-
1. 匿名 2023/09/09(土) 13:22:44
みなさんの旦那さんは釣ってきますか?
うちの旦那は餌の方が高いじゃんってくらい釣れません。
釣れても小さくて食べるとこがないです。
+127
-6
-
2. 匿名 2023/09/09(土) 13:23:19
毎週ご近所さん達と釣り行ってる
釣果はぼちぼちかな〜+8
-0
-
3. 匿名 2023/09/09(土) 13:23:38
+6
-0
-
4. 匿名 2023/09/09(土) 13:23:47
俺が荒らしと釣り師の違いを教えてやろう。
荒らしと言うのは、周囲を叩くことによって自分が偉くなったように錯覚する馬鹿だ。
釣り師と言うのは、自分が馬鹿をやって周囲に叩かれる事でほくそ笑む変態だ。
では、周囲に叩かれそうなキーワードを言って、数分後に「嵌ってやんの」!というのは何か。
残念ながらそいつは釣り師ではない。荒らしでもない。
そいつは、2chの最下層カースト。悲しい「かまってクン」だ。
真の釣り師は、決して自分が釣り師である事を告白しない。
なぜなら、「釣れた!」「嵌ってやんの!」と告白することは、
逆に、自分が周囲の叩きに「釣られた」事を意味する敗北宣言でもあるからだ。
真の釣り師のスレは、ライブ中は周囲を巧みな話術で煙に巻き、引き付け、
熱中させる。そして、なにもかもが全て終わった後、
ようやく数人が「あれは釣りだったのでは?」と気付くのだ。
いま2chで釣り師を名乗っている奴は、大概が周囲のレスにまんまと釣られてしまった
滑稽な"釣られ師"なのだ。+0
-42
-
5. 匿名 2023/09/09(土) 13:23:59
勝手に捌いて保存してくれるのはいいけど
それで冷凍庫同じ魚でパンパンなるのが嫌+105
-1
-
6. 匿名 2023/09/09(土) 13:24:06
釣り時間がクールダウンになる側面があるのかな
浮世を離れてリセットしてるから、成果は関係ないのかも+60
-1
-
7. 匿名 2023/09/09(土) 13:24:26
ジギングだけど釣ってくるよ
私も一緒に釣りしてる
あおりイカだけは釣れたことない+18
-1
-
8. 匿名 2023/09/09(土) 13:24:58
旦那も私も釣りによく出かけてるけど、時間帯と釣り場が良ければチヌとかサバ釣れるよ。
エサは確かにお金かかるし、ボウズの時はエサ代勿体無いよね。+29
-3
-
9. 匿名 2023/09/09(土) 13:25:02
今日も釣りに行ってる
コマセ巻くから車が磯(エビ)臭い+32
-0
-
10. 匿名 2023/09/09(土) 13:25:23
私の友達は、船の上で捌いて、サクにして持って買ってくるよ
骨やら内臓は海に捨ててくるって+5
-20
-
11. 匿名 2023/09/09(土) 13:25:23
父が鮎釣りしてるけど、20匹くらいつってくる日もあるけど竿代が高いからコスパで考えちゃいけない趣味よね。+41
-1
-
12. 匿名 2023/09/09(土) 13:25:37
>>4+13
-1
-
13. 匿名 2023/09/09(土) 13:25:38
ふたりでたまに行きます
さば50尾釣ったときは捌くのも込みで堪能しました+19
-1
-
14. 匿名 2023/09/09(土) 13:25:38
娘がハンギョドンのことを好きで、旦那が釣ってきたよ!ってこのぬいぐるみ買ってきてた。+19
-19
-
15. 匿名 2023/09/09(土) 13:25:41
鯛の刺身とか漬けをよく作ってくれるよ+9
-0
-
16. 匿名 2023/09/09(土) 13:26:12
高くつくし休日も不在だしやめて欲しいです+9
-6
-
17. 匿名 2023/09/09(土) 13:26:15
+6
-2
-
18. 匿名 2023/09/09(土) 13:26:17
>>5
まだ良いよ
うちの旦那は虫餌冷蔵庫に入れてる+49
-1
-
19. 匿名 2023/09/09(土) 13:26:32
よく船釣に行ってるよ。
私が魚捌けないから、捌いたものを持ってきてくれる。
仕事終わってご飯食べたら釣に行って、3時ごろ帰ってきて仕事行くみたいなこともする。
腹立つくらい釣に行くよ。
でも唯一の趣味だし、ちゃんと釣果があるからゆるすけど。+29
-0
-
20. 匿名 2023/09/09(土) 13:26:39
>>1
小さくても食べられるならいい!
うちはダムとかでブラックバスだから食べられないし、船代かかるし、無駄にルアーやリール買いたがるからほんと嫌。
+75
-0
-
21. 匿名 2023/09/09(土) 13:26:41
近所の池にブラックバス放流して楽しんでる+1
-11
-
22. 匿名 2023/09/09(土) 13:26:59
釣りが好きなのか、ルアーのコレクションが好きなのか…+10
-0
-
23. 匿名 2023/09/09(土) 13:27:02
>>1
生活のために釣りしてるんじゃなくて
趣味で釣りしてるんじゃないの?
趣味にまで儲けること考えるのは辛いよ+51
-0
-
24. 匿名 2023/09/09(土) 13:27:04
>>1
悪い趣味じゃないと思う。
※ただし、釣ってきた魚は本人が処理する。我が家はわたしはノータッチ。料理は旦那が下手だからやるけど、きれいにおろさないかぎりやらない。+21
-3
-
25. 匿名 2023/09/09(土) 13:27:06
伯父が釣り人
先日ついにYouTubeデビューした+7
-1
-
26. 匿名 2023/09/09(土) 13:27:30
釣り好きの人に悪い人はいないから+3
-19
-
27. 匿名 2023/09/09(土) 13:27:42
今日の釣りトピ+4
-0
-
28. 匿名 2023/09/09(土) 13:27:46
釣りバカ日誌みたいに毎週のように船なんて乗ったら月10万は飛ぶよ+16
-2
-
29. 匿名 2023/09/09(土) 13:28:02
鯵とかイカとか10くらい釣ってきたりしますよ。冷凍したりするけど冷凍庫がパンパンになります。+6
-0
-
30. 匿名 2023/09/09(土) 13:28:19
釣ってくるしさばいてくれるし調理もしれくれる
贅沢だとは思うけど、ずっと同じものを食べ続けるので飽きてしまう+18
-0
-
31. 匿名 2023/09/09(土) 13:28:46
>>20
フライやバター焼きにすると食えるよ+3
-4
-
32. 匿名 2023/09/09(土) 13:29:30
魚釣ってくるけど、船出すのに一万とか払ってるからそのお金あればちょっとした舟盛り買えるんじゃないかなとは思う+24
-0
-
33. 匿名 2023/09/09(土) 13:30:20
>>1
最近船に乗るようになった
初めて乗った時大漁だったからハマったらしい
2回目から全然ダメ+5
-0
-
34. 匿名 2023/09/09(土) 13:30:59
海洋学部出て魚の卸して釣りして釣り番組見て釣り漫画読んでます。うちの旦那。
息子は英才教育?されたけど釣り興味なし、無駄に新鮮な魚や高級魚食べて口だけ肥えました。
+5
-0
-
35. 匿名 2023/09/09(土) 13:31:48
>>1
同居の義母に「まぁまぁ高いお魚だこと、おほほほほ」って言われてたw
目玉が飛び出るような防寒着やらクーラーやら、渡船代やらw
遂には船舶免許取って、船も買ったよw
本当に高級魚www+48
-1
-
36. 匿名 2023/09/09(土) 13:31:53
趣味なんやから元なんて取れなくてもいいやん
パチンコしてくるよりええやろ+6
-2
-
37. 匿名 2023/09/09(土) 13:31:57
>>10
同僚が川でそれやってて警察に捕まったよ
厳重注意で済んだみたいだけど廃棄物処理法違反だって+29
-0
-
38. 匿名 2023/09/09(土) 13:32:35
釣ってくるのはいいけど部屋がしばらく魚くさい+8
-0
-
39. 匿名 2023/09/09(土) 13:33:00
旦那も私も釣りしてる。
季節や場所にもよるけど、食べられる魚は大体釣れるよ。
小さいのは釣れても生きてたら逃がしてあげて下さい。
餌代は、元を取れてる時もあれば取れない時もあるけど、趣味なのでそこを気にしてはいけません。
もとが取れる趣味の方が少ないです。
釣りはもとがとれてる方です。+15
-1
-
40. 匿名 2023/09/09(土) 13:33:18
>>1
ウチは半額のサンマやサバ、おかずに買った塩辛を少し餌にわけて使ったりしてる。
最近は日中中々釣れないけど、夕方から魚釣れるから、やっぱり釣るなら夜釣りなのかなと+2
-0
-
41. 匿名 2023/09/09(土) 13:33:20
釣れる釣れない関係なく釣り時間でじっと自分と寄り添い見つめ合って心の平穏を保ってそう+8
-0
-
42. 匿名 2023/09/09(土) 13:33:37
月に2回程、夫は沖に出て釣りしてる
ここ何年か鯛ばかり釣ってくる
ボウズの時もあれば10匹位釣るときも+2
-0
-
43. 匿名 2023/09/09(土) 13:33:56
>>7
船での青物ジギングも経験してほしい
カンパチ、イナダ、カツオなど!
たまに投げてシイラがヒットすると、水面に目を奪われる!+6
-0
-
44. 匿名 2023/09/09(土) 13:34:04
知人が船持ってて仕事の時間も自由だからイカ何十杯もくれたりするんだけど、釣りに成果を求めるならそれなりにお金かけないとダメなんだなって思った+7
-0
-
45. 匿名 2023/09/09(土) 13:34:05
>>5
さかな大好きだからお裾分け欲しいw+16
-0
-
46. 匿名 2023/09/09(土) 13:34:38
>>20
小さくて食べられるとしても、調理に手間かかるし美味しくないもの食べたくないんだよなあ。
ヒラメとかイカとかスーパーで売ってる範囲のお魚以外はリリースしてきてって言ってる。
小さなカワハギとか我が家では釣った本人すら食べ進めないから。+15
-1
-
47. 匿名 2023/09/09(土) 13:34:40
>>33
ギャンブルにハマるパターンだねー
ビギナーズラックで、最初は大漁になったりするんだよねー何故か+3
-0
-
48. 匿名 2023/09/09(土) 13:35:21
掲示板の釣りが忙しいから🐟釣ってる暇がない+0
-0
-
49. 匿名 2023/09/09(土) 13:35:43
釣って楽しんで料理はこちら任せ
下処理とかあるし釣るのも小さい魚だから唐揚げくらいにしかできない為、油処理も後片付けも面倒くさい+10
-0
-
50. 匿名 2023/09/09(土) 13:35:46
釣りに行くけどぜーんぜん釣れてない笑
魚を釣るというより、海を眺めてぼーっとしてるのが好きみたい。
私もたまに一緒に行く+4
-0
-
51. 匿名 2023/09/09(土) 13:35:57
鯛とか釣って帰って
刺身やアクアパッツァ作ってくれたら
何も言わないけどな〜+5
-0
-
52. 匿名 2023/09/09(土) 13:36:03
>>1
ボウズなんてよくあるよ。
鮒釣りして小さいの一匹、お情けで何匹かもらってくるのなんてのも。
釣れると近所の料理好きのおばあさんにあげてもさばききれないくらい。中くらいってないのか?+3
-0
-
53. 匿名 2023/09/09(土) 13:36:18
>>33
船のビギナーズラックってなんなんだろうね。
私も初めて行った時に大きな甘鯛釣って、地方紙?なんかよくわからない冊子に載った笑+7
-0
-
54. 匿名 2023/09/09(土) 13:36:41
マグロ釣りしてる
人でも殺したんかっていうデカさのクーラーボックス所持してて邪魔+7
-0
-
55. 匿名 2023/09/09(土) 13:37:16
>>33
ビギナーズラックって迷惑ー!!!😂+2
-0
-
56. 匿名 2023/09/09(土) 13:37:45
以前はよく行ってたよ。
筏釣りの時に地震にあって小さな津波なんだけど筏が浮かび上がってから怖くて行けないみたい。
行ってた頃は真鯛や鯖、鯵を釣ってきてくれたので家族で有難く食べてた。+4
-0
-
57. 匿名 2023/09/09(土) 13:37:52
船出すと一気に採算が厳しくなるけど
色々釣れるから楽しいんだよ
アプリで料理屋が港に帰る前に魚買ってくれるのとかありがたい+2
-1
-
58. 匿名 2023/09/09(土) 13:37:54
>>54
どこで捌くの?+1
-0
-
59. 匿名 2023/09/09(土) 13:37:57
夫は時々付き合いで釣りしてくるけど、釣るより捌くほうが好きらしく、魚の唐揚げやら刺し身やらなめろうやら寿司やらアラ汁やら色々作ってくれる。+5
-1
-
60. 匿名 2023/09/09(土) 13:38:05
>>43
青物メインで行ってるよ
やっぱり引きが強いと面白いよね
前に青物釣りに行って20分くらい格闘して
ブリか?ブリか?これは絶対ブリだ!
って周りからも期待されて引き上げたら
サメでガッカリした笑+6
-0
-
61. 匿名 2023/09/09(土) 13:38:36
>>30
どういうお魚釣ってくるの?+1
-0
-
62. 匿名 2023/09/09(土) 13:38:54
夫と実父が釣りが趣味
今日も2人で鮎釣りに行ってる
わたしは義母と2人きりで出かけるとか絶対無理だから、夫すごいなと思ってる+14
-0
-
63. 匿名 2023/09/09(土) 13:40:31
ガソリン代、高速代、渡船代、餌代
趣味にしては毎月かなりの額が出ていく
ほんとやめて欲しい
+11
-0
-
64. 匿名 2023/09/09(土) 13:40:51
釣りたてのアジを使った鰺フライはフワフワでうまい!
またアジ釣り行ってくれないかな~。
+10
-1
-
65. 匿名 2023/09/09(土) 13:41:34
>>58
家で捌いてるよ…台所狭いからかなり大変なことになる
そして近所とか知人に配りまくってる+3
-0
-
66. 匿名 2023/09/09(土) 13:42:37
>>5
専用のセカンド冷凍庫買わせよう。+8
-0
-
67. 匿名 2023/09/09(土) 13:43:08
高い投資したのに一瞬で冷めて
息子も見て見ぬふり+2
-0
-
68. 匿名 2023/09/09(土) 13:43:29
今の時期はイカ釣りに行ってます。
捌いて刺身にしてくれる。
アオリイカのお刺身本当甘くておいしい。+6
-0
-
69. 匿名 2023/09/09(土) 13:44:23
うちは釣ってこない方が多いけど
本人が楽しそうにしてるから別にいいかな
やっぱりお休みのときの楽しみって大事だし
それがあるから仕事も頑張ろう!と思えるよね
わたしもわたしで趣味を謳歌できるし+4
-0
-
70. 匿名 2023/09/09(土) 13:44:45
>>10
警察に通報してきました+7
-8
-
71. 匿名 2023/09/09(土) 13:45:16
>>1
漁師じゃないんだからw+4
-0
-
72. 匿名 2023/09/09(土) 13:45:19
うちはイカ釣り名人か!ってくらい釣ってくる。
捌いて冷凍保存までしたあるから、イカは買わなくても大丈夫。お刺身としても十分美味しいよ。+4
-0
-
73. 匿名 2023/09/09(土) 13:45:26
>>1
私が釣りしてるけど、まずは餌を捕まえる。小さい蟹とか食用じゃないウニとか。それを餌にして大物を釣ってる。なのでまあ餌代はゼロで交通費のみ。たまに船に乗るのでその分はかかる。先週はアジばかり30匹。開いてから、ほとんどご近所に分けたよー+3
-0
-
74. 匿名 2023/09/09(土) 13:46:16
今日は太刀魚、ハマチ、アジが釣れたそうで今から多めの魚を持って帰ってくる。
私は捌くのが好きだから、好きな分厚さ、好きな枚数を並べて大好きな刺身を食べるのが楽しみ。
捌いた魚を実家や、野菜をくれる人達に持って行く。+6
-0
-
75. 匿名 2023/09/09(土) 13:47:35
朝早いよね+2
-0
-
76. 匿名 2023/09/09(土) 13:47:41
>>1
うちは船まで買ってしまったガチと言うか釣りバカ
ヒラメとか鯛とか釣ってくるけど釣りすぎてご近所さんに配ってる
毎週の様に行くからご近所さんも迷惑だとおもう。+7
-0
-
77. 匿名 2023/09/09(土) 13:47:53
>>10
グレーゾーンです
海と川で違うし、地域差があります
海でマグロ漁師はそれやってるけど仕事だし
川はうるさいらしいわ+13
-0
-
78. 匿名 2023/09/09(土) 13:48:49
>>1
普段から釣りするわけじゃないけどイカが釣れる時期はイカ釣ってきてくれるよ3回行って1,2回釣って帰ってくるかなーくらい。
魚は捌くの面倒だし(夫がやるけどw)スーパーで切り身買うわ。+2
-0
-
79. 匿名 2023/09/09(土) 13:49:46
>>10
だめなんだね、他の魚が食べそうだから良いと思ったけど+18
-0
-
80. 匿名 2023/09/09(土) 13:49:55
>>77
海は広いしいいんじゃないの?
YouTuberでも豚の内臓餌にして釣ってる人とかいたよ。+3
-0
-
81. 匿名 2023/09/09(土) 13:50:44
うちの旦那も若い頃から釣りが好きだけどボウズが多い。
コロナ前からとうとう海釣り公園のいけすみたいなところで3000円出して鯛を釣って来る様になった。
勿論現地で1000円出して捌いてもらって真空パックに入れて帰って来ます(^^)
奈良県から福井県の敦賀まで一人背中のリュックに釣竿を差して原チャで行ってます(笑)+2
-0
-
82. 匿名 2023/09/09(土) 13:50:47
釣ってくるけど船も乗るし、すぐに〇〇用の釣竿が〜って買ってくるからトータルは絶対マイナス!
最近は釣竿は買わない、出来るだけ堤防釣りで船は年に2回くらいにしてもらってる。+2
-0
-
83. 匿名 2023/09/09(土) 13:51:38
>>10
漁師はいいけど一般人がやると犯罪だよ。+6
-0
-
84. 匿名 2023/09/09(土) 13:56:36
+4
-0
-
85. 匿名 2023/09/09(土) 13:56:55
>>18
ホテルとかにある小っちゃい冷蔵庫買って別にしてもらうといいよ~
新品でも5千円~1万円ぐらいであるし、虫用なら中古でもっと安いよがあるんじゃないかな?
使わないときには電源切っちゃえば電気代もそこまでたいしたことないと思う+7
-0
-
86. 匿名 2023/09/09(土) 13:57:18
>>1
釣ってきませんよ。
だからあてにしません。
私は釣りの事にノータッチ。
自分のお金の範囲で行くだけだしそれがストレス解消だそうなので好きに行ってもらってます。
釣れなくても問題なし、自分達の食事は別で作ってあるので。+6
-0
-
87. 匿名 2023/09/09(土) 14:00:21
釣ってきて捌いた後の片づけが汚い
ウロコはあっちこっちに飛んでるし魚の血も付けっぱなしで、それ知らずに料理してたら服に臭いのが付いた事あるから釣ってくる度にストレス
釣ってこないでほしい+9
-0
-
88. 匿名 2023/09/09(土) 14:01:27
>>20
趣味なだし食べられなくても問題なくない?
ブラックバスも水の綺麗な場所で釣れたのは料理次第で食べられる
バス釣りが好きなら「シーバス(スズキ)挑戦してみたら?」ってあおってみるとか…?
ブラックバスより大きいし、スズキだから食べられるよ+5
-1
-
89. 匿名 2023/09/09(土) 14:01:32
>>18
うちも小さい方の冷凍庫エサだらけだよ。
そういう状況なのに
デカいアイス買って来るの困る。+5
-1
-
90. 匿名 2023/09/09(土) 14:03:41
>>83
ダメなんだ。海沿いに住んでる知り合いが捌いて出た魚の生ごみ海に捨てに行ってるって言ってたよ。
近所もみんなそんな感じらしい。+5
-3
-
91. 匿名 2023/09/09(土) 14:05:20
>>73
食用じゃ無いウニって??海に潜ってとるの?+0
-0
-
92. 匿名 2023/09/09(土) 14:06:44
>>90
みんなやってるからいい、なんて中国人と
考え同じじゃん。
調べたらわかる事だよ。+7
-4
-
93. 匿名 2023/09/09(土) 14:07:18
オンゲでネカマになり男を釣ってます+0
-0
-
94. 匿名 2023/09/09(土) 14:08:57
>>1
でも健康的な趣味じゃない?
サザエさんのお父さん思い出したわw+4
-0
-
95. 匿名 2023/09/09(土) 14:09:06
>>49
釣った本人がやるべきことなんだよ、あなたが良ければいいのだけれど。
嫌なら何回か付きっきりで口だけだして、跳ねないように捌いて、シンクの消毒、後処理まで出きるようにさせればいい。疲れている、出来ない、なら全てリリースしてくればいい。大変でしょ?見たくもない内蔵も臭いも魚だから当たり前だけれど寄生虫だっているんだから+4
-0
-
96. 匿名 2023/09/09(土) 14:10:00
>>80
横
調べたけど、一応ダメらしいよ
「自然に還るんだからいいよね?」っていうのは、「公道の植え込み等に立ちションしたり痰吐いたりしてもいいよね?」って言ってるのと同じだと思う+4
-0
-
97. 匿名 2023/09/09(土) 14:10:42
>>90
治安やばいね+1
-2
-
98. 匿名 2023/09/09(土) 14:11:30
旦那は毎週行ってるよ。
毎回ノリノリで行って、ボウズで帰宅!笑
たまに釣れたら、その時の事をニコニコ嬉しそうに説明してくる。
+2
-0
-
99. 匿名 2023/09/09(土) 14:15:22
2,3ヶ月に一度行ってる。海や渓流。
年に2回の渓流なんて高速使って片道4時間かけて行き、一泊してくる。超高級な岩魚だよw+3
-0
-
100. 匿名 2023/09/09(土) 14:15:26
根っからの釣りバカ
船釣りにいっては鯛やらヒラメやら釣ってくる。もちろん釣れない時もあるけど。自分で捌くけど私は魚ダメだから一切食べない。
釣り好きの旦那さんお持ちの方、荷物多くないですか?あっちこっちに釣り道具がごちゃごちゃあって、整理が苦手なのもあって家がごちゃごちゃでほんとに嫌+13
-0
-
101. 匿名 2023/09/09(土) 14:17:19
>>61
タチウオ、フグ、アマダイ、アユ、カワハギ、スミイカです+4
-1
-
102. 匿名 2023/09/09(土) 14:19:26
釣りやるなら捌けるのがルール?だと思ってたんだけどガルのみんなの旦那はどう?
うちはやりたいって言うけど捌けないし捌けるようになる為に練習とか調べたりもしないし捌いてくれる釣り堀も探さないんだが…
クーラーボックスの片付けも何週間も放置だし
義母が許してたからそれが当たり前と思ってて私が意地悪してるかのように言われるんだけど+3
-0
-
103. 匿名 2023/09/09(土) 14:20:04
>>92
今調べたら捨てるのはダメらしいけど撒き餌はいいらしい。
線引きが難しいんだね。+0
-0
-
104. 匿名 2023/09/09(土) 14:20:33
>>102
捌けないならリリースするのが筋じゃない?
持って帰ってこられてもあなたが捌かなければいい
自分でやるか捨てるかリリースしてくるかしかなくなるから+4
-0
-
105. 匿名 2023/09/09(土) 14:21:21
>>101
フグ釣れるんだ!毒には気をつけないといけないけどお刺身とか唐揚げとかにしたら美味しそう+0
-2
-
106. 匿名 2023/09/09(土) 14:24:31
>>105
免許なきゃ捌いちゃダメだよ
気をつけるとかで気をつけれるもんでもないw+2
-1
-
107. 匿名 2023/09/09(土) 14:26:30
>>19
極論だけど趣味でも犯罪まがいな趣味ある人もいるし
趣味に没頭させとけば、不倫も縁遠いだろうし
確かに釣りはお金かかるけど、ギャンブルやギャバとかそっちにお金使う人もいるし釣りは健全な良い趣味だと思うけどな、、+4
-0
-
108. 匿名 2023/09/09(土) 14:26:49
>>32
それって編み物してる(例えば帽子を編んでる)人に「それくらいの帽子は100均やしまむらで買えるんじゃない?」って言ってるような感じだと思う+5
-1
-
109. 匿名 2023/09/09(土) 14:27:14
>>1
趣味の釣りなんじゃないの?
趣味に儲けを求められるとご主人は辛くないかな?+3
-0
-
110. 匿名 2023/09/09(土) 14:27:28
>>1
夫は昔からやってて、息子が今年デビューしたけど、三人で行っています。(私は見るだけ 笑)
既に5回行きました。
息子はまだ何を釣ったかよりも、釣れたか釣れなかったかが重要なので、釣った魚は何でも基本的に持ち帰っています。(フグとかは返すけど)
夫がプロなので どんな魚も捌けるし美味しく調理してくれるから、毎回 次の日が楽しみです。笑
海なし県から2時間ちょっとかけて行くから出発前に色々と準備が必要でそれは私が大変だけど、釣りに関することは夫が全部やってくれるので有難いし楽ですね。+3
-0
-
111. 匿名 2023/09/09(土) 14:29:02
気晴らしと趣味の釣りだから釣果は期待してないよ
ボウズでも、あともうちょっとだったのにーって会話を
惜しかったねー次は大物釣れるかもね!がんばれって
毎度会話してる+4
-0
-
112. 匿名 2023/09/09(土) 14:31:26
>>1
大量に持って変えられるほうが迷惑
捌くこと、冷凍庫が埋まること、食べ飽きることを考えてみて+2
-1
-
113. 匿名 2023/09/09(土) 14:33:17
>>103
釣りしたことない人?
明らかに用途がちがうじゃん。
+0
-0
-
114. 匿名 2023/09/09(土) 14:34:41
>>26
ニッ◯◯の社員で魚担当の不倫男釣った魚に餌はやらなすぎるタイプだったけどな。しょっちゅう釣りしてて女もね。+0
-1
-
115. 匿名 2023/09/09(土) 14:36:04
>>113
そうだけど、捨てといて、釣る格好だけして撒き餌ですって言うこともできるわけじゃん。
どっちにしても海に撒いてるのに変わりはないし+2
-0
-
116. 匿名 2023/09/09(土) 14:37:23
>>105 >>106
>>101です
フグは免許持ちの船宿の方がさばいて持ち帰らせてくれるんですよー+4
-0
-
117. 匿名 2023/09/09(土) 14:39:00
>>1
釣り立てのカワハギの肝醤油のお刺身めちゃ美味い+2
-0
-
118. 匿名 2023/09/09(土) 14:42:54
>>114
モー娘。の有名な歌詞?セリフ?だからネタかと思った
マジレスつくんだw+2
-0
-
119. 匿名 2023/09/09(土) 14:43:08
>>34
海洋学部出て卸売?
高卒でもできる仕事だね
文系でもいい+0
-1
-
120. 匿名 2023/09/09(土) 14:45:33
近所のここで釣れるの?って小さい川でフル装備で釣りしてる30前後くらいの女の人居るけどかっこいいよ+0
-1
-
121. 匿名 2023/09/09(土) 14:45:52
>>115
大抵はその場で捌く人はいないから
すぐバレると思うよ。
撒き餌は小さいものしか使わないし
(オキアミや小エビなどなど)
小魚や内臓は撒くより針につけるのが主流。+0
-1
-
122. 匿名 2023/09/09(土) 14:48:02
>>121
今調べたら魚の内臓も撒き餌であれば撒いていいっぽかったので、その方がよく釣れるって言って、YouTuberでも内臓の撒き餌やってる人多かったので、書きました。
オキアミとかなら明らかに撒き餌ってわかりますね。+1
-1
-
123. 匿名 2023/09/09(土) 14:51:24
>>118
横だけどマッチングアプリに釣り糸垂らす釣り人既婚者は割と多いよ。+0
-1
-
124. 匿名 2023/09/09(土) 14:51:33
腐った魚を餌にして釣った獲物を配り歩いてる。
いい人に見られたい下心が丸見え。
+1
-0
-
125. 匿名 2023/09/09(土) 14:52:29
>>118
横。
古過ぎて知らないよ…+3
-1
-
126. 匿名 2023/09/09(土) 14:53:53
>>26
ケチな人いるよ
餌代も出せないような。+2
-0
-
127. 匿名 2023/09/09(土) 14:56:04
釣りしてるけどブラックバス
影響されて息子も次男4歳で釣りデビュー
長男はハマらなかった!+1
-0
-
128. 匿名 2023/09/09(土) 14:58:00
>>10
船釣りだとグレーゾーンになるのかな。
船長が何も言わないなら。
私はカセ釣り(小船を養殖筏に固定してる)やりますが、それすると底にエイやサメが居着くので禁止って渡船屋多いです。
内臓捨てるのは賛否両論ありますねー。
マグロはすぐに血生臭くなるから船長がワタヌキするけど、ブリぐらいまでなら冷やしこめば全然臭くないので持って帰って処理すればいいのにって思います。
+2
-0
-
129. 匿名 2023/09/09(土) 14:59:14
旦那とワカサギ釣りに行くよ!多い時は二人で200匹くらい釣ってくる+1
-0
-
130. 匿名 2023/09/09(土) 15:06:39
>>20
分かる、うちも昔はバス釣りによく出かけてたけど一個一万のルアーが根掛かりしてすぐに無くしたりボート借りたりしてもボウズの時がしょっちゅうあった。
+0
-0
-
131. 匿名 2023/09/09(土) 15:08:36
職場の釣り好きな人、嫁には釣りに行くって出かけて女とホテル行ってるって言ってたわ
その後チョロっと釣ればバレないからって+2
-0
-
132. 匿名 2023/09/09(土) 15:08:52
>>26
そうかな?デカいボラとか小さいフグは食べれないからって釣り場に捨てて干からびてるのを見ると食べないなら海に返すか自分でごみに捨てろよって思うわ。
ああいう自分勝手な釣り人は嫌い。+4
-1
-
133. 匿名 2023/09/09(土) 15:09:47
>>131
魚を釣らずに女を釣ってんのかよw+3
-0
-
134. 匿名 2023/09/09(土) 15:10:51
>>101
太刀魚いいなぁ、ずっと狙ってるけど鯖とイワシしか釣れない+0
-0
-
135. 匿名 2023/09/09(土) 15:14:45
>>133
ゴルフとか釣りとか長時間留守にしても怪しまれない趣味の人は結構やってるよね+3
-0
-
136. 匿名 2023/09/09(土) 15:18:57
旦那を釣り🎣ました
リリース+1
-0
-
137. 匿名 2023/09/09(土) 15:30:40
机をつった+0
-1
-
138. 匿名 2023/09/09(土) 15:32:17
皆さんの旦那さんが釣りをする理由って、買うより安く釣った魚を食べたいからですか?
+0
-0
-
139. 匿名 2023/09/09(土) 15:35:26
>>20
うちもバス釣り派
しかも魚嫌いで絶対食べない(笑)+1
-0
-
140. 匿名 2023/09/09(土) 15:36:56
岸からルアー釣りしてる人ってお金がない釣人なんですか?+0
-1
-
141. 匿名 2023/09/09(土) 15:37:27
>>1
趣味なんだから気にしちゃダメ。
+1
-0
-
142. 匿名 2023/09/09(土) 15:38:11
>>14
トピに関係ないじゃん+2
-0
-
143. 匿名 2023/09/09(土) 15:38:31
>>102
うちは家族で釣り行くパターンで、私が捌き担当です。
旦那は片付けや帰宅後の子供の風呂の世話とかやってるので分担できてて問題ありませんが、1人で釣り行って後よろしくだったらブチ切れるわ。+1
-0
-
144. 匿名 2023/09/09(土) 15:40:03
>>101
太刀魚大好き!
先月はかなり食べた。
太刀魚だけは大歓迎!+0
-0
-
145. 匿名 2023/09/09(土) 15:40:39
>>73
釣ってきた魚を配るの本当にやめて欲しい。
私はそれで盛大にお腹を壊しだ事があって、もらっても本当に困る。+0
-0
-
146. 匿名 2023/09/09(土) 15:41:04
>>138
うちは釣れた時の引きと、色んな種類の魚を自分の手で釣るのが楽しいかららしい。
+2
-0
-
147. 匿名 2023/09/09(土) 15:50:08
釣ったらリリースしてる+0
-0
-
148. 匿名 2023/09/09(土) 15:50:23
>>14
ん?UFOキャッチャーの話?+0
-0
-
149. 匿名 2023/09/09(土) 15:51:35
>>73
女のフリして書き込むガル男?+0
-0
-
150. 匿名 2023/09/09(土) 15:53:07
>>149
酷い〜釣り好きが男性だけとは限らないよー!+1
-0
-
151. 匿名 2023/09/09(土) 15:54:24
>>81
原チャだったら全部下道だよね
着くまでに半日以上掛かりそう+1
-1
-
152. 匿名 2023/09/09(土) 15:54:33
>>91
干潮の時に岩場でとるよー魚もウニが大好きなの!蟹も岩場でとるよ+1
-0
-
153. 匿名 2023/09/09(土) 15:55:36
>>125
今どき関係ないwそれ言い訳にしてるの逆におばさんだけだよ…
歌謡曲ならまだしもモー娘は今でも現役で歌は継がれるし、まずYouTubeがあるわけだしw
アルバム曲とかじゃなくてハッピーサマーウエディングだから高校生でもアイドル好きならわかるよー+1
-4
-
154. 匿名 2023/09/09(土) 15:59:27
魚捌くとキッチンめっちゃ臭くなるから迷惑
そのせいで外の生ゴミ用のゴミ箱も死ぬほど臭くなってハエきてた+2
-0
-
155. 匿名 2023/09/09(土) 16:12:09
釣れても釣れなくても準備や後片付けでめっちゃ時間かかるよね💦洗い物も増えるしさ
+3
-0
-
156. 匿名 2023/09/09(土) 16:12:20
>>153
横だけど現役で受け継がれてるとか思ってるの世代の人だけじゃない?
私は年齢的には世代だけど当時から別にモー娘。好きでもなかったから歌詞まで覚えてなかったし、今もほとんど耳にする機会ないよ。
自分から聞きに行ってるだけでは?+3
-0
-
157. 匿名 2023/09/09(土) 16:14:41
旦那の釣り部屋が臭くてたまらん
一応、道具は洗ってるけど
しみ込んだ取れない匂いが
部屋に充満してる
それと行く時はルンルンで
帰ってきたら燃えつき症候群みたいに
テンション下がるのやめてほしい+3
-0
-
158. 匿名 2023/09/09(土) 16:19:24
>>102
昔はスポーツフィッシングだったから捌く必要なかったんだけど、食べる魚を釣るようになってからYouTubeで捌き方を見て練習して段々早くできるようになってきてる。ゴミの片付けもその日のうちにちゃんとやってるよ。食べるまでが釣りだって自分で言ってる笑。私はほぼ手伝わず感謝を伝えてる。+0
-0
-
159. 匿名 2023/09/09(土) 16:29:26
>>1
堤防釣りだから持って帰ってくるのは10回に1回ぐらいだよ。道具や餌の方が高くついてるけど投げるのが楽しいらしいし元を取るものじゃないからしょうがない。釣れなさすぎて遊漁船乗り始めたよー
+1
-0
-
160. 匿名 2023/09/09(土) 16:39:16
釣果がそれなりに有ると、
さばく、保存する、料理(揚げ物あり)、食べる、片付けるで、4時間コース。。。
+3
-0
-
161. 匿名 2023/09/09(土) 16:49:17
>>157
行く時はるんるん帰りは燃え尽きてるのめっちゃわかるw
釣れても釣れなくても疲れて不機嫌→嫌々ながらも捌いて不機嫌
アホだよね😹+2
-0
-
162. 匿名 2023/09/09(土) 17:10:51
仕事を引退したら海の近くに住んで
毎日釣りして過ごしたいって
言ってる旦那さんいますか?
うちはリアルに言ってて
一生懸命働いてくれてるから
経済的に可能ならそうさせて
あげようかなと思ってる
ついては行けないから別居に
なるけど
+2
-0
-
163. 匿名 2023/09/09(土) 17:18:28
>>1
マイナスかも知れないけど、うちは旦那の実家が釣り道具屋さんなので、餌とか道具は原価で調達できる。
そういう意味ではコスパは他の人よりもだいぶ良い方かも知れないけど、とにかく道具が増えていく…。+0
-0
-
164. 匿名 2023/09/09(土) 17:19:28
>>122
ほんとだ。それはしらなかったけど
わたしはやらないな。汚いしよごれるから。
+0
-0
-
165. 匿名 2023/09/09(土) 17:21:12
>>5
めっっっちゃわかる‼︎+3
-0
-
166. 匿名 2023/09/09(土) 17:21:49
夫と息子と自分と3人で行く+1
-0
-
167. 匿名 2023/09/09(土) 17:46:37
>>81
生け簀で釣って何が楽しいのか本気でわからん
旅行中のレジャーや、ちょっと釣りやってみたいって人なら解るけど、若い頃から釣りやってて生け簀に辿り着くってかなり珍しいね+4
-0
-
168. 匿名 2023/09/09(土) 17:49:04
>>156
世代だけどあの歌詞知らないし歌詞だと思わなかったわ+3
-0
-
169. 匿名 2023/09/09(土) 17:57:46
>>10で内蔵を捨てる事が議論されてるけど、これは場所によるし、OKの場所でも人による。
個人的に人が多い狭い釣り場で汚れるような捨て方はマナーが悪いと思うし、自分はどこでもやらない。
魚が寄ってくる場合もあれば、血に警戒していなくなるパターンもある。
ちなみにオキアミなどのよくあるコマセも禁止の所は多々ある(マナー悪い人が汚すから)
あと法律で禁止されてなくても、そこの漁業協会で禁止されてなかっとしても、
地元の釣り人で勝手に作ったマナーもあるから、
釣り場のマナーは場所によって全然違う。
船釣りでかなり沖なら、内臓を捨ててもサメや魚の餌になるだけだと思う。+1
-0
-
170. 匿名 2023/09/09(土) 18:00:22
>>102
自分で捌けなくても、そうやってお母さんやら奥さんやら行きつけの料理屋さんやらが捌いてくれるなら有りだけど、
コメ主さんが嫌がってるなら自分でやるかどこかでやって貰って来いって話だね
+2
-0
-
171. 匿名 2023/09/09(土) 18:12:14
夫は釣りスタで数万課金している
キャバクラやお酒にお金使わないから今の所、文句は言わない+0
-0
-
172. 匿名 2023/09/09(土) 18:39:10
>>20
うちもだ…
週末になると琵琶湖でバス釣りしてるよ
バスボートの維持費もバカにならん(泣)+2
-0
-
173. 匿名 2023/09/09(土) 18:50:05
>>17
おじさん…?+0
-0
-
174. 匿名 2023/09/09(土) 19:10:00
>>1
父親が磯釣りしてよく鯛釣ってきてくれたり
グレ釣ってきてくれたり
大量に釣っててよくたべましたくれるので冷凍にしました
+1
-0
-
175. 匿名 2023/09/09(土) 20:05:37
>>18
うちもだよ。
木の箱が入れてあるんだけど、あの中にミミズみたいな餌が入ってるとわかるから、冷蔵庫開けるたびゲンナリする。+1
-0
-
176. 匿名 2023/09/09(土) 20:19:18
さばくのは私の担当!!
YouTubeで勉強してもうすっかり上達しました!+0
-0
-
177. 匿名 2023/09/09(土) 20:22:23
>>13
鯖50匹はもはや漁+1
-0
-
178. 匿名 2023/09/09(土) 20:30:15
>>1
ギャンブルや車、酒や女遊びより健全で健康的で良いやん。+0
-0
-
179. 匿名 2023/09/09(土) 21:19:01
>>30
わかる!
うちはシーズンで同じ魚ばかり。ヒラメ飽きた(泣)+0
-0
-
180. 匿名 2023/09/09(土) 21:42:26
友人がガチな釣り人で、主人は連れて行ってもらってる素人。
絶対にそのまま持ち帰らないで、と言ってあるので釣れたら近くのスーパーで捌いてもらって持って帰ってきてはくれるが、、、
私はいちにち1人で家で2歳児の相手をして、やっとご飯お風呂終わって疲れ切った夜に帰ってきて、それから私がくさいウエアくさいクーラーボックスの洗濯清掃、捌かれた魚を昆布締めにしたりなんだりの処理、毎回当たり前のように頼まれるからなんかもう納得行かなすぎてキレてしまった。
「釣りを趣味にしたいな〜」と言っていたが、頼むから後始末までやってから趣味と言って欲しい、、、+6
-0
-
181. 匿名 2023/09/09(土) 22:08:43
旦那曰く、釣りの時間が息抜きみたい。
どのように動かせば食いつくか考えるのが楽しいとのこと。
コチラは釣りから帰ってきたらやたら寝るわ(自分だけ家事育児しないから腹立つこと)、さばくとめっちゃ魚くさいわであまり釣りに行かないで欲しい。+5
-0
-
182. 匿名 2023/09/09(土) 22:15:47
最近はじめたばかり!
きっかけは息子がやりたがって、旦那と息子ペアで行ってる
ほぼボウズだけど楽しいのかなw
たまに私と娘も行きますー
日焼けが怖いけど+0
-0
-
183. 匿名 2023/09/09(土) 22:52:47
みんな生で食べてる?
アニサキス怖いしやめた方がいいよね?+1
-0
-
184. 匿名 2023/09/09(土) 22:57:46
夫の釣り道具が邪魔です。釣竿、クーラーボックスいくつか、ボート(重いし、特に邪魔)、その他諸々(私にはよく分からない)
ちなみに、キャンプ用品も邪魔。
皆さんどうやってどこに収納していますか?
専用部屋があったらいいのになぁ。+5
-0
-
185. 匿名 2023/09/10(日) 00:17:09
>>1
うちはブラックバスに雷魚、ナマズと食べられない魚ばかりです
私も同じ釣りをしますが、中国人の方と地元のお爺さんからナマズ食べるからちょうだいと言われたことあるので、美味しいのかもしれませんが
食べられる物だとイカ釣りやキス釣りもしますが、餌やルアーの方が高いんじゃないかなと思います
節約のために釣りをする人は少ないんじゃないかと思います
+0
-0
-
186. 匿名 2023/09/10(日) 03:32:37
船に乗っていったりするのは元を取るのほぼ無理なので、
そこは趣味と割り切るしかないと思います
磯釣りはそもそもそれほどお金もかからないと思うので、>>1さんとしてもお金よりも
その時間で家族と一緒にいろよ!っていう気持ちが本当なのかなと思いました
私の地元は魚の巡りが良い地域だったので、
子供の頃に防波堤で釣り糸垂らしてたら、夏はマメアジが大量に釣れたり、
キスやクロダイ・カワハギとかが釣れたりしましたね
あ、タコを釣ったこともありましたよ!
(釣り竿を使わないタコ用のシカケを使います)+0
-0
-
187. 匿名 2023/09/10(日) 04:05:09
釣りする人はせっかちらしい。
私の旦那は確かにせっかち。
せっかちなパートナーさんは➕を。
せっかくじゃないパートナーさんは➖を
ぽちっとお願いします。+4
-3
-
188. 匿名 2023/09/10(日) 08:38:23
>>7
私今年イカ釣り初めてね、初めて釣ったのがアオリイカだったんだよー!周りの誰にも自慢できなくて今発表してる。+1
-0
-
189. 匿名 2023/09/10(日) 10:59:30
今日、突然でかいタラやソイが三匹届いて
休日の時間を下処理に使うことになってしまった
たとえ味が良くても気分的には関係なくて、都合を押し付けられるのが何よりしんどいよ
旦那の話じゃないからトピズレごめんなさい+1
-0
-
190. 匿名 2023/09/10(日) 12:45:34
ルアーで釣ってるから餌代あんまりかからないね
キスはゴカイ買うから500円ぐらいかかるけどだいたいひと夏で40匹ぐらい釣るから安いもんだな
イカやタイ、ヒラメ、コチ、イサキ、アラカブとかなんでも釣れるし毎回捌いてくれるからお刺身や天ぷら、フライにしてる
魚はほぼ買ったことないかも
鹿児島です+1
-0
-
191. 匿名 2023/09/10(日) 15:44:04
うちは遠征とかで年末は金沢とか
他の時は五島列島とか行ってる。
持って帰ってくるけど、キッチン占領されるし、
キッチンペーパー取ってラップして冷凍とか
手伝わされるし、わたし魚好きじゃないし、
冷凍庫場所取られるし、嫌だけど
趣味で本人が楽しく息抜きしてるから仕方ないと思ってる。
持って帰るのは消費出来る数を考えろ!釘さしてるよ。
前に夏場アジ船乗ってバカみたいに50匹くらい
持って帰ってきたから、近所の人に配りまくったよ。
本人は魚高いし有難いんじゃない思ってるけど、
魚好きじゃない人もいるし捌く前の丸ごと貰っても迷惑でしかない。
魚捌けなくて恥ずかしくないのか言われたけど、
食べないし、スーパーで捌いたのあるし、
捌くのは釣って持って帰った人の責任だから
絶対捌くの覚えない。+2
-0
-
192. 匿名 2023/09/10(日) 15:44:51
>>183
旦那は生で食べてるけどあたった事ない
私は怖いから絶対食べない
前にブリさばいて置いといたら
線虫がウニョーって出てきてて
ヒエ~ってなった
+0
-0
-
193. 匿名 2023/09/10(日) 15:53:29
>>54
笑ったw
うちのクーラーボックスは
40cm 1個
60cm 2個
70cm 2個
合計5個 邪魔で仕方ない+1
-0
-
194. 匿名 2023/09/14(木) 03:49:46
>>1
私も彼氏の趣味が釣りです。
課金ゲームやキャバ通いとか変なことにお金使うより
全然いいと思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する