれる義家だってある。親だってやる事やってたら嫁に文句行ってもいいけど、この義両親はたかってるだけだしね。+8
-0
-
2250. 匿名 2023/09/14(木) 07:43:04
>>2208
それ実親にやられた。
私もうらんでる。
悪気のない干渉も害悪。+7
-0
-
2251. 匿名 2023/09/14(木) 07:48:23
>>1315
貴方は主さんの義親とうまくいきそうね。
+7
-0
-
2252. 匿名 2023/09/14(木) 07:53:58
>>2160
んなわけない!+5
-0
-
2253. 匿名 2023/09/14(木) 08:24:04
>>992
違うよ、わざとだよー!
電話つながってたら 強く断れないと思ったんだよ絶対。ほら母ちゃんから📞なんだけどさー、って言う前に 主さんがガツンとことわっちゃった!
ちゃんと断れるかなぁって心配してたから、こちらまでスッキリした!+30
-0
-
2254. 匿名 2023/09/14(木) 08:28:41
>>2081
そうそうお店だと切り上げやすいんだよね。お店が混んできたから〜とか子どもがぐずり出したから〜とか言って。
お互いに要らないこと言い出す前にサクッと帰れる。それくらいのほうが長くいい関係でいられるよ。+20
-0
-
2255. 匿名 2023/09/14(木) 08:41:20
>>465
上げ膳据え膳のつもりでお客気分で来る奴らはそうだよね
何か手伝わされたらこき使われた!失礼な!と怒るレベル
特に男は全く働く気がない+13
-0
-
2256. 匿名 2023/09/14(木) 08:47:38
>>2202
孫に興味はないはさすがにちょっと薄情じゃないか?
お嫁さんはともかく将来のお孫さんは自分と血縁関係があるんだしお子さんに愛情があったら自然と孫も可愛いと思うけど
そっちで勝手に作ったんだから自分には関係ないってことかな
+2
-0
-
2257. 匿名 2023/09/14(木) 08:50:32
>>468
やっぱり酒カス、アル中のゴミ男どもが何かしら理由をつけて女をタダで働かせて安上がりに宴会やりたいだけなんだよね
そいつらが準備後片付けするならまだしも、そういう連中ってナチュラルに男尊女卑で何もしないのがデフォだしね+8
-0
-
2258. 匿名 2023/09/14(木) 08:55:07
>>1450
え
義母、自分が家族だと … ?
私だけならいいよね♡ごめんね、こないだは無理言って!テヘペロ
みたいな感じですか!?+6
-0
-
2259. 匿名 2023/09/14(木) 08:55:14
>>478
3年目にブチ切れて断れてよかったね
一度許すとそれに感謝して恐縮するどころか、それが当たり前になって更に要求がヒートアップしてくるのがクソ義実家だし+17
-0
-
2260. 匿名 2023/09/14(木) 09:08:56
>>451
来年はどこにしますかぁ?
でいいんじゃないですか?無理か💦+3
-0
-
2261. 匿名 2023/09/14(木) 09:14:02
>>451
それこそ、次を断らないと永遠に続くことになるよ!去年やって、もうしんどくて無理です〜ヘラヘラ〜で良いでしょ。+6
-0
-
2262. 匿名 2023/09/14(木) 09:26:42
>>2153
兄貴に会いたいじゃなくて、同世代の従兄弟同士なら幼いうちは一緒にイベント事やったりとか子どもは楽しかったりするじゃない?小学低学年位までだろうし、これもその家ごとに距離感まちまちだろうけどさ。
でも主さんちはまだ赤ちゃんだし、従兄弟の世代もちょっと違う感じかな?+2
-0
-
2263. 匿名 2023/09/14(木) 09:43:36
>>2262
私もそのように思ってたけど兄弟間のレベル(金銭面も人間性も)が違いすぎると気持ちよくお付き合いできないんだよね。
+0
-0
-
2264. 匿名 2023/09/14(木) 09:56:14
>>2073
その後は義実家でがる子ちゃんは料理が下手という認識が広まって集まりたいとも言われなくなりました。さらに旦那が「実家の者は素行が悪いからうちには出禁」と公言しました。それ以前は毎週のように義実家に顔を出していたけど、訪問回数も激減しました。+23
-0
-
2265. 匿名 2023/09/14(木) 09:57:15
>>2073
2264ですが書き忘れてました!
労ってくれてありがとう…10年も前のことなのに癒されました。+11
-0
-
2266. 匿名 2023/09/14(木) 12:22:45
>>2225
最低限のお付き合いは致し方ないと思う。
けどこれ 最低限か?
妊婦の家に飲み食いしたいが為に大勢で押し掛けるなんて逆の立場なら気が引けるよ!
+11
-0
-
2267. 匿名 2023/09/14(木) 13:10:10
共働き率が上がってるからこの問題はマグマ凄い。+5
-0
-
2268. 匿名 2023/09/14(木) 13:29:39
>>1358
横
旦那にも義両親にも
「今まで我慢してきたけど、あなたは私にも親がいること分かってる?私は⚫︎⚫︎家の嫁になったんじゃない。夫くんと結婚しただけ。私は今も変わらずガル子家のお嬢さんだよ。嫁じゃなくて、他人が大切に育てたお嬢さん。私はもうこれからは実家優先させてもらう。それぞれが実家に帰りましょう」
でok+18
-0
-
2269. 匿名 2023/09/14(木) 15:36:13
>>1187
その条件なら離婚しないのが謎。
我慢してくれていたっていう視点も謎。+2
-0
-
2270. 匿名 2023/09/14(木) 16:17:59
>>2202
子供の結婚式に祖父母よびますか?自分側だけ呼ぶ?+0
-0
-
2271. 匿名 2023/09/14(木) 16:35:48
義父と同居してるんだけど
姪っ子一家がテーマパークついでに来るのでもてなすこと数回
姪っ子一家に罪はないけど
それを頼む義姉が姪っ子一家より近いのに
全然義父の顔も見に来ない
なんか自分が馬鹿みてるようで今度は断る+3
-0
-
2272. 匿名 2023/09/14(木) 17:23:12
>>2115
親ガチャうらやまし
私なんていくら稼いでも親にたかられるよう可哀想な私+3
-0
-
2273. 匿名 2023/09/14(木) 18:06:48
>>1882
そうだよね
義母も散々嫌な目には遭ってきて、その役を嫁に押し付けようとしてるんだよ+5
-0
-
2274. 匿名 2023/09/14(木) 18:32:14
>>528
うちの義実家もそうだよ
私の父が自分の食器は自分で洗う人だから、本当に男が全員座ったままで上げ膳据え膳してもらっていい気になってるのを見るのが嫌で仕方なかった+3
-0
-
2275. 匿名 2023/09/14(木) 18:34:26
>>1115
うわ
義父陰湿だね
座ってるだけってお前と同じだろ
本来はお前がホストだから、息子の奥さんをもてなす立場だろと言いたいわ+6
-0
-
2276. 匿名 2023/09/14(木) 18:42:28
>>583
ドタキャンはリスクあると思う
どんなに具合が悪いと言っても、嫁は寝てればいいとか言って押しかけてくる可能性があるし、その時は引いても代わりの日を設定しろと要求されかねない+3
-0
-
2277. 匿名 2023/09/14(木) 19:01:07
>>621
やっぱりな
家に大勢招いて沢山飲むのに何も準備の協力もしないゴミ舅が諸悪の根源だよ
このジジイが自分の血縁の身内にいい顔するために奥さんである姑をこき使ってきたんだろうね
姑は義親族へのもてなしは好きでも得意でもなく、息子たちが結婚したのを機にどちらかの息子一家にその面倒を押し付けようと画策した+3
-0
-
2278. 匿名 2023/09/14(木) 19:15:31
>>658
義理のおじおばって多分義父の兄弟だよね
そいつらも親でもない自分の兄弟の家に毎年正月早々図々しく押しかけて飲み食いしてきたゴミなんだろうね
さらに今度は甥っ子の家でまで正月やろうとしてるとか狂気の沙汰だし、恥を知れと言いたいわ+9
-0
-
2279. 匿名 2023/09/14(木) 19:19:18
>>626
その親戚どもが兄弟や伯父の家に集ってきた輩揃いだから、常識は通用しないと思うよ+2
-0
-
2280. 匿名 2023/09/14(木) 19:22:04
>>681
旦那は片付けもしないのに親戚を大勢集めて嫁(=姑)に宴会の準備や片付けやらせてきた自分のバカな父親をぶっ飛ばすべきなんだよな+5
-0
-
2281. 匿名 2023/09/14(木) 19:25:03
>>696
武闘派で草+4
-0
-
2282. 匿名 2023/09/14(木) 19:33:43
>>741
タダだからでしょ+1
-0
-
2283. 匿名 2023/09/14(木) 19:36:52
>>723
メチャ分かる
酒カスどもが好き放題飲んで食って馴れ合ってゴロゴロしたいだけ
そんなくだらないことのために奥さんや嫁や娘を苦しめるなと思う
自分らが楽しむためなら、全て自分らでやれ+7
-0
-
2284. 匿名 2023/09/14(木) 19:41:25
>>754
何の世話にもなってない飲んべえなんて連中が正月早々家に来て無料居酒屋代わりにされるとか、どんな地獄だよ+0
-0
-
2285. 匿名 2023/09/14(木) 19:48:02
>>320
お邪魔しに来てるのにまさかの新築祝い(新居祝いなど)ナシ‼︎‼︎‼︎‼︎
こういう義実家結構いそう…+4
-0
-
2286. 匿名 2023/09/14(木) 19:49:07
>>627
ワロタ
金額爆上がりしてってるwww
でもそれ前金ね‼︎‼︎‼︎+3
-0
-
2287. 匿名 2023/09/14(木) 19:49:47
>>817
え?
親戚って義母の血縁なの?
ソースどこ?+0
-0
-
2288. 匿名 2023/09/14(木) 20:06:07
>>320
とんでもなく非常識だね。親なのに。
私なんかでも友達の新築祝いエビスのケースと一万円持ってったよ+2
-0
-
2289. 匿名 2023/09/14(木) 20:09:08
>>1011
うちの義母も定年とっくにしてて義父は脳卒中でまともな会話はできない。
ほぼ毎日デイ行ってるけど200万くれたわ。
しかも旦那が断ってたのでだいぶ金額低くしたみたいだけど一度も来てないのに。
+2
-1
-
2290. 匿名 2023/09/14(木) 20:10:42
>>440
リビング18畳は確かに広いけど、お前ら(親戚一同)のために広くしたわけじゃないしね+4
-0
-
2291. 匿名 2023/09/14(木) 20:12:19
>>621
旦那も意外と頑張ってたwww
ごめん、悪口言ってwww
主の気持ち汲んでるのはわかった。
いい夫婦だね。+1
-1
-
2292. 匿名 2023/09/14(木) 20:13:23
>>642
洗い物ひとつ汚い洗い方だと片付けする意味ないしね+3
-0
-
2293. 匿名 2023/09/14(木) 20:44:41
>>1777
優しさはあるんだね
でも義父がなんもせんのよくわかった。だからもう自分で何かおもてなしするのが嫌になって主に丸投げしようとしてる
悪気ないかもしれないけど、、でもダメだわ+1
-0
-
2294. 匿名 2023/09/14(木) 21:20:27
>>2222
義母が料理好きで仕出しも頼まず全部手作り(しかも美味しい)そして幼い子供たちを私たち夫婦に押し付けて優雅にごはんと酒を楽しめるから、積極的に来る感じはありました。自分の子供の面倒は見て欲しかったなー+7
-0
-
2295. 匿名 2023/09/15(金) 12:37:04
絶対イヤです!!
新築なら余計に嫌!!
+3
-0
-
2296. 匿名 2023/09/15(金) 14:32:07
おかしいよね
結婚したとはいえ他人がたくさん来られたらめっちゃ嫌+3
-0
-
2297. 匿名 2023/09/15(金) 14:37:33
私もついさっき思い出して腹立ってたんだけどさ。
新築の我が家に他県から義妹とその子供が2泊で泊まりにきてさ。
これも声かけたわけじゃなくあちらから来たいと。
我が家にもまだ小さい子供がいるのに泊まりにきた時の準備とかご飯の準備とか全て私。旦那は一番遅くに起きてくるし何の手伝いもしない。義妹はマイペースな性格だから自分の家のように過ごされるし
嫁としてちゃんとしないといけないって思ってたから一人で頑張ってたけどふと、何で私だけがここまでしないといけないの?って。次また泊まりにくるってなったら旦那に、一人で全部やって私は出かけるからって出て行こうと思ってる
+9
-0
-
2298. 匿名 2023/09/15(金) 14:39:34
>>1489私もそうだった。今後も付き合いあるし断りたいけど断れなくて頑張ってたけど、旦那の身勝手な言動にも愛想尽きてきたしもう旦那側の人にどう思われてもいいやって思うようになった
嫌われた方が寄り付かれなくていいかもって+2
-0
-
2299. 匿名 2023/09/15(金) 14:43:21
うちも旦那が勝手に話進めてて義両親が我が家に2泊で泊まりにくるそう。事後報告
旦那は何もしないくせにむかつくわー
義両親は良くしてくれるし嫌いじゃないんだけど気を使うし準備もめんどくさいし自分のルーティンが崩れるのも嫌。
はーもう結婚めんどくさーい+7
-0
-
2300. 匿名 2023/09/15(金) 16:42:25
>>901
大変だったね
うちも義両親亡くなってやっと解放されたわ+2
-0
-
2301. 匿名 2023/09/15(金) 16:46:57
>>910
同じ内容でも男は炊事してもてなす訳じゃないから大変さが分からないと思う+12
-0
-
2302. 匿名 2023/09/17(日) 23:33:19
主さんは無事に回避できそうかな。
なかなか手強い相手っぽいので相手がどんな手で主さんに交渉してくるのか気になってます。
もしその後の進展があれば、無理のない範囲で教えていただければm(_ _)m
ですが、主さんからのご報告なくとも陰ながら応援しています!今後のストレス回避のためにもがんばってください!!+15
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する