ガールズちゃんねる

日本代表、“本気のドイツ代表”を撃破!伊東純也や上田綺世らのゴールで4得点完勝

1316コメント2023/10/05(木) 01:30

  • 501. 匿名 2023/09/10(日) 12:39:28 

    メンバーが単純に過去最強なんだよな。
    海外組だらけ、移籍金が数十億の相場の選手が何人もいる、スペインのベストイレブンまでいるからね。
    只の強豪チームだよな。

    +47

    -0

  • 502. 匿名 2023/09/10(日) 12:39:43 

    強豪相手にはFW前田大然で見たい

    +9

    -4

  • 503. 匿名 2023/09/10(日) 12:40:10 

    >>27
    野球は現在進行形でめっちゃレベル下がってるし、今後も加速化するよ
    子供の野球人気が激減してるし、高校選手では平均身長はサッカー選手の方が野球選手より高い

    +26

    -7

  • 504. 匿名 2023/09/10(日) 12:41:56 

    日本が勝ったより
    ドイツどうした?の方が強い
    世代交代が上手くいっていないのかな

    +11

    -9

  • 505. 匿名 2023/09/10(日) 12:43:05 

    >>1
    2014W杯でドイツに(しかも自国開催で)ボッコボコ大敗を喫したブラジルは2010年代後半からのドイツの低迷を喜んでたりするんだろうか?

    +12

    -0

  • 506. 匿名 2023/09/10(日) 12:45:09 

    >>498
    若手日本選手に興味持って貰って青田買いでも有り難いし、今の海外組も上へのステップアップで強豪チームから声かけて貰えたら嬉しいよね

    +7

    -0

  • 507. 匿名 2023/09/10(日) 12:45:53 

    >>168
    今までドイツはあまり国際試合で結果だせてなかったから
    強くなれば人気が出るのは日本もドイツも一緒

    +9

    -0

  • 508. 匿名 2023/09/10(日) 12:46:22 

    >>30
    野球をバスケ・アメフトと一緒にしちゃダメ
    バスケは世界的にメジャーだし、アメフトはアメリカ限定とはいえダントツ人気だし
    野球はアメリカでさえ人気がないしファンも高年齢層だし未来がない

    +19

    -11

  • 509. 匿名 2023/09/10(日) 12:46:38 

    >>502
    他の実況にいたけど、浅野を出したのは森保監督ドSだなwって言われてたよ

    +11

    -2

  • 510. 匿名 2023/09/10(日) 12:49:08 

    >>1
    中田ヒデの感想を聞きたい。

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2023/09/10(日) 12:49:09 

    >>293
    私、昔から野球が大嫌いだったんだよね
    子供のころから家族が野球好きだったのもあって見たいテレビ番組見れないし

    野球人気の凋落が嬉しくてしょうがない

    +27

    -24

  • 512. 匿名 2023/09/10(日) 12:49:25 

    >>505
    確かドイツの低迷はイタリアが喜んでたよ

    +14

    -0

  • 513. 匿名 2023/09/10(日) 12:51:04 

    >>506
    評価されて嬉しいのだけど何しろ安い。
    サッカー選手は選手寿命も短いし、ちゃんと移籍金貰わないと。
    システムがダメなんだよなあ。

    +20

    -0

  • 514. 匿名 2023/09/10(日) 12:54:18 

    >>510
    ね。
    中田ヒデに監督を引っ張ってきて貰えば良いのになあ。

    +1

    -4

  • 515. 匿名 2023/09/10(日) 12:54:26 

    >>347
    そういうプレイ多いよね……
    三笘とか他の人が努力して繋げてきたボールを勢いだけでムダにしたり…、いつもイライラしてしまう

    +47

    -1

  • 516. 匿名 2023/09/10(日) 12:59:13 

    長距離移動がないから海外組のコンディションいいよね

    +12

    -0

  • 517. 匿名 2023/09/10(日) 12:59:51 

    >>47
    同意だけど、やきうだけは別

    +4

    -9

  • 518. 匿名 2023/09/10(日) 12:59:53 

    >>513
    ?移籍金はクラブ間でやり取りされるものです

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2023/09/10(日) 13:01:06 

    >>8
    いや、キセキの世代なのだよ!

    +39

    -2

  • 520. 匿名 2023/09/10(日) 13:01:15 

    >>513
    まぁとりあえず今は日本選手を知ってもらう、使ってもらう期間なんだと思う。
    箔が付いて高くなるのはその後なんだろうな

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2023/09/10(日) 13:02:22 

    >>12
    大馬鹿者💢
    ワールドカップ優勝4回(旧西ドイツ時代含む)を誇るヨーロッパの雄である。

    +24

    -1

  • 522. 匿名 2023/09/10(日) 13:02:48 

    >>518
    そうだよ。
    だからJリーグは何やってんだろ,と思う。

    +10

    -0

  • 523. 匿名 2023/09/10(日) 13:02:57 

    >>509
    「ハンジフリックって何ですか?」って聞いたからかな?笑

    +18

    -1

  • 524. 匿名 2023/09/10(日) 13:05:00 

    >>380
    ワールドカップでウホウホ走りした人!笑
    彼の見た目、スペック(めちゃくちゃ体格良くてぶつかられてもびくともしない、なのに足めっちゃ早い)、ちょっとおバカさんな中身総合してうちではドンキーコングと呼んでいる。

    +24

    -1

  • 525. 匿名 2023/09/10(日) 13:05:00 

    >>508
    あんたが無知なのは分かった
    アメリカで野球が人気なかったらあんなに稼いでないわ

    +13

    -11

  • 526. 匿名 2023/09/10(日) 13:07:52 

    >>521
    日本代表、“本気のドイツ代表”を撃破!伊東純也や上田綺世らのゴールで4得点完勝

    +8

    -0

  • 527. 匿名 2023/09/10(日) 13:08:43 

    >>468
    もしかして他の国も日本代表と試合してみたいって思ってくれたかな?

    +16

    -1

  • 528. 匿名 2023/09/10(日) 13:10:44 

    >>17
    Jリーグ以降、1998W杯以降に生まれたもしくはサッカー始めた選手が多い世代だからだよ
    あの頃、サッカー一色だったし
    野球人気はオワコンになりかけてたが、野球もイチローとかのおかげなのか人気がしぶとく残ったからなー…
    今は大谷で辛うじて人気が少しだけ戻ってるけど、大谷ももう30歳間近だし、大谷引退で完全にサッカー人気がダントツになると思うよ、今度こそ
    運動神経の良い子供が野球に流れずサッカーに一番多く流れてレベルアップが楽しみ

    +16

    -3

  • 529. 匿名 2023/09/10(日) 13:12:46 

    >>528訂正

    ×大谷引退で
    〇大谷が今より高齢になって、引退したら

    +6

    -1

  • 530. 匿名 2023/09/10(日) 13:12:53 

    >>526
    過去の栄光でドイツのサッカー人気が凄いのにこれじゃあドイツのサッカー人気落ちるね

    +11

    -0

  • 531. 匿名 2023/09/10(日) 13:13:07 

    >>526
    改めてドイツすごいね!!ドイツが弱くなったのか日本が強くなったのか…。今まで日本から親善試合申し込んでも相手にされなかった。理由は弱いから。なのに今回はドイツから親善試合オファーがあった。ワールドカップで日本がドイツに勝ったから。でも今回で、ワールドカップの日本はジャイアントキリングではなく、ちゃんと実力で勝った事が証明された。今日の試合も日本代表みんなクールでカッコよかった!!

    +40

    -0

  • 532. 匿名 2023/09/10(日) 13:13:24 

    >>458
    海外では若者がサッカー見ない「サッカー離れ」が進んでるらしいね

    たしかに、90分以上もボールを右に左に蹴ってるだけのものを見続けるのは苦行だね

    +7

    -17

  • 533. 匿名 2023/09/10(日) 13:13:43 

    浅野「ハンジフリック?What is that?」

    +12

    -0

  • 534. 匿名 2023/09/10(日) 13:14:09 

    >>510
    ヒデは今の代表に入りたかっただろうね。
    戦術も技術も今なら合うよね。

    +19

    -1

  • 535. 匿名 2023/09/10(日) 13:14:23 

    >>411
    どうもありがとうございます。
    近くにあるので、サッカーよくわからない子供たちを連れて雰囲気味わってきます。
    一緒にサッカーの試合を見られるようになりたいけど、楽しんでくれるといいな。

    +8

    -0

  • 536. 匿名 2023/09/10(日) 13:15:05 

    >>532
    それは初耳。

    +6

    -3

  • 537. 匿名 2023/09/10(日) 13:15:40 

    >>532
    それ言ったらバスケもそうだし
    野球なんて試合中にほとんど動かないから退屈なんてもんじゃないじゃん。実際、人気ないし

    +27

    -1

  • 538. 匿名 2023/09/10(日) 13:16:34 

    >>511
    私も!
    昭和のオヤジ文化の象徴って感じで
    ニヤニヤしながらこの流れを眺めてる笑

    +6

    -10

  • 539. 匿名 2023/09/10(日) 13:16:41 

    >>419
    思う思う
    勢いあるよね

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2023/09/10(日) 13:17:18 

    >>458
    >>532
    サッカーの場合は今まで人気がなかった地域で人気になっているから問題ないんだよ
    北米中南米やニュージーランドがそう
    ニュージーランドでは競技人口がラグビーを超えた
    あとドイツは代表人気が落ちているだけで各クラブのスタジアムは満員

    +26

    -2

  • 541. 匿名 2023/09/10(日) 13:18:54 

    >>3
    ・ヨーロッパ組でも代表に選ばれてない選手が多数
    ・ヨーロッパ組だけで3〜4軍まで作れる
    ・移籍期間になるとヨーロッパクラブからのオファーがかなりの数来る
    ・イニエスタ曰くJ1リーグはレベルが高いとの事
    ・FIFAランキングは20位、フットボールイロレーティングでは14位(ドイツは13位)
    ・代表の主力クラスにもなると次々と名門クラブからオファーが来る

    とんでもないな

    欧州と南米の強豪を抜かせば最強レベル

    +119

    -2

  • 542. 匿名 2023/09/10(日) 13:19:03 

    >>533
    浅野に引導渡させる久保くん鬼かw

    +7

    -1

  • 543. 匿名 2023/09/10(日) 13:19:08 

    オーストラリア

    女子サッカーワールドカップ
    オーストラリア対デンマーク 観客 75621人

    女子サッカーW杯、オーストラリア×デンマークがオーストラリアで年間最高視聴率を記録
    去年のAFLとNRLのグランドファイナルも上回る
    TV占拠率は16〜39歳で78.5%、25〜54歳で74.5%

    Matildas set new TV ratings record
    7news.com.au/sport/fifa-womens-world-cup/matildas-set-new-tv-ratings-record-while-sinking-denmark-in-fifa-womens-world-cup-c-11520596.amp

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2023/09/10(日) 13:19:14 

    >>157
    いや、ドイツは確実に弱くなってる

    日本代表はまだパスミスが目立つし、シュートとか欧州選手並みにはなってない
    今回は、三笘、久保、冨安、とか欧州でも実力がある選手が活躍できたのがデカいのでは?

    日本は欧州サッカーとの相性がいい(戦いやすい)けど、南米相手だと相性悪い(ボロクソに負けやすい)から、日本が強くなったとはまだ言えない

    +59

    -2

  • 545. 匿名 2023/09/10(日) 13:19:18 

    >>538
    野球人気が無くなって野球ファンが悔しがる姿がもっと見たい
    ガルちゃんでも「最近、野球人気低下とか野球クラブは大変とかそんなトピばかり立ってる。野球叩きだ!」とか野球ファンが騒いでて楽しいし

    野球好きって、学生時代の知り合いとかでも嫌いな奴がいて個人的にイメージ最悪だし、今後ももっと野球が凋落して欲しい

    +7

    -12

  • 546. 匿名 2023/09/10(日) 13:21:31 

    ここぞとばかりのセルジ○越後のコメントが腹立つ

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2023/09/10(日) 13:21:35 

    ドイツで一番愛された日本人サッカー選手は香川

    +10

    -1

  • 548. 匿名 2023/09/10(日) 13:22:55 

    >>227
    なおペルーには4-1、エルサルバドルには6-0の模様

    +7

    -1

  • 549. 匿名 2023/09/10(日) 13:23:09 

    >>545
    毎週3試合くらいはサッカー観てるくらいには好きだけど
    あなたの気持ちは全く分からないわ

    +12

    -1

  • 550. 匿名 2023/09/10(日) 13:24:07 

    >>549
    同じく。
    サッカー大好きだからこそわざわざ他のスポーツを下げるようなことしたくないし、そう思われたくない。

    +16

    -1

  • 551. 匿名 2023/09/10(日) 13:24:16 

    >>532
    サッカーに代わって何のスポーツが人気なの?

    スポーツ全体が離れてる傾向はわかる
    ゲームや動画などコンテンツはたくさんあるし
    ただ、それをサッカーだけに焦点当てて語ってるならどうなのかなと

    +17

    -1

  • 552. 匿名 2023/09/10(日) 13:24:32 

    >>547
    長谷部じゃない?

    +2

    -0

  • 553. 匿名 2023/09/10(日) 13:25:06 

    >>157
    日本にも浦和レッズっていうアジア屈指のチームがあってだな

    +7

    -4

  • 554. 匿名 2023/09/10(日) 13:26:14 

    >>538
    実際、統計出てたはずだよ
    日米とも、野球ファンは高年齢、サッカーファンは若年層支持率高いって(バスケも)

    +8

    -4

  • 555. 匿名 2023/09/10(日) 13:27:54 

    荒れるから他競技の話は避けよう。
    今朝の素晴らしい試合を楽しく語り合いたい。

    +21

    -1

  • 556. 匿名 2023/09/10(日) 13:28:40 

    >>552
    点取るポジションじゃないからどうだろう?

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2023/09/10(日) 13:29:39 

    >>556
    そっか。
    愛される、っていうテンションではないか。

    +3

    -0

  • 558. 匿名 2023/09/10(日) 13:29:56 

    >>532
    アフリカ・中国がまだまだサッカー人気開発の余地あるし運動能力高い人の宝庫だし
    ノープロブレム

    +7

    -1

  • 559. 匿名 2023/09/10(日) 13:30:12 

    >>157
    Jの監督やってからトッテナムの監督就任してるポステコグルーはある意味日本が育てたと思っている笑

    +10

    -2

  • 560. 匿名 2023/09/10(日) 13:31:10 

    >>553
    謎にACLだけ強いよね

    +10

    -1

  • 561. 匿名 2023/09/10(日) 13:31:45 

    >>552
    いいや、奥寺

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2023/09/10(日) 13:32:31 

    >>509
    浅野に優しいパス出す久保もなかなかドS

    +17

    -0

  • 563. 匿名 2023/09/10(日) 13:35:06 

    放映権の高騰何とかならないのかな。

    +12

    -0

  • 564. 匿名 2023/09/10(日) 13:36:43 

    >>3
    それでもまだ日本は世界ランク20位なんだ。

    +21

    -1

  • 565. 匿名 2023/09/10(日) 13:37:20 

    >>563
    リーグは選手の年俸や移籍金高騰してるから仕方ないかなと諦めてるけど
    代表戦まで高くし過ぎじゃないかと思うわ

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2023/09/10(日) 13:37:24 

    >>561
    尾崎加寿夫

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2023/09/10(日) 13:37:41 

    >>409
    編集の人、どうしても見てほしかったのかな😂
    Abemaのハイライトにはなかったw

    +26

    -0

  • 568. 匿名 2023/09/10(日) 13:38:45 

    >>538
    「昭和の」がポイントw

    +4

    -1

  • 569. 匿名 2023/09/10(日) 13:41:07 

    >>511
    家族がチャンネル譲ってくれる人ならよかったね。

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2023/09/10(日) 13:43:26 

    >>293
    ラグビーは15年くらい前にあった「(カッコいいと思うか)微妙なスポーツ」てランキングで、
    卓球・バレーとともに上位に入ってたな

    カッコいいイメージでサッカーと人気を二分するバスケ並みに高身長スリムのイメージのバレーが上位にランクしてたのは不思議だった(卓球は順当か)けど、ラグビーはバブル期は「六大学ラグビー部→一流企業で颯爽としたサラリーマンに転身」のイメージが強かったらしいから、ラグビー人気に凋落も感じたわ

    +8

    -2

  • 571. 匿名 2023/09/10(日) 13:43:44 

    >>569
    テレビが複数台あったら良かったのにね

    先日、夫は高校野球を観てたけどなかなか終わらなくてJリーグの試合が始まってしまったから
    2人仲良く2画面で観てたよ

    +3

    -1

  • 572. 匿名 2023/09/10(日) 13:44:26 

    >>569
    うちの父親、ワンマンだから譲るわけないよ
    典型的野球ファンって感じ

    +7

    -2

  • 573. 匿名 2023/09/10(日) 13:45:04 

    >>567
    普通はないよねw
    ただの水浴びだもん😂

    +17

    -0

  • 574. 匿名 2023/09/10(日) 13:45:16 

    ロシアW杯
    韓国に負けてグループリーグ敗退

    カタールW杯
    日本に負けてグループリーグ敗退

    今親善試合
    1-4で日本に大敗

    ドイツってもしかして弱いの?

    +2

    -3

  • 575. 匿名 2023/09/10(日) 13:46:43 

    >>391
    これ逆だったららしくないよね笑

    +21

    -0

  • 576. 匿名 2023/09/10(日) 13:48:18 

    日本が強いっていうのは否定しないけど、なんかドイツがもうかつてのドイツらしくない

    最近の試合でドイツが勝てたのってペルーとの試合(2-0)だけで
    ベルギーには(2-3)で敗れ
    ポーランドには(1-0)で敗れ
    コロンビアには(2-0)で敗れ
    そして今回の日本とは(4-1)で敗れるっていう
    敗れてばっかり

    +8

    -0

  • 577. 匿名 2023/09/10(日) 13:49:03 

    >>574
    少なくともベスト8にいけたことのない日本に言われたくないだろうねw

    +10

    -3

  • 578. 匿名 2023/09/10(日) 13:52:10 

    >>437
    これからサッカーが実力で人気をひっくり返す

    +10

    -1

  • 579. 匿名 2023/09/10(日) 13:52:22 

    今の日本代表で、みんな何処との対戦相手で試合みたい?

    私はモドリッチのクロアチアでもう一度みたいなぁ(モドリッチは引退宣言しちゃったけど、現役としてのあのクロアチアで)
    クロアチアは玄人集団って感じだし、戦うのは日本選手良い経験になりそう

    +18

    -1

  • 580. 匿名 2023/09/10(日) 13:55:18 

    今日の試合を中継しているとき「Jリーグの試合にデルピエロが…」みたいな字幕がでて朝早いし自分寝ぼけてるのかなと思ったわ。デルピエロが来る経緯とか詳細がよく分からないけど今日は豪華だね!見なきゃ。

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2023/09/10(日) 13:55:34 

    >>574
    めちゃくちゃ強くないけど弱くはないという感じ?
    最強だった2014年の代表選手みんな知ってるレベルだもんなそりゃ強かったよ

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2023/09/10(日) 13:56:45 

    >>178
    フランス行く人?

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2023/09/10(日) 13:57:04 

    >>293
    小学校の頃、男子が教室でプロレスの真似して陰キャを泣かしてるのがよくあった
    そういうイジメする男子も、プロレスも、大嫌い
    そういえばウチの兄もプロレス好きだけど妹の私をしょっちゅうイジメるしいまだに嫌いだし疎遠

    +2

    -3

  • 584. 匿名 2023/09/10(日) 13:58:15 

    >>157
    個人的にはザックもW杯の結果は残念だったけど、それまでの快進撃や日本監督引退後も日本選手の海外移籍に凄い貢献して道を作って貰ったり本当に感謝しかない

    +65

    -1

  • 585. 匿名 2023/09/10(日) 14:01:12 

    >>580
    デルピエロがユベントスを去る時の試合をたまたま観てたんだけど、試合途中に交代でピッチを後にした時に
    そのままスタジアムを一周歩きながら挨拶してて面白い人だなぁと思ってた
    根っからのスター気質なんだろうな

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2023/09/10(日) 14:02:37 

    >>54
    ドイツはチームのまとまりが無いよね。
    かつての栄光はどこへ。

    +6

    -0

  • 587. 匿名 2023/09/10(日) 14:04:37 

    >>528
    都会のフィジカルエリートはサッカーに流れまくるだろうね
    何せ世界的な巨大市場だし
    でも田舎のフィジカルエリートはやっぱり甲子園行きたいが先立つのがまだまだ根強い
    スタートラインも情報量も親世代の意識もかなり違う

    +6

    -1

  • 588. 匿名 2023/09/10(日) 14:06:07 

    強いときのフロンターレと少し似たものを感じたな(フロンターレ組多いけど)
    麻也はフロンターレ批判したこともあったし、いなくなって良かったかも

    +6

    -0

  • 589. 匿名 2023/09/10(日) 14:07:13 

    >>586
    ミュラーがふざけてるだけなのが悪い

    +3

    -1

  • 590. 匿名 2023/09/10(日) 14:08:08 

    ブラジルもそうだけど、絶対的なセンターフォワードってなかなか出てこないわね

    +6

    -0

  • 591. 匿名 2023/09/10(日) 14:09:22 

    >>587
    こないだのクリロナトピによると近年の高校野球名門校は身長低い選手が普通にいるらしいし、評論家からも「最近の高校野球選手は守りがひどい」「大したピッチャーがいない」らしいし、完全に野球レベル凋落の兆候は出てると思う
    WBCではもう少し前の野球人気がマシだった世代の選手たちがいわば人材の貯金で強かっただけなのでは。それらの選手が第一線を退いたら野球レベルはダダ下がり

    +6

    -1

  • 592. 匿名 2023/09/10(日) 14:11:56 

    >>558
    アフリカは既に開発されてるし、サッカー人気すごいよ

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2023/09/10(日) 14:12:50 

    >>547
    香川はドルトムントサポからめっちゃ愛されてたよね

    +10

    -1

  • 594. 匿名 2023/09/10(日) 14:13:02 

    >>590
    オフザボールの動き評価されにくいし
    ポジション的に人気ないのもある?

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2023/09/10(日) 14:13:41 

    もう何年も前から野球よりサッカーの方がフィジカルエリートだらけでしょ。
    投手だけは辛うじてレベル高いが、捕手等は打てる選手ほとんどいない。

    +4

    -1

  • 596. 匿名 2023/09/10(日) 14:14:02 

    >>532
    応援してる推しのチームの試合だと全く飽きないけどなぁ
    所々に見せ場とか作るし
    まぁ興味ない人からしたらつまんないだろうね

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2023/09/10(日) 14:14:35 

    >>590
    今の絶対的CFって海外でもハーランドやハリーケイン、ベンゼマくらいじゃない?

    +9

    -0

  • 598. 匿名 2023/09/10(日) 14:15:11 

    >>441
    日本人ですら鎌田を「愛してる」かと言われるとどうだろうか

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2023/09/10(日) 14:16:00 

    >>595
    サッカーは野球と違って試合中常時走るから、プレーしてるだけで体力強化にもなるしね

    +4

    -1

  • 600. 匿名 2023/09/10(日) 14:17:15 

    海外のサッカーファンは”フリック辞めろ”の大合唱
    日本、親善試合でドイツにアウェーで4-1完勝!海外のサッカーファンは”フリック辞めろ”の大合唱―海外の反応― | Early cross
    日本、親善試合でドイツにアウェーで4-1完勝!海外のサッカーファンは”フリック辞めろ”の大合唱―海外の反応― | Early crossfootballavi.com

    Germany 0 - Japan - Junya Ito 11'・伊藤は過小評価されてる・フリックなんてもうハーフタイムに首にしちまえよ・このテロリストの首をさっさと切っちまってくれ・ヘンクのレジ...

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2023/09/10(日) 14:18:13 

    >>293
    ラグビーファンもW杯とかでドヤるのでゲンナリ
    W杯の時だけしかメディアで取り上げられにくいのがまだ良いけど

    +3

    -6

  • 602. 匿名 2023/09/10(日) 14:18:23 

    クローゼだっけ?
    あの人辞めてたらドイツ弱くなったよね

    +3

    -3

  • 603. 匿名 2023/09/10(日) 14:19:04 

    >>8
    まだまだこれからだよ

    +10

    -0

  • 604. 匿名 2023/09/10(日) 14:22:35 

    >>574
    世代交代のときじゃない?

    +0

    -1

  • 605. 匿名 2023/09/10(日) 14:22:43 

    >>79
    日本アウェイだったけど、何かアウェイ感全くなかったよね?
    ドイツの観客かなり大人しくなかった?
    ブーイングとか大声援とか全くなかったし🤔

    +8

    -6

  • 606. 匿名 2023/09/10(日) 14:23:29 

    >>384
    これ前半のハイライト流れた瞬間にでてて笑った
    最後のハイライトにも挟み込まれててなぜ!笑ってなったわ

    +41

    -0

  • 607. 匿名 2023/09/10(日) 14:23:34 

    >>10
    ベルギーも黄金世代の高齢化がやばい
    てか欧州全体で弱体化してきそうな予感がする
    欧州の有名な選手、サウジアラビアのクラブにかなり持っていかれてるし、サッカー人気は落ちてきてるし、後釜が育たなくなる可能性はあるね
    ひょっとしたら日本やサウジアラビアやイランのようなアジア勢やアフリカ勢がこの先、強くなるかもね

    +20

    -2

  • 608. 匿名 2023/09/10(日) 14:24:01 

    ドイツは個々のレベルは高いけど、何か噛み合ってなかったよね?

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2023/09/10(日) 14:25:32 

    田中碧なんで選ばれたんだろ?
    2部リーグでもベンチじゃなかったっけ?

    +16

    -1

  • 610. 匿名 2023/09/10(日) 14:25:40 

    ニャブリとサネの動きが怖かったけどDFしっかりしてたし各ポジションみんな仕事しててすげーってなった

    +11

    -1

  • 611. 匿名 2023/09/10(日) 14:26:53 

    エジル、ケディラ、クロース、ラームいたらそりゃ強いわ
    そこにシュバインシュタイガーだもん

    +1

    -1

  • 612. 匿名 2023/09/10(日) 14:27:35 

    >>11
    上田綺世のシュートは当たっただけ感があるわw

    +5

    -7

  • 613. 匿名 2023/09/10(日) 14:27:41 

    >>609
    ポジショニングの才能

    +7

    -1

  • 614. 匿名 2023/09/10(日) 14:29:08 

    今の日本代表は全ポジションレベル高いよね。
    ほとんどの選手走攻守揃ってる

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2023/09/10(日) 14:29:25 

    >>613
    どゆ事?

    早く現役引退して監督になりたいってほざいた事言った時から田中碧大嫌いです。
    頑張ってるみんなにまじ失礼

    +2

    -8

  • 616. 匿名 2023/09/10(日) 14:30:02 

    >>569
    家族がチャンネル譲る譲らないもだけど、野球中継や延長そのもので番組がつぶれたり遅くなったり、1週間先送りなのも嫌だった

    実際、野球はそういうのもあって他スポーツファンからもスポーツ興味ない一般人からも嫌われまくってるし

    +11

    -2

  • 617. 匿名 2023/09/10(日) 14:30:38 

    >>615
    三苫の1ミリといいいて欲しいとこにはいるからじゃないかね

    +15

    -2

  • 618. 匿名 2023/09/10(日) 14:32:02 

    >>590
    マリノスのアンデルソンロペス試しに使ってみてほしい
    フィジカル強いし、足元の技術もあるし、得点能力は高いし、マンチェスターシティからも点取ってる
    そろそろJリーグからセレソン選ばれても良くねーか?

    +2

    -2

  • 619. 匿名 2023/09/10(日) 14:34:59 

    >>618
    アンデルソンロペスにはブラジルサッカーは距離が足りないんじゃないかな
    最近のマリノスもスペースなくて可哀想
    もっとカウンターで自由に動けるようにしてあげて欲しい

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2023/09/10(日) 14:36:46 

    >>157
    クロアチアは強豪に入らないのかな
    スペインやクロアチアともこういう親善試合ないかな

    +5

    -1

  • 621. 匿名 2023/09/10(日) 14:37:47 

    二頭を追うものはじゃないが
    逆にハーランドやレヴァのチームは代表弱くて、両方揃ってるチームは少ない。

    +7

    -0

  • 622. 匿名 2023/09/10(日) 14:38:19 

    勝ったのは嬉しいけど、強いドイツを見たかった

    +6

    -0

  • 623. 匿名 2023/09/10(日) 14:38:55 

    菅原と伊東のコンビがすごくよかった
    teamcamで、練習が一番大事って話してた2人だよね

    +25

    -2

  • 624. 匿名 2023/09/10(日) 14:40:37 

    >>352
    冨安すごかったね
    あれだけ動いてたらそりゃあ怪我するわなって納得してしまった

    +22

    -0

  • 625. 匿名 2023/09/10(日) 14:41:31 

    >>341
    あの冨安見てたから、ドイツの守備が何かやる気無く見えてしまった

    +24

    -0

  • 626. 匿名 2023/09/10(日) 14:41:53 

    >>624
    冨安ってまだ24歳なのも凄いわ

    +30

    -1

  • 627. 匿名 2023/09/10(日) 14:45:54 

    >>582
    うん。有名だから関係者も知ってる、本人かなり迷惑だと思う

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2023/09/10(日) 14:47:03 

    >>18
    日本黄金世代 ドイツ谷間の世代。

    +10

    -0

  • 629. 匿名 2023/09/10(日) 14:47:33 

    >>601
    調子に乗って他競技に喧嘩売りまくったらプロリーグ失敗や代表弱体化でかなり大人しくなった
    そもそも日本ラグビーは外国人ありきだったからね
    他国は日本ほどルーツもない外国人を入れていない
    日本だけ異常

    +1

    -7

  • 630. 匿名 2023/09/10(日) 14:48:04 

    >>227
    あの頃はカウンター狙いばっかりだった
    相手がボール持ってる方がカウンター狙えるんで、ボール支配率の高いドイツやスペインの方がむしろうまくいった
    コスタリカだけ負けたのはボール持たされたから
    って誰かが解説してたな

    +3

    -2

  • 631. 匿名 2023/09/10(日) 14:55:02 

    にわかなので言いたくはないですが、今日の試合はたまたまだと思います。
    w杯ではめちゃくちゃドン引きでFWの前田選手ですら守備で走り回るくらい
    守備に徹する戦術でしたので、
    ドイツの監督はまたそれを予想したのだと思いますよ。
    しかし今日はめちゃくちゃラインを高く上げてコンパクトな試合を日本はしてきたので
    ドイツはあせった。それでミスが多かった。
    そして後半も、日本は勝ってたのに先に選手二枚替えとシステムまで変えて
    4バックから3バックへ。これでまたドイツはパニックになってしまった。
    日本の奇策が勝利を導いた形。しかしこれって練習試合だからできたと思う。
    大事なW杯であんなにラインを高くして強豪と戦うとは思えないし、
    勝ってるのに先に戦術変更もありえない。あれで負けたら全部監督のせいになるからね。
    だから今日のしあいはたまたまだと思った方がいいです。(-。-)

    +0

    -25

  • 632. 匿名 2023/09/10(日) 14:56:03 

    >>626
    え!
    24歳なの!
    冨安監督って言われてたから28.9歳位かと思ってた

    +11

    -2

  • 633. 匿名 2023/09/10(日) 14:56:08 

    >>629
    面白かったね

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2023/09/10(日) 14:57:40 

    >>407

    後半謎采配で押されていた中久保の個で打開からうまれた追加点だけどね。

    +5

    -0

  • 635. 匿名 2023/09/10(日) 14:57:46 

    >>609
    守田が何かの対談で日本代表でサッカーの話をしていて賢いなと思うのは冨安と久保と田中碧だと言ってたのでチーム内では評価されてるとか?

    34試合中22試合出てるみたいだから全くのベンチ要員というわけでもないみたい
    でも移籍期間でゴタゴタしてたからちょっと心配

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2023/09/10(日) 14:58:52 

    >>380
    この人って毎回渋い顔してるな~

    +11

    -0

  • 637. 匿名 2023/09/10(日) 14:59:19 

    ドイツ「やれやれ日本はシュナイダーのいないドイツに勝ってなにが嬉しいのか?」

    +2

    -6

  • 638. 匿名 2023/09/10(日) 15:01:05 

    >>511
    延長で、次の番組なくなるしね〜(笑)遅らせて放送になってからはよかったけど。

    +5

    -2

  • 639. 匿名 2023/09/10(日) 15:01:43 

    >>615
    でもなんだかんだで活躍してるよね
    今日もゴールしてるし

    +11

    -0

  • 640. 匿名 2023/09/10(日) 15:01:49 

    >>220
    2軍でも親善試合でもドイツのサッカー人気を考えたら、日本に負けてもチームがノーダメとは全然思えんけど。

    +13

    -0

  • 641. 匿名 2023/09/10(日) 15:01:56 

    >>380
    ワールドカップで、煽ってた人か(笑)レアルなんだよね〜この表情(笑)

    +14

    -1

  • 642. 匿名 2023/09/10(日) 15:02:07 

    >>559
    ポステコグルーがトッテナム監督に就任した時、監督が一番出世してて草と言われてて笑った

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2023/09/10(日) 15:02:12 

    >>247
    そういうことだったのか!
    伊藤涼太郎とか個人技がうまい選手はシントトロじゃなく南米に行って更に磨きをかければよかったんだね。

    +1

    -1

  • 644. 匿名 2023/09/10(日) 15:03:36 

    野球も好きなんだけど、なんせマイナースポーツだし日本人の競技人口が多すぎ。
    野球がなければ日本のサッカーはもっと強くなると思った事がある。
    大谷なら人材不足の長身FW、DF、GKやってもらいたい。

    +5

    -24

  • 645. 匿名 2023/09/10(日) 15:06:12 

    >>631
    でも、ドイツでしょ。ライン上げたとかで焦らないでほしい。

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2023/09/10(日) 15:06:27 

    >>632
    私も初めて冨安の年齢知った時は驚いた
    穏やかそうでいいよね
    なでしこジャパンともなかよしで羨ましい
    日本代表、“本気のドイツ代表”を撃破!伊東純也や上田綺世らのゴールで4得点完勝

    +19

    -3

  • 647. 匿名 2023/09/10(日) 15:07:45 

    >>673
    こちとら大空翼がずっと不在なのだかw

    +4

    -1

  • 648. 匿名 2023/09/10(日) 15:12:48 

    >>562
    アレは、浅野に対してよりもドイツに対してドSだと思った(笑)

    +16

    -0

  • 649. 匿名 2023/09/10(日) 15:12:58 

    >>644
    野球の話はもういいよ…

    +19

    -0

  • 650. 匿名 2023/09/10(日) 15:13:49 

    >>647
    翼くんも欲しいが日向小次郎くんが一番欲しい

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2023/09/10(日) 15:13:56 

    >>647
    どこに返信してるのw

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2023/09/10(日) 15:14:54 

    起きて観ればよかったなぁ〜
    Abemaはハイライト配信してるね
    どっかで再放送あるかしら?
    せめて録画しておけばよかった

    +1

    -3

  • 653. 匿名 2023/09/10(日) 15:14:55 

    >>334
    ラッキーはラッキーなんだけど、久保くんが1人で決めてもおかしくないあそこできちんと並走してるのが浅野の良さだと思うわ。

    +45

    -5

  • 654. 匿名 2023/09/10(日) 15:14:58 

    >>612
    咄嗟に足出せたのも偉いけどね

    +16

    -1

  • 655. 匿名 2023/09/10(日) 15:15:28 

    >>644
    世界じゃ通用しないと思うよ
    ルカクとかに比べて体格も身体能力も足下に及ばないだろうし
    しかも野球上手くてもサッカー上手いとは限らないし

    +10

    -4

  • 656. 匿名 2023/09/10(日) 15:16:40 

    >>631
    たまたま、たまたまって日本にもドイツにも失礼すぎ。

    +10

    -1

  • 657. 匿名 2023/09/10(日) 15:17:37 

    >>629
    元植民地という名のルーツ

    +1

    -2

  • 658. 匿名 2023/09/10(日) 15:20:19 

    >>629
    ラグビー子供の頃にやってた知り合いが「ぶつかって痛い」って言ってたからな
    そりゃ痛いスポーツは人気出ないわ
    ラグビーは筋肉あって足速い人とか多いし、人材をどんどんサッカーに吸収できれば日本サッカーも強化になりそう

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2023/09/10(日) 15:23:52 

    >>644
    大谷は野球の中では足速そうだけど、サッカーは100m10秒台とか世界には結構いるし、身体能力のレベルが違うよ
    だいいち、競技人口がレベル違いすぎて「人口数億の国と人口数百万人の国、どっちが運動神経・運動能力良い人が多いですか?」みたいなもんだから、野球のフィジカルエリートなんてサッカーのプロ標準レベルでしょ

    +17

    -2

  • 660. 匿名 2023/09/10(日) 15:25:17 

    >>631
    まぐれじゃないと思うよ
    だって今のドイツ代表弱いもん

    日本代表、“本気のドイツ代表”を撃破!伊東純也や上田綺世らのゴールで4得点完勝

    +20

    -2

  • 661. 匿名 2023/09/10(日) 15:26:12 

    >>631
    日本の闘い方が予想と違ったなら早めに対応すべきでしょ
    そうしなかったドイツが負けたのは必然

    +9

    -0

  • 662. 匿名 2023/09/10(日) 15:28:54 

    >>620
    クロアチアは強豪国だけど新興国だと思います。98年以降くらいからワールドカップの大舞台でかなり結果を出してますが歴史がある伝統国ではないと思います、間違いなく強豪国ですけどね

    +1

    -3

  • 663. 匿名 2023/09/10(日) 15:31:10 

    >>560
    それ大事だよ、内弁慶でJの国内リーグだけに強いのは本物ではないと思う。韓国や中国のようなタフな連中や中東の強豪チームと戦って勝ち上がって優勝は普通に凄いよ

    +11

    -0

  • 664. 匿名 2023/09/10(日) 15:33:54 

    >>544
    面白いよね、ワールドカップで顕著にそれが出てたね。

    優勝経験がある超強豪国のスペインやドイツにガチンコワールドカップで勝って、南米の弱小国(ブラジル、アルゼンチン、コロンビア、ウルグアイよりは間違いなく格下)のコスタリカに負けている

    +26

    -1

  • 665. 匿名 2023/09/10(日) 15:40:36 

    >>247
    サントスやボカに日本人選手が移籍して欲しいね。
    Jリーグやヨーロッパのように環境整ってないけどそういう環境も大事というか鍛えられると思う、プレスも強いしガツガツくる南米選手と毎日サッカーしてたらそれに慣れて適応していくからね。

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2023/09/10(日) 15:41:15 

    >>652
    NHKプラス知らないの?
    放送後1週間いつでもタダで観られるのに

    +6

    -2

  • 667. 匿名 2023/09/10(日) 15:44:08 

    これからはバスケの時代なんだよなあ・・

    +1

    -9

  • 668. 匿名 2023/09/10(日) 15:47:54 

    >>515
    これ、みんな言ってるよね

    +16

    -1

  • 669. 匿名 2023/09/10(日) 15:50:20 

    >>538
    実際、野球ファンは昭和世代がメインだからな
    若年層からの支持が弱いからこれからもっともっと野球やる子が少なくなって日本野球も弱体化して国際試合で勝てなくなって人気も無くなってくのは明白
    惜しいのは、アメリカとかでもサッカー人気とかに押されてレベル低下してるから、日本だけ弱いくなるわけじゃないこと。だからたぶん、あくまでも表面上だけは健闘してるように見えるんだろうな
    日本が国際試合で勝てないというシチュエーションなんて。国内の野球人気低下に一番効きそうなのに

    +6

    -2

  • 670. 匿名 2023/09/10(日) 15:50:51 

    >>225
    鹿島アントラーズって凄いね、降格経験もなくACLで優勝もしている。

    +2

    -1

  • 671. 匿名 2023/09/10(日) 15:50:56 

    >>511
    マイナスだろうけど、私も同じです。
    見たいドラマを野球で何時間も待たさせる。
    チャンネルを切り替えて、野球を見続けてテロップ待ち。
    録画したビデオは撮れないし。
    本当に苦痛だったし、トラウマなみに心に残ってる。
    申し訳ないけど、野球と聞くだけで拒否反応が出てしまう。
    今ならsnsや動画配信とかあるから、救われたかも。

    サッカーで日本代表が強豪国に勝てば、テレビ界のじいさん方が「どれくらいすごいんですかね?野球でたとえると、どんな感じ?長嶋さんと王さんが‥ 」と話し始める。
    知るかって感じ。

    令和もだいぶ進むのに、いまだに高校生は丸刈りだよ。
    野球界の闇はかなり深いと思ってる。

    +14

    -11

  • 672. 匿名 2023/09/10(日) 15:52:30 

    >>653
    久保くんが気を利かせたんだよね
    逆に浅野だったら久保にパスも出さずに、ゴールも失敗とかありそう…

    +32

    -8

  • 673. 匿名 2023/09/10(日) 15:54:57 

    >>178
    え!あ○○さんのことですか?

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2023/09/10(日) 15:56:09 

    >>671
    あなただけじゃないから安心して
    野球嫌いはリアルにもネットにもガルちゃんにも物凄く多いから(ていうか野球ファン以外ほとんど嫌ってると思う)

    +5

    -10

  • 675. 匿名 2023/09/10(日) 15:58:51 

    >>415

    ブンデスとプレミアはスペース空いているよ。だから撃ち合いになる試合が多い。

    +15

    -0

  • 676. 匿名 2023/09/10(日) 15:59:27 

    >>632
    東京オリンピックに三笘とか久保と一緒に出てたよ

    +1

    -3

  • 677. 匿名 2023/09/10(日) 16:00:52 

    >>671
    サッカー選手って世界で男子の美形選手多いけど、野球選手ってそういう選手いないでしょ

    +9

    -7

  • 678. 匿名 2023/09/10(日) 16:02:24 

    途中から入ってきてあそこで浅野に譲れる久保くんは自分よりもチームのことを考えてて流石
    6月の親善試合で三笘がゴール近くで股抜きパスして純也に譲って決まった場面も好きだった

    +8

    -4

  • 679. 匿名 2023/09/10(日) 16:03:02 

    >>660
    ドイツ選手仲悪そうなのが気になる
    日本代表が雰囲気いいだけに

    +22

    -0

  • 680. 匿名 2023/09/10(日) 16:03:40 

    >>653
    あれは久保選手あえてのプレーだわ
    浅野選手に対してアイコンタクトしすぎってくらいチラチラずっとみてたもん
    お前、ちゃんときてるか?みたいな目線
    指導者のようだった

    +32

    -3

  • 681. 匿名 2023/09/10(日) 16:05:59 

    試合の最初の方で映った、青いカツラかぶった日本人ぽい観客の人はカタールワールドカップの時もいたような気がする
    海外に住んでる人なのかな
    いつも観戦してるのすごいね

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2023/09/10(日) 16:06:42 

    後半途中でミュラーが入ってきたの、コーチみたいな風格あった

    +8

    -0

  • 683. 匿名 2023/09/10(日) 16:07:48 

    >>149
    全試合MOM!?
    どういうことよw

    +6

    -3

  • 684. 匿名 2023/09/10(日) 16:07:52 

    >>43

    完全に向こうの穴見抜いてたよね。賢い選手だなーって思う。

    +31

    -0

  • 685. 匿名 2023/09/10(日) 16:10:31 

    上田あやせって170cm台前半でもっと声高くてヘニャヘニャと喋りそうなイメージあったけど、背高いし想像より声低くてモテそうな感じした

    +9

    -2

  • 686. 匿名 2023/09/10(日) 16:11:03 

    >>441
    最近鎌田を詳しく取材した記事をみたけど、鎌田は実際話すと面白いキャラなのに、あの淡々とした雰囲気のせいで出会う99%の人から誤解されて悪印象を持たれるらしい。

    クールで傲慢そうに見えて、陰でスポ根マンガのような泥臭い努力を人一倍しているそうな。
    長谷部からもよく「お前イメージで損してるな」と言われたとか。

    色々不器用なタイプなんだなと思う。

    昔はもっと尖った感じであまり好きじゃなかったけど、最近縁の下の力持ち的な活躍をするようになってすごくいいなと思う。

    +26

    -2

  • 687. 匿名 2023/09/10(日) 16:16:29 

    キーパーはシュミットじゃなくてJリーグの大迫で大丈夫なのか?と思ったけど、結構よかったね。
    今後の経験のためにも出させたのかな。

    +15

    -0

  • 688. 匿名 2023/09/10(日) 16:19:24 

    >>441

    鎌田はまずシーズン通して安定したパフォーマンスすることだと思うよ。

    +11

    -0

  • 689. 匿名 2023/09/10(日) 16:22:37 

    >>643
    先日、伊藤の試合見たけど酷かったよ
    ボール来ても何も出来てなかった

    +0

    -3

  • 690. 匿名 2023/09/10(日) 16:22:46 

    >>655
    >>659
    大谷選手の名前出して日本のサッカー選手下げする人たまに見かけるけど競技人口を考えたら野球よりサッカーの頂点に君臨する方が圧倒的に大変そうだよね

    +23

    -2

  • 691. 匿名 2023/09/10(日) 16:23:08 

    >>688
    鎌田って安定してないの?

    +1

    -2

  • 692. 匿名 2023/09/10(日) 16:23:12 

    バングーナガンデ選手って今回呼ばれなかったのかな
    怪我かな

    +1

    -0

  • 693. 匿名 2023/09/10(日) 16:23:38 

    >>679
    まず監督が選手にめちゃくちゃ嫌われてるとかいないとか

    +9

    -1

  • 694. 匿名 2023/09/10(日) 16:24:13 

    >>644
    野球はもともと、運動能力で大した選手いないし、別にそこは関係ないしどうでもいいよ

    それより、アメフトとラグビーよ
    どっちも運動能力が高い選手が多いので本当に勿体ない。日本ではマイナーだし世界じゃ弱いしで有名になりにくいスポーツなのに。日本ではアメフトとラグビーやる選手がもっとサッカーに来てくれればいいのに。Jは人気あるし、これからの時代はどんどん海外で脚光を浴びることが出来る時代が来るし

    +6

    -6

  • 695. 匿名 2023/09/10(日) 16:26:06 

    >>618
    一瞬フッキを思い浮かべたけれど、Jリーグに所属していた頃に代表だったわけじゃないものね・・・

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2023/09/10(日) 16:28:34 

    >>662
    クロアチアは旧ユーゴの一部だったから新興国って訳では無いと思うけど

    +11

    -1

  • 697. 匿名 2023/09/10(日) 16:31:35 

    >>690
    神のように崇められてたイチローとメジャーリーグで首位打者争いしてた選手がサッカーの落ちこぼれを自称してて「サッカーは競争率がまるで違う。サッカーではプロにもなれなかったが野球ならそんな俺でもトップ選手になれる。仕事としては最高」とか言ってるからね

    +15

    -1

  • 698. 匿名 2023/09/10(日) 16:36:09 

    >>697
    メジャーリーガーもアメフトとバスケの落ちこぼれ多いらしいよ
    人気も三大スポーツでダントツで格下だし、当然
    太ってても出来るし

    +12

    -3

  • 699. 匿名 2023/09/10(日) 16:38:23 

    U22の日本代表も今日勝ったけど、ほぼニュースにならないよね。

    +11

    -1

  • 700. 匿名 2023/09/10(日) 16:39:13 

    >>658
    ラグビーは昔から他競技の落ちこぼれがやるスポーツだよ
    サッカーや野球経験者がいる
    ラグビーやっているのは微妙な人材だからいらない

    身体能力が高い人がかつて集まったのが野球
    今はサッカーバスケ
    サッカー選手バスケ選手はでかい速いうまい選手が揃っている

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2023/09/10(日) 16:41:18 

    >>64
    そうか?
    野球アンチの方が多いと思うよ
    いちいちマイナースポーツって言わないと自我が崩壊しちゃう人いるやん
    結局にわかが1番楽しめる
    WBC→バレー→陸上→バスケ
    次はラグビー
    今年は楽しいで

    +19

    -9

  • 702. 匿名 2023/09/10(日) 16:41:32 

    >>644
    大谷レベルの身体能力の持ち主ならサッカー界にはいくらでもいる
    欧州移籍した町田は190以上で大きいのに俊敏
    190台のプロがゴロゴロいるけど通用しなのがサッカー
    ハーランドなんて大谷翔平と身長同じなのに凄まじい瞬発力とテクニックを持つ

    +18

    -3

  • 703. 匿名 2023/09/10(日) 16:43:48 

    ほしい追加点を浅野が決め、決定打を田中が決めたことで、W杯の感動がめちゃくちゃ甦ってきた。二人の笑顔がみられて嬉しいよ。

    +14

    -1

  • 704. 匿名 2023/09/10(日) 16:45:58 

    マリアーノリベラは中学までサッカー
    ティムアンダーソンは高1までバスケ
    それぞれサッカーとバスケで通用しなくて諦めて野球を始めたらメジャートップクラスの選手になった
    野球界ではあるあるの話
    競技のハードルが違うよ

    +7

    -2

  • 705. 匿名 2023/09/10(日) 16:46:13 

    >>680
    確かに。
    久保くんが冷静に場のコントロールしてた。勝手な妄想だけど、あの瞬間、「W杯のドイツ戦のゴールがまぐれじゃないことを証明してみろよ」って聞こえたわ。

    +15

    -4

  • 706. 匿名 2023/09/10(日) 16:47:25 

    >>700
    >身体能力が高い人がかつて集まったのが野球

    ないない
    「かつて」でも、ない

    +4

    -2

  • 707. 匿名 2023/09/10(日) 16:47:49 

    菅原選手って今23歳だからパリ五輪出れないのか

    +0

    -2

  • 708. 匿名 2023/09/10(日) 16:48:02 

    >>702
    ハーランドの50m100mタイムとかすさまじそう

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2023/09/10(日) 16:48:26 

    >>135
    怪我もあったから、親善試合だし出場短くていいと思う
    というかその状態で結果出すタケクボ凄すぎる

    +24

    -0

  • 710. 匿名 2023/09/10(日) 16:48:56 

    >>694
    サッカーファン何様だよ

    +6

    -7

  • 711. 匿名 2023/09/10(日) 16:51:21 

    >>64
    サッカーアンチなんて野球ファンくらいだよ
    野球ファン以外でサッカーアンチはいません

    野球は、野球以外ほぼすべてのスポーツからアンチされてるけどw

    +14

    -11

  • 712. 匿名 2023/09/10(日) 16:53:49 

    >>653
    サポートに行くのは当たり前だし途中出場なんだから走るのも当たり前
    >>672
    伊東純也とのシーンだね

    +8

    -4

  • 713. 匿名 2023/09/10(日) 16:54:27 

    >>709
    久保くんのインタビュー記事みたけど、過去最高のコンディションで、今回は絶対スタメンだろうと思ってたのに外されてショックだったらしい。
    だからこそ短い時間で結果を出そうと闘志が燃えたんだと思う。

    +35

    -0

  • 714. 匿名 2023/09/10(日) 16:55:26 

    野球ってせいぜい背筋力とか腕力くらいでしょ、必要なのは。持久力とかいらないだろうし。だって試合中は走らないもん

    サッカーは
    短距離走力+持久力+跳躍力+ボディバランス+踏ん張る足腰
    など他スポーツと比べても多くの能力がハイレベルで求められるのよ

    +11

    -4

  • 715. 匿名 2023/09/10(日) 16:56:45 

    >>113
    JFAの目標

    +11

    -0

  • 716. 匿名 2023/09/10(日) 16:57:22 

    試合後
    久保くん様
    久保くんさん
    がトレンド入りしてたらしい

    +19

    -0

  • 717. 匿名 2023/09/10(日) 16:58:25 

    >>667
    いやー、バスケは日本人には厳しいでしょう
    サッカーと違って、背が高くない時点で致命的なハンデなので(一応、そこまで背が高くないのもいるけど)
    サッカーみたいに身体能力とテクニックがあればなんとかなる競技じゃないし

    日本でも一時的な人気で終わると思うよ
    やっぱ、サッカーだよこれからは

    +16

    -4

  • 718. 匿名 2023/09/10(日) 17:03:35 

    ドイツやる気なさそうな選手いなかった?
    監督はリベンジでやる気あったんだろうけど選手のモチベーションがバラバラでかみ合ってなさそう

    +2

    -1

  • 719. 匿名 2023/09/10(日) 17:04:27 

    >>605
    日本のサポーターがかなり声出しての声援をしてたけど、不甲斐ないドイツに対してのドイツサポーターのブーイングの方が後半は大きかったね

    +32

    -0

  • 720. 匿名 2023/09/10(日) 17:04:44 

    >>1
    ドイツ嫌いです

    +3

    -2

  • 721. 匿名 2023/09/10(日) 17:04:44 

    >>687
    冨安板倉遠藤が前にいてくれる安心感

    +10

    -2

  • 722. 匿名 2023/09/10(日) 17:05:05 

    >>667
    バスケはグループリーグ敗退
    なお決勝進出のドイツは地元ではあまり話題にされていない
    ドイツでは不人気競技
    ダークノビツキーの扱いも悪い

    +2

    -4

  • 723. 匿名 2023/09/10(日) 17:06:47 

    >>10
    今のドイツだと横浜マリノスにも負けそう

    +10

    -3

  • 724. 匿名 2023/09/10(日) 17:08:23 

    >>722
    バスケが世界で強いのに不人気なドイツ
    そんなドイツで一番人気でフィジカルエリートも集まりやすいサッカー

    サッカーがレベル高くてワールドクラスのフィジカルモンスターが多いのは、必然

    +5

    -1

  • 725. 匿名 2023/09/10(日) 17:08:42 

    >>45
    ドイツはサッカーじゃなくてバスケの国になるのかね

    +1

    -5

  • 726. 匿名 2023/09/10(日) 17:10:07 

    >>53
    しかも遠征費から宿泊費から日本側の経費は全てドイツ持ちらしいよね

    +28

    -0

  • 727. 匿名 2023/09/10(日) 17:10:14 

    >>20
    これ負けたら監督解任かかってる試合だから監督は本気

    +8

    -1

  • 728. 匿名 2023/09/10(日) 17:10:50 

    >>55
    堂安は避けられたのにねw

    +14

    -0

  • 729. 匿名 2023/09/10(日) 17:11:11 

    >>449
    代表のDF(センターバック)のポジションが人材不足なせいもあったけれど、吉田選手はそこまで悪くはないと思うよ。
    正直、代表デビューやオランダ時代から見てきている身としては、キャプテンまで務めるなんて思っていなかったわw
    まぁプレイに軽い部分があって、それが重大なミス(失点)に繋がる事が時々あったので叩かれていたのもわかるんだけれど、年齢を重ねる毎に落ち着いてはいたんだよ。A代表だけではなくU-23やOAにも呼ばれたのは今までの実績ありきだと思うし。
    もう今年に入ってから代表からは遠ざかっているし、吉田選手もクラブの方に専念するんじゃないのかな。
    「麻也やらかすなよ~」って思ってた頃が懐かしくなるよ、きっとw

    +17

    -2

  • 730. 匿名 2023/09/10(日) 17:11:19 

    >>27
    昔も体操とか女子バレー強かったし

    +10

    -1

  • 731. 匿名 2023/09/10(日) 17:12:27 

    >>118
    ドイツ国内でやって時差ボケになるドイツ選手w

    +20

    -0

  • 732. 匿名 2023/09/10(日) 17:13:41 

    >>676
    オーバーエイジ枠がある訳で…

    +1

    -1

  • 733. 匿名 2023/09/10(日) 17:14:06 

    >>28
    韓国は今の監督クリンスマンになってから未勝利
    ドイツが過去に4失点した試合は20年くらい前のそのクリンスマンが監督の時代

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2023/09/10(日) 17:14:16 

    >>714
    もういいよ野球の話は
    サッカーの話しよ

    +11

    -2

  • 735. 匿名 2023/09/10(日) 17:14:49 

    >>730
    当時世界で女子バレーを強化していたのは数カ国のみ
    大会予選参加国も少なかった
    だから勝てた
    普及が進み強化する国が多くなると勝てなくなった
    女子サッカーが同じルート

    +7

    -1

  • 736. 匿名 2023/09/10(日) 17:15:30 

    >>164
    W杯の日本vsドイツの時とは確実に違ったよ
    日本はまったく別のチームだった。進化がすごい

    +21

    -1

  • 737. 匿名 2023/09/10(日) 17:15:54 

    >>39
    負のスパイラルで自信失ってるね
    実績あるベテランもほとんど代表引退しちゃったし

    +7

    -0

  • 738. 匿名 2023/09/10(日) 17:17:20 

    >>725
    ならない、ならない
    この期に及んで不人気じゃ、ドイツでのバスケ人気は将来性もない
    無駄に強いだけで終わるよ

    +7

    -0

  • 739. 匿名 2023/09/10(日) 17:18:33 

    >>729
    ロンドン五輪の時に吉田が入って物凄く守備が安定したのも懐かしい思い出ね

    +10

    -0

  • 740. 匿名 2023/09/10(日) 17:18:50 

    >>402
    会場入りするとピッチというか芝を見に行くんだわ。そのときの映像。前半のハイライトでも試合終了後のハイライトでも流しててNHKお気に入りの素材になったらしい。日本の放送局も親善試合といえど対ドイツとの試合で遊び心というか余裕をかますようになったな。

    +31

    -0

  • 741. 匿名 2023/09/10(日) 17:19:31 

    >>72
    そりゃ言い訳出来る要素ないし
    枠内シュート日本11でドイツ3だよ
    W杯の試合は日本の奇跡的勝利だったけど今回は日本の完勝だった

    +24

    -2

  • 742. 匿名 2023/09/10(日) 17:19:41 

    >>722
    バスケやってるドイツ人もサッカーに流れればいいのに
    運動能力高い選手がサッカーに来ればもっとサッカーも活性化する
    ただ、日本代表と試合するときに手ごわくなるのがヤだけど

    +2

    -2

  • 743. 匿名 2023/09/10(日) 17:20:06 

    >>736
    冨安が元気いっぱいだったのは影響大きかったね

    +25

    -2

  • 744. 匿名 2023/09/10(日) 17:25:36 

    後半のミュラー投入がこわかったけど全然だった。クロースが代表引退してない世界線見てみたい。ザマァする側のクロースがいたらどうなっていたか。そもそもザマァドイツになっていなかったのか。

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2023/09/10(日) 17:27:32 

    敵地でドイツを”圧倒”した日本に欧州各国メディアも驚き!「クボがフリックを危機に晒した」「4-1は長く記憶に残る」
    敵地でドイツを”圧倒”した日本に欧州各国メディアも驚き!「クボがフリックを危機に晒した」「4-1は長く記憶に残る」(CoCoKARAnext) - Yahoo!ニュース
    敵地でドイツを”圧倒”した日本に欧州各国メディアも驚き!「クボがフリックを危機に晒した」「4-1は長く記憶に残る」(CoCoKARAnext) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本代表は現地時間9月9日(日本時間10日)、ドイツ代表とアウェーで国際親善試合を行い、4-1で勝利。昨年秋に行われたカタール・ワールドカップ(W杯)に続き、連勝を飾ることとなった。  日本は前


    +8

    -0

  • 746. 匿名 2023/09/10(日) 17:28:14 

    >>290
    ここまでやってでもW杯の屈辱を晴したかったんだと思う
    監督のクビもかかっているし

    +20

    -0

  • 747. 匿名 2023/09/10(日) 17:29:01 

    ドイツ代表は所属だけ立派

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2023/09/10(日) 17:30:25 

    >>558
    中国はもう無理じゃない?サッカーは大人気スポーツだし、今のサウジみたいに国内リーグに有名選手どんどん連れてきたりしてたけど。だからなのか向いてないのか代表は強くなる兆しないし。自分のとこがダメだからサッカーの日本代表のことはアジアの誇り!みたいに応援してくれるけど。

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2023/09/10(日) 17:31:29 

    ラグビーも続け

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2023/09/10(日) 17:31:48 

    >>746
    W杯で負けたのはたまたまでフランスとの試合前に景気付けしとくか、っていうのもなきにしもあらず。

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2023/09/10(日) 17:33:24 

    堂安10番だけど、時間少なくて爪痕残せなかったのはたぶん悔しいだろうな。
    ドイツ戦気合い入れてただろうに。
    12日のトルコ戦ではもっと起用されるのではないかと思うので活躍が見たい。

    +9

    -5

  • 752. 匿名 2023/09/10(日) 17:35:07 

    >>467
    出てる試合全部去年のリーグアン1年目の南野よりも高採点だから強度に慣れないだけだと思うよ。移籍1年目はだいたいみんな慣れるまで苦しんでる

    +7

    -2

  • 753. 匿名 2023/09/10(日) 17:36:58 

    >>396
    純也もチームの連携もよくて久保スタメンじゃなくても納得してしまう前半だったけど、次のW杯を考えたら久保を活かす戦術にしていくべきと思う。怪我してなければ純也は計算できる選手っていうのはここまでで十分わかったから。

    +24

    -0

  • 754. 匿名 2023/09/10(日) 17:38:12 

    >>751
    日本代表のポジション争いが熾烈そうよね
    それくらい層が厚いということだけどさ

    +15

    -0

  • 755. 匿名 2023/09/10(日) 17:41:04 

    >>639
    ボランチとしてのポジション放棄して配球しない、守備しない、ボールキープしないの三拍子だから好きじゃない

    +7

    -1

  • 756. 匿名 2023/09/10(日) 17:43:01 

    >>177
    散歩がチャラチャラしてるって

    +8

    -2

  • 757. 匿名 2023/09/10(日) 17:43:06 

    >>748
    数日前、驚いたことにU15の大会は中国が無敗のまま優勝し、日本代表は中国に破れて準優勝になったらしい。
    中国の監督は日本人。
    日本とフィジカルは似てるし、日本にならって優秀な指導者を招いて今後本気で取り組めば中国にも向上の余地はあるかもしれない。

    +13

    -0

  • 758. 匿名 2023/09/10(日) 17:43:43 

    >>702
    ハーランドは毎日6000キロカロリー食べてあの体型たもってるんだもんね。普通ならデブになるよ。

    +12

    -0

  • 759. 匿名 2023/09/10(日) 17:45:18 

    >>118
    しかも今回ドイツからな依頼で行ってるから旅費から宿泊までドイツもちなんでしょ?サイコーじゃん!

    +21

    -0

  • 760. 匿名 2023/09/10(日) 17:46:38 

    >>191
    W杯のドイツは結果こそ出なかったけど強かったよ
    この試合では見る影もなかった

    +8

    -0

  • 761. 匿名 2023/09/10(日) 17:46:39 

    >>713
    代表戦の時いつも久保くんてタイミング悪いのよねw
    コロナ疑いとかインフルエンザとか、今回も元気だけど怪我もちだし。
    スタメンで見たかったけどまだまだ久保くんの先は長いし体大事にしてほしい。

    +43

    -2

  • 762. 匿名 2023/09/10(日) 17:49:29 

    >>270
    サッカーに詳しかったの何年前なのか聞いてみましょうか

    +10

    -0

  • 763. 匿名 2023/09/10(日) 17:50:09 

    >>750
    そうしたかったんだと思う
    W杯でたまたま負けた、格下日本に楽勝してフランス戦の士気を高める的なつもりが、まったく思惑外れまくってさらに下を向く結果になった訳で…

    +32

    -0

  • 764. 匿名 2023/09/10(日) 17:55:30 

    田中碧FWのほうが向いてるんじゃない…?
    性格的にも度胸ありそうな感じだし、、、

    +6

    -1

  • 765. 匿名 2023/09/10(日) 17:57:54 

    >>764
    数少ないFW枠のポジション争いには勝てなそう

    +8

    -1

  • 766. 匿名 2023/09/10(日) 17:57:56 

    >>373
    2列目は過去イチ人材豊富
    逆に層が薄いのが中盤3列目
    パリ五輪世代が上がって来るのを期待してる

    +10

    -0

  • 767. 匿名 2023/09/10(日) 17:58:04 

    >>757
    うーん…これから中国が今の日本選手みたいに向上心持ってヨーロッパのクラブチームに所属して鍛錬するならアリだと思うけれど中国国内のクラブチームに残ってやっていく選択をするなら結果は今のままなんじゃないかな
    中国のクラブチームの報酬がすごいから皆んなどうなるか分からないヨーロッパには行かないらしいもんね

    +8

    -1

  • 768. 匿名 2023/09/10(日) 18:00:46 

    サカダイのYouTubeのショートでトミーのまた抜きが面白いww

    +3

    -1

  • 769. 匿名 2023/09/10(日) 18:04:02 

    見てたけどドイツってみんな仲悪そうだよね?一方の日本は明るい雰囲気の人多い。もちろん何人かは性格悪い人もいると思うけど。笑

    +0

    -2

  • 770. 匿名 2023/09/10(日) 18:09:31 

    >>358
    ストライカーならいるでしょ
    ポストとか他の事求めるといないだけで

    +0

    -2

  • 771. 匿名 2023/09/10(日) 18:09:53 

    >>358
    南野

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2023/09/10(日) 18:13:18 

    >>751
    まだ若いよね?
    これからじゃない?

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2023/09/10(日) 18:14:58 

    >>771
    タキこそ監督で調子良くなったり悪くなったりの典型的な選手だよね。
    ポイチからは愛されてるけど、得意なポジションで上手い使い方されてたとは思えない。

    +9

    -1

  • 774. 匿名 2023/09/10(日) 18:15:06 

    >>690
    大谷のスプリントスピードって調べてみたけど、時速32㎞くらいなんだってね。しかもそれでもMLBトップクラスになるのが野球
    プレミアのスプリントスピード上位は37㎞とかなのに。野球とはレベルが違うよ


    ↓この投稿者とか、何も知らず「大谷クラスの体格と身体能力の実績あるサッカー選手ってそんなにいる?」とかドヤってて笑える

    >>599まず、世界的な競技人口がサッカー>>>>野球なので母数自体が桁違いだし、... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>599まず、世界的な競技人口がサッカー>>>>野球なので母数自体が桁違いだし、... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +11

    -3

  • 775. 匿名 2023/09/10(日) 18:15:59 

    >>379
    一応バイエルンミュンヘンで実績あるバリバリの世界的に有望な監督だったからね
    こんなことになるとは

    +17

    -0

  • 776. 匿名 2023/09/10(日) 18:20:04 

    >>671
    高校野球の丸刈り率は3割くらいで長髪OKの高校の方が多いそうです
    今回はさわやか慶應が主役!みたいな放送が多かったからなぜか丸刈りが多いことになっていたけど

    +5

    -1

  • 777. 匿名 2023/09/10(日) 18:20:41 

    >>673
    関係者ウザがってる

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2023/09/10(日) 18:20:55 

    >>757
    それは知らなかった。
    習近平がサッカー好きって事もあって力入れているのかもしれないね。
    でもなぁ…中国の元代表選手が日本の高校サッカーの盛り上がりに感銘を受けてわざわざ観戦しに来日するくらいだからなぁ。
    中国人ってチームの為に献身的になるイメージが無いんだよね。何でも我先に!!って感じで。
    政治とか抜きにして日本代表を応援してくれるのは嬉しいけれども。

    +13

    -0

  • 779. 匿名 2023/09/10(日) 18:22:05 

    >>764
    もしかしてCFで良い仕事したりしてw

    +5

    -0

  • 780. 匿名 2023/09/10(日) 18:23:00 

    >>4
    日本が勝って嬉しいけどドイツ代表の気持ちを考えると胃が痛い

    ところでAmazonプライムビデオのオール・オア・ナッシングっていうサッカー密着ドキュメンタリーが春に配信されるって聞いて楽しみにしてたんだけど秋になっても配信されてないよね
    どうなったんだ?

    +7

    -4

  • 781. 匿名 2023/09/10(日) 18:25:23 

    >>674
    日本で一番人気のあるスポーツは野球の時点で、サカオタの僻みにしか聞こえないよね

    +5

    -14

  • 782. 匿名 2023/09/10(日) 18:26:21 

    >>444
    アキレス腱断裂だから元のパフォーマンスに戻すのはかなり難しい

    +2

    -2

  • 783. 匿名 2023/09/10(日) 18:33:54 

    >>774
    しかも
    サッカーのスプリントタイム 絶えず走っての中
    野球のスプリントタイム 短時間だけ全力で走って

    なので圧倒的に有利なのに

    サッカーの方が圧倒的に俊足が多い

    +12

    -1

  • 784. 匿名 2023/09/10(日) 18:34:34 

    伊東純也プレミアで見たい
    リーグアンじゃ物足りないんじゃないか

    +5

    -2

  • 785. 匿名 2023/09/10(日) 18:35:39 

    >>776
    それ、趣味で野球やってるような進学校とかも含めてでしょ(そういうところは今回の話とは別に関係ない)
    それに、規則で定まってなくても甲子園に出るような強豪校はほぼ坊主だし

    +5

    -1

  • 786. 匿名 2023/09/10(日) 18:38:03 

    >>605
    ドイツにブーイングはめっちゃしてた

    +9

    -0

  • 787. 匿名 2023/09/10(日) 18:40:46 

    あとは日本にもハーランドみたいなフィジカルモンスターのデカいストライカーいたら完璧

    +3

    -2

  • 788. 匿名 2023/09/10(日) 18:46:22 

    >>679
    トルコ系で大人しいギュンドアンがベテランでチームをまとめられてないな

    +3

    -1

  • 789. 匿名 2023/09/10(日) 18:47:17 

    >>787
    ハーランドみたいな選手ブラジルにもいないし難しいな

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2023/09/10(日) 18:47:48 

    >>6
    面白くないのは人それぞれだからいいけど
    わざわざトピで言わなくていいよ
    楽しく語りたい雰囲気に水差さないでほしい

    +9

    -0

  • 791. 匿名 2023/09/10(日) 18:49:08 

    え!見たかった…

    +0

    -2

  • 792. 匿名 2023/09/10(日) 18:49:25 

    >>133
    スポーツ応援するのに
    陽キャも陰キャ関係ないよね

    +13

    -1

  • 793. 匿名 2023/09/10(日) 18:50:34 

    >>10
    日本が勝ったのは勿論嬉しいけど
    どちらかというとドイツどうした?!
    っていうのが大きい

    +30

    -3

  • 794. 匿名 2023/09/10(日) 18:51:03 

    >>786
    凄いね、自分の国に対して厳しいなんて。
    日本人はへましたとしてもブーイングなんてしないし、そこは良いかも?

    +0

    -5

  • 795. 匿名 2023/09/10(日) 18:51:34 

    >>477
    他の選手に何か指示?してるのも、すごい頼もしかった

    +8

    -0

  • 796. 匿名 2023/09/10(日) 18:53:28 

    >>735
    そういう面では日本てかなり男女平等だよね
    教育もちゃんと受けられるし

    +7

    -2

  • 797. 匿名 2023/09/10(日) 18:55:30 

    久保の2回のアシスト超絶ナイスだったけどよりによって浅野と田中碧で代表生命延命しちゃったの草

    +30

    -4

  • 798. 匿名 2023/09/10(日) 18:57:04 

    >>705
    久保くん大人だよね
    でも、あれ確実にゴール入るよね

    +21

    -0

  • 799. 匿名 2023/09/10(日) 18:58:43 

    >>784
    伊東をもっと若いうちに送り出せてたらな

    +8

    -1

  • 800. 匿名 2023/09/10(日) 18:58:45 

    >>8
    キセキの世代だね
    スターとかカリスマは不在
    一人一人がすごいって感じ

    +29

    -3

  • 801. 匿名 2023/09/10(日) 18:59:20 

    >>308
    客席に偉い感じの人たくさん座ってて、みんなテンション低めで頬杖ついて見てたね

    +25

    -0

  • 802. 匿名 2023/09/10(日) 19:00:21 

    >>797
    でもさ昔の代表だとああいうパスすら外してたりキーパーにぶつけてたんだから時代は変わったよ

    +3

    -4

  • 803. 匿名 2023/09/10(日) 19:03:13 

    >>797
    浅野は今季ブンデスでも調子良いからわからなくもない
    田中は移籍失敗してブンデス2部3年目なのにしぶとい

    +22

    -3

  • 804. 匿名 2023/09/10(日) 19:03:25 

    >>797
    代表延命か……、 
    プレーが自分自分過ぎて…いつも、なんか違うんだよね

    +13

    -0

  • 805. 匿名 2023/09/10(日) 19:04:03 

    >>564
    FIFAランクとか信用ならんし

    +11

    -0

  • 806. 匿名 2023/09/10(日) 19:04:37 

    田中碧点は決めたけど、自陣でアホみたいなパスミスしてカウンター食らいかけたのがあのポジションの選手として印象悪すぎる

    +11

    -2

  • 807. 匿名 2023/09/10(日) 19:05:49 

    >>54

    移民が多いチームは絶対的なまとめ役が必要だよね。
    フランスは監督のデシャンが統制取っているのも大きい。

    +12

    -1

  • 808. 匿名 2023/09/10(日) 19:06:34 

    >>797
    ゴール前にいて急にボール来たとか言っちゃうFWの時代もあったんだから

    +10

    -2

  • 809. 匿名 2023/09/10(日) 19:09:47 

    >>390
    キャプ翼が日本サッカーを一気に30年進めたと言われる位貢献した作品なんだよね

    +19

    -0

  • 810. 匿名 2023/09/10(日) 19:14:21 

    浅野が選ばれるのが少し不思議、、

    +11

    -4

  • 811. 匿名 2023/09/10(日) 19:16:39 

    >>804
    かと言って誰を出すかって大然出すまでもないし

    +0

    -3

  • 812. 匿名 2023/09/10(日) 19:17:59 

    >>781
    >日本で一番人気のあるスポーツは野球

    メディアの露出が多いからそう見えるけど、今どきの子供たちは野球は一番人気じゃないと思う
    見るのするのも

    +21

    -6

  • 813. 匿名 2023/09/10(日) 19:21:37 

    >>696
    最近、強豪国入りした新興国と言いたかったです。表現下手ですみません。クロアチアはワールドカップで結果を出している強豪国で間違いないですけど、ブラジル、アルゼンチン、イタリア、ドイツ、フランス、オランダ、スペインなどと比べると歴史はないかなと思ってます。ベルギーやコロンビアやウルグアイよりもワールドカップで安定して強くて実績もあるので強豪国だと思います

    +5

    -1

  • 814. 匿名 2023/09/10(日) 19:23:06 

    >>812
    テレビは年寄りが見るものだからね

    +11

    -0

  • 815. 匿名 2023/09/10(日) 19:23:23 

    >>812
    ここで言ってる人気は、興行としての人気を言ってるんだけど

    Jリーグなんていまだに税金頼り
    サッカーが本当に人気なら、いつまでも自治体のスネかじってないで自前で運営しなよ

    +5

    -9

  • 816. 匿名 2023/09/10(日) 19:26:43 

    >>815
    ま、いいんじゃないの、そういうことで

    日本サッカーの本領は代表と海外組だし

    +6

    -3

  • 817. 匿名 2023/09/10(日) 19:29:17 

    職場の人がドイツがベストメンバーだったら勝てたか分からないって言ってたから、今後も気を抜かないで欲しいですね

    +1

    -15

  • 818. 匿名 2023/09/10(日) 19:29:47 

    ドイツはメンバー揃ってるけど、うまくやれてないな。日本相手に4失点は屈辱だったね。おそらくドイツは連敗で国内で批判にさらされてるからWでまけたアジアチームに勝って少し民衆を大人しくさせようと軽く考えてたはずだけど逆効果になった。

    +9

    -0

  • 819. 匿名 2023/09/10(日) 19:30:27 

    >>157
    この中で、ミラン、バルセロナ、レアルマドリード、マンチェスターユナイテッドは名門だと思いますが、最近のミランは昔ほどじゃないと思います。

    マンチェスターユナイテッドも全盛期のベッカムやクリロナがいた頃と比べると昔ほどではないと思います。

    今も昔も伝統的な名門クラブなのはバルセロナとレアルマドリードだと思います。この2大名門クラブがあるスペインはやっぱり凄いね!

    銀河系軍団レアルマドリーが懐かしい

    オーウェン、ラウール、ロナウド、ベッカム、フィーゴ、ジダン、マケレレ、ロベカル、イエロ、サムエル、カシージャス、Sラモス、。凄いメンツだった、。

    +4

    -4

  • 820. 匿名 2023/09/10(日) 19:34:07 

    >>787
    札幌にでっかいストライカーの子いなかったっけ?

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2023/09/10(日) 19:34:20 

    サッカーでは日本選手はヨーロッパからはバイアスかかった目でみられてるのは確か。未だに人種差別がある。

    +6

    -3

  • 822. 匿名 2023/09/10(日) 19:34:30 

    >>819
    カカ、クリロナ、ハメスロドリゲス、ベンゼマ、。

    レアルマドリードは規格外、夢があっていい

    +7

    -2

  • 823. 匿名 2023/09/10(日) 19:35:01 

    >>820
    ハーフナーまいく

    +1

    -2

  • 824. 匿名 2023/09/10(日) 19:35:19 

    ホルホルしてるとあっと言う間に逆手するからな。
    本当に強くなりたいならマスコミも学べよ?

    これ親善試合だし。勿論ドイツにこれは前ではあり得ない。でも今のドイツは混迷期だからな。

    +2

    -6

  • 825. 匿名 2023/09/10(日) 19:36:35 

    >>805
    あのランキングシステムだと南米とヨーロッパ以外がシード国になることは半永久的にないみたいなもんだよね
    南米とヨーロッパは南米予選、南米選手権に欧州予選、ユーロでポイントガンガン上げれるから

    +8

    -1

  • 826. 匿名 2023/09/10(日) 19:37:14 

    >>823
    ディドの息子さんだね

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2023/09/10(日) 19:38:13 

    >>812
    野球はマスゴミが親会社ばかりだから。。。
    マスゴミの印象操作で人気あるよ様に見せてるけど、若年層の競技人口は1位サッカー、2位バスケ。これが全てを物語ってるよね

    +25

    -3

  • 828. 匿名 2023/09/10(日) 19:39:37 

    >>803
    田中碧はマーク付かれないからPAでドフリーになりやすいのでチャンス持ってっちゃうからじゃないかと
    昨夜の実況(遠藤トピ利用)で指摘してる人がいた

    +14

    -0

  • 829. 匿名 2023/09/10(日) 19:39:48 

    日本も確実に決めなきゃいけないシーンで決めれないのは昔から変わってないな。でも客観的に見て日本の中盤は世界から見ても良い方だと思うよ。三苫と久保がサイドにいるだけで脅威だし。あとは遠藤と鎌田もいる。

    +5

    -3

  • 830. 匿名 2023/09/10(日) 19:39:51 

    >>808
    QBKねwww
    懐かしい

    +13

    -0

  • 831. 匿名 2023/09/10(日) 19:41:40 

    >>157
    オシムも体調不良で辞任したけど当時阿部勇樹という置き土産は残してってくれたけどね

    +14

    -0

  • 832. 匿名 2023/09/10(日) 19:42:51 

    >>829
    ディフェンスメンバーも遠藤キャプテンになってセンターバック陣も安心感が強まったのも大きい

    +7

    -2

  • 833. 匿名 2023/09/10(日) 19:43:19 

    >>797
    浅野はいつもそんなイメージ。W杯でも三苫のパスはずしまくってた。

    +9

    -2

  • 834. 匿名 2023/09/10(日) 19:43:22 

    三苫選手がボール持った時だけ、何かカッコいいBGM流して欲しい。

    +4

    -8

  • 835. 匿名 2023/09/10(日) 19:43:31 

    >>815
    折角u-18WBSC決勝やってるんだからこんなとこで迷惑かけてないで野球見て来なよ

    +7

    -4

  • 836. 匿名 2023/09/10(日) 19:44:28 

    >>810
    森保監督じゃなかったら出てないと思う。

    +9

    -4

  • 837. 匿名 2023/09/10(日) 19:44:47 

    >>17
    川崎フロンターレの育成が素晴らしいのだと思う

    +4

    -2

  • 838. 匿名 2023/09/10(日) 19:45:21 

    >>833
    三笘より久保くんのパスに合う方が難度高そうだが

    +3

    -1

  • 839. 匿名 2023/09/10(日) 19:45:49 

    >>508
    いやそこはバスケだけ違うでしょ
    バスケは世界的に人気があるけど

    アメフトこそアメリカ以外では全然人気がないから
    野球はアメリカより人気の国が10か国以上あるから、普及度でいえばアメフトより全然マシ
    アメリカでさえッていうけど、ラグビーやクリケットだって発祥の国のイギリスよりニュージーランドやインドの方が断然人気があるよ

    +10

    -0

  • 840. 匿名 2023/09/10(日) 19:46:31 

    >>836
    広島時代にCWC出た時の浅野起用が当たったのが忘れられないんだろう

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2023/09/10(日) 19:46:35 

    >>817
    ベストだったがな

    +23

    -0

  • 842. 匿名 2023/09/10(日) 19:47:50 

    >>41
    その全米オープンはアメリカで例年視聴率1%
    NBAとMLBの優勝決定試合は6%以上

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2023/09/10(日) 19:49:20 

    >>87
    そもそもバスケワールドカップは
    ドイツ、オーストラリア、ブラジル、アメリカでも地上波放送ゼロだったから仕方がない
    五輪とNBAの方がずっと関心度が高い
    日本人だって有料放送なら見てないでしょ

    +12

    -1

  • 844. 匿名 2023/09/10(日) 19:50:08 

    >>826
    ディドハーフナー

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2023/09/10(日) 19:50:47 

    韓国戦がもしあるなら、負けてもいいからjリーグの選手で固めてもいいよ。海外選手に負担とリスク背負わせないで

    +3

    -1

  • 846. 匿名 2023/09/10(日) 19:54:51 

    >>305
    ガルちゃん見てると
    サッカーファンの方が野球叩きしてるじゃん
    このトピ見たらよくわかる

    野球トピの方でサッカー叩きはほとんど見ない
    たまに叩きあってもマイナス付いてるしね

    +10

    -13

  • 847. 匿名 2023/09/10(日) 19:57:38 

    >>817
    はい、日本は勝ってもいつもそう言われます。今の日本は層が厚く昔の代表から確実にステップアップしてます。今ドイツが最悪な状況にあるのは理解してますが。昔なら古橋なんか確実に日本の救世主ヒーロー扱いで確実にスタメンでしょう。その彼が普通に二軍扱いです

    +7

    -3

  • 848. 匿名 2023/09/10(日) 20:01:37 

    >>24
    以前の黄金期に比べたらドイツは弱くなってるけどその弱い時でも勝てなかったのが昔の日本。今の日本は確実に進化している。ワールドカップの時と試合内容も全然違うから

    +27

    -0

  • 849. 匿名 2023/09/10(日) 20:02:26 

    >>815
    税金使ってる額は野球が一番多いんだよ

    +7

    -3

  • 850. 匿名 2023/09/10(日) 20:02:43 

    >>698
    アメフトを始めるのはほとんど高校からだし
    掛け持ちも普通に多いよ
    あと太っててもじゃなくて太ってる方が有利なスポーツ
    知ったかは黙ってろよ

    +3

    -4

  • 851. 匿名 2023/09/10(日) 20:03:53 

    日本はワールドカップの大舞台でスペインとドイツを破ったことが確実に自信に繋がってる。 強豪相手に対するメンタル面でもかなり向上しただろう。自信を持ってプレイしてる

    +21

    -1

  • 852. 匿名 2023/09/10(日) 20:05:05 

    あの辛口で有名なセルジオ越後さんが今回はべた褒めらしいね。いつも快勝でも辛口評論されてるイメージ強いけど

    +18

    -0

  • 853. 匿名 2023/09/10(日) 20:06:10 

    >>838
    久保くんが無理に合わせてくれてた感じはあった

    +21

    -0

  • 854. 匿名 2023/09/10(日) 20:07:46 

    >>847
    古橋は出しても何も結果が出せてないんだから本人の問題だよ

    +4

    -0

  • 855. 匿名 2023/09/10(日) 20:08:38 

    >>697
    でもバスケの神様のマイケル・ジョーダンは2Aでも通用しなかったし
    ディオン・サンダースとボー・ジャクソンもアメフトより野球の方が難しいって言ってたのも事実
    実際にアメフトの方が成績残せた
    向き不向きのスポーツがあるんだから無意味だよ
    向いてるからそのスポーツやってるわけだし

    +4

    -5

  • 856. 匿名 2023/09/10(日) 20:10:52 

    >>220
    しったか笑うw

    +13

    -0

  • 857. 匿名 2023/09/10(日) 20:11:12 

    >>673
    来週行くようですね🇫🇷アピールが凄い、、、

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2023/09/10(日) 20:12:44 

    >>855
    ジョーダンは野球挑戦が遅すぎた

    +6

    -1

  • 859. 匿名 2023/09/10(日) 20:13:32 

    >>133
    陽キャはどのスポーツでも楽しんでいるという現実w

    +13

    -0

  • 860. 匿名 2023/09/10(日) 20:14:20 

    >>850
    脂肪じゃなくて筋肉で太ってるだけ
    野球とは違う

    アメフトはポジションによるとはいえ基本的に走るスポーツだし、野球みたいに静止がほとんどのスポーツとは違う

    +10

    -3

  • 861. 匿名 2023/09/10(日) 20:14:51 

    >>220
    前から日本のランキングが低すぎると世界でも不満や疑問が起きてるよ。

    +12

    -0

  • 862. 匿名 2023/09/10(日) 20:15:48 

    >>838
    あの久保くんの浅野へのパスは超絶優しかった
    シュートでもいけそうだったけどドイツのキーパーが1対1を2〜3回止めてたし(冷静に考えると凄いよね)確率の高い方選んだんだろうな、本当に「どうぞどうぞ」って感じのパスだった

    +30

    -0

  • 863. 匿名 2023/09/10(日) 20:16:25 

    >>810
    でも何だかんだ代表で結果残してるんだよなぁ

    +12

    -1

  • 864. 匿名 2023/09/10(日) 20:16:53 

    >>846
    スポーツ総合トピならともかく、サッカートピだし

    +12

    -5

  • 865. 匿名 2023/09/10(日) 20:18:01 

    >>863
    それよ
    なんかもう一周回って点取ってくれれば誰でもいいやって気持ちになったよ
    組み立ては他の子がやるし

    +7

    -0

  • 866. 匿名 2023/09/10(日) 20:18:11 

    >>690
    日本人サッカー選手がいつサッカーの頂点に君臨したの?
    上位50にも入らないじゃん

    +1

    -12

  • 867. 匿名 2023/09/10(日) 20:19:07 

    >>864
    だから野球のトピではサッカー叩き見かけないけど?
    あと他のスポーツのトピもここまで野球叩き見ない
    サッカーファンの野球敵視が異常

    +10

    -11

  • 868. 匿名 2023/09/10(日) 20:20:00 

    >>828
    MFにしてはポジション放棄しがちなの気になるからポジション変えてみればいいのにと思う、難しいだろうけど

    +7

    -1

  • 869. 匿名 2023/09/10(日) 20:20:34 

    >>81
    所属チームが豪華過ぎて笑うわ 以前はほぼバイエルンメンだったのに

    +7

    -1

  • 870. 匿名 2023/09/10(日) 20:20:44 

    >>866
    だからWBSCが今良いところなんだからこんなとこにいちゃダメよ
    野球好きじゃないの?

    +3

    -2

  • 871. 匿名 2023/09/10(日) 20:22:17 

    今回相手は本気の試合だったから日本が勝ったなんてものすごいことだわ!しかもサッカーの4点ってすごいから!

    +12

    -1

  • 872. 匿名 2023/09/10(日) 20:22:31 

    >>869
    ほぼバイエルンで守備の連携も取れてた方が強いのかな

    +5

    -1

  • 873. 匿名 2023/09/10(日) 20:22:35 

    裏でひっそり北マケドニアと引き分けたイタリア。前回北マケドニアに負けてワールドカップ出場逃したから苦手意識あるのかな。イタリアもどうしたんだろうな

    +10

    -0

  • 874. 匿名 2023/09/10(日) 20:25:00 

    3点目の時副審がピッチ内に入って久保くんと並走してたのは笑ッたw

    +13

    -1

  • 875. 匿名 2023/09/10(日) 20:26:36 

    >>702
    ルカクもパワーもスピードも体格も凄い

    +6

    -0

  • 876. 匿名 2023/09/10(日) 20:27:54 

    >>867
    ギスギスすんな。野球もサッカーもボクシングも日本人が世界で活躍してる、こんな時代は今までになかった、楽しもうよ。この時代に生きれてるのは幸運だ。岸田はくそだが

    +10

    -6

  • 877. 匿名 2023/09/10(日) 20:28:23 

    >>860
    同じとか誰も言ってないけど、何意味不明なコメントしてるの?
    太ってた方が成績残せるスポーツって言ってるんだよ
    体重70㎏台は打撃イマイチでレギュラー定着できない守備&代走要員ばかり
    逆にホームラン王争いの常連は体重90㎏以上が多い
    太ってても、とか言ってる時点でなにも知らないのバレバレ

    +4

    -3

  • 878. 匿名 2023/09/10(日) 20:30:27 

    >>862
    ここに来てあんな優しいパス外してたらいよいよ伝説になってたと思う
    しかし久保はもちろんなんだけど、合わせてよく走った浅野偉い!ってなった

    +6

    -6

  • 879. 匿名 2023/09/10(日) 20:30:40 

    >>877
    野球好きがWBSCの2-1の決勝に夢中になれないなんて可哀想に

    +3

    -3

  • 880. 匿名 2023/09/10(日) 20:31:35 

    >>877
    ああ、野球のことだったのね
    ごめん

    「アメフトが太ってる方が有利」て言ってるのだと誤解したわ

    +5

    -2

  • 881. 匿名 2023/09/10(日) 20:31:50 

    >>873
    イタリアも世代交代に苦しんでるのかな?
    セリエAで活躍してるのは外国勢なんだろうか

    +5

    -0

  • 882. 匿名 2023/09/10(日) 20:36:36 

    >>876
    いやなら、ここで野球叩きしてる連中を止めなよ
    なんで野球との比較になってるの?
    全然関係ないじゃん

    +5

    -6

  • 883. 匿名 2023/09/10(日) 20:40:56 

    >>882
    ほら日本の攻撃始まったよまさか見てないの?野球好きなのに?

    +7

    -4

  • 884. 匿名 2023/09/10(日) 20:41:50 

    >>698
    人気がダントツで格下のソースはない
    人気スポーツ調査でも視聴率でもNBAとMLB僅差だし
    アメフトがダントツでトップ

    +3

    -5

  • 885. 匿名 2023/09/10(日) 20:47:38 

    >>690
    ハーランド並みの身体能力の野球選手、世界に1人もいないだろうな

    +13

    -1

  • 886. 匿名 2023/09/10(日) 20:47:54 

    >>867
    ここで言っても無駄

    ネットのサッカーオタクって陰謀論大好きなアタオカしかいないから

    +8

    -14

  • 887. 匿名 2023/09/10(日) 20:48:50 

    >>817
    ワールドカップで負けて、その後自国まで招待して親善試合して負けて「ベストメンバーじゃなかった」って失礼すぎると思うよ

    +27

    -0

  • 888. 匿名 2023/09/10(日) 20:50:48 

    >>882
    ガルってすぐアク禁するくせに、野球叩きやってる連中をアク禁しないのが、運営が野球叩きに傾向してる証拠だよ

    スポーツトピ見てると、野球のネガトピ立てまくってるでしょ

    +7

    -7

  • 889. 匿名 2023/09/10(日) 20:51:00 

    トルコって、2002年W杯の決勝トーナメント1回戦以来なのね
    今度は勝ちたいね

    +7

    -0

  • 890. 匿名 2023/09/10(日) 20:51:07 

    >>845
    いやJリーグの選手も辞めて欲しい

    J2の上位のチームから選抜して欲しい

    +5

    -1

  • 891. 匿名 2023/09/10(日) 20:51:39 

    >>878
    その前に似たような状況で伊東にパス出さず雑なシュートした浅野にイライラしたけどね…
    なんのために伊東がDF剥がしてあそこまで全速力で走ったのか

    +24

    -4

  • 892. 匿名 2023/09/10(日) 20:52:41 

    せっかく久しぶりの代表戦なのに野球と比べてどうとかやめようよ

    +8

    -3

  • 893. 匿名 2023/09/10(日) 20:53:41 

    上田綺世の声を今朝のインタビューで初めて聞いたんだけど、想像より低くてビックリした

    +10

    -1

  • 894. 匿名 2023/09/10(日) 20:54:18 

    >>852
    読んできたよ
    来日して50年で表彰された日だし穏やかに祝福してくれたんだね

    +6

    -0

  • 895. 匿名 2023/09/10(日) 20:54:57 

    >>631
    >FWの前田選手ですら守備で走り回るくらい

    前田はJでもスコットランドでも代表でもそういう選手だよ
    11人全員前田にしたいくらい良く走るよ

    +6

    -0

  • 896. 匿名 2023/09/10(日) 20:55:10 

    >>893
    確かに顔が背が低い感じの顔だからかな

    +7

    -0

  • 897. 匿名 2023/09/10(日) 20:55:28 

    >>892
    どうでもいいよね

    +8

    -1

  • 898. 匿名 2023/09/10(日) 20:58:32 

    >>895
    イラストレーターの千田さんの描く大然が高速で動き回るgif好きだわ

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2023/09/10(日) 21:07:33 

    野球人気低迷系のトピが頻繁に立つのはしゃーない
    実際、野球人気は低迷してるんやから
    別にガルだけやなくてしょっちゅうネットで話題になってるって
    しかも、ガルでも毎回、300コメ以上伸びる人気トピでプラス多くて赤字・太字コメだらけやし

    +7

    -3

  • 900. 匿名 2023/09/10(日) 21:11:44 

    >>866
    >日本人サッカー選手がいつサッカーの頂点に君臨したの?
    >上位50にも入らないじゃん

    そうだよ
    日本人が世界トップになりにくいくらい、サッカーは競争が激しくハイレベルで、運動能力高い選手が多いのよ

    野球はそうでもないから、日本人も良い線いけるのよ

    +20

    -2

  • 901. 匿名 2023/09/10(日) 21:11:50 

    >>817
    ミュラー、完敗宣言。日本代表を称賛、実力差を認める「今の日本は世界トップ10に入るほど。僕たちはそこにいない

    +25

    -1

  • 902. 匿名 2023/09/10(日) 21:16:41 

    >>809
    バスケのスラムダンク、バレーのハイキューと、漫画の貢献ってすごいね

    +22

    -0

  • 903. 匿名 2023/09/10(日) 21:17:07 

    >>881
    イタリアのセリエAは外国人選手ばかりで若手の育成の場が失われてるらしい

    +7

    -0

  • 904. 匿名 2023/09/10(日) 21:19:52 

    菅原選手の陽キャな感じがキュンとする
    同級生にいたら、卒業までずっと陰から片想いする自信あるわ

    +17

    -0

  • 905. 匿名 2023/09/10(日) 21:22:02 

    >>903
    そうなんだね
    強かったイタリアを取り戻して欲しいわ
    ドンナルンマいる間に

    +8

    -1

  • 906. 匿名 2023/09/10(日) 21:24:25 

    ギュンドアンはトルコ系でドルトムントでもドイツ人よりも香川とかペリシッチみたいな外国人と仲良かったからね
    ドイツのキャプテンに向いてない

    +10

    -0

  • 907. 匿名 2023/09/10(日) 21:24:27 

    伊東純也調子いいね!スタメンは堂安か久保かと思ったけど。

    +19

    -2

  • 908. 匿名 2023/09/10(日) 21:24:29 

    >>1
    来月のチュニジア戦、観戦行けるので楽しみです!!
    チケット取るの頑張ったよ〜!!

    +14

    -0

  • 909. 匿名 2023/09/10(日) 21:27:54 

    >>873
    なかなか暗黒期から抜け出せない模様

    ・八百長問題で選手が離れ、ファンも離れていった
    ・外国人選手の割合が高く、若手が育成されない
    ・セリエAのスタジアムは老朽化が激しくアクセスも悪く周辺の治安も良くない。そうすると客が離れていく。
     観客動員も減少しクラブの収益も下がりスポンサー離れが起きている。
    (他の欧州のビッククラブは客を呼び込むための企業努力をしていてるらしい)

    +16

    -0

  • 910. 匿名 2023/09/10(日) 21:28:59 

    今日はやっぱり冨安だよね。

    強豪国と互角に渡り合っていけるのが
    めっちゃ嬉しい。

    +32

    -1

  • 911. 匿名 2023/09/10(日) 21:31:09 

    >>809
    キャプつばは、世界のスター選手も読んでて好きだもんね。世界のサッカー少年の愛読書

    +20

    -0

  • 912. 匿名 2023/09/10(日) 21:31:57 

    >>757
    へーそれは知らなかった。日本は選手は海外出て活躍するようになったけど、指導者も海外出て勉強にしてほしいわ。短い選手生命をクソみたいな監督のせいで棒に振ってほしくない。

    +7

    -1

  • 913. 匿名 2023/09/10(日) 21:36:24 

    ラグビー開幕戦にエムパペやプラティニきてたよね。

    +7

    -0

  • 914. 匿名 2023/09/10(日) 21:39:00 

    >>906
    何でテアシュテーゲンキャプテンじゃないのかな

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2023/09/10(日) 21:46:14 

    >>899
    Jリーグが不人気っていうトピは立たないね
    プロ野球よりよっぽど不人気なのに

    高校サッカーも甲子園と比べたら人気ないね
    サッカー部のコーチが暴力振るってもトピ立たないし

    +4

    -17

  • 916. 匿名 2023/09/10(日) 21:48:03 

    >>915
    だって、Jリーグ不人気トピなんて、もしも立っても過疎るのが目に見えてるじゃん

    野球不人気トピは毎回大盛況だけど

    +7

    -1

  • 917. 匿名 2023/09/10(日) 21:49:47 

    >>774
    スプリントタイム大谷より速くてメジャー最速が30フィート毎秒だと出てきた
    ㎞/h換算だと、サッカー最速より5㎞/hくらい遅い

    +4

    -0

  • 918. 匿名 2023/09/10(日) 21:50:49 

    >>820
    >>823
    中島大嘉のことだよね?見た目もハーランドみがある

    +3

    -1

  • 919. 匿名 2023/09/10(日) 21:51:25 

    ワールドカップは録画しなくて後悔したから、今日の試合録画してよかった

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2023/09/10(日) 21:51:55 

    >>910
    W杯の時は吉田麻也が先発してたからドイツにかなり手こずってた

    +6

    -0

  • 921. 匿名 2023/09/10(日) 21:57:07 

    >>278
    さっきもファンの愚痴書いてすぐツイ消した

    +3

    -0

  • 922. 匿名 2023/09/10(日) 21:57:31 

    次の試合毎熊出るかな

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2023/09/10(日) 22:01:28 

    >>757
    短期的に結果を出せても長期的には難しいかも
    理由は中国が抱えてる問題が改善されていないから

    ・国内リーグに金がありすぎる弊害。
     選手は国内でもお金が稼げるため海外挑戦する必要がない。結果として選手の国際経験が不足し育成されない(代表の殆どが国内組みで形成)

    ・長期的なビジョンがない
     代表で海外選手を帰化させているが、若手の活躍の場が無くなっている

    ・子供の環境や育成に力を入れていない
     トップリーグに力を入れてばかり。本当に大事なのは未来の選手、子供たちの環境の部分。
    そこが土台と言っても過言ではないが、何も改善されていない状況。

    ・超学歴社会で気軽にスポーツができない
     中国では勉強をする人、スポーツをする人に別れてる。選ばれた少数しかスポーツができない環境となっている。

    国民性
     人脈を重視する社会。なので実力がなくてもオーナーと仲が良ければ選手として契約続行なこともある(中国で指導経験がある岡田武史氏も問題点として指摘されている)

    一党独裁の影響
     中国人は上に従順に従う側面がある。
    サッカーでは局面局面で自己判断が求められるが、そういったときに選手が自分で判断することができない。

    +17

    -0

  • 924. 匿名 2023/09/10(日) 22:02:05 

    >>904
    菅原はペルー戦三笘ゴールの時の喜び方がおもろ可愛かった

    +8

    -0

  • 925. 匿名 2023/09/10(日) 22:06:23 

    >>919
    ワールドカップとかEuroとかCLを録画して取っておいて数年後に見返すとあの時若かったなーとか懐かしくて楽しい

    +12

    -0

  • 926. 匿名 2023/09/10(日) 22:06:43 

    昨日のメンバー
    GK大迫敬介 3人兄弟真ん中(兄、弟)
    DF菅原由勢 3人兄弟末っ子(兄、姉)
    DF板倉 滉 2人兄弟長男(妹)
    DF冨安健洋 3人兄弟末っ子(姉、姉)
    DF伊藤洋輝 2人兄弟末っ子(姉)
    DF谷口彰悟 3人兄弟末っ子(姉、兄)
    MF守田英正 3人兄弟末っ子(姉、兄)
    MF遠藤 航 3人兄弟長男(弟、妹)
    MF田中 碧 一人っ子
    MF伊東純也 3人兄弟長男(弟、弟)
    MF三笘 薫 2人兄弟末っ子(兄)
    MF久保建英 2人兄弟長男(弟)
    MF鎌田大地 2人兄弟長男(弟)
    MF堂安 律 3人兄弟末っ子(兄、兄)
    FW上田綺世 2人兄弟末っ子(弟)
    FW浅野拓磨 7人兄弟真ん中(兄、兄、弟、弟、弟、妹)

    末っ子多いね

    +11

    -2

  • 927. 匿名 2023/09/10(日) 22:12:04 

    >>909
    せっかくユーロ優勝で夜明けだと思ったのになぁ。イタリアって何年かに一度八百長問題でてくるよね。

    +5

    -0

  • 928. 匿名 2023/09/10(日) 22:13:18 

    >>926
    訂正
    FW上田綺世 2人兄弟末っ子(姉)

    +3

    -0

  • 929. 匿名 2023/09/10(日) 22:13:24 

    >>927
    マフィアが幅利かせてるのかな?

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2023/09/10(日) 22:13:36 

    バスケ決勝でもドイツにブーイングすごいって
    でも接戦だよ

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2023/09/10(日) 22:13:48 

    >>901
    あのミュラーが…すごい時代になったもんだ

    +12

    -0

  • 932. 匿名 2023/09/10(日) 22:14:54 

    >>757
    正直サウジアラビアのほうが脅威
    中国以上の資金力と計画性でサッカーに投資してる
    マンチーニをイタリアから奪って新しい代表監督にするし、国内リーグに欧州のトップを次々に連れてきてる

    +9

    -0

  • 933. 匿名 2023/09/10(日) 22:15:48 

    >>929
    セリエAのスタジアムは老朽化が激しくアクセスも悪く周辺の治安も良くないって部分は、政治的な問題も絡んで改善されないんだと。
    もしかしてマフィアの影響もあるんですかね。

    +4

    -0

  • 934. 匿名 2023/09/10(日) 22:15:56 

    サッカーはドイツに勝利、野球はu-18が初優勝、ラグビーは初戦勝利今日は良い日だね

    +8

    -1

  • 935. 匿名 2023/09/10(日) 22:16:17 

    >>926
    浅野の家すごいな
    大家族は強く育ちそう

    +9

    -1

  • 936. 匿名 2023/09/10(日) 22:16:49 

    >>774
    今日冨安がサネのカウンター止めたとき、2人ともめっちゃ足早かったよね。あの時、時速何キロでてたんだろうと思ったよ。

    +8

    -0

  • 937. 匿名 2023/09/10(日) 22:17:29 

    >>532
    サッカー離れというかスポーツ離れに近い
    Tiktokみたいな短時間で大量の情報を詰め込むメディアになれた子供からするとスポーツのために何時間も割けないんだと思う

    +8

    -2

  • 938. 匿名 2023/09/10(日) 22:18:04 

    >>932
    それって短期的にはいいんだけど、長期的にサウジはどうなんでしょうね。長期的なビジョンや若手の育成部分が不可欠なんですよね。

    +3

    -1

  • 939. 匿名 2023/09/10(日) 22:19:21 

    >>903
    Jリーグは海外選手の割合って決まってたりするの?
    Jリーグは大丈夫なのかな

    まぁセリエAみたいに海外選手から目指される様なリーグじゃないけどさ

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2023/09/10(日) 22:20:05 

    >>773
    南野モナコでは絶好調だよね
    監督の采配がいいらしい

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2023/09/10(日) 22:20:39 

    >>532
    だから欧州のビッククラブも危機感もってファン離れしないように努力してるみたいですね。

    イタリアの弱体化って娯楽の多様化も影響してるんじゃないのかな。セリエAの経営陣はその辺のは危機感が薄くて、他の欧州クラブは危機感を持って経営してるとか。

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2023/09/10(日) 22:20:59 

    >>929
    ゴッドファーザー的なw?
    こないだ負けた腹いせにスタジアム燃やしたサポーターいたけど海外は過激だよね。

    +8

    -0

  • 943. 匿名 2023/09/10(日) 22:21:18 

    >>939
    最大5人までじゃないかな

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2023/09/10(日) 22:22:21 

    >>935
    浅野の弟もプロで活躍してるからね

    +7

    -1

  • 945. 匿名 2023/09/10(日) 22:24:04 

    >>932
    サウジアラビアは普通にいい選手多いしね
    サッカー人気高く人口も多いから強くなる土壌はある

    +3

    -1

  • 946. 匿名 2023/09/10(日) 22:24:47 

    >>854
    古橋はセルティックから5大リーグ行けたら良かったんだけどね
    やっぱりオファーなかったのかな?

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2023/09/10(日) 22:25:12 

    >>931
    なんか歳とってまるくなったよねw

    +4

    -0

  • 948. 匿名 2023/09/10(日) 22:25:19 

    >>861
    海外に日本代表ファンいるの?

    +3

    -2

  • 949. 匿名 2023/09/10(日) 22:26:53 

    イタリア代表は前回のEUROでは優勝したし、セリエAのチームは去年のCLでいい結果残してる
    W杯出場を逃した印象で弱いイメージが拭えないけど復活の兆しは見えるって感じ

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2023/09/10(日) 22:27:34 

    >>932
    マンチーニやっぱお金で動いたのかな。国内から批判されてたよね。

    +1

    -0

  • 951. 匿名 2023/09/10(日) 22:27:34 

    >>901
    客観的に分析している一方で精神的なショックもありそうだったような

    +9

    -0

  • 952. 匿名 2023/09/10(日) 22:28:09 

    >>157
    マンUは昔ほどではないよ。シティのほうが強い味方。

    +9

    -1

  • 953. 匿名 2023/09/10(日) 22:29:16 

    >>27
    世界陸上見ても、そう思いました!
    やり投げ金メダルも素晴らしい!

    +20

    -0

  • 954. 匿名 2023/09/10(日) 22:30:35 

    >>45
    せやな

    +3

    -1

  • 955. 匿名 2023/09/10(日) 22:31:36 

    >>544
    本当、その通りで相性ありますよね!

    +1

    -1

  • 956. 匿名 2023/09/10(日) 22:32:10 

    >>948
    アジアには割といるな

    +1

    -0

  • 957. 匿名 2023/09/10(日) 22:32:36 

    >>10
    今日は親善試合とはいえW杯のリベンジだし
    ガチでくるだろうと思ったけど
    明らかにカタールの時より怖さがなくなってた

    +16

    -0

  • 958. 匿名 2023/09/10(日) 22:32:42 

    >>956
    東南アジアにはファンいそう

    +5

    -1

  • 959. 匿名 2023/09/10(日) 22:33:21 

    中国は何故か団体スポーツの育成だけ下手
    個人主義と一人っ子政策のせいか知らんけど
    バスケも日本以上に育成に力を注いだのに惨敗してるし

    +9

    -1

  • 960. 匿名 2023/09/10(日) 22:34:19 

    >>931
    ツンツンしてたの?

    +0

    -0

  • 961. 匿名 2023/09/10(日) 22:35:08 

    >>943
    5人だったらまぁ…それで日本の若手選手の成長に割りを食う事は大丈夫なのかな

    +0

    -0

  • 962. 匿名 2023/09/10(日) 22:35:22 

    >>901
    ミュラーもギュンドアンも同じこと言ってたから
    ピッチ上で明らかに差を感じたんだろうね

    +17

    -0

  • 963. 匿名 2023/09/10(日) 22:35:46 

    >>959
    子供の頃から試合に出るのに賄賂が横行してるって
    岡田監督が中国で監督した時に賄賂なしで若手抜擢したら泣いて感謝されたらしい

    +19

    -0

  • 964. 匿名 2023/09/10(日) 22:36:29 

    >>861
    W杯が近くなったらポットが上の方が良いからランキングは高い方が良いんだよね

    +11

    -0

  • 965. 匿名 2023/09/10(日) 22:36:54 

    板倉冨安のセンターバックと
    三笘と久保のウィングは世界でもトップクラスやね

    +22

    -0

  • 966. 匿名 2023/09/10(日) 22:38:19 

    日本が強かったのかドイツが弱かったのか?両方なのか教えて

    +3

    -0

  • 967. 匿名 2023/09/10(日) 22:43:29 

    >>942
    ナポリの方とか本場でヤバいんでしょ

    +4

    -0

  • 968. 匿名 2023/09/10(日) 22:44:31 

    >>945
    ワールドカップで唯一優勝国のアルゼンチンに勝った国だからね

    +1

    -0

  • 969. 匿名 2023/09/10(日) 22:45:22 

    >>961
    その代わりにレベル高い選手と一緒にプレーできてレベルアップに貢献してるでしょう

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2023/09/10(日) 22:45:50 

    >>240
    あの人は守銭奴のイメージだわ

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2023/09/10(日) 22:45:53 

    ドイツは実力があるから、今はつらいけどまた盛り返してくるかな
    日本は伸びてきてるから、このまま強豪国入りして欲しい

    +10

    -0

  • 972. 匿名 2023/09/10(日) 22:47:03 

    >>915
    横だけどさ、日本代表がいいゲームして勝ったんだから、そっちの話ししようよ。

    確かにプロ野球は人気あると思うけど、日本が実力でドイツに完勝したんだから、サッカードイツ戦のトピでしょ。

    +12

    -2

  • 973. 匿名 2023/09/10(日) 22:49:15 

    >>458
    チケット完売って見たけど違ったのかな

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2023/09/10(日) 22:50:44 

    昨日ってテレビでやってましたか?

    +1

    -0

  • 975. 匿名 2023/09/10(日) 22:52:05 

    ドイツ、バスケは勝ちたいだろうね

    +0

    -1

  • 976. 匿名 2023/09/10(日) 22:53:56 

    >>831
    Jで日本人を熟知するオシムさんもいい代表監督でしたね、そう考えるとJにいた訳ではないトルシエが日本の代表監督やユースも兼任して決勝トーナメントに行ったのは凄いと思う。親日家でフランス出身のトルシエはカルト創◯学会員には厳しかったけどね

    +12

    -0

  • 977. 匿名 2023/09/10(日) 22:54:05 

    カタールまで森保監督はなんであんなに柴崎にこだわってたんだろう?そこが本当に謎…

    +12

    -0

  • 978. 匿名 2023/09/10(日) 22:54:59 

    >>106
    その前まで4大会3位〜優勝だからね、びっくりするよこの凋落ぶり。何が悪いんだろうね。

    +15

    -0

  • 979. 匿名 2023/09/10(日) 22:55:29 

    >>975
    バスケ接戦だよ、凄い

    +4

    -0

  • 980. 匿名 2023/09/10(日) 22:56:07 

    >>977
    柴崎に拘るのはいいけど拘って連れて行ったのに全く使わないのがな

    +7

    -0

  • 981. 匿名 2023/09/10(日) 22:56:44 

    >>973
    途中観客席見てたけど、席埋まってる様に見えたけどな

    +11

    -0

  • 982. 匿名 2023/09/10(日) 22:58:32 

    >>979
    ブーイングが可哀想になる

    +0

    -0

  • 983. 匿名 2023/09/10(日) 22:59:15 

    >>584
    そういうのはトルシエもやってましたよ、教え子の中田浩二を呼んでました。確かスイスかフランスの1部の結構強いクラブに

    親日家のトルシエって何故か反日マスゴミには叩かれまくってましたね。ソーカの中村俊輔をワールドカップメンバーから外したからかな、。

    +19

    -0

  • 984. 匿名 2023/09/10(日) 22:59:25 

    >>980
    川島みたいな若い選手のサポート的な感じだったのかな
    人柄がいいとか?

    +4

    -2

  • 985. 匿名 2023/09/10(日) 23:01:04 

    >>960
    ドイツ人って感じだった

    +5

    -0

  • 986. 匿名 2023/09/10(日) 23:02:13 

    >>980
    コスタリカ戦こそ柴崎を使うべきと思ったけどね…

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2023/09/10(日) 23:03:48 

    >>984
    2002 秋田、ゴン中山
    2010 川口   
    2022 川島

    若手を補佐するベテランがいたほうがいいかもしれないですね

    +7

    -0

  • 988. 匿名 2023/09/10(日) 23:04:40 

    >>962
    てか久しぶりにサッカー見たらこのメンツいることに驚きなんだが
    私がまとめサイトで牛丼?誰?って調べたののもう10年以上も前だよ

    +15

    -0

  • 989. 匿名 2023/09/10(日) 23:05:47 

    上田綺世もっと評価されてほしい
    ゴールおめでとう

    +7

    -1

  • 990. 匿名 2023/09/10(日) 23:05:57 

    >>982
    今日はサッカーもバスケもブーイングを受けて、もしこれでドイツはバスケも負けたら踏んだり蹴ったりの1日だね

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2023/09/10(日) 23:08:12 

    >>988
    世代交代がうまくいってないってことだよね

    +14

    -1

  • 992. 匿名 2023/09/10(日) 23:09:17 

    >>966
    両方

    +9

    -0

  • 993. 匿名 2023/09/10(日) 23:16:19 

    >>967
    数年前テレビで見たけど南部のナポリで街市場の店の女性達がお金すられるからってブラジャーの中や靴下に札束いれてスリ予防してるのよとかいってて治安悪そうだなと思った。移民も多いんだよね。

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2023/09/10(日) 23:17:27 

    >>977
    柴崎の縦パスは引いて守る相手に武器になる

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2023/09/10(日) 23:18:47 

    試合終わった後のインタビューで日本の時間にあわせて「おはようございます」って言ってたのなんかよかったな〜。

    +7

    -0

  • 996. 匿名 2023/09/10(日) 23:19:41 

    ドイツサッカー協会がエジルを変な形で追い出してから代表も噛み合わなくなったような気がする

    +11

    -3

  • 997. 匿名 2023/09/10(日) 23:19:44 

    >>973
    チケットうれてないのはフランス戦でスタジアムの規模も四万人?クラスで日本は二万五千人くらいで完売というのはみたけどな。

    +6

    -1

  • 998. 匿名 2023/09/10(日) 23:20:42 

    >>974
    夜中の3時半からNHKでしてました。

    +4

    -0

  • 999. 匿名 2023/09/10(日) 23:21:55 

    >>1
    浅野の伏線回収凄いな
    ハンジフリック?何それ?がただの煽りじゃなかったとはw

    +4

    -1

  • 1000. 匿名 2023/09/10(日) 23:27:21 

    ブンデスリーガ11連覇中のバイエルンミュンヘンが擁するキミッヒ、ニャブリ、サネがいて、4-1。監督交代かな。
    ザックジャパンの時代に日本人選手が欧州市場に出回り始めたけど、フィジカル面で渡り合えず負傷を抱えてた印象。
    今の選手も怪我はあるけど、メンタルもフィジカルも強くなっていて、欧州のプレースタイルにも対応できる選手が多くなってきた。
    もうジャイキリではなくなってきたよね。

    +6

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。