ガールズちゃんねる

妊娠中ってずっと体しんどくないですか?

299コメント2023/10/08(日) 10:10

  • 1. 匿名 2023/09/12(火) 18:13:31 

    現在6ヶ月妊婦です。初期の頃は2ヶ月半程悪阻で寝込み、やっと悪阻が治ったと思ったら中期頃からお腹が出てきて重くて辛い、、。少し歩くだけで疲れて横になったりしちゃいます。マイナートラブルもいろいろ有り、これから後期に入りますが、出産までこんなで大丈夫なのか不安いっぱいです。妊娠中はストレスを溜めるのは良くないと聞きますが、同じような不安のある方、悩みなど語り合いましょう!

    +372

    -14

  • 2. 匿名 2023/09/12(火) 18:14:34 

    妊娠初期に始まった悪阻は終わることなく臨月迎えました

    +385

    -3

  • 3. 匿名 2023/09/12(火) 18:14:35 

    でも絶対終わりは来るから!
    きついけどがんばれー!!

    +216

    -12

  • 4. 匿名 2023/09/12(火) 18:14:38 

    これ本当に人による、同僚は妊娠中毒症になって二人目諦めた

    +168

    -3

  • 5. 匿名 2023/09/12(火) 18:14:51 

    散歩するといいよ

    +4

    -32

  • 6. 匿名 2023/09/12(火) 18:14:55 

    それでも出産後よりマシなのよ

    +141

    -104

  • 7. 匿名 2023/09/12(火) 18:14:55 

    ずっと体調悪いです!

    +39

    -1

  • 8. 匿名 2023/09/12(火) 18:14:56 

    妊娠後期、寝てる時に足がつって辛かった

    +138

    -2

  • 9. 匿名 2023/09/12(火) 18:14:57 

    妊娠中ってずっと体しんどくないですか?

    +155

    -3

  • 10. 匿名 2023/09/12(火) 18:14:59 

    しんどいよね
    何してても重たいしだるいし体調いい日なんて2日くらいで殆どがしんどい。早く出したいって思ってた

    +225

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/12(火) 18:15:10 

    適度に運動

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2023/09/12(火) 18:15:33 

    妊娠中ってずっと体しんどくないですか?

    +33

    -2

  • 13. 匿名 2023/09/12(火) 18:15:41 

    >>6
    私も言おうと思った
    産後の方がキツイよね

    +133

    -71

  • 14. 匿名 2023/09/12(火) 18:15:41 

    >>1
    切迫早産と妊娠性痒疹になり、産むまで地獄でした。
    痒くて眠れないのがこんなに辛いと思わなかった

    +72

    -2

  • 15. 匿名 2023/09/12(火) 18:16:06 

    >>5
    切迫だとそれすら無理

    +78

    -1

  • 16. 匿名 2023/09/12(火) 18:16:33 

    初期→つわり
    中期→腰痛
    後期→恥骨痛

    自分比ではかなり辛かったけど、これでも軽かったと思う。つわりとか切迫で入院する人もいるもんね。

    +107

    -3

  • 17. 匿名 2023/09/12(火) 18:16:45 

    産むまでずっとどこかしら調子悪いよね
    吐き気とよだれつわりは妊娠わかってから産むまでずっとあった

    +135

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/12(火) 18:17:16 

    関係無いけど飲酒はしたら絶対ダメよ
    100%子供おブスになるよ
    厚生労働省が注意喚起するくらい子供に悪影響だから知らない人多い
    ずっとダルいけど産月になるにつれなんだか気が大きくなって行くので毎日暑いけど頑張れ

    +8

    -36

  • 19. 匿名 2023/09/12(火) 18:17:17 

    しんどいよね
    私は初期はつわり(20週まであった)
    中期は貧血
    後期は息苦しさ
    後期のおなか大きいときが比較的楽だったぐらい(動きにくいけど)

    +55

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/12(火) 18:17:24 

    切迫で約4ヶ月寝たきりだった

    +63

    -0

  • 21. 匿名 2023/09/12(火) 18:17:48 

    後期つわりがあったし、夜中でも胎動や胎児のしゃっくりがしょっちゅうあって眠れなかったな〜

    +57

    -2

  • 22. 匿名 2023/09/12(火) 18:18:01 

    産むまでつわり酷かったけど赤ちゃんが元気だと言う証明だと思って乗り切った

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2023/09/12(火) 18:18:09 

    >>12
    旦那が協力的
    妊娠中ってずっと体しんどくないですか?

    +126

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/12(火) 18:18:32 

    臨月が一番辛かった。

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2023/09/12(火) 18:18:38 

    >>2
    私も!
    ふたり目のとき、産む前までほぼ毎日吐いてた

    +84

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/12(火) 18:18:43 

    >>20
    切迫で寝たきりだった人ってそれがトラウマで2人目躊躇する傾向にある気がする。

    +64

    -2

  • 27. 匿名 2023/09/12(火) 18:18:57 

    つわりが終わったと思ったら切迫になって1日も調子がいい日が無かったよ

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2023/09/12(火) 18:19:12 

    >>9
    猫も妊娠するんだ

    +4

    -47

  • 29. 匿名 2023/09/12(火) 18:19:38 

    >>3
    終わったら終ったで、不眠不休の日々が待ってるわ…

    +96

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/12(火) 18:19:39 

    >>5
    今は時代も変わって臨月でも散歩散歩言われなくなってるよ。

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2023/09/12(火) 18:19:39 

    >>1
    私も妊娠中はつわりが酷くて、つわりが治まったと思ったら貧血で寝込むことが多くて大変だった

    少しでも体調がいい時に、ゆっくりお風呂入ったり子連れでは行きにくいお店で食事したりしてリフレッシュできるといいね

    産後できなくなることを今のうちに満喫した方がいいよ!

    +39

    -3

  • 32. 匿名 2023/09/12(火) 18:19:44 

    赤ちゃんの可愛い洋服を眺めて乗り越えるしかない!

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2023/09/12(火) 18:19:44 

    >>23
    看板彫ってくれたくだり好き

    +45

    -1

  • 34. 匿名 2023/09/12(火) 18:19:59 

    >>8 私も毎日足がつって目が覚めてた
    つわりは一切無かったから一番辛かったのは足がつることだった

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2023/09/12(火) 18:20:06 

    >>1
    私も今6ヶ月です。
    ダラダラ続いた悪阻は落ち着いたけど、とにかく疲れやすくて調子悪い。
    産休までしっかり働ける人尊敬するよ。
    早く涼しくなると良いね。

    +113

    -1

  • 36. 匿名 2023/09/12(火) 18:20:20 

    >>20
    寝たきりで体力筋力落ちたところに出産という大ダメージ+寝不足育児がくるから産後つらさupなんだよね…

    +83

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/12(火) 18:20:23 

    安定期過ぎた頃に 大好きな祖母が亡くなり三日ほど大泣きして
    その次の週に 健診いったら 「腹圧かかりすぎて赤ちゃん出かかってる」と即入院となり産むまで入院でした。

    そんな事で?!って事でも何があるのかわからないので
    安定期だからと安心せずに 慎重にすごしてね。

    +114

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/12(火) 18:20:31 

    >>10
    「早く出したい」→産む→「待って待って!こんなに泣くなんて聞いてない!」

    +43

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/12(火) 18:20:44 

    >>2
    私も産むまで悪阻があった。
    おかげで太らずに済んだけどツラかったわ。
    あと唾液過多もずっと続いた。

    +122

    -1

  • 40. 匿名 2023/09/12(火) 18:20:44 

    しんどいよー常にしんどいよー
    常にお腹のあたりが重苦しくて圧迫感ある当然だけど
    これで10ヶ月過ごさなくちゃいけないから耐えてるけど、妊娠だから仕方ないと自己暗示かかってなければメンタルまで崩すだろうレベルで毎日体のどこかしかに違和感
    病気でこの状態だったら無理

    +97

    -2

  • 41. 匿名 2023/09/12(火) 18:20:51 

    >>9
    割と最近、猫は同時に違う雄の子供を身籠ることができるって知って驚いた。

    +86

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/12(火) 18:21:11 

    >>6
    これ不思議なんだよね、こんだけ辛い思いして「もーヤダ!」って思うのに下の子出来てって、麻痺するように出来てるのかな?

    +68

    -1

  • 43. 匿名 2023/09/12(火) 18:21:20 

    共働きで妊娠中
    つわりでしんどいと口で言っても夫が他人事のような反応で家事を代わってくれなかったから眼の前でマーライオンみたいに吐いてやった

    +165

    -3

  • 44. 匿名 2023/09/12(火) 18:21:39 

    タバコ吸う男のザーメンで妊娠するとブスやアレルギーになるって言われてるけど本当?

    彼氏がヘビースモーカー何だけど

    +2

    -27

  • 45. 匿名 2023/09/12(火) 18:22:00 

    >>28
    授乳も大変よ
    妊娠中ってずっと体しんどくないですか?

    +75

    -1

  • 46. 匿名 2023/09/12(火) 18:22:25 

    >>4
    母(フルタイム共働きで4人産んでる、ちなみに育休ない時代)に悪阻や腰痛の話したらトラブルある人は大変みたいだねって言ってた
    基礎体力??

    +51

    -15

  • 47. 匿名 2023/09/12(火) 18:22:27 

    >>6
    私は出産後の方が楽だった
    トイレに悩まなくていい、吐き気がない、動いても息切れしない、ナマ物が食べられる、うつ伏せになれる
    そんなことがいちいち嬉しかった

    +272

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/12(火) 18:22:36 

    妊娠中も辛いし、出産後は、痛くて寝不足で辛いし
    イヤイヤ期の相手も辛い。
    4歳になったら、ようやく落ち着く感じだよ。

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/12(火) 18:22:49 

    妊娠が分かった冬、ツワリが重くて4ヶ月くらい自宅で吐くかクリニックで健診か点滴
    初夏、安定期になってもツワリはおさまらず加えて切迫早産で自宅安静になりほぼ寝たきり
    真夏の臨月、めちゃくちゃ暑かった
    しかもその年は「観測史上最高」を更新しまくった年
    だけどめちゃくちゃ汗をかいたからか、アイス食べまくっても体重は全く増えなかった笑

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/12(火) 18:24:06 

    >>44
    わからないけど、あなたのコメント読む限りでは赤ちゃん産まない方が良さそう

    +32

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/12(火) 18:24:42 

    >>1
    悪阻が終わってめちゃくちゃ元気になったよ
    8か月くらいが一番元気だったかも
    毎日散歩行って、掃除して、ご飯も作ってモリモリ食べて健康そのものだった
    今、更年期だけど生きてるだけで精一杯

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/12(火) 18:24:59 

    9ヶ月です。
    今はお腹がパンパンでお臍あたりが擦れるだけでも痛いです😣
    皮膚が足りないのか胎動も大きくなって引っ張られてる感じがたまらなく痛いです。

    +38

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/12(火) 18:25:04 

    >>47
    うん私も。
    自分の体調が悪いのがとてつもなくしんどかった。
    体調不良より、産後の寝不足とか忙しさとかの方がマシ。

    +106

    -0

  • 54. 匿名 2023/09/12(火) 18:26:08 

    産むまでつわりが続くこともあるんですね…
    人生初の妊娠なのですが、つわりが辛くて辛くて。
    早く終わってほしいけど体質によるのか…

    +36

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/12(火) 18:26:29 

    産休+残りの有休で休んでる間に子供産まれる前にやっておきたい娯楽や市役所行って気になる事確認して〜と計画してたのに
    体ダルくて結局何もしなかったw

    +38

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/12(火) 18:26:59 

    >>6
    会陰もおっぱいの痛みも酷すぎてボロ泣きしたわ…
    産後1ヶ月は本当にキツかった、その期間だけでも全国のママ達がワンオペにならないようにして欲しい

    +129

    -1

  • 57. 匿名 2023/09/12(火) 18:27:00 

    旅行とか遊園地、プール、海とか行ける人マジですごいと思ってた
    病院と近くのスーパーしか行けなかった

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/12(火) 18:27:02 

    >>43
    口頭での説得が難しいと速やかに判断し実際の状況お見せしながらのプレゼンに切り替えたのナイスですね

    +153

    -1

  • 59. 匿名 2023/09/12(火) 18:27:06 

    世の中の母は全員これを経験してるのか…凄すぎ…ってマジで全母を尊敬した。

    +90

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/12(火) 18:27:21 

    >>45
    お母さん、悟りを開いた顔になってる

    +44

    -1

  • 61. 匿名 2023/09/12(火) 18:27:28 

    >>1
    腱鞘炎とばね指がキツかった

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/12(火) 18:28:43 

    >>2
    つわりかはわからないけど、味覚が変化して産むまで何食べても気持ち悪くて地獄かと思った…

    +72

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/12(火) 18:29:16 

    >>6
    妊娠中は自分のことだけしてればいいから、まだましだよね。
    寝たいときに寝れるし。
    出産後は身体バキバキで体調も悪いのに、毎日寝不足&壮絶育児が始まるから落ち着くまで大変だよね。

    +23

    -16

  • 64. 匿名 2023/09/12(火) 18:29:27 

    元気な妊婦ライフとはなんなんだろう。。
    具合いが良い時なんて微塵も無い

    +64

    -0

  • 65. 匿名 2023/09/12(火) 18:29:35 

    >>1
    イオン歩いただけで疲れすぎて、帰り駐車場の車で一眠りしないと家まで運転して帰れなかった。

    +57

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/12(火) 18:29:46 

    >>2
    陣痛と陣痛の間にも吐いたよ。
    次の陣痛が来るまでに吐き終わらないとベッドにゲロぶちまけてしまう…と考えながら吐いてた。

    +76

    -2

  • 67. 匿名 2023/09/12(火) 18:30:03 

    妊娠中って、体調悪い日ばかりだよね…。
    産んだらすっごく身体軽くなったよ!
    ご飯もおいしくいっぱい食べれるようになった!

    +64

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/12(火) 18:30:21 

    >>45
    いっぱいいるから大変💦

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/12(火) 18:31:18 

    >>6
    ごはんを美味しくお腹いっぱい食べたい。
    産後は食べても全部吐いちゃうことなんてないでしょ?


    しんど

    +61

    -6

  • 70. 匿名 2023/09/12(火) 18:31:38 

    >>56
    どこもかしこも痛いし赤ちゃんは何かあると心配になるしお腹に入れてた方がまだマシだったなーとか思ってたわ。
    今じゃお手伝いしてくれるし会話が出来るしすごく楽しい。

    +40

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/12(火) 18:31:43 

    今妊娠8週目。、本当にしんどい。もっと妊娠中って脳内お花畑でルンルンなんだと思ってた。

    一日中、船に乗ってるようにユラユラゆれてて吐き気もして、食欲もなくて、仕事にも行けなくて、本当にしんどい。一日寝てることしか出来ない。

    唯一の救いは、旦那がすごい協力的なところ。
    これでモラハラ男だったら、絶望してた。

    +115

    -1

  • 72. 匿名 2023/09/12(火) 18:32:07 

    >>64
    (体のどこかしらに何らかの不調はあるものの起き上がったり歩いたり日常生活はギリ送れるレベルの)元気な妊婦ライフ
    元気でこれ

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2023/09/12(火) 18:32:10 

    人によるっぽいよ
    私は生まれつき子宮が奇形だから初期は出血するし中期前?に子宮口縛る手術してほとんど安静で過ごして、後期はむずむず脚症候群にもなるしで結構大変だったけど、母は入院前日まで働いてたって

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/12(火) 18:32:22 

    >>28
    確か、妊娠期間がすごく短いんだよ
    神秘やなぁ〜

    +17

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/12(火) 18:32:38 

    6か月ですが、つわり終わる気配無し

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/12(火) 18:34:49 

    つわりが終わったら、お腹いっぱいに焼肉食べるんだ。

    +53

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/12(火) 18:35:22 

    >>6
    妊娠出産って本当に個人差すごいよね
    わたしは逆に妊娠中がしんどすぎて、産後の方が楽だったな。産んだ当日から「体が軽い!気持ち悪くない!!」って急に元気になった。
    出産の痛みも、産後の寝不足も何とかなる気がするけど、あの妊娠中の不快感に再び耐えられる気がしなくて二人目を躊躇するレベル…

    +113

    -2

  • 78. 匿名 2023/09/12(火) 18:35:27 

    コロナが5類になって在宅廃止になるまで、妊婦は暗黙の了解でフルリモート勤務ができた(普通の社員は週2くらい)
    その時期に妊娠したかったよ、、

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/12(火) 18:35:39 

    みなさん、仕事はどうしましたか?
    仕事中は平気とかでしたか?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/12(火) 18:35:50 

    出産後もしんどい
    永遠に続く

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/09/12(火) 18:36:23 

    >>23
    実写で返信ワロタ

    +68

    -0

  • 82. 匿名 2023/09/12(火) 18:36:30 

    5ヶ月までは悪阻でげっそり&蕁麻疹
    6ヶ月からは急激にお腹大きくなって腰痛と胃もたれ
    8ヶ月の今はコロナになって寝込んでる
    アクティブな妊婦とは程遠い

    +27

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/12(火) 18:36:37 

    妊娠中も大変だった気はするけど、
    産後の方が身体も子育ても色々大変すぎて忘れる

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2023/09/12(火) 18:36:40 

    >>26
    双子でした。
    高齢だったしもし単胎なら二人目は諦めてたな。

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2023/09/12(火) 18:37:12 

    >>51
    羨ましい。。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/09/12(火) 18:38:07 

    臨月はもう風呂入るだけでめちゃくちゃ疲れるもんね
    元気な赤ちゃん産んでね〜❣️

    +46

    -1

  • 87. 匿名 2023/09/12(火) 18:38:54 

    >>6
    産んだ後は、他の人と手分けできることもあるからね。
    おむつ替え、ミルク、抱っこ、寝かしつけとか。

    妊娠中は全責任が自分にあるから精神的にきつかったなぁ。産後は会陰の痛み、おっぱいの痛み、ホルモンバランスの崩れとかこれまた自分だけの物もあるけどw
    ほんとどっちも大変。

    +74

    -2

  • 88. 匿名 2023/09/12(火) 18:39:35 

    妊娠初期は悪阻と下痢で食べることも外出もままならず、18週くらいでやっと悪阻が終わったと思ったら今度は便秘になるわ、子宮頸管が短いから最低限の家事以外は安静にと言われるわでビクビクしてすごして、後期は体調面は割とよかったけどちょうど夏だったのもあってとにかく暑くて猛暑の中歩くと数分でめまいがするから車でしか移動できなくて水分持ち歩かないとすぐ喉が渇いて苦しくなるし、本当に妊娠中はずっと体調が悪かった。こんなの聞いてないよーという感じだった。

    +35

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/12(火) 18:39:40 

    >>9
    お母さん猫の乳首びよーんて伸びてるよね

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/12(火) 18:39:45 

    >>42
    「辛かった」という事実だけは覚えてるけど、どう辛かったかは覚えてない不思議w

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/12(火) 18:39:48 

    >>76
    私は産むまで終わらぬコースっぽいから、産んだらイイ焼肉屋さんでお腹いっぱい食べるんだ
    今ほんとお金使わないから。。

    +32

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/12(火) 18:41:12 

    1歳児を育てながら今悪阻で毎日吐いて泣いて地獄のような日々を送っています。とにかく悪阻が酷くて2週間経たずで4kg減り体力も落ち、旦那は激務実母は死別していて頼れる人もいなく毎日生きるだけで精一杯です。娘も外に連れていけないし遊び相手もできなくて、自分が情けない。

    +83

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/12(火) 18:44:06 

    育児休暇使う人って、出産の1か月?前までずっと普通に働いてるんでしょ?ありえないって思っちゃう

    +56

    -2

  • 94. 匿名 2023/09/12(火) 18:44:56 

    来週で臨月
    お腹重すぎて起きてるのがしんどい
    今日はもうシチューしか作れない…

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2023/09/12(火) 18:45:46 

    妊娠7ヵ月目でやっとつわりが終わってハイパーご褒美タイムだったけど、やっぱり疲れやすかったな

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/12(火) 18:48:38 

    花粉かなんかでくしゃみひどくて、くしゃみするたび尿漏れがやばくてつらいーーー

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/12(火) 18:48:48 

    >>9
    雌猫飼ったことないから、ポンポンのお腹初めて見る

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/12(火) 18:48:57 

    >>47
    私も
    とにかく悪阻がひどくてBMI18から14まで落ちたから産後は天国だった

    +46

    -0

  • 99. 匿名 2023/09/12(火) 18:49:32 

    >>43
    それでも分かんなかったらもう顔面にかけてやれ

    +80

    -0

  • 100. 匿名 2023/09/12(火) 18:50:45 

    内臓が押しつぶされるわけだから辛いよね…こう言うの見ると妊娠したくないと思う。SNSの発達で色んな本音を見られるようになったのは若者にとって大きな収穫だわ

    +4

    -4

  • 101. 匿名 2023/09/12(火) 18:50:52 

    しんどいよ。
    我慢せずに家族に甘えまくりましょう。
    もし少し楽な日があったとしても、そんな事は口には出さずに甘えて下さい。
    出産後もです。
    頑張っちゃうんですよね、つい。
    頑張らないように頑張れ!!

    +20

    -2

  • 102. 匿名 2023/09/12(火) 18:50:54 

    >>44
    マジレスするとタバコの煙を日常的に吸ったら胎盤が剥がれるリスクがあがるからやめときな。母子ともに助からなくなるかもよ。

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/12(火) 18:52:17 

    >>1
    体もしんどいけどメンタルもしんどいんだよね。
    ちゃんとやってけるんだろうか、とか考えても仕方ないことでどんより。
    常に微笑みをたたえた聖母のような妊婦とはほど遠かった思い出。

    そして産後も痛い、寝られない、メンタルヤバい、記憶なくす。
    妊娠前の健康体には二度と戻れない。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/12(火) 18:52:35 

    >>43
    それから旦那さんは協力的になりましたか?

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/12(火) 18:52:49 

    >>1
    私も悪阻は入院するほど酷かったけど、おさまってからの後期はお腹の大きさに慣れて毎日元気いっぱいになったよ。
    でも、入院した悪阻が余裕だったなってぐらい産まれてからの方がしんどい。完母だからずっと寝不足だし、なんかよくわからないけどとりあえずいつも疲れてる。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/12(火) 18:53:53 

    >>91
    ひえ。。産むまで終わらないコースは辛すぎますね。。私もそのコースの可能性あることを肝に銘じておきます。。

    お互い無事に美味しく焼肉食べれますように🙌🏻

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/12(火) 18:54:07 

    >>103
    自己レス、散々なこと書いてしまったけど、人ひとりの命を生み出すんだから当然かもしれないね。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/12(火) 18:54:54 

    >>1
    まだ体力ある頃だったから、めちゃ元気だったかも
    毎日歩きまくってた
    悪阻が1番きつかったけど、仕事で商談行くときとかは忘れて元気になってたから、あんまりのんびりしないようにしてた
    今は臨月より体重おもいから、妊婦の時より体しんどい

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2023/09/12(火) 18:55:53 

    >>89
    生まれる前からビヨーンてなるのよね
    スタンバイ早っ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/12(火) 18:55:58 

    >>1
    出産後も子どもが一歳になるまで睡眠不足で体調不良。乳腺炎でしょっちゅう発熱するよ(笑)
    乳児育児にむけて少しずつ体を慣らしてるって先生が言ってた。一気にきつくなったら大変だから。

    +2

    -4

  • 111. 匿名 2023/09/12(火) 18:56:06 

    辛いもの同士を比べなくても。。
    今が辛いのは本当のことで、こっちのが辛いからそっちは辛くない!てこともないんだしさ。。

    お互い慰め合おうよ。。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/12(火) 18:56:35 

    >>1
    産むの不安でうつ病だし、カンジダになるしお腹の子供体重少ない言われるし、自分の体重は増えるし、夜寝れないし
    メンタルやばかった

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/12(火) 18:58:02 

    >>2
    同じく悪阻は出産するまで続きました。
    産後は悪露が3ヶ月続き、会陰切開の傷が膿み、乳腺炎になって産後4ヶ月目でぶっ倒れた私が通りますよ

    +28

    -4

  • 114. 匿名 2023/09/12(火) 18:59:02 

    >>41
    ペニスにトゲがあって、膣に刺さる痛みで排卵するから交尾の回数だけ子供できるらしいよね…

    +36

    -1

  • 115. 匿名 2023/09/12(火) 18:59:35 

    つわり治まっても体がだるいから、ずっと横になっていたい
    仕事も時短に変更して少し楽になったけど、最近は産休前の引き継ぎで忙しくて結局フルで働いている
    早く産休入りたい

    +30

    -0

  • 116. 匿名 2023/09/12(火) 19:01:48 

    >>2

    私もそうです。

    息子妊娠したときの悪阻があまりに重くて長かったから、もう二度と嫌で一人っ子。義母は女の子がほしい人なので遠回しに散々二人目は?ってやってきたけど、ローリングゲロとか噴射ゲロしてる私を知ってる旦那は「俺が息子以外もう要らないんだよ」って庇ってくれてたね(今は浮気してますけど)

    私、産む瞬間も吐いてましたからね~。陣痛よりも、便だけでなくゲロまでも散らかしてしまうことが看護師さんたちに申し訳なく、恥ずかしかった記憶。妊娠中まともに食べれたのはザーサイだけで、でも当たり前だけど塩分摂りすぎになるし吐くときもキッついから少しだけ。水やお茶すらも飲み込んだ瞬間にリバース。そもそもやせ形だったのに-15キロ。

    もう14年も前なのに、書いてたら鼻の奥が痛くなってきました(吐きすぎると鼻の奥も腫れる)

    +75

    -2

  • 117. 匿名 2023/09/12(火) 19:02:48 

    >>6
    なんか長時間の陣痛の末、脳みそに何かバグが起きたようで偏差値30くらい下がった気がする。
    簡単な計算とか漢字が出てこないとか、財布忘れて買い物行くとか。信じられないミスが多くなった。

    +54

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/12(火) 19:03:31 

    赤ちゃんが元気に生きてる証拠!と思って耐えるしかない😭
    流産経験あるので、私も今悪阻辛いけど頑張れてます!!

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/12(火) 19:04:12 

    >>30
    5年前に産んだけど言われたよ

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/12(火) 19:04:48 

    >>44
    真偽はわからんけど、そういうコメントできる人はママになってほしくない

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/12(火) 19:04:50 

    >>93
    女性だらけの職場ですが、産休ギリギリまで働く元気な妊婦しか見てこなかったです。本当は無理してたのかな。。

    +35

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/12(火) 19:05:36 

    >>44
    こんなママ嫌だ

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2023/09/12(火) 19:05:48 

    >>23
    フクオさんいいよね。
    赤ちゃんのおむつ、うんちしてる時だけ奥さんに任せるとかそんな事しなさそう。

    +37

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/12(火) 19:06:14 

    辛い内容は変わってくるけどずっとシンドい。
    シンドいけどお腹の中にいるって幸福感もあるから耐えられる、天秤にかけたときにこっちが勝つ。
    これは人によるけどね。入院しなきゃいけないほどの人もいるし。
    妊娠中は幸せホルモン出てるらしいからそれがツライを紛らわせてるというかうまく脳に誤魔化されてたと思う。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/12(火) 19:07:48 

    しんどいよね。寝返り打つのもやっとだったな。

    あまりに辛くて上の子を家で見てる妊婦さんって本当に存在するのか?とさえ思った。
    実家を頼れないから、産休育休中も継続して上の子を保育園に預けられないなら一人っ子一択だったわ。

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/12(火) 19:07:49 

    なんか、ずっと苦しかった。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/12(火) 19:09:04 

    >>6
    全然産後が楽だった。お産も軽かったから普通に歩いてたしなんたって体が軽い!

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/12(火) 19:09:47 

    >>79
    平気じゃなかった。
    結局耐えられなくて予定より早めに辞めてしまった。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/12(火) 19:09:59 

    悪阻に胃もたれ
    頭痛も辛くて、でもひたすら我慢
    身体は重くて、少し歩くだけでヘトヘト
    夏は暑い。
    足元にも気をつけなきゃいけないし、辛抱の日々よね

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/12(火) 19:10:01 

    >>6
    それは分かるけど、
    妊娠中の時は目の前のことで辛いわけだから、産後の方が大変とか、後期に入るともっと大変とか、そういう言葉嫌だったな。

    +86

    -0

  • 131. 匿名 2023/09/12(火) 19:11:25 

    >>92
    上のお子さんのお世話もあって本当に大変だよね。
    私も1歳児育てながら悪阻で何もできてない。
    時々落ち込むことあるからお気持ちすごくわかる。
    毎日生きてるだけではなまるだよ。大丈夫だよ。
    (って書きながら自分にも言い聞かせてる…

    +40

    -2

  • 132. 匿名 2023/09/12(火) 19:14:01 

    >>4
    本当に人によるね
    私1人目も2人目も悪阻無いし産むまでめちゃくちゃ元気だったもん

    +13

    -5

  • 133. 匿名 2023/09/12(火) 19:24:20 

    >>1
    あー私と一緒です
    仕事は休職しました
    初期のつわりが治って調子いい!働けそう!と思ったら今度はお腹が強烈に痛くなって寝返り打つのもしんどいレベルに
    もう、妊娠中はいつどこで体調悪くなるかわからないから休んだり出勤するくらいなら潔く休職するか退職するかした方が迷惑かけないと思ってそうすることにしました。
    本当に妊娠出産は命懸けなんだなって思います。

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/12(火) 19:25:21 

    >>119
    5年前の育児は古いって言われてるよ。
    この言葉すら古いかもしれないw

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2023/09/12(火) 19:26:00 

    >>47
    加えて薬飲めるのが良かった。まあカンミにしたのもあるけど。
    妊娠中はどんなに頭痛くても弱い薬しか飲めなかったりで辛かった

    +46

    -0

  • 136. 匿名 2023/09/12(火) 19:27:16 

    >>26
    それ自体がトラウマというより一人目切迫だと大体次も切迫と聞いて上に1人いたら絶対安静や入院なんて現実的に無理じゃん…ってなってる

    +38

    -0

  • 137. 匿名 2023/09/12(火) 19:28:07 

    >>43
    うげー

    +2

    -6

  • 138. 匿名 2023/09/12(火) 19:28:21 

    後期の腰痛地味に辛くない?
    今二人目安定期入ったところだけど、既に怯えてるw

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/09/12(火) 19:29:26 

    しんどいけど、お腹の赤ちゃんが元気な証拠とか、赤ちゃんも頑張ってると思うと頑張れるとか、私には全く無いから困る。悪阻が酷い上に母性も生まれないから何を糧に頑張ればいいかわからない

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/12(火) 19:34:24 

    >>2
    私も子供3人いるけど毎回産むまでつわりあり。2人目が1番きつくて上の子いなかったら入院してたかもしれない。つわりって謎。
    ただ出産自体は3人とも超スピード安産。子供達も大きく健康でありがたや。

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/12(火) 19:39:59 

    >>119
    5年だともう古いかも。
    3歳差で産んだけど液体ミルク出てたり進化してる。

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2023/09/12(火) 19:40:30 

    >>29
    それに加えて母乳で育てる人は授乳の度に胸や乳首の激痛も…

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/12(火) 19:40:43 

    今8ヶ月で産休まで残り3週間働くけど、
    職場の人に元気そうだね!とか言われる…
    職場でしんどいしんどい言っても迷惑だろうし、
    産休育休もらう以上残り頑張ろうと思って働いてるだけで普通に身体しんどいですけど…
    本当は家でゆっくりしたいー!!

    +48

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/12(火) 19:42:40 

    3人目妊娠後期。今日も4歳を子ども園に送迎して、1歳半のお世話して、毎日お腹張りまくり、苦しい。分かってて妊娠してるから頑張るけどね、本当しんどい。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/12(火) 19:46:22 

    >>5
    いつの時代だよwww
    黙ってなよ

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/12(火) 19:50:54 

    でも半数の人が産休まで働いてるんですよね!?

    妊娠してなくても体調がギリギリなのに妊娠していても働けるってどういう仕組みなんでしょうか?
    体調悪くなる体質の人は仕事辞めるしかないんでしょうか??
    傷病手当も使えるとはいえ、妊娠発覚後から産休まで休み続ける事はできませんよね!?

    +32

    -0

  • 147. 匿名 2023/09/12(火) 19:51:45 

    >>47
    私も産んだ途端ダッシュできるくらい身体が軽やかになって元気になった。
    妊娠中はずっと眠たくて寝てばっかりいたのに。
    珍しいパターンなのかな?

    +37

    -1

  • 148. 匿名 2023/09/12(火) 19:53:05 

    私も産むまでキツかった。妊娠中にアクティブに動ける人羨ましい。ディズニーランド行くとか絶対無理。

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/12(火) 19:57:45 

    トピ主です。トピ立ってて嬉しいです!
    皆さんそれぞれ症状が違ってもしんどかったり辛かったりして、とても共感します。でも赤ちゃんの胎動を感じたりどんどん大きくなるお腹を見て成長を感じたりともちろん幸せを感じる事も多々有ります(^^)
    ちなみに主も2人目なんですが、上のお子さんがいらっしゃる方は更にお世話等で大変なのかなとか思ったり、、
    皆さん無理せず頑張りましょうね!

    +20

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/12(火) 19:58:08 

    >>42
    つわりが酷くて入院レベルの人は2人目あきらめる人多いよ
    少子化対策はつわり対策が有効だと本気で思う

    +48

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/12(火) 19:59:53 

    私は仰向けでしか寝れないから、
    お腹が大きくなって、ぎりぎりまで仰向けだったのに
    横向けで寝るようになったが、ぜんぜん寝れなくて出産まで眠りが浅かったわ

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/12(火) 19:59:55 

    >>77
    私もそうだったんだけど、2年したら当時の不快感忘れてきて今また妊娠中。あ~↓このしんどさやぁ~‥ってまたなってるけど、2回目な分、多少気持ちに余裕ある‥

    +17

    -1

  • 153. 匿名 2023/09/12(火) 20:01:01 

    胃もたれ、便秘、むくみがしんどすぎた

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2023/09/12(火) 20:01:54 

    >>8
    わかるわ

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/12(火) 20:04:30 

    >>1
    いま8か月です。
    初期の妊娠悪阻で体重はマイナス10kg。逆流性食道炎になり、ずーーーっと吐き気が続いてます。マイナートラブルや持病もあって、動けない。かつ眠ることもできない。妊婦さんてこんなに大変だったんだ、、って毎日思ってます。いつか元気になったら、絶対妊婦さんにやさしくしよう!と誓ってます。

    でも自分の場合は、6か月より8か月の今が(体調不良に慣れたのかも)少し楽です。また苦しくなると思いますが、ここまで来たらカウントダウンしてる感じで1日が早いです

    +26

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/12(火) 20:06:34 

    >>6
    そういうこと言う時じゃないよ
    今が辛いの、今!

    その時その時での今なのよ

    +70

    -1

  • 157. 匿名 2023/09/12(火) 20:06:55 

    妊娠初期から悪阻、お腹のはりや手足のむくみ、出産の激痛、産後禿げ、産後鬱とかなり試練が続くんですね…
    妊娠するの怖くなってきました…

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/12(火) 20:08:35 

    >>56
    会陰切開は痛かった。
    退院後もジンジンして寝れないし、
    産褥期はオムツに血の塊あって、二度と妊娠しないと誓ったわ

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2023/09/12(火) 20:09:11 

    1人目より2人目の悪阻が重いって普通にありますか?
    1人目の悪阻で7キロ痩せました、、、

    +19

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/12(火) 20:09:25 

    >>61
    ばね指なったわ
    右手の中指がなって、利き手だから何も出来なかったわ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/09/12(火) 20:12:30 

    今27週で、来週からはもう後期に入るのに、いまだに気持ち悪さが抜けない…。外出先でも急に具合悪くなる時あるから、外出も気軽にできない。
    加えてお腹の重さも感じてきてまともに動けなくなってきてつらい。ソファに座ってるだけでもつらくなってきた。用事ある以外は横になってしまってる…。
    安定期入ったら楽になると信じていたけど甘かったな…。出産に向けて更にお腹大きくなるし、耐えられるのか…と非常に不安。

    +30

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/12(火) 20:13:03 

    とにかく悪阻が酷すぎた。入院した。
    食べると食べてる途中に吐く。お腹は空いてるのに吐くからずっと空腹に耐えるのも辛かった
    何も食べてなくても胃液吐く。
    25週までなんやかんやで吐いてた。
    頻度は少なくなってたけど、食べるのが怖かったな。
    悪寒、寝汗、頻尿、不眠、胃もたれもうっとうしかった。
    今9カ月目に入ったばかりだけど、これからは何が出てくるのか不安。
    今は妊娠してから1番体調いい
    もうすぐゴールだから指折り数えながらがんばる
    2人目欲しかったなぁ、もう怖くてだめ

    +34

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/12(火) 20:21:50 

    >>150
    私もそのひとり。
    絶対子供2人の予定だったけど、悪阻で入院して本当に辛すぎたからむり
    次は悪阻ない、軽い可能性もあるけど賭けたくない
    欲しくなったらアプリに書いてた日記読み返して諦める。闘病日記みたいになってる

    +42

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/12(火) 20:24:22 

    >>1
    人による

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/12(火) 20:25:46 

    1人目はスーパー元気だったけど、2人目はつわり酷い、疲れやすい、浮腫みやすい最悪でした。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/12(火) 20:26:15 

    今臨月。本当つらい。苦しい。寝れないし。夏暑かったししんどかった。
    横になってれば胃もたれってか逆流する感じもあるし。安定期って本当その名の通りだと実感する。

    +32

    -0

  • 167. 匿名 2023/09/12(火) 20:30:55 

    >>116
    ローリングゲロと噴射ゲロして頑張ってくれたなら旦那もそりゃ味方するよ🤣

    +32

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/12(火) 20:32:55 

    体調よりメンタルがやばかった
    pmsが半年続くみたいな、何もないのに泣いたり、夫に喧嘩ふっかけたり、自殺しそうになったり
    訳もなく狂ってて辛かった

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2023/09/12(火) 20:36:58 

    健康がとりえな自分も初めてほぼ毎日調子が何かしら悪かったなあ。不健康な人ってこんな気持ちなのかなあって思ってた。
    朝も辛過ぎてハンドルにしがみついて運転して仕事行ってた。始業しちゃえば忙しくてだるくなってる暇無かったから逆に良かった笑

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/12(火) 20:38:25 

    ゲップが辛かったな
    よく旦那が背中さすさすしてくれた

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/12(火) 20:41:07 

    >>79
    8ヶ月に入ってすぐやめたけど、辞められるならもっと早く辞めればよかったと思った。
    まだ妊娠を知らなかった超初期に出先で貧血起こしたり、妊娠中期に通勤電車の中で貧血起こしたり、退職して半月後に切迫早産で入院しました。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/12(火) 20:41:44 

    産んだ後もしんどい!!
    つねにしんどい!!

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/12(火) 20:41:45 

    >>2
    わかる
    暫くは点滴で命繋いでた
    一番悪い時を乗り越えても週一点滴生活だからね、途中から顔見知りになった看護士さん達に「今日もいつもの?」って会う度言われるようになってたわ
    飲み屋の常連客じゃないんだよ

    +27

    -2

  • 174. 匿名 2023/09/12(火) 20:43:36 

    はい。
    ずっと体調悪いです。
    現在臨月ですが、1日数回噴き出す滝汗と、股関節や背中の痛みと、息苦しさと寒気と逆流性食道炎で、もう何が何やらわかりません。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/12(火) 20:50:32 

    >>2
    私は1人目
    初期でお風呂(湯気?水の匂いがだめ)がだめになり
    それは産後2年経つ今も時々おえっとなる…

    水は飲めるようになったけどお風呂はだめ

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/12(火) 20:54:24 

    妊娠中どころか出産後もずーっとしんどい
    子どもふたりめ産んでから14年経つけど、ひとりめ妊娠後身体がしんどくなかった日はない気がする

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/12(火) 20:54:43 

    みんなそれぞれにつらいね
    つわりゼロでずっと元気で超安産という人もいるらしいから本当に不思議

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/12(火) 20:57:10 

    >>79
    つわりのときは吐いたりしてつらかった💦
    事務仕事なのでまだなんとかなったのかも…
    今は9か月に入って今月末ようやく産休です

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/12(火) 21:03:12 

    >>45
    子ども産んでからこういうの見ると、大変だよね、本当におつかれさまって思う

    +29

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/12(火) 21:11:08 

    >>143
    同じく、ようやくもうすぐ産休!
    本当は有給使ってもっと早く休みたかったけど仕事の都合上ムリだったからギリギリまで働くよ
    産休入っても産まれるまで1か月あるかないかになってしまうよね、、、ゆっくりしたいよ〜
    お互いあと少し頑張りましょう(T ^ T)

    +12

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/12(火) 21:18:25 

    後期はね胎動で寝るなんて無理よ。地震かと思うほど揺れて目が覚める。産むまで無理
    そして産んだら…。

    母は強し!で乗り切ってね
    赤ちゃんの顔がそれだけが癒やしよ。

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/12(火) 21:20:10 

    >>26
    上が双子で、出産1ヶ月前から切迫早産。3人目は切迫流産→切迫早産。3人目産んでの退院指導で、切迫はだんだん酷くなるから、次の子を考えるなら最初から大きい病院で管理してもらった方がいいよと言われたよ。
    だんだん酷くなるのはきっと理由があるんだろうけど、、

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/12(火) 21:26:26 

    >>39
    唾液過多!思い出したわ、地味にめちゃ辛いよね。美味しく食べれないし後味変だし。
    産休まで働いたけど、帰ってから体力尽きてぐったりだったわ。二人目は上の子のの世話あるから、年子とか2歳差の人マジですごいと思う。

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/12(火) 21:35:13 

    >>177
    私はそれだわ。つわりほぼ無し、席譲って貰うのも申し訳ないレベルだった。
    その代わり?生理痛はずっと激痛だった。若い頃はみんなこんなもんだと我慢してたけど出産経験して陣痛並だったことが判明して、本当個人差ってこんなにあるんだと思ったよ。妊娠中のトラブルも個人差すごいよね。妊娠出産って本当に大変。産んでからも大変だし。

    +13

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/12(火) 21:36:10 

    >>119
    去年産んだとき言われたなぁ…
    毎日1万歩歩いたのに超過して促進剤だったわ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/12(火) 21:40:20 

    >>52
    同じく9カ月です。お腹の皮膚が最大に引っ張られて痛いですね。内蔵も蹴られて痛いし、あばらも広げられている感じがして痛い…
    出産までお互い頑張りましょう…

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/12(火) 21:45:00 

    >>30
    破水が先で入院して、陣痛くるように階段とか散歩したらって言われた。
    でも、2人目で、直前までまだ小さい上の子のお世話に奔走してたから、やっと横になれる~と思って病院のベッドでグーダラした(笑)

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/12(火) 21:58:49 

    >>76
    中期ごろ食べれる時に食べた方がいいですよ!
    今後期なんですけどお腹パンパンで食べたくても入りません笑

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/12(火) 22:00:45 

    今妊娠初期で食べ悪阻。ずっと食べていないと気持ち悪くて吐いてしまって悲しい。食べ過ぎもよくないけどもうどうしたらいいのかわからない。飴じゃ騙されない。

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/12(火) 22:03:00 

    つわりの時期と臨月が苦しくて重くて大変だった。
    でも産まれたら忘れますよー

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/12(火) 22:07:24 

    >>8

    わかります!両脚一気につった時はもうなにがなんだか😭

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/12(火) 22:10:42 

    >>175
    よこ
    産後は気がつけば直ってたけど、
    そういえば私も水の匂いがダメになってた!
    自分が使ってなくて、旦那が食器洗ってる時とか、
    洗面所で顔洗ってる時とかでさえ水道水臭?がして
    不快だった。妊娠中って不思議だわ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/12(火) 22:12:27 

    >>3
    終わりは始まりだよね、、、
    でも赤ちゃんは本当に可愛い
    頑張ってね

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/12(火) 22:23:26 

    産むまでつわりはあったし、なにより産んでる時も吐いてて喉切れて血も混じってた(汚いけど)

    初期の頃本当につらくて、なんか訳わからなくて
    他の生物もつわりがあるのかとか調べてた笑

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/12(火) 22:24:51 

    >>189
    しんどいよね、私も食べづわりのときあった。
    なんか、食べれそうなものなんでもいい。マクドナルドのポテトでも、なんでも吐いてもいいから口に入れて。
    無理はせず休める時に休んでね

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2023/09/12(火) 22:25:24 

    >>1
    本当に人によるよね…
    私は悪阻はまあまあ辛かったけど、安定期以降は
    そんなにひどくなく過ごせた。
    仕事はそこまでだけど、通勤がしんどかった。
    後期になるとお腹がパンパンになってきて
    少し動いてしんどい…散歩とか無理…だった。
    早く出したい!と思ってたけど、出産後お股が痛くて
    悪露もこ、こんなに?ってほど最初出るしで
    体ボロボロの中、育児が始まった…
    今は2人目考えられない。
    でも、寝てる我が子は本当に天使だ。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/12(火) 22:30:14 

    >>2

    私もです!

    毎日気持ち悪すぎました..
    ニオイもツラいし、体は重くて酸素足りない..

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2023/09/12(火) 22:32:18 

    子宮頸がんと妊娠糖尿病引っかかってなんで私が…って思ってしまう

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2023/09/12(火) 22:37:57 

    しんどかった。
    でも、生んでからまた別のしんどさがくる。
    一つ身のうちに気分のましな時に、出産後の家事のパターンや導線、部屋割りの見直しなどされるといいかもしれません。

    子どもから目を離さずに実際にミルクを作ったり、ご主人とお子さんにご飯を作るのにどういう配慮が必要で不要なのか。
    ミルク作りに時間がかかるようだとずっと泣いたままになります。
    母親が見えない場所にいく時間が長いと子が不安になりますし、いたずらや危険が増えて叱る機会も増えてしまい、親子とも心理的負担が高くなります。

    洗濯も頻度が高くなるので、冬場や雨の際の干場の拡充や乾燥機の導入などだんなさんとされたら少しはましになるかもしれません。


    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/12(火) 22:51:16 

    >>184
    私も出産経験して生理痛が陣痛レベルだったと知った。
    吐きつわり、匂いつわりあって、歯磨きや食品のパッケージ見ただけで吐いてたけど、二日酔いで吐き慣れててそんなに苦じゃなかった。
    ギリギリまで働いて満員電車乗って小走りで出勤してて身軽だった。
    不妊治療ですごく辛くて、産んだ後は子供が育てにくくてしんどくて、私の場合は妊娠中が一番楽だった。
    ほんと生理、妊娠、出産、子育てって個人差大きいよね。

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/12(火) 22:54:02 

    後期入ってから助産師さんに一日1時間は歩きなさいって言われてるけど、息切れと腰痛で全然歩けなくて毎日15分でギブアップしてるwこんな大きいお腹抱えて毎日1時間歩いてたら出産前に腰砕けちゃうよ〜

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/12(火) 23:19:52 

    悪阻が1番しんどかったけど
    臨月はお腹大きくて寝返り大変だし
    すぐトイレ行きたくなって目が覚めて
    睡眠不足がしんどかったなー😭

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/12(火) 23:24:34 

    >>114
    痛いのはやだけど、SEXしたら排卵するシステムは合理的で良いなと思う

    +45

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/12(火) 23:30:06 

    >>116
    辛すぎる・・・
    お疲れ様でした。
    こんな経験したら二人目なんて考えられないよね

    +31

    -1

  • 205. 匿名 2023/09/12(火) 23:30:18 

    まさにトピタイ通りのことを思ってました。

    今8ヵ月折り返しですが、初期から重症妊娠悪阻で入院し、そのまままだ悪阻が終わらず、体重は妊娠前よりマイナスのまま。

    気持ち悪くて気持ち悪くて、一日中寝たきりしか出来ず、マタ旅やら、今のうちに友人とランチ〜なんて、いつどうやったら行けるの?皆行けてるもんなの??と不思議に感じてます。

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/12(火) 23:30:39 

    流産すればいいのに

    +0

    -23

  • 207. 匿名 2023/09/12(火) 23:35:58 

    このトピ見てたら妊娠して本当に良かったのか心配になってくる。みんなママしてて凄いなぁ・・・気楽に2人夫婦の法が自分には合ってるんだよね。今6w。ドキドキして楽しみだけど産んでからの生活が想像できない。今夫も1ヶ月海外出張でいないし不安になりますね。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/12(火) 23:36:56 

    初期は吐き気はもちろん、後期も毎日逆流性になって薬飲んでるし、こむら返りで何回も目覚めるしそもそも2,3時間に1回目覚めるから全然寝た気がしない。今39週だけど赤ちゃん下がって来てるからか腰回りと恥骨が痛くて立ってもすぐに歩けない。悪阻のおかげで体重管理は褒められたけど(笑)
    妊娠期間なんて一生のうち何回も経験出来るものではないし、可愛い我が子に会えると思って堪えるしかないね(笑)

    +11

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/12(火) 23:37:18 

    5wから始まった吐きづわりとよだれつわりが産むまで続いた。上の子もいたしまじで地獄だった。妊娠期間中が辛すぎて産んだあとはめちゃくちゃ元気でなんでもできる気がする!って感じでいたら、助産師さんに若干引かれたw正直産まれたあとの方が元気だった。

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2023/09/12(火) 23:43:23 

    >>36
    そうそう 産後痛みと全身の動かし方がわからなくなってて2日は赤ちゃん自分で抱っこできなかったよ 旦那に赤ちゃん横においてもらって添い寝してた

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/12(火) 23:47:46 

    >>132
    私も頻尿以外は全く体調に変化なかった
    おかげで下の子妊娠中も上の子と普段通り遊べて助かった

    +10

    -1

  • 212. 匿名 2023/09/13(水) 00:01:57 

    >>92
    今何もかもが全く同じ状態でビックリしました。
    ほんとにしんどいですし、子供にも謝ってばかりで…
    悪阻がいつ終わるのかそればかり考えてこのトピを開いたのですが、出産まで続いたと書いている方も多くやや絶望気味です‎(ᐡ ′̥̥̥ ˙̫ ‵̥̥̥ ᐡ)
    けど必ず終わりが来ると信じて、頑張りましょうね!
    上の子にも、いつか兄弟がいてくれて良かったと言ってもらえたらいいなと今からそんなことを考える日々です…

    +24

    -0

  • 213. 匿名 2023/09/13(水) 00:05:21 

    >>18
    妊娠中飲酒なんてする人ごく一部だよね、そうそういないと思う。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/13(水) 00:19:23 

    >>111
    その通り!!

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/13(水) 00:23:15 

    >>162
    体重って今戻りましたか?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/13(水) 00:39:07 

    34週頻尿や身体が重くて外に出れない

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/13(水) 00:42:43 

    >>215
    今日で妊娠9カ月はいりましたが、まだ−4キロです。

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/13(水) 00:54:58 

    そうなのよ。私は妊娠が体に合ってなさすぎて3人目諦めてる。産むだけなら何度でも経験したいんだけど。なにせ妊娠が辛い

    +10

    -1

  • 219. 匿名 2023/09/13(水) 01:03:00 

    >>217
    私は9ヶ月でプラマイ0になりました
    体重減ると体力も落ちて辛いですよね

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/13(水) 01:09:08 

    >>6
    私も産む前は「絶対体分離した方が楽じゃんもうつらい!」って思ったけど産後が辛すぎたw
    さけまくって子宮の中も産道も縫ったし寝不足なるし血腫がおまたにできて座れないし。会陰はむしろ痛み感じなかった、他が痛すぎて。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/13(水) 01:16:47 

    >>219
    そうなんですよね〜
    妊娠前少しぽっちゃりしてて体重あるほうだったので、良かったなと思いました。
    痩せ体型スタートだったら保たなかったかもしれない

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/13(水) 01:18:33 

    >>220
    ひぇ〜
    産道も子宮もさけて縫ったなんて聞いたことありません
    巨大児だったとか…?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2023/09/13(水) 01:20:07 

    1人目はマタニティーハイになってて、妊娠してる私キラキラァッてなってたけど
    2人目はもうしんどい、、

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/13(水) 01:23:40 

    妊娠するたびに違うって聞くけど、博打だよね。
    今回がたまたま辛かっただけで、次の妊娠は楽かもって思いたいけど、保証がないから踏み出したくない

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/13(水) 01:55:52 

    >>71
    え、8週!?
    まだまだこれからだぜ!笑
    辛いのはwww

    +2

    -21

  • 226. 匿名 2023/09/13(水) 02:01:03 

    >>30
    私今年大学病院で産んだけどめっちゃ言われたよ(笑)
    これ陣痛だろっていう検診日当日に歩いて帰れって言われて
    その日生まれたよ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/13(水) 02:03:02 

    >>158
    すごいドロっとした赤黒い塊があって驚愕したよ

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/13(水) 02:13:42 

    >>221
    共感です( i _ i )
    私自身2人姉弟だったので、当たり前に2人産むと思ってましたが、2人目は無理だなと思ってます。
    あと少し乗り越えてお互い安産になりますように!!!
    ありがとうございます。

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2023/09/13(水) 02:21:39 

    >>41
    人間もだよ
    二卵性の双子で父親が違うって事も過去にあった

    +13

    -1

  • 230. 匿名 2023/09/13(水) 02:22:13 

    >>8
    これってどうしたら予防できるんですかね?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/13(水) 03:16:55 

    かなり少数派なんだろうけど
    つわりなし、腰痛なし、臨月も上向きで普通に眠れてたし、トイレも外では和式だったし
    スタスタ歩いてて妊婦らしくないってよく言われてた
    足もつったことがないし、運動が嫌いだから後期食っちゃ寝ばかりしていて、妊娠中+6キロでした。

    妊娠中平和すぎて、産んだ後地獄をみた

    +5

    -1

  • 232. 匿名 2023/09/13(水) 03:27:02 

    妊娠初期は悪阻で体重8キロ減って入院寸前
    妊娠中期はよだれ悪阻、腰痛、手や足のかゆみ、
    妊娠後期は後期悪阻、腰痛、頻尿、お腹が大きすぎて常に息切れ
    キラキラマタニティライフとは無縁でしたわ
    マタニティフォトも家でスマホでお腹を写真撮っただけw
    妊娠ってしんどいイメージしかない

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/13(水) 04:28:41 

    >>43
    ナイスだと思う。お大事にね!

    +16

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/13(水) 06:24:11 

    >>41
    >>114
    猫好きなのに全然知らなかった!
    ってことは、子どもの頃(30年以上前)半外飼いで飼ってた猫が5匹産んだのは、オスが同じ相手かどうかは分からないけど5回交尾したってこと?
    7匹産んだとか聞かない気がするけど、最高何匹産めるんだろう?

    +6

    -2

  • 235. 匿名 2023/09/13(水) 06:31:09 

    >>30
    そうなの?
    いま3人目妊娠中だけど産休入ってからは涼しい時間に散歩してねって言われてるよ

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/13(水) 07:17:20 

    >>1

    私も6ヶ月です

    悪阻で2カ月寝たきり、入院をしたあとやっと悪阻が治ってきた頃にコロナになり死ぬ思いでした。
    9月に入り食欲も戻ってきて普通になりましたが、胃もたれがひどすぎて朝と昼に米系や麺類系を食べると夜何も出来ないほど体調悪くなるので朝と昼はバナナや軽食で我慢しています…それが辛い
    たくさん食べるわけじゃないのに胃がパンパンになり2時間くらい座ったり動かなきゃ苦しくて寝られない。
    そして夜は何度もトイレに行くから寝不足…
    一人目の時は同じく悪阻で寝込んでいましたが、加えて中期に食欲爆発し妊娠糖尿病にひっかかり食事について本当に大変だったから今回は避けたい。
    そしてフルコースの緊急帝王切開(笑)
    これが最後の妊娠にするけど、キラキラしたマタニティライフは送れないのかなと思った。。

    妊婦生活辛い事多いけど、頑張るからとにかく元気に生まれてきてほしい!

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/13(水) 07:31:50 

    >>1
    妊婦、つわりは酷かったけど、仕事辞めた瞬間に無くなり、仕事しなくてもいいわ、食事は美味いわ、、、
    赤ちゃんは楽しみだわ
    まじで最高だった

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/13(水) 07:33:35 

    >>43
    ひどいよ
    辛いって言ってるのに
    って1度泣けばいいのよ

    言わないと分からないから

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2023/09/13(水) 07:34:52 

    >>71
    仕事してるからだと思う
    ストレスが良くない

    +2

    -3

  • 240. 匿名 2023/09/13(水) 08:24:28 

    >>71
    私7週目くらいからつわりで寝たきりで生きてるだけの塊になってたけど、そんな私も現在23週を迎えてごはん食べられるようになったよ!必ず良くなる日は来るから頑張って😭

    +27

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/13(水) 08:42:31 

    >>3
    終わったと思ったらまた始まるし(赤子の世話)

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/13(水) 09:07:25 

    >>39
    私も唾液過多で毎回ペットボトルに吐いてたよ
    飲み込むと胃がモヤモヤしてダメだった

    多い時は一日で500mlペットボトル1本分溜まってた、、

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/13(水) 09:27:38 

    >>2
    同じく悪阻ずっとありました😢
    悪阻がキツすぎてずっとまた産むの無理って思ってたから2人目産んだけどトラウマになってたからだいぶ歳の差になってしまった
    最初の子産んだの早かったからまた頑張る気になったけどそうじゃなかったらたぶん1人っ子だったかな
    見事に2人目も悪阻酷かったです😂

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/13(水) 10:19:15 

    >>35
    私も6ヶ月!
    つわりが楽になりはじめたら今度はお腹が圧迫されて気持ち悪いわ、風邪ひくわでふんだりけったり
    寝起きが1番体調悪い
    このまま出産を迎えるのかな

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/13(水) 10:32:50 

    >>4
    産んでからもしんどいよ…子供0歳のときは不眠、1歳のときは追いかけまわして疲れる、2歳はイヤイヤ期でで精神的に疲れる…

    +4

    -4

  • 246. 匿名 2023/09/13(水) 10:35:37 

    >>46
    体質

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/13(水) 10:39:00 

    >>182
    健常な妊婦でも産む毎にお産にかかる時間が短くなるから、切迫の人は更に早産傾向になるんだと思う

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2023/09/13(水) 10:46:04 

    妊娠中も出産後も何年も体調悪い

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/09/13(水) 11:12:21 

    後期なのに食欲ない
    爆食いしちゃった!とか体重怒られた!って周りから聞いてたのに全然。
    夏バテかなって思ってたけど、30℃いかない日でもご飯食べたくない。1日食べなくても平気だけど、お腹のために無理矢理食べてる。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/13(水) 12:00:14 

    >>6
    ほんとにこれ。
    お腹にいる間は、抵抗力低くなって風邪引きまくり、疲れまくりで常に体調悪い。

    でも出産後はしばらく寝不足、痛み、外的ストレス、精神的ストレスで、発狂しそうになるしその大変さが小学校はいるくらいまで続いて、子育て大変期突入で、長距離持久走が始まる。

    でも幸福感はそれ以上のプライスレス

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2023/09/13(水) 12:23:40 

    現在6ヶ月ですが、足の付け根の痛み、腰痛がつらいです。
    寝るときも、あおむけで寝るとお腹が張って痛みで起きるので、横向きで寝ています。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/09/13(水) 12:34:46 

    もうすぐ予定日
    人よりお腹は出てない方だけど、しんどい日と動ける日でかなり体調にムラがあります
    何より上の子の面倒見るのが辛くなってきた
    トイトレとりあえず完結したけど、下が生まれたら赤ちゃん返りして戻っちゃうのかな…

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/13(水) 12:38:08 

    こればっかりは人による。
    わたしはいま臨月だけど、悪阻がなくて、仕事も休まず往復4時間の電車通勤で産休まで元気に働いてた。

    +3

    -8

  • 254. 匿名 2023/09/13(水) 12:41:29 

    >>6

    私は1人目も2人目も妊娠中が辛すぎて、産後の開放感が凄かったよ
    産後の肥立で動くなって母に言われて、上げ膳据え膳で授乳以外はひたすら好きな物食べながらゴロゴロ漫画読んでた
    妊娠中の24時間胃もたれ逆流性食道炎が辛すぎたなぁ

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/13(水) 12:51:44 

    つわりある時何たべてた?
    私は炭酸水やゼリーです…
    匂いのあまりしないもの求めてた

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/13(水) 13:05:52 

    >>1
    わかります。
    元気な妊婦さんで、旅行行ったりする人が信じられない。近所のスーパーだったらきついのに。
    人によるのかな?

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2023/09/13(水) 13:30:30 

    まず外が暑すぎて本当にしんどい。
    歯の治療しなくちゃいけなくなって、仰向けしんどい。
    夜中トイレに起きるのしんどい。

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/13(水) 13:44:05 

    >>222
    大きかったです。
    鉗子分娩したから産道さけたのかなって思います 汗
    子宮の中なんてどうやって先生縫ったんだって思いましたw

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2023/09/13(水) 13:49:28 

    >>1
    あはは、2人産んだけど妊娠中ハッピーなことなんて何もなかったよ!
    まあ産んでからも大変なんだけどね!

    きっとこれから、色んな人の気持ちがわかるようになるね!
    人間として成長出来るよ!

    +3

    -1

  • 260. 匿名 2023/09/13(水) 14:41:31 

    >>1
    私も辛かったわ🥲
    今は子供を作るって大切な時期なので家事とかは無理しないでください
    何もできないとか責めず、赤ちゃんをお腹で育ててる大変な大仕事してるので当然!!と大きく構えて過ごしてね🌟

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/09/13(水) 14:48:53 

    >>117
    難しいこと考えようとすると脳がストップする。
    細かいことはどうでもよくなってしまった。

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2023/09/13(水) 14:55:14 

    初期は悪阻
    中期以降は動悸、足のつり、頻尿
    後期はお腹が大きくなったことにより、持病の肋間神経痛で夜もなかなか眠れず
    赤ちゃんは可愛いけど、妊娠中はとにかく辛かった

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/09/13(水) 15:07:22 

    妊娠中ずーっと気持ち悪くて、2人目は考えられないと思ってたけど、この前知り合いの子どもと遊んでる様子みて兄弟って良いなと思ってしまった。
    産後記憶力だったり思考力が落ちてる気がするけど、あまり考えると子育ても妊娠も出産も辛くなるからなのかな笑

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2023/09/13(水) 15:26:46 

    >>92
    お気持ちわかります。
    同じく実母は死別していて、現在妊娠9ヶ月で一歳児育児中です。悪阻の頃は地獄で子供と一緒に泣いていました。保育園に行き出した頃で仕事がなければ休めましたが、すぐに風邪を移されそこからがまた地獄。今も子供に構えていなくて申し訳ない気持ちでいっぱいですし、産後はどうなるのか不安で仕方ありませんが、自分にできる範囲で頑張るしかないと思っています。お互い無理せず乗り越えましょう!

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2023/09/13(水) 15:30:09 

    痩せ型で週数の割にお腹大きいねとは周囲に言われてます
    これまでつわりらしい症状でなかったけど妊娠中期(24w)に入って身体がしんどくなってきた
    通勤時に立ちくらみ、出勤後に気持ち悪さと眩暈で早退…助産師さんに安静にするよう電話指示されて今日も休み取った
    洗濯物の取り込み・畳んだりアイロンがけ少ししただけで腹痛で気持ち悪くなるんだけど、このままだと産休まで仕事続けられなさそう
    横になってる分には元気なんだけどな

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2023/09/13(水) 15:53:44 

    >>139
    同じく。
    寧ろ、赤ちゃんのせいでこんなにしんどい思いをしてると思ってる。妊娠中に私に母性は生まれないと思う。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2023/09/13(水) 16:20:03 

    >>1
    しんどいよね、私も3人産んだけど3人目の時はアラフォーだったのもあって特に辛くてよく泣いたわ。
    そして産後もかなり辛い。
    本当母親って、ずーーーっと辛い。
    命を生み出して、育て上げるって人生の一大事だわ。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/09/13(水) 16:36:55 

    しんどい
    そして出てきてからもしんどい
    保育園預けても仕事との両立がキツい

    たまに見せる寝顔と笑顔でなんとか持ってる
    そんな毎日

    +4

    -0

  • 269. 匿名 2023/09/13(水) 16:38:08 

    ヘルニア持ちで出産した人います?どうでした?
    1人目産んだ後ヘルニアになって、もう1人欲しいけど腰やばいかなと思って悩んでる

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/13(水) 16:38:22 

    妊娠中に保活する人すごいな〜って思ってた
    私、産後3ヶ月くらいまで何もしなかったよ…

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/09/13(水) 16:49:58 

    妊娠していない時期は排卵日、生理前、生理中は生活に支障をきたすレベルの頭痛やら腹痛。
    不妊治療時に検査した採血で男性ホルモン値が高く、女性ホルモン値が低いとの結果。
    妊娠中は女性ホルモンが増えるからか初期から産む日まで体調がすこぶる良かった。
    産後、生理が来てからは再び体調不良の日々。

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/13(水) 17:17:23 

    悪阻もなく、産後のしんどさもほとんど感じなかった私はラッキー?元々体力ある方だから、体力大事だなって思った。陣痛中に「分娩台まで歩ける?」って聞かれて、痛みが引いたタイミングで走って分娩台に登って助産師さんに笑われたw

    +2

    -4

  • 273. 匿名 2023/09/13(水) 17:35:37 

    >>47
    うん、わかる。
    妊娠中は赤ちゃん生きているかな?と不安になっていたけど、出産後は目の前にいるからすぐに確認できるのも良かった。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/13(水) 17:36:56 

    >>2
    現在29w5d。
    終わらない悪阻。
    3回入退院を繰り返しています。
    上の子のメンタルが心配で良くなったわけではないが、とりあえず1週間くらいで退院を繰り返しています。
    上の子の時も悪阻は酷くて、5〜20w、22〜37w(産んだときまで)までありました。

    今回も産むまでかなぁ…。ながいなー。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/09/13(水) 17:39:29 

    >>270
    産後1ヶ月も経ってないのに外出を頻繁にしてる近侍のママさんがいてすごすぎ。
    しかもさ、ちゃんと小綺麗な格好とメイクもしてるのね。

    わたしなんか近所をスウェットで歩いてたよ。それも2ヶ月後半かな、3ヶ月かなってくらいから少しずつね。


    この差はなんだろ?
    年齢?

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/13(水) 17:39:46 

    健診に行くのもしんどい
    待ち時間で気持ち悪くなる
    この前は仰向けでエコーくまなく見てもらったんだけど途中で気持ち悪くなっちゃってしんどすぎた
    睡眠とってる時が1番楽

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/13(水) 17:39:51 

    >>1
    私もそうでしたー😭
    妊娠初期はつわり妊娠中期からは急に謎の耳鳴り?耳に水が入ったような聞こえづらい感覚にもなり、後期には逆流性食道炎になり…(不安にさせたらごめんなさい🙏💦)大変な人は入院してると解りつつしんどいですよね😭産めば本当に体は軽くなるので大丈夫です!産んだ後ももろもろ痛い場所はありますが…笑
    私はちゃんとご飯が美味しく食べられる。急に気分が悪くなったり耳鳴りがしない事の方が嬉しかったです😊ただ産後はあまり無理しないでくださいね!

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/13(水) 17:45:13 

    初期〜つわり、食べたいものがない、常に車酔い状態
    中期〜眠い、食欲のコントロールがストレス
    後期〜切迫早産でお腹張る、アバラ痛い、どの体勢もキツい、足つる、便秘

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/09/13(水) 17:47:10 

    脚むずむず症候群になった。
    映画館とかじっとしていないといけない場面がきつかった。

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/09/13(水) 17:58:29 

    >>117
    脳に酸素がいってないのかも。
    呼吸浅くない?マルチタスクで脳疲労もするし、ストレス多いと呼吸浅くなるよ。

    深呼吸しよ〜?川とか空とかみたりして。
    おつかれさま〜🍵

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/13(水) 18:04:48 

    私も妊娠7ヵ月です、この前職場の面談で同世代子持ち男性の上司から体調どう?って聞かれたので、うーん、前お腹張ったりしてしんどかったけど最近はそうでもないですね、って答えたら、面談のメモに「体調はいい」ってかかれて、思わず心の中で別に体調いいわけではないわ!って突っ込んだわ、わざわざ訂正しなかったけど。こういう人って妊婦が気をつかって大丈夫~とか言ってるのホントに言葉通りに受け取ってるんだろうな、と思った

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2023/09/13(水) 18:37:12 

    妊娠7週目なんだけど
    つわり始まりで、慢性的にオエオエしてます。

    何食べたいかわからなくて
    モヤモヤしてる毎日😫

    みなさん、私なんかよりも
    大変な思いして臨月〜出産迎えてると思うと
    気が重いよ〜😭

    そして尊敬です😭😭

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/13(水) 18:38:56 

    >>189
    飴じゃ騙されないに笑った😂😮

    私もまだ3ヶ月入り立てで
    同じ状況です😓

    手探りな毎日で
    出勤中の電車の匂いも辛い〜

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2023/09/13(水) 21:01:10 

    >>1
    今すぐプロテインと鉄サプリ飲んで。
    採血で引っかかってなくても。
    栄養全部子どもに持っていかれてるから。
    マイナートラブルだいぶ楽になるよ。

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2023/09/13(水) 21:44:59 

    もうすぐ8ヶ月です。来月末から産休に入る予定ですが、体がしんどくて今すぐ産休に入りたい。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/09/13(水) 22:10:25 

    妊娠中期、体力に自信がないし後期入る前に退職予定
    悪阻終わってから楽になったとはいえ通勤だけで疲れる日々
    お金のことを考えるともう少し働いてもと揺れる日もあったけれど、
    やっぱり少し早めくらいでよかったと今は思う
    まだまだ暑くてしんどいよね
    みんな引き続き無理せずに過ごそう〜

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/14(木) 08:20:06 

    >>255
    マックのポテトとかサラダ巻き食べてた
    あと匂い、食べ、吐きつわりの私が唯一楽になった匂いがあって、それが上の子が食べてるアンパンマンパンの匂い…
    上の子に食べさせる時に袋の中に鼻突っ込んでスーハースーハー嗅いでて夫が引いてた笑

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/09/14(木) 11:32:46 

    21週。臨月でもないのに仕事が休みの日はひたすら横になってる。妊娠前はアクティブだったのに、自堕落なのかなと落ち込んでたからこのトピに励まされた。立ちくらみ、眠気、倦怠感あるし無理したくないよー。。。

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/14(木) 14:34:24 

    >>12
    双子だもんね!!
    オソノさん大変だっただろうなぁ

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2023/09/15(金) 01:04:28 

    >>41
    うちの猫兄弟なのに短毛と長毛。模様も全然違う
    やっぱりそういうこもなのかな

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/15(金) 08:09:46 

    >>255
    ところてんとアイス

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/15(金) 21:25:35 

    初期からつわりで入院して後期になってようやく少しマシになったかなと思ったら今度は後期づわりで吐き気止めは手放せないし妊娠してからずっと吐き続けて今9ヶ月

    同僚とか見ててもみんな元気に働いてたしつわりない人多かったから人によるんだなーと思うけどわたしは妊娠してから本当に毎日体調不良

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/16(土) 06:42:27 

    個人差ありすぎてびっくりした。友達はつわりも体調不良も全くなかったらしい。臨月でも10キロくらい散歩してた

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2023/09/16(土) 06:50:54 

    >>177
    私これ。つわりトラブルなし。2時間で産まれた。体質だろうね

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2023/09/16(土) 16:06:50 

    >>292
    私もそんな感じで毎日体調悪くてほんと辛い。まともに食べられてもないし。気持ちは前向きにと思える日も少ないし。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/09/16(土) 17:24:20 

    2人目26w
    初期のつわりはある程度覚悟してたからなんとか耐えられた。つわりが終わってこれでなんでも食べられる!と思ったら妊娠糖尿病発覚。
    仕事は医療系立ち仕事激務でふらふら、2人目だからかお腹でるのも早くて苦しい、帰宅したら上の子のお世話と家事で休めず糖尿病だから好きな物食べてストレス発散もできない。運動した方がいいのもわかってるけど平日の疲労が溜まりすぎて休日はほぼ寝たきり…
    出産までに上の子とたくさん出かけて思い出作ろうと思ってたけど無理でした。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/09/17(日) 17:35:14 

    安定期で電車で30分のところに出かけただけで死にかけた…体力が無さすぎる…すぐお腹張るわ

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2023/09/18(月) 22:49:40 

    振り返ると、つわりが終わってからしばらくは幸せだったと思う
    後期は切迫早産気味で、外出もできず不安な日々にプラスで後期つわりにもなったから

    人それぞれだし、妊娠のたびに違うことも多いよね

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2023/10/08(日) 10:10:13 

    >>263
    単純に脳みそと身体が疲れているのだと思います
    子供を見るのってそれだけで危険の先読みしたりと色々脳を使ってるはずなので

    私も産まれたらそうなります、きっと。笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード