-
1001. 匿名 2023/09/13(水) 01:12:48
>>932
このまま二度と来なくなるといいねー!
でも念の為に旦那には合鍵作れないようにした方が良いよ。旦那には本鍵からスペア作ってそのスペアキー持たせて合鍵作れないよう徹底して!
中には無理やり入るクソ頭沸いてるやつも居るから、常識ない人を身内に持ったらそれなりの対処しとくべきだよ。
もしかしたらほとぼり冷めた頃に「お家綺麗だし同居しましょ♡」って無理矢理転がり込んでくるかもしれないからね。使えない夫を持ったら自衛しないとやられる。+155
-1
-
1002. 匿名 2023/09/13(水) 01:15:23
>>986
私も共働きで家は私名義だけど
それは双方が納得してたら別にいいじゃん
妻が建てようが旦那が建てようがダブルローンだろうが話し合って納得してたらいい
今回はトピ主納得してないから勝手に話進める方がダメだよ
そんなこともわからないなんて……+20
-0
-
1003. 匿名 2023/09/13(水) 01:16:22
>>27
義理の妹とか兄とか従兄弟とかわけわからんメンバー全員無理w+18
-0
-
1004. 匿名 2023/09/13(水) 01:16:56
>>932
スッキリしました!!
本当厚かましい。
普通、小さい子がいる家に
正月押し掛けない。
常識なさすぎます。+165
-0
-
1005. 匿名 2023/09/13(水) 01:17:24
>>40
男は何もしないから嫌だと思ってないんだよね。
ついでに家を建てたから鼻高々なんだよ。
こんな図々しい親戚が来たら部屋は荒らされるし勝手に見られるし病むよ。+89
-0
-
1006. 匿名 2023/09/13(水) 01:17:31
>>46
うちもやめたい
子の誕生日、クリスマス、年末年始、ゴールデンウィーク、イベント全部行かなきゃいけないんだ。
こちらはプレゼントに手土産に交通費もかかるのに、私たちが家でいただく食事代を出さないことに不満を募らせてることをつい口が滑って言ってしまった義実家には不快感しかない。
+40
-0
-
1007. 匿名 2023/09/13(水) 01:19:34
>>46
行かない。
行ってもさっさとトンボ帰り。
わざわざスレトス溜めたくないしなんの得もない。+12
-0
-
1008. 匿名 2023/09/13(水) 01:24:01
>>932
ナイス😂
全て本当の事だから、何も悪くない。
正月は、ゆっくり過ごせそうだね。
よかった。+90
-0
-
1009. 匿名 2023/09/13(水) 01:24:39
>>46
義実家が車で20分、実家が車で2時間の距離なんだけど、去年12/30に義実家で一緒に夕飯食べて、12/31〜1/2まで私の実家に行った。
その時に帰省する話をした。
で、元日に義母から電話がきて「お父さんがなぜ今日来ないのかって怒ってるからすぐに謝って」と言われた。
まじで意味が分からなくて夫に対応を任せた。
もちろん夫と義両親でケンカになった。
非常識扱いされたけど、今年は海外にでも行こうかって夫と話してる。
このまま行くのやめたいわ。+84
-1
-
1010. 匿名 2023/09/13(水) 01:25:05
>>1006
いつも食事用意していただいて申し訳ないので今後は外食にしましょ〜でランチで終わらせたいね+20
-1
-
1011. 匿名 2023/09/13(水) 01:25:10
>>320
うちも新築購入して、義父が来たがってて言い方が「みんなで押し掛けて、みんなで厄を持って帰るから親戚みんな呼べ」と。新築なのに疫病神みたいな言い方…
それを聞いた旦那は「厄を持ってってくれるなんて俺の家族はなんていい人たちなんやろ」となってました。
そして、集まるなら私の親もついでに呼んで1回で終わらそうとしたら、旦那の親から電話で「うちは定年してるからお祝い何も渡せないからー」と事前連絡w
一気に冷めて、新築購入して一年以上経つけど、旦那の身内誰1人呼んでないですw
これが正解だったなと心の底から思います。+114
-2
-
1012. 匿名 2023/09/13(水) 01:25:25
>>98
絶対嫌だ
寝室までみられそう+17
-0
-
1013. 匿名 2023/09/13(水) 01:25:36
いいタイミングで子供つれて家に避難(寝かせるためとか)しなきゃいけないのに家で騒がれたらこまるよね+3
-0
-
1014. 匿名 2023/09/13(水) 01:26:34
>>151
うちは、滅多に来客ないけど、絶対に立ちトイレ禁止。+14
-0
-
1015. 匿名 2023/09/13(水) 01:26:44
>>1002
あとは旦那を納得させるだけだから簡単だね+3
-1
-
1016. 匿名 2023/09/13(水) 01:29:19
>>468
人の家に集まろうとしてる上に、けっこう飲む気でいるのが怖いわ。
こういう義母って自分の息子の家は、自分の別宅ぐらいの感覚なんだろうか…。
+31
-1
-
1017. 匿名 2023/09/13(水) 01:33:54
そこまでして集まりたい理由がわからん。
義父母の発送めんどいし、きもいね+8
-0
-
1018. 匿名 2023/09/13(水) 01:34:42
>>12
その理由だと来年以降きつくない?笑+63
-0
-
1019. 匿名 2023/09/13(水) 01:38:43
そもそも自分の家族親戚もいるのに毎年義実家側と過ごすのが当たり前みたいの本当にしんどい
+14
-0
-
1020. 匿名 2023/09/13(水) 01:41:29
>>932
主さんおめでとう!!
うちも先月、義父母が憤慨して終わりました!!
後ろめたく感じる日もあるかもしれないけど、お互い気を強く持って生きていきましょう!!
頭おかしいやつと関わりがなくなってよかった!!
+168
-0
-
1021. 匿名 2023/09/13(水) 01:42:18
>>33
これがいいわ!
皆んなの家が嫌なんだから誰かんちに押し付けないで外食して解散。+75
-0
-
1022. 匿名 2023/09/13(水) 01:42:52
>>636
義妹に取ったら、夫がお兄ちゃんだからだと思うよ。
お兄ちゃんよろしく♪みたいな?
それに私から見ても、兄、長男として全部してあげないといけないみたいに思ってたっぽい。
お金がどうこういうよりも、夫は家族だろうが大勢で集まるのがめんどくさいから断っただけなんだけどね。+5
-0
-
1023. 匿名 2023/09/13(水) 01:43:25
>>1
うちは貴方達の実家ではありません。
おわり✋
仏壇参りもあるから行くけど
実家で集まらない集まりなら
無しでよくない?+10
-0
-
1024. 匿名 2023/09/13(水) 01:43:59
>>47
もうおせちの予約も始まるしね。+2
-0
-
1025. 匿名 2023/09/13(水) 01:45:06
>>954
これだよねー。
どちらにも良い顔をしようとして、結果的に最悪の事態を招いてるのよね。+86
-0
-
1026. 匿名 2023/09/13(水) 01:47:11
>>1
奥の手というか新しい変異株が流行り始めていてまだ赤ちゃんなので用心したいからと言うしかない+5
-0
-
1027. 匿名 2023/09/13(水) 01:48:45
>>254
その内新居に同居とか言い出すよ
そのときは部屋が無いとか言っても無駄だよ。そういった人達って押し切るからね
子供のために用意してる部屋があるなら、子供一部屋狭いとこに追いやってでも同居強行した人達知ってるから
あの人達孫の幸せなんて考えてないよ。如何に自分が楽するか、上膳据膳出来るかに人生の価値を見出してるから+11
-0
-
1028. 匿名 2023/09/13(水) 01:55:37
>>932
正月前に結論出て良かった。+91
-0
-
1029. 匿名 2023/09/13(水) 01:55:51
>>1
ふつーに年末くらいに旦那がインフルかコロナにかかったって嘘つけばよくね?+4
-3
-
1030. 匿名 2023/09/13(水) 01:56:13
私は最初から無理で押し通してるから結婚して12年だけどもはや我が家に来たいとも言わない
非常識な嫁扱いされてるけど実際非常識だからムキーッてなってる旦那の親族見て内心笑ってるよ〜
自分達が我慢してきたからってこっちにまで求めないで欲しい
我慢したのは自分の選択なのにさ+12
-1
-
1031. 匿名 2023/09/13(水) 01:57:34
>>932
正月どころかこの先何十年の付き合いもすっかり解決しちゃってんの面白い。
勢いって大事だね。+133
-0
-
1032. 匿名 2023/09/13(水) 02:04:49
>>932
あーあ、配偶者の親の悪口言っちゃった
もう終わりだね+11
-87
-
1033. 匿名 2023/09/13(水) 02:05:14
>>1029
治ったらやりましょうって言われるだけでは。+4
-0
-
1034. 匿名 2023/09/13(水) 02:05:36
>>1
子供熱出たからコロナかもしれない‥って言ってやめてもらう+3
-1
-
1035. 匿名 2023/09/13(水) 02:05:53
まあ呼びたくないのはわかるけど
旦那さん側だけじゃなく、
今後は主さんの御両親も呼ばないんだよね?
旦那さん側の親や親戚とは付き合わないけど
自分の親や親戚とは夫婦で親しく付き合いますって事はしないよね?
+0
-12
-
1036. 匿名 2023/09/13(水) 02:06:29
>>91
夫に、「産後うつみたい…」と、正月まてどんよりする
義家族が来ても、ずっと育児うつのせいにする
+6
-0
-
1037. 匿名 2023/09/13(水) 02:06:44
>>1032
これは地味にヤバいよね
心が離れる原因だと思う+9
-46
-
1038. 匿名 2023/09/13(水) 02:07:15
>>1034
「コロナにかかりました」でOK+2
-1
-
1039. 匿名 2023/09/13(水) 02:13:49
>>1037
「これでも引かないようならもう子どもも連れて実家に帰ることにします」って言ってるし、こんなことで帰れる実家があるみたいだから家族が終わってもいいんじゃないの?+35
-1
-
1040. 匿名 2023/09/13(水) 02:14:14
>>1033
三が日を凌げば新年の集まりは他所でやると思う。翌年以降は、旦那が死にかけたから縁起が悪いの一点張りで行こう。+0
-1
-
1041. 匿名 2023/09/13(水) 02:14:34
準備手伝うからとかじゃなくて家に集まること自体をやめてくれるのが1番の親切なのに。
気遣いがズレてるんだよね。+10
-0
-
1042. 匿名 2023/09/13(水) 02:15:44
>>1035
追加コメに書いてあったけど、主さん新築御披露目で義父母、義兄夫婦招待してご飯も振る舞ったりしてるんだよ。今回は人数多すぎだし宴会場にする気だし断りたくて当たり前だと思う。+20
-0
-
1043. 匿名 2023/09/13(水) 02:16:18
>>1039
離婚してもいいって事?
本当かなあ
ネットだから強気で書いているだけじゃない?
実際夫側から離婚したいと言われたら
困ると思うけどなあ
お子さんはまだ幼児なんでしょ?+1
-21
-
1044. 匿名 2023/09/13(水) 02:17:14
>>1043
あーあ、本当
ガル民に乗せられて馬鹿だよねw+3
-26
-
1045. 匿名 2023/09/13(水) 02:17:22
>>12
年末ぐらいに知り合いがコロナになって〜とかなら大丈夫かな+23
-2
-
1046. 匿名 2023/09/13(水) 02:20:11
>>1044
同感だわ
ネットで煽られても冷静にならないとね
将来のことを考えたら配偶者の親の悪口は
絶対に言わない方が良いよ
離婚の原因になる+2
-26
-
1047. 匿名 2023/09/13(水) 02:23:53
>>391
あ、やっぱり居た
って感じに麻痺ってるわ+9
-0
-
1048. 匿名 2023/09/13(水) 02:25:14
>>1046
どうせ運営の釣りトピでしょうけどね。
結婚面倒くさいって刷り込むための。+3
-14
-
1049. 匿名 2023/09/13(水) 02:27:18
>>1048
釣りトピで全部架空だったら良いけどね+2
-7
-
1050. 匿名 2023/09/13(水) 02:32:59
>>19
自分がまた小さかったから何とも思ってなかったことだけど
私の家以外で正月を過ごしたことがない。
その都度、私と母がせっせか働いて食事の用意してたな……みんなはくつろいで何もしずただ待つだけ
従兄弟家族総出、おじおば、計10人くらい。
さすがに、新築で広いとはいえぎゅうぎゅうだった+25
-0
-
1051. 匿名 2023/09/13(水) 02:43:20
>>1
義兄夫婦子供いないみたいだから子育てしながら招く大変さ分からないんじゃない?先に義兄に子供いたら義父母だって大変さ理解できたろうね。
一度呼んだら最後、毎年集まろうとするから絶対断るべき。+3
-3
-
1052. 匿名 2023/09/13(水) 02:50:30
>>151
でもさトイレ汚されたら言える?
なんて言うの?わたしは気づいても言えないと思う+14
-0
-
1053. 匿名 2023/09/13(水) 02:52:29
>>932
主さん普通の事しか言ってないのに何で怒るんだろうね。何度も断ってるのにあっちが図々しく食い下がってたんだから良いように思われてないに決まってるじゃんね。まあこれから冷たくされるかもしれんがあのLINEみたいななめた態度取られるよりは喧嘩腰でこられた方がマシだと思うわ。+118
-2
-
1054. 匿名 2023/09/13(水) 02:53:00
>>1009
失礼ながら、義父に謝らせようとする義母が一番嫌だな
怒ってようがこちらは何も困らない自立してる家族なんだからって言いたくなる+89
-0
-
1055. 匿名 2023/09/13(水) 02:55:26
>>3
これは離婚がよぎるかも知れない。
+10
-0
-
1056. 匿名 2023/09/13(水) 02:59:27
>>46
毒親だから行かなくなった。
夫の実家は良い人達だから行ってる。
+4
-0
-
1057. 匿名 2023/09/13(水) 02:59:57
>>1032
自分には関係無い部分を悪く言うのは良くないと思うけど迷惑な行動について異議を唱えるのまで悪口ってされちゃうとちょっと息苦しいわ+55
-4
-
1058. 匿名 2023/09/13(水) 03:02:20
>>932
流石に修羅場過ぎて、今後を考えると怖い。
恨み辛みって怖いから。
日本人特有かも知れないけど、波風立たせずに穏便に済ませたい。+8
-33
-
1059. 匿名 2023/09/13(水) 03:04:12
>>1032
一番に大事にしないといけない人の意見を蔑ろにする配偶者の親なんてどうでもいいでしょ笑+89
-3
-
1060. 匿名 2023/09/13(水) 03:04:16
>>1
うちでやるなら全部出前でコップもハシも使い捨てでって言ったら、こないんじゃない?+0
-0
-
1061. 匿名 2023/09/13(水) 03:04:42
>>2
ジナ!+2
-1
-
1062. 匿名 2023/09/13(水) 03:13:51
>>1032
>>320 ←コレ読んで非常識なご家族だから離れて正解だと思うが?
てかさっきから普通なことしか頼んでないのに、それでも押しかけようとするからこうなる。自分たちのことしか考えてないよ+51
-0
-
1063. 匿名 2023/09/13(水) 03:14:06
>>1057
結論としては
これでこれから会わずにすみそうです!
ってことだからもう旦那の親族と絶縁したようだね。
+8
-2
-
1064. 匿名 2023/09/13(水) 03:15:28
>>1061
最近どこかで聞いたな…と思ったら、あなたのコメントでグノーシア思い出しましたw+3
-0
-
1065. 匿名 2023/09/13(水) 03:17:53
>>1062
もう主は絶縁したから会わないみたいだよ。
あとは旦那が主を取るか親族を取るか決めるだけだね。+28
-0
-
1066. 匿名 2023/09/13(水) 03:19:50
>>1059
一番大事ならいいんだけどね!
+3
-4
-
1067. 匿名 2023/09/13(水) 03:24:08
>>116
理由どうこうよりそんな先のこと言ってまでなんで人の家に行きたいものなのかが凄く不思議 年末年始なんて仕事もせっかくの休みだろうに家族だけで好きな様に過ごしたくはないのかとただ思うわ
+52
-2
-
1068. 匿名 2023/09/13(水) 03:26:13
>>1063
次回「義母の復讐」+2
-0
-
1069. 匿名 2023/09/13(水) 03:27:15
>>932
主さん、とりあえずお疲れ様でした!
まだまだ愚痴とかあるならどんどん吐き出していこう!
ずっと見てきたけど、こんな図々しい義家族イライラするね〜旦那さんも役に立たないし+76
-0
-
1070. 匿名 2023/09/13(水) 03:27:22
>>105
以前ここで相談した時そうだった。みんな実家に避難しろとかいうけど、具合悪かったけど居てよかったよ。他所の子が、2階のトイレ使うついでに部屋をこっそり開けた跡があったり、2階はダメって言ってるのに上がってこようとしてて、どうしたの?って聞いたら「どんな風になってるのかなって…」ってうちは展示物や冒険の場所じゃないのに、私居なかったら、リビングも寝室も覗かれ放題だったと思う。恐ろしい。+83
-0
-
1071. 匿名 2023/09/13(水) 03:37:34
>>1060
図々しい人たちを甘く見てはいけないのよ
じゃあ持ち寄りにしましょってぐちゃぐちゃの料理持って来るよ謎の大皿に乗せて
食器は百均の安物買ってきて大皿と共に最後に主の食器棚にぎゅうぎゅうに入れて
次からはこれ使えばいいからね?って親切顔で言うんだよ
◯◯ならいいって条件闘争にしたら終わりなのよ
まず断る、家に入れない、それしかないのよ+21
-1
-
1072. 匿名 2023/09/13(水) 03:41:48
>>1071
横、めちゃくちゃ想像できるw
こういう図々しい系な人って一度通るとこれから先ずっとゴリ押しすればいけるじゃんと舐められるもんね+16
-0
-
1073. 匿名 2023/09/13(水) 03:43:02
>>1
呼んでないのに勝手に集結させるな+11
-0
-
1074. 匿名 2023/09/13(水) 03:50:48
>>337
遠距離で付き合いってよくわからない。
短期間にグイグイくる義母を相手にしてられないしその間にどんどん嫌いになる。+13
-0
-
1075. 匿名 2023/09/13(水) 03:51:10
>>961
ホントだよね
この時期にこんな畳み掛けてくるなんて
年末近づいてきたらまた言ってくるんじゃない?+38
-0
-
1076. 匿名 2023/09/13(水) 03:52:05
>>337
距離感詰めてくる義母に合わせるのしんどいからマイペースに交流したいだけなのにそれだけで嫌味言われたり意地悪してくる義母って向こうがコミュ症方も思う。+14
-0
-
1077. 匿名 2023/09/13(水) 03:54:19
うちの義母は常に気遣いしてくれるわ。
赤ちゃんいるうちは葬式も帰省も無理しなくていいっていいからねって。
帰省したらしたで、台所手伝おうとしたら義母と義姉に「子供ちゃん達小さいんだからいいのよー、一緒にお菓子でも食べてなさい」って。
主さんとこ誰一人そういう人がいないんだろうか?
普通気にかけるよね+9
-3
-
1078. 匿名 2023/09/13(水) 03:58:00
>>270
何がなんでも正月じゃないとって思ってるんじゃない?あとお金使いたくないのかなあ
日にちずらしてどこかの座敷の店予約すればいいのにね+20
-0
-
1079. 匿名 2023/09/13(水) 04:02:06
>>337
多少の範囲が違うんだよ
合わないなりの付き合いができない人がそこに気付かないで相手をコミュ障呼ばわりしがち+8
-0
-
1080. 匿名 2023/09/13(水) 04:02:10
>>270
自宅でいつも通り赤ちゃんと過ごせると思ってそう。+9
-0
-
1081. 匿名 2023/09/13(水) 04:11:27
>>3
そろそろなんでもかんでも「離婚しなよ」っていうガル民に固有名詞をつけたい+11
-2
-
1082. 匿名 2023/09/13(水) 04:12:17
>>1044
ガル民も無責任に煽らなければ良いのになあ+1
-9
-
1083. 匿名 2023/09/13(水) 04:14:43
>>320
新築祝いに呼ばれてお祝い持って来ない人間が居ることに驚愕してる。しかも身内だよね?
あり得ん‥旦那の常識も疑うレベル。+57
-1
-
1084. 匿名 2023/09/13(水) 04:15:09
>>15
甘い甘過ぎる
自分達の家良いようにいじくりまわされて挙げ句泊まって行くよ
親のくせに子供の家でお正月なんてあり得ない
子供も小さいしサッと帰ったら寝かしたり大変なんだよ
本当に気持ち悪い親っているんだね
絶対お断りし続けて下さいね
本当ぶっ叩いてやりたいほど嫌な親だ+107
-0
-
1085. 匿名 2023/09/13(水) 04:19:48
>>309
一度でも許可したら、毎年恒例化するんじゃないかな…
旦那さんに「子供もまだ小さいし、大人数でこられると迷惑だ」「妻が気疲れするのが分かりきってる。かわいそうだ」って言ってもらったら?
それでも、義母が引き下がらないなら、主さんは嫌かもしれないけど、「そんな大人数を家にあげるのは嫌。気疲れするから勘弁して」って頑張って言うしかないかな…+53
-0
-
1086. 匿名 2023/09/13(水) 04:21:15
>>1066
マジでこれ。嫁より義両親って言う男も実際居るからね。うちはそれで離婚したよ。+10
-0
-
1087. 匿名 2023/09/13(水) 04:26:29
そもそも集まりすらいらねーのに来るとかありえん。夫に断らないなら離婚すると伝えな。そのぐらいの問題ですよ+8
-0
-
1088. 匿名 2023/09/13(水) 04:41:03
>>4
土壇場で、コロナになった事にする。+8
-1
-
1089. 匿名 2023/09/13(水) 04:41:31
>>1
義母が毎年家でやるの大変だから誰かやってくれないかなあと思ってそう。+7
-0
-
1090. 匿名 2023/09/13(水) 04:47:00
>>755
断るときに自分のせいになるのが嫌な夫なんだね。うぜー。
勝手に決めずに確認してるだろうがっ!って思うわ。+38
-0
-
1091. 匿名 2023/09/13(水) 04:47:53
>>33
それがいい。
気を使わないのがいいよね。+16
-0
-
1092. 匿名 2023/09/13(水) 04:48:47
>>788
そうだよね。
でももう嫌われてもいいからお断りだわ。+29
-0
-
1093. 匿名 2023/09/13(水) 04:49:49
>>910
相手鈍感力すごそうだから、「うん、大丈夫だよ」とか言ってきそう。やめた方がいい。+48
-0
-
1094. 匿名 2023/09/13(水) 04:51:11
>>347
最悪順番だよね。
おばんちも含めて。そしたら誰かがやめよう言わんかな?💦
+24
-0
-
1095. 匿名 2023/09/13(水) 04:52:38
>>423
そうだそうだ!カツアゲよ!+34
-0
-
1096. 匿名 2023/09/13(水) 04:53:54
>>309
姑が義叔父らに見栄張りたいんだろうね。息子達が建てた家を。
主さん頑張って。自分を大事にしないと姑がつけあがるよ。+38
-0
-
1097. 匿名 2023/09/13(水) 04:55:28
>>384
義仏壇ww 要らねー😭+21
-0
-
1098. 匿名 2023/09/13(水) 04:56:08
>>1
毎年別のお家にチェンジしてやるならいいよ、次は義兄さん家、その次は義妹、その次は…ってこの順番で回すならやってもいいみたいな事言ってみんな巻き込めばなくならないかな笑
+0
-0
-
1099. 匿名 2023/09/13(水) 04:56:19
お金をみんなで出して居酒屋や割烹とかの個室とかで集まればいいんじゃない?
家じゃなきゃ納得できない人たちなのかな?
一回でもOKしたらずっとだよ。
主さんがんばれ!!+7
-0
-
1100. 匿名 2023/09/13(水) 04:57:33
>>309
やめたほうがいいよ。
万が一引き受けたら、恒例の集合場所になりそうだし、小さい子いるのに大変だし、旦那さんは何もせずいい顔だけしてあなたがイライラするのが目に見えるよ!
あなたが断らないなら、私が断るね。ってはっきりお断りしたらいいよ。義家族図々しすぎる。あなたおかしくないからね。+39
-0
-
1101. 匿名 2023/09/13(水) 04:58:12
>>2
嫌!!+3
-0
-
1102. 匿名 2023/09/13(水) 04:59:09
>>788
こういう旦那さんって無能だよね
仕事も出来なさそうなタイプ+68
-0
-
1103. 匿名 2023/09/13(水) 05:00:47
>>1006
ご迷惑だろうし、手土産代もかかるし、イベント事は家族だけ過ごしたいし、だりーってうっかり口をすべらせてやればいいよ!+19
-2
-
1104. 匿名 2023/09/13(水) 05:02:48
>>887
こういう非常識義家族+夫と結婚してしまったのもアホだよね
+4
-6
-
1105. 匿名 2023/09/13(水) 05:06:31
>>34
子供の家に行きたがるのは夫側の親だよね
妻側の親は遠慮してそんなこと言わないもん
嫁ってやっぱり今でも立場が弱いな+95
-5
-
1106. 匿名 2023/09/13(水) 05:10:00
うちは実母がお正月に私の家で集まりたいと前にいった事があります。広いからという理由で。
子供のものはなんでも親のものと思っているのか理解し難く即、断りました。
私→新築、夫婦+未就学児子ども二人+犬
私の実家→賃貸アパート、父、母
私の兄→市営団地、兄夫婦+小学生二人
実親は借金もあり、自己破産してるし、子供の頃は嫌な思い出しかないから極力会いたくありません。
実親でも嫌だから嫁の立場ならもっと嫌だし、使えない、考えられない旦那さんが意味分からない。+43
-3
-
1107. 匿名 2023/09/13(水) 05:13:02
同じ立場。
今は義実家で、盆に正月にその他集まれる時はみんなで集まって食事をしてます。
義両親が亡くなったら、同じ事を私達がやらなければいけない。
義姉三人、義姉の子供それぞれ三人の家族、総勢20人超えます。もちろん食事代は全て私達が持ちます。
地獄。+9
-7
-
1108. 匿名 2023/09/13(水) 05:18:10
>>932
めちゃくちゃスカッとした😂
主さんグッジョブです👍+63
-3
-
1109. 匿名 2023/09/13(水) 05:27:14
うちは夫親の家で集まるだろうけど、もうそれすら辞めたい
年始までまだ時間あるけどすでに憂鬱
子なしだけど義理妹夫婦は子持ちで居心地悪いし、姑も嫌い
コロナ5類になったから今回は久しぶりに皆んなで集まることになりそう+6
-0
-
1110. 匿名 2023/09/13(水) 05:42:51
>>279
なんなら義犬、義猫その友達も来そうな勢いねw+8
-0
-
1111. 匿名 2023/09/13(水) 05:44:40
正月の話をもうしてくるの?
何ヶ月憂鬱に過ごさなきゃいけないんだよ!義母のせいで!
しかも、その義母絶対に手伝わないと思うよ。
それだけの人数で押し掛けるって空気読めないもん。+24
-0
-
1112. 匿名 2023/09/13(水) 05:44:51
>>954
旦那が無能ってだけだったね。+61
-0
-
1113. 匿名 2023/09/13(水) 05:50:05
>>1
「人数も多いし、誰の家でやっても結局準備や片付けが大変なんだから、どこか美味しいお店予約しておくよ!」と旦那に言ってもらう。
次の年もあてにされたら「去年はうちが予約したから毎年持ち回りで順番に店探そう」と旦那に言ってもらう。
+34
-2
-
1114. 匿名 2023/09/13(水) 05:56:48
>>105
それずっと思ってた!
実際旦那の友人来た時冷蔵庫勝手に開ける
冷凍庫にあるハーゲンダッツ食べたいと言われる
寝室に入ってベッドに寝転ぶってされた事がある
小さい子供連れてきた時、探検して来いと解き放つを
された事があるから自分が不在の時人が来るなんて絶対無理‼︎+86
-1
-
1115. 匿名 2023/09/13(水) 05:56:56
>>530
ほんとバカだよね
本当に気にせずずっと無言で座ってたら義父に裏で「なんでなにもしないのか」と義母通して言われたw+47
-2
-
1116. 匿名 2023/09/13(水) 06:02:59
旦那の姪が家建ててお祝い持って行ったけど、これが甥ならお祝いはするけど家までは行かんと思うわ。
小さい頃からよく会ってる可愛い義姪の家でもこれから先よっぽどのことがない限り行くこともない。+1
-0
-
1117. 匿名 2023/09/13(水) 06:03:35
>>1
一番広いならしょうがないんじゃ+3
-17
-
1118. 匿名 2023/09/13(水) 06:06:07
>>932
これでもう正月は集まりにも行かなくて済むしよかったね+39
-0
-
1119. 匿名 2023/09/13(水) 06:08:44
広い家だから小さい子抱えて準備するのは無理なので、クリーニング業者とケータリング業者いれてもいいですか?
大人数なので皆で割りましょう!
足りない椅子やテーブルなどの手配はこちらでしますが請求先は義父さんにしますね!
楽しみです~久々に豪華なお食事が食べられる♥️
はどうだろう?
変な嫁って印象づければ疎遠にしてくれそう+6
-0
-
1120. 匿名 2023/09/13(水) 06:10:54
お店だと他の客の目もあるし時間も決められてるしリラックスできないから誰かの家でやろうよってなことなんでしょうなあ+3
-0
-
1121. 匿名 2023/09/13(水) 06:13:53
>>19
そうそう、子供が小さいからとかコロナとかその場しのぎの断り方じゃなくて、「家に集まられるのが嫌」と何度でもハッキリ言わないと少しでも許したら一族みんなでなだれ込んできますよ〜。
主さん頑張れ!!
+46
-0
-
1122. 匿名 2023/09/13(水) 06:15:45
>>932
言い分はわからないでもないが言葉が汚すぎですわよ奥さま+2
-28
-
1123. 匿名 2023/09/13(水) 06:22:45
>>1
代わりに個室があるレストランなどを提案してみるのはいかが?
準備と片付けに加えて、来客前後は掃除なども大変ですし気も違うしね。+2
-0
-
1124. 匿名 2023/09/13(水) 06:23:10
>>1
嫌過ぎる。
私だったら全力で断るわ。
+2
-1
-
1125. 匿名 2023/09/13(水) 06:23:51
>>826
義木w+21
-0
-
1126. 匿名 2023/09/13(水) 06:24:45
>>932
おつかれさまでした!!
今後の関係が〜とか言ってる人いるけど、
メンタルやられてまでこんな非常識な人間達と関わる必要ないよ。
ゆっくり休んでね!+84
-1
-
1127. 匿名 2023/09/13(水) 06:25:34
>>16
親、兄弟だけならまだしも他の親戚まで来るって、親戚の絆が深すぎて、まるでお隣の国の方たちみたいだね。
普通なら遠慮する。+127
-1
-
1128. 匿名 2023/09/13(水) 06:27:18
そんな大豪邸なの?+0
-0
-
1129. 匿名 2023/09/13(水) 06:35:43
>>165
鍵をかけて出かけなければ+2
-0
-
1130. 匿名 2023/09/13(水) 06:37:08
>>1107
そんな義務ない。
外で会う提案しましょう。未来決めるのは自分です。+11
-0
-
1131. 匿名 2023/09/13(水) 06:46:49
>>1046
義実家のこの図々しさが雑さはかなりなのもだよ、この先も結構な頻度で問題になるような事だし度々続けるか今ぶっ潰すか、やるなら今でしょ☝️+13
-0
-
1132. 匿名 2023/09/13(水) 06:51:29
>>932
おめでとう🎉ございます🥳㊗️+20
-2
-
1133. 匿名 2023/09/13(水) 06:54:19
>>932
良かった~!!本当にグッジョブです!
私は、義実家どころか実家までも同じような感じで、面倒事は全て私の家庭に押し付けます。双子幼児と生後数ヶ月の乳児がいても、実父の友人に1ヶ月滞在された事があります。もちろん、実父も。老人が毎晩宴会で、観光の車出し等好き勝手されて帯状疱疹と腎盂炎になりました。
ちなみに、実父の見栄に付き合わされ続けた実母は、早死しました。
10年以上、宿泊や宴会会場に自宅を使われ、小中学生の子ども達まで働かせましたが、私が大病して来訪を断ったら激高され絶縁されました。
義実家は結婚直後から依存する気満々で、我が家に同居したくて入り浸っていました。こちらは夫の借金と浮気を伝え、これ以上の負担は負えないので夫の借金の後始末を代わって下さい、と告げると音信不通になりました。
問題は来年のお正月一回だけじゃないんですよ。本当に最初が肝心なのです。他人を利用することが平気な人間の要求に応えていたらキリがない。損得で他人を使う人は、自分が利用されるのは我慢ならないみたいで、損をしそうだと察すると義理も人情もなく被害者面して切り捨ててきます。主さんは家族を守ったのです。誇って下さい。+83
-2
-
1134. 匿名 2023/09/13(水) 06:56:31
>>1133
1ヶ月の滞在に旦那さんは何も言わなかったんですか?+22
-0
-
1135. 匿名 2023/09/13(水) 06:56:38
>>1
うちなら金かけてでも家ではしない。
嫁姑問題勃発するくらいなら金かけて外に食べに行く。
お座敷のある1人3000〜5000円コースとかで済ませる。
+5
-0
-
1136. 匿名 2023/09/13(水) 06:58:42
>>1058
主さんだって穏やかにしたかったのにしつこくしたのはどっちよ?しかも旦那は通話してること言わずにさ。
恨みつらみが怖いからこれから大変だよ〜って煽るようなコメント書ける時点であなたは穏便でもなんでもありませんよ。+36
-0
-
1137. 匿名 2023/09/13(水) 06:59:22
>>932
良かったね。どうしたか気になってた。結果オーライですね。だんなも通話中に聞いてくるってことは自分が悪者になりたくなかったんだろうね。
主さんを悪者にして自分は安全な位置にいる。このことで主を義両親が悪く言うなら、ちゃんと盾にならなかった夫が悪いってはっきりさせておいたほうが良いよ。夫がちゃんと断っていたら主さんと義母はギスギスしないのにね。
そもそも向こうが図々しいのに断ったこっちに憤慨するなんてね。+64
-0
-
1138. 匿名 2023/09/13(水) 07:01:05
>>3
これいつもまた言ってるよwって思うけど、断ってるのに察してくれない義実家とか嫌すぎて離婚したくなる+15
-0
-
1139. 匿名 2023/09/13(水) 07:01:49
>>954
ポンコツだったね。
お正月以外なら大丈夫そうとか勘違いしてなければいいけど…+36
-0
-
1140. 匿名 2023/09/13(水) 07:02:36
>>1
義母からしたら、私はずっとやってきたんだから次は嫁だ!なんだろうね。あとは、息子の建てた家を自慢したいから義父母が親戚に勝手に話して招待してる可能性もあるね。。
いい嫁キャンペーンは終わりにしてハッキリ自分で断ってもいいと思うよ。自分でいう時は、旦那さんにもいい嫁でいるのをやめることを話してからの方がいいけどね。
何が言われたら、いい嫁でいろ言うならいい妻はやめるけどいい?夫婦、両家対等の時代に時代錯誤のことを求めるなら覚悟はできてる?的なことを話して旦那さんにも実家から独立した自覚を持ってもらったほうがいいのかもねぇ。+9
-1
-
1141. 匿名 2023/09/13(水) 07:02:45
>>1
最初が肝心。
断るしかない。
一回オッケーしたら、毎回来ると思う。
それにしても、凄い人数だな。。+8
-0
-
1142. 匿名 2023/09/13(水) 07:04:05
>>204
グダグダ言い訳せずにそう言う風にハッキリ言うのがいいよね+18
-0
-
1143. 匿名 2023/09/13(水) 07:06:13
今年したら来年からものパターンやん…+4
-0
-
1144. 匿名 2023/09/13(水) 07:08:01
>>363
旦那はせっかく建てた家見てもらいたいんじゃない?+3
-11
-
1145. 匿名 2023/09/13(水) 07:08:13
>>105
あと似たパターンで子供と旦那だけ義実家も無理。
なにされるか分からない。+17
-2
-
1146. 匿名 2023/09/13(水) 07:08:38
>>31
非常識だよね+18
-0
-
1147. 匿名 2023/09/13(水) 07:08:41
>>932
主さんナイス!
その発言、何も間違ったこと言ってないよ!
もし今後旦那が、謝って仲直りして…とか言ってきても謝るべきなのは義母だからね!
+48
-1
-
1148. 匿名 2023/09/13(水) 07:10:29
>>20
横
でもほら、準備は手伝うから大丈夫よ~とか逃げ道潰してくる
うちの旦那もそういうタイプなんだけど、やんわり断ると「だったらこうすれば大丈夫」とか逃げ道潰しにかかってくる
そういうタイプはやんわりは通用しない
+62
-0
-
1149. 匿名 2023/09/13(水) 07:12:44
>>21
常識ある親戚は居なかったんか+4
-0
-
1150. 匿名 2023/09/13(水) 07:13:38
>>10
3密は古くな〜い?💦+4
-26
-
1151. 匿名 2023/09/13(水) 07:15:22
>>1
感染症が不安だからと理由を言って外で集まった方が絶対に良いよ。うちの子供の学校は今インフルで学級閉鎖多数で赤ちゃんがいるなら普通に集まる時期じゃない。+8
-0
-
1152. 匿名 2023/09/13(水) 07:16:17
年末年始は旦那さんと二人で旅行中に行ってしまえばいいさ+2
-0
-
1153. 匿名 2023/09/13(水) 07:17:48
>>33
言い方も、良い⭕️
断る時は、言い方が大事だなぁ。+21
-0
-
1154. 匿名 2023/09/13(水) 07:18:48
>>1
旦那の小遣いでホテルか旅館の宴会場押さえたら?
酒も食べ物も出してもらえるし泊まれるし最高じゃん+9
-0
-
1155. 匿名 2023/09/13(水) 07:19:00
>>93
生まれ育った実家に遊びに行く、懐かしい家に懐かしい顔が揃うのが嬉しいはずなのにね
変わった義家族だよ
+20
-0
-
1156. 匿名 2023/09/13(水) 07:19:06
>>1
>>87
これが一番いいよね
お正月におばあちゃんの家に親戚が集まるのは子供の頃からだったから普通のことって思ってたけど、それはおばあちゃんの子供たちが里帰りで集まってるだけで「元々そこに住んでた人とその伴侶」が来てるだけだけど、主さんの家は建てたばっかりの新築でそこに集まるのって変
なんで他人が集まる場所にさせなきゃいけないのか
図々しい義母だわ
+116
-0
-
1157. 匿名 2023/09/13(水) 07:20:06
>>473
義両親が亡くなったら縁切りで良いでしょ。葬儀事だけの関係にしちゃいなよ。+18
-2
-
1158. 匿名 2023/09/13(水) 07:20:13
気持ちは何となく分かりますが、
時代が変わり家族間の意識も大分変化したので、
良い機会だと思う。
どうしても皆で集まりたいならば、
やはり外食一択だと思います。
+2
-0
-
1159. 匿名 2023/09/13(水) 07:20:19
義理のご両親にどう思われたっていいじゃない。私も嫌な事は嫌って言ってきました。
夫なんて面倒な揉め事に関与したくないから、自分の親でもそんな対応しかしないよ。
どんな形でも気持ちが伝わってよかったじゃない。頑張れ主さん、応援しています。+12
-0
-
1160. 匿名 2023/09/13(水) 07:20:41
>>152
変な義父母+9
-0
-
1161. 匿名 2023/09/13(水) 07:22:51
>>3
こう言っとけば大抵の人は愚痴言わなくなる 笑+2
-4
-
1162. 匿名 2023/09/13(水) 07:22:59
>>5
そんな嘘行かんよ
新築なので大人数呼びたくないでおっけ!
それぞれ個々に来るのは大丈夫なんですけど〜って言っとけば角は立たない+36
-5
-
1163. 匿名 2023/09/13(水) 07:23:16
>>455
馬鹿なんでしょうねぇ+5
-2
-
1164. 匿名 2023/09/13(水) 07:24:55
>>1
今までどこでしていたんだっけ+0
-0
-
1165. 匿名 2023/09/13(水) 07:25:21
>>121
なるほど
自慢の息子と自慢の息子の嫁と孫と、ついでにその自慢の息子が建てた家をまとめて全部自慢できるって魂胆か
+19
-0
-
1166. 匿名 2023/09/13(水) 07:25:51
>>1153
義「子どもは見てるから大丈夫よ〜」+5
-0
-
1167. 匿名 2023/09/13(水) 07:29:12
>>1161
独身の友達がすぐそう言う
姉が旦那さんの愚痴言ってくるから「離婚しな」って言うんだって
愚痴言うくらいなら結婚するな離婚しろって言ってた
+9
-1
-
1168. 匿名 2023/09/13(水) 07:29:34
>>43
多すぎるよね。せめて義父母まで(それでも嫌だけど)、義理の従兄弟までくるならやっぱ義父母の家でやるのが妥当だよ。+44
-0
-
1169. 匿名 2023/09/13(水) 07:30:12
>>1
子供が小さいからとてもじゃないけど無理、できません。とハッキリ言いな
旦那には、うちでやるなら私と子供はそのあいだ実家に帰ると伝えな+4
-0
-
1170. 匿名 2023/09/13(水) 07:31:25
>>788
僕が嫌われるわけじゃないからオッケー!+7
-0
-
1171. 匿名 2023/09/13(水) 07:33:47
>>191
ずーっと義実家に同じメンバーで集まってたから普通と思ってるんじゃないの?
知人宅は盆と正月に4人の姉弟夫妻とその子供、子供世代が育ったらそこも夫婦と子連れで来るって言ってた
田舎は怖いよ
+5
-0
-
1172. 匿名 2023/09/13(水) 07:35:54
>>620
みんなの前でそんなこと言うなんて、義母最悪だね。私なら、そんなに嫌なこと提案しちゃって恥ずかしい。次から気をつけようって思うけどな。+15
-0
-
1173. 匿名 2023/09/13(水) 07:35:58
ご飯用意するの大変だね+1
-0
-
1174. 匿名 2023/09/13(水) 07:36:18
>>1
台所とか家の中のものとか触られたくないわ
昔と今、田舎と都会じゃ感覚が違うんだよー+9
-0
-
1175. 匿名 2023/09/13(水) 07:37:13
>>788
うちの旦那もわりとそう
なんでこっちに判断委ねるのかというと、自分は別にオッケーだかららしい
俺は別にいいから聞いてるんだって
妻さえよければそうしようかと思ってるらしいけど、妻は嫌がるだろうという配慮なんかは一切ない
勝手に断ったら嫌かも知れないから意見を聞いているんだそう
いいよね~、自分はなにもしなくていいし自分の家族だから気楽だし
+53
-1
-
1176. 匿名 2023/09/13(水) 07:41:46
義父母はどこにお住まい?
そのメンバーはもはや、親戚の集まりでしょ。
遊びいく側も長男一家の家って、躊躇するけど、親戚は年配の方なのかな?
義父母が自慢がてらに、素敵な戸建て披露も兼ねて、
きてきて、大丈夫、うちの子ンチだし、歓迎してくれるのよ
って寝ぼけた事言ってそう。
狭くたって義父母ンチでいい。
六畳一間にぎゅうぎゅうするが良い。
それがその人達の甲斐です。+5
-0
-
1177. 匿名 2023/09/13(水) 07:42:23
>>1
無理無理無理
帰った後掃除も大変だしトイレめっちゃ汚されるよ
壁とか飛び散る+9
-0
-
1178. 匿名 2023/09/13(水) 07:43:49
こんな感じになって外食を提案したら、義両親だけじゃなく義弟夫婦と子供のぶんの支払いまで全部うちが支払う流れになった事ある
マジで10万飛んだ。しかも旦那が払うのかと思ったら私のクレカで払っておいて、と
子供もいなかったしもうどうでもいいやと思って、皆が帰ったあとに、頭おかしい身内がいるの無理だから離婚するね、明日紙とってくるから。今から親に電話して帰らせてもらう。と言って帰った
それをそのまんま義両親に旦那が話して、最終的には支払いは折半になってお金は少し戻ってきた
でも子供できたらこんなやつらと身内は終わるな、と思って無理すぎて離婚した+38
-0
-
1179. 匿名 2023/09/13(水) 07:44:05
>>325
でも言ってくれるだけマシな気がする
ガルだと『手伝ってくれるって言うし大丈夫だって〜』ってヘラヘラ引き受けるバカ旦那の多さったら+47
-0
-
1180. 匿名 2023/09/13(水) 07:44:43
せめて、義父母が滞在5時間日帰りコースよね?
親戚多すぎ。
会費制でカラオケボックスで騒ぐが良い。+0
-0
-
1181. 匿名 2023/09/13(水) 07:45:31
>>309
義理家族が誰も主さんの気持ちを察してやめてくれない時点で無理だわ、主さん可哀想+44
-0
-
1182. 匿名 2023/09/13(水) 07:46:03
>>59
良いね😊
「家に行くよりこっちが楽しそう」って思ってもらえるプランを探そ〜!
うちの実家の近くのホテルでは、漫才ショーやビンゴ大会があって楽しいよ。主さんの近くにもそういうの無いかな!?+6
-0
-
1183. 匿名 2023/09/13(水) 07:47:37
>>1
じゃあ、私は私の実家に帰りまーす、そんなに人いたら私いらないでしょって
それまでに寝室とクローゼットは鍵付きにする+0
-0
-
1184. 匿名 2023/09/13(水) 07:48:35
>>932
やったー!!!
言いたいことハッキリ言えて最高!!
でも通話中なの言わない旦那にはイラッとする
(人の旦那さんなのにごめん)+73
-0
-
1185. 匿名 2023/09/13(水) 07:48:59
>>844
旦那やいとこだって孫ができたら自分ら夫婦、孫連れた子ども夫婦と集まるようになるからそれまでだよ。いつまでも義母中心ではない。+3
-0
-
1186. 匿名 2023/09/13(水) 07:49:17
>>309
頑張って、中国人みたいに旧正月を祝う宗教探して入団しよ
そんくらい嫌
+3
-0
-
1187. 匿名 2023/09/13(水) 07:50:06
>>1133
それまでに義実家にも夫にも相当迷惑を掛けられていて、その後始末を私がしてきたこと、自宅は実父所有の土地を相続して私の資産と名義で建てたこと、実父が資産家で将来相当な相続が見込めたこと、私が夫より高給であること、で我慢してくれていたのだと思います。+18
-1
-
1188. 匿名 2023/09/13(水) 07:50:44
>>932
よかったよかった、他人事ながら怒り心頭
はっきり言うまで結局は無理だったからグッドタイミングだったね、このまま正月も主は行かないでいいかもね、ラッキー+29
-0
-
1189. 匿名 2023/09/13(水) 07:51:13
>>945
横
そういう図々しい輩ほどしつこいのよ+58
-1
-
1190. 匿名 2023/09/13(水) 07:51:19
>>1
人が集まる場にしたくないから嫌ですって言えばいいよ。
今後の付き合いもあるし正直に言ったほうがいい。
あーだこーだ遠回しに言わずにはっきり言ったほうがいい。+3
-1
-
1191. 匿名 2023/09/13(水) 07:52:47
そんな人達と今後うまくやっていきたいと思う?
うまくやってく必要なんてないし、はっきり断ればいいよ
そんなおかしな状況を我慢しなきゃいけないような関係性は成り立たないと思う+1
-1
-
1192. 匿名 2023/09/13(水) 07:56:16
集まる→毎年になる→泊まるようになる→同居
一度すると終わりがない。お正月だけではなくなるよ。クリスマス、記念日、お誕生日の集まりに発展していく。+4
-0
-
1193. 匿名 2023/09/13(水) 07:58:31
同じトピタイを見たことがあるような…
まだしつこく義両親に言われてるのかな?
旦那さんもっと頑張って欲しいね。+3
-0
-
1194. 匿名 2023/09/13(水) 07:58:40
義おじおばって旦那の両親どっちかの兄弟?
そこまで仲良いなら旦那両親の家でいいよね+2
-0
-
1195. 匿名 2023/09/13(水) 07:58:47
>>277
うちは面倒なタイプの義母だったからあれだけど、この人のコメントは、結婚できないのにしない人の言い訳に聞こえるよね。+7
-2
-
1196. 匿名 2023/09/13(水) 07:59:10
主、良かったね!
ハッキリ言わないとわからないんだし。+4
-0
-
1197. 匿名 2023/09/13(水) 08:00:40
>>1
料理はケータリング
掃除もたのむ
会費取る+0
-0
-
1198. 匿名 2023/09/13(水) 08:00:57
>>1
家を建てるときに
義実家から一切の援助を受けてないなら
きっぱりと断れるね
受けてたら断りにくいかな
うちでの集まりを断る代わりに
今後私も義実家には行きません
幅広く付き合うつもりもありません
とか関係性が壊れても構わないと
思うならきっぱりと断った方がいいです+11
-0
-
1199. 匿名 2023/09/13(水) 08:01:21
>>1193
ごめん、ちゃんと読まずコメントしちゃった。
一応解決したみたいで良かった!
ほんと厚かましすぎるわ。
主さんGJ‼︎+4
-0
-
1200. 匿名 2023/09/13(水) 08:02:24
>>309
当日は体の具合悪くなった、と言って部屋に引き篭もる+1
-0
-
1201. 匿名 2023/09/13(水) 08:02:51
>>932
本当に主さん?偽物でないのなら良いけど…
旦那が真の敵かもしれないね。+28
-1
-
1202. 匿名 2023/09/13(水) 08:03:11
>>1
会費頂いてそこからお寿司やオードブル頼めば良い+2
-4
-
1203. 匿名 2023/09/13(水) 08:03:20
ア⚪︎ウエイ入って親戚呼んで
お正月から鍋パーティー!
あなたも私もみんなハッピー!+5
-1
-
1204. 匿名 2023/09/13(水) 08:03:26
>>552
感覚違うから、汚さないから大丈夫とかいうんだよ。ガサツな人は、、。+23
-1
-
1205. 匿名 2023/09/13(水) 08:03:32
>>1
全力で阻止しないと毎年恒例にされてしまうよ。
うちも打診されたけど断った。子供いないのに沢山の甥姪呼んでお年玉あげて
接待するなんて死んでも嫌。+27
-0
-
1206. 匿名 2023/09/13(水) 08:03:52
>>932
夫との関係は大丈夫なの?そんなこと言って+2
-20
-
1207. 匿名 2023/09/13(水) 08:03:55
>>728
主さんの姑さんですか?+16
-1
-
1208. 匿名 2023/09/13(水) 08:04:28
>>953
結果的にいっちやった+5
-0
-
1209. 匿名 2023/09/13(水) 08:04:48
集まるの多すぎない?+1
-0
-
1210. 匿名 2023/09/13(水) 08:05:49
昔の人にとって家はみんなのものなんだろうね
今の人にとっては自分の部屋みたいなもんだから…
家建てるときお金出してもらったなら仕方ないけど、そうじゃないなら断るでしょ+9
-0
-
1211. 匿名 2023/09/13(水) 08:06:50
>>728
醤油こぼすこぼす人はいるから、なんな事前にしいとけばよかったね
または、醤油とか色の濃いものは出さないようにする!
子供のお披露目したかったんでしょ お祝いももらったんだろうし+3
-15
-
1212. 匿名 2023/09/13(水) 08:08:35
>>1
「お座敷の大きい和食屋さん、予約しておきました〜!おいしいらしいんですよ」ていえばOK!探す手間はかかるけど、うちよりマシ!+6
-0
-
1213. 匿名 2023/09/13(水) 08:10:40
>>3
ほんとソレ
ゾッとする+2
-1
-
1214. 匿名 2023/09/13(水) 08:11:05
>>1
義実家やわけのわからん親戚と
縁が切れても困らないので
「集まりたい人たちの中で
集まる家を決めたらどうですか?
私は集まりたくないので
うちを候補に入れるのはやめてください」
と言う+36
-0
-
1215. 匿名 2023/09/13(水) 08:11:53
>>10
確かに。今増えてるしね。+36
-0
-
1216. 匿名 2023/09/13(水) 08:12:19
>>13
年末年始、ディズニーランドに予約してまして…ちょっと難しいです…+5
-0
-
1217. 匿名 2023/09/13(水) 08:12:22
ご飯は買ってくからとか、最低限手をかけさせないようにとは思ってくれてるみたいだね
厚かましいというより、場所を借りるだけって軽く考えてるのかも
もう断れたならいいけど、その感じの義実家なら、主さんはその条件を飲んで、場所は貸すけど何もしないという選択肢があったのかもと思った
相当肝が据わってないとできないけどねw+2
-12
-
1218. 匿名 2023/09/13(水) 08:12:41
>>1211
でもなんでソファーにこぼす?
普通座卓かダイニングテーブルじゃないのかな+12
-0
-
1219. 匿名 2023/09/13(水) 08:16:18
>>62
昨日から何も分かってない、バ○なガル男が湧いてるね。+5
-0
-
1220. 匿名 2023/09/13(水) 08:19:14
>>838
この家が一番広い、と書いてあるでしょーが。+29
-0
-
1221. 匿名 2023/09/13(水) 08:20:20
>>1
自分の実家頼れるなら、実家から連絡して持ってキレながら断って貰う。
もちろん、自分もキレまくる。
ただし、キレてる雰囲気だけ出して、口には出さない、とか。
こっちが上だと躾する。
難しいかな、どうだろう、大丈夫?+2
-0
-
1222. 匿名 2023/09/13(水) 08:20:44
>>932
笑った
てか、旦那も電話してんなら言えや
常識ねーな
まぁ功を奏したけど笑
結局妻に断らせたようなもんじゃん+50
-0
-
1223. 匿名 2023/09/13(水) 08:22:16
>>945
場所だけでなく、手間も金も浮かせたかったんやろな。
義母必死すぎて可哀想やな。
+63
-0
-
1224. 匿名 2023/09/13(水) 08:22:48
>>1039
すごい嫌味だね+2
-0
-
1225. 匿名 2023/09/13(水) 08:23:25
>>1
家を建てた時に、義父母からの援助があったか無かったかでイメージが変わる。+6
-0
-
1226. 匿名 2023/09/13(水) 08:23:38
>>684
長男のお嫁さんはキツい性格なのかもね。それかマンション住みか。
次男夫婦なら押し切れば言う事きくと思われてるのかも+12
-0
-
1227. 匿名 2023/09/13(水) 08:25:16
>>1162
そしたら本当に個々で来ちゃいそう+17
-1
-
1228. 匿名 2023/09/13(水) 08:26:20
>>1204
じゃ、呼ばないでねって話
他人の新築なんか行きたくないよ
だいたい不便な場所にあるのに遥か遠くまでわざわざ出向いて、お祝いも渡して
都心で割り勘で美味しいもの食べる方がいいに決まってる+8
-0
-
1229. 匿名 2023/09/13(水) 08:29:00
>>1212
お正月は休みの店も多いから
ホテルでお食事会って手もあるよ+1
-0
-
1230. 匿名 2023/09/13(水) 08:29:20
>>945
ご主人もしつこい。
嫌だっつってんのに何回聞いてくるんだよ+103
-0
-
1231. 匿名 2023/09/13(水) 08:29:49
>>1227
ほんとにそんなにひとんちの新築に行きたい?
行きたいとか、お世辞に決まってる
都心のタワマンのパーティルームの方が楽しいよ
私もタワマン住んでるけど+5
-10
-
1232. 匿名 2023/09/13(水) 08:35:59
>>1
婦人科系の病気と嘘をつく。面倒だから旦那にも。
+0
-0
-
1233. 匿名 2023/09/13(水) 08:36:19
>>932
まだ油断できないから、年末年始に旅行の予約入れた方がいいよ
ディズニー・USJ・北海道・沖縄・全国各地の温泉とかいろいろあるよ
楽しんで行こう!+5
-0
-
1234. 匿名 2023/09/13(水) 08:36:29
新築建てた時に友達が来たいって言うから人数分椅子がないって断ったことがあった笑+6
-0
-
1235. 匿名 2023/09/13(水) 08:37:29
>>1
一回やっちゃうとね、毎年そうなるよ。
それが嫌ならここで頑張って断るしかない!+0
-0
-
1236. 匿名 2023/09/13(水) 08:37:55
>>1232
言霊あるから、病気は避けよう…+2
-0
-
1237. 匿名 2023/09/13(水) 08:39:12
>>80
それいいと思う。
それでも来るって言うなら、本当に主さんは実家に帰省して、旦那さん1人でやればいいよ。+6
-0
-
1238. 匿名 2023/09/13(水) 08:41:26
>>67
お披露目兼ねてやったけどなぁ。
もちろん費用は実家持ち、親戚はお祝いも持参してくれた。
お披露目と割り切って一度やって、大変だったら次から「前回やってみて無理」でいいんじゃないかな?+10
-5
-
1239. 匿名 2023/09/13(水) 08:44:33
>>9
あなたみたいに返信する人がいるからね。
たくさん釣れる。+6
-0
-
1240. 匿名 2023/09/13(水) 08:47:51
普通にうちは無理です、ごめんなさいって言って理由聞かれてもひたすら無理とだけ言う
義実家で集まれないなら2部構成にでもきて分散か、全員で集まりたいなら温泉ですねって言う+1
-0
-
1241. 匿名 2023/09/13(水) 08:49:32
お宅拝見ツアー感覚だったんでしょうねー
どんな家なのか、どんなふうに住んでいるのか、
知りたくてたまらないんですよね、特に親は+1
-1
-
1242. 匿名 2023/09/13(水) 08:49:37
>>1
断ったのにも関わらず無理強いしてこようとするのなら、主も「子どもまだ小さいし、育児で疲れてると思うから正月くらいゆっくりしなさいって実家の面々に誘われたので、有り難く行ってくる事にしました😊それによくよく考えたら正月って"帰省"するものですものね!」って、自分の身内の存在をぶつけてあげたらどう?
「私の方が先に誘ってたのに非常識!」とかいわれたら、「小さい子どもがいて一度断っているのにも関わらず、引かないで無理を言う方が非常識だと思います。」って返してやれば良いよ。
義実家と実家、主の家の距離感がわからないからあれだけどさ。
多分だけど義母さん、準備なら一緒にするわよ〜って言いつつも、義実家で今まで準備してきて相当なストレス溜まってたんじゃないかって思うのね。
ゆっくり出来ないわぁ、あ!そうだ息子が家を建てたし綺麗だし大きいわ!これを機にあっちで開催する様にしたら良いわね!みたいなハッピー脳になったと思う。+2
-0
-
1243. 匿名 2023/09/13(水) 08:50:10
>>1
ゲスト大人9人!?
お子さんいながら全員に気を配るの無理だわ!
+7
-0
-
1244. 匿名 2023/09/13(水) 08:51:00
こういうのって理由言ったり間に合わせの嘘はダメよね
それさえクリアすればOKなんでしょと思われる
嫌です!無理です!で通すしかない+7
-0
-
1245. 匿名 2023/09/13(水) 08:51:15
広いところがいいなら一棟貸しのところに泊まればいいじゃん
それを嫌がるなら無料旅館扱いされてるんだろうな+2
-0
-
1246. 匿名 2023/09/13(水) 08:53:38
>>14恒例化されるよ。その義母なら名案!とばかりに、毎年ここでやりましょ(^_-)☆ てなりそう。
+90
-0
-
1247. 匿名 2023/09/13(水) 08:54:18
>>1242
旦那による。
半分は旦那の家なんだから、私なら年一くらい協力する。
それが出来ないなら自分の親も親戚も一切入れないから旦那の方も断って欲しいとお願いする。+2
-3
-
1248. 匿名 2023/09/13(水) 08:54:44
>>59
人の家にたかろうとしてる人たちだよ?絶対「高い」とか「お金もったいない」とか言いそう+6
-0
-
1249. 匿名 2023/09/13(水) 08:55:24
>>309
理由が必要なの?自分の家なのになんで?
どうしても理由を言わないといけない理由は?
最悪関係悪くなっても、ハッキリ断った方がいいよ
妻が出産直後に大勢で押しかけられて以降おかしくなって無理になったとか、メンタル病んでるとか主さんが悪いように見られたとしても。
毎年年末…だけじゃなく年に何回もくるよそれ+20
-0
-
1250. 匿名 2023/09/13(水) 08:56:36
>>46
うちは旦那が義母に「年越しはうちでみんなで過ごさない?」と毎年言われてたようだけど、旦那が俺は自分家で過ごしたいからいい!って断ってたらしい笑
私去年の年末にそれ初めて聞いてびっくりした笑
+29
-1
-
1251. 匿名 2023/09/13(水) 08:57:16
>>1100
きっと物壊しても、それぐらいで〜って軽く逆ギレされそうな無神経レベルよね。+14
-0
-
1252. 匿名 2023/09/13(水) 08:57:50
>>87
いいねそれ
家に他人が入る時は外で服を脱ぎ全裸で入る、
何か家具などを触られたときのために録画して大勢の友人に見てもらってる
とか言えば完全に断られそう笑
+8
-0
-
1253. 匿名 2023/09/13(水) 08:59:22
>>1006
絶対ついついじゃないね
こっちもついつい言いたいことを伝えなくちゃ+12
-0
-
1254. 匿名 2023/09/13(水) 09:00:46
夫家族との感覚の違いって埋められないよね
本当に図々したいだけのケチな人っているから
気をつけないとね
+13
-0
-
1255. 匿名 2023/09/13(水) 09:01:10
具体的な理由言うとかえってツッコまれるから、無理です!嫌です!家の中に大勢とか苦手なんで!と食い気味に言うしかない。+2
-0
-
1256. 匿名 2023/09/13(水) 09:02:16
主です。
結局あの後しばらくして義母から何事もなかったかのように連絡がありお正月は義兄の家で集まることになったそうです。義姉は大丈夫なの?と聞いたら乗り気ではないらしいけどとのこと。
さらに孫に会いたいからうちに家族のみで来月遊びに来たいと言ってるそうです。家族だけだったらガルコちゃんもしんどくないでしょ?ご飯買っていくし!と。
もうつっこみどころ満載すぎてお手上げです🤷♀️+207
-5
-
1257. 匿名 2023/09/13(水) 09:02:49
>>946
どんなに古臭いだろうと現実に残ってる物を古臭いと見ぬふりしても消えて無くなる訳じゃない。こちらの考えじゃなくあちらがそうならなおのこと。そこを踏まえてどうするか考えて反発しないただ敵対して終わり。否定するのは勝手だけどね。+0
-1
-
1258. 匿名 2023/09/13(水) 09:05:42
>>932
ハッキリ直接義母に伝えられて良かった。
図々しい人には、このぐらい言わないと分からない。
気に入らないで向こうから縁を切ってくれるなら、有難いぐらいだね。
+10
-0
-
1259. 匿名 2023/09/13(水) 09:06:44
絶対に最初にしっかり断らないと、後々当てにされる+0
-0
-
1260. 匿名 2023/09/13(水) 09:06:57
>>1256
順番開催になりそう…+115
-0
-
1261. 匿名 2023/09/13(水) 09:08:09
>>1256
義母しつこすぎるだろ!
昨日の事全く気にもしていないし、もう…おかしい。
それも遊びにくるって、嫌だってあれほど言ってるのに…
もう…無視で反応しなければいいんじゃない?
反応しなかったら、家に来るかな?
も〜う 本当に厄介な義母だな!+170
-0
-
1262. 匿名 2023/09/13(水) 09:09:05
>>956
まさに。
長男の嫁に嫌われたら損しかないのに、
何も与えずに要求ばっかり偉そうにするのは本当に頭が悪いとしか思えない。
嫁側は別に嫌われたって何の損もないからね。+4
-0
-
1263. 匿名 2023/09/13(水) 09:09:12
>>13
旦那さんの実家や親族から家たてる時に支援してもらったり、多めにお祝い頂いてない?
もしそれだったら、毎年は無理でも1回くらいはオッケーしないと向こうも引っ込みがつかないと思う。+3
-40
-
1264. 匿名 2023/09/13(水) 09:09:13
>>5
「シンプルに嫌です!!!」でいいんじゃ+19
-0
-
1265. 匿名 2023/09/13(水) 09:11:14
>>1
子供も小さいし、準備も大変だから無理ですね。
そんな大人数カレー作るだけでも大変なのに、思いやりのない義理だなぁという印象です。
面倒を言いやすい人に押し付けてるだけなので、
ここは一つ外で食べて解散が一番スマートですねー!
その提案を義理親がしなさいよって思うけど。
+1
-0
-
1266. 匿名 2023/09/13(水) 09:11:35
>>1254
義姉も、夫に奢ってもらいながら夫のことケチって言うよ。
じゃあたかるなよ。全て自分で払え。+4
-0
-
1267. 匿名 2023/09/13(水) 09:11:38
>>1256
ご飯買っていくし、じゃなくて!
問題は、そこじゃない!
お前を家に入れたくないんだよ!
ってハッキリ言わないと伝わらない気がする!
厚かましいって言われて、翌日連絡してくるって
どんなメンタルしているのよ😂+195
-0
-
1268. 匿名 2023/09/13(水) 09:11:46
>>1
このトピを義母に送りつけたくなるね笑+1
-0
-
1269. 匿名 2023/09/13(水) 09:11:48
>>307
離婚しな職人は草+17
-0
-
1270. 匿名 2023/09/13(水) 09:11:57
>>1211
子ども義家族にお披露目したいとかないでしょ。向こうが見たいと言うから呼ぶだけで+8
-0
-
1271. 匿名 2023/09/13(水) 09:14:07
息子夫婦というか息子の嫁にたかる気満々だね
血縁の身内だけでもてなしができない奴らが図々しく親戚集めて息子の奥さん使っていい気になろうとしてんじゃねーよと思うわ+7
-0
-
1272. 匿名 2023/09/13(水) 09:14:14
>>1256
私も赤ちゃん育ててます。
正月は、耐えられないから夫だけ駆り出し赤ちゃん小さいんでって二人で家にいると思う。
近々来るみたいだけど、
あの厚かましいうんぬんの電話を聞かれて来るなんて
何か仕返しされそう。
上手い事断り、暫くは義母に関わらず過ごした方がいい。
はっきりいってとてつもなく非常識、絶縁レベル。
夫がもっとハッキリとした態度取らないから図に乗るんだろうけど。+98
-0
-
1273. 匿名 2023/09/13(水) 09:15:08
>>1
腹立つから正月ギリギリに「コロナになったので自宅使えませんごめんなさい〜」って言うかな。でもコロナ怖がらなさそうだし嫁が風邪ひいてても気にせず来そうな義実家よね創作だろうけども。+0
-0
-
1274. 匿名 2023/09/13(水) 09:15:13
そんな大人数お泊まりはもちろん無しでしょうから場所を提供するだけなら諦めて貸し出しするかな、料理は仕出し費用は折半。+1
-1
-
1275. 匿名 2023/09/13(水) 09:17:23
ケータリングとハウスクリーニングの見積もりを出して、旦那に請求
+1
-0
-
1276. 匿名 2023/09/13(水) 09:17:47
>>1256
義母だけが厚かましいことになってるけど、息子夫婦に集ることにだんまり決め込んで何もしないであろう義父や奥さんを義家族や義親戚に差し出していい息子気取ろうとしてる旦那どもが一番の癌なんだよな+173
-0
-
1277. 匿名 2023/09/13(水) 09:17:50
>>106
トイレが壊れるのは珍しいけど配管の不調なら割とあるよ。+13
-0
-
1278. 匿名 2023/09/13(水) 09:18:38
>>1263
主です。
援助もお祝いも一切してもらっていません。ちなみに育休前は私もフルで働いてて同じぐらい稼いでたのでペアローンです。+101
-1
-
1279. 匿名 2023/09/13(水) 09:18:39
>>1256
もう…正月は、老人の集会とかで集まって勝手にやってろよ!+71
-0
-
1280. 匿名 2023/09/13(水) 09:19:28
>>728
たぶん呼んでない、知らんけど+8
-0
-
1281. 匿名 2023/09/13(水) 09:19:49
一度やればそれが当たり前になって、断ろうものならとんでもないダメ嫁扱いされると思う
図々しい義実家は嫁に感謝するどころか、もっともっとと要求をエスカレートしてくる+1
-0
-
1282. 匿名 2023/09/13(水) 09:20:05
>>5
それだとその場しのぎで来年はお願いと言われるよ。
変な理由は言わず、嫌なら嫌だとご主人が貫くしか。+22
-0
-
1283. 匿名 2023/09/13(水) 09:20:20
>>627
かるちゃんのこういう意見出てくるの好きです笑+6
-0
-
1284. 匿名 2023/09/13(水) 09:21:20
>>1256
一回許すと徐々にセカンドハウス扱いされそう
当日、実親も呼んでおくとか!+78
-0
-
1285. 匿名 2023/09/13(水) 09:21:53
>>672
嫁姑を仲良くいさせたかったら嘘も方便じゃない?
馬鹿正直に言うんじゃなくて自分が悪者になるのが本当の良い旦那だよ+13
-0
-
1286. 匿名 2023/09/13(水) 09:22:06
>>1256
結局、もてなしてほしいだけじゃん義父母…+80
-0
-
1287. 匿名 2023/09/13(水) 09:22:20
金銭的にお世話になってなくても、子どもの緊急連絡先とか私立の学校なら保証人とかなにかと義実家の名前を借りる場面はあるから関係はそこそこ維持しといた方がいいよ。
今回のは一度断ったんだからあとは完全無視でいいと思う。へたに相手したり理由つけると交渉してくるよ。+2
-2
-
1288. 匿名 2023/09/13(水) 09:22:51
>>1050
父親がゴミなんだよ+11
-0
-
1289. 匿名 2023/09/13(水) 09:23:44
>>631
ほんとこれ
(俺はいいんだけど)ガル子が嫌って言うから〜って感じに聞こえるよね
ムカつく+28
-0
-
1290. 匿名 2023/09/13(水) 09:23:50
すごいな、普通電話越しにそんなこと言ってるの聞こえたらかなりよそよそしくなるのに普通に連絡してくるんだ。笑
ある意味楽かも。うちなんか根に持たれて…しつこいのなんの。+4
-0
-
1291. 匿名 2023/09/13(水) 09:25:53
>>87
正直が1番良いと思う。嫌なものは嫌なんだからね。
嫌なのに来ようとするのは義家族が図々しすぎるし、
反対に自分が折れていいですよと招いたのに後でほんとは嫌だった!って言うのもモヤる。
はっきり拒否が1番お互いのため。+35
-0
-
1292. 匿名 2023/09/13(水) 09:27:33
>>1263
コメントする前に主ですって検索してから質問した方がいいですよ。+26
-1
-
1293. 匿名 2023/09/13(水) 09:28:03
>>1256
そこまでして正月に集まりたがる、今の老人世代が謎すぎる。+115
-0
-
1294. 匿名 2023/09/13(水) 09:28:09
>>1256
義母のメンタルバグりすぎてて引くわ+69
-0
-
1295. 匿名 2023/09/13(水) 09:28:42
>>1236
そっか。ごめんなさい+0
-0
-
1296. 匿名 2023/09/13(水) 09:30:37
>>40
伝書鳩どころか、糞旦那は自分の奥さんは喜んで自分の親族、親戚を接待してくれるはずと思ってる可能性すらある
奥さんが嫌がるはずない、自分の身内に喜んでもらうためなら頑張るだろうとね+27
-0
-
1297. 匿名 2023/09/13(水) 09:31:03
>>1206
マイナスばかりだけど確かに
親のことって難しいから言葉は選ぶべきだとは思う
でも、集まりの件は相手が明らかに価値観違う人たちだから強めに言わないとわからないのもあるよね
普通じゃない人と付き合うには犠牲が伴う
ダメ元で頼んだとしても、やんわりでも断られたら普通は引くもんね+8
-3
-
1298. 匿名 2023/09/13(水) 09:32:56
>>3
でもこのコメントあるとアンケートみたいでわかりやすくない?笑
今回はマイナス多いから離婚案件ではないね。やばい時は満場一致でプラスになる笑+6
-1
-
1299. 匿名 2023/09/13(水) 09:34:06
頑張って逃げ切ろうね!+1
-0
-
1300. 匿名 2023/09/13(水) 09:34:20
>>1276
男たちだけで金出し合って勝手に飲みに行けよって感じだよね+58
-0
-
1301. 匿名 2023/09/13(水) 09:36:10
>>33
あらぁ〜、そう残念ね。
じゃあお店の予約と幹事お願いね〜。
からの次の一手も用意しておくべし。+15
-0
-
1302. 匿名 2023/09/13(水) 09:36:31
>>1
私なら実家に帰っちゃうけど。
旦那には「令和は夫婦それぞれの家族と正月過ごすものだから」て言っちゃう。
昭和の嫁じゃないんだから、旦那の家族だけ特別扱いしなくてよろしい!+9
-0
-
1303. 匿名 2023/09/13(水) 09:37:22
>>1
それなら主の一族招待して全部自分で準備片付けするのもOKだよね?って提案する
去年出産直後ってことは今回は1歳前後だよね?
後追いも人見知りもあるし離乳食だって3回食で大変だろうに+0
-0
-
1304. 匿名 2023/09/13(水) 09:37:42
主です。
今までどうしてたの?という質問があったので!
結婚してからコロナ禍で集まりは去年一回だけで去年は義実家でしました。ご飯は皆んなで買い出しに行きお金は義親が出してくれました。
でもこちらも手土産や義妹へのお年玉、従姉妹への結婚祝いで結構な出費でした。+74
-4
-
1305. 匿名 2023/09/13(水) 09:38:45
>>826
なんでも義なのがすごくわかる
義キッチン 義座布団 義急須+8
-0
-
1306. 匿名 2023/09/13(水) 09:38:50
>>1302
実家に帰ったらそれこそ好き放題されるじゃん+11
-0
-
1307. 匿名 2023/09/13(水) 09:40:19
やりなよ
立派な家を自慢してやれよ+0
-7
-
1308. 匿名 2023/09/13(水) 09:40:40
>>9
仲間を増やしたいんだろうね。
大体2コメ3コメだから1人でよほど暇なんやろなと思ってる。+6
-1
-
1309. 匿名 2023/09/13(水) 09:40:56
>>1297
でも実際そうだしな笑
くそばぁばぁとかブスとか全然関係ないない悪口言ったわけじゃないし、ご主人も義実際もしつこいから仕方ないと思う。しかもそれでも主さん宅に来ようとしてて本当に厚かましいし。+3
-0
-
1310. 匿名 2023/09/13(水) 09:41:06
>>1304
お年玉を受け取るような年齢の義妹がいるなら、その子に荷物をどけるの手伝わせればいいじゃんね。+33
-0
-
1311. 匿名 2023/09/13(水) 09:41:20
>>270
いや~多分ちょっと離れた親戚も行くの嫌な気がするわ
私が従兄弟の嫁の立場なら生きたかないけど行かざるを得ない感じになる…
どこかお店借りて皆んなで宴会で良くない?!
義理親払いで…
そんな赤ちゃん1歳のところにそんなに親族押しかけるのおかしいわ
総提案したら良い
子供が大きくなったらなったでまだ理由あるわ
今どき聞いたことないことさせるのが田舎の親だよ
自分がされたことは当たり前だと思ってて今の人は楽だと思ってる
まぁ昭和の親みたいなことは嫌だけどね
+2
-0
-
1312. 匿名 2023/09/13(水) 09:42:51
>>1256
ヤベー姑だな。もう集まり自体やめましょうにならんのか。+36
-0
-
1313. 匿名 2023/09/13(水) 09:43:04
>>10
コロナ流行っていますよ
5類になったからとはいえ
症状や後遺症は酷いですよね
個人差はあるけど
小さいお子さんがいるんだから絶対拒否
従姉妹夫婦まで来るなんて図々しい
密を避けましょう+43
-0
-
1314. 匿名 2023/09/13(水) 09:44:23
>>1256
面倒ですね
何がなんでも集まりたい人なんですね
それで主は行くんですか?
次回は主の家でが
断れない雰囲気になりますね
+38
-0
-
1315. 匿名 2023/09/13(水) 09:44:23
>>932
一気に嘘くさくなったやんw
ドヤってるけど、当たり前に旦那からの愛情も減ると思うよ。
かわいい子供をかわいがってくれるおばあちゃんも1人減ったの気付いてる?
正月のはもちろんうまく断ればいいけど、うまいこと付き合っていくに越した事ない。+0
-38
-
1316. 匿名 2023/09/13(水) 09:44:41
>>1256
厚かましいと言われた後にまだ行く精神よww
これだけバグってると人間関係大丈夫だったの?と疑問になる。
主さん結婚する前とかでそういう人達だったと全然知らなかったの?+69
-0
-
1317. 匿名 2023/09/13(水) 09:44:46
>>1304
親戚の集まりやお祝いで大きなお金使う時はしっかり記録しておくのがおすすめですよ。絶対後で役に立つと思います。+46
-1
-
1318. 匿名 2023/09/13(水) 09:44:57
>>551
図々しい義家の考えみたいで気持ち悪い。なんで自分の家なのに出て行かないといけないのか。場所を貸さないといけないのか。+3
-0
-
1319. 匿名 2023/09/13(水) 09:45:03
前もこういうトピあったよね+0
-0
-
1320. 匿名 2023/09/13(水) 09:45:41
>>1206
主の義父母タイプの義両親がいるけど、
夫も「うちの両親ヤバい」と自覚したよ。
「あそこに染まってたら分からなかった。知らず知らずのうちに非常識なことしてたかも。世間の普通の感覚を知れてよかった」と言っていて、ハッピーエンド。+9
-0
-
1321. 匿名 2023/09/13(水) 09:46:22
>>2
旦那に何度言っても無理なら
当日自分は参加しない事で意思表示する。
そんな事の為に家を建てたのではない。
掃除もしない。そのイベントに家計から何も支払わない。
義両親だけなら招待してもいいけど。妥協してそのくらい。
+1
-0
-
1322. 匿名 2023/09/13(水) 09:46:23
>>1260
そうなるよね。義兄宅開催が実現したら義兄嫁にも恨まれて来年は主宅使わせろに義兄夫婦も加わって大変な事になりそう。+19
-0
-
1323. 匿名 2023/09/13(水) 09:46:25
>>1256
義兄の家に集まるのもやめさせないと、今度は主さんの家にってなるよ。
その時に義姉からも味方されなくなるから、ちゃんと旦那さんと話した方がいいと思う。+114
-0
-
1324. 匿名 2023/09/13(水) 09:46:28
>>8
大丈夫。私が見てるからと言われるのかオチな気がするなー。+52
-0
-
1325. 匿名 2023/09/13(水) 09:46:41
絶対やだ。
準備から何から何までやらされるんだろうな。+3
-0
-
1326. 匿名 2023/09/13(水) 09:46:41
>>1304
去年は義実家でやってるのにどうして他所でやろうとするんだろうね?義母さんまだ若いでしょ?正月の集まりを実家以外で開催しようという思考が分からない、お部屋の片付け義父さんが手伝わないなら夫さん派遣したら?本当に自分が楽するってだけの目的なのかな、、気持ち悪いね+21
-0
-
1327. 匿名 2023/09/13(水) 09:46:53
>>1256
気をつけて、敵は諦めてないかもしれない…。
だって主さんにあれだけハッキリ言われたのに、
お家に遊びに来るって他の何か達成したい目的があるか、イカれてるかのどっちかだよね。
話が通じないって怖すぎるわ。+97
-0
-
1328. 匿名 2023/09/13(水) 09:47:08
>>932
主さん、ナイス!偶然とは言え義母と通話中に聞いてきたご主人も役だたずなりにいい仕事したね。
息子の家とは言え1歳児のいてる家庭に大人数で押しかけようとする頭がおかしいわ。+14
-0
-
1329. 匿名 2023/09/13(水) 09:47:28
>>1278
うちもほぼ同じ感じだけど、姑は息子の家=私の物ばりに我が物顔で来てめっちゃムカついたわ
建築中にも黙って入り込んでたり、引っ越し後、帰ったら家の玄関に義母セレクトの地植えの植物たちが置いてあったり、シンボルツリーにしろとそのうち10メートルになるらしい落葉樹も勝手に注文されてた
キャンセルしてもらったけど
もちろんお祝いも援助も無し
来る時に「お邪魔します」も言わずに黙って入ってくるのも嫌だったな+43
-0
-
1330. 匿名 2023/09/13(水) 09:48:43
>>1315
こういうコメント見たら同じようなこと(今回の義実家ののうな行動)をしてる人なのかなって。
愛情は主の方が減ってると思うし、こんな厚かましいおばあちゃんとは子供があまり関わって欲しくないと私なら思うよ。+17
-0
-
1331. 匿名 2023/09/13(水) 09:48:46
>>992
ほんと配慮が無さ過ぎて腹立つ‼︎+14
-0
-
1332. 匿名 2023/09/13(水) 09:49:01
>>1256
まだ諦めてなかったか!!
義姉に連絡してレストラン開催にしちゃえば?
金も労力も人に集ろうなんて図々しい。
金がないなら集まるな!+66
-0
-
1333. 匿名 2023/09/13(水) 09:49:19
>>1297
ここにいる人々みんな子供過ぎるよね。
グッジョブ!wとかアホかと思うわ。
私も義母が特別好きなわけじゃないけど、悪い人ではないし子供のためにも旦那との関係のためにもちゃんと交流してるよ。
月一回会うか会わないかだけど、旦那もいつも「気遣ってくれてありがとうな!」って私の事も私の親の事も大事にしてくれる。
そんなもんじゃないの?
自分や自分の親は大事にして欲しいけど、自分は義母を大事にしないって人ばっかりやん。+1
-22
-
1334. 匿名 2023/09/13(水) 09:50:18
>>1117
なんで?+0
-0
-
1335. 匿名 2023/09/13(水) 09:50:50
お店を今すぐに予約するんだ!
美味しいお店見つけたんで予約しちゃいました〜wで大丈夫だよ👌
子供のお世話ある人ん家に大勢おしかけるとか迷惑すぎる。準備や片付けを考え無くていいから外食が無難だと思う。+0
-0
-
1336. 匿名 2023/09/13(水) 09:52:12
>>1256
もう旦那さん使えないから直接主さんと義母電話で話したほうが早いのでは?
厚かましい!!言われた後なのにまだ諦めてなかったことにドン引き+38
-0
-
1337. 匿名 2023/09/13(水) 09:52:17
>>1317
主です。ほんとですね!忘れないうちにメモしときます。ありがとうございます。+34
-2
-
1338. 匿名 2023/09/13(水) 09:52:23
>>1304
義理妹は小さいの?
お年玉あげるとか…
ともかく嫌なら嫌だと言えばよい
嫌われて関わり持たないならそれで良し…
私は毎年年末年始義理親の家に何日も泊まり込みお墓掃除(代々墓ではなく山にいつくもある半日かかる)家の大掃除おせち作り餅つきその他要事を言いつけられて働かされた
次男嫁と二人とは旦那達も働いてる
義理姉は来てもあまりしないが、義理母から見たら自分の娘なのにお客さんらしい
ホントにしんどかった
義理親が亡くなるまで最近まで続いた
アラフィフの私の周りでもそんなとこほぼなかったわ
主さんは今どきの親なのに珍しいね
うまく言ってやめるか、諦めて毎年行事になるか…主さんしだい
まぁ1日の事だから我慢してお金も全てだしてもらうか(お釣り貰うくらい)、お店で皆で集まるようにして割り勘か…
+10
-0
-
1339. 匿名 2023/09/13(水) 09:52:28
>>1333
まともな義母ならちゃんと付き合うよ。幼児がいるのに親戚一同招いておもてなししてって義理親は私はまともだとは思わない。+24
-0
-
1340. 匿名 2023/09/13(水) 09:53:30
>>1257
考えて反発するっていってもなぁ。
長男の嫁やら〇〇家の嫁やら言う人って、既存の固定概念に何の疑問も持たず、自分で考えることのできない人達だから。
そういう人達が多いから田舎は廃れるのは当たり前なんだよね。
+0
-0
-
1341. 匿名 2023/09/13(水) 09:53:45
>>31
今年、0歳含む乳幼児3人いる我が家に義実家親戚12人ワラワラと集まったよ
地獄だったからもう二度と来ないで欲しいw+32
-0
-
1342. 匿名 2023/09/13(水) 09:53:54
>>1322
「次回は次男の家にするから」って義母が説得してるはず。
でなければ、渋々ですら長男家が引き受けないでしょう。
そんなに大変で自分の家でやりたくない家族の集まりを、なんで嫌がる子供達に押し付けるかね。+24
-0
-
1343. 匿名 2023/09/13(水) 09:55:01
>>121
お披露目は親兄弟しか呼んでないって話しだから親戚の方から新築みたいって義母に言ったのかもね、それじゃあお正月新築の長男家に集まろう、打診してみるって話しなのかもね+4
-0
-
1344. 匿名 2023/09/13(水) 09:55:57
>>1278
だったらもっと毅然と断らなきゃ!
私は専業主婦だけど、ずっと盆も正月も実家に行ってるよ。私の周りは専業主婦の方が義家族に強いよね。
最初が肝心なんだよ。うちは新婚から白々しい理由や「私の実家に帰ります」と堂々と断ってる。最初にこっちへの依存心を徹底的に叩きのめしておくと、今や大人しいもんよ。
ヌシさんのやり方は甘いよ。完全に負けてるじゃん!
働いている女性の方がお金を家に入れてるのに、旦那さんから大事にされてない感が大きいのかな?どうして堂々と断れないのか、さっぱりわからんわ。+31
-1
-
1345. 匿名 2023/09/13(水) 09:57:04
>>1337
それとお祝いやお年玉をもらったときの記録も大切です。もらってても額が少ないなら同じ金額で返せばいいし、もらってないなら逆の時にあげなくていいし笑+10
-0
-
1346. 匿名 2023/09/13(水) 09:57:07
>>1326
主です。
去年もうちに来たいと言われましたが私が産後だったのもあり旦那が断るとそれは納得したそうです。
多分狭いっていうのは建前で本音は義母がおもてなしとか苦手だからだと思います。うちに来た時はご飯に加えて飲み物やお茶菓子も出したのに義実家ではお茶すら中々出してくれず旦那が喉が渇いたと言い始めたタイミングでやっと、そういえば飲み物なかったね!と出してくれました。+85
-4
-
1347. 匿名 2023/09/13(水) 09:57:09
>>1335
それだと泊まるところがないわね〜
じゃあ泊まるのはガル子さん家でいいか〜になると思う+1
-0
-
1348. 匿名 2023/09/13(水) 09:57:30
>>30
ずうずうしいから、そのまんまで大丈夫とかいいだしそう。+4
-0
-
1349. 匿名 2023/09/13(水) 09:57:33
>>1333
幼稚なのは義母の方だと思うけど。
マナーとして、人の家に行くのに少しでも歓迎されないなら引くでしょ。
いくら息子といっても、もう別の世帯を築いてるんだよ。マナーや礼儀は必要だよ。+22
-0
-
1350. 匿名 2023/09/13(水) 09:57:59
>>20
手伝うって言うくらいだからそれは断る理由にならないよ。結局は家主であるトピ主がやる羽目にはなるだろうけど。
イヤだってはっきり断るしかない。+27
-0
-
1351. 匿名 2023/09/13(水) 09:58:02
核家族や家族バラバラを煽るけど、
大家族で暮らしたり、家族親族協力したほうが生活は楽になるよ+0
-12
-
1352. 匿名 2023/09/13(水) 09:58:43
>>1345
確かにそうですね!
そういえば結婚祝いも義妹の大学費が大変だからという理由で少ししかくれなかったです。笑まぁくれただけマシかもしれませんが。+9
-0
-
1353. 匿名 2023/09/13(水) 09:58:48
>>15
飲み食いした食器とかゴミとか全部置き去りにされて、片づけをやる羽目になりそう。(旦那に指摘すると逆切れするまでがお約束)+11
-0
-
1354. 匿名 2023/09/13(水) 09:59:13
>>1251
うちは数十万のものを各種壊されてました。いまだにその当時の事を思い出すと許せないよ。 総額数百万だけど踏み倒されたよ。
旦那がそのぐらいと言ったけど、リフォームでつけたクローゼットのドアや床を壊されたり傷をつけられたら怒ると思う。旦那はそれよりも安い当時数十万のモニター壊された方が怒ってたな。 私が苦情を言ったら、うちは嫁が神経質でとか言って謝るんだよ。離婚話もしたわ。
私が実家にいて入居前にやってきて子供があちこち見て回って、下着コーナーのブラとパンツまで出されてて、ヴィトンのバッグの箱もぶっ壊されていたわ。まだ使用していない結婚祝いのやつだった。 お姫様ごっこしたらしいけど、よそ行きの服もべったりなんかで汚されてた。 それについて指摘したらさ、 「神経質だよ?中古住宅じゃない?」って言われたけど、その中古マンションはリフォームして入居してたの。 床もソファー(これ海外もの)も汚されてたわ。思いっきりおしっことお菓子の跡があった。 当時は新婚で壊されたものは嫁入り道具でリフォーム代はうち親持ち。賠償金や謝罪は一切なし。 新品で自分が使用前に使われてしまってた。
あっちが新築した時は祝い金だけせびられて、お披露目はなしだったよ。
当時喧嘩で躾が実家の犬以下だよって言ったら、そんなことないよって言われたので、実家のチワワを連れて部屋に置いたら、じっとして動かずに吠えずにいうこと聞くし、ペットシーツにおしっこしてお漏らしなしだったので、旦那もそれ見てやばいと気がついたらしいわ。 もう付き合いないからいいけど、なんで疎遠にされてるかすら相手は理解していないみたいだよ。
+14
-0
-
1355. 匿名 2023/09/13(水) 09:59:16
>>180
旦那自身は何もしないからお気楽なもんでしょ。+8
-0
-
1356. 匿名 2023/09/13(水) 09:59:44
>>1333
それはあなたの義母がまともだからじゃないの?主さんの話聞いてまともな義母だと思う?+11
-0
-
1357. 匿名 2023/09/13(水) 10:00:20
>>1278
援助してくれるような親・義理親ほど子供世代が苦労しないように気を遣ってくれるからこういうトラブルになりづらいよね。私は実の親が図々しいタイプだけど、産後里帰りもさせてくれなかったしお金もないのに自分の老後はよろしくねだって。絶対見るつもりないけど笑+20
-0
-
1358. 匿名 2023/09/13(水) 10:00:30
>>1344
最初が肝心だよね。
もしも最初に失敗して、義実家優先をしてしまった場合の軌道修正はどうしたら良いのかな。
本当に後悔してる。+17
-0
-
1359. 匿名 2023/09/13(水) 10:00:36
家にだれも入れないような生活してる人は、
子どもがニートになる確率がすごく上がるっていうのをどっかで見た+0
-7
-
1360. 匿名 2023/09/13(水) 10:00:43
>>1256
来月遊びに行く=今後の下見じゃないの?
義母抜きで、一度義兄夫婦と話した方がいいよ。
申し訳ないけど、主さんの旦那さんは頼りにならないから、嫁同士で旦那陣に説得した方がいいと思う。+87
-0
-
1361. 匿名 2023/09/13(水) 10:01:56
そもそも来客を予定してないって時点でダメなんだよね
汚部屋とかも許されちゃうわけで
片づけれられない症候群の人とかがかたくなに来客を嫌がる+0
-13
-
1362. 匿名 2023/09/13(水) 10:02:39
>>1326
もしかしたら姑がそれやられたのかもね
赤ちゃん(主の旦那)が生まれたと同時に舅の親が「正月は跡取りがいる場所に招くのが当たり前」とか何とか言って面倒事を全部産後の姑に押し付けたとか
仮にそうだとしても主が負の遺産を受け継ぐ義務は一切ないけどね+5
-0
-
1363. 匿名 2023/09/13(水) 10:02:57
>>1256
主さん、あなたは断った手前、義兄の家で正月を過ごすことをしてはいけないと思う。
義母は未だに「集まり=負担」という概念がない。
主さんが集まること自体を拒否しなければ「主は集まることに賛成なんだ」と思われるよ。
義姉も主に対して今は心象が良くない(ノリ気でないなら恨んでると思う)だろうし、どうにか自分家だけが会場にならないように義母と結託したりすると思うよ。
そのうち「主だって集まり自体は嫌でないのだから良いでしょう。持ちつ持たれつよ!」「集まりを快く思っている主の家は行きやすいなぁ!気楽だわぁ。それに広いし。やっぱりここでの開催が一番じゃない。孫ちゃんも嬉しいわよね〜?」となるよ。どんどん遠慮がなくなるよ。
絶対に付け入る隙を与えてはいけないと思う。
夫へも「常識的に考えて、家主に招待されて初めて集まりが成立するんだよ。主催者側が開催場所を人へ押し付けるなんておかしくない?義母さんは未だに分かってないね。私たちは断った手前、義姉さんからの招待なしに伺うことはできないからね。やりたいひとが自分で招くべき。私達は将来的にも招待するつもりはないんだから、私達は行かない」と釘を刺しておいた方がいいと思う。あと、「八方美人をやめろ。無責任は全てを敵にまわす。父親になったんだから、妻子を守る覚悟を持て」とも。+135
-0
-
1364. 匿名 2023/09/13(水) 10:02:58
>>1333
義両親だけならこんな風にはならないよ。
義妹に義兄夫婦、義おじおばに義従兄弟とかに至っては、義両親中心の関係なんだから義両親の家でやるべきだよ。+13
-0
-
1365. 匿名 2023/09/13(水) 10:03:28
>>1155
義母が楽したいだけだと思うよね
主さんが言ったことは間違ってないw+5
-0
-
1366. 匿名 2023/09/13(水) 10:03:56
>>1206
主です。
夫も義父母のことをややこしい人達といつも言っているので大丈夫だと思います。お宮参りにも参加したいと言ってきたのに2時間遅れてきたり、義父が赤ちゃんがいる前でタバコを吸おうとしたり旦那も呆れている部分があるので。+108
-1
-
1367. 匿名 2023/09/13(水) 10:03:58
自我を大切にするような生活してると、
子どもも不登校とか引きこもりになるかもしれないけど、
そういうのはわかってるの?
人間っていうのは他人と関わりあってこそ成長するのにね
嫌なら会わなきゃいいっていう考えが、子どもにも伝わらないはずがない
コミュ障の遺伝ね+2
-11
-
1368. 匿名 2023/09/13(水) 10:04:02
>>1354
ヤバい…大変でしたね😢 躾けされてない放置子が乱入して空き巣するみたいなレベルですね😢😡
旦那さんが分かってくれて良かったですね。姑は物の扱いとか普段から悪そうですよね…+12
-0
-
1369. 匿名 2023/09/13(水) 10:04:03
旦那は?旦那は何ていってる?(今会社だろうけど。)
まずは旦那にガツンとわからせて旦那がもううちは行かないと言わないとつづくよね。
どのくらいの距離なの?
食事用意するよじゃないよね。
食べないで一目みて帰るとか言うのでも憂鬱になるに。
とにかく世の男は義理母を嫁に近づけるな!+0
-0
-
1370. 匿名 2023/09/13(水) 10:04:25
>>1231
タワマン自慢
義実家とか関係ないのに言いたい言いたい〜+11
-0
-
1371. 匿名 2023/09/13(水) 10:04:41
年末に、6ヶ月の長男を祖母に合わせる為に帰省してたら、勝手に家使われてた事あるよ…
旦那年越ししてたら、義母、義妹、義兄が酒とおせちに、つまみ、カニ持って来たらしい… 義母からのHappy new yearのメールの写真で知った…あれっ?うちじゃん!!って…
旦那自分の実家に呼ばれたのに義母面倒な人だから、断ったらこっちに来たらしい
帰ったら、家が酒とゴミ臭い…+4
-0
-
1372. 匿名 2023/09/13(水) 10:06:01
>>1346
結局自分が楽になりたいから主さんや義姉とかに押し付けてるだろうね。
そもそもなんでそこまでして集まりたいのだろうね?病気?+55
-0
-
1373. 匿名 2023/09/13(水) 10:06:19
>>152
購入費をかなり負担してくれてたりしたなら、図々しい人なら金出してるから親戚呼んで当然と思いそう。+5
-0
-
1374. 匿名 2023/09/13(水) 10:06:21
>>1333
義両親が1日遊びにきます
というのとは訳が違うって分かんないかな
正月に親戚一同が集合する
こんなの一回やちゃったら、正月の恒例行事になる可能性もあるでしょ
私だったら全力で防ぐよ
断っても断っても食い下がられたら、大事に思ってた義母だって嫌いに変わるわ+9
-0
-
1375. 匿名 2023/09/13(水) 10:07:06
>>1225
それでも義親のみでしょ?
親族総出は勘弁してほしいよね+1
-0
-
1376. 匿名 2023/09/13(水) 10:07:48
>>1351
同居ですか?
本家の旦那実家に30年同居だけど楽な事なんてないよ。義姉は未だに自分の家だと思って出入りしてるし盆暮れ正月彼岸は親族が20名単位で集まるしゴールデンウィークも盆も正月も出掛けられない。
暮れには餅つき、蕎麦打ち。親戚の分まで。
同居するお嫁さんなんていなくなって当たり前。
娘をこの環境に置きたくないもの。
自分の身内なら集まっても楽しいかもだけど義理だったら気疲れしかない。+3
-0
-
1377. 匿名 2023/09/13(水) 10:08:37
>>1361
逆だわ。ちゃんと拘って生活しているから、無遠慮でデリカシーのない義父母をいれたくないの。私達のテリトリーに土足で踏み込んでほしくないの。
汚部屋は義実家だわ。
おおっぴろげにできる価値観だから、汚部屋でも平気で、「私達は気にしないタイプだから遠慮しないで〜」とか言ってくる。
気にするから遠慮しろつってんだろ!とこちらは思っている。価値観が違う。汚実家だから孫も行きたがらない。+6
-0
-
1378. 匿名 2023/09/13(水) 10:09:21
>>1333
自分が幸せなことに気づいてない人だね+4
-0
-
1379. 匿名 2023/09/13(水) 10:10:13
>>1315
あなたは義母の立場なの?+18
-0
-
1380. 匿名 2023/09/13(水) 10:10:39
>>1323
義姉に話さずに主さん夫婦も行ったら図々しい一家の一員だと主さんも敵認定されちゃうよね。 でも義姉のタイプが分からないからなぁ。策士な人ならまた一波乱ありそうだし。+34
-0
-
1381. 匿名 2023/09/13(水) 10:10:58
>>1367
無理して会って精神的に病むより良くないですか?+2
-0
-
1382. 匿名 2023/09/13(水) 10:12:00
>私達のテリトリー
こういう縄張り意識が強い人が社会不適合者の子どもを育てるのよね
嫌なことは排除したい、嫌なことはやりたくないっていう意識だけは強い子になるよ+0
-8
-
1383. 匿名 2023/09/13(水) 10:12:00
>>240
それは絶対阻止しましょう!!!+4
-0
-
1384. 匿名 2023/09/13(水) 10:12:32
>>1351
そこそこの家庭によるよ、それは笑
じゃあなんで現状核家族だらけなの?
嫁のわがままか?笑
+1
-0
-
1385. 匿名 2023/09/13(水) 10:12:44
>>1315
上手いこと付き合う=互いに思いやりの心を持つ、好き勝手しない、相手を尊重する
これが成立しないと無理なんですわ笑+15
-0
-
1386. 匿名 2023/09/13(水) 10:13:00
そんなことで精神的に病む人に育てられてること自体ヤバくない?
もともと病んでるんでは?+0
-5
-
1387. 匿名 2023/09/13(水) 10:13:23
>>1366
じゃあ旦那さんももっと拒否してほしいね
結局は主さんの判断に任せて自分は悪人になりたくない感じある。
すみません、人の旦那さんのことなのに…+87
-0
-
1388. 匿名 2023/09/13(水) 10:13:46
>>307
ノンフィクションのミナミさんを出せ職人も何人かいると思ってるw+7
-0
-
1389. 匿名 2023/09/13(水) 10:13:58
>>1256
やはり、子どもたち(旦那様や義兄さん)から義母さんに話して、正月の集まりは毎年お店を借りてする、ということに決めてもらった方がいい。
たまに義両親が遊びに来るのはいいとしても、ずっと正月の集まりの場所がどこになるかわからないのはストレス。+38
-0
-
1390. 匿名 2023/09/13(水) 10:14:04
>>1382
あなたが排除されるだけですw+2
-0
-
1391. 匿名 2023/09/13(水) 10:14:11
>>1346
高くつこうが、外開催で飲み放題コース一択。
子供に無理強いしてまで、開催する家族の集まりなんて必要ない。+42
-0
-
1392. 匿名 2023/09/13(水) 10:14:51
>>1386
お母さんの笑顔が一番では?
そんなことも分からないの?+1
-0
-
1393. 匿名 2023/09/13(水) 10:15:06
>>1
こわ!
その提案が、義理両親だけならまだいいけど、
義兄夫婦や義妹、叔父叔母いとこの総意なら、
とんでもなく怖い一族!
ちなみに地方ですか?+1
-0
-
1394. 匿名 2023/09/13(水) 10:15:31
今の若い人たちは、旦那の同僚とかを家に招くのもNGしそうね
学校の教え子を招くなんて昔はよくあったけどね+0
-7
-
1395. 匿名 2023/09/13(水) 10:16:05
>>1366
主さんおつかれ様です
ややこしい親だからこそ自分が矢面に立たずに妻に丸投げしようとしてるってことなんでしょうか
もうパパなんだし強くなってくれないと困りますね+58
-0
-
1396. 匿名 2023/09/13(水) 10:16:18
>>1292
横でごめん、どういう意味?+0
-12
-
1397. 匿名 2023/09/13(水) 10:16:49
>>1366
あーわかるその感じ
うちの義両親も結構厄介だし旦那も呆れてるんだけど、いざなにかあるって時はズバッと断れないんだよね
やっぱり厄介でも自分にとっては親だから、いい顔したいんだろうなって思う
でもそれをガル子ちゃんが嫌がるから〜って言い訳にされるからイラッとするんだよね
自分「も」嫌だって言えって思うw+39
-0
-
1398. 匿名 2023/09/13(水) 10:16:55
>>1346
旦那さんもちょっとおかしくない?
してもらって当然て体質のような気がする+58
-0
-
1399. 匿名 2023/09/13(水) 10:17:02
自分は大きな目でみて言ってるんだからね
子どもがどう育つかは親の考え方も大きいし、
神経質な親に育てられてダメになってる子もいっぱいいるからね
まあ、子育ての責任はその親がとるだけだから人様の家のことなんてどうでもいいけど+0
-6
-
1400. 匿名 2023/09/13(水) 10:17:02
>>1382
それは距離なしで嫌われてるだけだと思う
空気読んで付き合える人なら揉めない
+1
-0
-
1401. 匿名 2023/09/13(水) 10:17:30
>>932
これで主さん悪者じゃん、大丈夫かな
旦那がしっかり断ってくれりゃこんなことにはならないのに無能+19
-1
-
1402. 匿名 2023/09/13(水) 10:17:38
>>1399
例えば?+0
-0
-
1403. 匿名 2023/09/13(水) 10:18:01
>>1346
じゃあ集まらなくていいじゃんね…
+35
-0
-
1404. 匿名 2023/09/13(水) 10:18:28
>>1315
いやー、人の家で正月済まそうとする奴らとうまいこと付き合ってなんていけないww+21
-0
-
1405. 匿名 2023/09/13(水) 10:18:45
>>377
思った思った。新築で綺麗だから集まりたいだけだよねー
そのうちしょっちゅう来るようになるからやめた方がいいよ。なあなあになるから+21
-0
-
1406. 匿名 2023/09/13(水) 10:18:49
>>1394
昔のなんかのアニメでいきなり後輩引き連れて家に来て、奥さんも当然のように料理し出すやつ見たことある
うちなら前もって今から行くって言われても無理だわ+3
-0
-
1407. 匿名 2023/09/13(水) 10:19:21
まあダメな嫁が増えてんだと思ううよ
だから男も結婚したがらないし、子どもも不登校や、パパ活や強盗団になると+1
-14
-
1408. 匿名 2023/09/13(水) 10:19:33
>>309
自分の親兄弟に事情話して、こっそり呼んでしまえば?
それか三が日は主さんはお子さん連れて実家でのんびり+2
-0
-
1409. 匿名 2023/09/13(水) 10:19:33
>>746
醤油ソファーにこぼしたの根にもってますから、言いたいww+6
-0
-
1410. 匿名 2023/09/13(水) 10:19:42
>>1346
おもてなし苦手で回避できるなら、もっと居心地を悪くしてポンコツ嫁になるしかないね!+24
-0
-
1411. 匿名 2023/09/13(水) 10:19:49
>>1256
これ義兄家に行ったら来年は主家ね!順番!って言われそう。義姉が可哀想だし集まるなら実家か外食に旦那達が仕向けるべきだよ。+69
-1
-
1412. 匿名 2023/09/13(水) 10:20:26
>>1399
なら口出さなくていいよw+2
-0
-
1413. 匿名 2023/09/13(水) 10:20:45
お中元やお歳暮みたいな贈答文化もやらない
挨拶とかで来られるのもいや
昔からそういう人はいたけど、子どもがロクなことになってないからね+0
-9
-
1414. 匿名 2023/09/13(水) 10:21:00
>>1315
嘘くさいのは同意だけど、作り話だとしてもやっぱり旦那家族が古臭いし図々しいよ。
トピがそこそこ伸びるということは同じような悩みを持つ人が多いということだね+13
-0
-
1415. 匿名 2023/09/13(水) 10:21:04
>>1394
こちらから招くならともかく、
招いてないのに押しかける、のは誰でもイヤでは?
しかも自分が得意げに、子供や親戚まで呼ぶなんて、
若くなくてもイヤでしょう。+6
-0
-
1416. 匿名 2023/09/13(水) 10:21:21
>>1399
大きな目ww
頭でっかちの間違いだろww+2
-0
-
1417. 匿名 2023/09/13(水) 10:22:13
主の義理実家一行来なくて良くなったっぽいけど義母は息子の家でお正月みんなでお祝いしたのよーって友達に自慢したかったんだろうな。うちの義母もそういう人だから魂胆が分かる+2
-0
-
1418. 匿名 2023/09/13(水) 10:22:28
っていうか、こういう人って、
自分たちは他人の家に遊びに行ったり、
親戚の家に挨拶しに行ったりすることはなかったの?と
そういうのがいい家かどうかのバロメーターになるんだよね
墓参りとかもしたことなさそう+0
-6
-
1419. 匿名 2023/09/13(水) 10:23:05
>>1399
大きな目とは?広い視野ってこと?
長い目で見てってこと?+1
-0
-
1420. 匿名 2023/09/13(水) 10:23:19
>>1175
妻側が同じことになった時旦那のせいにはせず自分が嫌だからって断るよね
なんで男ってこういう配慮ない奴多いんだ?+6
-0
-
1421. 匿名 2023/09/13(水) 10:23:21
>>1363
すごくいいですね+51
-0
-
1422. 匿名 2023/09/13(水) 10:23:28
>>1413
はいはい、実例あげて下さいねー
挨拶でわざわざ訪問って宗教かなにか?+2
-0
-
1423. 匿名 2023/09/13(水) 10:24:03
まあポンコツ嫁は昔からいたけど、
だいたい子どもも似たようなポンコツに育てるから、
息子が女を連れてきたときに悪い予感がしたら、
交際中にNG出すか、三行半で早めに追い出したほうがいい+0
-5
-
1424. 匿名 2023/09/13(水) 10:24:23
>>1367
もう少し大きくなれば子どもは子どもで遊ぶし、
自分で人間関係を作っていくんだよ。
むしろ家族や血縁にばかり依存して友達もいないような母親の方が危険だよ。
身近でいくつも例があるから。
+4
-0
-
1425. 匿名 2023/09/13(水) 10:24:30
鬱陶しくて古臭いコメントを、1つブロックすると綺麗に消える♪
+5
-0
-
1426. 匿名 2023/09/13(水) 10:24:41
>>1256
なんで義母は主がダメなら義姉の家ってなるんだw
家が狭くて集まる場所が無いとか言うなら、宿泊施設予約取ってそこでやればいいのに
子供の頃、毎年ではなかったけど父方の親戚が大勢集まる時はそうしてたみたいで行った記憶がある
母と親戚の誰かがトラブルになってたみたいで、途中からは父だけが参加するシステムになってたけどw+42
-0
-
1427. 匿名 2023/09/13(水) 10:25:16
あまりにもあまりにも厚かましい人って、直球のワード言っても伝わらないと言うスーパープレイかましてくるので、全力で距離を取ってください!主さんお疲れ様でした!+2
-1
-
1428. 匿名 2023/09/13(水) 10:25:34
>>1346
気が利かない本当にダメな人なんだね、義母(と多分その周り全て)
縁が切れてよかったじゃん!+19
-0
-
1429. 匿名 2023/09/13(水) 10:25:48
>>1423
ポンコツ息子はポンコツ婆さんにそっくりなポンコツ嫁をつれてくる+1
-0
-
1430. 匿名 2023/09/13(水) 10:25:50
>>58
子供が小さいから、を理由にすると数年経ったらそろそろいい?ってその後も何度も何度も聞かれると思う。
私が大変だから正月に集まるのは今後も一切無理!!呼ぶなら私はその間子供連れて実家に帰るからあなたが1人でもてなして!って旦那〆ないとダメだと思う。
新築お披露目会に来てご飯食べて新築祝い出さないような非常識な親戚だし、疎遠にしてく方向でいいと思う。+18
-2
-
1431. 匿名 2023/09/13(水) 10:25:55
新年のあいさつで親戚回りとかしなかったの?
まあ、離婚とか保育園とかそういう話題もそうだけど、
新しい、古いとかいう話じゃなくて、
自分が置かれてる階層の問題だろうね+0
-7
-
1432. 匿名 2023/09/13(水) 10:26:32
解決したようで、何よりです。
息子夫婦が意のままになると勘違いしてるようなので、今後も注意ですね。
あと、行くと同意したか不明ですが、叔父叔母も同タイプかもしれません。
+1
-0
-
1433. 匿名 2023/09/13(水) 10:26:46
>>1367
嫌なら会わなきゃいいっていう考えがあっても良いんだよって教えてあげても良いと思う
子供の頃に親が親戚関係で揉めてて、一緒に行くの苦痛だったもん
従姉妹も意地悪だったし性格合わないし+2
-0
-
1434. 匿名 2023/09/13(水) 10:26:54
>>1256
え、縁切れてない!w
ていうか今から正月の計画とか、絶対また変わるよ+8
-0
-
1435. 匿名 2023/09/13(水) 10:26:56
>>1346
義父がやばいんじゃないの?
義おじおばって父方母方?+7
-0
-
1436. 匿名 2023/09/13(水) 10:27:03
>>1396
アプリからだと下の画像の黄色で丸く囲んだところをタップして『主です』って入力したらトピないを検索出来ますよ。ネットからは確か出来なかったはず。+24
-0
-
1437. 匿名 2023/09/13(水) 10:27:16
>>1413
むしろ逆じゃない?
贈答文化や親戚付き合いゴリゴリで育った義姉たち、
かなりやばい人間性だよ。+4
-0
-
1438. 匿名 2023/09/13(水) 10:27:18
>>1113
結局家主が一番苦労するよね+1
-0
-
1439. 匿名 2023/09/13(水) 10:27:31
>>1423
この話の場合は旦那が何もできない役立たずなんだからポンコツ息子の母はポンコツってことだな
主の親は娘が男連れてきた時点で追い出すべきだったってことか+1
-0
-
1440. 匿名 2023/09/13(水) 10:27:50
>>1426
ヨコ
自分の家には招きたくない。掃除もしないといけないし、率先して食事の支度をしないといけなくて面倒だから。
でも安上がりに済ませたいから、息子たちの家で順番に開催させることを思いついたって感じかと。+18
-0
-
1441. 匿名 2023/09/13(水) 10:28:01
>>1367
会わせる価値がないのかも+1
-0
-
1442. 匿名 2023/09/13(水) 10:28:02
>>1425
本当だねw
全部同じ人だわw+3
-0
-
1443. 匿名 2023/09/13(水) 10:28:11
>>1304
主さん、お疲れさまです。
コロナ収まって来ちゃったから(まだ流行ってるけど)こういう催しも復活するよね。
ほかの方も言ってるけど、今後のことも含めてお義姉さんと相談することはできないの?
そこまで親しくないかな。
旦那さんの他人事的な発言、イラッとするね。
お義母さん、息子たちの家でやるなら、自分の家は掃除しなくて済むし、料理も用意しなくて済むしシメシメ…って思ってる可能性あるよね。
あくまでも参考程度に聞いてほしいんだけど、うちは、正月の集まりはきょうだいで毎年会場持ち回りにしてます。
で、もてなし方は幹事に当たった家の自由。
外食でもいいし、寿司とか仕出し弁当でもOK。
会費もわずかだけどホストに払う。手土産、子供たちへのお年玉も勿論持参。料理一品持って行く時もある。
旦那のお義父さんが亡くなって、お義母さんがお義姉さん夫婦と同居するようになったんだけど、そこは実家ではないし、親がいるからといって毎年そこに集まるというのも違うよね、ということでこういう形になりました。
それでも、自分の家がホスト側の年は年末から緊張するし、気が滅入る。
で、終わった後は疲れて寝込む。
それでも続けてるのは、親戚が集まる機会が年に一度ぐらいはあったほうがいいかなと思ってるからです。従兄弟同士もそんなことでもないと話す機会もないし。
でも、うちの親族はわりと良心的な人たちだし、会って話すことで得るものがあると感じるからそう思えるのかもしれない。+7
-0
-
1444. 匿名 2023/09/13(水) 10:28:23
>>1413
エビデンス少なそう。
人様の贈答文化なんて普通に暮らしてたら知る由もないよね。
他所の家庭に首を突っ込んだりするのは失礼だと教わらなかったのかな?+2
-0
-
1445. 匿名 2023/09/13(水) 10:28:32
>>1256
義姉かわいそう…次は主のうちねって言われない為にも、ひと家族分の負担減らす為にも正月は家族だけで過ごしたいからって主一家は行かなければ良いんじゃないかな。義理実家ってなんで頭おかしいやつ多いんだろう。うちの義理実家もだけど。息子家族に依存しないで欲しいよね+42
-1
-
1446. 匿名 2023/09/13(水) 10:28:34
>>1
主さんのコメント
>>309 >>320 >>428 >>440 >>599 >>621 >>625 >>932 >>1256 >>1278 >>1304 >>1337 >>1346 >>1366
展開 >>932 >>1256+36
-1
-
1447. 匿名 2023/09/13(水) 10:29:08
>>1333
あなたは幸せなんだよ。
うちも常識からかなりかけ離れた人でもう会ってない。結婚する時はお花畑になってて義実家の事ちゃんと考えてなかったなー。お花畑の中でも変わった家族だなっと感じてたけど花が多過ぎたんだろうな。少々変わってたり性格悪くても常識あったり相手を思いやれたり出来る人なら助けたり助けてもらったりしていい関係築きたかったな。+6
-0
-
1448. 匿名 2023/09/13(水) 10:29:26
子どもが小さいし、そんな大人数を受け入れる余裕はありませんとお断りする。
それでも集まりたい感じなら、他のおうちでやりましょ❤︎と提案する。
主さん、お子様も小さいだろうにお疲れさまだよ…。+0
-0
-
1449. 匿名 2023/09/13(水) 10:29:56
>>1420
答えは「座って酒飲んでるだけだから」
正月に親戚が集まったからと言って男はどっかり座って酒飲むだけ
支度やら後片付けなんてしないもんね
夫側の親戚だろうが妻側の親戚だろうが飲んでくつろいで寝るだけ
一度支度やら全部やらせてみたいわ+3
-0
-
1450. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:00
>>1256
「家族のみで」って誰と誰?メンバーは?
義両親だけならから「夫婦で」って言うよね
何となく当初の全員が来そうな気がするのは私だけ?+16
-1
-
1451. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:21
>>1413
百貨店がちゃんと機能してた時代の要らない文化でしょ。暑中見舞いの葉書とかと一緒だよ。うちの義実家形式だけお祝いとか贈り物してくる家だけどモラルない人達だよ+2
-0
-
1452. 匿名 2023/09/13(水) 10:30:29
もちろん、ここのひとたちは、母の日とか、父の日のプレゼントとか、
お中元・お歳暮はやってますよね?
今でも普通の家ならば常識ですよ?+0
-17
-
1453. 匿名 2023/09/13(水) 10:31:32
>>1446
めちゃくちゃわかりやすい❤️
ありがとうございます!+16
-1
-
1454. 匿名 2023/09/13(水) 10:31:41
どっちがモラルや常識がないのか、わからない人も増えてきましたよねぇ+2
-8
-
1455. 匿名 2023/09/13(水) 10:32:33
この手の義母は、自分が悪いとは気づかない。
あくまで主さんがイヤだから、と認識してる。
だから義理兄の家に行こうと言えるんだよ。
義理の兄嫁、に連絡して本当に歓迎してるのか聞いた方がいい。
そしてあなたたちは欠席する方がいい。
ところで、なぜ義母の家じゃダメなの?なぜ来ようとするの?+18
-0
-
1456. 匿名 2023/09/13(水) 10:33:38
>>1452
やったうえで、お家に押しかけて宴会開けって最悪だね。
+3
-0
-
1457. 匿名 2023/09/13(水) 10:33:41
>>1
主さんのコメント
>>309 >>320 >>428 >>440 >>446 >>599 >>621 >>625 >>932 >>1256 >>1278 >>1304 >>1337 >>1346 >>1366
展開 >>932 >>1256
+22
-2
-
1458. 匿名 2023/09/13(水) 10:34:41
>>1366
それなら夫と義兄でやめてくれってやらないと終わらなさそう。とりあえず次の正月に義兄家行ったら主さんも詰む可能性が高い。+22
-0
-
1459. 匿名 2023/09/13(水) 10:34:47
>>1457
すみません間違えて何度も載せてしまいました+2
-0
-
1460. 匿名 2023/09/13(水) 10:35:14
>>1452
釣り下手だな+6
-0
-
1461. 匿名 2023/09/13(水) 10:36:13
>>1457
446の分が抜けてたので追加しました+6
-0
-
1462. 匿名 2023/09/13(水) 10:36:16
>>1440
とんでもない義母だね!図太すぎる+9
-0
-
1463. 匿名 2023/09/13(水) 10:36:24
釣りじゃなくて、自分の母親はやってましたからね
結局、子どもっていうのは身内がやってることをまねするものですよ
お育ちが悪い人と結婚しちゃったんでしょうね+0
-11
-
1464. 匿名 2023/09/13(水) 10:36:44
>>1452
企業利益のために上手く踊らされている人なんですね、わかります。+4
-0
-
1465. 匿名 2023/09/13(水) 10:37:01
>>1454
西暦と元号認識してるか確認したほうがいいかもしれないよ+3
-0
-
1466. 匿名 2023/09/13(水) 10:37:51
>>1333
えー?
じゃあ義親戚諸々が新築の我が家に集まるってなったら快諾するの?
まだ幼い子供いるのに何人分もの食事の用意とか、もてなす用意して酒盛りされてその後片付けもやるの?
しかも1回やっちゃって毎年恒例になってもオッケーなの?+6
-0
-
1467. 匿名 2023/09/13(水) 10:38:09
贈り物をする暇もお金もないような階層の人が増えてきただけでしょう+0
-2
-
1468. 匿名 2023/09/13(水) 10:38:33
>>1463
気づいちゃった。
あなた、他人のことばかり話してるね。
具体的なエピソードが「自分の母親」って…
そもそも結婚もしてなさそうだね。
子供もいなさそうだね。+12
-0
-
1469. 匿名 2023/09/13(水) 10:39:07
家も新築した次の正月お披露目を兼ねて義実家集まったよ、旦那がメインで建ててくれた家だから義父母も見せたいだろうし仕方ないと思った
それから義父母以外は、来ないよ
いちど見せといてよかったよ
無理に断って禍根残してもめんどくさいし+2
-12
-
1470. 匿名 2023/09/13(水) 10:39:07
>>1324
母乳だし抱っこも機嫌が悪いときは私じゃないと泣くので!+3
-1
-
1471. 匿名 2023/09/13(水) 10:40:18
>>1351>>1359>>1361>>1367>>1382>>1386>>1394>>1399>>1407>>1413>>1418>>1423>>1431>>1452>>1454
暇だからまとめてみた
全部同じ人+18
-0
-
1472. 匿名 2023/09/13(水) 10:40:42
別にいいんですよ
下手に自らを偽られても困るんで
家柄やお育ちはそういうところを見るわけでね
毛筆でご礼状書いてくるようなお嬢様は今も昔も少ないからね+0
-2
-
1473. 匿名 2023/09/13(水) 10:41:41
>>1469
主は新築お披露目はしてるってさ+8
-0
-
1474. 匿名 2023/09/13(水) 10:42:18
>>1463
お母さんの気持ちは分からないんですね+5
-0
-
1475. 匿名 2023/09/13(水) 10:42:43
>>1471
悲しきモンスターやね+15
-1
-
1476. 匿名 2023/09/13(水) 10:44:16
>>1475
病院の待合時間が暇すぎてさw+6
-0
-
1477. 匿名 2023/09/13(水) 10:44:24
>>1472
そのまま御自分を偽らず、さらけ出して生きていかれてくださいね。そうして頂けた方が、周囲の皆さんも幸せになれるかと思います。+2
-0
-
1478. 匿名 2023/09/13(水) 10:44:42
>>1
メンバー多すぎて引く。こんなに押しかけるのにまさか食べ物まで作らせられるの!?あり得ない。
お子様もまだまだ小さいから準備なんて無理では。
メンバーほぼ大人ならどこか会場なりレストラン個室探して予約すれば良いのに、義父母が。+6
-1
-
1479. 匿名 2023/09/13(水) 10:45:12
>>159
うちもリビング8畳!
うちに集まりたいって人誰もいないww
広いリビングとか人が集まる家とかも考え物だなと思った。+0
-0
-
1480. 匿名 2023/09/13(水) 10:45:23
実家行ってもお茶さえ出さない、新築祝いもなし、
でも家に来たがるし、さらに親族まで呼んで、宴会したがる。
義母は、主のキレイな家がうらやましいんだよ。
こんなキッチンいいわーソファいいわーって。
自分の家みたいな、疑似体験をしたいんだよ。
ただ親族集まりたい、孫の顔みたいだけなら、
だれの負担にもならない外食の個室にする。
あなたの新しい家で暮らすことを妄想したくて、
家に来ようとするのよ。
自分ちリフォームしろって話よね。
家片付かないのを義父のせいにしたり、
今回のことも主さんのせいにしたり、決して自分が悪いとはならない。
だから、毎年、毎回、ニコニコ提案してくるよ。
みんなで集まれるお店のリストを作って
旦那に渡そう。で、義兄と相談して決めろ!って言おう。
+7
-0
-
1481. 匿名 2023/09/13(水) 10:45:55
>>1463
すまんけど自分は?旦那さんいないの?子供は?
嫁いだ後の自分の親戚付き合いで物を言いなよ
まさかこれだけ煽っといて子供部屋おばさんじゃないよね?+5
-0
-
1482. 匿名 2023/09/13(水) 10:46:10
>>1476
ヨコだけど
お疲れ様
お大事にね+7
-0
-
1483. 匿名 2023/09/13(水) 10:46:16
>>1
お子さんまだまだ手がかかる時だよね。
そんな時に来ようとする義一家の常識が知れたわ。
主さんに負担いくのが目に見える。
断る理由はコロナになったでいいんじゃない?
+1
-1
-
1484. 匿名 2023/09/13(水) 10:46:17
>>2
絶対に…嫌+4
-0
-
1485. 匿名 2023/09/13(水) 10:46:25
>>1482
ありがとうw+2
-0
-
1486. 匿名 2023/09/13(水) 10:46:39
>>1479
来たがる人は何畳でもくるよ。
自分家より築年数浅い家なら、キレイねーうらやましいわって
来たがるのよ。+3
-0
-
1487. 匿名 2023/09/13(水) 10:46:42
>>1471
嫁に優しくされたい姑なのかな…+10
-0
-
1488. 匿名 2023/09/13(水) 10:47:08
>>1476
え!違う、あなたのことじゃないよ!?
まとめられた方がモンスターってことだよ
まとめてくれてありがとう+5
-0
-
1489. 匿名 2023/09/13(水) 10:47:50
>>14
今後も一応付き合ってはいかないといけない相手にこんな風に面と向かってみなさん言えるんですか?(批判ではないです)
私は嫌なことや迷惑なことも基本断れないし、言うにしてもやんわーりしか言えなくて伝わらずに押し切られることばかりです、、+23
-3
-
1490. 匿名 2023/09/13(水) 10:47:59
>>1476
あら混んでるの?
お大事にね。+6
-0
-
1491. 匿名 2023/09/13(水) 10:48:02
>>1472
で、自分はそういうお嬢様で相応な家格に嫁げたんか?+3
-0
-
1492. 匿名 2023/09/13(水) 10:48:51
>>1488
いやまとめてる私も大概だとは思ってるw
でもありがとうございます!+11
-0
-
1493. 匿名 2023/09/13(水) 10:48:56
>>1454
自己紹介?+2
-0
-
1494. 匿名 2023/09/13(水) 10:49:04
>>1476
まとめてくれてありがとう。お大事に!+9
-0
-
1495. 匿名 2023/09/13(水) 10:49:45
>>1333
嫁の気持ち考えられない嫌われ者の義母になりそうw
嫌な義母ってこういう思考なんだ〜+9
-1
-
1496. 匿名 2023/09/13(水) 10:49:45
>>1487
被害者意識強そうだし愚痴とか悪口ばかり言ってそう+6
-0
-
1497. 匿名 2023/09/13(水) 10:49:56
>>1490>>1493
みんな優しい!ありがとうございます!+1
-0
-
1498. 匿名 2023/09/13(水) 10:50:59
>>1462
長男家、落としたからね。
次回、トピ主さんが断ったら、義母だけじゃなくて、長男嫁からも恨まれる。
今のところ、順調に義母の作戦どおりに進んでる。
怖すぎる!!!+12
-0
-
1499. 匿名 2023/09/13(水) 10:52:11
>>1494
ありがとうございます!+0
-0
-
1500. 匿名 2023/09/13(水) 10:52:59
>>1455
息子夫婦の家に1回は泊まってみたいってのが親にはあるのかな。
私の親も年末に兄夫婦の新しい家に泊まってた。
うちはアパート住まいだから泊まりに行きたいなんて話全然出ないからラッキーだよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する