-
1. 匿名 2023/09/11(月) 22:30:59
+98
-9
-
2. 匿名 2023/09/11(月) 22:31:29
79歳なら認知症かもね+16
-82
-
3. 匿名 2023/09/11(月) 22:31:31
あーあ。。+68
-13
-
4. 匿名 2023/09/11(月) 22:31:43
魅力的な植木鉢だったのかしら+14
-6
-
5. 匿名 2023/09/11(月) 22:31:52
植木鉢盗みャーって結構いるらしいね+237
-0
-
6. 匿名 2023/09/11(月) 22:31:53
買いなよ…。+128
-0
-
7. 匿名 2023/09/11(月) 22:31:55
77歳vs79歳+241
-6
-
8. 匿名 2023/09/11(月) 22:31:56
バァちゃんvsバァちゃん。元気だね。+194
-10
-
9. 匿名 2023/09/11(月) 22:31:58
認知症なのか、それとも物欲なのか+100
-3
-
10. 匿名 2023/09/11(月) 22:32:01
人間ってしょーもないよね。+21
-2
-
11. 匿名 2023/09/11(月) 22:32:06
見逃しておくれよ!+0
-27
-
12. 匿名 2023/09/11(月) 22:32:20
誘拐だよ誘拐!🥀+26
-1
-
13. 匿名 2023/09/11(月) 22:32:20
>北海道函館市
お察し、函館なんてクズしかいない+8
-32
-
14. 匿名 2023/09/11(月) 22:32:33
高齢まんvs.高齢まん
舞台は安定の北海道+1
-52
-
15. 匿名 2023/09/11(月) 22:32:37
>>2
とりあえず罪は償ってね+58
-0
-
16. 匿名 2023/09/11(月) 22:32:48
情報量がw+4
-10
-
17. 匿名 2023/09/11(月) 22:32:49
ガルちゃんでも花泥棒に合った人いっぱいいるもんね。+176
-2
-
18. 匿名 2023/09/11(月) 22:32:50
サザエさんの世界で再生された+7
-2
-
19. 匿名 2023/09/11(月) 22:33:08
>>3
こんな画像をスマホに保存してる人生は送りたくないww+23
-3
-
20. 匿名 2023/09/11(月) 22:33:25
年代的に「花泥棒は罪にならない」とか本気で思ってるのかも+87
-0
-
21. 匿名 2023/09/11(月) 22:33:30
他所のお家のお花とか勝手に持っていくお婆ちゃんいるよね
自分で育てればいいのに。+152
-0
-
22. 匿名 2023/09/11(月) 22:33:30
植木鉢1個(時価5000円相当)
想像したより高かった。+179
-2
-
23. 匿名 2023/09/11(月) 22:33:34
あじさいとか薔薇とか勝手に切って持ってくばあさんいるよね
ちゃんとハサミまで用意して。+123
-0
-
24. 匿名 2023/09/11(月) 22:33:36
種から育てたポンカンの鉢植えが今いちばん手を掛けてるエースの鉢
盗まれたら泣く+37
-0
-
25. 匿名 2023/09/11(月) 22:33:53
犬猫盗むに匹敵するわ+42
-1
-
26. 匿名 2023/09/11(月) 22:33:54
早朝から元気やな+10
-0
-
27. 匿名 2023/09/11(月) 22:33:56
運営いい加減にしろ。+10
-11
-
28. 匿名 2023/09/11(月) 22:34:07
元気なご高齢者達ね
まだまだそんなに歩けるのね
私は40代だけど人を追いかける元気も
5000円の植木を飾る金の余裕もないわ+6
-16
-
29. 匿名 2023/09/11(月) 22:34:29
高齢者の犯罪はなんか悲しいわ+21
-2
-
30. 匿名 2023/09/11(月) 22:34:30
私が子供の頃にもこういうお婆さん居たよ。
花泥棒は罪にならないって、植木鉢どころか花壇に植えた花苗までほじくって持ち去ったりする。+87
-1
-
31. 匿名 2023/09/11(月) 22:34:39
>>6
金ねぇんだわ+3
-1
-
32. 匿名 2023/09/11(月) 22:34:41
>>27
どういう意味?+4
-0
-
33. 匿名 2023/09/11(月) 22:34:51
お年寄りは暇すぎて近所の監視してるからね+12
-3
-
34. 匿名 2023/09/11(月) 22:34:58
>>27
北海道下げの事?+5
-0
-
35. 匿名 2023/09/11(月) 22:35:30
うちも植木鉢6個も盗まれた
盗んだ人が家の前にいたから警察に通報したけど何もしてくれなかった
このおばあちゃんみたいに自分で捕まえればよかった+83
-0
-
36. 匿名 2023/09/11(月) 22:35:57
>>30
窓の花瓶にある高いの抜いて行ったり、気後れしないのがすごい+6
-0
-
37. 匿名 2023/09/11(月) 22:35:57
なんでこんなすぐバレる距離でやるの?w
別に車で遠方の家の鉢植えを盗めばいいとかそういう話ではないけどさ。+25
-0
-
38. 匿名 2023/09/11(月) 22:36:08
日本人の民度低下やばいね
+1
-8
-
39. 匿名 2023/09/11(月) 22:36:57
トピの基準が謎。+5
-1
-
40. 匿名 2023/09/11(月) 22:37:03
>>21
うちもやられかけた。まあ勝手にではなく声かけられたんだけどさ。たまたま対応したのが義母で「私の家じゃないのでわかりません」って言ったら帰ったと。+39
-0
-
41. 匿名 2023/09/11(月) 22:37:39
>>12
怖かったろうね、多肉植物+21
-0
-
42. 匿名 2023/09/11(月) 22:37:44
>>5
親が店やってるから、もうしょっちゅう聞くよ
お花類はもちろん、店名入りの足拭きマットまで盗む奴いるし、クリスマスやハロウィンシーズンは閉店時に店内に仕舞うようにしてても、営業時間中の隙をついて飾り盗まれるって言ってた+75
-0
-
43. 匿名 2023/09/11(月) 22:37:49
みんなのコメント読んでびっくりした
人んちに勝手に入って花を持っていく人がそんなに出没してるの???
住宅地の戸建てとかじゃなくて敷地がすごく広いとかなのか?
怖すぎるんだけど+52
-0
-
44. 匿名 2023/09/11(月) 22:38:08
>>1
77歳と79歳の修羅場か+14
-0
-
45. 匿名 2023/09/11(月) 22:38:58
>>23
あじさいはマジでいる。なんで持って行き放題みたいになってるのか。+52
-0
-
46. 匿名 2023/09/11(月) 22:39:29
77歳女が79歳女を5分追いかけてつかまえた
走ったとは書いてないけど
中年おばちゃんより高齢おばあさんの方が強いのか今は+2
-1
-
47. 匿名 2023/09/11(月) 22:39:32
>>43
お墓の花を盗む人もいるよ。+20
-0
-
48. 匿名 2023/09/11(月) 22:39:51
>>39
なんでおばあちゃんが植木鉢窃盗しただけのトピが立つんだろうね。
人釣れそうな他の事件たくさんあるよね。+1
-5
-
49. 匿名 2023/09/11(月) 22:39:59
>>1
どちらも体力があって大変宜しい。+3
-8
-
50. 匿名 2023/09/11(月) 22:40:29
>>43
私が通勤で毎日通るお宅のフェンスにも「花を盗らないでください!」という注意書きがされてるよ。きっと盗られたんだろうね。悲しい世の中だね+61
-1
-
51. 匿名 2023/09/11(月) 22:40:40
>>5
近所のホテルの駐車場にアジサイ植えてあるんだけど
中学生の子供連れたおばさんがハサミで切って盗んでたよ
あと歩道に植えてある花を2.3本摘んでもってかえろうとしてる男もみたことある
+46
-3
-
52. 匿名 2023/09/11(月) 22:40:43
>>39
老人叩きのトピ増えてる+0
-13
-
53. 匿名 2023/09/11(月) 22:40:46
>>2
ちがうよ。ボケたふりしてしっかり見てて、他人が咲かせて1番いい時期のを盗っていくんだよ。れっきとした犯罪。+73
-0
-
54. 匿名 2023/09/11(月) 22:42:22
>>48
花泥棒被害って意外と多いんだよ。ガルちゃんでもトピ立ってるし。だからじゃない?+27
-0
-
55. 匿名 2023/09/11(月) 22:42:41
>>52
高齢者の事件が多いんだよ…。+4
-0
-
56. 匿名 2023/09/11(月) 22:43:19
>>18
意地悪ばあさん??+0
-0
-
57. 匿名 2023/09/11(月) 22:44:09
地方住みで一戸建て多いからかうちの近所にもいるよ。植木鉢ごとっていうのは知らないけど、勝手に切って持って行く被害。+9
-0
-
58. 匿名 2023/09/11(月) 22:44:34
なんでそんなの盗るわけ!?
+1
-0
-
59. 匿名 2023/09/11(月) 22:44:36
人んちの花持って帰って、愛でられるの?
+16
-0
-
60. 匿名 2023/09/11(月) 22:44:47
>>5
散歩してたら、子供だか孫にプレゼントしてもらった鉢植え返してって張り紙してるお宅あった。
犯人最低だなと思った。+156
-1
-
61. 匿名 2023/09/11(月) 22:44:55
>>34
それもそうだし、老人叩きでもあるからだよ。+1
-7
-
62. 匿名 2023/09/11(月) 22:45:22
>>1
元気な婆さんで草+9
-4
-
63. 匿名 2023/09/11(月) 22:45:49
そんなの飾って嫌にならないのかな
何にも気にならないから盗るのか…
お腹空きすぎて食べ物を盗むのとは違って目的がよくわからない+11
-0
-
64. 匿名 2023/09/11(月) 22:46:02
運営北海道好きすぎ+2
-1
-
65. 匿名 2023/09/11(月) 22:47:59
>>59
育てる手間が省けて嬉しいんだろうね。腹たつけど。+5
-1
-
66. 匿名 2023/09/11(月) 22:48:14
>>21
植物は受けた感情によって育ちが変わるから
前に音楽流して育てたトマトの実験や
悪口を言いながら育てたトマトや
誉めながら育てたトマト実験やってた
心の汚い楽したい汚れ人間には綺麗に育てられないのだよ
日本から盗んで韓国が育てる果物とかも味が格段に下がってしまうって言うし+35
-4
-
67. 匿名 2023/09/11(月) 22:49:20
いつも素朴な疑問
こんな人間性のやつ、枯らすか虫わくかでしょ?植物って繊細で難しくない?
なのに意味のあることなの?ものが欲しかったわけではない?+1
-1
-
68. 匿名 2023/09/11(月) 22:49:36
>>2
午前5時という時間帯を狙うあたり頭はしっかりしてそうだよ+48
-0
-
69. 匿名 2023/09/11(月) 22:49:50
>>5
線路沿いの家とか、徒歩途中に盗む人がいるよね。外に出してるものは何でも狙われやすい。+17
-1
-
70. 匿名 2023/09/11(月) 22:50:57
>>64
ガルの犯罪トピは、北海道→東京→神奈川→埼玉→愛知→大阪→福岡をループしてるけどね+1
-0
-
71. 匿名 2023/09/11(月) 22:51:20
いらない鉢植えがあるんだけど、ご自由にお持ちくださいと書いておけば持っていく人いるのかな+3
-0
-
72. 匿名 2023/09/11(月) 22:53:15
>>67
綺麗じゃなくなったら放置してると思う。庭が古い植木鉢だらけなんだよきっと。そして人の家の綺麗な花を見て欲しくなってまた盗む。メンテナンスもできないのに次から次へと欲しくなる。+19
-0
-
73. 匿名 2023/09/11(月) 22:54:13
>>71
人がいらないものは泥棒もいらないと思う
高くていいやつを盗っていくのよ+8
-1
-
74. 匿名 2023/09/11(月) 22:56:55
>>1
5000円とかすると傍目に見ても魅力的な見た目してるのかな
どんな多肉植物の鉢なのか画像みてみたいな+10
-1
-
75. 匿名 2023/09/11(月) 23:01:13
>>70
今日は北海道の事件トピ3件あったけどね。+0
-0
-
76. 匿名 2023/09/11(月) 23:01:22
>>9
物欲っぽい。
狙うものが歳相応だもの。
+20
-0
-
77. 匿名 2023/09/11(月) 23:04:35
うちの近所にも散歩ついでに人ん家の敷地に咲いてる花をハサミで切って持って帰る婆さん居る+4
-2
-
78. 匿名 2023/09/11(月) 23:04:53
>>72
なるほどね。近所に統一感のない枯れた植木鉢だらけの家があるからあやしく思えてきた
そういうのマークしておくと、注意しておいて防げるかもね
そういうのって植木鉢以外にも執着がうつることもあるだろうし。+6
-0
-
79. 匿名 2023/09/11(月) 23:05:11
盗んだ花飾ってモヤモヤせんのかな
そんな心持ちでお金もないんだろうし、お世話できるのかな+9
-0
-
80. 匿名 2023/09/11(月) 23:05:44
>>17
犯人は、近所のバアさんだったケースが多かった気がする。
これ見て、がるちゃんの過去トピ思い出しちゃった。
+26
-0
-
81. 匿名 2023/09/11(月) 23:13:21
>>22
多分、苗もこみの購入価格じゃないかな?
私はバラを育てているけど新苗でもブランド苗だと
4000円から5000円くらいはするよ!
それにリッチェルのプラ鉢が1000円くらい。
それか、陶器製の鉢なのかな??
+26
-1
-
82. 匿名 2023/09/11(月) 23:15:39
うちのケイトソウも盗まれた
ケイトソウ見るたびに思い出す
ほんとに盗む人いるんだな👺+6
-0
-
83. 匿名 2023/09/11(月) 23:16:02
>>79
長年こういう人の心理って理解できなかったんだけど
ドラクエやってる時に「もしかして勇者様みたいな気持ちなのか!?」ってちょっと思った。
「他人の家にあるものを盗み出す」というよりは
「フィールドに貴重なアイテムが落ちててラッキー」(買うと高いものをタダで拾えた)みたいな感覚なのかも…?
いずれにせよ関わりたくない人種だ…+2
-4
-
84. 匿名 2023/09/11(月) 23:16:42
>>77
やばいね…+5
-0
-
85. 匿名 2023/09/11(月) 23:17:44
実家の花や外の手洗い場に置いてた石鹸とか盗まれてたわ
大体犯人は分かってるけど関わりたくないから言わない人も多いけど+6
-0
-
86. 匿名 2023/09/11(月) 23:18:55
>>1
多肉植物ってことはサボテンかそれに近い植物だな🌵+1
-2
-
87. 匿名 2023/09/11(月) 23:19:02
>>5
レス誰も気に留めてないけど、盗みャーってなに…?+47
-2
-
88. 匿名 2023/09/11(月) 23:20:30
函館はもうダメだぁ😞+0
-4
-
89. 匿名 2023/09/11(月) 23:21:44
>>87
私も気になった
名古屋弁かなにか?+26
-3
-
90. 匿名 2023/09/11(月) 23:22:25
>>8
秘技 入れ歯飛ばし+1
-9
-
91. 匿名 2023/09/11(月) 23:23:04
逮捕されてよかった!!
+4
-0
-
92. 匿名 2023/09/11(月) 23:23:30
がるに1人くらい「実は私よく盗んでます」って人いないのかな。
純粋にどんな気持ちでやってるのか聞いてみたい。+6
-0
-
93. 匿名 2023/09/11(月) 23:24:25
>>45
あじさいは挿し木で簡単に増えるからね。
鉢植えなら一年そこらで花が咲く。
それを地か植えしたら、三年ぐらいで立派な株になる。
+23
-0
-
94. 匿名 2023/09/11(月) 23:25:59
>>67
タダで簡単に盗めるものはとりあえず盗むって人も世の中にはいる。
あと、花を育ててる家ってなんとなく経済的に
(もしくは精神的に)余裕のありそうな人が多いから
そういう奴らを悲しい気持ちにさせてやろう!みたいなルサンチマンもあるのかも。+6
-0
-
95. 匿名 2023/09/11(月) 23:27:42
>>1
あれ?松元ババアじゃん!+0
-0
-
96. 匿名 2023/09/11(月) 23:29:01
>>81
79歳が土入りの陶器製を持てるとは思えないけど+5
-0
-
97. 匿名 2023/09/11(月) 23:30:35
>>96
うーん確かに。+1
-0
-
98. 匿名 2023/09/11(月) 23:30:46
>>35
え!?何で警察何もしないの?窃盗罪だよね?+30
-1
-
99. 匿名 2023/09/11(月) 23:34:40
>>24
私も、挿し木苗から育てた薔薇(もう生産してない廃盤品質)を盗まれたら泣く…
防水ケースにAirTag入れて埋めたいくらい…
鉢を持ち上げたらルパン三世の音楽が鳴る仕掛けとか作れたらいいのに…!+14
-0
-
100. 匿名 2023/09/11(月) 23:34:51
>>81
別に普通に素焼き鉢で5000円くらいのものあるよ。というか鉢の方が高いなんて園芸には良くある話。多肉なら素焼き鉢の方がよく育つ。+9
-1
-
101. 匿名 2023/09/11(月) 23:42:41
>>96
横。
鉢は高いよ。ブランド鉢は特に。
物が良いものであればあるほど高い傾向があるしお年寄りなら通販で送料込みの価格かもしれないし。
あとは多肉だしお年寄りだから水捌けの良い軽い土を使ってたんだと思う。ガーデナーのお年寄りなら普通に持てるよ。+14
-0
-
102. 匿名 2023/09/11(月) 23:43:21
お花持ち去る人結構いるんだよね。職場の玄関前に紫陽花とかマーガレットとか置いてあったんだけど紫陽花はお花切られて持ち去り、マーガレットは鉢ごといかれた+8
-0
-
103. 匿名 2023/09/11(月) 23:51:10
花泥棒は、地味に罪深い
近所に盗られたであろう場所に、持ち主が盗った人に長文のメッセージを長期間置いてあって、通る度に胸が痛かった+12
-0
-
104. 匿名 2023/09/11(月) 23:51:33
>>2
認知を装った泥棒が一番たち悪い。+12
-0
-
105. 匿名 2023/09/12(火) 00:02:11
うちも同じ地区のおっさんに庭の芝桜ごっそり持ってかれた(何メートルもごっそり)
車を預けて留守のふりして家の中で過ごすこと数日、2回目の犯行のときに捕まえた
「綺麗だからうちの庭に植え替えた」と
娘が土下座しに来て、芝桜が元の状態になるまで年単位で見に来てもらって、+お詫びのお金ももらった
それからおっさん見なくなったからかなり厳しく外出制限されたのかも+20
-0
-
106. 匿名 2023/09/12(火) 00:07:07
>>94
玄関に飾ってるクリスマスリースを盗んだのもあったよね…
人から盗んだものでクリスマス楽しめるとは思えんけど、窃盗するような人はそんなマインドちゃうんやろうね+9
-0
-
107. 匿名 2023/09/12(火) 00:29:11
>>105
あなたが一番の被害者だけど、娘さんもかわいそうだね。父親がそんなだったら辛すぎる。+28
-0
-
108. 匿名 2023/09/12(火) 00:31:30
>>106
前の職場で、クリスマスイブの日に先輩が昼休みを利用して銀座のデパートまでホールのパティシエクリスマスケーキを買いに行ったのよ。
休憩室の冷蔵庫に入れてたのに、帰るとき持って帰ろうとした盗まれてたよ…
出入りにIDカードが必要だし入り口に監視カメラも付いているのに、なんでそんなことするんだろうって本気で驚いたよ。
盗んだクリスマスケーキ、食べたいか…?
+10
-0
-
109. 匿名 2023/09/12(火) 00:37:16
>>63
手癖の悪い人にしてみれば戦利品みたいな優越感なんだと思う。
普通の神経では理解できない+8
-0
-
110. 匿名 2023/09/12(火) 00:40:11
>>108
職場の治安悪いね…+7
-1
-
111. 匿名 2023/09/12(火) 00:49:45
>>5
盗みの部類に入るんだろうけれど、仏壇に供える花として休耕田に勝手に侵入してセイタカアワダチソウ(黄色い花)を盗ってる人が近所にいる。
外来種で厄介者のセイタカアワダチソウの駆除には役立っているけど、「雑草よね?仏花にするの?うわぁ…」とご近所中でヒソヒソされてる。+19
-0
-
112. 匿名 2023/09/12(火) 00:54:52
>>110
1部上場企業だったし、そんな事件は後にも先にもその1回だけだったんだけどね…
「クリスマスケーキ盗難事件」として
しばらく語り継がれたよw+5
-2
-
113. 匿名 2023/09/12(火) 00:59:44
>>108
えー!!
手癖の悪さって治らんのやろうね…
バレるパレないとかじゃなく、もちろん善悪の判断なんかなくて普通の人にはわからん習性っていうか…
てか休みの時間に銀座のデパートってワードが大阪人の私には眩しい!笑+8
-0
-
114. 匿名 2023/09/12(火) 01:57:08
先日、街路樹のサルスベリ(満開)の枝を切って持って行ったおばさんがいたよ。交通量の多い道路で路駐してまで+4
-0
-
115. 匿名 2023/09/12(火) 02:00:25
>>108
それは事件で許せないけど、職場の冷蔵庫にそんな大きな私物入れる人もなかなかやね+6
-0
-
116. 匿名 2023/09/12(火) 02:02:43
>>17
花を折るってのは聞いた事あるけど
鉢植えってそこそこ重い気がするんだけど、、って
鉢植えなんて欲しい?
絶対いらんわ+5
-0
-
117. 匿名 2023/09/12(火) 03:13:52
>>83
小さい頃からドラクエやってるけどちょっと違うと思う
言いたいことはわかるけど、違う+4
-0
-
118. 匿名 2023/09/12(火) 06:20:09
>>5
うちも馬鹿でかい土の入った植木鉢盗まれた。+4
-0
-
119. 匿名 2023/09/12(火) 06:21:35
>>20
景色の話で実際に持って帰る意味じゃないのにね+0
-0
-
120. 匿名 2023/09/12(火) 06:50:11
>>42
親戚の開業医も言っていた。
トイレや玄関に花や小物飾っても盗まれると。
体調悪いときに住所とか知られている相手なのに盗むんだと衝撃だった。+13
-0
-
121. 匿名 2023/09/12(火) 06:58:07
鉢植えじゃないけど
散歩中らしき高齢の人が、道端の雑草とか葉っぱをむしり取って、そのまま手に持って歩いてるのをよく見かけるんだけど
あれはなんなのかいつも不思議
花を摘んでるならまだ分かるけど明らかにただの草なんだよね
ヨモギみたいな、何かに使える草なのかな…
絶対犬のオシッコかかりまくりだと思うんだけど+3
-0
-
122. 匿名 2023/09/12(火) 07:07:07
>>1
熟女による犯罪+0
-0
-
123. 匿名 2023/09/12(火) 07:22:00
>>40
声をかけてきたなら問題ないんじゃ?+3
-0
-
124. 匿名 2023/09/12(火) 07:24:44
>>45
うちはなんなら紫陽花はカットしていいよって思ってしまうw
紫陽花カットしたらそこは翌年は咲かないで次の年にまた咲くんだけど、してないと伸び放題になって大変だから咲いてるうちに3節目くらいでカットした方がいいのよ+4
-1
-
125. 匿名 2023/09/12(火) 07:34:44
老婆VS老婆+0
-0
-
126. 匿名 2023/09/12(火) 07:53:40
>>43
昭和の頃にはもういたよ
何も持たずに歩いてて、花壇に植えられてる花を摘んだり、庭に入ってきて「あらー、良い花だこと」って独り言を言ってポキっと折って持っていくとか
普通の人はやらない
やっぱりなんか変わってる人ばかりだった
+8
-0
-
127. 匿名 2023/09/12(火) 08:13:30
>>21
実家観光地の田舎で庭が広いんだけど、小さい頃縁側で涼んでたら全く知らないばあちゃんがズカズカ奥まで入って来て綺麗だねいい匂いだねー。って言いながらスイセンと植えてあった椿の枝折って持って行ったの思い出した。当たり前な顔して入って来るし固まって何も言えなかった
隣のお家も同じように庭が広くて花畑みたいなの作ってたんだけどそこの花とボーボーに生えてるスイセン抜かれたって。多分同一人物。大人になってスイセンなんてよく盗んでくよなと思った+6
-0
-
128. 匿名 2023/09/12(火) 08:16:08
>>97
認知症でリミッター外れてるパターンもあるからなぁ。+0
-0
-
129. 匿名 2023/09/12(火) 08:18:56
>>115
弁当オッケーな職場だったから、普通の家庭用の大きいの位の大きさでした!+0
-0
-
130. 匿名 2023/09/12(火) 08:21:00
鉢って高いのに自分で買わないから値段も分からず軽い気持ちで窃盗するんだろな+0
-0
-
131. 匿名 2023/09/12(火) 08:50:35
>>22
植木鉢が高額だった可能性もあるけど、植えられてた多肉植物も高額なものがあるよ。+6
-0
-
132. 匿名 2023/09/12(火) 08:58:52
婆対婆
+1
-0
-
133. 匿名 2023/09/12(火) 09:05:26
>>5
もうコロナ前とかの話になるけど、近所にディズニーガーデンの家(ディズニーの瀬戸物やプランターとかいろいろ庭に散りばめられてた)があってクリスマスの時期とかもイルミネーションが豪華で、たまに近くを通った時はそのお宅の前を通ったりして一瞬だけ観賞した事もあったけど、物もイルミも段々少なくなって多分今はもうやってないと思う。
このトピでふと思い出した。
+0
-0
-
134. 匿名 2023/09/12(火) 10:14:04
>>24
そりゃもう監視カメラ設置よ+0
-0
-
135. 匿名 2023/09/12(火) 10:15:24
>>28
分かる
何より意欲の低下が恐ろしいわこの頃…+1
-0
-
136. 匿名 2023/09/12(火) 10:17:19
>>35
近所問題はスルーされる
放火とか殺人までいかないと民事不介入だよ+1
-0
-
137. 匿名 2023/09/12(火) 10:18:29
>>42
転売ヤー!?+0
-0
-
138. 匿名 2023/09/12(火) 11:28:14
>>136
あとご近所だと、警察呼んでも被害が軽微だから
被害届を受理するのを嫌がられたり
告訴しても不起訴になったり、
稀に実刑判決が出ても短い刑期ですぐに帰ってきたりするから…
犯人が引っ越さない限り、近所の人に恨まれた状態で生活するっていう
被害者にも結構ストレスのかかる状況になるんだよね。
嫌がらせされたりしそうだし。+1
-0
-
139. 匿名 2023/09/12(火) 11:58:21
>>23
人の家から盗んだ花を飾って、それを見て癒されるのかね?盗んだ花と一緒に生活して幸せ感じてるなら異常だよね。+5
-0
-
140. 匿名 2023/09/12(火) 12:01:56
>>121
うちも通学路の草をむしりながら歩いているばあさんいるけど、良いばあさんなのかと思ってた。散歩ついでに草むしりみたいな。腰を曲げてまでは草むしりしたくはないけど目の前のむしれるやつはむしって歩いているのかと。+1
-0
-
141. 匿名 2023/09/12(火) 13:09:13
分別付いてないのに一丁前に花を綺麗と思う感性がある事が図々しい+0
-0
-
142. 匿名 2023/09/12(火) 13:36:16
>>83
ドラクエなら
勝手によその樽割ってお宝もっていくところじゃない?+1
-0
-
143. 匿名 2023/09/12(火) 13:41:49
>>124
いやいや、大きなアジサイならいいけど
鉢植えのアジサイなんかは困る
正面のところポッキリおられて形の悪いアジサイになってしまったもん+0
-0
-
144. 匿名 2023/09/12(火) 13:44:04
>>87
私も初めて見る表現だけど、転売ヤーみたいに、erつけてるんだと思うよ+4
-0
-
145. 匿名 2023/09/12(火) 14:11:13
>>71
川沿いの道にテラコッタの植木鉢がふたつ捨ててあったことがあった。
新品ではないけど、捨てるにはもったいない感じ。
数日そのままだったけど、自転車のおじいさんがふたつとも持ち帰ってた。
そういう拾う人もいるからダメ元で置いておいてみたらどうですか?+0
-0
-
146. 匿名 2023/09/12(火) 16:30:41
>>43
20年以上前の話だけど、うちの実家は室内から外丸見えなのに、原付の3人組の中年女性が一気に乗り付けてきて、子どもの私が見てる中、庭の金柑の木の枝むしりまくって走り去っていったことあったよ
スーパーに買い物行く感覚で友達同士で一緒に窃盗するんだなって幼心にドン引き
普通にその家族も盗品を家で食べちゃってるよね
私がもう少し大人だったら原付ナンバー覚えるとかして通報したんだけど、正直田舎だと盗まれた方も大ごとにしないことが多いから、舐めてて平気で盗むんだと思う+1
-0
-
147. 匿名 2023/09/12(火) 17:50:38
>>5
私のお母さんも、毎日大事に育ててた花を植木鉢ごと盗られました+4
-0
-
148. 匿名 2023/09/12(火) 19:38:08
>>47
ありえない!罰当たりすぎる!+0
-0
-
149. 匿名 2023/09/12(火) 19:44:18
>>66
職場の捻くれた婆さんが退職したとき花束を渡したら「我が家は直ぐに花が枯れるの!サボテンも腐ったの!たから、花じゃなくて〇〇頂戴!」と図々しく怒鳴られた。
お花だってこんな婆さんに貰われたくないわ、、と思ったよ。+0
-0
-
150. 匿名 2023/09/12(火) 20:53:03
私もアトランティスという多肉を50頭位に増やせて大事にしてたのにゴッソリ1/4位抜かれて持っていかれた事がある。
綺麗ねと声掛けてくれたら喜んでお分けしたのにと、かなり長い間落ち込んだよ。+1
-0
-
151. 匿名 2023/09/12(火) 22:17:46
>>17
こんな被害がたくさんたるやんて知らなかったから、
もう花とか植木鉢とかやりたくなくなった
家のベランダかなぁ、、やるなら+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
11日朝、北海道函館市の住宅の敷地から植木鉢を盗んだとして、79歳の女が逮捕されました。 窃盗の疑いで逮捕されたのは、函館市大川町の79歳の無職の女です。 この女は、11日午前5時ごろ、函館市亀田本町の住宅の敷地に並べていた多肉植物の植木鉢1個(時価5000円相当)を盗んだ疑いが持たれています。 警察によりますと、植木鉢の持ち主の77歳の女性が、女が盗む様子を目撃したため、女を追いかけて約5分後に取り押さえ、警察に通報しました。