ガールズちゃんねる

義家族の正月の集まりをうちでしたいと言われた

2302コメント2023/09/17(日) 23:33

  • 1. 匿名 2023/09/12(火) 20:10:45 

    旦那を通して言われました。メンバーは義父母、義兄夫婦、義妹、義おじおば、義従姉妹夫婦です。
    理由はうちが一昨年家を建てて一番広いからだそうです。
    旦那を通してご飯の準備とか片付けが大変だしうちは無理と言ってもらったのですが、そんなの一緒にするから大丈夫よ!と言われ来る気満々です。

    何と言えば断れるでしょうか???
    ちなみに去年は出産直後だったのでそれを理由に断りました。

    +109

    -1693

  • 2. 匿名 2023/09/12(火) 20:11:15 

    嫌…かな

    +2569

    -12

  • 3. 匿名 2023/09/12(火) 20:11:17 

    離婚しな

    +630

    -530

  • 4. 匿名 2023/09/12(火) 20:11:33 

    向こうが諦めるまで何度でも旦那に断らせる

    +2975

    -5

  • 5. 匿名 2023/09/12(火) 20:11:41 

    トイレが壊れました
    でいいんじゃないか

    +1208

    -47

  • 6. 匿名 2023/09/12(火) 20:11:45 

    ハムスター飼いました!ハムが怖がるといけないのでごめんなさい!むりです!!

    +741

    -93

  • 8. 匿名 2023/09/12(火) 20:11:50 

    子どもがまだ小さいから

    +1853

    -13

  • 9. 匿名 2023/09/12(火) 20:11:52 

    >>3
    ガルって絶対これ言う人いるよね笑

    +895

    -22

  • 10. 匿名 2023/09/12(火) 20:11:54 

    3密を避けたいのでと伝える

    +788

    -17

  • 11. 匿名 2023/09/12(火) 20:11:55 

    チャンスじゃないか!
    義家族の正月の集まりをうちでしたいと言われた

    +1212

    -12

  • 12. 匿名 2023/09/12(火) 20:11:57 

    「コロナ陽性でした」

    +1076

    -9

  • 13. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:18 

    旦那の実親ってこと? 断るのは無理

    +17

    -153

  • 14. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:19 

    何言っても来るだろうから「来ないでください!」を押し通す

    子供の世話だってあるのに何言ってんだよ
    今頑張って断らないと延々とあてにされますよ

    +2370

    -4

  • 15. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:21 

    旦那を残して実家で過ごす

    +845

    -212

  • 16. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:22 

    無理なものは無理

    義両親だけならまだしも、外野多すぎない?
    それを人の家でしろって異常だよ。
    その人数ならお店予約するべき。

    +2889

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:24 

    うわぁ図々しいね
    旦那さんに何とかして断ってもらうしかないよ
    一度OKしたらことあるごとに来られるようになるよ

    +1501

    -3

  • 18. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:26 

    旦那は、絶対に手伝わない!絶対に!

    +1140

    -4

  • 19. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:28 

    ぜーーーーったいに断らないと!
    毎年になるよ

    +1788

    -4

  • 20. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:28 

    >>1
    まだ子供小さくて準備大変だからうちは無理と旦那に言ってもらう

    +1030

    -7

  • 21. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:33 

    義おじおば、義従姉妹夫婦

    なんで来るん?完全部外者だろ
    こういう人が来る地域ってあるよね

    +1630

    -5

  • 22. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:38 

    広い場所がいいなら地域の公民館貸し切りましょう!!

    +487

    -4

  • 23. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:45 

    断固拒否

    最初が肝心だよ。自分の家に人招くの嫌なんですとか嫌われる覚悟ではっきり言った方がいい

    +910

    -1

  • 24. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:47 

    最初が肝心
    一度呼ぶと毎年主さん家になるよ
    旦那さんに言い続けてもらうしかない

    +838

    -2

  • 25. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:47 

    まじで無理すぎる。うざすぎ。

    +431

    -1

  • 26. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:52 

    義家族の正月の集まりをうちでしたいと言われた

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:01 

    義おじおばは勘弁!

    +449

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:03 

    いやどす。

    +123

    -0

  • 29. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:05 

    いつもはどこでするの?
    招待したことないなら一回くらいは我慢するかな。
    いつもお邪魔してるんだろうし。

    +20

    -93

  • 30. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:07 

    子供が小さいから準備無理
    と言う

    +261

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:07 

    1歳児いるところに親戚一同で集まるの?
    キモいね義実家一同

    +991

    -6

  • 32. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:12 

    ガス代電気代水道代も払ってくださいねって言わないとね

    +160

    -23

  • 33. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:17 

    子供も小さくて負担なので無理です
    みんな大変だと思うのでお店で会いましょう!
    と提案
    無理は無理で通す!

    +846

    -3

  • 34. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:26 

    旦那の実家ですればいいのに

    +479

    -1

  • 35. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:27 

    嫌だよ〜ん

    +42

    -2

  • 36. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:33 

    みんなでお金出し合ってお店でやるのが一番!

    +419

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:40 

    嫌だから無理です。とにかく嫌です。嫌われ上等で断ろうよ。毎年恒例にされちゃうよ。

    +531

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:40 

    何人くるねん!

    +204

    -1

  • 39. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:43 

    義兄夫婦、義妹、義おじおば、義従姉妹夫婦

    この中に集まりに行きたくない人いそう

    +540

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:44 

    旦那は伝書鳩か
    持ってくる前に断れや

    +748

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:44 

    >>3
    残念3コメだったね😢

    +174

    -5

  • 42. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:46 

    10人近くが来るって厚かましいね。

    義理のおじおば、従姉妹夫婦とかって本当赤の他人じゃん。

    +584

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:46 

    >>1
    メンバー多すぎない!?
    旦那は?なんて言ってるの?主に直接連絡来てるわけじゃないなら妻が嫌がってるって正直に言って断ってもらいな

    +711

    -5

  • 44. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:52 

    >>1
    新築お披露目はしたの?
    それを兼ねて一度きりなら仕方ないかなと割り切るかなあ

    +34

    -128

  • 45. 匿名 2023/09/12(火) 20:14:05 

    >>1
    とんでもない義実家だね

    やっぱり結婚て面倒だわ

    +603

    -16

  • 46. 匿名 2023/09/12(火) 20:14:08 

    うちはそろそろ、実家に集まるの辞めたい
    大晦日くらい家族でまったり過ごしたい

    集まりに行かなくなった人いますか?

    +320

    -1

  • 47. 匿名 2023/09/12(火) 20:14:08 

    もう正月の話題か…早すぎる

    +151

    -1

  • 48. 匿名 2023/09/12(火) 20:14:08 

    嫌だけど、義父母は今まで支度してくれて貴方もおごっつぉうになってたんでしょ?
    自分は今まで参加してなかったのに今後はよろしくと言われたのなら嫌だと言うけど

    +12

    -50

  • 49. 匿名 2023/09/12(火) 20:14:11 

    その場しのぎの理由だと来年また言われそう

    +194

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/12(火) 20:14:15 

    >>8
    これ
    人見知りするし、人が大勢いると怖がって泣き止まないからって言おう!
    もちろん旦那さんに言ってもらう

    +419

    -7

  • 51. 匿名 2023/09/12(火) 20:14:18 

    「家が広いからあなたの家でやりたい」って言えるのすごいなw

    +280

    -1

  • 52. 匿名 2023/09/12(火) 20:14:19 

    1回だけならいいよ
    新居のお披露目みたいなのも兼ねて
    毎年恒例になりそうなら断固拒否

    +14

    -29

  • 53. 匿名 2023/09/12(火) 20:14:30 

    >>1
    地獄だなあ
    義実家と後々どういう付き合い方したいのかにもよるけどストレートに断ったら?
    今回その場しのぎの理由づけしても今後毎回言い訳考えなきゃならなくなるよね。

    +379

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/12(火) 20:14:45 

    >>39
    義従姉妹の配偶者!

    +167

    -0

  • 55. 匿名 2023/09/12(火) 20:14:48 

    >>1
    その若さで一番立派な家を建てるなんて、すごい旦那様だね!
    いいなぁ、旦那を立ててあげなよ。

    +15

    -93

  • 56. 匿名 2023/09/12(火) 20:15:06 

    旦那が快く断ってくれる人ならいいけど、旦那本人もいいじゃん、ケチだな。やろうよって人ならどうしたらいいの?

    +81

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/12(火) 20:15:09 

    >>7
    通報してください

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/12(火) 20:15:12 

    >>1
    まだ子育てになれてなくて、家事にまで手が回らないから無理!!!
    と旦那にはっきり断ってもらう。
    義父母だけならまだしも、
    義兄夫婦、義妹、義おじおば、義従姉妹夫婦なんてありえない。
    誰一人おかしいって言わないの?

    +533

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/12(火) 20:15:18 

    ただ断るだけじゃ弱いかも
    代替案を出す
    ホテルの新年会プランとか

    +112

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/12(火) 20:15:27 

    >>21
    そこまでになるともはや他人だよね

    +341

    -3

  • 61. 匿名 2023/09/12(火) 20:15:36 

    居酒屋とかにしたら?

    +35

    -1

  • 62. 匿名 2023/09/12(火) 20:15:41 

    >>1
    お得意の料理をふるまってあげればいい

    +10

    -48

  • 63. 匿名 2023/09/12(火) 20:15:43 

    つーか旦那も伝書鳩してねーで聞かれた時点でむりだよーて普通に断れよ。嫁がだめだってーじゃ角が立つだろうが

    +319

    -1

  • 64. 匿名 2023/09/12(火) 20:16:03 

    >>15
    そんな事したら何されるか分かったもんじゃない、
    お風呂入られたり、あらゆる所を見られて散々な目にあうよ。

    +786

    -3

  • 65. 匿名 2023/09/12(火) 20:16:10 

    大人だけで9人も。。
    しかもみんな義。
    嫌だ〜。

    +218

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/12(火) 20:16:10 

    >>21
    凄いよね。
    自分がその従姉妹の立場だったとして絶対に行きたくないわ。

    冠婚葬祭以外で集まりたくない。

    +448

    -1

  • 67. 匿名 2023/09/12(火) 20:16:12 

    >>44
    おじおばやいとこにお披露目なんて普通しなくない?よっぽど仲良いとか親代わりだったとかなら別だけど…

    +174

    -3

  • 68. 匿名 2023/09/12(火) 20:16:17 

    >>1
    1回OKすると毎年恒例になるやつじゃん。
    旦那さんの意見は?
    会食に行こうで話進めてもらう。

    +415

    -1

  • 69. 匿名 2023/09/12(火) 20:16:24 

    図々しいなぁ
    一度でもOKすると、毎年恒例になるよ
    義実家で集まらないなら、外で食事して解散で!って言ってみたら?

    +114

    -0

  • 70. 匿名 2023/09/12(火) 20:16:26 

    >>62
    それが嫌なんでしょw

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2023/09/12(火) 20:16:32 

    >>1
    旦那さんの意見も「我が家は嫌だ」ということでいいのかな?
    そうなら旦那さんに悪者になってもらって「うちなんて嫌だよ。今まで通りそっちでいいじゃん。マジ無理、ありえん」と言い続けてもらう。
    義母が「ガル子ちゃんはどう思う?」と言われても「私も無理です。」と断る。

    +348

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/12(火) 20:16:35 

    もうその人数なら外で集まったらええやんてなるけど
    義家族的にはみんな、良くも悪くも主の家を見てみたいのかもね

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/12(火) 20:16:43 

    承諾しようもんならことあるごとに集まってきて部屋汚されトイレ汚され掃除は主がやる羽目になるよ
    そのうち調子にのった旦那が泊まらせ始めて主の負担は増えるばかり
    最悪義両親が同居…なんて言い出すかも
    もう嫌われる覚悟で今断らねば

    +123

    -2

  • 74. 匿名 2023/09/12(火) 20:16:44 

    >>19
    これ

    一回やったら終わりだと思う

    +297

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/12(火) 20:16:47 

    >>1
    義妹はこどおば?

    +6

    -11

  • 76. 匿名 2023/09/12(火) 20:16:51 

    「かに道楽予約しました。会費制です。」

    +157

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/12(火) 20:17:15 

    義両親はまだしも、他はいらんな。しかし息子の家で集まろうといえるのがすごい。典型的に嫌われる義両親をするのがすごい

    +151

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/12(火) 20:17:18 

    >>3
    いつものネタだけど、義おじおば、義従姉妹夫婦までくるのが普通の感覚なら離婚考えるわ。

    +239

    -9

  • 79. 匿名 2023/09/12(火) 20:17:33 

    家は新築絶賛子育て中なんて無理よね
    義実家図々しいな

    +56

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/12(火) 20:17:40 

    >>1
    主さんの実家に帰省する事になったと言うのは?

    +81

    -4

  • 81. 匿名 2023/09/12(火) 20:17:45 

    旦那は主さんがオッケーしたらやっても良い、とか思ってるタイプ?
    夫婦で嫌だ、と思ってたら昨年の時にきっぱり断ってくれてるはずだけど…
    義家族みんなが図々しすぎてビックリした
    どう思われても、断り続けるしかないよね、そんなめんどうな行事
    もう年末年始は主の実家で過ごしてしまえば良いよ(ただし、鍵は義家族には絶対に渡しちゃダメよ!!勝手に入り込むよ!!)

    +68

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/12(火) 20:17:57 

    旦那がノリノリなのが気に入らないな!
    皆さんで食べたいものをコストコに買いに行くでいいんじゃない?
    会計は、義両親にお願いします!
    そんな大人数の料理作るのなんて無理でしょ!

    +45

    -3

  • 83. 匿名 2023/09/12(火) 20:18:04 

    義両親だけならわかるけど(無理)なんでその他来るの? バッカじゃねーの 聞いてるだけで具合悪くなってきた

    +96

    -0

  • 84. 匿名 2023/09/12(火) 20:18:08 

    >>1
    その理由なら、来年もその次も言われるよね。
    広かろうが手伝おうが嫌だと言うしかないわな。
    断っても食らいついてくるって…あたまおかしい。

    +226

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/12(火) 20:18:08 

    「いや」だけ
    理由はなくていい

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/12(火) 20:18:21 

    ネタトピだと思いたいくらい酷い。正月休めないじゃん。幼児いるのに。

    +71

    -2

  • 87. 匿名 2023/09/12(火) 20:18:32 

    >>1
    うちは正直に、勝手ですが私は神経質で自宅で大勢の人が出入りするの嫌なんですって伝えたら、潔癖症なの?って言われて、はいそうなんですすみませんって謝ったら、わかったわって理解してくれました。

    +355

    -1

  • 88. 匿名 2023/09/12(火) 20:18:34 

    >>70
    面倒な事をクリアして人は成長するというのに

    +3

    -22

  • 89. 匿名 2023/09/12(火) 20:18:35 

    子供を抱っこして腱鞘炎になって、
    痛くていつ治るかわからないと言って断る。
    腱鞘炎酷いとお皿も持てないし、痛過ぎて具合が悪いと言う。
    腱鞘炎は本当に痛いです。

    +6

    -5

  • 90. 匿名 2023/09/12(火) 20:18:43 

    >>1
    >そんなの一緒にするから大丈夫よ

    向こうは良かれと思って言ってるんだろうけど、キッチン入れたくもないよね。新築ならなおさら…

    +268

    -1

  • 91. 匿名 2023/09/12(火) 20:18:46 

    >>1
    絶対断らないと!!毎年開催されるようになるよ。育児うつみたいな感じで手伝って貰っても対応できないとか方便を使うのは?

    +167

    -3

  • 92. 匿名 2023/09/12(火) 20:18:52 

    >>1
    妊娠しな

    +16

    -5

  • 93. 匿名 2023/09/12(火) 20:18:58 

    >>1
    義実家からしたら息子一家の家で親戚呼んで正月過ごしたいってことでしょう?
    なんじゃそりゃ
    実家とか祖父母の家とか思い出のある家でやるもんじゃないの
    義おじおばからしたら主の家に何の思い入れも無いだろうに

    ただ広さが適してるってだけならどっかレンタルルームでも借りれば?

    +273

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/12(火) 20:19:00 

    >>1
    ご飯の準備もするの?子供が小さいのに?

    +87

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/12(火) 20:19:04 

    >>1
    私なら、デリバリーとかみんなで持ち寄りとかにして、片付けは適当だわ。というか、その状況ならうちの夫が準備も片付けもリーダーになってやると思う。こういう人は自らが奴隷思考なのに気づいてないよね。

    +12

    -22

  • 96. 匿名 2023/09/12(火) 20:19:06 

    >>54
    男の人は意外と何も考えてない人もいるよね
    ただ座って飲み食いしてヘラヘラ笑っときゃいいやくらいの人

    +168

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/12(火) 20:19:10 

    >>76
    「私の家より広いので」

    +116

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/12(火) 20:19:18 

    >>64
    自分がいない時に義親やその他大勢が家にあがるなんて耐えられないよね

    +251

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/12(火) 20:19:19 

    >>76
    勝手に予約して話進めちゃうのもアリだね。

    +60

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/12(火) 20:19:26 

    >>67
    正月の挨拶のついでじゃない?
    そういう流れも有り得ると思うけど

    +10

    -19

  • 101. 匿名 2023/09/12(火) 20:19:27 

    当日仮病使って今回はやり過ごす。
    また来年は来年考えよう。

    +4

    -12

  • 102. 匿名 2023/09/12(火) 20:19:35 

    >>89
    私がするから大丈夫よ by義母よ
    そんな理由は通らないだろうよ

    +61

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/12(火) 20:19:43 

    わたしもこうなるのが目に見えてて家建てたくない
    あと泊まったり(車で10分の距離なのに)
    頻繁に来たり(もちろんアポ無しね)
    一度許すと毎年になると思う(うちは盆正GWあつまる)
    私、他の人がキッチンに入るの嫌なんだよね
    手伝わなくていいからやりたくないんだよー!!!
    なんて言ったら伝わるんだろうね
    主さんを全力で応援する!

    +84

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/12(火) 20:19:48 

    田舎の本家なら親戚一同ずらっと集まるの普通だったけど
    息子夫婦の家に集まるのやばすぎる

    +70

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/12(火) 20:19:52 

    >>15
    義両親や旦那の友達とか、嫌な客が来ると相談があると『妻は出掛ければいい』みたいに言う人いるけどさ。
    そんな信用できない人達が家に来るのに、家を空けるって怖くない?
    引き出しや棚の中を勝手に見られそうだし、眠くなった~ってベッドで寝られるかもしれないし。
    なにされるかわかんないじゃん。

    +710

    -8

  • 106. 匿名 2023/09/12(火) 20:19:57 

    >>5
    新築で壊れるとか嘘バレバレやん。

    +206

    -6

  • 107. 匿名 2023/09/12(火) 20:19:57 

    >>1
    絶対に嫌。
    一度やると毎年そのパターンになりかねない。

    旦那も身内だからっていい顔すんなよ。
    準備や片付けも「一緒にやるから」じゃなくて、全部ひとりでやるつもりで呼べよなww

    +226

    -1

  • 108. 匿名 2023/09/12(火) 20:19:58 

    アレコレ理由考えたってそれじゃ全部反論されるよ
    今みたいに「大丈夫よー」「気使わなくていいから〜」とかトンチンカンなこと言ってさ
    ハッキリ「嫌です!」と言い続けて断固断るしかない
    いや〜、でも〜みたいな曖昧な反応して隙見せちゃダメよ

    +115

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/12(火) 20:20:00 

    お店予約しておきました♪って連絡する

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2023/09/12(火) 20:20:06 

    理由を言っても「大丈夫よ〜」で済ませて毎年の恒例行事にされそうだから、最初から一度でも引き受けない方がいい

    +44

    -1

  • 111. 匿名 2023/09/12(火) 20:20:12 

    せめて義両親だけでお願いします!

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2023/09/12(火) 20:20:12 

    >>92
    笑ったw

    +30

    -2

  • 113. 匿名 2023/09/12(火) 20:20:17 

    他人を家に入れたくない。無理は無理で通す。
    変に取り繕って言い訳しないこと。
    ◯◯がイヤ→じゃあ◯◯が解決したらOKってことね?ってことになるから。
    理由を言うのは付けいる隙を与えるのと一緒。
    逆を言うと相手から好条件を持ちかけてもらって有利に話を進めたい場合はこの言い方にする。例えば値引き交渉とか(気に入ってるんだけどお値段がちょっとね〜みたいな)

    +55

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/12(火) 20:20:26 

    >>46
    子供が家を出たら、ココが実家になるから、私の実家には行かなくなった

    +49

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/12(火) 20:20:27 

    正月の集まり自体を辞退する。だから会場も拒否。

    +31

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/12(火) 20:20:41 

    >>8
    大きくなったらいいんだね?

    +180

    -4

  • 117. 匿名 2023/09/12(火) 20:20:41 

    一度許したら最後。
    絶対に断り続けて!!!

    +33

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/12(火) 20:20:45 

    >>1
    絶対手伝わないだろうな。
    それか、来る予定日ギリギリにコロナになったと断るか

    +63

    -2

  • 119. 匿名 2023/09/12(火) 20:20:46 

    >>21
    そういうので集まるのって、祖父母や曽祖父母みたいな直系の年長者に会いに行くのが目的だよね普通。
    赤ちゃんいる甥っ子の家に正月早々上がり込むとか無理だわ、恥ずかしくて。変な義おじおば。

    +470

    -2

  • 120. 匿名 2023/09/12(火) 20:20:48 

    >>1
    普通に「うちは嫌。無理。」で良くない?色々言うよりシンプルで伝わりやすいよ。子どもが小さい云々はそれこそ一緒に手伝うから!でゴリ押ししてくる。そういうの苦手なんで無理ですすいません!で押し通す。

    +149

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/12(火) 20:21:02 

    >>93
    新築の家見てあれこれ言いたいんじゃない?
    綺麗ね〜やら、これ高かったんじゃないの?ガル子さんも少しはお金出したの?やら、うちは古くてねぇやら

    +93

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/12(火) 20:21:09 

    主は子供と自分の実家に帰る

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2023/09/12(火) 20:21:09 

    これさ義実家も大概だけど1番の原因は旦那だよね

    +83

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/12(火) 20:21:16 

    >>98
    だったら一緒にいればいいじゃん

    +3

    -19

  • 125. 匿名 2023/09/12(火) 20:21:24 

    >>48
    何を言いたいの?
    家が広いってだけでなぜ集まる必要があるの?

    +33

    -3

  • 126. 匿名 2023/09/12(火) 20:21:35 

    >>1
    旦那を通して…だとどういう風に断わってるのかわからないからなぁ
    いや無理だし。何言ってんの、うちの嫁に苦労かけんなよくらいのスタンスなら良いけど
    どっちにも良い顔してあやふやな感じにしてるような気が
    旦那がちゃんと一蹴してくれてたら、それでも来る気満々てことはないと思うんだよね

    +112

    -1

  • 127. 匿名 2023/09/12(火) 20:21:38 

    >>107
    「一緒にやるから」は義母たちが言ったのかと思った
    私ならキッチンに他人入れるのも嫌なんだけど

    +64

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/12(火) 20:21:42 

    こういう可能性があるから、広い戸建てには住みたくない。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/12(火) 20:21:52 

    まだ間に合う
    急いで新興宗教にハマれ

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2023/09/12(火) 20:21:52 

    >>106
    欠陥住宅でしたとか…?笑

    +24

    -3

  • 131. 匿名 2023/09/12(火) 20:21:58 

    >>46
    年明けたら行くわ~、じゃダメ?
    手伝い必須、とかかな?


    +17

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/12(火) 20:22:00 

    >>1
    義母からお金もらえば?

    手伝いするから〜ってだけなら断る

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/12(火) 20:22:10 

    >>104
    いや本家だけど来んなや親戚

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/12(火) 20:22:11 

    >>15
    すぐ実家とか書く人いるけど、そんなに実家近くで仲良しなの?

    +89

    -11

  • 135. 匿名 2023/09/12(火) 20:22:18 

    >>1
    大丈夫じゃねえわ!
    絶対断って!
    じゃないと毎年来るぞ!一生続くぞ!

    +124

    -1

  • 136. 匿名 2023/09/12(火) 20:22:22 

    旅行にでかけて留守にする

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/12(火) 20:22:25 

    いやー、、、義両親だけなら呼ぶけど多すぎる遠慮ってもんがないのか?
    しかも一昨年建てたならそんな大人数で来られて汚されたくないし、まだ子供かなり小さいのに人呼ぶのに掃除すんのだって大変なんだよ!って感じ。
    ゴリ推し酷すぎたら、せめて義両親だけで3時間とか短時間にしてって旦那さんから言うのは?

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/12(火) 20:22:32 

    >>1
    1歳の子供が居るから無理
    って思って普通は頼まないけどね…
    感覚がぶっ飛んでる義家族&義親族もつと大変だよね…

    うちも幼子2人育ててるのに、義家族が何泊もしてって大変だった
    でも感謝されないのよ
    人の苦労なんて知らないから

    +148

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/12(火) 20:22:35 

    >>1
    汚部屋アピール
    家族写真の背景にダミーのゴミ袋いっぱい置いて写真を送る

    +7

    -7

  • 140. 匿名 2023/09/12(火) 20:22:39 

    >>1
    旦那に話が来た時点で断ってほしいよね

    +76

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/12(火) 20:23:07 

    >>11
    新築の我が家で○なれたら敵わんわ。
    自宅でたらふく食っていただければ幸い。

    +349

    -4

  • 142. 匿名 2023/09/12(火) 20:23:07 

    >>1
    断れなくてどうしても来るってなったら、主さん、お子さん連れて自分の実家に帰っちゃいな!
    新築のお家が心配だけど、一緒にいるよりは良いと思うよ…

    +70

    -9

  • 143. 匿名 2023/09/12(火) 20:23:09 

    >>1
    家建てたばっかでお金無い

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/12(火) 20:23:09 

    >>1
    最近のこの手の釣りトピがほとんど「旦那」なのが気になっている
    釣りならつらい思いをするトピ主さんがいないからそれを願う
    9月上旬なのにもう正月の話が出てるのね
    根気よく断るしかない

    +28

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/12(火) 20:23:13 

    >>1
    絶対嫌だし、そんなの一緒にするから大丈夫よ!って返答がもっと嫌だね
    察しろって感じだし、大丈夫じゃないってコッチがもう決めてんだって話だよね
    察した上で言ってるのかもしれんけど...
    旦那さんに「せっかく集まるなら実家がいい」って言ってもらおう
    旦那さんがこうしたいって主張にした方がいいと思う
    主さんの気持ち考えて、最初から上手いこと言って欲しいもんだけどな

    +44

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/12(火) 20:23:28 

    >>1
    嫌です〜私こう見えても潔癖なんですよ〜
    ってハッキリ断る
    別に誰になにを言われても構わない

    +54

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/12(火) 20:23:36 

    >>52
    一回受け入れたら今後も来るよ

    +32

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/12(火) 20:23:48 

    全力で断る。まだ若いなら若さゆえの勢い表現を使ってしまってでも断る

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/12(火) 20:23:56 

    いろいろ言い訳考えるより、盆正月は親元へ帰省であって、旦那の兄弟姉妹をもてなすのは親がするべきだ、同じく兄弟姉妹がもてなすのではない、とはっきり旦那さんにわからせるべき。これは長男が同居していてそこへ兄弟姉妹が帰省の場合もそう。親がもてなせ。おじおばいとこはもう言うまでもない

    +30

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/12(火) 20:24:01 

    片付けは自分のやり方があるのでお手伝いはちょっと。とか。

    「一応幹事役するので(夫が)参加人数決まれば教えてください。会費などのお金の事は後でお知らせしますね。」とそれぞれお金は自分達でねと匂わせる。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/12(火) 20:24:03 

    >>15

    自分のものとか勝手に触られるかもしれないし、トイレとか汚く使う男性もいるよ。むしろ家にいて監視の目を光らせたい。

    +309

    -2

  • 152. 匿名 2023/09/12(火) 20:24:07 

    >>34
    みんなで集まるには実家だと手狭だなーと思ってたところに、息子夫婦が家を建てて、なかなかの広さだから「今度からは息子夫婦の家で集まればいいか!」と思ったんでしょうよ。

    +220

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/12(火) 20:24:15 

    >>1
    9人くらいいるの?いくら広い家でもそれだけの人数めんどくさすぎる

    +48

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/12(火) 20:24:26 

    さっさとお正月に旅館を予約してしまう
    旅館家族だけでのんびり

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/12(火) 20:24:42 

    どこか和食屋さん予約して外で新年会する。
    新築にシミや傷つけられたらイヤだ。
    一回やるとなし崩しに毎年来られるよ。

    +40

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/12(火) 20:24:49 

    そんな義母と義弟家族とだけだから大人数じゃないけど同じ理由でしたよ
    義父がいた時は義実家だったんだけどね

    買ったお節とケンタッキーと鍋にしました
    たぶん今年もそうなりそうだけど行ったら帰ろうって言い出しにくいけど、我が家だと気使って早く帰ってくれるから私は楽かな

    +4

    -2

  • 157. 匿名 2023/09/12(火) 20:24:55 

    >>67
    新築祝いくれるなら良くない?

    +1

    -21

  • 158. 匿名 2023/09/12(火) 20:24:59 

    >>16
    お店賛成!誰も気を使う事なくていいじゃん!

    +457

    -2

  • 159. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:00 

    わたし夫婦二人暮らしで2DK住まい、リビング8畳
    義両親・義姉夫婦と子2人・義兄夫婦と子の合計7人で「いまから泊まり行っていい?布団は持ってくから」と言われたことあるよ
    理由つけると反論されると思ったから「あーーー無理ですすみません!ごめんなさい無理で!」で押し切った

    +93

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:09 

    >>5
    あ~ら大丈夫よ 携帯トイレもっていくわ
    って返されそう

    +129

    -9

  • 161. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:17 

    >>92
    毎年コレで回避!!

    +10

    -3

  • 162. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:19 

    >>1
    旦那しっかりさせなよ

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:24 

    赤ちゃんがいるのに非常識すぎる。
    絶対断った方がいいよ。無理なもんは無理。
    つーか無理だろう。絶対に無理。

    +37

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:36 

    >>3
    ガルちゃん名物だねw

    +62

    -3

  • 165. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:39 

    >>142
    そんなことするなら旦那も連れて皆で主の実家に行けばいい。
    自分不在でそんな非常識一族が来るなんて、どんな騒ぎ方するか怖すぎる。
    キッチンも使われたくない。

    1度でもやると毎年主家でやることになるし、最悪お盆も主の家で…って言い出すかもしれないよ

    +64

    -1

  • 166. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:42 

    >>157

    修理費の方が高く付くよ

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:44 

    >>1
    人様の義家族に向かって失礼は承知で、気持ち悪いね。
    小さい子どもいるのに集まろうとするなんて思いやりもクソもないね。
    普通は誰かが止めるだろうに。
    旦那も相談なんかせずにハッキリ断ってくれよ!

    +104

    -2

  • 168. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:45 

    >>119
    そうそう
    その義従兄弟のおじいちゃんおばあちゃんがいるならまだしも…
    ちなみにうちの義叔母一家、義従兄弟(独身)も帰省の度に義家に来る。義叔母は私の子供に会いに来たいとか言ってるらしいけど、甥の子供なんて関係ないのにね。自分に孫いないからって会いたくないだろ

    +44

    -2

  • 169. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:45 

    旅館は?と聞く

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:53 

    無理、NG、NO!

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:56 

    >>149
    帰省ってただ親や親戚と会うだけじゃなくて父(夫)が育った家、母(妻)が育った家に帰ることに意味があるんじゃないんかね
    ただ会うだけでいいならそれこそ本当にかに道楽に親戚集まればいい

    +14

    -1

  • 172. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:57 

    >>1
    そんなの一緒にするよ

    それ言う夫は何もしないです
    してもウロウロするだけ

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:58 

    旦那にはっきり断ってもらうしかない。
    それでもくるなら雑煮とめちゃくちゃ固い煎餅と
    年寄りが好む謎のカラフルなゼリーのみだす。
    二度とこないだろう。

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2023/09/12(火) 20:26:10 

    >>1
    普通に無理ですとシンプルに答える。
    なぜ言えない?

    +11

    -5

  • 175. 匿名 2023/09/12(火) 20:26:12 

    >>3
    みんな安心して、これはネタだから。この人どのトピでもこれ言ってるから。イラっとするだけ損だから!

    +75

    -4

  • 176. 匿名 2023/09/12(火) 20:26:14 

    旦那さんは自分が買った家を見せたいんだろうねえ

    +15

    -1

  • 177. 匿名 2023/09/12(火) 20:26:42 

    >>157
    新築祝いしたから毎年泊まりに行くわ!

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/12(火) 20:26:43 

    >>1
    1回やったら毎年だよ。旦那さん何とかがんばれ!無理だよで押し通すのがいいと思うよ。理由言っても、〜だから平気よってかわされるから。

    +55

    -1

  • 179. 匿名 2023/09/12(火) 20:26:55 

    何がなんでも拒否。コロナ理由にすれば

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:04 

    >>4
    その旦那が乗り気で呼びたがってるんだから難しくない?
    まずレベル1旦那を説得する から攻略していかなきゃいけないよ…

    +114

    -4

  • 181. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:14 

    去年が出産直後ってことは今年もまだ子ども1歳とかってことだよね?そんなおうちに大勢で押しかけるの?手伝うから大丈夫?そう言う問題じゃないよね。「主ちゃんはなんにもしなくていいから、義実家遊びにおいで〜」って言ってくれてもよさそうなのに。

    +20

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:22 

    もう正月どっか旅行しちゃうとか

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:24 

    妻が嫌がっても、結局、良い顔したい夫が許可するんだよね。妻が断固として拒否したら、感じ悪い嫁とか言われるし。

    +34

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:25 

    >>175
    むしろ待ってるよw

    +29

    -2

  • 185. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:27 

    ここでキッパリ断れない旦那だと後々大変そうだな
    ってか親戚みんなおかしいと思わないのかな?
    昨年子供が生まれたばかりの家で集まるだなんてちょっと非常識すぎるよ

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:32 

    >>63
    これよねー持ち帰った時点で、断ったら嫁NGって分かるじゃんね。いい顔すんな最初からお前が断れと思う。

    +137

    -2

  • 187. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:38 

    多分どんな理由をつけても〇〇だから大丈夫よ、って言い返されると思うから、ひたすら無理かなー、無理だなーって具体的に言わずにのらりくらり断るしかない
    もちろん主さんではなく旦那さんに言ってもらってね

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:40 

    旦那さん新築マイホームを
    お披露目したいのかもね

    やるなら新築祝いも兼ねて
    ご祝儀もらいましょう

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:44 

    >>171
    そうそう、公民館でも借りりゃいいのよね

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:51 

    いっそのこと正月の集まり廃止して欲しい

    +9

    -1

  • 191. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:53 

    義父母はだいたい非常識なもんだけど
    義兄夫婦、義妹、義おじおば、義従姉妹夫婦
    の女性達はみんなキチガ◯なの?
    だれも止めないのが不思議でならない。
    私なら迷惑だからやめとこ、私は行かない
    って言うよ。

    +32

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/12(火) 20:27:59 

    >>124
    なんでそんなに主宅でやりたがんの?笑
    義母?

    +32

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/12(火) 20:28:09 

    >>76
    かに道楽いいね

    +38

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/12(火) 20:28:17 

    >>152
    それは1コメに書いてあるからわかるけど、私はちょっと嫌だな…と思って(´ー`)

    +46

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/12(火) 20:28:37 

    >>176
    あ〜これだね!自分の家族に自慢したいんだね。なんなら旦那さんの提案なんじゃない?こりゃ説得は難しいわ。

    +22

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/12(火) 20:28:38 

    これまでお邪魔してたんなら、1回くらい貸してあげれば?
    2回目は断る

    +4

    -4

  • 197. 匿名 2023/09/12(火) 20:28:44 

    1歳児の育児って大変なのに
    正月集まりの、もてなしなんて無理でしょ。
    旦那は、何も理解していないね。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/12(火) 20:28:55 

    義父母実家団地なの?

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/12(火) 20:29:16 

    2歳、3歳の子どもがいますが正月に義両親、義弟がきたよ。お節持ってくるって言うから期待した一段の小さいやつ。あとはなにも。本当気が利かない。義弟なんてコロナ治ったばっかで咳ゴホゴホしてたからね、、

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/12(火) 20:29:21 

    うちは子供のお食い初めの時に集まった時。
    幕内弁当を注文。コップ系やお皿細々した食器の洗い物があった。

    義母も母も台所積極的にしてくれてありがたかったんだけど、乾燥機への食器の並べ方が違ったり(上にどんどん重ねるだけで乾燥しやすいように置いてない)食器洗い専用でシンクまでピッカピカに洗われたり「あー」って内心思った経験あり。

    外でがいい。

    +27

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/12(火) 20:29:26 

    嫌すぎる!トイレを使われるのもイヤ
    食費もかかるし。

    +47

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/12(火) 20:29:38 

    >>3
    こわ

    +0

    -16

  • 203. 匿名 2023/09/12(火) 20:29:49 

    >>191
    類は友を呼ぶ的な感じなのでは

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/12(火) 20:30:00 

    >>87
    私も正直に言ってるよ。
    「正月ぐらい家でゆっくりしたい」って🤣
    なんで貴重な休みにわざわざ疲れに行かなきゃいけないのよw
    交流が好きな人はいいよ。
    でも私は気を遣って楽しくないし疲れるのよ。

    +190

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/12(火) 20:30:16 

    実家でできないことはするな、と旦那に理解させる

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/12(火) 20:30:18 

    >>87
    嫌なものは嫌でいいよね。手伝うから…とか、キッチン他人に使われるのも嫌だよ。

    +139

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/12(火) 20:30:19 

    散らかってるから
    もしくは旅行に予約する

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/12(火) 20:30:31 

    >>1
    子供が生まれたばかりでー

    翌年は子供が小さいし人見知りがー

    さらにその翌年はは子供が目も手も離せないから無理!

    何言われてもこれを繰り返して切り抜けた
    義実家と義兄家族の家が中間地点だから集まろうとか言われたけど全然中間地点じゃないし
    義家族がどんちゃん騒ぎする為に家を建てた覚えはないし冗談じゃないと思った
    別にこっちは集まりたいだなんて一言も言ってないよ…
    言い出しっぺが人の家を勝手に集合場所に指定するのはもはや非常識だしイライラした

    +81

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/12(火) 20:30:34 

    主さん自身が、実は繊細っこなんです・コミュ障なんです・お年寄り苦手っ子なんです、とか高齢者が壁を感じる面倒くさそうなワードを使って付き合いづらい人キャラに徹する

    +2

    -8

  • 210. 匿名 2023/09/12(火) 20:30:40 

    どっかのお店予約して現地集合現地解散にしたいよね。それだけでも憂うつだけど‥

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/12(火) 20:30:53 

    うちの子どもと義両親と我が家でご飯は食べたりするけど、親戚の集まりを我が家でやろうと言われたら無理だわ

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/12(火) 20:31:06 

    自分の実家の人たちでも無理なら断って良いんじゃない?
    自分のとこは良いけど旦那の親はだめだと旦那かわいそう

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/12(火) 20:31:18 

    だから一軒家建てるの躊躇しちゃうんだよね…

    +12

    -1

  • 214. 匿名 2023/09/12(火) 20:31:24 

    義母は、旦那が手伝おうとしたら
    ちょっと〜お正月位ゆっくりしなさいよ〜
    って言い
    結局、主さんが全てやることになる!

    +42

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/12(火) 20:31:31 

    >>9
    嫌がってるのに話通じない旦那いる?

    +39

    -15

  • 216. 匿名 2023/09/12(火) 20:31:32 

    >>93
    義親は親戚に自慢したいんだろうね。立派な家建てたわね〜!そんなことないのよ〜オホホ みたいなの

    +72

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/12(火) 20:31:40 

    >>159
    義両親は一万歩譲ってわかるとして、義姉夫婦と義兄夫婦が何考えてるのか不思議すぎ。それでいいと思ってたのかな。勝手に親が先走って決めただけなのかね

    +57

    -1

  • 218. 匿名 2023/09/12(火) 20:31:41 

    >>1
    同じ理由で私も言われました。
    義父母と義理の妹家族と、義理弟。
    私は、仕事もあってなかなか掃除もできず、料理もして、おもてなしして、片付けなんて無理だと旦那に言いました。
    そんなに掃除はしなくていいし、お寿司でもとればいいと義母に言われましたが、ごめんなさいと旦那に何度も言って逃れました。その年は、義理の妹の家になり、翌年、今年は‥と勝手に順番をくまれたしたが、断り、それからは外食になりました。

    +129

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/12(火) 20:31:45 

    >>8
    絶対それだよ!
    子供見ながら料理作ったり、それなりに部屋を片付けたり、終わった後の片付けも考えたら無理
    もう少し子供が大きくなってからって理由つけて諦めるの待つしか無い!
    一度やり始めたら、毎年だよ!!!!

    +271

    -8

  • 220. 匿名 2023/09/12(火) 20:31:45 

    どっか泊まりに行こう!旅行

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/12(火) 20:31:46 

    >>1
    はっきりと、ものすごく嫌ですって言ってしまう。
    なんかもう向こうが気を使ってないんだから、主さんも気を使う必要ないよね?

    +87

    -1

  • 222. 匿名 2023/09/12(火) 20:31:47 

    >>6
    2m級のイグアナじゃないとだめよ

    +90

    -1

  • 223. 匿名 2023/09/12(火) 20:31:51 

    >>1
    去年断ったのに今年また言われるのか。
    今年断っても来年あるぞ

    +60

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/12(火) 20:31:56 

    メンバー多いな
    もう木曽路とかに集まって解散でよくない?

    +26

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/12(火) 20:31:57 

    一切もてなさない
    お茶のいっぱいすら出さない

    お断りしたはずですの一点張り 

    これで2度目はあるまい

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/12(火) 20:32:11 

    >>1
    年末年始で海外旅行行くんですー!とか笑
    赤ちゃんいるのに!って言われるかな。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/12(火) 20:32:12 

    私は逆に羨ましいけどな

    うちの義実家は、義母が片付けベタでとにかく汚い
    ハンドソープが見当たらないし、キッチンももちろん汚くても食欲失せる
    風呂ももちろんカビだらけ、布団は干すけどカバーは掛っぱなしで洗濯しない
    築14年だからそんなに古い作りでもないのにキッチンとリビングが別になってて、男はリビングで女はキッチンで調理しながらなぜか立ち話立ち食いスタイル
    キッチンに暖房はなく正月は極寒
    子供は泊まりたがるけど、正直泊まらせたくないけど、泊まらせるハメになる

    正直うちでやってくれたらどんなに気が楽か思うよ

    +6

    -13

  • 228. 匿名 2023/09/12(火) 20:32:32 

    >>213
    狭い賃貸ってだけで回避できるもんね

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/12(火) 20:32:40 

    >>1
    断ってるのに『一緒にやるから大丈夫』って来る気マンマンなんだ!苦手だわ

    +74

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/12(火) 20:32:44 

    >>191
    全員女性「義」だからじゃない?
    あー嫁ちゃんがしてくれるのねー行く行くって。
    正月の女性ってどこも忙しいじゃん。
    誰かに押し付けたいのよ。

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/12(火) 20:32:48 

    子どもがまだ小さいし準備も大変だしコロナも心配だからって言う。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/12(火) 20:32:54 

    新築の家を汚されたくないから嫌です、とハッキリいう
    常識ないとか冷たいとか言われようが、心と顔を無にして断るしかない
    頑張って
    親戚づきあいなんてお葬式のときぐらいしかいらないです

    +31

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/12(火) 20:32:57 

    カラオケ現地集合にしたら?
    でトピ主たちは適当に切り上げる

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/12(火) 20:33:18 

    >>1
    私も最初の年そうなって大変だった
    義理家族は飲むから、飲まない私が送迎して午前中から夕方まで家にいて。
    キッチン触られたくない。
    だから年末年始とか毎年仕事わざと入れてる笑

    +30

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/12(火) 20:33:20 

    >>1
    他人にキッチン使われたくねーよ しかも新築
    主可哀想

    +78

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/12(火) 20:33:21 

    >>214
    普通嫁に言うよね
    本来なら自分の子供を働かせるのが常識なのに

    +19

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/12(火) 20:33:22 

    >>1
    今まではどうしてたの?

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2023/09/12(火) 20:33:24 

    >>115
    そもそもそんな大人数で集まる必要あるん?と思うよね。呼ばれても行きたくないレベル。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/12(火) 20:33:35 

    >>188
    どうしても来るならお金貰わないと割に合わないよね

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/12(火) 20:33:36 

    >>1
    うちも今家を建ててるんですが、うちもこれから正月の集まり場になりそうで今から戦々恐々してます。
    孫たちにお年玉やクリスマスプレゼントも与えてくれなくて偉そうな事ばかり言ってくる義両親、大嫌い‥

    +60

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/12(火) 20:33:47 

    >>184
    もはやガルちゃんの伝統芸能w

    +23

    -2

  • 242. 匿名 2023/09/12(火) 20:33:50 

    >>82
    その買ってきたものをどこで食べるの?ってなるから、最初からお店予約して現地集合現地解散がいいよ

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/12(火) 20:34:00 

    >>216
    じゃあ主の家の外観写真でアクリルスタンドかキーホルダー作って、義にプレゼントしよ

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/12(火) 20:34:12 

    嫌だの一点張りで押し通すしかないよね
    集まりのために建て直したんじゃない
    やるならいいだしっぺが自分の家で好きにやってよって突っぱねるしかないわ
    旦那に言われても無理無理無理で突っぱねる

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/12(火) 20:34:23 

    >>1
    1度やったら絶対に毎年になるから断固断るべき

    +27

    -1

  • 246. 匿名 2023/09/12(火) 20:34:46 

    >>39
    このメンバーの中で誰1人として「いやちょっとそれはガル子さんがかわいそうじゃん。その家の主婦が大変に決まってるじゃん。なんで集まらないといけないの?そんなに集まりたいならファミレスで集まろうよ」って言う人がいないのかな?
    みんな異常者すぎん?

    +187

    -2

  • 247. 匿名 2023/09/12(火) 20:34:50 

    >>1
    はっきり、「お正月ですか?ゆっくりしたいので無理です。」って伝えてもらう。

    +54

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/12(火) 20:34:52 

    >>16
    自分の家でできないくせにね
    できない事やりたがるな

    +420

    -1

  • 249. 匿名 2023/09/12(火) 20:34:58 

    >>224
    藍屋でいいや
    なんなら夢庵でも楽しいと思うわ

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/12(火) 20:34:58 

    >>1
    普通は、ああ嫌なんだろうなと分かるよね。そんなに無神経なら、もう「嫌だ」と言うしかない。

    +21

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/12(火) 20:34:58 

    >>78
    しかも毎年恒例にされるんでしょ?
    結構本気で離婚考えるかもしれない

    +70

    -2

  • 252. 匿名 2023/09/12(火) 20:35:16 

    迷惑だって断りなよ
    今後支援がなくても面倒がない方がいいならきっぱり迷惑だって断りな

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/12(火) 20:35:17 

    全員向こうの義か。地獄絵図ですね。
    もう旅館抑えちゃいましょう!
    そして、夫だけ参加させればいい。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2023/09/12(火) 20:35:24 

    こういう無神経なこと平気で言いだす奴らは、はっっっきり断った方がいいよ。理由なんかいらない。最初が肝心。無理ですできませんでいいよ。
    な〜んも考えてないアホだから気をつかうだけ無駄。

    +32

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/12(火) 20:35:28 

    >>201
    トイレまじ嫌

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/12(火) 20:35:41 

    何で義実家って嫌われる事ばっかりするんだろう

    +38

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/12(火) 20:35:45 

    >>180
    それなら全てのもてなしを夫にさせる
    呼びたいのはあなただからって

    +78

    -1

  • 258. 匿名 2023/09/12(火) 20:35:54 

    >>165
    142だけど、どうしても断れなかった場合の最悪な場合だよー。
    はっきり嫌だと言っても、すっげぇ、グイグイくる義実家相手に私も苦労してるから。最悪の場合はいつも考えないと。
    旦那を残しておくのは、いざとなったら旦那に全部、修理片付けさせられるしと思ってね。
    あと、旦那もこちら側に完全につけちゃうとグイグイ系の義実家だとあとが怖いのよね…。

    +3

    -3

  • 259. 匿名 2023/09/12(火) 20:35:56 

    どうせお金だすならその全員集まって個室でも借りて外で外食した方が何倍もマシだわ
    準備も片付けもしなくて済むし現地集合現地解散で良いじゃんねー

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2023/09/12(火) 20:36:08 

    これで義兄夫婦、義妹きたらそいつらやばい。義おじおば義いとこもだけも。これでのうのうときたら小姑としてヤバい

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/12(火) 20:36:20 

    >>223
    しつこいよね。1回断られたら次の年からはもう諦めるよね普通。誰かこのメンバーの中でお嫁さんが大変だからやめておこうよって人はいないの?って思う

    +33

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/12(火) 20:36:23 

    >>48
    こっちはそもそも行きたくて行ったんじゃないからなー
    一生会わなくても問題ないよ

    +26

    -2

  • 263. 匿名 2023/09/12(火) 20:36:40 

    自分の親も呼べば。旦那も義実家も好き勝手できないでしょ

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/12(火) 20:37:08 

    >>1
    今はそういう集まりを個人宅でする時代じゃないですよ
    新年会を継続したい方だけで、どこかのお店で会費制でという形式に変えたらいかがですか? 
    ↑他人事ぽく淡々と 角を立てずにはムリ

    +61

    -1

  • 265. 匿名 2023/09/12(火) 20:37:09 

    >>1
    理由とか言わずに「無理」で通す。

    +44

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/12(火) 20:37:27 

    醤油こぼされてシミつくられるよ。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/12(火) 20:37:51 

    家は三男だけど毎年集まりたいって言ってきました。
    やはり、専業主婦してるからだと思いますが、兄弟順番にしてもらわないと自分ちではゆっくり座ってることも出来ず、小さなスプーン、小皿一つ私に聞かれるので、楽しかったけども、みんな帰って行ったあと、ぐったり😣💦💦💦です。若い嫁さんには気の毒です。

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/12(火) 20:38:07 

    うちも大人数で集まる機会ありましたが、寒い中庭でバーベキューでしたね。(田舎です)
    夫が全部段取りをし、お皿もコップも全部紙。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/12(火) 20:38:11 

    >>27
    うちも新築建てた時の正月に義叔父まで来たわー
    え?あなたも来たの?ってなったわー
    気を使うのは義両親だけでいい
    しかも義叔父、スキヤキの肉にあたったのかウンコして帰ってったわ

    +52

    -1

  • 270. 匿名 2023/09/12(火) 20:38:19 

    >>119
    てかそんだけいい大人が揃って、1人くらい「赤ちゃんいるし、申し訳ないからお店にしましょう」とか言わないのか不思議。
    揃いにも揃ってまともな人いないのか?

    +204

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/12(火) 20:38:21 

    >>1
    わかるわかるわかる
    私も新築にした時 それ言われたよ

    義理父、義理兄弟夫婦、(身バレのためあとのメンバーは特殊で書けない)

    酒のんでどんちゃん騒ぎ、新築だろうと気を使わないのが絶対な家族だから嫌で嫌で

    結局わたしがゴーサイン出さなくてだんながあきらめた

    +59

    -1

  • 272. 匿名 2023/09/12(火) 20:38:47 

    >>1
    子どもが小さいからとかで断らない方がいいよ。大きくなったらいいねってなるから

    普通に親戚の集まりに使われるとが嫌だってはっきり断るべき。なんならその集まりも今後行かないって言えばいい。メンバーに入るからそんな案になる。

    全員の共通人物は義親なんだから、義実家で出来ないならもう集まりなしでしょ。普通そうだよ
    年取ってきて人呼ぶの億劫になったから盆正月なしにしようってなるし

    +69

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/12(火) 20:38:48 

    義家族来るだけでも嫌なのに、家汚されたらどうするの?発狂するよ

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/12(火) 20:38:50 

    >>63
    別に角が立ってもよくない?
    っていうか角が立つって『断ったり口出しする権利がない奴が口答えした』ときに発生するものじゃない?
    別に嫁は部下でも召使いでもなく対等な立場なんだから意見を言う権利がある。
    使って当然の権利を使っただけで角が立つなんて思う相手に良く思われる必要はないし。
    『わたし家に人を招くの苦手なんですよ』ってさっさと言ってしまえばいい。
    人伝にしてるからナメられるのよ。
    良い関係を築きたいからって自分がイラついたり我慢してる時点で全く良い関係じゃないし本末転倒。

    +69

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/12(火) 20:38:51 

    なんでみんなそんなに嫌がるのかなー?
    ガルは陰キャの集まりだから?

    +2

    -5

  • 276. 匿名 2023/09/12(火) 20:38:53 

    >>21
    旦那の親兄弟とその子供ならわかる。

    しかし、他はもうホテルで宴会すればいいじゃん?って話

    +121

    -1

  • 277. 匿名 2023/09/12(火) 20:39:26 

    >>45
    これはレアケースなので
    結婚自体は別に面倒でもなんでもない

    +47

    -5

  • 278. 匿名 2023/09/12(火) 20:39:31 

    うちも布団がないからって断ったのに、義母が宅急便で自分の布団送ってきやがった。義妹一家は車に布団積んでやってきた。
    そして義母はその自分の布団置いて行って、そのまま数年後にうちに同居になった
    下調べに泊まったんだと思うわ

    集まるのもGWとか夏とかだったらまだいいけど、正月だったからほんとに勘弁してって感じだった。おせちとか年越しそばとか作らないといけないし。だいぶお金飛んでいったよ。
    主さんは頑張って阻止してね!

    +36

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/12(火) 20:39:34 

    >>270
    いないんだよ
    、、、ありえないよね

    らっきー!みんなであつまろーぜ!新築なら尚更って
    何の尚更やねん
    逆に羨ましいよねその図太さ、何にも考えてないんだよな

    +62

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/12(火) 20:39:34 

    >>39
    多分参加予定メンバーの80%は乗り気じゃないから流れると思う

    +49

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/12(火) 20:40:00 

    ちなみに去年は出産直後だったのでそれを理由に断りました


    ならもう無理だね。
    諦めて我慢するしかない。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/12(火) 20:40:06 

    >>119
    でもこういう人たち結構いると思う。普段から頻繁に付き合いあると甥っ子も甥っ子の嫁や子供も自分の子供や孫と同じ感覚らしいよ。うちの義叔父叔母も産後の病室に大勢で乗り込んできたもん。

    +45

    -1

  • 283. 匿名 2023/09/12(火) 20:40:13 

    >>159
    布団持ち込んでまで泊まりなんて意味が分からないね。無理としか言いようがない。何考えてんだ?と思う。

    +60

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/12(火) 20:40:18 

    >>223
    空気読めない人達だよね
    家にきたら地獄見ること間違いなし

    +15

    -0

  • 285. 匿名 2023/09/12(火) 20:40:24 

    >>273
    新しいソファーにクチャクチャしたソーセージ吐かれた

    +4

    -1

  • 286. 匿名 2023/09/12(火) 20:40:30 

    >>256
    お嫁さんは、もう結婚したらよその娘さんじゃなくて、良い意味ではなく悪い意味での家族って考えなんじゃない?
    遠慮なんかしなくていいでしょ?みたいな。

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/12(火) 20:40:38 

    2日前にコロナになったって嘘つく

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2023/09/12(火) 20:40:41 

    アレコレ一時的な理由ばっかり言っても結局毎年困るやん
    小泉(孝太郎)家は、父ちゃんの政治家時代、挨拶まわりに来られるのが嫌で、年末年始は毎年家族でスキー旅行に出かけることにしてたそうよ

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/12(火) 20:40:42 

    親戚を呼ぶために
    広い家を建てたのではありません。
    大人数の人を呼びたくありません。
    旦那にハッキリ断ってもらおう
    図々しい一族だね

    +14

    -2

  • 290. 匿名 2023/09/12(火) 20:40:45 

    >>1
    毎年続くと嫌だしそんな遠い親族を勝手に招こうとする神経が嫌
    神経質なので嫌ですと断固断り、
    なんならカラオケボックス予約しますけどと言う

    +26

    -1

  • 291. 匿名 2023/09/12(火) 20:40:51 

    ここまで無神経な義実家たちだとやんわりとか察してとか無理だから
    義両親だけでなくきょうだいも叔父?一家も全員頭いかれてるじゃん。呼ぼうとする旦那もだしさ
    こちらもはっきりときっぱりと断った方が良いと思う
    どう言おうがどっちみち角は立つよ
    広いとか関係ありません。うちに来られたくありませんいやですって言うしかないよ
    狭くても義実家でやったらいいよね

    +25

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/12(火) 20:41:12 

    集まりたがりな親戚なんなん
    絶対だれかいるよね

    それもそいつがいちばんの厄介者

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/12(火) 20:41:30 

    1人3万払うならうちに来てヨシ
    宿泊費、水道光熱費、食費、迷惑料で1泊1人3万

    そんなに払うなら、他に泊まれる!って駄々こねたら
    どうぞどうぞどうぞどうぞで良いよね

    +4

    -4

  • 294. 匿名 2023/09/12(火) 20:41:40 

    これさぁ、今年集まったら来年も再来年も…この先ずっとだよね((((;゚Д゚)))))))無理無理無理無理!!

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/12(火) 20:41:41 

    >>286
    あんたらが遠慮してくれって感じだよ…

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/12(火) 20:42:03 

    「これを機にやめません?」て嫁連合で口裏合わせといて反旗を翻す

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/12(火) 20:42:09 

    >>1

    コロナも増えてきてますし
    感染拡大を防ぐために。

    でいいんじゃないかな。

    それでも来るようならば
    自分だったら縁を切ります。

    +16

    -1

  • 298. 匿名 2023/09/12(火) 20:42:10 

    >>246
    言い出しっぺに何を言っても聞かないんじゃない?

    +38

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/12(火) 20:42:13 

    >>1
    一度許すと毎年くるよ。そしてどんどん来る人が増える。断るべき。関係が悪くなろうとも

    +25

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/12(火) 20:42:37 

    >>254
    ほんとそう
    ノラリクラリ交わしたって
    え、じゃあ布団持っていこうか?とか
    ならそれはこっちで準備するから何もしなくていいよとか言うんだよな

    理由なく、もう無理としかいってない

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2023/09/12(火) 20:42:37 

    >>5
    庭でじゃんじゃん立ちションするよ。絶対間違いない。
    勝手にパーティーの場所として使うおうとするな、こじきめ。と言っても罪にならないわ。

    +91

    -19

  • 302. 匿名 2023/09/12(火) 20:42:58 

    正月でしょ?旦那さんの顔を立てたとしても、呼ぶのは義父母で限界。

    +23

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/12(火) 20:43:20 

    子供が小さいとかの理由はやめたほうがいい

    「無理です」
    「嫌です」

    を言いづらいなら、

    「みんなそれぞれの家族でそれぞれの家で、遠慮や気兼ねなくゆっくり年越ししましょう」

    +21

    -1

  • 304. 匿名 2023/09/12(火) 20:43:20 

    >>183

    断ったら角が立つし、受け入れたら後悔するし、丸く収まる方法なんてない。こういう話が出た時点で、夫が強く断ってくれる人ならいいけど、主のところは夫も乗り気っぽく見える。

    +42

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/12(火) 20:43:54 

    >>293
    三万もらっても嫌なんだがw
    年末年始の忙しい時期にお金もらっても準備と片付けしたくないわ
    まあ暇な時期でも嫌なんだけどね
    いくのはまだいいけど来られるのはとにかく嫌

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/12(火) 20:43:54 

    義従兄弟って、向こうからしても気を遣って行きにくいよ
    まともな人だったらだけど

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/12(火) 20:43:54 

    >>3
    ガルの伝統だもん
    多分何人か離婚しな職人がいるはず

    +68

    -1

  • 308. 匿名 2023/09/12(火) 20:44:11 

    >>1
    義おじ、義おばはメンバーに要らないでしょ😅 図々しいんだろうな。

    物壊されそう。もうとにかく断らないと義叔父らに突撃飲み会やらされそうw

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/12(火) 20:44:58 

    >>43
    主です。やっぱり多すぎですよね。
    旦那は最初、大変だよね!断るよと言ってくれましたが中々義母が引き下がらないらしく、うちの親何言っても聞かないから1日だけ我慢してくれないかな?と頼まれました。
    無理と言うと、じゃあ何て断れば良い?と。

    産後も大勢で押しかけて来て中々帰ってくれなかったのでもう懲り懲りです。

    +592

    -3

  • 310. 匿名 2023/09/12(火) 20:45:14 

    >>105
    発狂ものだわ…

    +86

    -1

  • 311. 匿名 2023/09/12(火) 20:45:18 

    >>275
    大変だからだよ。
    うちは実家に集まるけど、総勢7人それでも母親大変よ。
    手伝うって言ってるのに断るし。
    まあ男どもは当たり前に座ってるしね。

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2023/09/12(火) 20:45:20 

    >>55
    ほんとにすごい旦那さんで用意すべて外注できるならありだと思う

    +7

    -5

  • 313. 匿名 2023/09/12(火) 20:45:20 

    >>213
    私もそれが嫌ですごく悩んだ
    建てたらアイツら絶対来る、、、どんちゃん騒ぎの場所に使われるだけだ、、、ってね

    でも犬飼いたくて、外構、インテリアがすきで
    たてたよ

    一度も来てない とっつきにくい嫁だと思われてるよ構わない 合わないので絶対的に

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/12(火) 20:45:25 

    義実家でいつ終わるか分からない集まりに参加してストレス溜まりまくりより、家だと嫌になったらすぐ別の部屋に逃げ込めるメリットはあるなと思った
    貧血気味でって言って終わるまで別室で休んでたらいいよ

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/09/12(火) 20:45:26 

    うちは私が断ってるわ。

    うちの旦那は昔義母に怒鳴られ殴られて育てられたから
    今でも義母をトラウマにおもってるからね。
    しゃあない。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/12(火) 20:45:37 

    >>61
    それいいね
    広ーい個室貸切りましょうと提案するとかね

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2023/09/12(火) 20:45:44 

    自分の家で集まられると、ダルいよね
    若い頃義実家に行ったとき義親戚がぐちゃぐちゃ面倒なこと言ってきて夫は知らん顔だから、黙ってコンビニにタバコ吸いに行き(当時はコンビニに灰皿が置いてあった)、シレッと戻って荷物まとめてホテルに泊まり、翌朝無断で新幹線乗って帰宅したけどさ、自分の家に来られるとそれもできないしねー

    でももし来たら勇気を出して「もうお開きとするんでそろそろ帰って下さいよ、他人と会うと疲れますよね」と言うしかない

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2023/09/12(火) 20:45:53 

    >>46
    去年行かなかったけど
    元旦の墓参りのあと結局が実家行った。
    コロナを手土産に頂いた。
    甥っ子熱出てたのに黙ってた。くそ。

    +97

    -2

  • 319. 匿名 2023/09/12(火) 20:46:01 

    >>51
    広いところ借りればいいのにね。
    新築汚くなるから来ないで!ぐらいいってもいいよ。こういう厚かましいやつにやんわりは通用しないから。

    +52

    -0

  • 320. 匿名 2023/09/12(火) 20:46:05 

    >>44
    主です。
    新築は義父母、義兄弟にはお披露目しました。ご飯もご馳走したのですが新築祝いは無しでした。

    +300

    -3

  • 321. 匿名 2023/09/12(火) 20:46:06 

    >>142
    いや、一切もてなさず鼻ほじりながらスマホ弄ったまんまでいればいい。紙コップに水道水入れて出すだけでよし。
    30分経たずにご飯食いに行きましょと誘導して、ファミレスで飲み食いして解散。

    +20

    -1

  • 322. 匿名 2023/09/12(火) 20:46:33 

    >>56
    私はケチだからあなたが全部やってね
    私はケチだから子供の世話しかできないわ
    で丸投げする

    +24

    -0

  • 323. 匿名 2023/09/12(火) 20:46:34 

    >>309
    旦那頼りねーな

    +520

    -1

  • 324. 匿名 2023/09/12(火) 20:46:35 

    弟が親から土地もらって家建てたけど旦那に「長男だから将来的に弟くんの家にみんな集まるんじゃないの?」って聞かれた
    とりあえず「そんなこと考えて家建ててないし嫌だと思うよ」って答えといた

    実家があるんだしボロくて狭くてもそっちに集まるに決まってるじゃん

    +7

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/12(火) 20:46:40 

    >>309
    義母図々しいね。旦那もどうやって断ればいい?じゃないわ。ねじ伏せろって。

    +480

    -0

  • 326. 匿名 2023/09/12(火) 20:46:43 

    >>314
    それは良いけど、自分がいない空間で他人に好き勝手されるのは嫌だなー

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/12(火) 20:46:43 

    >>304
    横。
    憶測だけど、夫が「うち広くなったし(多分主も問題ないだろうから)良いと思うよ。」とか何とか提案したんじゃないかなって気はする。

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2023/09/12(火) 20:46:59 

    集まりたい人が自分の家に招待しましょう

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2023/09/12(火) 20:47:04 

    >>11
    義餅

    +241

    -2

  • 330. 匿名 2023/09/12(火) 20:47:10 

    自分が小学生のとき、父方も母方も一気に集まってうちで正月やクリスマスや誕生日や運動会の度にお泊りしてたけど楽しかったよ〜わざわざじいちゃんばあちゃんち行くより孫の立場的には嬉しかったな

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2023/09/12(火) 20:47:13 

    >>224
    こういうガツガツばかな家族は
    やっすい居酒屋いくんだよ😮‍💨

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/12(火) 20:47:14 

    >>1
    旦那を通して断りましたが、兄弟が集まることを嫌がってるって旦那の姉さんにかなり、いやみを言われました。だけど毎年、毎年では私も家族もほかの兄弟宅に行く楽しみもなく、みんな帰ったあとはしばらく無言です。兄弟仲が良いなら、毎年、順番にしてもらわないと、ぐったりです。

    +33

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/12(火) 20:47:44 

    ケチらずに旅館予約してくださいと義父母に伝える

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2023/09/12(火) 20:47:53 

    >>320
    どう考えてもおかしな義家族集団だね。
    主さんかわいそ過ぎる。

    +343

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/12(火) 20:48:05 

    >>46
    子供が大学を機に一人暮らし始めたので、我が家が子供が帰ってくる場所になった。義実家にはちょっと顔出して挨拶程度になったよ

    +9

    -3

  • 336. 匿名 2023/09/12(火) 20:48:18 

    >>1
    主さんのご両親や兄弟も呼ぶって言ったらどうなるんだろう

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2023/09/12(火) 20:48:25 

    >>277
    義実家と多少なりとも付きあっていかないとはどこもおなじでしょ?それが面倒だから
    天涯孤独な人と結婚するならいいけど

    +4

    -9

  • 338. 匿名 2023/09/12(火) 20:48:25 

    >>309
    ねぇ、図々しすぎない?
    息子といえど別世帯のお家よ?
    義母も常識ないけどその他親族も常識ないね。

    +436

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/12(火) 20:48:26 

    >>330
    そりゃ子供はね
    その時のお母さんの目しんでなかった?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/09/12(火) 20:48:38 

    >>323
    だってなに言っても聞かないもん。

    +15

    -2

  • 341. 匿名 2023/09/12(火) 20:48:49 

    >>1
    今年は夫婦と子どもで温泉旅館でゆっくりすると言えば?

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/09/12(火) 20:49:03 

    >>309
    「じゃあなんて断ればいい?」うちの旦那もこういう事言うわ。自分の親なんだから自分でどうにか頑張って欲しいよね…。
    もう最悪主さんが、本当に無理なんで!って言うしかないかなあ。旦那さんにも「私がはっきり断るけど、仲が拗れる事があるかも」くらいは言っておくかも。

    +411

    -3

  • 343. 匿名 2023/09/12(火) 20:49:04 

    >>1
    そんなに大人数は無理だよ。うちの実家の親も大勢では来ないでしょうと旦那に言うかな。夫も妻もお互い義父母がたまに来るだけで精一杯だと思う

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/12(火) 20:49:15 

    >>1
    「うちは無理です。子供もまだ小さいしうちも広くないんで~!!ちょっとでも広くなるように私と子供は遠慮します!旦那さんだけ送りますね!」でOK。

    +15

    -0

  • 345. 匿名 2023/09/12(火) 20:49:29 

    >>325
    ちょっと義母呼んで説教したいね

    +129

    -0

  • 346. 匿名 2023/09/12(火) 20:49:37 

    >>325
    まあ、旦那と義母の昔の親子関係にもよるしね。

    +44

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/12(火) 20:49:55 

    >>309
    無理で押し通す
    嫌なものに理由はない
    順番ならば良いにするかだね

    +214

    -1

  • 348. 匿名 2023/09/12(火) 20:50:09 

    >>304

    結局、夫次第

    家に親戚一同を呼ぶなんて、妻の負担が大きいし普通は嫌がるだろうから、妻が大切ならキッパリ断ってるはず。実家の方が大切だったり外面のいいタイプの夫は、妻にムリさせても断らない。

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2023/09/12(火) 20:50:11 

    >>142
    嫌だー😭
    新築の家、自分が不在時に好き勝手にドンチャンされるの嫌ーー!
    行くたびに嫁は居ない!
    これはやりたい放題だ!
    と、味をしめかねない。

    +42

    -1

  • 350. 匿名 2023/09/12(火) 20:50:30 

    >>342
    自分の親でもどうしようもならんよ。
    絶縁せんかぎりは

    +48

    -1

  • 351. 匿名 2023/09/12(火) 20:50:40 

    >>320
    そうなんだ?
    酷すぎる
    このトピ旦那に読ませたら良いよ

    +235

    -2

  • 352. 匿名 2023/09/12(火) 20:51:11 

    >>1
    無理でいいと思うよ。

    色々考えて理由言っても大丈夫って返されるだけ、とにかく家は無理って押し通して
    夫には釘刺して、何言われても無理で通しましょう。

    +19

    -0

  • 353. 匿名 2023/09/12(火) 20:51:20 

    泊まりはないよね?
    最近はエコキュートとかでタンク容量あるし、お湯が足りなくなるのでお泊りは外でお願いしますって言えるようになった。

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2023/09/12(火) 20:51:28 

    知り合いのおばさんの兄弟の集まりはいつもお店で、旅行は現地集合、現地解散だそうですよ❗️

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/12(火) 20:51:32 

    >>304
    最後まで頑張って断り続けて欲しいけどもしも押しかけられたら神経質に注意しまくるしかない。手を洗って下さいね、リビング以外は入らないで下さいね、この食器は大事なので割らないように気をつけて下さいね、トイレは絶対座ってして下さいね、床を傷つけたくないので椅子とか気をつけて下さいねってずっと注意して居心地悪くする。

    +16

    -0

  • 356. 匿名 2023/09/12(火) 20:51:44 

    >>1
    コロナとインフルエンザ両方流行ってるから、家で会食なんて無理ですって言う。それこそお子さんまだ一歳でしょ? よく熱を出す年齢だし、お子さん第一で断ればいいよ。

    +21

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/12(火) 20:51:54 

    >>24
    主さんじゃないけど、我が家に集まることになってしまった。しかも泊まり。毎年になるよね。。

    +19

    -2

  • 358. 匿名 2023/09/12(火) 20:51:55 

    >>309
    うざー。一回許すと毎年来るよ、正月以外も来るようになるかもよ。ちゃんとハッキリ言わないとダメ

    +331

    -0

  • 359. 匿名 2023/09/12(火) 20:51:59 

    >>309
    小さい子どもがいて親戚の集まりを開催は大変だよね
    義両親だけ招いてクリスマスや誕生日を祝ったことはあるけど、さすがに親戚の集まりは我が家ではやらないわ

    +226

    -1

  • 360. 匿名 2023/09/12(火) 20:52:07 

    >>1
    私も同じ状況になったことがあります。
    一度受けたら毎年になると思うし、大勢を家にあげるのも嫌だし、断固拒否しました。
    義母が気を遣わないで大丈夫、何か食べるものは買っていくから!と言われましたが…。。。


    気を遣わない事が私は無理ですし、片付けや掃除に私が大変で疲れるので我が家は難しいです。ごめんなさい。集まるのであれば、みんなでお金を出し合って、個室の外食などにしましょう。
    とハッキリ言いました。自分が嫌ならハッキリ伝えた方が楽かな…と。私の場合は、ハッキリ伝えたら、義母も分かってくれたようでした!(本心はわからないけど、その後も当たり障りなくうまくいってます)

    +198

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/12(火) 20:52:31 

    >>309
    「じゃあ、私から言うわ」と引き取る
    義母に「嫁ぎ先の方がこれだけ集まるとなると、私が気を使いすぎてしまうので、お断りします」でいいと思うよ
    「気をつかわないで」と言われても、「嫁の私はそうはいかないんです」でいいと思う
    当日は厳重な戸締りの上、朝から自分の実家に逃げる

    +349

    -2

  • 362. 匿名 2023/09/12(火) 20:52:37 

    >>80
    じゃあ留守の間貸して🤲

    ってなるかも…

    +33

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/12(火) 20:52:44 

    >>309
    義母が~じゃなくて旦那がいい顔したいだけよ
    自分のせいと言われたくないから断るのも主さんに投げたい感じになってるよね
    この際開き直って嫌な感じと思われた方が諦めてくれると思うよ
    そういうのは私はできませんって主さんから言った方がいい
    1度受け入れたらいわゆる本家状態にされて親戚の集まりだけじゃ済まなくなるよ

    +324

    -2

  • 364. 匿名 2023/09/12(火) 20:52:54 

    一番家が広いからって利用しようとしてくんな。
    そんなに集まりたいならよそでやれ

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/12(火) 20:52:58 

    >>1
    こういう図々しい人種は、どんな断り方してもその上をいくから無理!

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2023/09/12(火) 20:53:10 

    >>309
    主さんお疲れ様。引かない義母もなかなかだね。1日は長いよ。かなり譲歩してもお昼だけ一緒に。夕方解散ならわかるけれど、引かない義母だと夜も一緒にって言い出してダラダラしそうで怖いね

    +213

    -0

  • 367. 匿名 2023/09/12(火) 20:53:34 

    >>309
    1日我慢は一生に続くよ。
    そう言って毎年の溜まり場にされるから絶対阻止して。
    断る時はいい顔しないで「子供も小さいし私が無理なので」って断るのがベスト。
    旦那は身内なんだから「大人数で来られる事が迷惑」って言えよって思うわ。

    +306

    -0

  • 368. 匿名 2023/09/12(火) 20:53:44 

    >>1
    計11人はきつい…。こっちに母や娘がいて積極的にお手伝いしてくれるとかじゃないんだよね?どうしても断れなくて来るんならカセットコンロと土鍋持ってきてもらって比較的用意が楽な鍋にするわ。食器も紙皿で。洗い物も省く!

    +11

    -1

  • 369. 匿名 2023/09/12(火) 20:53:52 

    >>19
    広いと人数的に集まりやすいし、味占めて毎年の恒例行事になっちゃうかもね。主かわいそう

    +94

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/12(火) 20:54:00 

    >>1
    実家に帰ることに旦那としての醍醐味があるんじゃないの?
    実親でもいややわ。
    実家に帰るのがいいんやん

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2023/09/12(火) 20:54:04 

    うちも家が一番広いからって
    お盆や年始はうちで集まる

    14人来る
    確かに旦那の実家は狭いから、分かるんだけど3日掛けての掃除、キッチンも勝手に使われて冷蔵庫開けられて辛い

    もうこれ義母達が死んでもうちだろうな

    図々しい人達には敵わない
    ストレスでしかない

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2023/09/12(火) 20:54:24 

    >>309
    できないの一点張りでいいよ!
    この嫁はこういう人って早々に諦めてもらうしかない
    こういうことに振り回されるのは主さんが傷つくだけで、本当に時間の無駄だよ
    義母が主さんに感謝すること絶対ないから

    +236

    -2

  • 373. 匿名 2023/09/12(火) 20:54:27 

    >>2
    嫌…ですよね

    +189

    -1

  • 374. 匿名 2023/09/12(火) 20:54:45 

    お正月前のクリスマス付近で熱を出せ!
    熱が出たという嘘でもいい。とにかく全力で熱を出せ

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/12(火) 20:54:53 

    >>135
    もう直接電話しちゃうかも。
    これで角が立って嫌われてもラッキーじゃない?

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2023/09/12(火) 20:54:57 

    >>320
    という事は正月の集まりも主家でするなら、お食事関係にかかるお金は全て主家持ちって事になりそうだよね??

    +241

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/12(火) 20:54:59 

    >>320
    新築祝いなしだったの?あり得ないよ〜
    こりゃ一旦許したらズルズルずっと主の家で集まることになりそう
    やめなやめな、絶対ムリだって言い張りなよ

    +272

    -0

  • 378. 匿名 2023/09/12(火) 20:55:32 

    >>305
    3万払わんだろ
    払えるなら最初からホテルつないでおけは安心安心

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2023/09/12(火) 20:55:40 

    >>337
    普通は常識的な範囲でお付き合いをするものなので
    それすら面倒と思うならちょっとコミュ障気味なのかも

    +21

    -2

  • 380. 匿名 2023/09/12(火) 20:55:41 

    >>360
    主さん、この方の文章丸々言おう!これが一番いいと思う

    +66

    -0

  • 381. 匿名 2023/09/12(火) 20:55:45 

    想像しただけで無理。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/09/12(火) 20:55:52 

    >>257
    それで私は夫にさせた。
    乳幼児2人抱えて、とても料理なんて無理。
    義父母、義伯母伯父、従姉妹と来たけど、
    旦那が鍋大量に作ってなんとかした。

    +61

    -0

  • 383. 匿名 2023/09/12(火) 20:55:54 

    >>1
    「無理ですできませんやりません無理です」
    理由とか関係なく鬼になって断ってほしい。
    私は結婚2年でこれを断れず義父母義姉義おじおば義従兄弟義甥義姪義犬が集まって、ベランダデッキに大型犬を配置して網戸に穴を空けられた上に「寒くて可哀想」で室内に上げられ、なぜかみんなデッキから出入りするため最大にしても暖房が効かなくなってるのに義母から「寒いんだけど」を20回以上言われる意味不明な時間を過ごした。
    なんで断らなかったんだろうって10年経っても腹が立つよ。代わりに断ってあげたい。

    +84

    -0

  • 384. 匿名 2023/09/12(火) 20:55:58 

    >>309
    1度受け入れたら終わると思う
    何度も集まって来るだろうし、仏壇持ち込まれたりしそう
    旦那が役に立たないなら嫌われ覚悟でそういうの私は無理ですって主さんからはっきり断った方がいい

    +209

    -1

  • 385. 匿名 2023/09/12(火) 20:56:02 

    じゃあ私はその日子供を連れて自分の実家に帰ると言えば?もし遠くてもいいじゃない。
    例えば主実家が沖縄、今が北海道くらいの距離でも帰ってしまえばいいじゃん。
    理由があって帰れないならもうシティホテルかなんかとって滞在しちゃうとか。
    ご主人もあなたも何か気弱そうなんだよなー。我慢しそうな気もするよ。
    すると来年あたり離婚になるよ。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/12(火) 20:56:08 

    >>374
    煉獄さんの声で再生されたw

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/09/12(火) 20:56:11 

    >>116
    子供が思春期なので

    +110

    -4

  • 388. 匿名 2023/09/12(火) 20:56:20 

    そこまでして集まろうとする意味がわからない!
    私なら何かしら理由つけて前日にでも断るかも笑
    熱出たからとか!

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/09/12(火) 20:56:27 

    >>1
    理由付けて断ったら、大丈夫大丈夫ー!もしくはじゃあ来年からー。になりそうやから、とにかく無理嫌です。とはっきり断った方が絶対いい。それで怒ってきたらほっとけ。

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/12(火) 20:56:29 

    >>320
    間を取って外食で外で済ませましょうと提案してみたら?
    結局どこでやるにしても誰かは大変な思いするのだから、それなら外で食べて解散が互いに楽だと思うので…と。
    それでもまだあーだこーだ言うなら旦那に対してきっぱりと「この件は断ったはず」と突っぱねる。
    一度受け入れたら例年になるよ。

    +205

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/12(火) 20:56:38 

    >>9
    むしろこれ聞いてからじゃないと落ち着かない笑

    +71

    -2

  • 392. 匿名 2023/09/12(火) 20:56:39 

    >>375
    自分で電話して、相手が何を言おうが「ほんとお母さんごめんなさいね。うちは無理なんです」を繰り返すしかない。
    相手の話は聞いてはいけないし、喋らせてはいけない。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/12(火) 20:56:39 

    >>293
    三万貰っても絶対やだわ。時間ってお金で埋まらないものなんだよね。

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/12(火) 20:56:52 

    向こうからすりゃ「なーによ、一日くらいいいじゃないのさ どんな家でどんな生活してるか気になるじゃない♪オープンにいきましょうよ」って感じなのかね
    かっぱ寿司でも買ってもてなしますか?

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/09/12(火) 20:57:02 

    奥さんが断ってるんじゃなくて、旦那が奥さんを気遣ってるよって断らないと義母には響かないよ。

    子供の昼寝のリズムがあるからとか、早く寝かさないといけないからとか、子供の夜泣きで全然寝れてないから妻に負担かけたくない、とか。
    とにかく旦那さん主体で義母に伝えないと。
    旦那さんが奥さんから言われたことをそのまま義母に伝えてるようじゃ絶対むりだわ。

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2023/09/12(火) 20:57:10 

    >>64
    家に居たとしても「トイレどこ?」って絶対トイレじゃないドア開ける人いるし、洗濯物干してるからレースのカーテン閉めてるのに「天気はどうかしら」って全開にしてみなさんに御披露目してくれる人も居るしね

    +106

    -1

  • 397. 匿名 2023/09/12(火) 20:57:10 

    旦那がいくら言っても義母たちが
    聞かないならもう義実家と絶縁するしか
    ないね。いくら実の親子でも言っても無理な
    ことだってあるし。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/09/12(火) 20:57:18 

    >>34
    というかお店でごはん食べて終わりで良くない?
    家である必要ない

    +205

    -0

  • 399. 匿名 2023/09/12(火) 20:57:21 

    >>1
    溜まり場にしたくないのでごめんなさいー!シダックスのパーティールームとかどうですかー?ごめんなさいー。かな

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2023/09/12(火) 20:57:39 

    >>320
    ほんとやばい家族じゃん

    +147

    -0

  • 401. 匿名 2023/09/12(火) 20:57:56 

    >>1
    最近趣味でたくさんマキビシばらまいてるから無理です。

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2023/09/12(火) 20:58:05 

    え、義実家図々しくない?
    盾にならん旦那さんもなんか…

    +14

    -1

  • 403. 匿名 2023/09/12(火) 20:58:06 

    一回でも受け入れたら毎年になるから、何としてでも断ってくださいね。
    ただでさえ気を使う義実家との付き合い、自分の家で行うなんてお正月から仕事するみたいなもん。
    だったらお金もらえるアルバイトした方がいい!
    義家族が良い人でも(ほんとにいい人ならそんな提案しないだろうけど)、無理です。

    +24

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/12(火) 20:58:20 

    >>1
    1番嫌なのは、その大人数でしかも自分からしたら全くの他人の義おじおば、義従姉妹夫婦の使ったトイレを掃除すること&そんな他人が使ったトイレをこれからも自分が使い続けなきゃいけないこと。
    想像しただけで嫌だ。
    潔癖なんで…

    +64

    -0

  • 405. 匿名 2023/09/12(火) 20:58:20 

    元々義実家が昔から親戚一同で集まる習慣がある家なんだろうね、私の旦那の家もそうだわ
    「私の家はたくさん人が集まる習慣がなかったのでそういう事に慣れていませんし気疲れします。申し訳ないですがお断りします」とハッキリ言った方がいいかも

    +25

    -0

  • 406. 匿名 2023/09/12(火) 20:58:21 

    うちもコロナ前に新築したからお正月に呼んだよ。
    義両親と義兄夫婦、義姉夫婦と甥っ子
    午前中から仕込みして、夕方から宴やりました。
    料理は全部私が作ったし、もう2度としたくないよ。

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2023/09/12(火) 20:58:22 

    そういう提案をしてきた義父だか義母か分からないけど、図々しすぎる
    自分達が面倒になっただけでしょ
    押し付けないでほしいね
    もう、集まらなくて良くね!?

    +25

    -0

  • 408. 匿名 2023/09/12(火) 20:58:45 

    >>1
    毎年うちでやってる。
    娘が猫アレルギーで義実家は猫がいるから。
    4家族くらい集まる。
    飲み物とかおせちとか用意してくれるから全然苦じゃない。

    +5

    -11

  • 409. 匿名 2023/09/12(火) 20:58:57 

    新築じゃなくてもやだ

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/12(火) 20:59:00 

    >>346
    ガルちゃんの毒親トピ見ると本当にとんでもない親って存在するんだって世界の広さを感じる
    主さんには頼りない旦那に見えてるかもしれないけど、今まで押さえつけられてて反抗とかできなかった親だとしたら旦那さんなりにすごく抵抗して頑張ってるのかも

    +64

    -0

  • 411. 匿名 2023/09/12(火) 20:59:14 

    >>51
    家が広いって言ってもさー?
    この人数が座って飲み食い出来るだけのテーブルと椅子が主の家にはあるの?ダイニングテーブルとリビングのソファーに分かれて座るとか?絶対酔ってソファーにビールとか溢すやん?断固拒否だよね。

    てかまさか泊まってくつもりで家が広いからって言ってるわけじゃないよね…?

    主、旦那に離婚案件レベルだ!って強気に言って断った方が良いよ。

    +75

    -0

  • 412. 匿名 2023/09/12(火) 20:59:54 

    >>1
    下手に言い訳考えず(子ども理由にすると、大きくなったらいいのよね?ってなりそうだし)
    断固として「嫌です」を貫き通すのが一番だと思う
    旦那何やってるんだよ
    使えないな
    このトピ見せたら?
    どれだけ非常識か
    言い出しっぺの自宅に集まれないなら集まるな!
    なんならその集まりに参加すらしたくない!
    解散!!!

    +58

    -0

  • 413. 匿名 2023/09/12(火) 20:59:56 

    >>357
    どういう流れでそうなったの??

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/12(火) 21:00:18 

    >>353
    入らないでいっかって言うなこっちの親戚は

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2023/09/12(火) 21:00:31 

    >>320
    お祝いなかったのか
    建てる際の援助もなしかな
    息子ちゃんが立派な家建て鼻高々、息子の物は自分達の物って認識かもね
    絶対お断りしないといけない

    +187

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/12(火) 21:00:33 

    >>34
    旦那の実家で、トピ主さん抜きでやればいい
    義実家の集まりほど苦痛なものはない
    赤ちゃんが熱出したとか言って断りな

    +92

    -0

  • 417. 匿名 2023/09/12(火) 21:00:41 

    旦那にじゃあウチの親族も同じように来てもらおうかないいの?って聞いてみて
    もちろんダラダラ寝転ぶなんて許さないよ

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2023/09/12(火) 21:00:42 

    一家で旅行に行ってしまう!

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2023/09/12(火) 21:00:44 

    ご飯準備って事は、その人数分作るの?
    寿司とかオードブルとかじゃなくて?

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/09/12(火) 21:00:58 

    >>1
    有り得ない
    そこまでして集まらなくていいので集まり自体止める

    +7

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/12(火) 21:01:38 

    >>407
    集まりたいんだよばか親戚は

    ひとんちなら
    じぶんがやらないなら

    +6

    -1

  • 422. 匿名 2023/09/12(火) 21:01:42 

    そんなに大人数で集まる必要ある?
    集まりたい人がもてなすべきでは?
    断ってるのに無理矢理押し掛けようとするなら今後の付き合い考えますって言う

    +9

    -0

  • 423. 匿名 2023/09/12(火) 21:02:00 

    >>309
    絶縁覚悟で断固拒否する、どこからどう見てもあっちがおかしい。新築で広いっていうのは集まりの会場にされる理由にはならない。お前ん家金持ちだから奢れよっていうようなもんでカツアゲだと思う。

    +246

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/12(火) 21:02:04 

    >>393
    でも旦那が許可したら泊めるかな
    私は逃げます

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2023/09/12(火) 21:02:13 

    >>116
    その頃はもう…いないかもですよね

    +22

    -13

  • 426. 匿名 2023/09/12(火) 21:02:17 

    一言断ってお正月は旦那子供も連れて実家行った方が良いかも、留守にする

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/12(火) 21:02:36 

    >>1
    夜泣きがあるしコロナもまた流行ってるから今年は行くことすら遠慮したら?
    免疫がない赤ん坊がインフルやコロナになったら大変だよ。
    ただ義実家から新築の援助なんかをしてもらってた場合は、今年のみ受け入れるかな。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2023/09/12(火) 21:02:37 

    >>380
    >>360
    主です。
    これ良いですね!旦那に伝えます。これでも引かないようならもう子どもも連れて実家に帰ることにします。
    皆さんの意見を聞いて義家族のおかしさに改めて気づけました!!私が心狭いのかなと考えたりもしたので、、。
    ありがとうございます!!!ガル民、最高!

    +343

    -5

  • 429. 匿名 2023/09/12(火) 21:02:38 

    >>1
    フルメンバーだね…
    外でやったら、もしくはコロナを理由にする。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/09/12(火) 21:03:14 

    最終的には読んでいいけど私は一切何もしないよ?
    あなたが断らなかったんだから、全部自分でしなよ?っていうしかない。

    うちは義母が来た時旦那が勝手に「晩御飯食べて行く?」って言ったので「息子の作るご飯美味しいですよー。ぜひどうぞ!」って言ってやった。

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2023/09/12(火) 21:03:54 

    >>393
    金払わず泊まる義実家多いよね

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/12(火) 21:03:58 

    >>428
    がんばれ!!

    +103

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/12(火) 21:04:07 

    >>119
    うちが正にそれ。本家だからみんな集まってくる。
    いつも解せないのは費用は本家持ちで準備もみんな手伝わない。
    なんで毎年毎年こんな炊き出しみたいな事しないといけなのか?と、嫁の私は思う。

    +80

    -1

  • 434. 匿名 2023/09/12(火) 21:04:15 

    >>312
    できるんじゃないの?
    共働きだったら絶対に嫌だから当日仕事に逃げるけど笑

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/09/12(火) 21:04:23 

    >>58
    うちの義理親がそうなんだけど
    言ってきた義理親が他の人に確認取らずに勝手に言ってる気がする

    +73

    -0

  • 436. 匿名 2023/09/12(火) 21:04:28 

    >>1
    最初が肝心。断った方がいい。
    やりたい放題やられるよ。

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/12(火) 21:04:45 

    家は無理(←嫌じゃなくて無理と言う)なので、他の家もダメなら外でお店を予約して会いましょうと言ってもらう。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/09/12(火) 21:04:51 

    >>1
    それ、一度OKしたら次回以降ずっと固定されるよ。

    なんで長男のとこでやんないの?
    理由が一番広いから?

    関係ないって。

    +20

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/12(火) 21:04:55 

    >>9
    まあそれが一番早いよね

    +19

    -4

  • 440. 匿名 2023/09/12(火) 21:04:57 

    >>411
    主です。
    そうなんですよね!広いと言っても義実家よりはってだけで、多分皆さんが想像してるような広さでは無くてリビングも18畳ぐらいの普通の戸建てです。
    ちなみにベビーのお披露目で来た時にソファーに醤油こぼされました怒

    +236

    -5

  • 441. 匿名 2023/09/12(火) 21:05:29 

    その家の住人が嫌だ無理だと断っているにも関わらずそれでも行きたいとゴネるって人としてどうなの?
    旦那さんよくそんな親の醜態が恥ずかしくないね。
    「納得してもらえないようなら集まり自体無しでも私は構わないよ?」って旦那に言ってみたら?

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/12(火) 21:05:46 

    >>48
    お正月に義家族とご馳走食べるくらいなら、一人でテレビ見ながらカップラーメン食べて過ごしたいけど、お嫁さんの仕事として参加してる人がほとんどかと。
    何ならお嫁さんたちはお料理手伝わされたり、我が家の場合だと義理両親それぞれにお年玉を渡し、手土産やみんなで食べられるお料理を買って持参してるので、メリットなんてひとつもないです。
    行かなくて良いなら行きたくない集まりを我が家で開催するなんて、考えただけで嫌になります。

    +24

    -1

  • 443. 匿名 2023/09/12(火) 21:06:13 

    主からしたら全員他人だし義従姉妹夫婦とか、もはや誰?状態じゃん。
    去年は子供産まれたばかりとあるので、まだお子様も小さいだろうしキッパリ旦那さんから断ってもらった方が良いよ。

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/12(火) 21:06:20 

    うちも結婚二年目で言われたことある。断ったよ。それ以来正月は義実家には行かないし距離を置いてたけど何だか知らん画今は関係良好になった。

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/09/12(火) 21:06:23 

    >>428
    がんばれよ‼︎

    +71

    -0

  • 446. 匿名 2023/09/12(火) 21:06:35 

    >>415
    建てる際も一切援助は無かったです。

    +60

    -1

  • 447. 匿名 2023/09/12(火) 21:06:49 

    >>427
    いくら援助あったって赤ちゃんの命と引き換えにやることでもないと思うよ。
    感染症めちゃくちゃ流行ってるのにほんと能天気な人多いよね。

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/12(火) 21:07:58 

    うちは結婚20年。逆に義実家には「うちは狭いし、私料理好きじゃないし」って義母に宣言され、息子2人の家族一度もお呼ばれなしよ。
    早々に言ったもん勝ちだよね。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/12(火) 21:08:34 

    >>1
    子どもが小さい→誰かが早めに行って子守するから大丈夫
    仮病や不在→会場をとして貸してくれればいいから大丈夫
    コロナやインフルが怖い→神経質にならなくても大丈夫
    理由を言わずにムリムリムリムリというしかないな

    元旦にサプライズで10人来ちゃいましたテへ!があったりして

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/12(火) 21:08:45 

    >>21
    誰やねんレベル
    とりあえず義〜は全員無理すぎる

    +101

    -2

  • 451. 匿名 2023/09/12(火) 21:09:01 

    >>413
    もともとは夫の祖父母の家で集まってたのが、諸事情で集まらなくなり、2年は夫の両親の家で集まってたんだけどマンションで手狭で、主さんと同じく一軒家で一番広い我が家でどうかと打診され安請け合いしてしまった。今年のお正月にはじめてうちで集まったけど、布団の準備、赤ちゃんも来るから隅々まで掃除して迎えて、オセチこそ義両親が手配してくれてたけど、他の食事の買い出し調理支払いまで全部うちもちで、なんだかモヤっとした。これが毎年かぁ。。

    +52

    -0

  • 452. 匿名 2023/09/12(火) 21:09:11 

    義おじおば?!義従兄弟夫婦?!
    無理無理無理無理ww

    +2

    -0

  • 453. 匿名 2023/09/12(火) 21:09:24 

    >>309
    そのうち住みつきそう

    +91

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/12(火) 21:09:28 

    誰一人遠慮しようとしない義家族やばない??

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2023/09/12(火) 21:09:57 

    >>9
    多分同じ人達。面白いと思ってるんだよ…

    +32

    -7

  • 456. 匿名 2023/09/12(火) 21:10:08 

    >>449
    不法侵入で通報

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/12(火) 21:10:17 

    >>428
    おかしいのは義理家族だ!!負けないでね!がんばれ!

    +78

    -0

  • 458. 匿名 2023/09/12(火) 21:10:24 

    >>1
    よその家でよくそんなことしようと思いますね?って真顔で言ったらいいよ。
    別の家庭を持ってるんだから、「息子の家」じゃないんだよ。

    +12

    -1

  • 459. 匿名 2023/09/12(火) 21:10:29 

    >>428
    頑張って下さい。もしケチとか心狭いとか言われても気にしないで良いと思います。経験上それ言うのって非常識な人ばかりなので。

    +78

    -0

  • 460. 匿名 2023/09/12(火) 21:10:33 

    仕切りに仕切って皆こき使って、くたくたにさせよう!家はこのスタイルなんで!って言ってさ( ✌︎'ω')✌︎来年どう出るか⁉️試してみたら?

    +4

    -1

  • 461. 匿名 2023/09/12(火) 21:11:18 

    >>440
    新築ってめちゃくちゃ気を使うよね?
    うち子供小学生だったけど、お呼ばれした時「子供連れってて本当に大丈夫?なんなら学校に行ってる時がよくない?暴れたりはしないようにはしっかり言いつけておくね」って言って義妹宅にお邪魔した。

    義家族ガサツすぎる。いやがらせ??

    +133

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/12(火) 21:11:50 

    家かったときに旦那の姉さん夫婦、弟家族、兄さん来たんだけども買ったばかりのカーペットに子どもに黒クレパスで、見事に落書きされました❗️

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/12(火) 21:11:58 

    理由はあれこれ言わず、無理です。でオッケー

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2023/09/12(火) 21:12:00 

    >>428
    全然心狭くない普通の感覚だよ!頑張ってね!

    +55

    -0

  • 465. 匿名 2023/09/12(火) 21:12:34 

    >>460
    甘いな 誰も動かないと思う

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/12(火) 21:13:21 

    >>458
    義家族ってそういう感覚なんだろうね。息子のものは自分のもの。嫁は付属品みたいなさ。頭おかしいわ

    +18

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/12(火) 21:13:30 

    >>411
    結局気を遣って欲しくもない簡易テーブルとかイス買って、その後貴重な収納を圧迫するんだよね。

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2023/09/12(火) 21:13:35 

    >>457
    >>445
    >>432
    早速旦那から義母にラインしてもらいましたが「お父さん達結構飲むから外食はお金がかかりすぎるからなぁ。ご飯も買っていくし片付けもするよ!」って返事が来たそうです!!!!怒

    +78

    -0

  • 469. 匿名 2023/09/12(火) 21:13:51 

    >>1
    旦那が義実家派なら、自分と子供だけで年末年始の旅行手配。
    出発当日、家でた後に旦那にLINEで「家族水入らずで楽しんでね!」と事後報告でいいと思う。

    +1

    -1

  • 470. 匿名 2023/09/12(火) 21:14:08 

    お正月は家族旅行するから無理です。

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/09/12(火) 21:14:17 

    >>1
    お子さんが動き出して目が離せないいちばんたいへんな時期だし、人が集まって風邪とか病気持って来るかもしれないから絶対断りたい。
    自分たちがめんどくさくて主さんに押し付けたのがありありですね。
    主さん断固反対断固拒否で頑張って下さい。

    +5

    -2

  • 472. 匿名 2023/09/12(火) 21:14:49 

    来て来て~って言うパリピ義実家ならいざ知らず、上がり込もうとするとか、ハイレベルな図々しさ。
    絶対に呼んではいけない。ずっと執着されるよ

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2023/09/12(火) 21:14:52 

    >>46
    よこ。私も義実家行くのもうやめたい。
    義実家に義母と無職独身実家住まい歴60年の義姉がいるんだけど、もし義母が亡くなったら正月やら長期休みやらの義実家訪問はなくなるって思っていいのかね?代替わり?
    だって義姉ひとりで人をもてなすなんてできないと思う(85歳の義母に家事やらせてる…)
    もし、正月にウチに独居の義姉を呼んでもてなすとかになると嫌だなあ。しかも夫が車で送迎になりそう。

    +41

    -1

  • 474. 匿名 2023/09/12(火) 21:14:59 

    うちの義両親の話かと思ったよ!
    うちに来ては次回は来てねー!と調子いい事言われ、お正月時期になると、どっちの家でやるか相談しようとか、行くから!って勝手に強行突破してくるよ
    お店でって旦那さんに提案してもらおう
    子ども小さいと余計イライラするよ
    常識ねーな!って

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/09/12(火) 21:14:59 

    >>468
    頭おかしい上にケチなわけね。でも引いたらダメだよ。とにかくうちは無理!って言わないと。

    +95

    -0

  • 476. 匿名 2023/09/12(火) 21:15:30 

    >>428
    頑張ってね。主がその理由で断っても、なおもグイグイくるようならもう疎遠でいいと思う。

    +43

    -0

  • 477. 匿名 2023/09/12(火) 21:15:34 

    >>1
    絶対嫌だ!!
    旦那から断ってもらおう!
    てか義両親空気読もよ!!
    小さい子供がいるんだからさ!
    一緒に片付けるって…絶対片付けしないよ!

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2023/09/12(火) 21:15:49 

    ぜーーーったいダメ!
    うちも新築した年に義親と義弟家族呼んだら、次の年のお正月もうちで集まる計画された。
    お節の支度から翌朝のご飯、布団まで用意させられて寝込んだよ。
    さすがに3年目には、うちは実家じゃない!ってブチ切れてもう呼ばないことにした。
    絶対ダメだよ。毎年恒例になるからダメ。

    +23

    -0

  • 479. 匿名 2023/09/12(火) 21:15:50 

    >>414
    布団にも入るなよって感じだね・・・。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2023/09/12(火) 21:15:57 

    >>468
    そうやって色々言ってくるだろうけど、無理ですできません、でいいよ!

    +83

    -0

  • 481. 匿名 2023/09/12(火) 21:16:21 

    >>1
    「他人が家に来るの大嫌いなので。来るにしても義父母さんだけでお願いしますね。」
    かな。
    本当に他人来るの大嫌い。

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/12(火) 21:16:31 

    >>468
    片付けとかそういう問題じゃねー💢ほんと空気読めないね。もう旦那から言うより主さんから言った方がいいかもよ

    +83

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/12(火) 21:16:32 

    >>92
    まだ間に合うぢゃん

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/12(火) 21:16:37 

    >>468
    主さんですか?

    あかん、、、しつこ!!!!!!
    旦那さんはなんて言ってるの?
    旦那さんから、おかんしつこいて!無理!それならもう我々は不参加で、そちらだけで開催してくれって言ってくれ。

    +97

    -0

  • 485. 匿名 2023/09/12(火) 21:17:43 

    >>4
    でも状況的に嫁に相談するまでもなく普通断らない?出産直後でお子さんも手が掛かる時期なのに。何度も断らせるより一発で黙らせてって言った方が早くない?

    +165

    -1

  • 486. 匿名 2023/09/12(火) 21:17:47 

    >>461
    わかる! 
    うちの義母なんか、新築に正月犬連れてきたよ
    犬だよ、犬
    ほんとガサツすぎる

    +59

    -0

  • 487. 匿名 2023/09/12(火) 21:18:05 

    >>468
    旦那さんに「そろそろわかってね?怒」って言ってもらうしかない。
    うちにはNOしか選択肢はないと言い続けるしかないね。

    +69

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/12(火) 21:18:13 

    そこまでして集まりたいか?狭いのが嫌ならメンバー削って実家に集まりゃいいのに

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/12(火) 21:18:14 

    >>484
    それ!不参加で問題なし!

    +41

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/12(火) 21:18:31 

    >>428
    実家に帰るのよくないよー!!自由に使われちゃうよ!!そして味をしめて毎年来ちゃう。
    旦那だけ出してロックしちゃおう

    +122

    -0

  • 491. 匿名 2023/09/12(火) 21:18:50 

    >>468
    本当に人の気持ちがわからない人だね。。これ以外でも絶対いろいろやらかしそうだわ。がんばれ主さん!

    +56

    -0

  • 492. 匿名 2023/09/12(火) 21:19:08 

    >>469
    でも自分いないとしても、自分の家で義実家シリーズに好き勝手されるの私ならめちゃくちゃ嫌だわ
    嫁がいないことをいい事に絶対に勝手にあちこちチェックする

    +6

    -0

  • 493. 匿名 2023/09/12(火) 21:19:08 

    >>468
    旦那だけ行かせれば?それでみんな割り勘にしたらいいんじゃない?

    +35

    -0

  • 494. 匿名 2023/09/12(火) 21:19:55 

    >>12
    今から?だいぶ正月まで時間があるよ。

    +81

    -2

  • 495. 匿名 2023/09/12(火) 21:19:56 

    >>468
    義母さんが子ども家族がみんなそろうのが嬉しい😆のは私も分かる、だけど毎年、毎年になるとその家の嫁さんだけ気ばらしも出来ず、ストレスがたまるだけかわいそう過ぎるって‼️

    +16

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/12(火) 21:19:57 

    ご飯の準備と後片付けダケでなく、来る前の掃除、買い出し、帰った後の掃除やら…トイレ掃除とか…
    考えただけでうんざり。
    ずーずーしい。
    一回許したら今後もずるずるよ!
    主さんが断れる事を祈ります!!

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/09/12(火) 21:20:21 

    >>282
    甥っ子の子供が自分の孫と同じ感覚とか全く理解出来んわ
    引っ越しの手伝いも義叔母、従兄弟総勢で手伝ってやるみたいな話も田舎で聞いたことがある

    +5

    -1

  • 498. 匿名 2023/09/12(火) 21:20:27 

    嫁の人権はないのか

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/12(火) 21:20:28 

    >>468
    ムカつくなあ、どうやったって来るんだね。
    主の親族は?倍以上連れてきて肩身狭くしてやるとか。
    二度と来ないように

    +60

    -0

  • 500. 匿名 2023/09/12(火) 21:20:32 

    >>468
    でしたらご実家で集まってください、私が気になって嫌なのでとにかく家は無理です。 
    ってもうはっきり言わないとわからないよ、伝書鳩夫と図々しい義両親は。

    +70

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード