ガールズちゃんねる

義家族の正月の集まりをうちでしたいと言われた

2302コメント2023/09/17(日) 23:33

  • 501. 匿名 2023/09/12(火) 21:20:35 

    >>468
    親戚づきあいを大事にしたいというより、自分らが飲んで楽しみたいのがメインなんだ 外食費をケチるなよ 息子夫婦が拒否してるのにあつかましすぎる
    負けるな、夫!

    +87

    -0

  • 502. 匿名 2023/09/12(火) 21:20:56 

    >>468
    せこすぎる。人の気持ちよりお金を優先するところで、まともに付き合う必要ないよ。
    飲み放題ある居酒屋で十分だわ

    +58

    -0

  • 503. 匿名 2023/09/12(火) 21:20:58 

    義おじおば、義従姉妹夫婦まで?!
    そんな大勢ならお金も半端なくかかるよ。
    もう正直に勘弁して下さいって言って家に来るのやめてもらった方がいいよ

    +10

    -0

  • 504. 匿名 2023/09/12(火) 21:21:09 

    >>468
    焼肉きんぐとか行ってきたら?飲み放題食べ放題。
    胃もたれ?しらん。
    じゃあしゃぶ葉。茹でてるならいいだろ。
    飲み放題だぞ。

    +76

    -0

  • 505. 匿名 2023/09/12(火) 21:21:11 

    >>468
    家帰って飲めよ!って言いたいね
    外食で顔会わせたら十分だよ
    はっきり言わないと分からないんだね
    息子の家は息子家族のものだって気付かないタイプだね

    +44

    -0

  • 506. 匿名 2023/09/12(火) 21:21:20 

    >>1
    ないわ〜
    100歩譲って義両親、義きょうだいまでは分かるけど、義叔父叔母、義従兄弟って何なん?
    旦那に断らせなよ、気持ち悪いわ

    +28

    -1

  • 507. 匿名 2023/09/12(火) 21:21:26 

    うちは昔からの家だから、正月は祖母の家にかなりの人数集まってた。毎年それが普通。
    私は子供だったから何にも思わなかったけど、思い返すと本家の嫁さんと祖母娘3人てんてこまいよ。全部手作り料理。
    本人達は食べる暇も無し。もちろん、集まった親戚は飲み食いした食事代どうぞなんかもない。
    遠い親戚家族は泊まりあり。お年玉のやり取りも親は半端なかった。

    今思うと嫁からしたら、憂鬱になってもおかしくない状況。
    主さんもなんとか正月の当たり前にならないように願ってる。

    +13

    -0

  • 508. 匿名 2023/09/12(火) 21:21:59 

    >>469
    自分が留守の間に来られる方が嫌。
    その前に私から言うわ。主の旦那宛にならない。

    +10

    -0

  • 509. 匿名 2023/09/12(火) 21:22:25 

    >>16
    なんかさ、自分の息子の家庭に対して好き勝手していいって思ってる義実家多過ぎない?
    自分の持ち物のように好き勝手したがるよね。
    息子は別家庭を持って新しい人生を歩んでるんだよ、なぜ当たり前のように厚かましく関わろうとするんだろう?

    +483

    -5

  • 510. 匿名 2023/09/12(火) 21:22:26 

    >>2
    悔しい…ですよね

    +155

    -7

  • 511. 匿名 2023/09/12(火) 21:22:51 

    結局こういう人たちって、人の気持ち考えないんだよね
    もう本当に自分自分自分!自分のことしか考えてないの
    だから断るのに罪悪感いらないよ

    +20

    -0

  • 512. 匿名 2023/09/12(火) 21:22:57 

    私も言われたわ、夫のお姉さんが、あんたのところで集まれない?って
    当然断ったけど、
    引き受ける人はすごいわ。

    +7

    -0

  • 513. 匿名 2023/09/12(火) 21:23:01 

    先日子供が喘息気味と診断されたから風邪に気をつけたいから集まりはいかないしうちでやるなんてもってのほかなんで。でいいでしょ、頼りない旦那には不参加でよろ。だけ送ってもらいな。

    +5

    -1

  • 514. 匿名 2023/09/12(火) 21:23:04 

    >>495
    子ども家族が揃うのが嬉しい❤️なら、義両親が子ども家族をもてなせ。美味しい外食予約してくれたら行くわ。

    +16

    -0

  • 515. 匿名 2023/09/12(火) 21:24:18 

    >>454
    もしかしてのもしかしてなんだけど、将来の同居に向けた下調べみたいなことないよね。だからどうしても家に来て嫁の働きぶりや料理の腕などをチェックしたい…。深読みしすぎだよね。

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2023/09/12(火) 21:24:19 

    >>1
    絶対やめた方がいい。義両親死ぬまで続くことになると思う

    +18

    -0

  • 517. 匿名 2023/09/12(火) 21:25:13 

    >>4
    これしかないよね!
    一度引き受けたら最後。毎年集会場所にされることになるよ…

    +203

    -0

  • 518. 匿名 2023/09/12(火) 21:25:24 

    外食で話がまとまったとしても、その新築祝いもしない義家族が自分達の食事代払うとは思えない。
    みんな揃って「今日はごちそうさまでしたー」ってそそくさと帰りそう。
    となったらいくらになるの?

    もう家でやる方が安く上がるかもって考えになりそう。自分なら。

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2023/09/12(火) 21:25:25 

    >>468
    遅くまでダラダラ呑んで居座るだろうね。
    義母は息子の家を義おじおば、義従姉妹夫婦に自慢したいだけだろ。
    義母は高慢で見栄はり?
    ご主人もはっきり断われよって思うね

    +69

    -0

  • 520. 匿名 2023/09/12(火) 21:25:34 

    >>507
    私の実家がそれで、子どもながらにめちゃくちゃ大変だった。知らんおっさんの酒注がされたり、片付け手伝わされたり。でもうちの母親がそれするのが好きで、今でもそういうのやりたがる。
    めっちゃ面倒くさい。

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2023/09/12(火) 21:25:46 

    >>9
    バカの一つ覚え

    +36

    -7

  • 522. 匿名 2023/09/12(火) 21:26:23 

    コロナ禍だから、うちは日にちずらして挨拶だけ行くねでいいんじゃない?
    子ども小さいと片付けとかグラス用意するだけで疲れるよね

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2023/09/12(火) 21:26:28 

    >>468
    「そうなんですね!!では、今年は集まりやめるのがよくないですか?そしたらお金もかかりませんよ!!
    とにかく、うちは皆さんの実家ではないので無理です。何度言われてもお断りいたします。義実家でやるか、外にするか、どちらかだと思います」

    次また言われたら
    「うちは無理です。何度言われてもお断りいたします」をひたすら返す




    お父さん達結構飲むから外食はお金がかかりすぎるからなぁ。ご飯も買っていくし片付けもするよ!」って返事が来たそうです!!!!怒

    +69

    -0

  • 524. 匿名 2023/09/12(火) 21:26:47 

    >>309
    断固拒否。
    その日だけが毎年になり、そのうち盆正月、誰かのお祝いだなんだって集まりの会場にされる。
    そんなこと言う旦那は義母にはいいよいいよとドヤ顔。主さんにはその日だけちょっと我慢したらいいだけでしょ、前回だってなんとかなったし今までだってなんとかしてきたんだからとか言う。
    義家族に嫌われようが主さんが直接義母に電話してハッキリ言うしかない。
    最初が肝心。

    +194

    -0

  • 525. 匿名 2023/09/12(火) 21:26:55 

    >>468
    イライラする

    +31

    -0

  • 526. 匿名 2023/09/12(火) 21:27:10 

    >>320
    あーーー😩それは非常識で図々しいタイプの世界の住人だね、義家族に対して結婚前には何も感じなかったの?

    +66

    -0

  • 527. 匿名 2023/09/12(火) 21:27:37 

    >>1
    それぞれ分担して全部料理持ち込みでコップは紙コップ紙皿でやれば?
    残りの布団や座布団は各自持ち込みで集まってもらう
    帰りはまたそれぞれ分担を決めて掃除をして帰ってもらう

    そもそもそのくらい当り前よ
    逆に自分の実家から親兄弟親戚も集めてとんでもない人数にしてみるとか

    +1

    -9

  • 528. 匿名 2023/09/12(火) 21:27:46 

    本当こういう集まりとかやめたらいいのにね。
    田舎の方だとまだまだ家父長制が残ってるから、男は座ったきり動かないしね。
    うちの義実家も未だにそうだよ。

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2023/09/12(火) 21:27:51 

    えー嫌

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2023/09/12(火) 21:27:52 

    >>509
    息子の方も「え?そんなに両親に気を使わなくていいよ家族なんだし。気にしない気にしない」とか平然というのよね。
    お前は気にしなくてもこっちが気にするわ!だわよ。

    +180

    -1

  • 531. 匿名 2023/09/12(火) 21:27:54 

    >>2
    大人9人で押しかけて来る気???ちょっと図々しいね。せめて3〜4人までならまだちょっと親戚付き合いと考えなくもないけど、普通の家に9人とか無理!

    +132

    -0

  • 532. 匿名 2023/09/12(火) 21:28:14 

    正月から義両親に会いたくないからむっりでーす\(^o^)/

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2023/09/12(火) 21:28:17 

    >>67
    単なる義一族の無料宴会場として宛てにされただけだろうね
    自分の従姉妹の配偶者ですら会ったことすら無い人いるわ…

    +15

    -1

  • 534. 匿名 2023/09/12(火) 21:28:39 

    >>469
    主が居なかったら寝室から押入れ、タンスまで好き放題開けられるよ

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2023/09/12(火) 21:29:10 

    >>1
    自分の両親を召喚する

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2023/09/12(火) 21:29:14 

    自分で断る勇気が無いなら、受け入れるしかないんじゃない?

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2023/09/12(火) 21:29:27 

    >>446
    主さんのコメント全部読みたいから、お手数だけど、毎回主ですって書いて〜

    +109

    -5

  • 538. 匿名 2023/09/12(火) 21:29:32 

    >>96
    「気ぃ使うししんどいけど、親戚づきあいなら行かなきゃな」みたいな人も多い

    +10

    -0

  • 539. 匿名 2023/09/12(火) 21:29:32 

    >>525
    私たち完全に外野だけど読んでるだけでかなり腹立つよねw頑張れー!!主!!!というか主の旦那だよ!頑張らなあかんのは!妻にそんな思いさせるな!

    +26

    -0

  • 540. 匿名 2023/09/12(火) 21:29:33 

    ちょっと思ったんだけど、飲むってことは車はNGになるよね。そのままお泊りコースでは?

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2023/09/12(火) 21:29:37 

    >>34
    本当、集まりたがってる人の家でやれば良いのに

    +124

    -1

  • 542. 匿名 2023/09/12(火) 21:29:40 

    最初が肝心です。

    無理でーすを言い続ける。

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2023/09/12(火) 21:30:24 

    >>511
    そう!
    自分中心に周りがまわってると勘違いしてる
    結婚当初は我慢してたけど、毎回お正月うちでやりたがるから、旦那に切れたよ
    自分の実家にも同じこと言われた 
    はっきり断るしかないんだよね
    罪悪感なんかいらない

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2023/09/12(火) 21:30:28 

    >>530
    うちも言う。バカだから

    +54

    -0

  • 545. 匿名 2023/09/12(火) 21:30:30 

    >>494
    年末に言おう

    +91

    -1

  • 546. 匿名 2023/09/12(火) 21:31:28 

    >>320
    新築のお披露目したなら、呼ぶ必要なし。居酒屋にされたらたまったもんじゃない。

    +69

    -0

  • 547. 匿名 2023/09/12(火) 21:31:38 

    年末に頑張って夫婦そろって風邪をひく

    +2

    -0

  • 548. 匿名 2023/09/12(火) 21:32:08 

    >>270
    そうそう
    どこかのお店に現地集合→現地解散が1番良い
    準備も片付けも金で解決出来る

    +56

    -0

  • 549. 匿名 2023/09/12(火) 21:32:19 

    >>527
    いやー面倒くさいわ
    外食して解散が一番いいよ
    出来ないなら、日にちずらしてさっと義実家に挨拶だけでいい

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2023/09/12(火) 21:32:32 

    >>3
    結論が早すぎる。

    +4

    -2

  • 551. 匿名 2023/09/12(火) 21:34:16 

    >>15
    それでいいと思う。
    というより、相手も嫁が居ない方が好都合かもしれない
    きっと、場所(家)を借りたいだけでしょう

    +5

    -25

  • 552. 匿名 2023/09/12(火) 21:34:26 

    >>440
    新築なのに汚されたくないってはっきり言って貰えば?旦那さん自分の親なのに遠慮して言えないの?

    +141

    -1

  • 553. 匿名 2023/09/12(火) 21:34:26 

    >>535
    同じ数だけ自分たちの親族集める??笑

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2023/09/12(火) 21:34:45 

    >>468
    「そもそもさ、人として散らかした人が片付けするのは当たり前だよね?それを”片付けするからウチに集まりたい☆“じゃねーんだよ。片付けてくれなくていいからウチで集まるなって言ってんだよ」って言えばよろし。

    +28

    -2

  • 555. 匿名 2023/09/12(火) 21:34:53 

    >>280
    わかる
    義両親が勝手に言ってるだけで主の家でやるってまだ知らなそう

    +27

    -0

  • 556. 匿名 2023/09/12(火) 21:35:10 

    >>357
    横だけど来年断れないの?私ならしんどかったんでもう無理ですってはっきり言う。

    +28

    -0

  • 557. 匿名 2023/09/12(火) 21:35:41 

    >>468
    対象を漠然とさせながらも、自分の好悪ははっきり、ついでに相手の非常識もやんわり。
    ラインで文字にするより主が電話で明るく、でも一方的に告げた方が良い気がする。
    非常識な親戚を呼ぶのも呼ばれるのもごめんだよ。

    私、ゲストをお招きするの苦手で。
    大勢の集まりに参加するのも実はあまり得意じゃないんです。
    うちにはまだ免疫の弱い小さな子どももいますので、うち以外の皆さんで楽しんでいただいた方が良いと思います。

    +14

    -0

  • 558. 匿名 2023/09/12(火) 21:35:47 

    >>1
    人数多すぎ〜


    しかもそれ一回やったら毎年やらなきゃいけなくなるやつ

    +9

    -0

  • 559. 匿名 2023/09/12(火) 21:36:06 

    >>468
    とんでもない義母だね。主の家がどんだけ広かったとしても迷惑な人数だわ。集まりたい人だけで集まったらいい。

    +30

    -0

  • 560. 匿名 2023/09/12(火) 21:36:22 

    >>1
    今年だけだと我慢して、二度と関わりたくないと思わせるため無理難題を要求してみる
    旦那を準備~後かたずけまで一秒たりとも座らせない、ひたすら命令

    +1

    -6

  • 561. 匿名 2023/09/12(火) 21:36:23 

    ここ見てるだけでストレス溜まるw
    主、なんとかして断固拒否の姿勢を貫いてほしい

    +53

    -0

  • 562. 匿名 2023/09/12(火) 21:36:23 

    >>1
    皆で温泉に泊まろう。高いとか言われたらそうですかーじゃぁ無理ですねーで終わり。人数多すぎるよ。お正月はゴミ出しもできないのに色んな意味でゴミ屋敷にされる。

    +22

    -0

  • 563. 匿名 2023/09/12(火) 21:36:30 

    家のお母さんとお父さんなら産後や新築祝いの事も持ち出してお祖母ちゃんにキレ散らかしてるくらい酷い

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2023/09/12(火) 21:36:45 

    直接イヤです。と言うしかない、この際波風立てても断るしかない、それでも押し通そうする義母には、空気を読めない図々しさが苦痛でしかないと伝える。

    +12

    -0

  • 565. 匿名 2023/09/12(火) 21:36:54 

    >>560
    非現実的すぎる
    一歩たりとも跨がせたらあかん

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2023/09/12(火) 21:36:55 

    >>465
    あはは🤣すみません爆笑してしまった😅

    +3

    -1

  • 567. 匿名 2023/09/12(火) 21:36:58 

    >>39
    というか、このメンバーみんな主さんちでやろうとしてるのは知ってるのかな。
    義母が1人で暴走してない?

    +113

    -0

  • 568. 匿名 2023/09/12(火) 21:37:00 

    >>468
    それなら飲み放題ついてるお店にしたら良い!負けないで!

    +16

    -0

  • 569. 匿名 2023/09/12(火) 21:37:13 

    >>282
    嫁からしたら、その辺歩いてる年配の人と同じくらい他人よね。

    +27

    -1

  • 570. 匿名 2023/09/12(火) 21:37:18 

    義実家系の話題はブスのガル民に対するマウンティングなんだから、いいかげん、真面目に相手するの止めたらいいのに

    +0

    -1

  • 571. 匿名 2023/09/12(火) 21:37:20 

    自分で断るのが一番すっきりするよ。
    本音を義実家に告げておことわり

    +4

    -1

  • 572. 匿名 2023/09/12(火) 21:37:56 

    >>1
    絶対うちは無理‼︎を貫いた方がいい!
    うちは子ども小さいし自分も嫁も皆んなをもてなす自信ないからどこかお店予約するね って夫にきちんと伝えてもらう。あくまでも夫の意見で。
    外食はちょっと…ってなるなら他の方の家にしたら?狭いからってなるならうちは参加しないからさ、くらい言ってほしい。
    他の人も言ってるけど、まずなぜ誰も1歳の子がいる家庭に押しかけることを躊躇しないのか、、謎すぎる。

    +21

    -0

  • 573. 匿名 2023/09/12(火) 21:38:26 

    >>246
    「したい」だからまだ他のメンバーに言ってないのかもしれない

    もしくは、
    義母「今年の集まりはガル男の家でするから!」
    義親戚「良いんですか?お子さん小さいし大変なんじゃ…」
    義母「良いの良いの!あっちのほうが広いし綺麗だし、そういうことだからよろしくね」
    で押し切られたのかもしれない

    +107

    -0

  • 574. 匿名 2023/09/12(火) 21:38:29 

    お正月は逃亡するしかない

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2023/09/12(火) 21:38:31 

    >>460
    まずは何をやらせたらいいかな?
    餅つきさせる?

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2023/09/12(火) 21:38:55 

    こーゆーときって、ほんと旦那役立たずだよね
    うちの話みたいだよ
    産後すぐにもごはん食べに来たし、新築にもお正月犬連れて家の中入ってきたよ…
    初めはイライラして旦那ともケンカしたりしたけど、そもそも常識ないから、悪いことだって気付けないだよね
    常識なく先に召されるわけだから可哀想な人間だよ

    +10

    -0

  • 577. 匿名 2023/09/12(火) 21:39:33 

    >>462
    その後どうなったんですか?まさかの子供のした事だからぁーで終わりですか?

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2023/09/12(火) 21:39:34 

    >>309
    めっちゃわかる 
    産後鬱
    新生児いるのに
    たばこぷかぶか
    義理家族とまり
    はげるかと思った

    +140

    -1

  • 579. 匿名 2023/09/12(火) 21:40:03 

    >>468
    だから〜無理だって言ってんだろ、クソバ〜ア〜!
    って返信してもらいましょう!

    +15

    -0

  • 580. 匿名 2023/09/12(火) 21:40:47 

    >>119
    たぶん義父母の自慢もあると思う。
    「うちの息子はこーんな皆が集まれる大きいお家建てたのよ〜」ってやつ。

    +51

    -0

  • 581. 匿名 2023/09/12(火) 21:41:19 

    >>9
    ネタみたいになってるから

    +34

    -1

  • 582. 匿名 2023/09/12(火) 21:41:47 

    旦那が嫁に話し持ってこずに断って欲しいな
    嫁がダメって言ったから断るって嫌だな

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2023/09/12(火) 21:41:49 

    しつこいなら、毎回風邪ひきそうでドタキャンがいいよ
    子ども小さいからドタキャン率高い=嫁の家で計画むりって分からせる?
    嫌だから断ってるって遠回しに気付かれても、それでよし

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2023/09/12(火) 21:41:55 

    またコロナが増えてきたので

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2023/09/12(火) 21:42:09 

    主ファミリーいれて12人??
    そもそもそんなに一気に集まる必要あるのか

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2023/09/12(火) 21:42:51 

    >>462
    クレパスなんて渡さない

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2023/09/12(火) 21:43:01 

    義妹がなぜか身内で集まりたいタイプなんだよね。父親と母親それぞれの誕生日にみんなで集まろう!!って。
    2回ほど集まったけど夫が「みんなで集まるのは辞めてそれぞれでお祝いしてあげない?」って夫が言ってくれた。

    父母の食事代持つのはいいけど、なんで義妹家族5人分まで持ってやらないといけないん?みたいな状況だったし。
    夫グッジョブよ。義家族の事はやっぱり家族である夫がきっちり言ってくれる方が角が立たない。

    +21

    -0

  • 588. 匿名 2023/09/12(火) 21:43:10 

    >>309
    産後に既に義実家メンバーやらかしてるんか…

    じゃあもう完全にアウトやし、おい旦那!!過去と同じ間違いを起こすな!夫としてのあなたの仕事ははっきりと断ることだ。嫁が〜とかじゃなくて、旦那の意見として断るのが重要だ。

    +182

    -0

  • 589. 匿名 2023/09/12(火) 21:43:32 

    >>582
    それができる旦那いいなぁ
    少そうだけど(笑)
    親が親だから、中々そんな人間できてる息子は育たなそう

    +4

    -0

  • 590. 匿名 2023/09/12(火) 21:44:05 

    「騒がしくすると隣近所から苦情が来るので多勢で集まるのはちょっと…」って嘘をつく

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2023/09/12(火) 21:45:03 

    最悪な義家族だね。うちも、私が散々いびられて何回も精神的に崩壊しかけ泣いて嫌だと言ってやっとこさ同居解消したけど、義父母の孫フィーバーがすごくて毎月理由つけて会わされる。
    旦那は私のつらさが理解出来ないから、板挟みにされてキレるだけ。いびられてても黙って聞いてるだけ。
    本当そこがクソ。

    +8

    -0

  • 592. 匿名 2023/09/12(火) 21:45:08 

    >>468
    もう断りきれないなら、この際義母や関係者を働かせまくるのはどうですか?ゴミは全部持ち帰ってもらう、掃除は風呂トイレから全室床の水拭き掃除まで。ダスキンのお掃除サービス並みに綺麗にさせて、そこまでやらなきゃいけないならもう無理と思わせるのはどうでしょう。

    +0

    -18

  • 593. 匿名 2023/09/12(火) 21:45:18 

    >>582
    エネ夫じゃないの?

    +1

    -0

  • 594. 匿名 2023/09/12(火) 21:45:35 

    >>309
    旦那さん分かってないね
    一回やったら味をしめるんだよ
    何て断ればいい?ってうちの旦那みたい

    +154

    -0

  • 595. 匿名 2023/09/12(火) 21:45:40 

    図々しいんですよ、こういう人達って。

    主さんの義両親なのにごめんなさい。
    私の義両親と、とてもタイプが似ていて。

    こういう人達は普通の人の(ここまで言われないと分からないの?)っていうレベルまで、はっきりと断らないと分からないと思います。
    息子である旦那さんの断り方って、両親を傷付けたくないから言葉をかなり選んでると思うんですよね。
    そうじゃなくて、主さんご自身がはっきりお断りした方が相手に響くと思います。

    なかなか嫁と両親の間に立てる旦那さんって少数だと思いますよ。
    旦那さんに期待しちゃダメ、自分の身は自分で守らなくちゃ。

    ちなみに私の義両親は断らない兄弟のお宅へ
    お泊まり用の布団セットを新居に持参→置いて行く
    平日・休日問わず頻繁にお泊まり、年末年始は5〜10連泊+お正月の集まりを招集
    してます。
    一度、受け入れると何してもいいんだって調子に乗るんですよ。

    だから皆さん書かれてるように最初に断ることがとても大事です。
    何年も、何十年も、片方が我慢し続ける関係っておかしいと思う。
    息子の家は別荘ではないんです。

    主さん、頑張って下さいね。

    +22

    -0

  • 596. 匿名 2023/09/12(火) 21:46:40 

    >>9
    もはや離婚ギャグだと思ってる

    +28

    -4

  • 597. 匿名 2023/09/12(火) 21:46:50 

    >>309
    旦那にも全て共有してもらって道連れにするとか?
    来るなら準備や片付けから全て一緒にしてね。
    誰かのお酒が空になったらあなたが出してね。
    のんびりお酒飲んで食べてる暇なんてないからね。
    分かってる?と。

    +69

    -1

  • 598. 匿名 2023/09/12(火) 21:46:57 

    >>1
    旦那ちゃんと断れや怒

    +16

    -0

  • 599. 匿名 2023/09/12(火) 21:47:03 

    >>537
    主です!
    全部読んでくれてありがとうございます!
    今から付けます!

    +116

    -2

  • 600. 匿名 2023/09/12(火) 21:47:05 

    こんな感じのトピ時々立つけど、結局書き込めなくなるからどうなったかの後日談聞けないんだよね。
    せめてトピ主だけの書き込みでいいから、結果報告できるようにして欲しいわ。

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2023/09/12(火) 21:47:40 

    まず汚されるキズ付けられる空気が淀む
    粗探しされる、いい事が無い

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2023/09/12(火) 21:47:44 

    >>94
    お正月って事はおせち料理だよね?手作りとなると大変さが段違いだよね。
    うちも義理両親と義理兄夫婦(+犬2頭)が家に集まりに来るけどおせち料理は義理両親持ちだし通販の解凍したものをパカッと開けて食べるだけだよ。
    義理犬だけが癒し

    +10

    -0

  • 603. 匿名 2023/09/12(火) 21:47:46 

    風邪でいいよ
    喉が変だからーって前日くらいに
    お弁当とか発注してても、知ったこっちゃないよ
    産後中々帰らない実家なんて常識ないし
    目には目を

    +1

    -0

  • 604. 匿名 2023/09/12(火) 21:47:59 

    >>577
    はい❗️そうです!💦

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2023/09/12(火) 21:48:08 

    ヤバい親戚だね。もう無理ですじゃなくて嫌です、何で良いと思ってるのか分からない、前から負担だったの箇条書き繰り返すしかないかもな。

    +8

    -0

  • 606. 匿名 2023/09/12(火) 21:48:38 

    >>309
    絶対嫌!大変だよね!ではない!!
    なんで自分の家に人呼ばなきゃないのか。
    テリトリーでくつろげないじゃんを

    夫に言ってみ、「上司の家族と上司の家で年越しやってみて、こちらはそんな気分だ」と。

    +147

    -0

  • 607. 匿名 2023/09/12(火) 21:49:34 

    >>561
    わかる
    忘れかけてた義母のムカつくこと思い出してイライラしてきた

    +13

    -0

  • 608. 匿名 2023/09/12(火) 21:50:04 

    >>309
    去年子供産まれたって事はまだ1歳だよね?まだ全然眠れないよね。そんな時に大勢くるなんて本当に無理!考えただけで気が狂いそう。最悪来るなら、子供連れて実家に帰った方がいいよ

    +101

    -0

  • 609. 匿名 2023/09/12(火) 21:50:07 

    >>586
    お姉さん夫婦が子どもさんに持ってきました。新しいから、子どもはすぐ使いたくなるよね!

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2023/09/12(火) 21:51:14 

    >>557
    こういうグイグイ来る+自分勝手な人たちにはそういう言い方は通じないと思う。
    「あらー、苦手なら克服しましょ!家族だから気を遣わなくて大丈夫よぉ〜!!子供にとってもみんなで集まるのっていい思い出になるわよー!」とか言われそう。

    「夫くんからも無理って言われてますよね?何回言ったら分かるんですか?私義母さんのそういうところ嫌いです。とにかくうちでは絶対無理です!集まるなら義実家か外だけです!」くらいキッパリはっきり誰がどう聞いてもあからさまな拒絶しなきゃ。

    +27

    -0

  • 611. 匿名 2023/09/12(火) 21:51:35 

    お父さんたちよく飲むからなぁと言ってるということは、男性陣がかなり飲んで酔っ払う可能性もありますよね。そしてその方たちはもちろん飲み食いだけで片付けもしないですよね。
    お正月の親戚の集まりに子供として行った時、男性陣がよく酔ってた記憶と、トイレがすごく汚くなってて、使いたくないと思った記憶が残ってます。。
    片付けだけでなくそういう面も全て掃除してくれるつもりでいますかね。そのメンバーでその人数呼びたいのであればご自分の家でやるべきだと思います。

    +23

    -0

  • 612. 匿名 2023/09/12(火) 21:51:36 

    >>514
    それが、常識です!

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2023/09/12(火) 21:52:08 

    >>557
    こういう強引な人達はやんわりとか遠回しにとか絶対通じないからはっきり言わないと。大丈夫よー!で押し通されるから絶対無理でーす!!とかバカっぽくてもいいからそれしか言わないのがいいとおもう。

    +17

    -0

  • 614. 匿名 2023/09/12(火) 21:52:33 

    >>1
    新築の費用たくさん負担してもらったとか?
    そしたら断りにくいね

    +4

    -6

  • 615. 匿名 2023/09/12(火) 21:53:00 

    >>64
    トイレすんげー汚されるぞ!!
    色んな言い訳言わずに、気を使うので無理です!絶対無理です!と主張して!
    主がんばれ!

    +106

    -0

  • 616. 匿名 2023/09/12(火) 21:53:20 

    >>557
    理由も言わず一方的に「無理です、できません」で押し通すのも手かもしれないね
    理由を言うと必ず変でポジティブな提案してくるし

    +13

    -0

  • 617. 匿名 2023/09/12(火) 21:53:31 

    産後大人数でお仕掛けて中々帰らないって前科があるから、余計腹立つよね
    人数多いし、インフルもコロナあるから、分けて別日に行くでいいよね
    旦那さんダラダラ持ち込まないで、先に先手打っといて欲しいわ

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2023/09/12(火) 21:53:56 

    >>76
    かに食べるのに忙しくて話も少なくて済むし、それぞれ食べたら現地解散ですね笑

    +30

    -0

  • 619. 匿名 2023/09/12(火) 21:54:03 

    >>604
    ヒィーーー!!
    ご愁傷様です涙
    心から同情致します

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2023/09/12(火) 21:54:04 

    >>309
    うちの夫も結婚当初そんな感じで、義実家に断る時に「ガル子ちゃんが絶対嫌だって言ったから」とか言いやがったわ。

    お礼にうちの実家で何かあるときに「夫くんが絶対嫌なんだって★」って同じように言ってあげてる😄

    +168

    -0

  • 621. 匿名 2023/09/12(火) 21:54:14 

    主です!やり取りを見せてもらいました。

    義母 外食だとお父さん達飲むからお金がかかりすぎるからなぁ。ご飯も買っていくし片付けもするよ!

    夫 それでも厳しい。

    義母 なんで?片付けもするって言ってるのに

    夫 ガルコも来られるのは気遣うみたい。実家はダメなの?狭くてもいいじゃん!

    義母 そうなんだ笑うち今荷物もいっぱいで狭すぎる

    夫 その荷物片付けられない?

    義母 私だけでは無理だね。お父さん中々動いてくれないし

    夫 まぁうちは無理だよ

    義母 まぁ考える


    この、そうなんだの後の笑は私を馬鹿にした感じですよね?ムカつくー!!!

    +257

    -4

  • 622. 匿名 2023/09/12(火) 21:54:23 

    ご主人を通さず主さんが直接言った方がいいよ。
    息子だと押し切れば了解するだろうと義母も思ってるから断固として譲らない。
    お嫁さんが「困ります。無理です」を言い張れば回避出来ると思う。
    それでも義母が譲らないなら、近づかない方がいいタイプの人間だから喧嘩してでも断固譲らず距離を置く

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2023/09/12(火) 21:54:26 

    ムリムリムリムリ
    一度受けると毎年使われるから断る一択です(>_<)!!

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2023/09/12(火) 21:55:12 

    もうロボットみたいに無理ですやれませんを何度も返すのもありかも

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2023/09/12(火) 21:55:34 

    >>614
    主です。
    一円も出してもらってません!新築祝いも無しです

    +178

    -4

  • 626. 匿名 2023/09/12(火) 21:55:49 

    義母後回しにして他の親戚に言えば?

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2023/09/12(火) 21:56:45 

    >>599
    主さん
    すごく良いこと思いついた…!


    参加費1人5万円です、ってのはどう?笑
    実際に払う!となっても向こう大人9名なら45万…うーんなんか物足りなく感じるな。
    やっぱり1人8万。それなら72万。
    私70万貰うなら呼んでもいいかも。臨時バイト、と思って。料理は全部オードブル。テイクアウト。Uber。

    +86

    -0

  • 628. 匿名 2023/09/12(火) 21:57:14 

    >>621
    まぁ考えるじゃねーよ!
    来るなっていってんだよ!
    意味わかんねーの?ってブチギレてみましょう。

    +179

    -0

  • 629. 匿名 2023/09/12(火) 21:57:33 

    >>622
    うん。嫁が言っても引かないならほんとやばいやつだから絶縁考えた方がいい

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2023/09/12(火) 21:57:53 

    『は?なに時代?』と言って、そんな風習は令和にそぐわないことを伝える。アラフィフの姑の私でもイヤ。

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2023/09/12(火) 21:58:01 

    >>621
    いや夫。嫁を断る理由に出すな…

    +239

    -0

  • 632. 匿名 2023/09/12(火) 21:58:11 

    >>595
    そうそう
    私は義理実家に15年尽くしてきましたけど、なんにも感謝されないどころか当たり前と思われてましたよ
    だからもうバカバカしくなって関わってません
    義理実家なんて他人だしこんなもんですよ
    躊躇するだけムダ、悩むだけムダな人たちですよ
    嫌なことは嫌と早い段階でなぜはっきり断らなかったのかと後悔の日々です
    私の尽くした15年を返してほしいです

    +14

    -0

  • 633. 匿名 2023/09/12(火) 21:58:42 

    >>621
    もう考えなくても分かるじゃん断られてるんだよ、頭沸いてるんか?

    +152

    -0

  • 634. 匿名 2023/09/12(火) 21:58:48 

    >>621
    じゃあ参加するメンバーでその荷物の片付けからご一緒お手伝いますね、先にやるか後にやるかの違いですよね(^^)
    って返したいですね笑

    +74

    -1

  • 635. 匿名 2023/09/12(火) 21:58:51 

    >>621
    義母がラクしたいだけじゃんね。
    誰だって人を呼ぶとなれば家の片付けや掃除など面倒くさい。それを自分は逃げてお嫁さんにさせようって腹立つね。
    もうお正月も義実家に行かなくていいよ。怒ってますの意思表示は大事。

    +244

    -0

  • 636. 匿名 2023/09/12(火) 21:59:00 

    >>587
    義妹の分も待たないといけないのおかしくない?

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2023/09/12(火) 21:59:08 

    イライラしすぎて不整脈おこしそう

    +9

    -0

  • 638. 匿名 2023/09/12(火) 21:59:16 

    >>621
    人の家で片付けするなら、自分の家を片付けろよって感じよね
    片付けと言ったって、ゴミは置いていくし、普段は出さない取り皿、グラス、割り箸やらで、結局は若夫婦が買い足すものが増えるだけ

    気を使わせてることに気づいて欲しいね
    旦那も旦那で「厳しい」ではなく「断る」って言えばいいし、「主が嫌なんだって」じゃなくて、「俺も嫌なんだ」って言って欲しいね

    +199

    -0

  • 639. 匿名 2023/09/12(火) 21:59:42 

    >>525
    すごく図太くて思いやりがない義実家ですよね。
    絶対主さんが嫌がっていることをわかってて言っているわ。

    +16

    -0

  • 640. 匿名 2023/09/12(火) 21:59:48 

    >>223
    やんわり断っても来年ある、しぶしぶOKしても来年もあるだろうな。
    さて笑

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2023/09/12(火) 22:00:03 

    >>1
    折角だから会食に行きましょう!とホテルのレストランとかに集まれば?
    1人○円ですって徴収したら来る人も減りそう

    +9

    -0

  • 642. 匿名 2023/09/12(火) 22:00:12 

    >>621
    義母「ご飯も買っていくし片付けもするよ!」

    そういう問題じゃない💢

    +136

    -0

  • 643. 匿名 2023/09/12(火) 22:00:14 

    >>621
    夫 まぁうちは無理だよ

    義母 まぁ考える

    夫 まぁ頑張って片付けるのが1番じゃない?
    狭くて無理なら人数減らせば?おじおばとか別に集まる必要ないでしょ。それか外食で酒減らすか。なんにしてもうちは絶対無理だから。まぁ頑張って👍

    +122

    -0

  • 644. 匿名 2023/09/12(火) 22:00:38 

    >>621
    ふーむ
    とにかくおうちを見たいんだろうねえ
    こりゃ大変だ
    あんまりかたくなに断ると主さんが悪者になってしまう展開になりそう

    +12

    -15

  • 645. 匿名 2023/09/12(火) 22:01:02 

    >>309
    いやー、迷惑極まりないねぇ。。

    夫に「じゃあ自分の家族だと思って家族の立場に立った断り方しても良い?
    実の家族じゃないから関係性壊れるとは思うけど」
    って聞きたい。

    最終的には義母にも
    「気を遣わなくて良いとおっしゃるなら、自分の家族だと思って断っても良いですか?いま、断るのにも結構気を遣っているんですが。」
    って直接言ってやりたい。。

    +169

    -0

  • 646. 匿名 2023/09/12(火) 22:01:20 

    >>621
    旦那さん偉いじゃん!ちゃんと断ってくれてるね!
    義母なかなか手強いし、馬鹿にした感じが本当腹立つ!
    あまりにもしつこいようなら、主一家は不参加でいいんじゃん?実家狭くて嫌なら人数減ったほうが義母も嬉しいでしょう!!

    +95

    -2

  • 647. 匿名 2023/09/12(火) 22:01:24 

    >>1
    主のせいで溜まってたやつ思い出した。

    毎年お正月義実家に行ってて(義母はシングル)、普段何もしてくれてないけどお年玉という形でポチ袋に3万入れて旦那が「おかん、お年玉や」ってあげる茶番やってたん。
    もう高齢やしこんな時しか親孝行できないからと思って私も了承してた。

    でも去年の年末はコロナ感染でうちは全滅だったから断ったら義姉に「毎年3万円もらえるのが楽しみだったのに~孫のお年玉引いても儲けだから~」って言ってたの聞いて二度と正月会いたくなくなった。

    今年は嘘コロナか嘘インフルで乗り切る。来年からもずっと。

    こっちも生活キツい中やってたし、旦那もせめてもの親孝行でやってたのに。金目当てのババアに会いたくもない。

    年末年始は毎年、体調不良で断ればいいよ。


    +28

    -1

  • 648. 匿名 2023/09/12(火) 22:01:37 

    >>1
    嫌ですとはっきり旦那に伝えさせる。それができないなら自分は実家に帰る。そもそもそんな面倒を受け入れる男は不要。自分が好きで結婚した女性が大変な思いするのを黙って見ているような男はマジ要らない。
    ちなみに私なら自分ではっきり嫌だと伝える。

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2023/09/12(火) 22:02:03 

    >>627
    先払いでね。
    9月30日までに振り込んでくれた人は来てくださいね。が、いいですね

    +58

    -0

  • 650. 匿名 2023/09/12(火) 22:02:06 

    >>625
    そうなんですね。
    益々腹立つ!!!!
    絶対負けないでー!!!!
    断固拒否!!!!

    +76

    -0

  • 651. 匿名 2023/09/12(火) 22:02:26 

    それは嫌すぎる!

    +0

    -0

  • 652. 匿名 2023/09/12(火) 22:02:27 

    かまいたちの山内の実家は、ご飯は実家で一緒に。
    泊まるところは、お母さんがホテル取ってくれるんだって。そういうのいいよね。

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2023/09/12(火) 22:02:32 

    >>31
    3歳までは断ったらどうですか?みんなで離乳食食べてくれるならいいけど片付けも大変
    ボタンの一個でも落として帰られて、飲み込んだら後悔するよ。

    +64

    -1

  • 654. 匿名 2023/09/12(火) 22:02:35 

    >>621
    ムカつく。じゃあもう気遣うの辞めますね!前から図々しいお前達が嫌いなんだよ!と言ってやりたくなる。

    +81

    -0

  • 655. 匿名 2023/09/12(火) 22:02:48 

    >>621
    どうしてもくるなら
    義母・松坂牛特選すき焼き肉10キロ
    叔父叔母・特選ずわい蟹2ハイ、ビール
    義妹・特上握り寿司五人前、フルーツ盛り合わせ
    各自ゴミは持ち帰り
    これで持ち寄りパーティにするしかないね

    +9

    -16

  • 656. 匿名 2023/09/12(火) 22:02:55 

    こんなにヤバイ一族を家に招いたら
    色々壊されそうだし、主さんの家庭もギスギスしそうだし、絶対に家に入れたらダメですよ。

    +10

    -0

  • 657. 匿名 2023/09/12(火) 22:03:07 

    >>320
    たかり族じゃん
    旦那頼りなくて腹立つけど、主さん頑張って拒否し続けて

    +80

    -0

  • 658. 匿名 2023/09/12(火) 22:03:45 

    >>621
    もうお正月の集まり自体、無理にやることなくない?
    義理のおじおばと従兄弟とトピ主さん旦那さん兄弟と一緒にする必要も無いし、そしたら実家でも入るんじゃないの?

    て思うわ…

    +124

    -1

  • 659. 匿名 2023/09/12(火) 22:03:57 

    >>621

    A.片付けを頑張って自宅でやる(労力)
    B.諦めて外食(金)
    C.集まらない
    このどれかだろうが。無理ならD.絶縁するを俺は選ぶわ

    って返させたら?

    +59

    -2

  • 660. 匿名 2023/09/12(火) 22:04:04 

    >>621
    そっちが片付かないならお正月の集まりはなしだね、って言ったらどうだろう、「うちではやらないよ」って事を前提に多少強引に話を進めるとか

    +110

    -0

  • 661. 匿名 2023/09/12(火) 22:04:11 

    >>621
    笑は余計だけどうちの義母よりましだよ
    まだ嫁の悪口を言わないだけ…

    +8

    -5

  • 662. 匿名 2023/09/12(火) 22:04:41 

    >>1
    赤ちゃんいるので無理!でいいのでは?

    +1

    -0

  • 663. 匿名 2023/09/12(火) 22:04:44 

    >>621
    参加費一人3万にしたら?
    そんで主の子どもにお年玉10万
    これなら来てもいいよ〜って言う
    従姉妹も来るって、バカじゃねーのって感じ

    +6

    -14

  • 664. 匿名 2023/09/12(火) 22:04:59 

    >>320
    ひえー、、、

    お正月も全部出させるつもりなのかな、、

    +52

    -0

  • 665. 匿名 2023/09/12(火) 22:05:00 

    >>621
    読んでてむかついてきた!!笑

    旦那動かして家片付けることくらいすりゃいいのに、、しかも息子の家に集まろうとするとか威厳もクソもないよね。恥ずかしくないんか。

    気を使うって言うよりも、あんたらが汚く使うから嫌なんだよってはっきり言った方がいいと思うけど。

    +103

    -1

  • 666. 匿名 2023/09/12(火) 22:05:05 

    >>465
    勝手に新築の台所使っちゃダメかなぁと思ってぇとか言って、せいぜいコップ運ぶくらいしかしなさそう。

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2023/09/12(火) 22:05:32 

    >>638
    横だけどその通りすぎる!人んち片付ける前に自分家片付けろ!それ旦那に言ってもらうべきだね。

    +67

    -0

  • 668. 匿名 2023/09/12(火) 22:05:32 

    >>621
    主的にはお義母さん達が疲れるのはいいの?
    その重たい役割、年寄りだけに背負わせるのそろそろしなくてもよくない?

    私なら、義父義母だけならOKって言うかな
    多すぎる人数が常識外れなだけで、小規模ならお招きすれば折衷案で丸く収まると思うんだけど

    その他大勢について、どうしても集合したいのであれは外でってことにすればいい

    +4

    -71

  • 669. 匿名 2023/09/12(火) 22:06:20 

    まず義父が片付けない、酒はたらふく飲むつもりって腹立つわ
    さっさと片付けろや

    +19

    -0

  • 670. 匿名 2023/09/12(火) 22:06:26 

    >>660
    これがいいと思う。

    集まりたいなら自分家片付けてからにすればいい。ってかそれが常識なんだけどね。

    +49

    -0

  • 671. 匿名 2023/09/12(火) 22:06:31 

    タイムリー
    うちも毎年言われる、旦那を通して。
    うちが一番広いからって。

    旦那が浮気して義母が私に怒ってきてから絶対家に入れたくない。

    多分一生許さん。

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2023/09/12(火) 22:06:44 

    >>631
    でも実際嫌なのは主さんなんだよ
    旦那は自分の親族なんだからそこまで嫌ではないでしょ
    主さんの為に断ってるんだから偉いよ

    +6

    -44

  • 673. 匿名 2023/09/12(火) 22:06:49 

    旦那さんは嫁親、親兄妹、嫁おじおばが来たら嫌じゃないのかな?

    +0

    -0

  • 674. 匿名 2023/09/12(火) 22:06:54 

    >>626
    それもひとつの手かもね。
    「お正月ですけど、叔父さん叔母さん従姉妹家族…でしたかね?義母さんがお正月に皆さん呼んでうちでやるって聞かないんですけど、あいにくうちも大変で…。ごめんなさいね。家を寄り合いの場に提供できないんです」

    わざと石投げて一悶着させる

    +7

    -0

  • 675. 匿名 2023/09/12(火) 22:07:21 

    >>671
    旦那も家に入れるなよ

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2023/09/12(火) 22:07:27 

    まだ新しいので大勢で来て家に傷がつくし汚れるのは嫌なので、暫くはそういう集まりはしたくないです!
    理由は何でもいいが、断るならハッキリ言わないと今後毎年主の所に集まることになるわよ。
    一番広いからって理由で。

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2023/09/12(火) 22:07:47 

    >>1
    旦那があなたの気持ちちゃんとわかってないわ。
    だからそこまできつく断ってないんだよ。
    旦那に絶対嫌って言わないと。
    一度でも許すとダメだよ。

    +13

    -0

  • 678. 匿名 2023/09/12(火) 22:07:52 

    ゴミの分別とかも適当だろうな
    片付け()てもらっても余計な仕事増えそう

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2023/09/12(火) 22:08:14 

    集まり自体止めれば良いのに。行きたい人だけ勝手に義実家にどうぞ

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2023/09/12(火) 22:08:23 

    >>672
    馬鹿正直に言わなくていいでしょww

    +50

    -0

  • 681. 匿名 2023/09/12(火) 22:08:31 

    >>621
    旦那 ならもう集まるのやめようぜ

    でいいじゃんね

    +108

    -0

  • 682. 匿名 2023/09/12(火) 22:08:58 

    >>621
    いっそ集まらなくても良くない?
    どっちにしても自分たちは今回は不参加にするって言ったら?
    そもそも主夫婦はどうしても集まりたいわけではないよね?
    呼ばれたから行くだけであって


    +64

    -0

  • 683. 匿名 2023/09/12(火) 22:10:24 

    >>309
    1日なんで我慢しないといけないの?
    なんでこっちが我慢なの?
    って旦那に言えばいいよ。
    旦那頼るないな〜。
    私ならじゃあ私が直接断るってすぐ電話するよ。

    +112

    -2

  • 684. 匿名 2023/09/12(火) 22:10:32 

    >>635
    次男の家でしょ?
    長男の家狙わないのはなんなんだろう?
    次男のキャラがいいやすいからって可能性あるよね

    +42

    -0

  • 685. 匿名 2023/09/12(火) 22:10:44 

    >>671
    義母がなぜ怒ってくる?!怒るべきはお前のバカ息子だろ、、、
    連絡取ってることすら偉いよ。うちも夫の浮気で義両親が夫の肩をもったから、義両親とは連絡とってないし会ってない。孫も会わせてないよ

    +3

    -0

  • 686. 匿名 2023/09/12(火) 22:11:03 

    うちが義父母、義兄弟、実家族が正月にあつまるよ。
    理由も同じ。
    ただおせちとかオードブルとかお寿司とか全部義実家持ち。
    飲み物も持ってきてくれるし、お菓子も持ってきてくれる。余ったらうちがもらう。多分4、5万分?
    11時くらい集合、15時くらいに解散。
    それくらいしてもらっても、リビングの掃除疲れるし気疲れするよ。
    一緒に作る、ていやだよ〜せめて持ってきてよ。
    私は義実家嫌いじゃないし、行くより来て欲しい派だからいいけど、いやなら断固拒否した方がいいよ。定番になる。

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2023/09/12(火) 22:11:26 

    私が長男の嫁、義妹の立場ならこの集まり行きたくないんだけど
    しかも次男の家でやるとなるとさらに気を使うし

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2023/09/12(火) 22:11:30 

    >>309
    旦那さんあなたが折れるの待ちだよ。
    本当に嫌ならしばらく旦那無視してずっと機嫌悪くしてればいいよ。
    絶対折れない方がいい。

    +173

    -0

  • 689. 匿名 2023/09/12(火) 22:11:42 

    >>660

    これだ!
    片付かないなら、今年は無しでもいいんじゃない?
    どうしてもやりたかったら自宅片付けるしかないと思うよ、って言ってもらうしかない
    もう、新築で集まることは完全却下されている前提で話を進める

    +42

    -0

  • 690. 匿名 2023/09/12(火) 22:12:07 

    >>65
    義理親と親戚に、1歳の孫を初お披露目した集まりを思い出すわ。
    子供椅子もないテーブル席の割烹で、刺し身やカニが出てきたけど、私ら夫婦は交互に子供を抱っこし、熱い椀や刺身に子供が触らないように大変だった。
    黙って黙々食べてる、奴らの顔は一生忘れない。

    +10

    -1

  • 691. 匿名 2023/09/12(火) 22:12:08 

    >>62
    炭化した餅とか、内臓ごと煮込んだ魚とか、ちょっと傷んでそうだけどまぁいいか!な豚肉とかふるまったら?

    +3

    -2

  • 692. 匿名 2023/09/12(火) 22:12:35 

    >>621
    「なんだ!お母さんも負担に感じてたんですね!荷物どけるのも大変ですもんね笑。じゃあもう集まるのはやめた方がいいですよね!」

    +108

    -0

  • 693. 匿名 2023/09/12(火) 22:12:46 

    >>673
    準備から料理から片付けまで、自分が全てやるなら嫌がると思うよ

    実際はそこまではやらないだろうから大変なことはそんなにないから嫌がらないかもね

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2023/09/12(火) 22:12:55 

    >>2
    図々しいにも程があるよな。
    準備出来ないから外でやろうって旦那が言えば良いじゃん。旦那がしっかりしてりゃ良いだけの話。

    手伝いレベルじゃお話になりません、だよね。
    場所提供して貰うのにふざけんじゃねー


    +125

    -0

  • 695. 匿名 2023/09/12(火) 22:12:57 

    >>655
    そこは「新築祝い頂いてないので、まずは現金をお願いしますね。新築祝い、頂けますよね?郵送でかまいませんから」
    って言った方がいいかも。肉とか買うわけないし。金金言ったらこなくなるよ。

    +14

    -2

  • 696. 匿名 2023/09/12(火) 22:13:06 

    うち、急に義親来るけど常に汚くしてたら家にあがらなくなったよw

    あがっても5分もいない。

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2023/09/12(火) 22:13:11 

    >>621
    読んでて腹立ってきた!
    何がそうなんだ笑、だよ。
    義母とか義姉とか、嫁を下に見てる態度のやつらが本当に許せない。
    旦那も嫁を口実に使うなよ。

    +71

    -2

  • 698. 匿名 2023/09/12(火) 22:13:20 

    旦那への非難も多いけど、まだこの旦那はよくやってくれてると思うよ。しっかり主の言う通りに返信してくれてるし。

    むしろ、もっと同情を誘って主側に引き寄せた方がいい。モヤモヤしていたとしても、断ってくれてありがとうって言っておく方がいいよ。

    +5

    -3

  • 699. 匿名 2023/09/12(火) 22:13:32 

    >>678
    他人の食べた後の分別、考えだだけで吐きそう。
    お正月はゴミの収集ないから、ゴミ出しの日まで主の家は生ゴミ臭くなりそうよね。

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2023/09/12(火) 22:13:45 

    >>621
    そうなんだ笑
    は別に馬鹿にしてないと思うよ

    あっちもガラコに嫌がられてるって言われて、ちょいピキッときたのをグッと堪えての笑で流した感じだと思う

    +7

    -9

  • 701. 匿名 2023/09/12(火) 22:14:09 

    >>1
    一緒にやるから大丈夫って…
    家事って人それぞれのやり方があるし手伝われても逆に迷惑なんだけど。誰が言ったの?普段から家事してない人の発言?ありがた迷惑すぎ。邪魔だよ

    +23

    -0

  • 702. 匿名 2023/09/12(火) 22:14:30 

    >>621
    旦那使えないね。
    うちは旦那が俺が疲れるから嫌なんだよ。
    人の気持ちも考えろってはっきり言ってくれたよ。

    +92

    -1

  • 703. 匿名 2023/09/12(火) 22:14:45 

    >>2
    勝手にやってもらお!
    その間どっか遊びに行く

    +4

    -10

  • 704. 匿名 2023/09/12(火) 22:15:00 

    そもそも多様化の時代に、
    正月だからって当然のように集まるのはもう止めた方が良い。

    +21

    -0

  • 705. 匿名 2023/09/12(火) 22:15:10 

    >>698
    泣き落としの方が聞くかも。妻が泣いて頼んだら効果あるでしょ

    +1

    -0

  • 706. 匿名 2023/09/12(火) 22:15:17 

    >>76
    一番いいよね

    そうじも、買い物、料理も後片付けもなくて、数時間後にお開き!

    これを提案できる義母だったら嫁に大事にしてもらえる。
    しきたりなんて嫁からしたらどうでもいい

    +29

    -0

  • 707. 匿名 2023/09/12(火) 22:15:25 

    >>644
    悪者になったらなったですごく楽だよ。


    ちょっと違うけど、うちは義父が同居!!!って騒いでて私が猛反対してて揉めてたんだけど、結婚してすぐに
    義父、義母、義おじ1(義父弟)、義おじ(義母弟)、義おば(その妻)、義従兄弟、義姉(夫の姉)、義姉の夫の集まりに呼ばれて「同居するんでしょ?」「長男嫁だし同居だよねー?」「同居して子供任せて働いたら?」とか詰められた。

    夫がかばってくれるから、途中からいない時に詰められて面倒で自分で断りまくった。
    「同居?なんでですか?あんなもの誰も幸せになりませんよ」「義父母さんは長男夫婦だけどしてないですよねー?」「wwwそれなら私親と同居しますよw私にメリットなさすぎる」「じゃあ従兄弟くん、同居してくれるお嫁さん見つけなきゃね!大変だね!」とか。
    めちゃくちゃ悪者にされたけど、義実家の集まり行かなくても夫も何も言わないし、むしろ夫も距離置くようになったし、自由でめちゃくちゃ楽だよ。

    +68

    -0

  • 708. 匿名 2023/09/12(火) 22:15:42 

    >>655
    こういうお金持ってきてくれるなら許可しますけどみたいな人ってなんなの?
    卑しくない?
    金の問題ではないんだよ
    100万つまれてもいやなんだよ
    しかも外食の酒代けちるような家族がもってくるわけないしね

    +52

    -1

  • 709. 匿名 2023/09/12(火) 22:15:46 

    年越しから集まるの?
    飲食店やってる日に集まれば?

    焼肉食べ放題とかさ。

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2023/09/12(火) 22:15:53 

    >>272
    子供大きくなったら
    また別の言い訳考えりゃ良いじゃん。
    何度も断ったら大きくなる前に諦めるでしょ。

    +0

    -5

  • 711. 匿名 2023/09/12(火) 22:15:59 

    >>704
    ほんとほんと。

    あと大人数で集まるのもやめよ。めんどくさい。

    +13

    -0

  • 712. 匿名 2023/09/12(火) 22:16:30 

    >>552
    まじで酒飲んだ男どもってトイレ撒き散らかす。
    旦那は一緒に飲んで話にならないし、シラフでイライラ過ごす新年になる。

    +67

    -0

  • 713. 匿名 2023/09/12(火) 22:16:47 

    >>638
    旦那さんがはっきり断らないで主さんを主語にして言ってたら、義母にしてみたら、息子は断ってないから強く押せばなんとかなるかもって、引き下がる気が全然なさそうで腹立つわ。
    やっぱりこういう時って旦那さんが交渉しないと解決しないと思うわ。

    +75

    -0

  • 714. 匿名 2023/09/12(火) 22:17:17 

    >>621
    コロナまたはやってきてるし
    うち赤ちゃんいるから集まりは欠席させていただきますーが良いと思う

    旦那に文句言われたら1人で実家行けば?でOK

    +13

    -0

  • 715. 匿名 2023/09/12(火) 22:17:27 

    >>116
    子供の宿題、塾などイベントも多くて忙しいんで。

    +57

    -2

  • 716. 匿名 2023/09/12(火) 22:17:35 

    >>707
    めちゃくちゃカッコいいじゃん

    +32

    -0

  • 717. 匿名 2023/09/12(火) 22:17:40 

    >>11
    笑っちゃいけないけど
    笑っちゃう

    +287

    -1

  • 718. 匿名 2023/09/12(火) 22:17:49 

    >>644
    図々しい人には悪者になってもいいから距離は置くべきだよ。
    この義母は義父の介護が必要になったら逃げるタイプだよ。
    今後のことを考えて距離は取った方がいい姑だわ

    +28

    -0

  • 719. 匿名 2023/09/12(火) 22:17:53 

    >>1
    自分の親が来るからムリ!と断る。

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2023/09/12(火) 22:18:13 

    >>530
    実際何も気にしなかったら嫌な顔するくせにね

    +57

    -0

  • 721. 匿名 2023/09/12(火) 22:18:16 

    >>711
    勝手に集まりたい人で集まれば良いよね
    欠席してもいいと思う

    +13

    -0

  • 722. 匿名 2023/09/12(火) 22:18:16 

    >>1
    旦那がはっきりとうちは無理て言えば良い話

    +9

    -0

  • 723. 匿名 2023/09/12(火) 22:18:38 

    >>668
    あのさぁ。集まって酒呑んで騒ぐのが目的なんだわ。
    こういう人間は折衷案だと「それじゃあ意味がない」と言い出すよ。

    +43

    -0

  • 724. 匿名 2023/09/12(火) 22:18:56 

    >>320
    招く必要ないね。
    旦那さん、搾取子から覚醒させてやんな。
    応援するわ。

    +62

    -1

  • 725. 匿名 2023/09/12(火) 22:19:18 

    >>700
    馬鹿にしてようがしてなかろうが、
    気遣うのは当たり前なのに、そうなんだ笑はないと思うよ。
    普通は一度断られたらさっと引くでしょ。

    +22

    -0

  • 726. 匿名 2023/09/12(火) 22:19:31 

    >>11
    策士…!

    +142

    -0

  • 727. 匿名 2023/09/12(火) 22:19:45 

    絶対やだから自分だけ実家帰るわ

    +0

    -0

  • 728. 匿名 2023/09/12(火) 22:19:59 

    >>440
    ベビーのお披露目は自分が呼んだんでしょ
    それでこぼされたの話はおかど違いだよ
    汚されたくないなら呼ぶな

    +3

    -87

  • 729. 匿名 2023/09/12(火) 22:20:01 

    >>541
    集まりたがるのに自分の家は提供せず、人の家を会場にしようとする人間にロクなのはいないよね
    「ハロウィンパーティーしようよー、がる子さんちで!」とか言い出すママ友もこの類

    トピ主さん、義実家の圧に負けないでほしいな
    ここで譲歩したら今後ずっとトピ主さんの家が会場にされる

    +52

    -0

  • 730. 匿名 2023/09/12(火) 22:20:41 

    >>1
    一回やったら終わり。これから先ずっと来られる。断固として拒否すべき。

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2023/09/12(火) 22:20:52 

    >>320
    押しかけて来るだけでも鬱陶しいのに、手ぶらで来た上にご馳走になるとか凄い神経だね
    絶対断った方がいいよ、嫌われてでも

    +77

    -1

  • 732. 匿名 2023/09/12(火) 22:21:01 

    >>695
    場所代と赤ちゃんの城お年玉代も取ろうw

    あと食後の片付けとトイレ掃除もやってね〜

    +3

    -0

  • 733. 匿名 2023/09/12(火) 22:21:14 

    >>705
    泣き落としもあり。
    とにかく旦那がお母さんの肩もたないようにしといた方がいい。連絡取ってるのは旦那だから、勝手に変なこと言わないように完全に主の味方にしておかないと!

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2023/09/12(火) 22:21:31 

    >>707
    強い!
    このくらい言わなきゃ太刀打ち出来ないよね

    +24

    -0

  • 735. 匿名 2023/09/12(火) 22:21:41 

    >>1
    毎年恒例で誰かの家でやってたの?
    「幼児熱出したり大変だからウチはNO。話しは終わり。」
    旦那から義母にキレて貰いましょう。
    正月までまだ間に合う!

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2023/09/12(火) 22:21:45 

    うちの親と親戚が来る事になりましたので〜新築祝いもたくさん頂きましたので断れなくて〜!
    義実家は何もしてないんでしょ

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2023/09/12(火) 22:21:49 

    >>728
    えっ、いや普通は汚さないように客人も気をつけるでしょ。新築なら尚更。

    +78

    -1

  • 738. 匿名 2023/09/12(火) 22:21:52 

    >>621
    義母「まぁ(どうやって次男の家で集まるように説得するか)考える」
    ってか?!

    自分が嫌なことを、息子夫婦に押し付けないでほしいね。
    そんなに嫌なら集まらなきゃいい。

    +62

    -0

  • 739. 匿名 2023/09/12(火) 22:21:58 

    この手のトピでいつも思うけど、
    自分たちのせいで息子夫婦の関係が悪くなるとか考えもしないのかな。
    馬鹿なのかな?
    親族理由の離婚ってめちゃ多いらしいじゃん。

    +33

    -0

  • 740. 匿名 2023/09/12(火) 22:22:53 

    >>46
    わたしもやめたいなぁ。義妹や他の人は気ままに過ごして、集まりが済んだらじゃーねで帰っていくのに、うちだけ転勤族だから高い旅費払って泊まりがけ。
    年末は家族でぐだぐだテレビ見て好きなもの食べたいし、元旦はすこし寝坊もしたいのに、ものすごい早朝に起きて初詣など諸々…。

    +40

    -0

  • 741. 匿名 2023/09/12(火) 22:22:58 

    >>1
    うちも去年新築建てて2ヶ月後に義理父母泊まりに来たよ。その時も壁はうちみたいな土壁だと良かったのにとか訳わかんない事言って帰ったけど次は義理父母+義理姉家族も泊まりに来たいみたいとか言い出して絶対拒否するつもり。なんで田舎の人って人の家に泊まりたがるのかな

    +27

    -0

  • 742. 匿名 2023/09/12(火) 22:23:06 

    >>625
    呼ばない一択

    +58

    -0

  • 743. 匿名 2023/09/12(火) 22:23:14 

    >>621
    じゃあもううちは不参加でと旦那はなぜ言えない?
    私は行くだけだけど毎年憂鬱になるに

    +32

    -0

  • 744. 匿名 2023/09/12(火) 22:23:29 

    >>715
    流石に元旦は塾休みじゃないかな

    +9

    -1

  • 745. 匿名 2023/09/12(火) 22:23:35 

    >>621
    食べ飲み放題予約して各自支払い以外来るのも行くのも無理ですは?それ以外の選択肢はありませんでシャットアウト。
    マジで最初にちゃんと断らないと毎年しなきゃならなくなるよ?
    てか主が直接言えば?伝書鳩の旦那も頼りないし。

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2023/09/12(火) 22:23:51 

    >>1
    主が義親に連絡して
    うちでやるとか迷惑なのでやめてください2度と呼ぶつもりはありません、醤油ソファにこぼしたの根にもってますからって言えば良い話では?

    私からしたら他人のみなさんが私の家に集まるのは不愉快Death!っていっちゃえ
    旦那さんはなんかはっきり言わないし無能だよ

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2023/09/12(火) 22:23:57 

    一回でも快くオッケーしたら、毎年恒例に成りそう…
    ローテーションで各々家提供してくれるなら
    数年に一回で我慢するかなぁ
    でも、一方的みたいだしうちには入れたくないって思ってるから言ってくるんだろうね
    夫は、手伝わない上にちょっとした優越感に浸れるから当てにならたい

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2023/09/12(火) 22:24:02 

    乳飲み子囲んで親族でウハウハしたいんだろうけど本当うざいね
    身勝手すぎて縁切りたいレベル

    +5

    -0

  • 749. 匿名 2023/09/12(火) 22:24:08 

    >>551
    なんで自分の家なのに奥さんが出ていかないといけないのよ。

    +12

    -0

  • 750. 匿名 2023/09/12(火) 22:24:31 

    >>621
    絶対にムリだし嫌だ、って旦那さんに言い続けてもらうしかないよね。
    狭くて実家が無理っていうなら、俺たち行かないしいいよ、って言って貰えば。
    主さん一家のスペース空けば集まれるでしょ。

    +17

    -1

  • 751. 匿名 2023/09/12(火) 22:24:37 

    >>700
    ピキっときたって主さんにむかついたってこと?

    +4

    -0

  • 752. 匿名 2023/09/12(火) 22:24:49 

    >>621
    家の片付けすらできない姑が息子夫婦の家の片付けなんかしないわな
    自分の家片付けてから出直してクレメンス

    +76

    -0

  • 753. 匿名 2023/09/12(火) 22:24:55 

    >>725
    これは息子に対しての返信だからね

    姑もやりとりを嫁に見られているとは思っていないだろうw

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2023/09/12(火) 22:25:04 

    >>723
    飲んべえは店だと閉店には腰を上げないといけないから嫌がるんだよね。
    だから騒いで飲んでゴロ寝、また飲んでゴロ寝が出来る場所が欲しいんだよね。
    ゲロ吐かれたり家の中メチャクチャになりそう。
    折半でも割が合わない

    +37

    -0

  • 755. 匿名 2023/09/12(火) 22:25:15 

    >>18
    引き受けたオメーが全部やれ!全部だぞ!!って言いたい

    うちも夫が勝手に決めてる時ある。
    うちの子の誕生日に、義両親、義妹夫婦とその子ども(1歳)でお祝いしようって、私抜きで決まってた。
    夫が私に話すのは一番最後。私抜きで決まってから私に伝えてきた。向こうもお祝いしたいってご好意なのわかってるから、と思いつつも色々やんなきゃいけないの私だしってイライラした。
    夫は気が利かないからね!早々に酒飲んで潰れやがるし!

    こんなことをもし私がやったなら夫絶対ブチギレ案件だよ。
    「うちの親が◯日にうちに来たいって言ってた。あなたに聞いてみるねって伝えてあるんだけど、どう思う?」って聞いたら怒られた時あるわ。
    そんな話の流れになる前に俺に確認してからにしろって言うのよ、うちの夫。

    +81

    -1

  • 756. 匿名 2023/09/12(火) 22:25:15 

    >>621
    面倒ならもう集まり自体やめたらいいのにね
    この義母もデモデモダッテなんだろうね
    強く出れる相手にはしつこいけどそれ以外には言えないんだろうな

    +49

    -0

  • 757. 匿名 2023/09/12(火) 22:25:16 

    >>621
    人数おおいし集まるの無理だよね
    もううちは不参加でええよーでいいと思う

    +21

    -0

  • 758. 匿名 2023/09/12(火) 22:25:24 

    >>184
    ね。いいじゃんねー

    +6

    -1

  • 759. 匿名 2023/09/12(火) 22:25:43 

    どうぞご自由に

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2023/09/12(火) 22:25:51 

    >>741
    将来住みたいからじゃないの

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2023/09/12(火) 22:25:55 

    >>1
    その期間は実家の父母といたら姉妹を泊まりがけで召還して手伝ってもらい、義実家は、お客様あつかいで 応接間以外からださないよいにして、ミナでおしかければ ほぼ嫁の実家化すると見せつける!

    二言目には嫁や嫁母からしっかりお客様のおもてなししなきゃと言い続ける!

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2023/09/12(火) 22:26:07 

    >>625
    義父母、叔父叔母、義兄、義妹、従姉妹
    誰もお祝いくれてないの?
    それなのに来る⁇
    もしそうなら、マジで常識のカケラもない奴らだから、退けてヨシだわ

    +92

    -0

  • 763. 匿名 2023/09/12(火) 22:26:14 

    >>468
    主さん、絶対引いたらダメよ!!
    なんならその後の関わりなくしてもいいくらいよ。
    強気で頑張れ、応援してるよ!!!

    +12

    -2

  • 764. 匿名 2023/09/12(火) 22:26:19 

    >>1
    広目の個室借りれるお店いくらでもあるからそういうところでやれば?
    例えば手頃なお店なら木曽路とかならしゃぶしゃぶ和食もあるし
    小さい子供もいるのに義両親が奇を遣えよってな

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2023/09/12(火) 22:26:30 

    >>672
    それ、夫はただの伝書鳩やん。
    夫なら義実家と嫁の橋渡しするべき。

    +56

    -1

  • 766. 匿名 2023/09/12(火) 22:27:25 

    >>756
    多分次男は今後何もしないってのわかってるから場所くらい提供させてやらないとって思ってるのかも
    長男はなんだかんだ頼るし
    義妹も介護頼むかもしれないし

    次男は今後何もしないだろうなー正月担当くらいさせないとフェアじゃないわね
    くらいの打算あるかもよ

    +2

    -1

  • 767. 匿名 2023/09/12(火) 22:27:26 

    >>621
    片付けたくないしお金も使いたくないならもう集まらなくていいじゃん
    集まりたい人だけで、集まれる場所で集まったらいいよ
    巻き込むなって感じだね

    +53

    -0

  • 768. 匿名 2023/09/12(火) 22:27:28 

    >>643
    そっちでやってね。
    あ、狭いならうちは不参加で
    もプラスで

    +34

    -0

  • 769. 匿名 2023/09/12(火) 22:27:32 

    義だらけじゃねーか!!

    +11

    -0

  • 770. 匿名 2023/09/12(火) 22:29:36 

    >>655
    義父母のみならまだしも親族一同が嫌だわ。親族一同で頼んできた時点で義父母も嫌になるわけよ。旦那の親族一同がもうこの先も受け付けないレベルになるわけ。尚且つしつこいならもう無理

    +22

    -0

  • 771. 匿名 2023/09/12(火) 22:30:57 

    >>739
    いうこと聞かない嫁ならいなくてよし!
    なのでは?

    +4

    -2

  • 772. 匿名 2023/09/12(火) 22:31:50 

    >>1
    自分の身内も呼んで盛大にしよう

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2023/09/12(火) 22:31:58 

    >>621
    もうカミングアウトするつもりで、私繊細さんの潔癖症だの、適当に理由つけて旦那さんに伝えてもらったら?
    そういうお嫁さんと思われた方が、グイグイ来なくなるからこの先も良いと思うが。


    +17

    -0

  • 774. 匿名 2023/09/12(火) 22:32:00 

    >>1
    うちは無理やから会場でも借りてくださいって旦那から義実家に伝えて貰う。それでも話待って帰ってくるなら家出て2度と戻らんよ。だからちゃんと断ってきてと旦那にキツめに言う。

    +7

    -0

  • 775. 匿名 2023/09/12(火) 22:32:20 

    >>755
    自分がされたら嫌なくせに奥さんにはやるんかい💢
    勝手に話進められても、こっちだって都合があるのにね。奥さんを蔑ろにしてるよ

    +79

    -0

  • 776. 匿名 2023/09/12(火) 22:32:54 

    >>1
    年末年始はご自分の実家に避難されてはどうでしょう

    +0

    -2

  • 777. 匿名 2023/09/12(火) 22:32:55 

    準備一緒にやるって何?
    寿司かなんかとるの?
    誰が金払うんだろう。
    義理両親だけなら、こちらで払うけど、とんでもない人数押し寄せるよね?酒とかも飲むんでしょ。
    嫌だなぁ。
    ルームツアーしそうだよねw

    +11

    -0

  • 778. 匿名 2023/09/12(火) 22:33:08 

    義父母ん家って庭あんの?あるんだったら庭でもいいですよ?って言って当日は風邪気味でって行かない。

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2023/09/12(火) 22:33:10 

    >>621
    狭いんだったら主家族が行かなければいいんじゃない?
    3人不参加になればたいぶ場所できるでしょう

    +44

    -0

  • 780. 匿名 2023/09/12(火) 22:33:22 

    >>621
    まあ考えるじゃねぇんだわ
    うちじゃ無理っつってんだわ
    痴呆か?日本語わかんなくなったのか?体動くうちに終活しろやクソトメ

    って言ってやりてぇ…

    +34

    -0

  • 781. 匿名 2023/09/12(火) 22:33:23 

    >>751
    夫さんがガル子が気を使うからってガル子のせいにしてるから
    姑からしたら次男はどっちでもいいけどガル子が反対してるのね!ピキ!じゃない?

    だから旦那さんアホだよ
    せっかく間に入ってるのにばちばちさせちゃってる
    俺が嫌だからーっていえば丸く治るのに

    +36

    -0

  • 782. 匿名 2023/09/12(火) 22:33:41 

    >>760
    そうならない様に1人距離置いて塩対応してる。絶対に暮らしたくない

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2023/09/12(火) 22:34:04 

    お正月に自宅に夫の家族親戚集まることになり、食事やらなんやら準備した
    ストレスで帯状疱疹になったよ

    +9

    -0

  • 784. 匿名 2023/09/12(火) 22:34:08 

    >>621
    「まあ考える」
    読んだだけでも義母の頭はたきたくなったよ🔥
    結局自分たちが楽して酒盛りしたいだけじゃん
    そのトーク画面、なんかのときの為にスクショしておきたい

    +44

    -0

  • 785. 匿名 2023/09/12(火) 22:34:13 

    >>739
    離婚理由に義親との関係って項目があれば、かなりの数になりそう

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2023/09/12(火) 22:34:23 

    そもそも義従姉妹夫婦なんて遠くて薄~い関係の人らが自分の家に来るのがもう嫌。それに醤油をソファーに溢された時点で出禁にするわ。笑
    しかもそっちが誘ったくせに場所まで提供してくれとかほんと人として無理。そういう計画性の無さと気の回らなさはまるでうちの義家族を見ているようだわ。
    主さんの心中お察しします。。

    +11

    -1

  • 787. 匿名 2023/09/12(火) 22:34:47 

    来すぎやろ!!図々しすぎ
    狭くて集まるの大変なら分散するか挨拶くらいで終わらせたらいいのに
    絶対毎年になるからやめた方がいい

    +6

    -0

  • 788. 匿名 2023/09/12(火) 22:35:00 

    >>40
    このコメに100いいねくらい押したいわ。
    旦那って本当伝えるだけ伝えてこっちに判断任せるパターン多い。多すぎ。
    「1回嫁に相談してみる」って言ってんだろうけど、その後断ったら=嫁が嫌がってるになるんだから少しは自分で考えてその場で断れやって毎回思うわ。
    本当気が利かなくてイラつく。

    +215

    -1

  • 789. 匿名 2023/09/12(火) 22:35:31 

    >>621
    義母がまた図々しく言ってくる前にたたみかけないと

    正月別世帯の家に押しかけて片付けやるとか言う前に自分の家をまず片付けて人が集まれるようにしたら?
    それが出来ないなら今年は集まりなしで。

    って伝書鳩夫にラインさせなよ

    +13

    -0

  • 790. 匿名 2023/09/12(火) 22:35:44 

    >>771
    結局、旦那次第だよね。
    おめえの親なんだからおめえが何とかしろって話しよ。煮えきらない旦那がだらしないわ。

    +16

    -0

  • 791. 匿名 2023/09/12(火) 22:35:55 

    >>762
    近所とかでフランクな感じなんじゃない?
    だから次男の家にあつまろうとか話が出るんだよ
    普通に距離感ある家柄なら次男の家にあつまろうはない

    +5

    -4

  • 792. 匿名 2023/09/12(火) 22:36:23 

    >>494
    とりあえず約束しといて、直前でいいんでない?
    断ってもたぶん冬休み中や連休はリスケされそうだから、コロナ検査が陰性になったけどまだ咳が止まらなくて体がだるいとか、子供が保育園で病気もらって調子悪いとか言って逃げておけばOK。

    +8

    -7

  • 793. 匿名 2023/09/12(火) 22:36:27 

    もう日本の法律で盆暮れに集まるの禁止にして欲しい。コロナもあるし

    +3

    -0

  • 794. 匿名 2023/09/12(火) 22:36:39 

    >>781
    それが男って自分は悪者になりたくないから奥さんのせいにするの多いんだよ。
    母さんから嫌われたくないんだと思う。卑怯よね

    +33

    -0

  • 795. 匿名 2023/09/12(火) 22:37:16 

    >>785
    でも何もしなかった夫が原因だよ

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2023/09/12(火) 22:37:46 

    主さんへ
    義母の良いところを教えて下さい。

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2023/09/12(火) 22:37:47 

    >>621
    >> 義母 まぁ考える

    これは主をどう説得するか、どんな条件ならイケるかの「考える」だよね
    旦那に他のメンバーに連絡させて、「来ないでくれ」って言ってもらったら?
    義母は叔父叔母達に「今年は息子の家で」と請け負った手前、引くに引けないのかも

    +12

    -2

  • 798. 匿名 2023/09/12(火) 22:39:51 

    >>792
    一度OKは絶対したらダメだよ‼️
    まず相手に期待を持たせてからのやっぱダメは信用を失いや怒りをかうよ
    OKする気がないなら絶対にだめ
    義兄家とかからも最初からエヌジーなら同情されるけど、一度OKしたら一度OKしたくせに…って印象が悪者になるよ

    なので一度たりともOKとはいってはいけないよ

    +39

    -1

  • 799. 匿名 2023/09/12(火) 22:40:35 

    嫌だからってはっきり言った方がいい。嘘の理由なんか言ったら余計にややこしくなる。義父母だけならともかく、それ以外の者どもが一気に集まるなんて絶対嫌だよ。自分1人アウェーで家政婦させられるのなんて地獄。図々しい。

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2023/09/12(火) 22:40:40 

    主夫婦のやり取りかなり面倒くさっ。
    赤ちゃん、生後一歳なってるかなってないか違うん?
    あんたんとこ非常識やなって言ってやりよ。我が子の事より場所提供か?って。

    +3

    -2

  • 801. 匿名 2023/09/12(火) 22:40:48 

    >>774
    ほんと。
    義母の家も無理なら宴会場借りればいいのに。
    何なら宴会できるホテルか旅館にして飲みたい人達だけ泊まればいい

    +29

    -0

  • 802. 匿名 2023/09/12(火) 22:41:04 

    >>794
    女も旦那ガーって旦那のせいにする嘘つきおおいよね
    嘘も方便とか言ってるけど自分の体裁守りたいだけ

    +6

    -12

  • 803. 匿名 2023/09/12(火) 22:41:20 

    >>1
    まず柔らかく煮たお餅をたくさん用意します。

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2023/09/12(火) 22:42:11 

    1回だけ我慢する
    でも次からはぜーったいイヤ!!!!!

    +0

    -18

  • 805. 匿名 2023/09/12(火) 22:42:33 

    一度うちは無理ですって言ったならそれで話は終わりじゃない?
    なんでこんな話が長引くの?

    +43

    -0

  • 806. 匿名 2023/09/12(火) 22:42:56 

    お断りします

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2023/09/12(火) 22:43:16 

    >>15
    いやいや!
    あちこち見られたらイヤだわ!

    +62

    -0

  • 808. 匿名 2023/09/12(火) 22:43:33 

    >>777
    義兄弟の子供までくるから10人は超えるよ
    もちろん寿司やアホ程飲むビール代もうちが払う
    もう二度と我が家では集まらせない!

    +7

    -0

  • 809. 匿名 2023/09/12(火) 22:43:37 

    >>621
    義母へ
    私は、常識がある人しか家に入れないようにしているんです。
    だから、無理なんです。
    常識身につけてから、いらしてください。
    って送りましょう!

    +3

    -5

  • 810. 匿名 2023/09/12(火) 22:44:30 

    >>10
    そうだね、知り合いコロナになって怪しいのでって言うのが無難かな

    +95

    -2

  • 811. 匿名 2023/09/12(火) 22:44:46 

    義親族がゾロゾロと新築内覧会を始めるんでしょうなあ

    +22

    -0

  • 812. 匿名 2023/09/12(火) 22:45:25 

    >>1
    お金出して貰ってると断りづらい
    出して貰ってないなら気にする必要一切なし!
    「パパが子供に自分の実家を見せてあげたいでしょうし、お義母さんにご足労掛けるのも遠慮しちゃいます。旦那にとっても大事な実家なんですから、卑下するようなこと言わないでください~。子供にも旦那にも良い思い出になるので是非そちらに行かせてほしいな~とおもうのですが。私も手伝いますし是非ご検討ください♪」

    +3

    -2

  • 813. 匿名 2023/09/12(火) 22:45:35 

    >>1
    子供の生活リズム崩したくないので17時夕食、19時就寝ですがよろしいですか?
    19時以降は子供が起きてしまうので私語厳禁でお願いします。
    と言う。

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2023/09/12(火) 22:45:35 

    ウチも義母が「長男である夫の家に集まるべきだ!」と思ってました。
    (義理姉と同居・ほかには義理妹一家)

    それを夫に言うのではなくて、
    私に「あなたからウチへ来てください」と言ったらどうかしら??と回りくどく言ってきた。
    なぜか二人になったタイミングで言いだすから、余計にたちが悪い・・・・
    「夫と相談してみますね」と答え、結局かわしているうちに義母は亡くなってしまいましたが・・・

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2023/09/12(火) 22:46:14 

    >>784
    重要な証拠だけど見るたびにイラッとしそうw

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2023/09/12(火) 22:46:52 

    >>814
    勝ち逃げオメ

    +10

    -0

  • 817. 匿名 2023/09/12(火) 22:48:21 

    >>1
    てかほとんど旦那側の親戚なんだから嫁の居る家でやる意味がわからん。
    自分の血縁なんだから自分の家でやれよ義母。

    +35

    -1

  • 818. 匿名 2023/09/12(火) 22:48:49 

    >>21
    うちも来る。1日いる
    義理のいとこのお嫁さんは「私なんでここにいるんだろう……」って顔してる
    お気の毒でならない

    +148

    -0

  • 819. 匿名 2023/09/12(火) 22:49:25 

    うち、もう両家やってないよ。義父亡くなったし。楽だよ。

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2023/09/12(火) 22:50:29 

    新築おめでとう!
    渡辺篤史ならウェルカムなのにね

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2023/09/12(火) 22:50:33 

    息子が建てた家だから自分の家も同然って感覚の義理親っているんだよね 
    ウチの義父がこっちに何の断りもなく庭にプレハブ建てて住むとか言い出したことがあって夫が止めたんだけどその断り方が生温くて頭に来たことがあった
    そもそもお前(←義父)の家でも土地でもないだろうが位のことをガツンと言って欲しいのに気を遣ってやんわり断ってたし
    ウチも一円の援助もなく建てたんだよね
    周りは長男が家を建てるのに1000万とか普通に援助してもらってたのに
    ケチな親ほど図々しいからね

    +37

    -0

  • 822. 匿名 2023/09/12(火) 22:52:06 

    >>805
    話が全然通じない義母だよね。自分の思い通りになるまではしつこくいい続けそう。旦那さんの腰が引けてる感じが義母に伝わってるから、息子はいいと思ってるんだから、嫁を何とかすればいいんだわって考えてそうじゃない?旦那さんが、無理なものは無理だから俺もやりたくないし、やりたいなら実家片付ければ?この話は終了。ってはっきり言えるといいんだけどね。。

    +23

    -1

  • 823. 匿名 2023/09/12(火) 22:52:26 

    >>1
    私はそれが5年続いて爆発してしまった。
    結果、うちで集まらなくなったけど義理親戚とはよそよそしくなってしまった。

    +8

    -1

  • 824. 匿名 2023/09/12(火) 22:52:31 

    >>309
    図々しいしそこまでしつこいと何か他に目的がありそう

    +29

    -0

  • 825. 匿名 2023/09/12(火) 22:52:41 

    >>21
    コロナでやらなくなったけど、盆にBBQ、正月に会食あったよ
    義母は三姉妹だけど、それぞれの娘や息子夫婦達ほぼ全員の集まり
    旦那や義いとこ達からしたら、みんなでばあちゃんちに集まるだけだもんね
    旦那しかしゃべる人いなくてぼっちなのに、旦那はチビッコ達に連れて行かれるし、チビッコ達に5000円ずつ配っていい顔してるし
    行きたくなくて泣いて暴れたり、行けないように敢えてパート入れてやった事もある
    悪い人なんていないんだけど、おばあちゃんが涙ぐみながら、来てくれてありがとうなんて言われると、行きたくないと思ってた自分が嫌になったり…義はやっぱり気を遣うし嫌よね
    それを自分達の家でやられたらもう自●レベル

    +106

    -3

  • 826. 匿名 2023/09/12(火) 22:52:50 

    >>769
    義家族の正月の集まりをうちでしたいと言われた

    +7

    -0

  • 827. 匿名 2023/09/12(火) 22:53:39 

    >>625
    そうなんだ!
    援助してるから図々しいのかと思った。
    だったら断りやすいね!

    +39

    -0

  • 828. 匿名 2023/09/12(火) 22:53:55 

    >>105
    ほんとそれ!我が家は私の居ない時に従兄弟や義父母とか泊まりに来ますよ!

    +41

    -0

  • 829. 匿名 2023/09/12(火) 22:54:14 

    >>116
    子供が対人恐怖症なので

    +2

    -1

  • 830. 匿名 2023/09/12(火) 22:54:26 

    後、2ヶ月あるね。私ならこの2ヶ月で険悪にするかも。疎遠に持ってく。
    新築祝ないわ正月に集ろうとするわってこんなのとこの先持って付き合うってキツいんですけど。

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2023/09/12(火) 22:55:16 

    私なら直接電話して「そこまでの義理はありません」まで言うな。援助があればまた変わるけど無いなら遠慮しないわ。

    +3

    -1

  • 832. 匿名 2023/09/12(火) 22:56:14 

    >>40
    上手いこと言うね。

    一度持ち帰って断ると完全に主の思考が入ったなって思われるじゃんね。

    +100

    -0

  • 833. 匿名 2023/09/12(火) 22:56:31 

    図々しい義母だね。そんな義母いる?
    もっと旦那に常識仕込みなよ。

    +3

    -1

  • 834. 匿名 2023/09/12(火) 22:56:44 

    >>19
    家も1回呼んだらそれから毎年…20年近くやられた😭
    コロナ禍になって断ってきたのだけど…5類になったし断る理由を考えてる。とにかく1度でも呼んだら地獄の始まりだよ!

    +101

    -0

  • 835. 匿名 2023/09/12(火) 22:56:45 

    >>5
    嘘の理由はダメだよ。
    こういうことは誠意を持って正直に正面から断らないと。

    +147

    -2

  • 836. 匿名 2023/09/12(火) 22:56:52 

    >>47
    ねー。サンリオがもう来年のカレンダー出してて、いつ梅雨明けたんだ?って思ったよ。

    +2

    -1

  • 837. 匿名 2023/09/12(火) 22:56:55 

    >>667
    そうだそうだ! 自分の家すら片づけられない人間が他人の家の片づけを手伝うなんて、もう既に口だけだってバレバレ
    今から3ヶ月かけて義父母で実家を片付けたら家がキレイになるし、終活にもなるし、親戚ご一同と気兼ねなく飲めて一石三鳥やん
    って旦那から強く言ってもらいな

    +15

    -0

  • 838. 匿名 2023/09/12(火) 22:57:51 

    >>5
    狭いので
    が一番良いと思う。
    一軒家だとアウトか💧

    +11

    -6

  • 839. 匿名 2023/09/12(火) 22:57:54 

    >>1
    うちも全く一緒でしたよ。
    姑とも旦那ともバトったけど義家族一同うちに来たよ。
    その次の年もうちで…って言われたけど断ってもらった。
    義実家はマンション。
    ちなみに今年は、1歳にならない双子ちゃんがいる義弟の家で集まって、義妹さん大変だろうにおしかけて申し訳ないと思ったのは私だけみたいだった(;_;)
    (小さい子いて掃除とか大変だから止めよう!って反対したけど却下された)
    ちなみに1年に2回くらい、うちに遊びに来たいって来るよ、義母と義父。(うちの犬に会いたいからと言ってるけど、来てもちょっと撫でるだけで、犬はただの口実なんだよね)

    +13

    -0

  • 840. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:11 

    >>621
    この感じだとご飯も買ってこないで手ぶらで来そう
    そして主さん家族が全てお金を出すはめになるのが目に見えてる
    もしかして義両親お金ない人達?

    +9

    -0

  • 841. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:19 

    >>1
    今回断っても毎年お願いしてきそうなので嫌ならはっきり嫌ですって言うしかないね。そんな沢山集まるって親戚仲良しなんだね。
    私も親と親戚呼んでご飯食べたりしたから(正月じゃないけど)集まりたい気持ちはわかるけど、私が呼んだからなー。
    主さんも旦那さんも嫌なら嫌な理由を伝えてもらうしかない。

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2023/09/12(火) 22:58:52 

    >>621
    もうめんどくさいから集まりなんてやめればいいのに。

    +16

    -0

  • 843. 匿名 2023/09/12(火) 23:00:03 

    >>832
    普通に言うよ
    鳩ポッポかよ!とか

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2023/09/12(火) 23:00:21 

    >>825
    旦那やいとこはおばあちゃんの家に集まる感覚なんだが、そのおばあちゃんがいなくなっても集まるのだろうか

    +8

    -1

  • 845. 匿名 2023/09/12(火) 23:00:55 

    >>16
    いや本当義両親だけならまだしも、なぜ義おじおば、従兄弟あたりまでくる?ど田舎なん?

    +330

    -1

  • 846. 匿名 2023/09/12(火) 23:01:34 

    いやいや義父母はともかく
    義兄、義妹、義おじおば、義従姉妹この辺は迷惑になるからいつも通り義実家でやりましょうくらい言えないのか?

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2023/09/12(火) 23:02:17 

    >>621
    読んでるだけで疲れる義母…怖いくらい主宅に集まることにこだわってるね。もう義親にも親戚にも関わりたくなくなる。旦那が断りきれないで、自分だけに我慢押し付けてきたら、夫婦関係にすごい亀裂が入るわ。

    +15

    -0

  • 848. 匿名 2023/09/12(火) 23:02:26 

    >>428
    主さん!実家に帰るのは危険かも!
    主が居ないことをいいことに、新居の設備や備品等を好き放題使われて、ろくに片付けもせずに解散されて、結局は帰宅した主が後片付けすることになるかもしれません…。そんなん地獄すぎます…。良い格好しいの旦那さんは義家族の前では「俺が後で片付けるから気にせずに〜」とか言ってそう…
    旦那さんには「嫁ちゃんが嫌がってる」ではなくて「俺が嫌だ」ってはっきり断ってもらいましょう!!1回許可すると毎年になります!主の家です、主が我慢することないです!

    +104

    -1

  • 849. 匿名 2023/09/12(火) 23:03:03 

    >>621
    今までは実家でやってたんでしょ?

    +8

    -0

  • 850. 匿名 2023/09/12(火) 23:03:10 

    主さんの家でも18畳でしょそこが1番広いらしいから義実家はもっと狭いってこと
    そこに
    義親、義兄夫婦、義妹、義叔父夫婦
    主夫婦と子供さん
    大人9人って物理的に無理でしょ…

    18畳和室なら机置いて平気だけど
    普通の家はダイニング&リビングだし
    8人掛けのダイニングテーブル置くような広さではないよね
    半分はソファーコーナーでしょ

    この人数物理的に無理なんだよ
    外でやりましょうよ

    +7

    -0

  • 851. 匿名 2023/09/12(火) 23:03:17 

    >>1
    お断りしていいと思う。つか子供もまだ小さいし無理ですとはっきり言う。

    子供の世話もあるから、お正月はどこか旅館でも予約しましょうと提案する。
    勿論部屋は夫婦単位(義妹は義父母と同室)で、自分たちの部屋だけ別のフロアを内緒で抑えてもらう。

    私なら子供授乳だのお世話を理由にして部屋からなるべく出ないようにするな。
    夕食は仕方ないから親族集まって食べて、朝食とか別で食べるわ。

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2023/09/12(火) 23:04:08 

    >>428
    離婚も視野に入れた方が良さそうですよね
    頑張って

    +3

    -8

  • 853. 匿名 2023/09/12(火) 23:04:31 

    こういう風習てゆうの?まじでなくせばいいのに。正月やら大型連休とか家族で楽しむためのものじゃん。ましてや正月なんで一年の始まりでめでたい日でしょ。
    なんでわざわざストレス貯めなきゃいけないのか。

    +43

    -0

  • 854. 匿名 2023/09/12(火) 23:05:41 

    >>825
    わかるわー
    義は悪い人達ではないんだけど、毎回行く前1週間と行った後1週間は必ず体調悪くなるんだよね。
    唯一子供にとっては良い機会だからなんとか頑張って行っている。本当にそれだけだ

    +54

    -1

  • 855. 匿名 2023/09/12(火) 23:06:51 

    >>2
    嫌だよー

    +10

    -0

  • 856. 匿名 2023/09/12(火) 23:06:55 

    人を泊めるスペースのない狭い借家暮らしが性に合ってるのは
    こういうのを避けたいからと、掃除が苦手だからなんや……

    1歳児抱えたお母さんにどんだけ重労働さすつもりなんや義実家の人間どもは

    +5

    -0

  • 857. 匿名 2023/09/12(火) 23:07:28 

    >>839
    義両親が1年に1度来るくらい別によくない?許容範囲だわ。但し、義兄夫婦、義妹夫婦、甥姪とかも親族一同一緒なら絶対いや。

    +1

    -20

  • 858. 匿名 2023/09/12(火) 23:08:37 

    子供一歳よね?
    義実家行くのすら面倒なのに来られるとかマジで無理

    +26

    -0

  • 859. 匿名 2023/09/12(火) 23:08:42 

    自分の家にそんなに集まられるのも嫌だけど、そもそもその集まり自体に参加したくないんだけど。

    +20

    -0

  • 860. 匿名 2023/09/12(火) 23:08:54 

    田舎って怖いな。
    人も図々しいし、よその家をなんだと思ってるんだろう。
    無理です、で押し通すかな。
    そんなに集まりたいならお店でやろうって言うわ。

    +32

    -0

  • 861. 匿名 2023/09/12(火) 23:09:35 

    >>619
    ありがとー😃

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2023/09/12(火) 23:09:50 

    >>1
    まだ子供が小さいので勘弁してください〜
    お正月は勘弁してください〜(お正月じゃなくても呼ばない)よくよく考えてそんな大人数無理じゃない?しかも一緒にするって、全部食べ物は持っていくから〜とかじゃなさそうだし。無理なものは無理。私なら本当に体調崩すよ。

    +5

    -0

  • 863. 匿名 2023/09/12(火) 23:10:16 

    狭いなら夫だけ参加で主とお子さんは実家でお正月過ごせば良いよ

    +3

    -0

  • 864. 匿名 2023/09/12(火) 23:10:16 

    子供がまだ小さいから無理

    +1

    -0

  • 865. 匿名 2023/09/12(火) 23:10:22 

    >>853
    ほんとそう思う。
    今のジジババ世代はもう頭が固くて変わらないから、自分がジジババ世代になったらこんなバカバカしい風習はやめようと思ってる。
    わざわざ混雑してて寒い時期に集まる必要ないなと思うし。

    +18

    -0

  • 866. 匿名 2023/09/12(火) 23:10:38 

    これ田舎のお話なの?

    +3

    -0

  • 867. 匿名 2023/09/12(火) 23:10:41 

    >>3
    これネタなのかもしれないけど、ここまで大人数で来ようとする+嫌と言っても来ようとするって異常だから、そこまでおかしなコメでもないんだよな

    +48

    -1

  • 868. 匿名 2023/09/12(火) 23:10:57 

    >>1
    一緒にやるって…
    他人に台所に入られるのは嫌だわ。
    絶対に断って!って旦那に言うね。

    +10

    -0

  • 869. 匿名 2023/09/12(火) 23:11:47 

    >>8
    だよなー。なんで?と思う。
    場所がないなら借りようよ。
    3時間とか時間決まってるならまだしも。
    嫌に決まってる

    +108

    -1

  • 870. 匿名 2023/09/12(火) 23:13:19 

    >>865
    うちも。娘も息子も来たければ来ればいいし来なくてもいいって言う。まだ子どもだけど

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2023/09/12(火) 23:14:19 

    きっぱりはっきり断るべき。
    それで親戚付き合いが上手くいかなくても、それでいいじゃない。むしろそれでいいじゃない。
    一度許してしまったら、もうずっとそのままだよ。
    うちの実家がそんな感じで、母はその一年に一回を非常に苦にしてた。
    家に大人数に来られるのは迷惑です。何故それをうちに押し付けるんですか?そんな提案をされるなんて、正月に会うこと自体嫌になったので、うちは抜きで集まって下さい、でいいんじゃない?

    +29

    -1

  • 872. 匿名 2023/09/12(火) 23:15:44 

    ホテルとってそこでやりません?

    +2

    -0

  • 873. 匿名 2023/09/12(火) 23:16:02 

    >>723
    横だけど、
    そうだよね。まず親族みんな一緒に集まるのが目的だろうし、義両親だけならOK案なんて聞く耳持たないでスルーされると思う。
    外食の件だって見事にスルーされてたくらいだし。

    +8

    -0

  • 874. 匿名 2023/09/12(火) 23:16:25 

    >>867
    わかります。当人同士ではなく義家族が原因で離婚した人を二組は知ってます。お子さんも小さいみたいだし絶対断った方がいい。

    +24

    -0

  • 875. 匿名 2023/09/12(火) 23:17:26 

    生き地獄

    +4

    -0

  • 876. 匿名 2023/09/12(火) 23:18:15 

    >>16
    信じられないよね。そんな大人数で迷惑すぎる。来たら来たで呑んだくれて泊まって行きそう。正月の挨拶程度でちょっと寄るとかならまだ許せるけど…いや、本音言えば絶対来てほしくないけどね。追い帰すのも大変そうだし。

    +172

    -0

  • 877. 匿名 2023/09/12(火) 23:19:17 

    家建ててからはめちゃ掃除してるのもあって、甥とかにトイレ汚されるのもいや!って言い続けてたら、夫も洗脳されてきて親戚の集まりとかは積極的に断ってくれるようになったよ。
    とにかくはっきり言うしかない。

    その代わりお花見とか、家に来なくてすむ行事には義父母を誘うようにしてるから、夫には感謝されてる(笑)親戚で集まるのはいいけど、とにかく家に来られるのはいやなのよね。

    +10

    -0

  • 878. 匿名 2023/09/12(火) 23:19:21 

    >>416
    まず断るだな。それでも来るってんならトピ主さんが子供連れて自分の実家に帰ったら?家提供しておもてなしまでしないとってその人数は無理よ。家を色々散らかされるのは嫌だろうけど本当に全員来る方向で話が進んでるなら、集まりたい人だけでどうぞって後の事は旦那に全部丸投げしたらいいんじゃない?

    +1

    -7

  • 879. 匿名 2023/09/12(火) 23:19:23 

    >>309
    うちは数年前から正月は義両親と義弟兄妹を呼んでる。でもそれは、新築時にだいぶ援助してもらったし毎年お節を送ってきてくれるし場所代として子供達だけじゃなく私達にもお年玉くれるし、義実家に泊まるくらいなら我が家の方が楽だから。
    それでも叔父叔母や従姉妹まで参加とか絶対嫌だわ。

    +115

    -4

  • 880. 匿名 2023/09/12(火) 23:21:51 

    >>140
    ほんとだよね。こっちに通すな。旦那でせき止めろ!!!

    +19

    -0

  • 881. 匿名 2023/09/12(火) 23:26:00 

    絶対にいや。普通実家にいくでしょ。
    まだまだ新築なのに汚れそう

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2023/09/12(火) 23:26:32 

    >>1
    ただでさえ小さい子供のお世話で大変なのに、
    何考えてんだろう?
    そもそも他人なんだから、気遣えよ!
    距離感バグってる人達って、ほんとしんどいよね。
    母親の精神状態が1番大事だから、
    義実家にはどう思われてもいいや!ぐらいの
    スタンスで、ハッキリお断りしましょう。
    いいお正月を迎えられるように祈ってます。

    +10

    -0

  • 883. 匿名 2023/09/12(火) 23:27:50 

    1度でもオッケー出したら終わりだよ!
    毎年の恒例行事になると思う

    +2

    -0

  • 884. 匿名 2023/09/12(火) 23:29:44 

    >>12
    嘘はだめよ
    バレる

    +16

    -7

  • 885. 匿名 2023/09/12(火) 23:30:30 

    >>41
    新トピ立つの待ち構えてすべると見てるこっちがいたたまれないよね

    +7

    -0

  • 886. 匿名 2023/09/12(火) 23:32:59 

    まだ決まった訳じゃないけど
    今から4ヶ月憂鬱で過ごすのヤダね

    +2

    -0

  • 887. 匿名 2023/09/12(火) 23:34:09 

    >>790
    そうそう。
    ほんでそのだらしない男と結婚してあげたんだから、
    義父母たちも感謝しかないはずなのよ。
    嫁に色々要求するのがおこがましい。

    +7

    -1

  • 888. 匿名 2023/09/12(火) 23:34:26 

    >>391
    私もw

    あぁ、安定のコメ見れたなぁって安心する😂

    +14

    -0

  • 889. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:58 

    >>882
    ほんとそう。
    産後鬱のトピも立ってたけど、
    小さい子育てる母親の意向を何よりもまず優先すべき。
    そんなこともわからない身内なんて要らないわ。

    +7

    -0

  • 890. 匿名 2023/09/12(火) 23:36:48 

    >>807
    昔、子どもの私を家に上がらして嫁さんのたんすの中の着物とか、見せたおばさんが近所にいたわ❗️

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2023/09/12(火) 23:37:03 

    >>1
    恒例になりそうだよね
    もうそんな時代じゃ無いからうちは親戚をブッチしたよ
    お正月に旅行くらい行きたいわい

    +2

    -0

  • 892. 匿名 2023/09/12(火) 23:37:41 

    >>853
    >>865

    その通り。
    そしてジジババでも賢い人はもうやめてる。
    頭が固い=自分で何も考えられない人ほど、こういう風習を強いるんだよね。

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2023/09/12(火) 23:38:00 

    >>14
    ハッキリ言った方が良いよね
    「家に人が入るの苦手なんで無理です」って言うかな。それか旦那に素直な気持ちを伝えて断ってもらう。一回許すとまた来るから最初が肝心だよ!

    +157

    -0

  • 894. 匿名 2023/09/12(火) 23:38:27 

    >>240
    集まり場になりそう…って言ってる時点でもう負けてるよ!!
    1回許したらずっと好き勝手やられる。

    そんなひどい義親なら嫌われても全然いいし、言うこと聞かなくていいじゃない。
    頑張って断ってね!応援してる!

    +18

    -0

  • 895. 匿名 2023/09/12(火) 23:39:07 

    >>621
    主さん、これだよ。外食するとお酒の飲みすぎるんでしょ?
    だったら外食飲み放題1択じゃん。お酒切れることないしさ。
    しゃぶ葉近くにあるならの宴会プラン安いし、自分で好きなようにお酒作れてめちゃくちゃ楽しいよ!

    +17

    -0

  • 896. 匿名 2023/09/12(火) 23:40:33 

    >>860
    主さん、田舎とは書いていないような

    +6

    -0

  • 897. 匿名 2023/09/12(火) 23:41:18 

    >>468
    飲み放題の所探せば済む話なのにね
    主さん一族で義実家に突撃して飲み食いすればどれ程嫌かわかるかな?

    +7

    -1

  • 898. 匿名 2023/09/12(火) 23:42:17 

    >>621
    片付けもするってさ、トイレの掃除もして行ってくれるんかな。義父や義兄、義おじなんか絶対座ってする習慣ないだろうし、酒も入ってるから撒き散らすよ。

    +17

    -0

  • 899. 匿名 2023/09/12(火) 23:42:30 

    >>428
    主さんに対しての味方がいるトピ久々にみて元気が出ました。頑張ってください!

    +21

    -0

  • 900. 匿名 2023/09/12(火) 23:42:34 

    「庭でやるなら良いよ」
    子供が幼いので妻子は家の中で過ごすため不参加

    +1

    -1

  • 901. 匿名 2023/09/12(火) 23:43:21 

    >>24
    そうそう、全て最初が肝心。夫に言ってね、なんて多分無理。
    あなたがなんとかしていいなはれ。
    私は20年以上くるしんだわよ。義母がなくなるまでずっと。感謝もされず、嫌がらせばかり。

    +40

    -0

  • 902. 匿名 2023/09/12(火) 23:44:18 

    >>309
    もう自分で直接断ったら?
    そこまでいったら今更嫌われてもいいでしょ

    +89

    -0

  • 903. 匿名 2023/09/12(火) 23:44:35 

    >>46
    はーい!行かなくなりました。
    こき使われるし、嫌なこと言われるしだったので、
    「今後一切集まりがなくなる!なくなる!」と
    念じてたら次々と義兄弟が離婚やら家庭崩壊しだして本当に集まらなくなった。コワイ。

    +72

    -0

  • 904. 匿名 2023/09/12(火) 23:44:40 

    >>1
    言い方悪いんだけど
    旦那さんをちゃんと加害者側として
    話をしていった方が良いと思うよ
    例文
    産後ですごく体が辛いときに大勢で来られて
    本当に辛かった
    もうあんな思いしたくない
    あの時も今回も断ってくれないんだね
    子だもだってこんなに小さいのに、何かあったらどうするの?
    これから予防接種もたくさんあって風邪とかすごく困るんだよ、どうしてそれがわからないの?
    あなたは夫だし父親なのに、どうして私と子どもを悪者のように扱うの?
    そもそも、なんのためにうちに来るの?
    大勢でお酒を飲んで騒いで家のなかをめちゃくちゃにするために来るんでしょ?
    どうしてそんな酷いことされるのがわかってて断ってくれないの?
    こんなに断ってるのに押し掛けようとするんだから
    何かあって、やめてくれって言っても絶対にやめてくれないでしょ
    あなただって、話が通じない人達だってわかってるじゃない
    どうしてここまで私と子どもをどうでもよく扱うの?
    人間扱いしてよ、あなたは私と子どもが人間だってわかってるの?
    みたいな感じで、旦那さんが悪いって主張してみたらどうかなー

    +72

    -3

  • 905. 匿名 2023/09/12(火) 23:44:42 

    >>3
    子なしならともかく、子有りで離婚は賢い選択ではない。そんな事で離婚してたら子供が可哀想だわ。

    シンママは辛いよ。一人二役こなさなければならないんだから。少なくとも子供が小さい内はDVとかの命に関わる理由がない限り、離婚しない方が賢明。

    +12

    -6

  • 906. 匿名 2023/09/12(火) 23:45:12 

    普通に断ればいいじゃん。
    家での集まりはしたくないですってハッキリ。
    ハッキリ自分から言うのがポイント。
    もちろん旦那にもしつこいなって言わせないとダメ。
    それで嫌われるなら今後訳の分からない遠い親戚との集まりも呼ばれなくなるだろうし楽でいいよ。

    +45

    -0

  • 907. 匿名 2023/09/12(火) 23:45:33 

    >>309
    えー旦那さんにガツンと断ってほしい。
    妻側に意見求めないでほしいねー。

    +46

    -1

  • 908. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:02 

    手強そうだし、ケチそうだから「義母さんうちでは無理ですけど、外で宴会(食べ放題)みたいなのどうですか?うちがだしますよ?」って言えば?
    絶対について来そう。で、終わりに「楽しかったですね!来年からこんな感じで交代で宴会費用持ち回りしましょう!!」って言う。

    翌年また言って来たら、「前回はうちだったので、今度はどちらが受け持ですか?楽しみですー」って言っちゃえ。
    義実家全員ケチだったらフェードアウト確定。

    +30

    -1

  • 909. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:21 

    >>1
    密なのでダメです

    +2

    -0

  • 910. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:25 

    >>309
    んじゃ来年はうちの親戚一同あなたが知らない人も呼んで家で集まりやるけどいいよね?
    あなた一日くらい我慢できるんでしょ?

    って同じ内容でわからせないと。

    +82

    -2

  • 911. 匿名 2023/09/12(火) 23:48:52 

    >>1

    もうさ、みんなで外食するのが一番だよ。
    誰の自宅でやっても迎える人が損だし雑用増える。
    お金は各自から徴収。
    嫌ならもう集まり止めたらいい。


    +40

    -0

  • 912. 匿名 2023/09/12(火) 23:49:19 

    >>681
    ね。外食するお金もないんなら、じゃあやめとこうでいいのにね。

    +24

    -0

  • 913. 匿名 2023/09/12(火) 23:50:32 

    食べ物持ってくとか、片付けをするとかの問題じゃなくて自分の家にドカドカ大人数で押しかけられて酔っ払われるのが嫌。
    親しい人ならともかく親戚とか無理。
    そもそもそのイベントは主がやりたくてやるんじゃないのに、家提供しろとか無理。
    あとよく知らないおっさんにトイレ使われるのも無理

    +45

    -0

  • 914. 匿名 2023/09/12(火) 23:50:47 

    広い新築はうれしいけど、こんな面倒事あるんだね

    うちは中古を買ったから義両親を一度も呼んでもおらず気楽です

    +8

    -0

  • 915. 匿名 2023/09/12(火) 23:50:53 

    >>821
    まさにケチほど図々しくて厚かましいよ。
    ウチも新築の家に「花火見えるやろぉーええわぁ」と言って義両親➕義母の兄弟(義叔父)➕義従姉妹で押しかけてきて酔っ払って和室で寝た挙句、放尿しやがった義父💢
    義母が「おとうさんウォシュレット失敗しちゃってええ」と訳のわからないフォローしてたけどシッコの匂いがわからないとでも思ってんのか?
    畳、全部変えて、それから義関係出禁にしたよ!

    +64

    -0

  • 916. 匿名 2023/09/12(火) 23:51:28 

    >>428
    義家族おかしいよ!頑張れ!

    +17

    -0

  • 917. 匿名 2023/09/12(火) 23:52:55 

    「旦那のLINEから義母さんの考えは分かりました。うちも同じく沢山親戚が来るとなると私もかなり色々と気を使うし、お招きできるだけの技量、キャパがありません。なので義母さんのご希望には添えません。すみません。」で今後は放置で良くない?

    +5

    -0

  • 918. 匿名 2023/09/12(火) 23:53:10 

    >>10
    1歳ぐらいの子がいると実際にそうよね。
    そんな大人数&何時間滞在するかもわからん他人を家に呼びたくない
    そこからコロナやインフルに感染ったら一生恨むわ

    +105

    -1

  • 919. 匿名 2023/09/12(火) 23:53:47 

    >>621
    もう主一家だけで旅行にでも出掛けたらどうですか?
    主とお子さんだけ実家に帰ると家を好き勝手されそうだし、旦那さんに「正月は家族で旅行することになった「行き先ははっきり告げない)」って言ってもらいましょう。
    それが無理ならやはり毅然とした態度でハッキリと断り続けるしかないと思います。

    +31

    -0

  • 920. 匿名 2023/09/12(火) 23:55:02 

    これウチも前義父と義兄に言われたことあるよ・・・
    随分図々しいんですね?頭大丈夫ですか?ここ私の家なんですけどって笑顔で言ってやれー
    来たら塩まきますね!って。!

    +6

    -3

  • 921. 匿名 2023/09/12(火) 23:58:07 

    >>360
    いいな、近いとそれ使えるよね。
    飛行機の距離だと多額の飛行機代使って来て個室外食と言えないから本当に困る。

    +5

    -2

  • 922. 匿名 2023/09/12(火) 23:58:09 

    >>309
    この産後エピソード言うかかも。。嫌われるかな?
    産後の時に来てくれた時もしんどかった。だからやめて欲しいって。
    旦那もフォローしてくれなかったやんとか言ってしまいそう😵‍💫

    +58

    -2

  • 923. 匿名 2023/09/12(火) 23:58:49 

    >>905
    なんでナチュラルに母親が親権取る前提なんだろう?

    +10

    -2

  • 924. 匿名 2023/09/12(火) 23:59:00 

    >>428
    私も実家に帰るのは、やめた方がいいと思う。
    厚かましい家族だから好き放題されるよ。
    親戚夫婦に子供産まれたら、走り回ってやりたい放題で絶っ対汚くなるよ!
    主さんの家だから、出てくことないよ!

    +73

    -1

  • 925. 匿名 2023/09/12(火) 23:59:17 

    ご主人はそのへんてこりんな環境で育ってきたから、事のおかしさがよく分かってないとか?職場の人とかに
    「一族が正月に押しかけてこようとしていて、奥さんが嫌がってるんだけど、どう思う?」って聞いてもらって、自分の家のヤバさを知ってもらうとか。

    +7

    -1

  • 926. 匿名 2023/09/13(水) 00:02:01 

    >>1
    長男の嫁?なら正月くらい仕方ない。本当に嫌なら和食料理屋の座敷を借りるしかない。

    +0

    -28

  • 927. 匿名 2023/09/13(水) 00:02:11 

    実家が本家みたいな扱いだったから、お盆休み、お正月は女中のように働いたよ。
    一度許すと、何か理由をつけて必ず毎年の恒例行事のように来るようになるよ。それが何年も何十年も続くよ。

    もし本当に来るなら宿泊代貰わないと割に合わないよ。

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2023/09/13(水) 00:02:40 

    潔癖なんで嫌です。とはっきり理ましょう。

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2023/09/13(水) 00:02:56 

    >>21
    田舎で親戚一同近くに住んでるんじゃないの
    夫の実家に行くと色んな人が来る

    +2

    -1

  • 930. 匿名 2023/09/13(水) 00:03:45 

    正月は旅行するんで…

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2023/09/13(水) 00:04:54 

    母方の実家、祖父母が亡くなるまで祖父母宅(伯父夫婦が同居)で集まりがあった
    祖父母が亡くなったのとコロナで自然消滅したけど、伯父の奥さんはしんどかったんじゃないかなと思う
    大人はテレビ見て悪口言ってばかりだったし、子供達はバラバラに過ごしてたし、あんなのでも楽しかったのかな
    独身の伯母は今でも集まりたがって、自分の家で新年会をしているけど参加者は微妙に減った

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2023/09/13(水) 00:05:51 

    主です。
    皆さんの意見読んでてやっぱり義家族相当おかしいんだって思って義家族にイライラしてたところに旦那から、お正月うちは無理だよね?と聞かれ、だから無理って言ってるじゃん!あんたのお母さん厚かましすぎない?自分が楽したいだけでしょ、あの人!と言ったらなんと義母と通話中だったらしく義母憤慨して終わりました。笑
    これでこれから会わずにすみそうです!皆さんありがとう!

    +737

    -5

  • 933. 匿名 2023/09/13(水) 00:07:20 

    >>2
    >>373
    >>510

    もう、やめてよ(爆笑

    +74

    -4

  • 934. 匿名 2023/09/13(水) 00:08:01 

    >>723
    まじかぁーー大人数で集まるのが目的なのか…
    折衷案にすらならないのか……
    アンカ先のコメ主だけど、すごいマイナスでびびった笑

    +5

    -1

  • 935. 匿名 2023/09/13(水) 00:10:00 

    >>932
    なにそれ
    あっけないねえ、ずいぶん

    +7

    -144

  • 936. 匿名 2023/09/13(水) 00:11:45 

    >>531

    9人入って普通に飲み食いできるスペースあるリビングってかなり広いよね。普通の家じゃ多少広めのリビングでも厳しいし、そもそも9人じゃ座卓とか買わないとリビングテーブルだけじゃ座る場所足りないし…

    あとなんか図々しすぎて、家汚して帰りそうで無理。
    普通に店とか予約したら良いのに

    +37

    -1

  • 937. 匿名 2023/09/13(水) 00:12:04 

    >>904
    ウザ過ぎ、性格悪すぎて草
    旦那責めてどーするよ

    +5

    -22

  • 938. 匿名 2023/09/13(水) 00:12:19 

    >>428
    主が実家に帰っちゃったら、これ幸いと家に来て隅から隅まで見られかねないよ
    義母が喜ぶだけだと思うな

    +42

    -0

  • 939. 匿名 2023/09/13(水) 00:12:52 

    実家に帰省するのを楽しみにしてたのに、と旦那に言わせる。

    +2

    -0

  • 940. 匿名 2023/09/13(水) 00:15:48 

    >>904
    そんな言い方したら、こちらが被害妄想あたおかメンヘラ扱いされるだけ

    +4

    -7

  • 941. 匿名 2023/09/13(水) 00:17:38 

    >>1

    昔、私が同じように言われた時は「なんで新年早々疲れないといけないんですか。自分の家でくらいゆっくりさせてほしい。自分の家なのに(2回言って強調)」って言ったよ。
    そしたら義姉が「どうして弟の家に行くだけなのに、嫁の意見聞かないといけないの?」とか言うから「ここはあなたの弟と私と私たちの息子の家です!!怒」って言って、それ以来来ないし関わらない。
    世の中とんでもない事を平然と言う人居るから、ハッキリ言った方がいいと思う。
    やんわり〜とか波を立てないように〜とか今後も付き合いあるし〜とかその時は考えるもんだけど、そういう人達にそんな事考える必要無いよ。

    +68

    -1

  • 942. 匿名 2023/09/13(水) 00:18:11 

    >>932
    こんな人たちに嫌われて上等だよ笑
    半分は主の家なんだから、家主が嫌だっていってるのに来たいってしつこいほうが絶対におかしいもの。

    +391

    -1

  • 943. 匿名 2023/09/13(水) 00:18:38 

    >>932
    なんか武勇伝っぽく話してるけど最初から直接自分で言えよ

    +21

    -174

  • 944. 匿名 2023/09/13(水) 00:19:35 

    >>309
    「『何て言うの?』って自分の親でしょ?私なら私の親戚がそんなにうちに集まるって言われたら『いや多すぎだし困る。旦那(くん)だって気使うでしょ。無理だから。やだ。』って普通に言うけど?」
    でしかない

    私は親もう氏んでるけどwww

    +39

    -0

  • 945. 匿名 2023/09/13(水) 00:20:01 

    >>932
    ってかまだ義母さん諦めてなかったんかーい

    +337

    -1

  • 946. 匿名 2023/09/13(水) 00:20:27 

    >>926
    ねぇもういま令和だよ。昭和でも平成でもなく令和ね。
    「長男の嫁」とかやめたほうが良いよ。
    将来老害って言われるよ。もう言われてるかもだけど。

    +25

    -0

  • 947. 匿名 2023/09/13(水) 00:23:02 

    親戚が集まった時にじゅうたんにコーヒーこぼされて
    ずっと気づかずだったけど
    ある時気づいて絨毯めくったら床に染みがついていたわ
    人なんか呼ぶものじゃないなと思った

    +9

    -0

  • 948. 匿名 2023/09/13(水) 00:24:21 

    >>932
    最高!
    お疲れ!

    +279

    -2

  • 949. 匿名 2023/09/13(水) 00:24:30 

    >>932
    主さんお疲れ様です!
    それでいいんですよ!

    +280

    -3

  • 950. 匿名 2023/09/13(水) 00:26:14 

    >>788
    私はあなたのコメントに200いいね

    +72

    -0

  • 951. 匿名 2023/09/13(水) 00:29:03 

    >>159
    義理両親でも無理だし非常識なのにさらに…?理解不能すぎて関わりたくないというか絶縁したい

    +18

    -0

  • 952. 匿名 2023/09/13(水) 00:29:21 

    断固拒否して下さい!

    +0

    -0

  • 953. 匿名 2023/09/13(水) 00:29:50 

    >>943
    それ言えたらトピたってないって。

    +43

    -3

  • 954. 匿名 2023/09/13(水) 00:30:02 

    >>932
    おつかれー。にしても失礼だけど旦那さん役にたたなかったな。ここにまできて主さんにお伺いとは。
    このレベルの義実家なら、またほとぼりが覚めた頃に打診されるかも。旦那さんにはキツく言っておいた方がいいかもね。

    +386

    -2

  • 955. 匿名 2023/09/13(水) 00:31:16 

    >>932
    最高なオチ🤣wwww主さんお疲れ様でした!

    +279

    -3

  • 956. 匿名 2023/09/13(水) 00:31:56 

    >>926
    長男の嫁に気に入られる努力を怠っていいように使えると思ってる猿に毛が生えた程度の知能しかない人達には何を言っても通じないだろうから勝手な事言ってそのまま年老いて
    タヒんでいってほしいなって。
    プライドとかかなぐり捨てて気に入られるか1人で生き抜く力がないと、めちゃくちゃ悲惨やで、最後。

    +8

    -0

  • 957. 匿名 2023/09/13(水) 00:33:06 

    >>141
    事故物件になって大島てるに載ったら最悪
    死因も記載されて

    +16

    -0

  • 958. 匿名 2023/09/13(水) 00:33:46 

    >>932
    グッジョブ!!
    お疲れさま、ゆっくり寝てね。

    +183

    -1

  • 959. 匿名 2023/09/13(水) 00:34:29 

    >>932
    主さんお疲れさまでした!会わずに済みそうでよかったですね!!
    旦那は再教育して義実家のおかしな価値観を粉々にしましょう

    +195

    -1

  • 960. 匿名 2023/09/13(水) 00:34:46 

    >>11
    まずは、クリスマスプレゼントとして大量に義実家にプレゼントしてみたら?
    もしくは、毎月餅送ったら?

    +77

    -3

  • 961. 匿名 2023/09/13(水) 00:34:51 

    >>932
    わーおwwとんだ修羅場w

    このトピ全部読んでませんが、それにしても今からもう正月の予定立てさせられるとかすげー強烈な義両親。

    +253

    -1

  • 962. 匿名 2023/09/13(水) 00:36:48 

    旅行でも入れて逃げな。

    +3

    -0

  • 963. 匿名 2023/09/13(水) 00:36:50 

    >>932
    ナイスタイミング。本音が届けられ良かったね。

    +170

    -2

  • 964. 匿名 2023/09/13(水) 00:36:52 

    集まりが負担で嫌ならやめればいいものを、他の家で開催しようとするそのアイデア(w)と図々しさは凄いね。

    +13

    -0

  • 965. 匿名 2023/09/13(水) 00:36:59 

    >>932
    ってか旦那今更何言ってんだろうね
    何回も断れ言ってるのに
    こういう旦那だから義母もしつこく食い下がるんだよ
    今回で向こうから縁切ってくれるといいね

    +304

    -0

  • 966. 匿名 2023/09/13(水) 00:37:51 

    主と同じ理由で一度いいよーって言ったら正月、誕生日、その他義実家の集まり全部我が家になってしまったよ。気をつけて。

    +16

    -0

  • 967. 匿名 2023/09/13(水) 00:38:21 

    >>1
    旦那が大丈夫つってんだから
    「産後の肥立が悪く医者に無理をするなと言われている(1年経ってもまだ回復しきれませんでした)」のていで奥で伏せってたら?子どもとがるちゃんでもしてなよ
    大丈夫な旦那が準備も段取りも片付けもするでしょ(声を録音しておこう!)
    何か言われたら「私の親族はまともだから理解できなくて…〇〇(旦那の尊敬する人、自分の両親、権力ありそうな共通知人など)に相談してみようかな?」と言おう!(録音しておこう!)
    離婚の際は録音を持って幣事務所へどうぞ

    +6

    -4

  • 968. 匿名 2023/09/13(水) 00:38:55 

    >>1
    一回でも正月に呼ぶと毎年来ると思うので、まだコロナの影響もあるし、子供小さいから密になるのは…と断るのものありかなと

    +15

    -0

  • 969. 匿名 2023/09/13(水) 00:39:39 

    >>55
    成人なのに誰かにたててもらわなきゃいけない旦那やばくない?自分の足でたちなよ⭐︎

    +25

    -0

  • 970. 匿名 2023/09/13(水) 00:40:04 

    人呼べる余裕がないって伝えてもらうしかないよねぇ、
    もてなしたい家ならまだしも主は断る理由探してるもんねぇ。

    +1

    -0

  • 971. 匿名 2023/09/13(水) 00:40:28 

    >>932
    この期に及んで聞いてくる旦那がありえない。
    実家帰るくらいムカつく

    +258

    -0

  • 972. 匿名 2023/09/13(水) 00:40:44 

    >>12
    これが1番使えると思う。
    嘘も方便!

    +31

    -2

  • 973. 匿名 2023/09/13(水) 00:42:41 

    >>2
    いや絶対嫌っっっ!!!!!!!!!

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2023/09/13(水) 00:43:36 

    >>40
    確かになー笑

    +25

    -0

  • 975. 匿名 2023/09/13(水) 00:43:50 

    >>954
    よこ
    ほんとに。無理だよね?じゃねーよ
    全部奥さん悪者じゃん
    旦那として機能してないわ
    はじめっから無理だっつってんだろ!

    +153

    -0

  • 976. 匿名 2023/09/13(水) 00:44:36 

    >>936
    9人分の布団どーすんのさ?

    +8

    -1

  • 977. 匿名 2023/09/13(水) 00:45:13 

    >>923
    日本の司法では母親に優先的に親権が渡るからね。

    +6

    -0

  • 978. 匿名 2023/09/13(水) 00:45:44 

    主さんのコメント読んだけど義母しつこ過ぎ。
    一度言って食い下がらない人っているよね。アレ何なんだろ。ごねれば言うこと聞いてくれると思ってんのかね。相手が折れるの待ちだよね。

    +30

    -0

  • 979. 匿名 2023/09/13(水) 00:46:07 

    >>788
    うちもそうやって帰ってくるから遠慮なく私が決定してる。無理だよね?あぁ無理だよ、以上!みたいな

    +55

    -1

  • 980. 匿名 2023/09/13(水) 00:46:19 

    >>932
    旦那はむしろ招きたかった方なんだね
    敵は身近にいたぞ
    「ガル子まだ諦めてくれないんだよ~もうひと押し聞いてみるわ」からの
    その質問て感じ

    +257

    -2

  • 981. 匿名 2023/09/13(水) 00:47:11 

    準備が大変と
    旦那に言ってもらう
    正月からそんなに大勢の人が家に来たら
    病気になるよ

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2023/09/13(水) 00:47:46 

    おめでとう㊗️
    これで集まりに行くことも無くなったね。
    あとは旦那をきっっっちり絞めてね。
    聞いてて一番の加害者は旦那だよ

    +23

    -0

  • 983. 匿名 2023/09/13(水) 00:48:07 

    >>954
    ほんとそれ。こういうのって普段からの教育が大事だと思う。
    事あるごとに、家は人を入れたくない、とかあなたからちゃんと断ってねとか言っておいた方がいいと思う。

    +78

    -0

  • 984. 匿名 2023/09/13(水) 00:49:03 

    こういう人は断れないよ
    受け入れちゃうアテクシ健気!って自分に酔うタイプだと思う

    +3

    -4

  • 985. 匿名 2023/09/13(水) 00:50:31 

    >>932
    旦那の反応が気になる。笑

    +138

    -0

  • 986. 匿名 2023/09/13(水) 00:50:54 

    >>969
    共働きガル民「成人なのに旦那に家たててもらわなきゃいけない妻やばくない?自分の金で建てなよ⭐︎」

    +2

    -14

  • 987. 匿名 2023/09/13(水) 00:51:18 

    久々にスッキリする展開(みんな我慢、遠慮しすぎ)で良かった!

    +4

    -1

  • 988. 匿名 2023/09/13(水) 00:51:45 

    >>44
    一回やると毎回来るよ

    +19

    -0

  • 989. 匿名 2023/09/13(水) 00:52:28 

    >>1
    なんで義理の親って、嫌がってるのわからないんだろうね。
    図々しいにも程があるわ。
    ちゃんとハッキリ断らないと、強行突破されかねないよ。
    応援してます。

    +19

    -0

  • 990. 匿名 2023/09/13(水) 00:52:56 

    >>932
    おつかれ!
    でもそこまで諦めの悪い人だと主との関係も簡単には切れない可能性もあるよね。(経験者です)
    ヤッターもう会わなくて済むー!となりたい所だけど油断せずもう怖いものないんだし今度もガンとした態度でね!

    +131

    -1

  • 991. 匿名 2023/09/13(水) 00:53:06 

    >>954
    よこ
    うちは教育に10年かかったわ。、

    +29

    -1

  • 992. 匿名 2023/09/13(水) 00:54:23 

    >>932
    通話中のまま確認してきた旦那の配慮の無さにさらに腹立つ!もう正月はあなたのご両親を家に招いて、旦那は旦那の実家に帰したらいいね😊

    +279

    -2

  • 993. 匿名 2023/09/13(水) 00:55:13 

    >>1
    年に一度だけだからと割り切ったとしてもせいぜい義父母までだなあ
    実家でもないのに、なんで義おじおばまで来るんだよ!

    +14

    -0

  • 994. 匿名 2023/09/13(水) 00:57:21 

    >>16
    あ!それいいかも!

    +12

    -0

  • 995. 匿名 2023/09/13(水) 00:58:35 

    とはいえ息子の建てた立派な家を見たいというのも親心としては理解できる
    今回は大人数の義で来襲するから嫌だったんでしょ
    またいつかお披露目会みたいのを少人数で開いたら?角がたたないうちに(もうたったか)

    +2

    -6

  • 996. 匿名 2023/09/13(水) 00:59:49 

    主さん解決おめでとう!
    うちは来ないしお呼ばれだけど心底行きたくない!
    なぜ正月から気を遣わなきゃいけないのよ。
    本当にめんどくさい!!
    息子2人いるけど正月くらいゆっくりしなーって言っています。

    +9

    -0

  • 997. 匿名 2023/09/13(水) 01:03:37 

    >>307
    私も2コメ行けそうなタイミングならやってみたいと思ってるw

    +10

    -1

  • 998. 匿名 2023/09/13(水) 01:06:42 

    >>309
    新居は貴方の家でもあるんだからたくさんで大変だから家の親や親族も手伝いに来てくれるそうです!
    お正月はにぎやかになりますねってにっこりして言ってみては?
    なんなら義実家より大勢呼んでしまえば良い。

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2023/09/13(水) 01:08:24 

    >>728
    汚したことでもあるの?

    +27

    -1

  • 1000. 匿名 2023/09/13(水) 01:11:26 

    ウチも家買ったら親戚の集まりを開催する羽目に

    お披露目の代わりになるかなと思ったけど特にお祝いはなし

    しかし義実家の汚い家や、親戚のイマイチな料理よりはずっとマシなので頑張った
    親戚も子供が産まれたり、義父母が介護施設に入ったりしたら自然とやらなくなるから
    それまでの我慢でした。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード